83
発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指して」 Ⅰ 学習・情報センターとしての機能を高めるため工夫 1. 単元ごとの資料一覧表 5年生社会科の例(東京書籍) 2. 学校図書館活用年間計画 (1)各学年・学期毎の学校図書館活用年間計画(1年分) (2)学年ごとの学校図書館活用年間計画(学期ごと:6年生の例) (3)教科ごとの学校図書館活用年間計画(国語科の例) 3.学級活動における学校図書館利用指導(計画と指導案) 4.図書館教育指導体系表 5.6年 総合的な学習の時間 指導計画 Ⅱ 読書センターとしての機能を高める工夫 1.「心に響く推薦図書」 (1)「○年生の本だな」 (2)「先生のおすすめブックリスト」 2.各種図書館行事の提案資料 (1)「先生のおすすめブックリスト」 (2)「全校読み聞かせDAY」 (4)「出前ミニブックトーク」 (3)「○年生の本だな」認定証・読書がんばり賞 3.3年 国語 「サーカスのライオン」指導案とワークシート Ⅲ その他 職員研修資料

発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

発表補助資料

「楽しく充実した学びができる

学校図書館を目指して」 Ⅰ 学習・情報センターとしての機能を高めるため工夫 1. 単元ごとの資料一覧表 5年生社会科の例(東京書籍) 2. 学校図書館活用年間計画 (1)各学年・学期毎の学校図書館活用年間計画(1年分) (2)学年ごとの学校図書館活用年間計画(学期ごと:6年生の例) (3)教科ごとの学校図書館活用年間計画(国語科の例) 3.学級活動における学校図書館利用指導(計画と指導案) 4.図書館教育指導体系表 5.6年 総合的な学習の時間 指導計画

Ⅱ 読書センターとしての機能を高める工夫 1.「心に響く推薦図書」 (1)「○年生の本だな」 (2)「先生のおすすめブックリスト」 2.各種図書館行事の提案資料 (1)「先生のおすすめブックリスト」 (2)「全校読み聞かせDAY」 (4)「出前ミニブックトーク」 (3)「○年生の本だな」認定証・読書がんばり賞 3.3年 国語 「サーカスのライオン」指導案とワークシート

Ⅲ その他 職員研修資料

Page 2: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

社会科単元別関連図書リスト  5年生

NO NDC 書名・シリーズ名 冊数 出版社 備考 有無

わたしたちの生活と食料生産

4月 米づくりのさかんな庄内平野

61 お米何でも大百科 全4巻 ポプラ社 総合「米コーナー」

  1 お米ができるまで届くまで 1 ○

  2 お米ってどんな植物だろう 1 ○

  3 学校でお米を作ろう 1 ○

  4 お米をおいしく食べよう 1 ○

61 「米」で総合学習 全4巻 金の星社

  1 イネを育てる 1 ○

  2 図解 米なんでも情報 1 ○

  3 米を食べる 栄養と調理 1 ○

  4 都道府県別米データ集 1 ○

イネの絵本 1 農文協 3冊あり ○

そだててあそぼう⑥「イネ」 1 農文協 6冊あり ○

いのちのふるさと水田稲作 1 ジャパンフォトプレス ○

60 図解いきいき日本の産業    ①米 1 学研 ○

61きみの手に届くまで①お米がとどくまで 1 岩崎書店 ○

60わたしたちの生活と産業

②米をつくる 1 ポプラ社 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

①米 1 学研 ○

61.2 お米は生きている(富山和子) 2 講談社 ○

Page 3: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

水産業のさかんな八戸市

60図解いきいき日本の産業

②水産物、畜産物、林産物 1 学研 ○

60わたしたちの生活と産業

③水産業ではたらく 1 ポプラ社 ○

308学習図説 小学校社会科全集

④日本の水産業 1 国土社 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

④水産物 1 学研 ○

これからの食料生産

漁師さんの森づくり 森は海の恋人 1 講談社 ○

60図解いきいき日本の産業    ②野菜くだもの 1 学研 ○

60図解いきいき日本の産業

②水産物、畜産物、林産物 1 学研 ○

61きみの手に届くまで②キャベツ(野菜)がとどくまで 1 岩崎書店 ○

61きみの手に届くまで③ミカン(くだもの)がとどくまで 1 岩崎書店 ○

61きみの手に届くまで④お肉(食肉)がとどくまで 1 岩崎書店 ○みんなの調べ学習(全国調べ学習実践集)

⑤たべものを調べる 1 ポプラ社 ○

60わたしたちの生活と産業

①野菜とくだものをつくる 1 ポプラ社 ○地球のためにわたしたちにできること

④食べものの安全のためにできること 1 ポプラ社 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集

③日本の農業 1 国土社 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

②野菜と果物 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

③畜産物と木材 1 学研 ○教科書に出てくる産業と経済

④今、日本人の食べものがあぶない! 1 ポプラ社 ○教科書に出てくる産業と経済

⑥みそ、しょうゆ、原料すべて外国産? 1 ポプラ社 ○

Page 4: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

私たちの生活と工業生産

自動車をつくる工場

60図解いきいき日本の産業

④自動車、石油化学製品 1 学研 ○

61きみの手に届くまで⑨車が届くまで 1 岩崎書店 ○

60わたしたちの生活と産業

⑤自動車をつくる 1 ポプラ社 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑦自動車 1 学研 ○

工業地域と工業生産

21 都道府県別21世紀日本の産業 全10巻 学研 ○

05 朝日学習年鑑 図鑑のたな ○

56 「もの」と「ひと」シリーズ 全10巻 フレーベル館 ○

37 新しい小学生の社会科見学 全10巻 ポプラ社 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集⑩日本の工業 1 国土社 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集⑪工業生産と現代の社会 1 国土社 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集⑫日本の伝統工業 1 国土社 ○

60図解いきいき日本の産業

⑤伝統工芸品 1 学研 ○

60図解いきいき日本の産業

⑥新技術とハイテク製品 1 学研 ○みんなの調べ学習(全国調べ学習実践集)

⑥工場を調べる 1 ポプラ社 ○

60わたしたちの生活と産業

④伝統的な技術を生かす 1 ポプラ社 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑥鉄鋼 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑧石油化学製品 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑨せんいと食料品 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑩伝統工芸品 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑪ロボットとコンピューター 1 学研 ○

50教科書に出てくる産業と経済

⑧日本の技術が世界を変える? 1 ポプラ社 ○

50教科書に出てくる産業と経済

⑨もしも石油がなくなったら? 1 ポプラ社 ○

60教科書に出てくる産業と経済

⑩世界にほこる日本の伝統工芸 1 ポプラ社 ○

Page 5: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

工業生産を支える貿易と運輸

61日本の産業シリーズ

君の手にとどくまで 全10巻 岩崎書店 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集⑬日本の交通と運輸 3 国土社 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集⑭日本の流通とサービス 3 国土社 ○

60図解いきいき日本の産業

⑦交通運輸・貿易 3 学研 ○

60図解いきいき日本の産業

⑨資源エネルギーと産業 1 学研 ○

60わたしたちの生活と産業

⑥トラックではこぶ 4 ポプラ社 ○

60わたしたちの生活と産業

⑦食品を輸入する 1 ポプラ社 ○

68調べ学習に役立つ社会科事典

交通運輸・貿易 2 国土社 ○

31 宅配便センター(みぢかなくらしと地方行政) 3 リブリオ出版 ○

68.5 まんがでよくわかるシリーズ  宅配便のひみつ 1 学研 ○

60図解・みんなの産業シリーズ

⑫交通と貿易 1 学研 ○

50教科書に出てくる産業と経済

⑤世界をかけめぐる日本の工業製品 1 ポプラ社 ○

68教科書に出てくる産業と経済

①北へ南へ日本をかけるトラック便 1 ポプラ社 ○

わたしたちの生活と情報

放送局の働き

60図解いきいき日本の産業

⑧情報通信 1 学研 ○

60わたしたちの生活と産業

⑧テレビ番組をつくる 1 ポプラ社 ○くらしをまもるささえる

⑩テレビ局 1 岩崎書店 ○図解 社会のしくみ

⑤情報と通信 1 ポプラ社 ○

69教科書に出てくる産業と経済

③世界のニュースを今すぐ家庭に 1 ポプラ社 ○

情報と社会

03 NHK週間こどもニュース 全3巻 ○

03 NHK週間こどもニュースで学ぼう 全4巻 ○

03 年間NHK週間こどもニュース2000版 ○

Page 6: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

わたしたちの国土と環境

各地のくらしと気候

60図解いきいき日本の産業

⑩国土と地球環境 1 学研 ○

29 調べ学習に役立つ日本の地理 全10巻 ポプラ社 ○

29 新図解わたしたちの日本地理 全8巻 学研 ○

60 都道府県別21世紀日本の産業 全10巻 学研 ○

30.8学習図説 小学校社会科全集

②わたしたちの国土 国土社 ○

29 都道府県別 日本なんでも情報館 ポプラ社 ○

29 新・日本各地のくらし 全6巻 ポプラ社 ○

地球を守るみんなの環境実践集 全5巻 岩崎書店 ○

地球を守るみんなの環境実践集:上級編全5巻 ○

わたしにもできるリサイクル 全4巻 ○

21世紀わたしたちの環境宣言 1 偕成社 ○

ブナの森は緑のダム 2 あかね書房 ○

地球のためにわたしたちにできること 全7巻 ポプラ社 ○

わたしたちの生活と環境    わたしたちの生活と自然保護   わたしたちの国土

Page 7: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第1学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導

図書室の約束・本の借り方返し方1学期は学級でまとまって図書室に来て、担任の指導のもと貸し出しや返却をする。

  学活:本を読もう(図書室の利用の仕方を知り、みんなで見る本の扱い方を知る)

◆おはなしたのしいなおはなしききたいな(9時間)(先生の読み聞かせ、紙芝居を楽しみ、感想を交流する)

◆「てがみ」(森山京)◆「どうぶつのはな」

◆おはなしをよもう「おおきなかぶ」

◇かんじのひみつをしろう 「かんじのはなし」

一 ようすをおもいうかべながら「サラダでげんき」(角野栄子)

三 のりもののことをしらべよう「いろいろなふね」(13 時間)(好きな乗り物を選び、本を読んで調べる。紹介カードを作り発表する⑧)

四ことばあそびをしよう 五 おはなし大すき「ゆきの日のゆうびんやさん」「どくしょのまど」(16時間)(いろいろな本を読み、「おはなしのお花ばたけ」にカードをはる。読書発表会で感想を交流⑧)

六 じゃんけん 七 「おはなしの木」をつくろう(13時間)(いろいろな本を読み、絵と文章で感想を書く。⑬)

読み聞かせ参考図書・子どもがはじめて出会う民

話   ・むかしむかし絵本・大型絵本(ちいさいおうち、赤ずきん、かにむかしなど)     ・世界傑作童話シリーズ(エルマー、くまのローラなど)  ・松谷みよこ民話珠玉選

・おはなしぽっちり 1「はる」・きいろいばけつ・おとうとねずみチロのはなし・つりばしゆらゆら・おてがみもらったおへんじかいた・動物はえらい・どうぶつのせかい・どうぶつの本         ・動物図鑑

・てぶくろ・マーシャとくま・おだんごぱんその他 世界の民話

・おみせやさん・ケンケンとびのけんちゃん・ひょうのぼんやりおやすみをとる ・ぐりとぐら ・もりのなか・ゆきのふるよる・バルボンさんのおうち・どうぞのいす・ぜんべいじいさんのいちご

・のりものずかん・はたらく自動車カード・パトカー・消防車カード・電車・地下鉄カード・のりもの写真えほんシリーズ(はしれサイレンカー、空飛ぶ飛行機、のりたいな!新幹線)その他のりものの本は図鑑と絵本の棚にあり

・しーっ!ぼうやがおひるねしているの

・わすれんぼ一年生・たぬきの糸車・おみせやさん・あらしのあとで・おふろのうみ・ぐりとぐら・はなをくんくん・ひとまねこざる

・ティモシーとサラのシリーズ・にじいろのさかな・14ひきのシリーズ・からすのパンやさん・おたまじゃくしの101ちゃん・とんぼのうんどうかい・どろぼうがっこう・もりのゆうびんきょく・もりのおかしやさん・きつねのぱんとねこのぱん・となりのせきのますだくん

生活科

がっこうたんけん(図書室で出迎える)

たねまきをしよう はなをそだてよう はっぱのいろがかわったよ

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

アサガオなど育てる花の図鑑木の実や木の葉で遊ぶ本、工作の本

他の教科である資料・揃えたい資料

Page 8: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第1学年 学校図書館活用年間計画(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

4月 5月 6月 7月

利用指導

図書室の約束・本の借り方返し方1学期は学級でまとまって図書室に来て、担任の指導のもと貸し出しや返却をする。

国  語

(補充図書・関連図書

◆おはなしたのしいなおはなしききたいな(9時間)(先生の読み聞かせ、紙芝居を楽しみ、感想を交流する)

◆「てがみ」(森山京)◆「どうぶつのはな」

◆おはなしをよもう「おおきなかぶ」

読み聞かせ参考図書・子どもがはじめて出会う民話・むかしむかし絵本・大型絵本(ちいさいおうち、赤ずきん、かにむかし など)・世界傑作童話シリーズ(エルマー、くまのローラなど)・松谷みよこ民話珠玉選

・おはなしぽっちり 1「はる」・きいろいばけつ・おとうとねずみチロのはなし ・つりばしゆらゆら・おてがみもらったおへんじかいた・動物はえらい・どうぶつのせかい・どうぶつの本・動物図鑑

・てぶくろ・マーシャとくま・おだんごぱんその他 世界の民話

生活科

がっこうたんけん(図書室で出迎える)

たねまきをしよう はなをそだてよう

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

アサガオなど育てる花の図鑑

他の教科である資料・揃えたい資料

Page 9: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第1学年 学校図書館活用年間計画(2学期)

8・9月 10月 11月 12月

利用指導

学活:本を読もう(図書室の利用の仕方を知り、みんなで見る本の扱い方を知る)

◇かんじのひみつをしろう 「かんじのはなし」

一 ようすをおもいうかべながら「サラダでげんき」(角野栄子)

三 のりもののことをしらべよう「いろいろなふね」(13 時間)(好きな乗り物を選び、本を読んで調べる。紹介カードを作り発表する⑧)

四ことばあそびをしよう

・おみせやさん・ケンケンとびのけんちゃん・ひょうのぼんやりおやすみをとる

・ぐりとぐら ・もりのなか・ゆきのふるよる・バルボンさんのおうち・どうぞのいす・ぜんべいじいさんのいちご

・のりものずかん・はたらく自動車カード・パトカー・消防車カード・電車・地下鉄カード・のりもの写真えほんシリーズ(はしれサイレンカー、空飛ぶ飛行機、のりたいな!新幹線)その他のりものの本は図鑑と絵本の棚にあり

生活科

はっぱのいろがかわったよ

図書委員会

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

その他

 

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

木の実や木の葉で遊ぶ本、工作の本

他の教科である資料・揃えたい資料

お話会(金曜日)

朝読書(月曜日)

Page 10: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第1学年 学校図書館活用年間計画(3学期)

1月 2月 3月

利用指導

五 おはなし大すき「ゆきの日のゆうびんやさん」「どくしょのまど」(16時間)(いろいろな本を読み、「おはなしのお花ばたけ」にカードをはる。読書発表会で感想を交流⑧)

六 じゃんけん 七 「おはなしの木」をつくろう(13時間)(いろいろな本を読み、絵と文章で感想を書く。⑬)

・しーっ!ぼうやがおひるねしているの

・わすれんぼ一年生・たぬきの糸車・おみせやさん・あらしのあとで・おふろのうみ・ぐりとぐら・はなをくんくん・ひとまねこざる

・ティモシーとサラのシリーズ・にじいろのさかな・14ひきのシリーズ・からすのパンやさん・おたまじゃくしの101ちゃん・とんぼのうんどうかい・どろぼうがっこう・もりのゆうびんきょく・もりのおかしやさん・きつねのぱんとねこのぱん・となりのせきのますだくん

生活科

図書委員会

貸し出し終了図書整理

その他

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

他の教科である資料・揃えたい資料

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 11: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第2学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導

学活:図書室の使い方(正しく本を扱い、本を読んだあとの始末をきちんとする)

一 口を大きくあけてはっきりと「まど」(森山京)「たけのこぐん」「かえるのあまがさ」

二 教えてあげる、たからもの三 ようすや気持ちを思いうかべながら「手紙をください」(山下明生)

四 じゅんじょにきをつけて「たんぽぽ」

五 おもしろかった本を教えてあげよう「ニャーゴ」「読書のまど」(12時間)(読みたい本を読み、読書郵便を書き、紹介しあう⑦)

六おもちゃの作り方を教える店をひらこう

一 人ぶつがしたことに気を付けて「名前を見てちょうだい」(あまんきみこ)

二 どうぶつのひみつをみんなでさぐろう「ビーバーの大工事」(19時間)(興味をもった動物について本などで調べクイズを作って交流しあう⑨)

三 ことば合わせゲームをしよう

四 むかし話のおもしろさを「かさこじぞう」「読書のまど」(19時間)(昔話を読み、「お話し会」を開く⑨)

五 せかいの子どものくらしについて話し合おう「タイの小学生マナのくらし」(17時間)(世界の子どものくらしについて、テーマを決めてグループで調べ、話し合い、まとめる。⑩)

六 「春の広場」を作ろう(13時間)(春のことが書かれている本や詩を読み、気に入ったものを見つける。紹介カードをかいたり視写したりして、掲示し「春の広場」を作る⑦)

・おはなしぽっちり 1「はる」・おとうとうねずみチロはげんき・12のつきのちいさなおはなし

・てがみをください・カモメがくれた三かくの海・まつげの海のひこうせん・島ひきおに・ふたりはともだち

・たんぽぽ・つよいぞ!セイヨウタンポポ ・タンポポ・タンポポ観察事典・たんぽぽさいた・各種図鑑

・ニャーゴ・スニッピーとスナッピー・うそつきたいかい・夜にくちぶえふいたなら・おとぼけマッキーさんうみのぼうけん・とらねこのしましまパンツ・ともだちや

・最新リサイクル工作図鑑・工作図鑑 作って遊ぼう!・小学生のリサイクル工作・からくりおもちゃ工作・しかけおもちゃ工作・うごくものつくろ        ・紙でつくってあそぼう・つくってあそぼうよ 草花遊び

・おにたのぼうし・ふうたのゆきまつり・きつねのみちは天のみち・きつねの窓・ちいちゃんのかげおくり・こねこのミュウ(全6巻)・えっちゃんの森・えっちゃんとふうせんばたけ ・車の色は空の色(1・2・3) ・なぞなぞのすきな

・こんにちは、ビーバー(たくさんのふしぎ2000,5月)・ビーバー・ビーバーのビデオあり

・ちからたろう・だいくとおにろく ・さるかに・さんまいのおふだ・とりのみじいさん・かちかちやま○日本の昔話のシリーズあり

・世界のこどもたち(シリーズ)・世界のこどもたちは今(シリーズ)・世界のこどもたちからの手紙・世界をむすぶぼくの声わたしの声・国際理解に役立ついろんな国・ことば○朝日小学生新聞切り抜き

・はるのゆきだるま・おいで、もんしろ蝶・もう、はるですね・はるまでまってごらん・はるはいったいいつくるの・はるのやまはザワザワ

生活科

やさいをそだてよう 生きものとともだち 秋を見つけよう

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

農文協の「野菜を育てよう」シリーズ

身近な生き物の飼い方の本

草花や虫、生きものの図鑑。季節ごとの自然についての本。(主に300番、400番、図鑑コーナーにあり)

木の実や紅葉で遊ぶ本

低学年向けの動物図鑑、科学のアルバムなど

他の教科である資料・揃えたい資料

図書室に行ってみよう  図書室に親しませる

Page 12: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第2学年 学校図書館活用年間計画(1学期)

4月 5月 6月 7月

利用指導

学活:図書室の使い方(正しく本を扱い、本を読んだあとの始末をきちんとする)

一 口を大きくあけてはっきりと「まど」(森山京)「たけのこぐん」「かえるのあまがさ」

二 教えてあげる、たからもの三 ようすや気持ちを思いうかべながら「手紙をください」(山下明生)

四 じゅんじょにきをつけて「たんぽぽ」

五 おもしろかった本を教えてあげよう「ニャーゴ」「読書のまど」(12時間)(読みたい本を読み、読書郵便を書き、紹介しあう⑦)

・おはなしぽっちり 1「はる」・おとうとうねずみチロはげんき・12のつきのちいさなおはなし

・てがみをください・カモメがくれた三かくの海・まつげの海のひこうせん・島ひきおに・ふたりはともだち

・たんぽぽ・つよいぞ!セイヨウタンポポ・タンポポ・タンポポ観察事典・たんぽぽさいた・各種図鑑

・ニャーゴ・スニッピーとスナッピー・うそつきたいかい・夜にくちぶえふいたなら・おとぼけマッキーさんうみのぼうけん・とらねこのしましまパンツ・ともだちや

生活科

やさいをそだてよう 生きものとともだち

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

農文協の「野菜を育てよう」シリーズ

身近な生き物の飼い方の本

草花や虫、生きものの図鑑。季節ごとの自然についての本。(主に300番、400番、図鑑コーナーにあり)

他の教科である資料・揃えたい資料

図書室に行ってみよう   図書室に親しませる

Page 13: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第2学年 学校図書館活用年間計画(2学期)(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

8・9月 10月 11月 12月

利用指導

国  語

(補充図書・関連図書

六おもちゃの作り方を教える店をひらこう

一 人ぶつがしたことに気を付けて「名前を見てちょうだい」(あまんきみこ)

二 どうぶつのひみつをみんなでさぐろう「ビーバーの大工事」(19時間)(興味をもった動物について本などで調べクイズを作って交流しあう⑨)

三 ことば合わせゲームをしよう

生活科

秋を見つけよう

図書委員会

夏休みの本返却2学期の貸し出し開始

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

2学期に借りた本

その他

草花や虫、生きものの図鑑。季節ごとの自然についての本。(主に300番、400番、図鑑コーナーにあり)

木の実や紅葉で遊ぶ本

他の教科である資料・揃えたい資料

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日昼休み)

・最新リサイクル工作図鑑・工作図鑑 作って遊ぼう!・小学生のリサイクル工作・からくりおもちゃ工作・しかけおもちゃ工作・うごくものつくろ・紙でつくってあそぼう・つくってあそぼうよ 草花遊び

・おにたのぼうし・ふうたのゆきまつり・きつねのみちは天のみち・きつねの窓・ちいちゃんのかげおくり・こねこのミュウ(全6巻)・えっちゃんの森・えっちゃんとふうせんばたけ・車の色は空の色(1・2・3)・なぞなぞのすきな女の子

・こんにちは、ビーバー(たくさんのふしぎ2000,5月)・ビーバー・ビーバーのビデオあり

低学年向けの動物図鑑、科学のアルバムなど

Page 14: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第2学年 学校図書館活用年間計画(3学期)

1月 2月 3月

利用指導

四 むかし話のおもしろさを「かさこじぞう」「読書のまど」(19時間)(昔話を読み、「お話し会」を開く⑨)

五 せかいの子どものくらしについて話し合おう「タイの小学生マナのくらし」(17時間)(世界の子どものくらしについて、テーマを決めてグループで調べ、話し合い、まとめる。⑩)

六 「春の広場」を作ろう(13時間)(春のことが書かれている本や詩を読み、気に入ったものを見つける。紹介カードをかいたり視写したりして、掲示し「春の広場」を作る⑦)

生活科

図書委員会

貸し出し終了図書整理

その他

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

草花や虫、生きものの図鑑。季節ごとの自然についての本。(主に300番、400番、図鑑コーナーにあり)

他の教科である資料・揃えたい資料

お話会(金曜日昼休み)

朝読書(月曜日)

・ちからたろう・だいくとおにろく ・さるかに・さんまいのおふだ・とりのみじいさん・かちかちやま○日本の昔話のシリーズあり

・世界のこどもたち(シリーズ)・世界のこどもたちは今(シリーズ)・世界のこどもたちからの手紙・世界をむすぶぼくの声わたしの声 ・国際理解に役立ついろんな国・ことば○朝日小学生新聞切り抜き

・はるのゆきだるま・おいで、もんしろ蝶・もう、はるですね・はるまでまってごらん・はるはいったいいつくるの・はるのやまはザワザワ

Page 15: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第3学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導

学活:図書室でのマナー(・図書室のきまりの大切さを知る。 ・カードへの正しい記入の仕方を知る)

一 ようすや気持ちが表れるように「すいせんのラッパ」「ひみつ」「ほんまやで」「夕日がせなかをおしてくる」☆国語じてんの使い方を知ろう(2時間)

二 知ってもらおう、自分のこと

3 「自然のかくし絵」(矢島稔)

四 短いことばで本をしょうかいしよう「テウギのとんち話」「読書のまど」(11時間)(世界の民話を読み、本の帯を作る。感想を交流し、新たな読書意欲をもつ⑥)

五 しょうかいしよう、お気に入りの場所

一 場面のうつりかわりに気をつけて「サーカスのライオン」

二 「お祭り事てん」を作ろう「つな引きのお祭り」(19時間)(紹介したいお祭りや行事について調べ事典を作る。交流し合う⑭)

三 「漢字もの知りかるた」を作って遊ぼう

四 命の大切さを「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」「読書のまど」(13時間)(命の大切さを描いた物語を行い読書会を行う⑦)

五 よりよいくらしについて話しあおう「もうどう犬の訓練」(16時間)(グループでテーマを決め調べて話しあう⑨)

六 「もしもの国」へ行ってみよう

(工藤直子の本)・ともだちは緑のにおい・ともだちは海のにおい・あいさつがいっぱい・工藤直子詩集・誰にあえるかな・詩の散歩道Ⅰ・Ⅱ(全22巻)

・自然のかくし絵(矢島稔)・昆虫のふしぎ(矢島稔)・昆虫のかくれんぼ・昆虫のふしぎ・森の中のかくれんぼ・うその顔をもつ動物たち・ふしぎふしぎ動物ランド②「環境と適応」

・ぞうの王子・トルストイの民話・さんねん峠・こども世界の民話上・下・グリム童話・中国のむかし話・朝鮮の民話 上・下・だまされたトッケビ(韓国)・おばけのトッカビと朝鮮人参

・サーカスのライオン・山へ行く牛 ・ふんどし校長・三年三組三銃士(以上 川村たかしの作品)・かたあしダチョウのエルフ・花さき山  ・八郎・わすれられないおくりもの・ベロ出しチョンマ・宇宙人のいる教室・きつね三吉   など

・世界の祭りと子ども(日本編)・郷土の調べ方事典(全10巻)

・ゆずちゃん・おばあちゃんいるといいのにな ・子ぎつねヘレンがのこしたもの ・夕ごはんまでの五分間     ・おばあちゃんのはねまくら    ・さよならおじいちゃん・・・ぼくはそっといった・わすれられないおくりもの

盲導犬関係の本はたくさんある・バリアフリー いっしょに生きていくために(全5巻)・「障害」について考えよう(全5巻)・点字の世界へようこそ(全3巻) ・はじめてのボランティア(全15巻)・たのしくおぼえる手話(全5巻)     ・ふれあいの手話(全4巻) など

わたしたちのまち みんなのまち1 学校のまわり(11時間)

2 市の(町の)ようす(10時間)

人々のしごととわたしたちのくらし1 スーパーマーケットではたらく人(14時間)

2 農家のしごと(10時間) くらしをまもる      1火事がおきたら(7時間)

2 じけんやじこがおきたら(6時間)

3 安心してくらせるまちに(1時間)

理科

総合

豊作ランドで野菜(サツマイモ)を作ろう

ALTの先生と交流しよう(英語活動7時間)

地域の人と交流しよう

フリー単元

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国 語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

サツマイモ作りの本(農文協)

サツマイモ料理の本

警察に関する図書やビデオ資料、県内の警察署のパンフレットなど

あさひな農協発行のパンフレットなど、大和町の農業について分かる資料

消防に関する図書やビデオ資料、県内の消防署のパンフレットなど「わたしたちのくらしと安全を守る人 全 巻

簡単な英会話の本小野分校や宮床宝倉などの資料

他の教科である資料・揃えたい資料

図書館へ行こう(公共の図書館へ行ってみよう)

Page 16: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第3学年 学校図書館活用年間計画(1学期)

4月 5月 6月 7月

利用指導

学活:図書室でのマナー(・図書室のきまりの大切さを知る。 ・カードへの正しい記入の仕方を知る)

一 ようすや気持ちが表れるように「すいせんのラッパ」「ひみつ」「ほんまやで」「夕日がせなかをおしてくる」            ☆国語じてんの使い方を知ろう(2時間)

二 知ってもらおう、自分のこと

3 「自然のかくし絵」(矢島稔)

四 短いことばで本をしょうかいしよう「テウギのとんち話」「読書のまど」(11時間)(世界の民話を読み、本の帯を作る。感想を交流し、新たな読書意欲をもつ⑥)

わたしたちのまち みんなのまち        1 学校のまわり(11時間)

2 市の(町の)ようす(10時間)

理科

総合

豊作ランドで野菜(サツマイモ)を作ろう

ALTの先生と交流しよう(英語活動7時間)

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国 語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

サツマイモ作りの本(農文協)

簡単な英会話の本

他の教科である資料・揃えたい資料

図書館へ行こう(公共の図書館へ行ってみよう)

(工藤直子の本)・ともだちは緑のにおい・ともだちは海のにおい・あいさつがいっぱい・工藤直子詩集・誰にあえるかな・詩の散歩道Ⅰ・Ⅱ(全22巻)

・自然のかくし絵(矢島稔)・昆虫のふしぎ(矢島稔)・昆虫のかくれんぼ・昆虫のふしぎ・森の中のかくれんぼ・うその顔をもつ動物たち・ふしぎふしぎ動物ランド②「環境と適応」

・ぞうの王子・トルストイの民話・さんねん峠・こども世界の民話上・下・グリム童話・中国のむかし話・朝鮮の民話 上・下・だまされたトッケビ(韓国)・おばけのトッカビと朝鮮人参

Page 17: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第3学年 学校図書館活用年間計画(2学期)

8・9月 10月 11月 12月

利用指導

五 しょうかいしよう、お気に入りの場所

一 場面のうつりかわりに気をつけて「サーカスのライオン」

二 「お祭り事てん」を作ろう「つな引きのお祭り」(19時間)(紹介したいお祭りや行事について調べ事典を作る。交流し合う⑭)

三 「漢字もの知りかるた」を作って遊ぼう

・世界の祭りと子ども(日本編)・郷土の調べ方事典(全10巻)

人々のしごととわたしたちのくらし1 スーパーマーケットではたらく人(14時間)

2 農家のしごと(10時間)

理科

総合

地域の人と交流しよう

図書委員会

夏休みの本返却2学期の貸し出し開始

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

2学期の本返却

その他

国 語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

サツマイモ料理の本

あさひな農協発行のパンフレットなど、大和町の農業について分かる資料

小野分校や宮床宝倉などの資料

他の教科である資料・揃えたい資料

・サーカスのライオン・山へ行く牛 ・ふんどし校長・三年三組三銃士(以上 川村たかしの作品)・かたあしダチョウのエルフ・花さき山  ・八郎・わすれられないおくりもの・ベロ出しチョンマ・宇宙人のいる教室・きつね三吉   など

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 18: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第3学年 学校図書館活用年間計画(3学期)

1月 2月 3月

利用指導

四 命の大切さを「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」「読書のまど」(13時間)(命の大切さを描いた物語を行い読書会を行う⑦)

五 よりよいくらしについて話しあおう「もうどう犬の訓練」(16時間)(グループでテーマを決め調べて話しあう⑨)

六 「もしもの国」へ行ってみよう

くらしをまもる      1火事がおきたら(7時間)

2 じけんやじこがおきたら(6時間)

3 安心してくらせるまちに(1時間)

理科

総合

フリー単元

図書委員会

貸し出し終了図書整理

その他

国 語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

警察に関する図書やビデオ資料、県内の警察署のパンフレットなど

消防に関する図書やビデオ資料、県内の消防署のパンフレットなど

他の教科である資料・揃えたい資料

・ゆずちゃん・おばあちゃんいるといいのにな ・子ぎつねヘレンがのこしたもの ・夕ごはんまでの五分間     ・おばあちゃんのはねまくら    ・さよならおじいちゃん・・・ぼくはそっといった・わすれられないおくりもの

盲導犬関係の本はたくさんある・バリアフリー いっしょに生きていくために(全5巻)・「障害」について考えよう(全5巻)・点字の世界へようこそ(全3巻)・はじめてのボランティア(全15巻)・たのしくおぼえる手話(全5巻)・ふれあいの手話(全4巻) など

朝読書(月曜日)

お話会(金曜昼休み)

Page 19: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第4学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導

学活:図書室でのマナー(・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する・図書室を使うときのマナーについて話し合う)

一 様子や気持ちが伝わるように「とっときのとっかえっこ」☆漢字辞典の使い方を知ろう(2時間)

二 知らせたいあんなことこんなこと

三 「ヤドカリとイソギンチャク」

四 本のしょうかいを書こう「あ・し・あ・と」「読書のまど」(11時間)(空想の世界を描いた物語を読み、紹介文を書いて読み合い、新たな読書意欲を持つ⑥)

五 教え合おう生活の工夫

一 「ごんぎつね」 二 「環境を守るくふう」をしょうかいしよう「ウミガメのはまを守る」(16時間)(身近な地域の「環境を守るくふう」の一つについて図書館やインタビューで情報を収集し、発表する⑩)

三 クイズ「ものの名前」 四 愛の心を「世界一美しいぼくの村」「読書のまど」(13時間)(愛の心を描いた本を読み読書カードを書く。紹介しあって新たな読書意欲をもつ⑦)

五 「くらしの中の和と洋」(くらしの中の日本文化に基づくものと外国文化を取り入れたものについて調べ、考える)

六 一年間の思い出を紹介しよう

・とっときのとっかえっこ・絵本「ほしとたんぽぽ」・まどみちお詩集・だいじょうぶだいじょうぶ・ぼく、おばあちゃんのこになってあげる・おじいさんのハーモニカ・みみずくばあちゃん・100さいのおばあちゃん先生 など老人との交流がテーマの本

・サンゴ礁のなぞをさぐって・やどかりのいえさがし・いそあそびの科学・砂はまのカニたち・海のさかな・海中記・魚の図鑑類

・あ・し・あ・と・うぐいす ・魔女からの手紙・風にのってきたメアリーポピンズ・黒うさぎ王国とぶキャベツのひみつ・不思議を売る男・ぺちゃんこスタンレー・くじらがとんだ日・かみそりぎつね・ともだちはステゴン

・新見南吉全集・新美南吉作品集

・生命が生まれる海辺・ウミガメの海岸・すみよい環境づくり・やってみよう!かんきょうしらべ

・なぜなに大語源・ことばのはじめ ことばのふるさと・ふしぎびっくり語源博物館・名前のはじまり探検隊

・世界一美しいぼくの村・ぼくの村にサーカスがきた・小さな男の子の旅・ふたりのロッテ・お母さん、ひらけごま!・十月のみずうみ・おねえちゃんとわたし・ゴールデンハート・おばあちゃん・100万回生きたねこ・ひとつの花 ・みどりのゆび

・人はなぜ服をきるか・ズボンとスカート・いろいろなたべもののはじまり・たたみのはなし・食べものの発明発見物語・人はどのように家をつくったか・おもしろカレーライス物語

社会科

住みよいくらしを支える1 ごみのしまつと利用(10時間)

2水はどこから(16時間) きょうどに伝わるねがい1 山ろくに広がる用水

2 昔のくらし(7時間) 3 ふるさとれきしマップ(5時間)

わたしたちの県1 土地の様子(4時間)

2 海べのくらし(5時間)(気仙沼)

3 平地と水を生かす(5時間)(米山町)4 山地の暮らしと伝統工業(8時間)(鳴子こけし)

5 県の広がりとくらし(6時間)(県全体、仙台市)

理科

総合

豊作ランドで野菜を作ろう(自分で決めた野菜)

 世界の国を知ろう

人にやさしく(福祉)

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国     語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

他の教科である資料・揃えたい資料

ごみ処理やリサイクルに関する図書、県内のごみ処理場のパンフレットなど

水利用に関する図書、県内の浄水場やダムのパンフレットなど

大河原用水や品井沼に関する図書やパンフレットなど。大河原町や鹿島台町の副読本

大和町の歴史民俗資料、町の観光パンフレットなど

宮城県に関する図書、県内市町村の社会科副読本や各地の観光パンフレット、市町村紹介リーフレットなど

図書館へ行こう(読みたい本を探す)

そだててあそぼう(農文協)全10巻 複数冊ずつあり

福祉コーナーの設置(障害について知る本、ボランティア、盲導犬、手話、点字、お年寄りについてなど)必要に応じて、点字図書館からの貸し出しを受けたり、児童用の点字雑誌(テルミ)なども入手する。

「社会で活躍するイヌたち」(全6巻)  「バリアフリー いっしょに生きていくために」(全5巻)   「『障害』について考えよう」(全5巻)「点字の世界へようこそ」(全3巻)   「はじめてのボランティア」(全15巻)  「たのしくおぼえる手話」全5巻)  「ふれあいの手話」(全4巻)「ゆび1本からはじめる手話」全7巻 「ボランティアわたしたちにできること」全8巻 など

簡単な英会話の本「国際理解ハンドブック」韓国・中国・ブラジル

「世界のこどもたちはいま」全24巻「世界を知って日本を知ろう」全7巻「いろんな国・いろんなことば」全6巻

簡単な英会話の本「国際理解ハンドブック」韓国・中国・ブラジル

「世界のこどもたちはいま」全24巻「世界を知って日本を知ろう」全7巻「いろんな国・いろんなことば」全6巻

Page 20: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第4学年 学校図書館活用年間計画(1学期) 1学期(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

4月 5月 6月 7月

利用指導

学活:図書室でのマナー(・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する   ・図書室を使うときのマナーについて話し合う)

国     語

(補充図書・関連図書

一 様子や気持ちが伝わるように「とっときのとっかえっこ」☆漢字辞典の使い方を知ろう(2時間)

二 知らせたいあんなことこんなこと

三 「ヤドカリとイソギンチャク」

四 本のしょうかいを書こう「あ・し・あ・と」「読書のまど」(11時間)(空想の世界を描いた物語を読み、紹介文を書いて読み合い、新たな読書意欲を持つ⑥)

・とっときのとっかえっこ・絵本「ほしとたんぽぽ」・まどみちお詩集・だいじょうぶだいじょうぶ・ぼく、おばあちゃんのこになってあげる・おじいさんのハーモニカ・みみずくばあちゃん・100さいのおばあちゃん先生 など老人との交流がテーマの本

・サンゴ礁のなぞをさぐって・やどかりのいえさがし・いそあそびの科学・砂はまのカニたち・海のさかな・海中記・魚の図鑑類

・あ・し・あ・と・うぐいす ・魔女からの手紙・風にのってきたメアリーポピンズ・黒うさぎ王国とぶキャベツのひみつ・不思議を売る男・ぺちゃんこスタンレー・くじらがとんだ日・かみそりぎつね・ともだちはステゴン

社会科

住みよいくらしを支える1 ごみのしまつと利用(10時間)

2水はどこから(16時間)

理科

総合

豊作ランドで野菜を作ろう(自分で決めた野菜)

 世界の国を知ろう

人にやさしく(福祉)

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

ごみ処理やリサイクルに関する図書、県内のごみ処理場のパンフレットなど

水利用に関する図書、県内の浄水場やダムのパンフレットなど

図書館へ行こう(読みたい本を探す)

他の教科である資料・揃えたい資料

そだててあそぼう(農文協)全10巻 複数冊ずつあり

簡単な英会話の本「国際理解ハンドブック」韓国・中国・ブラジル

「世界のこどもたちはいま」全24巻「世界を知って日本を知ろう」全7巻「いろんな国・いろんなことば」全6巻

Page 21: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第4学年 学校図書館活用年間計画(2学期) 2学期(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

8・9月 10月 11月 12月

利用指導

国     語

(補充図書・関連図書

五 教え合おう生活の工夫

一 「ごんぎつね」 二 「環境を守るくふう」をしょうかいしよう「ウミガメのはまを守る」(16時間)(身近な地域の「環境を守るくふう」の一つについて図書館やインタビューで情報を収集し、発表する⑩)

三 クイズ「ものの名前」

・新見南吉全集・新美南吉作品集

・生命が生まれる海辺・ウミガメの海岸・すみよい環境づくり・やってみよう!かんきょうしらべ

・なぜなに大語源・ことばのはじめ ことばのふるさと・ふしぎびっくり語源博物館・名前のはじまり探検隊

社会科

きょうどに伝わるねがい1 山ろくに広がる用水

2 昔のくらし(7時間) 3 ふるさとれきしマップ(5時間)

わたしたちの県1 土地の様子(4時間)

理科

総合

 豊作ランドで野菜を作ろう人にやさしく

図書委員会

夏休みの本返却2学期の貸し出し開始

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

2学期の本返却

その他

大河原用水や品井沼に関する図書やパンフレットなど。大河原町や鹿島台町の副読本

大和町の歴史民俗資料、町の観光パンフレットなど

宮城県に関する図書、県内市町村の社会科副読本や各地の観光パンフレット、市町村紹介リーフレットなど

他の教科である資料・揃えたい資料

福祉コーナーの設置(障害について知る本、ボランティア、盲導犬、手話、点字、お年寄りについてなど)必要に応じて、点字図書館からの貸し出しを受けたり、児童用の点字雑誌(テルミ)なども入手する。「社会で活躍するイヌたち」(全6巻)  「バリアフリー いっしょに生きていくために」(全5巻) 「『障害』について考えよう」(全5巻)       「点字の世界へようこそ」(全3巻) 「はじめてのボランティア」(全15巻)  「たのしくおぼえる手話」全5巻)  「ふれあいの手話」(全4巻) 「ゆび1本からはじめる手話」全7巻    「ボランティアわたしたちにできること」全8巻 など

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 22: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第4学年 学校図書館活用年間計画(3学期) 3学期

1月 2月 3月

利用指導

四 愛の心を「世界一美しいぼくの村」「読書のまど」(13時間)(愛の心を描いた本を読み読書カードを書く。紹介しあって新たな読書意欲をもつ⑦)

五 「くらしの中の和と洋」(くらしの中の日本文化に基づくものと外国文化を取り入れたものについて調べ、考える)

六 一年間の思い出を紹介しよう

・世界一美しいぼくの村・ぼくの村にサーカスがきた・小さな男の子の旅・ふたりのロッテ・お母さん、ひらけごま!・十月のみずうみ・おねえちゃんとわたし・ゴールデンハート・おばあちゃん・100万回生きたねこ・ひとつの花 ・みどりのゆび

・人はなぜ服をきるか・ズボンとスカート・いろいろなたべもののはじまり・たたみのはなし・食べものの発明発見物語・人はどのように家をつくったか・おもしろカレーライス物語

社会科

2 海べのくらし(5時間)(気仙沼)

3 平地と水を生かす(5時間)(米山町)       4山地の暮らしと伝統工業(8時間)(鳴子こけし)

5 県の広がりとくらし(6時間)(県全体、仙台市)

理科

総合

人にやさしく

世界の国を知ろう

図書委員会

貸し出し終了図書整理

その他

国     語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

宮城県に関する図書、県内市町村の社会科副読本や各地の観光パンフレット、市町村紹介リーフレットなど

福祉コーナーの設置(障害について知る本、ボランティア、盲導犬、手話、点字、お年寄りについてなど)

他の教科である資料・揃えたい資料

簡単な英会話の本「国際理解ハンドブック」韓国・中国・ブラジル

「世界のこどもたちはいま」全24巻「世界を知って日本を知ろう」全7巻「いろんな国・いろんなことば」全6巻小学生新聞の切り抜き

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 23: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第5学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導

学活:読書のすすめ(・本の分類、番号などを知り、貸し出しカードの記入の仕方を復習して、必要な図書を借りる計画を立てる。・図書室を使うときのマナーについて話し合う。

一 作品の良さが伝わるように「父さんの宿敵」(柏葉幸子)「生きのびたサケ」「水のこころ」    ☆国語辞典を活用しよう(2時間)

二 伝え合おう、わたしの意見

三 文章の仕組みを考えながら「動物の体」

四 読書感想文を書こう「ちかい」「読書のまど」(8時間)(人間と自然の関わりを描いた本を探して読み、感想文を書き、交流する)(4)

五 ニュースを伝え合おう 一 人物の心の動きを想像して「注文の多い料理店」

二 いろいろな方法で調べて伝えよう「森林のおくりもの」(13時間)(「森林や環境問題」に関する、自分の課題について資料を収集し「ブックガイド」を作り、交流する(7)

三 「季節のことば」ブックを作ろう(7時間)(歳時記で調べて発表)

四 人間の生き方を「マザーテレサ」「読書のまど」(12時間)(読書の窓や教師の紹介を参考に、事実にもとづいた物語を読み、読書発表会をする⑦)

五身近な生活について討論しよう「インスタント食品とわたしたちの生活」

六 いろいろな表現○命をみつめて「生きる」(谷川俊太郎)

・ミラクルファミリー・霧のむこうの不思議な町・地下室からのふしぎな旅・天井うらのふしぎな友だち・りんご畑の特別列車・日本海の詩(鶴見正夫詩集)・ヤシの実のうた(同)・高田敏子全詩集

・わたしの動物記・テーマで見る動物図鑑②・ふしぎふしぎ動物ランド「環境と適応」・ふしぎ発見 どうぶつ編全5・図説・動物の世界

・木を植えた男・カモメに飛ぶことを教えた猫・くらかけ山の熊・ファーブルの夏ものがたり・クジラと少年の海・フクロウ物語

・宮沢賢治の作品(絵本・少年文庫等 多数あり)

・森は生きている・川は生きている・お米は生きている・道は生きている(以上富山和子)・森林が消えていく・森林とリサイクル・森林はなぜ必要か・漁師さんの森づくりー森は海の恋人

・子ども俳句歳時記・子ども俳句歳時記(おもしろ国語ゼミナール8)・小学生の俳句歳時記・学習 俳句・短歌歳時記全10巻

・マザー・テレサ(真鍋和子)・マザー・テレサへの旅・伝記 マザー・テレサ     ・世界のお母さんマザー・テレサ ・マザー・テレサ愛に生きる    ・手塚治虫  ・ヘレン・ケラー・レーナ・マリア ・ジョン・レノン・モンゴルに米ができた日

教師用参考図書・教室ディベートの新時代4「ディべートで話しことばを鍛える」・授業ディべート入門

・詩の散歩道「どきん」

わたしたちの生活と食料生産          1米づくりのさかんな庄内平野(12時間)

2 水産業のさかんな八戸市(11時間)

3 これからの食料生産(6時間)

わたしたちの生活と工業生産

1 自動車をつくる工場(12時間)

2 工業地域と工業生産(5時間)

3 工業生産をささえる貿易と運輸(6時間)

わたしたちの生活と情報1 放送局の働き(4時間)2 情報と社会(5時間)

わたしたちの国土と環境1 各地のくらしと気候(6時間)

2 わたしたちの生活と環境(4時間)

3 わたしたちの生活と自然保護(5時間)4 わたしたちの国土(3時間)

理科

総合米作りをしよう

花山へ行こう

収穫祭

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介       夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国  語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

稲作に関する図書、(総合とも関連)  庄内の農協のパンフレットなど

水産業に関する図書、ほたて養殖や八戸市などのパンフレットなど

我が国の食料事情に関する図書、水田の環境保全効果についての図書

自動車工業に関する図書、自動車販売店のパンフレット、自動車メーカー配布の副読本など

輸出入、運送業に関する図書、

沖縄や上越市に関する図書やパンフレットなど

公害や環境に関する図書など

白神山地や襟裳岬、唐桑などの自然保護運動に関する図書やパンフレットなど

米を使った料理の本(おこわ、もちつき、だんご、甘酒、せんべい、おかきなど)わら細工の本など

他の教科である資料・揃えたい資料

図書館へ行こう(十進分類法)

米コーナーの設置(社会とも関連)、バケツ稲について、水田のダム機能など環境関連、その他「お米何でも大百科」全4巻       「米で総合学習」全4巻「学校田シリーズ」全6巻 「イネで総合」全9巻「学校ビオトープ」「ビオトープ教育入門」「イネの本」「いのちのふるさと水田稲作」

Page 24: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第5学年 学校図書館活用年間計画(1学期) 1学期

4月 5月 6月 7月

利用指導

学活:読書のすすめ(・本の分類、番号などを知り、貸し出しカードの記入の仕方を復習して、必要な図書を借りる計画を立てる。・図書室を使うときのマナーについて話し合う。

一 作品の良さが伝わるように「父さんの宿敵」(柏葉幸子)「生きのびたサケ」「水のこころ」☆国語辞典を活用しよう(2時間)

二 伝え合おう、わたしの意見

三 文章の仕組みを考えながら「動物の体」

四 読書感想文を書こう「ちかい」「読書のまど」(8時間)(人間と自然の関わりを描いた本を探して読み、感想文を書き、交流する)(4)

・ミラクルファミリー・霧のむこうの不思議な町・地下室からのふしぎな旅・天井うらのふしぎな友だち・りんご畑の特別列車・日本海の詩(鶴見正夫詩集)・ヤシの実のうた(同)・高田敏子全詩集

・わたしの動物記・テーマで見る動物図鑑②・ふしぎふしぎ動物ランド「環境と適応」・ふしぎ発見 どうぶつ編全5・図説・動物の世界

・木を植えた男・カモメに飛ぶことを教えた猫 ・くらかけ山の熊・ファーブルの夏ものがたり・クジラと少年の海・フクロウ物語

わたしたちの生活と食料生産         1 米づくりのさかんな庄内平野(12時間)

2 水産業のさかんな八戸市(11時間)

3 これからの食料生産(6時間)

理科

総合

米作りをしよう

花山へ行こう

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

国  語

(

補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

稲作に関する図書、(総合とも関連)  庄内の農協のパンフ

水産業に関する図書、ほたて養殖や八戸市などのパンフレットなど

我が国の食料事情に関する図書、水田の環境保全効果についての図書

他の教科である資料・揃えたい資料

稲作に関する図書、(総合とも関連)  庄内の農協のパンフ

水産業に関する図書、ほたて養殖や八戸市などのパンフレットなど

我が国の食料事情に関する図書、水田の環境保全効果についての図書

図書館へ行こう(十進分類法)

米コーナーの設置(社会とも関連)、バケツ稲について、水田のダム機能など環境関連、その他「お米何でも大百科」全4巻       「米で総合学習」全4巻「学校田シリーズ」全6巻 「イネで総合」全9巻「学校ビオトープ」「ビオトープ教育入門」「イネの本」「いのちのふるさと水田稲作」

Page 25: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第5学年 学校図書館活用年間計画(2学期) 2学期(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

8・9月 10月 11月 12月

利用指導

国  語

(

補充図書・関連図書

五 ニュースを伝え合おう 一 人物の心の動きを想像して「注文の多い料理店」

二 いろいろな方法で調べて伝えよう「森林のおくりもの」(13時間)(「森林や環境問題」に関する、自分の課題について資料を収集し「ブックガイド」を作り、交流する(7)

三 「季節のことば」ブックを作ろう(7時間)(歳時記で調べて発表)

・宮沢賢治の作品(絵本・少年文庫等 多数あり)

・森は生きている・川は生きている・お米は生きている・道は生きている(以上富山和子)・森林が消えていく・森林とリサイクル・森林はなぜ必要か・漁師さんの森づくりー森は海の恋人

・子ども俳句歳時記・子ども俳句歳時記(おもしろ国語ゼミナール8)・小学生の俳句歳時記・学習 俳句・短歌歳時記全10巻

わたしたちの生活と工業生産             1自動車をつくる工場(12時間)

2 工業地域と工業生産(5時間)

3 工業生産をささえる貿易と運輸(6時間)

わたしたちの生活と情報1 放送局の働き(4時間)2 情報と社会(5時間)

理科

総合

収穫祭

図書委員会

夏休みの本返却2学期の貸し出し開始

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

2学期の本返却

その他

自動車工業に関する図書、自動車販売店のパンフレット、自動車メーカー配布の副読本など

輸出入、運送業に関する図書、

米を使った料理の本(おこわ、もちつき、だんご、甘酒、せんべい、おかきなど)わら細工の本など

他の教科である資料・揃えたい資料

自動車工業に関する図書、自動車販売店のパンフレット、自動車メーカー配布の副読本など

輸出入、運送業に関する図書、

米を使った料理の本(おこわ、もちつき、だんご、甘酒、せんべい、おかきなど)わら細工の本など

米コーナーの設置(社会とも関連)、バケツ稲について、水田のダム機能など環境関連、その他「お米何でも大百科」全4巻       「米で総合学習」全4巻「学校田シリーズ」全6巻 「イネで総合」全9巻「学校ビオトープ」「ビオトープ教育入門」「イネの本」「いのちのふるさと水田稲作」

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 26: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第5学年 学校図書館活用年間計画(3学期) 3学期(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

1月 2月 3月

利用指導

国  語

(

補充図書・関連図書

四 人間の生き方を「マザーテレサ」「読書のまど」(12時間)(読書の窓や教師の紹介を参考に、事実にもとづいた物語を読み、読書発表会をする⑦)

五身近な生活について討論しよう「インスタント食品とわたしたちの生活」

六 いろいろな表現○命をみつめて「生きる」(谷川俊太郎)

・マザー・テレサ(真鍋和子)・マザー・テレサへの旅・伝記 マザー・テレサ・世界のお母さんマザー・テレサ・マザー・テレサ愛に生きる・手塚治虫  ・ヘレン・ケラー・レーナ・マリア ・ジョン・レノン・モンゴルに米ができた日

教師用参考図書・教室ディベートの新時代4「ディべートで話しことばを鍛える」・授業ディべート入門

・詩の散歩道「どきん」

わたしたちの国土と環境1 各地のくらしと気候(6時間)

2 わたしたちの生活と環境(4時間)

3 わたしたちの生活と自然保護(5時間)4 わたしたちの国土(3時間)

理科

総合

図書委員会

3学期の貸し出し開始貸し出し終了図書整理

その他

沖縄や上越市に関する図書やパンフレットなど

公害や環境に関する図書など

白神山地や襟裳岬、唐桑などの自然保護運動に関する図書やパンフレットなど

他の教科である資料・揃えたい資料

沖縄や上越市に関する図書やパンフレットなど

公害や環境に関する図書など

白神山地や襟裳岬、唐桑などの自然保護運動に関する図書やパンフレットなど

朝読書(月曜日)

お話会(金曜日)

Page 27: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第6学年 学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

利用指導など

0 学活:読書のすすめ(分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力するとともに、習慣化できるようにする)

一 作品の良さが味わえるように「あの坂をのぼれば」(杉みき子)「北の春」「けやきの空」「五月」☆漢字辞典を活用しよう(2時間)

二 しょうかいしよう、心をひかれた人物(10時間)    (紹介する人物を決め、伝記や他の資料を調べてカードに書き出し、情報を取捨選択して発表する)(6)

三 文章の構成を考えながら「宇宙からツルを追う」

四 本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」「読書のまど」(8時間)(人の生き方をテーマにした作品を読み、読書会を開く)(4)

五 ニュース番組を作ろう

一 人物の心情をとらえて「海のいのち」(立松和平)

二 「ロボットもの知り情報誌」を作ろう「人間とロボット」(10時間)(図書館やインターネットを利用して「ロボットもの知り情報誌を作る(4)

三 「どんな」ことば研究 四 作家と作品をかかわらせて 「宮沢賢治」「読書のまど」(10時間)(一人の作家を決め、その作品を調べて読書計画ノートを作成)(2)

五 「未来」についての討論会をしよう         「百年前の二十世紀」

六 成長を確かめよう「地球のこどもたちへ」

・小さな町の風景・カラスのいるゆうびん局・そこにある木たち・さよならを言わないで・けやきの空(羽曽部忠詩集)

・室生犀星詩集・北の春(丸山薫詩集)

各種伝記 あり ・とべ!出水のツル・エゾシカの悲劇・北限のアオサギを守る・月の輪熊は山へ帰った

・杉原千畝 ・種をまく人・悲劇の少女アンネ・アンネの日記・先生のピアノが歌った・父の過去を旅して・ブラジルの大地に生きて・一つの花・太郎コオロギなど今西祐行作品集

・山のいのち ・ロボットのはなし・月の上のつよがりロボット・きまぐれロボット・わたしはロボット・ロボットはともだちだ!・歩き出した未来の機械たち

・宮沢賢治の本は多数あり・新美南吉 「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」「花の木村と盗人たち」等、作品集あり・椋鳩十「大造じいさんとがん」「月の輪グマ」「片耳の大シカ」等多数・松谷みよ子「たつのこ太郎」「ふたりのイーダ」「ちいさいモモちゃん」・小川未明「赤いろうそくと人魚」・今西祐行「肥後の石工」「浦上の旅人たち」「ハマヒルガオの小さな海」

・町とくらしのうつりかわり全10巻・調べ学習に役立つ社会科データブック(全12巻)

・地球のこどもたちへ・OUR HOME 我が家(以上シム・シメール)・生物の消えた島・宇宙のオアシスを守る・木を植えた男・かぜはどこへいくの・川はながれる・木はいいなあ・くじらの歌ごえ

社会科

1日本の歴史1米づくりのむらから古墳のくにへ(6時間)

2 聖武天皇と都の文化(9時間)

3 源頼朝と武士の世の中(8時間)

4 3人の武将と全国統一(6時間)5 徳川家光と江戸幕府(6時間)

6 伊能忠敬と日本地図(5時間)

7 明治維新をつくりあげた人々(7時間)8 世界に歩み出した日本(8時間)

9 戦争を体験した人々とくらし(5時間)10 新しい日本 平和な日本へ(6時間)

わたしたちの生活と政治1 みんなの願いを実現する政治(7時間)

2 わたしたちのくらしと日本国憲法(8時間)

世界の中の日本1日本と関係の深い国々(6時間)

2 世界の平和と日本の役割(7時間)

理科

人とかんきょう

総合

修学旅行に行こう(会津若松について調べる)

平和について考えよう(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

卒業論文(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

貸し出し終了図書整理

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

朝読書毎週金曜日お話し会 朝読書

毎週金曜日お話し会

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

日本の歴史について調べる図書シリーズを数セット。担任の先生が力を入れて調べ学習をさせたい単元については、県図書館から借りるなどして補充する。「一人調べができる 時代別 日本の歴史」全12巻 「日本を変えた53人」   「日本をつくった人たち大集合」   「クイズでわかる日本の歴史」全10巻

「あたらしい憲法のはなし」「日本国憲法」(童話社)人数分

大和町議会のパンフレット、国会議事堂の見学用パンフ

児童のテーマが出始めたら、担任と連絡を取り合い、必要と思われる資料を整備していく。児童自ら資料収集できるような助言もしていく。

環境問題の図書

他の教科である資料・揃えたい資料

図書館へ行こう(学習参考資料簡単データベースを作

ろう)

会津若松についての資料:るるぶなどの観光雑誌、市内観光パンフレット、武家屋敷・飯盛山・野口英世などの資料・楽しい修学旅行ガイド(宮城福島)

平和コーナーの設置、写真集、仙台歴史民俗博物館の資料、ユニセフのビデオ・リーフレット、朝日小学生新聞、その他各児童のテーマに沿った資料「平和学習実践集」全3巻  「戦争とくらし百科」全5巻「平和教育を考える本」全12巻 「語り継ぐ戦争と平和」全25巻「戦争・平和のアニメ絵本」9巻   「地雷ではなく花をください」続、続々「語りつごう アジア・太平洋戦争」全10巻

世界の国々に関する図書 国際機関についての図書

ユニセフに関するリーフレット等「日本とのつながりで見るアジア」 全7巻「みんなおなじ地球の子(祖国は難民キャンプ)」「国際理解ハンドブック」(韓国・中国・ブラジル)「世界のこどもたちはいま」全25巻

Page 28: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第6学年 学校図書館活用年間計画 1学期

4月 5月 6月 7月

利用指導など

0 0 学活:読書のすすめ(分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力するとともに、習慣化できるようにする)

0

一 作品の良さが味わえるように「あの坂をのぼれば」(杉みき子)「北の春」「けやきの空」「五月」☆漢字辞典を活用しよう(2時間)

二 しょうかいしよう、心をひかれた人物(10時間)(紹介する人物を決め、伝記や他の資料を調べてカードに書き出し、情報を取捨選択して発表する)(6)

三 文章の構成を考えながら「宇宙からツルを追う」

四 本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」「読書のまど」(8時間)(人の生き方をテーマにした作品を読み、読書会を開く)(4)

・小さな町の風景・カラスのいるゆうびん局・そこにある木たち・さよならを言わないで・けやきの空(羽曽部忠詩集)           ・室生犀星詩集・北の春(丸山薫詩集)

各種伝記 あり ・とべ!出水のツル・エゾシカの悲劇・北限のアオサギを守る・月の輪熊は山へ帰った

・杉原千畝 ・種をまく人・悲劇の少女アンネ・アンネの日記・先生のピアノが歌った・父の過去を旅して・ブラジルの大地に生きて・一つの花・太郎コオロギなど今西祐行作品集

社会科

1日本の歴史1米づくりのむらから古墳のくにへ(6時間)

2 聖武天皇と都の文化(9時間)

3 源頼朝と武士の世の中(8時間)

4 3人の武将と全国統一(6時間)5 徳川家光と江戸幕府(6時間)

理科

0 0 0 0

総合

0 修学旅行に行こう(会津若松について調べる)

0 0

図書委員会

貸し出し準備4/23 こども読書の日

館外貸し出し開始図書購入調査

課題図書紹介新着図書紹介夏休みの貸し出し(一人2冊)

その他

朝読書(毎週月曜日)  

毎週金曜日昼休み:お話し会

0 0

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

日本の歴史について調べる図書シリーズを数セット。担任の先生が力を入れて調べ学習をさせたい単元については、県図書館から借りるなどして補充する。「一人調べができる 時代別 日本の歴史」全12巻 「日本を変えた53人」   「日本をつくった人たち大集合」   「クイズでわかる日本の歴史」全10巻

他の教科である資料・揃えたい資料

図書館へ行こう(学習参考資料簡単データベースを作

ろう)

会津若松についての資料:るるぶなどの観光雑誌、市内観光パンフレット、武家屋敷・飯盛山・野口英世などの資料・楽しい修学旅行ガイド(宮城福島)

Page 29: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第6学年 学校図書館活用年間計画 2学期

8・9月 10月 11月 12月

利用指導など

0 0 0 0

五 ニュース番組を作ろう

一 人物の心情をとらえて「海のいのち」(立松和平)

二 「ロボットもの知り情報誌」を作ろう「人間とロボット」(10時間)(図書館やインターネットを利用して「ロボットもの知り情報誌を作る(4)

三 「どんな」ことば研究

0 ・山のいのち ・ロボットのはなし・月の上のつよがりロボット  ・きまぐれロボット・わたしはロボット・ロボットはともだちだ!・歩き出した未来の機械たち

0

社会科

6 伊能忠敬と日本地図(5時間)

7 明治維新をつくりあげた人々(7時間)8 世界に歩み出した日本(8時間)

9 戦争を体験した人々とくらし(5時間)10 新しい日本 平和な日本へ(6時間)

わたしたちの生活と政治1 みんなの願いを実現する政治(7時間)

理科

0 0 0 0

総合

0 平和について考えよう(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

0 0

図書委員会

0 0

図書館祭り(11月最終週)図書集会(11月最終水曜日)

0

その他

朝読書毎週金曜日お話し会

0 0 0

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

日本の歴史について調べる図書シリーズを数セット。担任の先生が力を入れて調べ学習をさせたい単元については、県図書館から借りるなどして補充する。「一人調べができる 時代別 日本の歴史」全12巻 「日本を変えた53人」   「日本をつくった人たち大集合」   「クイズでわかる日本の歴史」全10巻

大和町議会のパンフレット、国会議事堂の見学用パンフ

平和コーナーの設置、写真集、仙台歴史民俗博物館の資料、ユニセフのビデオ・リーフレット、朝日小学生新聞、その他各児童のテーマに沿った資料「平和学習実践集」全3巻  「戦争とくらし百科」全5巻「平和教育を考える本」全12巻 「語り継ぐ戦争と平和」全25巻「戦争・平和のアニメ絵本」9巻   「地雷ではなく花をください」続、続々「語りつごう アジア・太平洋戦争」全10巻

他の教科である資料・揃えたい資料

Page 30: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

第6学年 学校図書館活用年間計画 3学期

1月 2月 3月

利用指導など

0 0 0

四 作家と作品をかかわらせて 「宮沢賢治」「読書のまど」(10時間)(一人の作家を決め、その作品を調べて読書計画ノートを作成)(2)

五 「未来」についての討論会をしよう「百年前の二十世紀」

六 成長を確かめよう「地球のこどもたちへ」

・宮沢賢治の本は多数あり・新美南吉 「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」「花の木村と盗人たち」等、作品集あり・椋鳩十「大造じいさんとがん」「月の輪グマ」「片耳の大シカ」等多数       ・松谷みよ子「たつのこ太郎」「ふたりのイーダ」「ちいさいモモちゃん」  ・小川未明「赤いろうそくと人魚」  ・今西祐行「肥後の石工」「浦上の旅人たち」「ハマヒルガオの小さな海」

・町とくらしのうつりかわり全10 巻・調べ学習に役立つ社会科データブック(全12巻)

・地球のこどもたちへ・OUR HOME 我が家(以上シム・シメール)・生物の消えた島・宇宙のオアシスを守る・木を植えた男・かぜはどこへいくの・川はながれる・木はいいなあ・くじらの歌ごえ

社会科

2 わたしたちのくらしと日本国憲法(8時間)

世界の中の日本1日本と関係の深い国々(6時間)

2 世界の平和と日本の役割(7時間)

理科

0 0 人とかんきょう

総合

卒業論文(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

0 0

図書委員会

0 0貸し出し終了図書整理

その他

朝読書毎週金曜日お話し会

0 0

国  語

(補充図書・関連図書

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

「あたらしい憲法のはなし」「日本国憲法」(童話社)人数分

児童のテーマが出始めたら、担任と連絡を取り合い、必要と思われる資料を整備していく。児童自ら資料収集できるような助言もしていく。

環境問題の図書

世界の国々に関する図書 国際機関についての図書ユニセフに関するリーフレット等「日本とのつながりで見るアジア」 全7巻「みんなおなじ地球の子(祖国は難民キャンプ)」「国際理解ハンドブック」(韓国・中国・ブラジル)「世界のこどもたちはいま」全25巻

他の教科である資料・揃えたい資料

Page 31: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

国語科における学校図書館活用年間計画 低学年 (補充図書・参考図書)

指導要領 4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月◆おはなしたのしいなおはなしききたいな(9時間)(先生の読み聞かせ、紙芝居を楽しみ、感想を交流する)

◆「てがみ」(森山京)◆「どうぶつのはな」

◆おはなしをよもう「おおきなかぶ」

◇かんじのひみつをしろう「かんじのはなし」

一 ようすをおもいうかべながら「サラダでげんき」(角野栄子)

三 のりもののことをしらべよう「いろいろなふね」(13時間)(好きな乗り物を選び、本を読んで調べる。紹介カードを作り発表する⑧)

四ことばあそびをしよう 五 おはなし大すき「ゆきの日のゆうびんやさん」「どくしょのまど」(16時間)(いろいろな本を読み、「おはなしのお花ばたけ」にカードをはる。読書発表会で感想を交流⑧)

六 じゃんけん 七 「おはなしの木」をつくろう(13時間)(いろいろな本を読み、絵と文章で感想を書く。⑬)

読み聞かせ参考図書・子どもがはじめて出会う民話

・むかしむかし絵本・大型絵本(ちいさいおうち、赤ずきん、かにむかし など)     ・世界傑作童話シリーズ(エルマー、くまのローラなど)      ・松谷みよこ民話珠玉選

・おはなしぽっちり 1「はる」・きいろいばけつ・おとうとねずみチロのはなし・つりばしゆらゆら・おてがみもらったおへんじかいた・動物はえらい・どうぶつのせかい・どうぶつの本・動物図鑑

・てぶくろ・マーシャとくま・おだんごぱんその他 世界の民話

・おみせやさん・ケンケンとびのけんちゃん・ひょうのぼんやりおやすみをとる

・ぐりとぐら ・もりのなか・ゆきのふるよる・バルボンさんのおうち・どうぞのいす・ぜんべいじいさんのいちご

・のりものずかん・はたらく自動車カード・パトカー・消防車カード・電車・地下鉄カード・のりもの写真えほんシリーズ(はしれサイレンカー 、空飛ぶ飛行機、のりたいな!新幹線)その他のりものの本は図鑑と絵本の棚にあり

・しーっ!ぼうやがおひるねしているの

・わすれんぼ一年生・たぬきの糸車・おみせやさん・あらしのあとで・おふろのうみ・ぐりとぐら・はなをくんくん・ひとまねこざる

・ティモシーとサラのシリーズ

・にじいろのさかな

・14ひきのシリーズ

・からすのパンやさん

・おたまじゃくしの101ちゃん

・とんぼのうんどうかい

・どろぼうがっこう

・もりのゆうびんきょく

・もりのおかしやさん

・きつねのぱんとねこのぱん

・となりのせきのますだくん

一 口を大きくあけてはっきりと「まど」(森山京)「たけのこぐん」「かえるのあまがさ」

二 教えてあげる、たからもの三 ようすや気持ちを思いうかべながら「手紙をください」(山下明生)

四 じゅんじょにきをつけて「たんぽぽ」

五 おもしろかった本を教えてあげよう「ニャーゴ」「読書のまど」(12時間)(読みたい本を読み、読書郵便を書き、紹介しあう⑦)

六おもちゃの作り方を教える店をひらこう

一 人ぶつがしたことに気を付けて「名前を見てちょうだい」(あまんきみこ)

二 どうぶつのひみつをみんなでさぐろう「ビーバーの大工事」(19時間)(興味をもった動物について本などで調べクイズを作って交流しあう⑨)

三 ことば合わせゲームをしよう

四 むかし話のおもしろさを「かさこじぞう」「読書のまど」(19時間)(昔話を読み、「お話し会」を開く⑨)

五 せかいの子どものくらしについて話し合おう「タイの小学生マナのくらし」(17時間)(世界の子どものくらしについて、テーマを決めてグループで調べ、話し合い、まとめる。⑩)

六 「春の広場」を作ろう(13時間)(春のことが書かれている本や詩を読み、気に入ったものを見つける。紹介カードをかいたり視写したりして、掲示し「春の広場」を作る⑦)

・おはなしぽっちり 1「はる」・おとうとうねずみチロはげんき ・

12のつきのちいさなおはなし

・てがみをください・カモメがくれた三かくの海・まつげの海のひこうせん・島ひきおに・ふたりはともだち

・たんぽぽ(平山和子)・つよいぞ!セイヨウタンポポ・カラー自然シリーズ「タンポポ」

・カラー版自然と科学「タンポポ」

・自然たんけん「タンポポ」

・こども自然図鑑24 「たんぽぽ」

・タンポポ観察事典・たんぽぽさいた・各種図鑑

・ニャーゴ・スニッピーとスナッピー・うそつきたいかい・夜にくちぶえふいたなら・おとぼけマッキーさんうみのぼうけん・とらねこのしましまパンツ・ともだちや

・最新リサイクル工作図鑑・工作図鑑 作って遊ぼう!・小学生のリサイクル工作・からくりおもちゃ工作・しかけおもちゃ工作・うごくものつくろ・紙でつくってあそぼう・つくってあそぼうよ 草花遊び

・おにたのぼうし・ふうたのゆきまつり・きつねのみちは天のみち・きつねの窓・ちいちゃんのかげおくり・こねこのミュウ(全6巻)・えっちゃんの森・えっちゃんとふうせんばたけ ・車の色は空の色(1・2・3) ・なぞなぞのすきな女の

・こんにちは、ビーバー(たくさんのふしぎ2000,5月)・ビーバー・ビーバーのビデオあり

・ちからたろう・だいくとおにろく ・さるかに・さんまいのおふだ・とりのみじいさん・かちかちやま○日本の昔話のシリーズあり

・世界のこどもたち(シリーズ) ・

世界のこどもたちは今(シリーズ)

・世界のこどもたちからの手紙

・世界をむすぶぼくの声わたしの

・国際理解に役立ついろんな国・

ことば

○朝日小学生新聞切り抜き

・はるのゆきだるま・おいで、もんしろ蝶・もう、はるですね・はるまでまってごらん・はるはいったいいつくるの・はるのやまはザワザワ

国語科における学校図書館活用年間計画 中学年 (補充図書・参考図書)一 ようすや気持ちが表れるように「すいせんのラッパ」「ひみつ」「ほんまやで」「夕日がせなかをおしてくる」☆国語じてんの使い方を知ろう(2時間)

二 知ってもらおう、自分のこと

3 「自然のかくし絵」(矢島稔)

四 短いことばで本をしょうかいしよう「テウギのとんち話」「読書のまど」(11時間)(世界の民話を読み、本の帯を作る。感想を交流し、新たな読書意欲をもつ⑥)

五 しょうかいしよう、お気に入りの場所

一 場面のうつりかわりに気をつけて「サーカスのライオン」

二 「お祭り事てん」を作ろう「つな引きのお祭り」(19時間)(紹介したいお祭りや行事について調べ事典を作る。交流し合う⑭)

三 「漢字もの知りかるた」を作って遊ぼう

四 命の大切さを「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」「読書のまど」(13時間)(命の大切さを描いた物語を行い読書会を行う⑦)

五 よりよいくらしについて話しあおう「もうどう犬の訓練」(16時間)(グループでテーマを決め調べて話しあう⑨)

六 「もしもの国」へ行ってみよう

(工藤直子の本)・ともだちは緑のにおい・ともだちは海のにおい・あいさつがいっぱい・工藤直子詩集・誰にあえるかな・詩の散歩道Ⅰ・Ⅱ(全22巻)

・自然のかくし絵(矢島稔)・昆虫のふしぎ(矢島稔)・昆虫のかくれんぼ・昆虫のふしぎ・森の中のかくれんぼ・うその顔をもつ動物たち・ふしぎふしぎ動物ランド②「環境と適応」

・ぞうの王子   ・さんねん峠・トルストイの民話・こども世界の民話上・下・グリム童話・中国のむかし話・朝鮮の民話 上・下・だまされたトッケビ(韓国)・おばけのトッカビと朝鮮人参・アジア心の民話(全6巻)・ワールド民話ツアー(全6巻)

・サーカスのライオン・山へ行く牛 ・ふんどし校長・三年三組三銃士(以上 川村たかしの作品)・かたあしダチョウのエルフ・花さき山  ・八郎・わすれられないおくりもの・ベロ出しチョンマ・宇宙人のいる教室・きつね三吉   など

・世界の祭りと子ども(日本編)・郷土の調べ方事典(全10巻)

・ゆずちゃん・おばあちゃんいるといいのにな・子ぎつねヘレンがのこしたもの

・夕ごはんまでの五分間・おばあちゃんのはねまくら・さよならおじいちゃん・・・ぼくはそっといった・わすれられないおくりもの

盲導犬関係の本はたくさんある

・社会で活躍するイヌたち(全6巻)

・バリアフリー いっしょに生きていく

ために(全5巻)

・「障害」について考えよう(全5巻)

・点字の世界へようこそ(全3巻)

・はじめてのボランティア(全15巻)

・ボランティアわたしたちにできること

(全8巻)

・たのしくおぼえる手話(全5巻)

・指1本から始める手話(全7巻)

・ふれあいの手話(全4巻) など

一 様子や気持ちが伝わるように「とっときのとっかえっこ」☆漢字辞典の使い方を知ろう(2時間)

二 知らせたいあんなことこんなこと

三 「ヤドカリとイソギンチャク」

四 本のしょうかいを書こう「あ・し・あ・と」「読書のまど」(11時間)(空想の世界を描いた物語を読み、紹介文を書いて読み合い、新たな読書意欲を持つ⑥)

五 教え合おう生活の工夫

一 「ごんぎつね」 二 「環境を守るくふう」をしょうかいしよう「ウミガメのはまを守る」(16時間)(身近な地域の「環境を守るくふう」の一つについて図書館やインタビューで情報を収集し、発表する⑩)

三 クイズ「ものの名前」 四 愛の心を「世界一美しいぼくの村」「読書のまど」(13時間)(愛の心を描いた本を読み読書カードを書く。紹介しあって新たな読書意欲をもつ⑦)

五 「くらしの中の和と洋」(くらしの中の日本文化に基づくものと外国文化を取り入れたものについて調べ、考える)

六 一年間の思い出を紹介しよう

・とっときのとっかえっこ

・絵本「ほしとたんぽぽ」

・まどみちお詩集

・だいじょうぶだいじょうぶ

・ぼく、おばあちゃんのこになって

あげる

・おじいさんのハーモニカ

・みみずくばあちゃん

・100さいのおばあちゃん先生

など老人との交流がテーマの本

・サンゴ礁のなぞをさぐって・やどかりのいえさがし・いそあそびの科学・砂はまのカニたち・海のさかな・海中記・魚の図鑑類

・あ・し・あ・と・うぐいす ・魔女からの手紙・風にのってきたメアリーポピンズ

・黒うさぎ王国とぶキャベツのひみつ・不思議を売る男・ぺちゃんこスタンレー・くじらがとんだ日・かみそりぎつね・ともだちはステゴン

・新見南吉全集・新美南吉童話選集A、B

・生命が生まれる海辺・ウミガメの海岸・すみよい環境づくり・やってみよう!かんきょうしらべ

・なぜなに大語源・ことばのはじめ ことばのふるさと・ふしぎびっくり語源博物館・名前のはじまり探検隊

・世界一美しいぼくの村・ぼくの村にサーカスがきた・小さな男の子の旅・ふたりのロッテ・お母さん、ひらけごま!・十月のみずうみ・おねえちゃんとわたし・ゴールデンハート・おばあちゃん・100万回生きたねこ

・ひとつの花 ・みどりのゆび

・人はなぜ服をきるか・ズボンとスカート・いろいろなたべもののはじまり

・たたみのはなし・食べものの発明発見物語・人はどのように家をつくったか・おもしろカレーライス物語

国語科における学校図書館活用年間計画 高学年 (補充図書・参考図書)一 作品の良さが伝わるように「父さんの宿敵」(柏葉幸子)「生きのびたサケ」「水のこころ」☆国語辞典を活用しよう(2時間)

二 伝え合おう、わたしの意見

三 文章の仕組みを考えながら「動物の体」

四 読書感想文を書こう「ちかい」「読書のまど」(8時間)(人間と自然の関わりを描いた本を探して読み、感想文を書き、交流する)(4)

五 ニュースを伝え合おう 一 人物の心の動きを想像して「注文の多い料理店」

二 いろいろな方法で調べて伝えよう「森林のおくりもの」(13時間)(「森林や環境問題」に関する、自分の課題について資料を収集し「ブックガイド」を作り、交流する(7)

三 「季節のことば」ブックを作ろう(7時間)(歳時記で調べて発表)

四 人間の生き方を「マザーテレサ」「読書のまど」(12時間)(読書の窓や教師の紹介を参考に、事実にもとづいた物語を読み、読書発表会をする⑦)

五身近な生活について討論しよう「インスタント食品とわたしたちの生活」

六 いろいろな表現○命をみつめて「生きる」(谷川俊太郎)

・ミラクルファミリー・霧のむこうの不思議な町

・地下室からのふしぎな旅

・天井うらのふしぎな友だち

・りんご畑の特別列車

・日本海の詩(鶴見正夫詩集)

・ヤシの実のうた(同)

・高田敏子全詩集

・わたしの動物記・テーマで見る動物図鑑②・ふしぎふしぎ動物ランド「環境と適応」・ふしぎ発見 どうぶつ編全5・図説・動物の世界

・木を植えた男・カモメに飛ぶことを教えた猫・くらかけ山の熊・ファーブルの夏ものがたり・クジラと少年の海・フクロウ物語

・宮沢賢治の作品(絵本・少年文庫等 多数あり)

・森は生きている

・川は生きている

・お米は生きている

・道は生きている(以上富山和子)

・森林が消えていく

・森林とリサイクル

・森林はなぜ必要か

・漁師さんの森づくりー森は海の

恋人

・ブナの森は緑のダム

・子ども俳句歳時記・子ども俳句歳時記(おもしろ国語ゼミナール8)・小学生の俳句歳時記・学習 俳句・短歌歳時記全10巻

・ジュニア版写真で見る俳句歳時

・まんがで学習「俳句・短歌・川

柳」全6巻

・マザー・テレサ(真鍋和子)・マザー・テレサへの旅・伝記 マザー・テレサ・世界のお母さんマザー・テレサ

・マザー・テレサ愛に生きる

・手塚治虫  ・ヘレン・ケラー・レーナ・マリア ・ジョン・レノン・モンゴルに米ができた日

教師用参考図書・教室ディベートの新時代4「ディべートで話しことばを鍛える」・授業ディべート入門

・詩の散歩道「どきん」

一 作品の良さが味わえるように「あの坂をのぼれば」(杉みき子)「北の春」「けやきの空」「五月」☆漢字辞典を活用しよう(2時間)

二 しょうかいしよう、心をひかれた人物(10時間)(紹介する人物を決め、伝記や他の資料を調べてカードに書き出し、情報を取捨選択して発表する)(6)

三 文章の構成を考えながら「宇宙からツルを追う」

四 本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」「読書のまど」(8時間)(人の生き方をテーマにした作品を読み、読書会を開く)(4)

五 ニュース番組を作ろう 一 人物の心情をとらえて「海のいのち」(立松和平)

二 「ロボットもの知り情報誌」を作ろう「人間とロボット」(10時間)(図書館やインターネットを利用して「ロボットもの知り情報誌を作る(4)

三 「どんな」ことば研究 四 作家と作品をかかわらせて 「宮沢賢治」「読書のまど」(10時間)(一人の作家を決め、その作品を調べて読書計画ノートを作成)(2)

五 「未来」についての討論会をしよう「百年前の二十世紀」

六 成長を確かめよう「地球のこどもたちへ」

・小さな町の風景・カラスのいるゆうびん局・そこにある木たち・さよならを言わないで・けやきの空(羽曽部忠詩集)

・室生犀星詩集・北の春(丸山薫詩集)

各種伝記 あり ・とべ!出水のツル・エゾシカの悲劇・北限のアオサギを守る・月の輪熊は山へ帰った

・杉原千畝 ・種をまく人・悲劇の少女アンネ・アンネの日記・先生のピアノが歌った・父の過去を旅して・ブラジルの大地に生きて・一つの花・太郎コオロギなど今西祐行作品集

・山のいのち ・ロボットのはなし・月の上のつよがりロボット・きまぐれロボット・わたしはロボット・ロボットはともだちだ!・歩き出した未来の機械たち

・宮沢賢治童話全集全12巻 2セット

あり

・新美南吉 「おじいさんのランプ」

「牛をつないだ椿の木」「花の木村と

盗人たち」等、作品集あり

・椋鳩十「まるごと動物物語」全12巻

等多数

・松谷みよ子「たつのこ太郎」「ふた

りのイーダ」「ちいさいモモちゃん」

・小川未明「赤いろうそくと人魚」

・今西祐行「肥後の石工」「浦上の旅

人たち」「ハマヒルガオの小さな海」

・町とくらしのうつりかわり全10 巻・調べ学習に役立つ社会科データブック(全12巻)

・地球のこどもたちへ・OUR HOME 我が家(以上シム・シメール)・生物の消えた島・宇宙のオアシスを守る・木を植えた男・かぜはどこへいくの・川はながれる・木はいいなあ・くじらの歌ごえ

六年生

目標(3)読書を通して考えを広めたり深めたりしようとする態度を育てる。内容(1)ア自分の考えを広めたり深めたりするために、必要な図書資料を選んで読むこと            オ必要な情報を得るために、効果的な読み方を工夫すること   C読書発表会を行うこと、自分の課題を解決するために図鑑や事典などを活用して必要な情報を読むことなど

(国語に関する補助資料のうち、青字は図書室にあるもの・黒字は必要に応じてそろえるもの・斜体は読書のまどで紹介されている図書)(赤字の単元は、読書活動が中心の単元)

一年生

二年生

目標(3)楽しんで読書しようとする態度を育てる。内容(1)ア易しい読み物に興味をもち、読むことA読んだ本の中で興味をもったところなどを紹介することなど           C昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと、絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと、自分の読みたい本を探して読むこと

三年生

四年生

目標(3)幅広く読書しようとする態度を育てる。内容(1)いろいろな読み物に興味をもち、読むことA身近な出来事や調べた事柄について説明したり報告したりすることなどC読んだ内容などに関連した他の文章を読むこと、疑問に思った事などについて関係のある図書資料を探して読むこと

五年生

図書館へ行こう(学習参考資料簡単データベースを作ろ

う)

図書館へ行こう(十進分類法)

図書館へ行こう(読みたい本を探す)

低学年向けの動物図鑑、科学のアルバムなど

図書室に行ってみよう図書室に親しませる

図書館へ行こう(公共の図書館へ行ってみよう)

Page 32: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

社会科における学校図書館活用年間計画

指導要領 4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

三年生

わたしたちのまち みんなのまち1 学校のまわり(11時間)

2 市の(町の)ようす(10時間)

人々のしごととわたしたちのくらし1 スーパーマーケットではたらく人(14時間)

2 農家のしごと(10時間)

くらしをまもる1 火事がおきたら(7時間)

2 じけんやじこがおきたら(6時間)

3 安心してくらせるまちに(1時間)

四年生

住みよいくらしを支える  1 ごみのしまつと利用(10時間)

2水はどこから(16時間)

きょうどに伝わるねがい1 山ろくに広がる用水

2 昔のくらし(7時間) 3 ふるさとれきしマップ(5時間)

わたしたちの県1 土地の様子(4時間)

2 海べのくらし(5時間)(気仙沼)

3 平地と水を生かす(5時間)(米山町)4 山地の暮らしと伝統工業(8時間)(鳴子こけし)

5 県の広がりとくらし(6時間)(県全体、仙台市)

五年生

目標(3)地図、統計などの各種の基礎的資料を効果的に活用し、調べたことを表現するとともに、社会的事象の意味について考える力を育てるようにする。

わたしたちの生活と食料生産1 米づくりのさかんな庄内平野(12時間)

2 水産業のさかんな八戸市(11時間)

3 これからの食料生産(6時間)

わたしたちの生活と工業生産

1 自動車をつくる工場(12時間)

2 工業地域と工業生産(5時間)

3 工業生産をささえる貿易と運輸(6時間)

わたしたちの生活と情報1 放送局の働き(4時間)2 情報と社会(5時間)

わたしたちの国土と環境1 各地のくらしと気候(6時間)

2 わたしたちの生活と環境(4時間)

3 わたしたちの生活と自然保護(5時間)4 わたしたちの国土(3時間)

六年生

目標(3)地図や年表などの各種の基礎的資料を効果的に活用し、調べたことを表現するとともに、社会的事象の意味をより広い視野から考える視野を育てるようにする。

1日本の歴史1米づくりのむらから古墳のくにへ(6時間)

2 聖武天皇と都の文化(9時間)

3 源頼朝と武士の世の中(8時間)

4 3人の武将と全国統一(6時間)5 徳川家光と江戸幕府(6時間)

6 伊能忠敬と日本地図(5時間)

7 明治維新をつくりあげた人々(7時間)8 世界に歩み出した日本(8時間)

9 戦争を体験した人々とくらし(5時間)10 新しい日本 平和な日本へ(6時間)

わたしたちの生活と政治1 みんなの願いを実現する政治(7時間)

2 わたしたちのくらしと日本国憲法(8時間)

世界の中の日本1日本と関係の深い国々(6時間)

2 世界の平和と日本の役割(7時間)

指導計画作成上の配慮事項1-(4)学校図書館や公共図書館、コンピュータなどを活用して、資料の収集・活用・整理などを行うようにすること。     

目標(3)地図や各種の具体的資料を効果的に活用し、調べたことを表現するとともに、地域社会の社会的事象の特色や相互の関連などについて考える力を育てるようにする。

警察に関する図書やビデオ資料、県内の警察署のパンフレットなど

あさひな農協発行のパンフレットなど、大和町の農業について分かる資料

消防に関する図書やビデオ資料、県内の消防署のパンフレットなど「わたしたちのくらしと安全を守る人々」全5

水産業に関する図書、ほたて養殖や八戸市などのパンフレットなど

我が国の食料事情に関する図書、水田の環境保全効果についての図書

自動車工業に関する図書、自動車販売店のパンフレット、自動車メーカー配布の副読本など

輸出入、運送業に関する図書「日本の産業シリーズ君の手にとどくまで」全10巻

沖縄や上越市に関する図書やパンフレットなど

公害や環境に関する図書など「地球を守るみんなの環境実践集」全5巻「同:上級編」全5巻「わたしにもできるリサイクル」全4巻「21世紀わたしたちの環境宣言」

白神山地や襟裳岬、唐桑などの自然保護運動に関する図書やパンフレットなど

日本の歴史について調べる図書シリーズが数セット。担任の先生が力を入れて調べ学習をさせたい単元については、県図書館から借りるなどして補充する。「一人調べができる 時代別 日本の歴史」全12巻「日本を変えた53人」「日本をつくった人たち大集合」「クイズでわかる日本の歴史」全10巻

「あたらしい憲法のはなし」「日本国憲法」(童話社)人数分

大和町議会のパンフレット、国会議事堂の見学用パンフレット

世界の国々に関する図書国際機関についての図書、ユニセフに関するリーフレット等「日本とのつながりで見るアジア」 全7巻「みんなおなじ地球の子(祖国は難民キャンプ)」「国際理解ハンドブック」(韓国・中国・ブラジル)「世界のこどもたちはいま」全25巻

ごみ処理やリサイクルに関する図書、県内のごみ処理場のパンフレットなど

水利用に関する図書、県内の浄水場やダムのパンフレットなど

大河原用水や品井沼に関する図書やパンフレットなど。大河原町や鹿島台町の副読本

大和町の歴史民俗資料、町の観光パンフレットなど

宮城県に関する図書、県内市町村の社会科副読本や各地の観光パンフレット、市町村紹介リーフレットなど「県別 ふるさと童話館 (宮城の童話)」「宮城の童話」

ある資料揃えたい資料

朝日少年学習年鑑(毎年購入)

「新聞で調べよう 現代日本21世紀への5年」「平和学習実践集」全3巻  「戦争とくらし百科」全5巻「平和教育を考える本」全12巻 「語り継ぐ戦争と平和」全25巻「語りつごう アジア・太平洋戦争」全10巻

稲作に関する図書、(総合とも関連)  庄内の農協のパンフレットなど「お米何でも大百科」「米で総合学習」「イネの本」

Page 33: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

生活科・総合的な学習の時間における学校図書館活用年間計画

4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

一年生

がっこうたんけん(図書室で出迎える)

たねまきをしよう はなをそだてよう はっぱのいろがかわったよ

二年生

やさいをそだてよう 生きものとともだち 秋を見つけよう

三年生

豊作ランドで野菜(サツマイモ)を作ろう

ALTの先生と交流しよう(英語活動7時間)

地域の人と交流しよう

四年生

豊作ランドで野菜を作ろう(自分で決めた野菜)

 世界の国を知ろう

人にやさしく(福祉)

五年生米作りをしよう

花山へ行こう

収穫祭

六年生

修学旅行に行こう(会津若松について調べる)

平和について考えよう(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

卒業論文(各自のテーマにそって図書館やインターネットで調べる)

会津若松についての資料:るるぶなどの観光雑誌、市内観光パンフレット、武家屋敷・飯盛山・野口英世などの資料・楽しい修学旅行ガイド(宮城福島)

児童のテーマが出始めたら、担任と連絡を取り合い、必要と思われる資料を整備していく。児童自ら資料収集できるような助言もしていく。

平和コーナーの設置、写真集、仙台歴史民俗博物館の資料、ユニセフのビデオ・リーフレット、朝日小学生新聞、その他各児童のテーマに沿った資料「平和学習実践集」全3巻  「戦争とくらし百科」全5巻「平和教育を考える本」全12巻 「語り継ぐ戦争と平和」全25巻「戦争・平和のアニメ絵本」9巻   「地雷ではなく花をください」続、続々「語りつごう アジア・太平洋戦争」全10巻

アサガオなど育てる花の図鑑 木の実や木の葉で遊ぶ本、工作の本「木の実・草の実」「みつけてうれしい遊んでたのしいゆかいな木の実ノート」

農文協の「野菜を育てよう」シリーズ

身近な生き物の飼い方の本

草花や虫、生きものの図鑑。季節ごとの自然についての本。(主に300番、400番、図鑑コーナーにあり)「調べよう 学校周辺の自然と環境」全8巻   「学校のまわりの草木図鑑」全4巻  「あかね幼年カラー図鑑」全12巻

木の実や紅葉で遊ぶ本

サツマイモ作りの本(農文協)

サツマイモ料理の本

簡単な英会話の本 小野分校や宮床宝倉などの資料

そだててあそぼう(農文協)全10巻 複数冊ずつあり

福祉コーナーの設置(障害について知る本、ボランティア、盲導犬、手話、点字、お年寄りについてなど)必要に応じて、点字図書館からの貸し出しを受けたり、児童用の点字雑誌(テルミ)なども入手する。

「社会で活躍するイヌたち」(全6巻)  「バリアフリー いっしょに生きていくために」(全5巻)   「『障害』について考えよう」(全5巻)「点字の世界へようこそ」(全3巻)   「はじめてのボランティア」(全15巻)  「たのしくおぼえる手話」全5巻)  「ふれあいの手話」(全4巻)「ゆび1本からはじめる手話」全7巻 「ボランティアわたしたちにできること」全8巻 など

世界の国々について調べる本、小学生新聞の切り抜き

米を使った料理の本(おこわ、もちつき、だんご、甘酒、せんべい、おかきなど)わら細工の本な

簡単な英会話の本「国際理解ハンドブック」韓国・中国・ブラジル

「世界のこどもたちはいま」全24巻「世界を知って日本を知ろう」全7巻「いろんな国・いろんなことば」全6巻

米コーナーの設置(社会とも関連)、バケツ稲について、水田のダム機能など環境関連、その他「お米何でも大百科」全4巻       「米で総合学習」全4巻「学校田シリーズ」全6巻 「イネで総合」全9巻「学校ビオトープ」「ビオトープ教育入門」「イネの本」「いのちのふるさと水田稲作」

米を使った料理の本(おこわ、もちつき、だんご、甘酒、せんべい、おかきなど)わら細工の本な

ある資料・揃えたい資料

調べ方を学べるシリーズとして「調べることからはじめよう」全4巻「調べたことを発表しよう」全5巻

Page 34: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

学級活動の時間における図書館利用指導

大和町立小野小学校

長期研修員C

大和町立小野小学校 教諭 伊藤 直子

Page 35: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

学級活動での図書館指導2~6年生は、できれば貸し出しが始まる4月下旬(カードが配布されてすぐ)に行う。できるだ

け、司書教諭が一緒に行うように調整する。

この内容については、各教科などの学習と関連した問題をとらえたり、内容イー(エ)また、実際に学校図書館の仕組みの理解や利用の仕方に関する実践学校図書館の利用活動を行うなど、指導に具体性と変化をもたせることが望ましい。また、日常の読書指導との関連を考慮するとともに、日常の学習に学校図書館を活用する態度の育成に努めることが大切である。

題材 指導内容 備考(学活の年間計画から)

1 図書室ってどんなことろ 生活科5 月 : 図 書 室 の 約①読み聞かせ( 「いちねんせい」 「ろくべえまってろよ」 「 くんち または束・本の借り方返しゃんは1年生」) 国語の方

・1学期は学級でまと 2 図書室での約束 時間にま っ て 図 書 室 に 来 ①ぬきあし、さしあし、しのびあして 、 担任の指導のも ②本の扱い方(やさしく、たいせつに、読んだらもとのところ1と 貸 し 出 し や 返 却 を に返す)す る 。 ③絵本など1年生むけの本があるところ年

④本の借り方、返し方(できれば翌週にもう一度「返してから借りる」をする)生

1 図書室での約束の確認9月 : 学活 : 本 を読2 本の借り方、返し方(2学期からは、担任と一緒でなくとももう

( 図 書 室 の 利 用 の 借りられるので、一人でできるように練習する。 カードの書き仕 方 を 知 り 、 み ん な 方、カウンターでの出し方。返すときに自分のクラスと名前をで見る本の扱い方を 言うこと、本は図書委員がブックトラックに置くこと) (一人1回知る) 1冊、1週間以内に返す約束の徹底)

3 今日から自分で借りよう(実際に借りてみる)1 読み聞かせ(ふたりはともだち)5 月 : 図 書 室 の 使2 図書室での約束と借り方返し方の確認2 い方

(正 し く本を扱い 、本 3 図書室の本の分け方(置いてある場所のきまり) ( 0~9年を読んだあ との始末 までの大体の分類を伝える) ( 「ふたりはともだち」は9番の生をきちんとする) 外国文学のたなにある)

4 2年生最初の本を借りよう1 読み聞かせ「ことばあそびうた」より5月 :図書室でのマ2 図書室での約束と借り方返し方の確認(とくに返却期日のナー厳守を徹底)3

( ・図書室のきまりの 3 図書室の本の分け方(覚えているかどうかクイズをする)年大切さを知る (ことばあそびうたは で、日本文学の1番始めにある)生 91.1・ カードへの正しい 4 3年生の読書冊数の目標をたてよう

記入の仕方を知る) 5 3年生最初の本を借りよう1 読み聞かせ「車のいろは空のいろ」より5月 :上手に調べよ2 図書室での約束と借り方返し方の確認(特にマナーと本4 うの扱い方)年

・ 図 書 室 の 仕 組 み 3 図書室の本の分け方(ラベルは本の住所:あまんきみこ生 (や利用の仕方を理解 の本は「91.3のあ」) (特別なシールやコーナーについて)する。 4 百科事典の使い方(目次と索引を活用して)・図書室を使うときのマ ナーについて話 し合う。)

1 図書室での約束と借り方返し方の確認(特に学習で借り5 月 : 読 書 の す する場合、他のクラスも使うのでカードで借りない。教室や学5 め

( ・本の分類番号など 年の廊下など決められた場所におく)年を知り、貸し出しカー 2 図書室の本の分類(NDCの2桁目まで)生ドの記入の仕方を復 3 本探しゲームをしよう。(ワークシート)習 し て 、 必 要 な 図書 4 5年生の読書冊数の目標をたてようを 借 り る 計画 を 立 て 5 5年生最初の本を借りようる)

1 図書室での約束と借り方返し方の確認6 月 : 読 書 の す す2 図書室の本の分類(5年生の復習)6 め

( ・分類、分野を考慮 3 本探しゲームをしよう(ワークシート)年し な が ら 学 年 に 応 じ 4 6年生の読書冊数の目標をたてよう。(全部の分類の本を生た本 を 選 択 し 、 読 み 読もう ):通 す よ う 努 力 す る と 5 6年生最初の本を借りようともに、習慣化できるようにする)

Page 36: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第1学年 国語科学習指導案月 日 平成17年 4月 日

指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

おはなしききたいな1 単元名

場面の様子や展開を想像しながらお話を聞いて,お話の楽しさを味わう。2 単元の目標

関 絵本に興味を持ち,読み聞かせを楽しもうとしている。3 評価の観点

話聞 感想を発表したり,本の中の言葉を言ったりしている。

読 絵を見て場面を想像したり,展開を追ったりしながら,読み聞かせを聞い

ている。

4 単元について

国語の入門期にあたるこの時期に,担任からいろいろなお話を読んでもらい,楽しみながら絵本に

興味を持つことをねらいとする単元である。入学して間もない時期で,中にはひらがなの読み書きが

できない児童も多いので 「読み聞かせ」を大切に扱う。そして,下に示したとおり,1学期の終盤,

に図書室に行って自分で本を探して読む活動が設定されている。

しかし,本単元においても,3時間扱いの3時間目には学習の場を教室から図書室へ移すことを考

えた。生活科の学校探検でも,1回目に「ここは本を読んだり借りたりするところ」と2年生から教

, 「 」 。 ,えてもらったり 2回目には自分たちの目で 本がいっぱいあるなあ と確かめたりしている また

( ) 。 ,本校では5月からは1年生にも貸し出し 担任と共に行う を行っている それらを考え合わせると

4月のこの段階で「本と親しむ場」としての図書室に触れさせることがよいのではないだろうか。

自分で読めない児童は,挿絵を眺めるだけでもよいし,虫や動物や乗り物の写真を眺めるだけで十

分である。学校生活に対する期待が高まっているこの時期に,図書室とすてきな出会いをさせたいと

考え,指導計画を考えた。

5 指導の系統

1年4月(本単元) 1年7月 1年 月10おはなしききたいな ほんがよみたいな おはなしだいすき

「サラダでげんき」読みたい本を探して読み,

読んだ本のおもしろかったこと読書を楽しむ

ろを紹介し合う。

1年3月

すきな本のことをかこう 「本とともだち」

いろいろな本を読み,好きな本を絵や文を使って紹介する。

(3時間扱い)6 指導計画

時 主 な 学 習 活 動 読み聞かせに適した本・用いる本

(太字は教科書掲載)

「うらしまたろう」 「ネズミのすもう」1 ○絵本の読み聞かせを聞き,お話の中の言葉をまねて言

「七ひきのこやぎ」 など 昔話2 ったり,動作化したりする。感想を発表しあう。

「いちねんせい 「くんちゃんは一年生」○いろいろな絵本や紙芝居の読み聞かせを楽しむ。 」

(担任) など

Page 37: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

3 ○図書室で絵本の読み聞かせを聞き,ここにくればたく 「ろくべえまってろよ」

さんの本と出会えることを知る。 「どろんこハリー」

。( )○図書室での約束を知る 担任と司書教諭によるTT

7 本時の指導

(1)目標 ○絵本の読み聞かせを聞いて,お話を楽しさを味わう。

○図書室には本がたくさんあることや自由に本を読んでいい場所であること,みんなで

使うための約束があることを知る。

(2)学習過程

指導上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 評価規準

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に ・1年生を歓迎する掲示や

対面する。 移動し,絵本架の隣のスペ 絵本中心の展示を整えてお

ースに半円に座らせる。 く。

・司書教諭を紹介する。

・笑顔で対面する。

・児童と一緒に楽しそうに

2 司書教諭による読み聞かせ 聞く。落ち着いて聞けない ♪「おはなしおはなし」 関 絵本に興

を聞く 児童がいる場合は補助し, 味を持ち,読「ろくべえまってろよ」

全体の雰囲気を壊さないよ み聞かせを楽「どろんこハリー」

うにする。 しもうとして

・読み聞かせが終わったら いる。

3 図書室についての話を聞く 率先して拍手。 ・簡単なブックトーク

,・図書室はどんなところか

どんな約束があるかお話を

する。

・約束については人形劇風

にするなど,1年生が受け

入れやすい話し方を工夫す

る。

・全体を見回し,個別に質

・支援が必要な児童につく 問を受ける。。

4 図書室内を自由に歩いて,

自由に本を手にとってみる。 ・最初の隊形に戻し,司書

教諭にあいさつをさせる。

5 5月になったら本を借りて ・ 待っているよ」というメ「

家に持ち帰れることを知る。 ッセージを送る

1年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。図書室には見たとおり,本がたくさんあります。お兄さんやお姉さんが読むような難しい本もあるけれど,みなさんにぴったりの本もたくさんありますよ。例えば今読んだ「どろんこハリー ,ハリーのお話は他」

「 」「 」にもあるんだよ。 うみべのハリー ハリーのセーター今すわっている周りにはそういう絵本があります。図書室にある本はどれも自由に読んでいいです。でも,大事な約束があるから守ってね。

, , 。1 図書室ではぬきあし さしあし しのびあし です忍者になってください。

2 本はみんなのものなので,大切にしてください。①本の取り出し方②扱い方(破かない,折らない,書かない,勝手に持

っていかない など)

約束を守れる人は,今から,自由に図書室の中を歩いて本を見ていいことにしますね。

絵本や1年生向けの本はこのあたり。虫や動物の本はここ(400番台の棚)乗り物の本はここ(絵本架の裏) です。

Page 38: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第1学年 学級活動指導案月 日 平成17年 9月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

本を読もう1 題材名

図書室の利用の仕方を知り,みんなで見る本の扱い方や借り方を知る。2 題材の目標

3 題材について5月から,担任と一緒に学級一斉で本の貸し出しを受けていた1年生も,2学期からは上学年と同

じように,個々にカードを持って図書室にくれば本を借りられるようになる。そこで,この時期に合わせ,図書室利用の約束を再確認し,カードの書き方や,借りるとき返すときの手続きの仕方を学ばせる。最も望ましいのは,2年生と合同の活動である。前半に司書教諭による読み聞かせや説明をしたあ

と,後半は借り方返し方の練習であるが,2年生が1対1で補助につくことにより,1年生にとってはよりわかりやすく楽しくなり,2年生にとっては上学年の自覚を高めると共に,自分も1年生に負

。 , 「 」けないように本を読もうという意欲を高めると考える 学年部で検討し 生活科の 1年生と遊ぼうなどの単元とのタイアップして行えれば理想的である。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する。 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。, 。

筆記用具と図書個人カード持 ・司書教諭を紹介する。(参)

2 司書教諭による読み聞かせ ・児童と一緒に楽しそうに ♪「おはなしおはなし」

「ほんがすき!」を聞く 聞く。

( )・読み聞かせが終わったら マクフェイル アリス館

率先して拍手。 ・拡大カードを用意し,わ

3 借り方についての話を聞く かりやすく説明する。

4 借り方の練習をする ・カードを書く際に支援が ・本を探せない児童の支援

必要な児童につく。 をする。

・カウンターに入り,図書

・最初に隊形に戻し,司書 委員の代わりを演じる。

教諭にあいさつをさせる。

1年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。いよいよ2学期ですね。2学期からは,担任の先生と一緒でなくても休み時間に図書室に来て,自分で本

。 , 。 , 「 」を借りることができます 今日は そのやり方を覚えましょう その前に 前に勉強した 図書室での約束は覚えていますか?1 図書室ではぬきあし,さしあし,しのびあし です。 忍者になってください。2 本はみんなのものなので,大切にしてください。①本の取り出し方②扱い方(破かない,折らない,書かない。勝手に持っていかない など)

でしたね。これは,これからも守ってね。(借り方説明)では,今日借りたい本を探しましょう。本が決まったら,カードに書きます。担任の先生に見てもらいましょう。書けた人はカウンターに来てください。言い方を練習します。(返し方説明)

Page 39: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

説明用資料(教師用)

本の貸し出しは・月~金の業間休みと昼休みです。・1週間かりられます。読み終わったらなるべく早く返しましょう。

本を借りるとき・借りたい本を探す。・本が決まったら,日付と本の名前をカードに書く。

か か ほん なまえ かえ

借りた日 返した日 しるし借 り た 本 の 名 前9

ぐりとぐら3

・カウンターで図書委員に本とカードを見せる。「1年1組の○○○○です。この本借ります」

・図書委員が確認して「はい,いいです」とカードを受け取る。

本を返すとき・カウンターに行き 「1年1組○○○○です。この本返します 」と言う。, 。・図書委員が,カードを探し,返却日を記入し,印をつけて返してくれる。本は図書委員に渡す。

(図書委員は本をブックトラックに一時置き,あとで分類通りに書架にしまいます )。

その他・10冊でカードがいっぱいになります。カウンターに持って行くと,図書委員が新しい紙を上から貼ってくれます。

・ブックトラックに借りたい本がある場合は,そこから借りていいです。・カードに自分で書けないときは,遠慮なく図書委員に頼んでください。

Page 40: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第2学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

図書室の使い方1 題材名

・正しく本を扱い,本を読んだ後の始末をきちんとする。2 題材の目標・図書館の本は仲間に分けて置いてあることを知り,大体のきまりを知る。

3 題材について2年生は,昨年1年間主に担任と共に学校図書館を利用して,利用の約束や借り方返し方について

は大体理解している。しかし,比較的喜んで学校図書館に通い,自由に読書している姿がよく見られる反面,本の出し方やしまい方は必ずしも正しくなく,彼らが去った後は書架の整理が欠かせない状態である。新年度の貸し出しが始まるこの時期に,再度約束について確認するとともに,よりよい利

, , 。用者となるために 正しい本の扱い方を知らせ みんなの本を大切に扱おうという態度を育成したいまた,好きな本を探すためだけでなく,今後の調べ学習でも図書の大まかな分類について知らせ,

2年生の児童がこれからよく利用する生活科や植物,生きもの関係の図書や図鑑などの置き場所について理解させたい。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する。 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。, 。

筆記用具と図書個人カード持 ・司書教諭を紹介する。(参)

2 司書教諭による読み聞かせ ・児童と一緒に楽しそうに ♪「おはなしおはなし」

「ふたりはともだち」を聞く 聞く。

アーノルド・ローベル 文・読み聞かせが終わったら (

化出版社)率先して拍手。

3 図書室の約束について再確 ・掲示資料を活用して説明

認する。 する。

4 正しい本の扱い方を知らせ ・○×クイズで楽しく学ば

る。 せる。

5 本の分類について,大体の

きまりを知らせる。

2年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。1年生も入学して、皆さんは「お兄さん、お姉さん」ですね。これからは先輩として1年生にいろいろ教

えてあげなければいけません。図書室のことも教えてあげられるかな?では、確認してみましょう。前に勉強した「図書室での約束」は覚えていますか?

だったね。1 図書室ではぬきあし,さしあし,しのびあし 忍者になるのである。時々、図書ボランティアのお母さん方がいらしているので、ちゃんとあいさつしてください。

もうひとつ、とっても大切な約束がありました。クイズをするよ。2 本はみんなのものなので,大切にする。①本の取り出し方

( , , 、 、 )②扱い方 破かない 折らない 書かない 勝手に持っていかない 読んだらあったところに戻す などでしたね。これは,これからも守ってね。

今日は、もうひとつ、教えます。お兄さんお姉さんだから、ちょっとむずかしいことを教えるよ。それは3 本たちはおうちがきまっている。

仲間に分けて置いてあります。たとえば、図鑑は・・、虫の本は・・・、ゾロリの本は・・・(何冊か本を用意しておき、代表の児童に、所定の場所に片づけてもらい、みんなで確かめる)

Page 41: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

6 2年生最初の貸し出しをす ・カードを書く際に,支援 ・カウンターに入り,図書

る。 の必要な児童につく。 委員の代わりを演じる。

最初に隊形に戻し,司書・教諭にあいさつをさせる。

説明用資料(教師用)

本の扱い方①図書室に来る前には手を洗います (どうしてかな?)。

, 。( )②本を取り出すときは 背表紙の上を持ちません どの本もここが壊れていますね

③ページを折ったり,破いたり,線を引いたりしません。もし,ちゃんと読んでいたのにページがとれてしまったときは,そのままにしないで図書委員か図書の先生か図書ボランティアのお母さんに渡してください。

( ), ,④本を読むときは 特に調べ学習でメモをとるときなど 筆記用具はペンではなく鉛筆にします (どうしてか,わかるよね)。⑤あたりまえですが,読んだらもとの所にきちんとしまいます。どさっと寝かせて返す人が多いです。

本は仲間ごとに置いてある

NDCなど難しいことはさておき,大体の場所を教えます。2年生がよく読む本を中心に。・図書室の本は,仲間ごとに分けて置いてあります。①例えばみんなの好きなゾロリの本は,窓際のたなですね。このあたりには,低学年向けの読み物があります。

②今,読んだ「ふたりはともだち」は外国の本なので,この棚です。③他に,皆さんがよく使うのは ア:図鑑(00番 非常口近く)

イ:動物(40番 入り口の右)ウ:昆虫 (40番 入り口の右)エ:生活科(野菜,木の実など 30番 校庭側 ))

④これはどこにしまえばいいかな?誰かやってくれる人!

、取りたい本の上を押すと背表紙の下が飛び出すので、そこを持つ。

Page 42: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第3学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

図書室でのマナー1 題材名

・図書室のきまりの大切さを知る。2 題材の目標・カードへの正しい記入の仕方を再確認する。・図書室の本の簡単な分類について知る。

3 題材について3年生は本離れが始まる時期である。低学年の頃は比較的喜んで図書室に通っていた児童も,活動

が活発になり,なかなか図書室に足がむかなくなる。来たとしても,スツールやマットで遊んでいる姿が目立つ。しかし,総合的な学習の時間や社会科・理科の学習が始まり 「学習センター」として,図書室を活用する機会は増える。また,そのような新鮮な活動に喜んで取り組む時期でもある。進級して間もないこの時期に,再度図書室のきまりについて確認するとともに,調べ学習の基礎と

なる「情報の探し方」の初歩として,簡単にNDCについて知らせ,本の置いてある場所に興味を持たせながら,必要な本を自力で探そうとする態度を育成したい。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する。 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。, 。

筆記用具と図書個人カード持 ・司書教諭を紹介する。(参)

2 司書教諭による読み聞かせ ・児童と一緒に楽しそうに ♪「おはなしおはなし」

「ことばあそびうた」を聞く 聞く。

( )・読み聞かせが終わったら 谷川俊太郎 福音館書店

率先して拍手。 ・掲示資料を活用して説明

3 図書室の約束と正しい本の する。

扱い方について復習する。 ・○×クイズで楽しく学ば

4 本の分類について,簡単な せる。

NDCのきまりを知らせる。

3年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。去年はたくさん本を借りましたね。3年生になっても,是非たくさん本を読んでください。では,前に勉強した「図書室での約束」を復習しましょう。

だったね。1 図書室ではぬきあし,さしあし,しのびあし 忍者になるのである。時々,図書ボランティアのお母さん方がいらしているので,ちゃんとあいさつしてください。

2 本はみんなのものなので,大切にする。①本の取り出し方

( , , , , )②扱い方 破かない 折らない 書かない 勝手に持っていかない 読んだらあったところに戻す などでしたね。これは,これからも守ってね。

今日は,もうひとつ,教えます。3年生になると調べる勉強が増えて,図書室の本を勉強に使うことが多くなります。そのときにとても役に立つことです。それは

ということです。3 図書室の本は内容ごとに分けてならんでいる。(表を提示)内容は数字で表されています。

たとえば,今読んだ「ことばあそびうた」は(91.1)です。9番の棚は・・・・(NDCの百の位だけ教え,大体の見当がつくようにする)これから調べ学習が始まって,ほしい本を探すときの参考にしてください。また,図書の先生がいるとき

には 「○○の本はどこにありますか」と質問してください。喜んで相談に乗りますよ。,

Page 43: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

6 3年生最初の貸し出しをす ・カードを書く際の約束を ・カウンターに入り,図書

る。 確認しながら机間指導をす 委員の代わりを演じる。

る。

最初の隊形に戻し,司書・教諭にあいさつをさせる。

説明用資料(教師用)

NDC(日本10進分類法)

日本十進分類法適用表よりNDCの百の位 児童への説明

(百科事典,年鑑,新聞等)0 百科事典など 総記

(思想,心理,道徳,宗教)1 道徳・宗教 哲学・宗教

(日本史,世界史,伝記,地誌)2 歴史・伝記・地理 歴史・地誌

(政治,法律,社会生活,民俗)3 社会のしくみ 社会科学(民話は本校では9に入れている)

(数学,物理,科学,地学,生物,医学)4 算数・理科 自然科学

(工作,建築,電気,家庭,住居)5 技術・工業・家庭科 工学・工業

(産業,農業,水産業,商業,交通,通信)6 いろいろな仕事 産業

(美術,音楽,演劇,スポーツ,レクリエーション)7 図工・音楽・体育 芸術・体育

(日本語,国語・漢和辞典,英語)8 言葉 語学

(日本文学,詩歌,外国文学)9 文学 文学

(詳しくは別紙参照)小野小学校図書室配置図※小野小では,NDCの百の位のシールを色別にして,貼ってあります。色と数字を目印にして

。 , 「 」「 」「 」「 」 ( )教えてください また それ以外にも 福祉 米 環境 平和 はテーマ別に別置 べっちしてあります。そのコーナーの本についてはNDC関係なく揃えてあります。

番800漢字辞典 国語辞典 (福祉 (米 (環境) (平和)) )

( )低 番 番 番700 600/500 200 地理・歴史・伝記

学 900番年 新着向 絵本 日本 外国 本き 文学 文学読 シ 作 作 シ物 リ 家 家 リ

別 別ー ーズ ズ

0番 カウンター 入り口 番 番400 300図鑑 (主に生活科)

Page 44: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第4学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

上手に調べよう1 題材名

・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する。2 題材の目標・図書室の本の分類は、ラベルで分かることを知る。・調べるための図書の効果的な使い方について知る。

3 題材について4年生は本を読む児童と読まない児童にはっきり分かれる時期である。一般的に、男子の活動が活

発になり,なかなか図書室に足がむかなくなり、女子と比較して読む本の内容が二極分化してくる時期でもある。しかし、総合的な学習の時間や社会科での調べ学習は質が高くなり、一生懸命資料を探して調べようとする意欲的な姿も見られる。

, ,高学年への橋渡しとして大切なこの学年に 図書室の仕組みについてしっかり知らせておくことは「 」 。 「 」学び方を身に付け 自ら学ぶ 力をつけるためにも大変重要なことである 3年生の 情報の探し方

の二段階目として、NDCについて知らせるだけでなく、参考図書の種類や目次や索引の使い方に詳しく触れ、資料活用の基礎的事項を押さえたい。本時の内容を、各教科や総合的な学習の時間に応用し、定着させていけることを期待したい。国語教科書の図書館活用のページにも触れられているので、学級の計画に沿って、再度指導できる

と尚よい。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する。 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。, 。

筆記用具持参) ・司書教諭を紹介する。(2 司書教諭による読み聞かせ

を聞く ・児童と一緒に楽しそうに ♪「おはなしおはなし」

より聞く。 「車のいろは空のいろ」

あまんきみこ(ポプラ社)・読み聞かせが終わったら

3 本の分類について,NDC 率先して拍手。 ・掲示資料を活用して説明

のきまりを知らせる。 する。

4年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。去年はたくさん本を借りましたか。4年生になっても、是非たくさん本を読んでください。では、前に勉強した「図書室での約束」を復習しましょう。

だったね。1 図書室ではぬきあし,さしあし,しのびあし 忍者になるのである。時々、図書ボランティアのお母さん方がいらしているので、ちゃんとあいさつしてください。

2 本はみんなのものなので,大切にする。①本の取り出し方

( , , 、 、 )②扱い方 破かない 折らない 書かない 勝手に持っていかない 読んだらあったところに戻す などでしたね。これは,これからも守ってね。

今日の大事な勉強は、このラベルについてです。今読んだ「車のいろは空のいろ」には( の )と書い91.3 あてありますね。これは何を表すのでしたか。そう、本の住所でしたね (詳しくは教師用資料に)この番号を。分類番号といいます。これは本をしまうときだけでなく、探すときにもとても役に立ちます。自分の調べたいことがどの分野のことか考えて、その棚を探せば欲しい本にたどり着くことができます。やってみましょう。今日の大事な勉強その2です。 調べるための本の見方です。その前に調べる本にはどんな本があるかな。(辞典、百科事典、学習年鑑、図鑑、他参考図書)まずは書名を見ますね。次に見てほしいのは目次です。書かれている内容がわかり、自分に必要なところがわかります。後ろには索引もあります。もっと詳しく分かり、素早く探せます。百科事典で詳しく説明します。

Page 45: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

・素早く探せた児童にはリ

・3~4人に14 百科事典を実際に手にとり ・引き方がよく分からない ンク調べも教える。、

冊はあるので、調べてみる。 児童の支援をする。 ・百科事典などは禁帯出で

適切に分ける。あることを確認する。

・4年生最初の

貸し出しは別の・最初の隊形に戻し,司書時間に担任と行教諭にあいさつをさせる。

う。

説明用資料(教師用)NDC(日本10進分類法)

児童への説明 100区分

00 01 02 03 04 05 06 07 08 090 百科事典など

一般 図書館 本の話 百科 論文 雑誌 学会 新聞 全集 郷土事典 講演 年鑑 博物館

10 11 12 13 14 15 16 17 18 191 道徳・宗教

哲学 哲学 東洋 西洋 心理 道徳 宗教 神道 仏教 キリス各論 思想 思想 神話 ト教

20 21 22 23~ 28 29 291 ~歴史・伝記・ 2922 地理

歴史 日本史 東洋史 西洋史 伝記 地理 日本 外国地理 地理

30 31 32 33 34 35 36 37 38 393 社会のしくみ

社会 政治 法律 経済 財政 統計 社会 教育 風俗 国防科学 習慣 軍事

40 41 42 43 44 45 46 47 48 494 算数・理科

自然 数学 物理 化学 天文 地学 生物 植物 動物 医学科学 算数 人類 昆 衛生486

50 51 52 53 54 55 56 57 58 59技術・工業・5 家庭科

技術 土 木 建築 機械 電気 船 鉱山 化学 その他 家政学工学 (鉄道 自動車 飛行機 石油 工業 の工業 手芸料

道路) 理

60 61 62 63 64 65 66 67 68 69いろいろな6 仕事

産業 農業 園芸 養蚕 畜産 林業 水産業 商業 交通 通信郵便放送

70 71 72 73 74 75 76 77 78 79図工・音楽・7 体育

芸術 彫刻 絵画 版画 写真 工芸 音楽 演劇 スポー 娯楽書道 印刷 舞踊 映画 ツ ゲーム

体育

80 81 82 83 84 85 86 87 88 898 言葉

ことば 国語 英語

90 91 92 93 94 95 96 97 98 999 文学

文学 日本 東洋 英米 ドイツ フラン スペイ イタリ ロシア その他文学 文学 文学 文学 ス文学 ン ア 文学

911 912 913 914詩歌 劇 小説 随筆

物語

Page 46: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 3 -

ラベルの見方

分類番号 (913なら日本の小説・物語)91.3

作者・筆者の頭文字 ( まんきみこ とか わなおこ とか)あ あ あ

1 シリーズものなら巻番号(1巻)同じ本が何冊かある場合は2-1などと描いてある

(2冊のうちの1冊という意味)

百科事典の引き方1 百科事典には2通りあります 「項目別」と「五十音順」です。。2 学校にある「ポプラディア 「学研のニューワイド学習百科事典」は五十音順の百」科事典です。3 五十音順百科事典の引き方①背表紙のひらがなを見る。自分の調べたい言葉の最初のひらがなが書いてあるのがその本。②そのひらがなのページをひらく。2文字目も50音順 (国語辞典と同じ)ページ。の角にそのページの最初の言葉がのっている(見出し語)ので、そこから大体の位置が分かります。③発見したら大事だと思うことを書き写しましょう。④さらに調べたい人は、その説明の中の青い字に注目。この言葉についても、おなじ百科事典にのっています。その文字のある巻で調べてみましょう。⑤裏技です。百科事典には「索引」という名前の巻があります。国語辞典のようになっていて、調べたい言葉を引くと、何巻の何ページにのっているか、すぐにわかります。関連する言葉のヒントものっています。

☆調べ学習には、いろいろな参考図書がありますが、まず最初に一次調べとして百科事典で調べてみると、その先自分がどんなことを調べたいか、調べたらいいか、見通しを持つことができます。その意味では国語辞典もおすすめです。どの本を見たらいいかわからないときに、まず、国語辞典を引いてみるのもひとつの手です。

Page 47: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第5学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

読書のすすめ1 題材名

・図書室の本の分類について,理解を深める。2 題材の目標・調べる本の探し方についての理解を深める。

3 題材について5年生は中学年での経験によって,読書生活が大きく異なる学年である。中学年のときに,担任か

らある程度読書についての働きかけが行われていると,5年生になっても一定量の読書量は保たれる傾向にある。そうでないと,朝読書の時間にも教科書や副読本を読んで過ごすようになってしまうようである。特に男子にその傾向が見られるが,小説や物語に興味を持てなくても,科学読み物や歴史物には関心を示したり,それをきっかけに読書量が増えることもある。本時では,図書室にはいろいろな種類の本があることを復習し,自分が興味をもてる分野の本を探

す方法を身に付けさせたい。同時に,社会科や総合的な学習の時間での調べ学習にも役立つよう,分調べる内容から分類番号を類推し本を探す技術も身に付けさせたい。

, , , 。尚 17年度については 児童の実態に応じて 前学年の学習内容にも触れながら扱っていきたい

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する。 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。, 。

筆記用具持参) ・司書教諭を紹介する。(2 司書教諭による読み聞かせ

を聞く ・児童と一緒に楽しそうに ♪「おはなしおはなし」

より抜聞く。 「ファーブル昆虫記」

アンリ・ファーブル・読み聞かせが終わったら 粋

(ポプラ社)3 本の分類について,NDC 率先して拍手。

のきまりを復習する。 ・掲示資料を活用して説明

する。

4 本探しクイズをする。 ・ワークシートの答えを確 ・苦労している児童に助言

5 早く合格した児童は,今年 認する。 する 。。

度最初の貸し出しをする。 ・最初の隊形に戻し,司書 ・貸し出し業

教諭にあいさつをさせる。 務は新米図書

委員にさせる。

5年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。去年はたくさん本を借りましたか。5年生になると、いろいろ忙しいですが是非たくさん本を読んでくだ

さい。本を読むのが好きじゃない人? どうしてかな?「字がいっぱいで・・ 「長くて・・・ 「でも絵本は幼稚で・・」いろいろな理由があるね。でも、図書室」 」には小説や物語以外にもいろいろな種類の本があることを勉強しましたね。大きく10の仲間に分かれているのでしたね。覚えていますか?(隠してある表を出して、当てさせる)

1005年生ですから、さらにハイレベルなことを教えると、その10種類がさらに10に分かれていて、に分類されています。今の「ファーブル昆虫記」は、自然科学だから4、その中の動物だから48、さらに昆虫だから486となっています。もちろん全部覚えることはありませんが、好きな分野について覚えておくと、とても便利です。県立図書館のようにすごく大きな所でも目当ての本を探すことができます。(数人の好きな分野を聞き、NDCの番号を確認する)

この分類番号を大体覚えておくと (図書室にも貼ってありますが)調べ学習のとき、資料を探すのにもと、ても役に立ちます。自分の調べたいことがどの分野のことか考えて、その棚を探せば欲しい本にたどり着くことができます。では、このワークシートでクイズをしてみましょう。

Page 48: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

説明用資料(教師用)NDC(日本10進分類法)

児童への説明 100区分

00 01 02 03 04 05 06 07 08 090 百科事典など

一般 図書館 本の話 百科 論文 雑誌 学会 新聞 全集 郷土事典 講演 年鑑 博物館

10 11 12 13 14 15 16 17 18 191 道徳・宗教

哲学 哲学 東洋 西洋 心理 道徳 宗教 神道 仏教 キ リ ス各論 思想 思想 神話 ト教

20 21 22 23~ 28 29 291 292~歴史・伝記・2 地理

歴史 日本史 東洋史 西洋史 伝記 地理 日本 外国地理 地理

30 31 32 33 34 35 36 37 38 393 社会のしくみ

社会 政治 法律 経済 財政 統計 社会 教育 風俗 国防科学 習慣 軍事

40 41 42 43 44 45 46 47 48 494 算数・理科

自然 数学 物理 化学 天文 地学 生物 植物 動物 医学科学 算数 人類 衛生486昆虫

50 51 52 53 54 55 56 57 58 59技術・工業・5 家庭科

技術 土 木 建築 機械 電気 船 鉱山 化学 その他 家政学工学 ( 鉄 道 自動車 飛行機 石油 工業 の工業 手芸料

道路) 理

60 61 62 63 64 65 66 67 68 69いろいろな6 仕事

産業 農業 園芸 養蚕 畜産 林業 水産業 商業 交通 通信郵便放送

70 71 72 73 74 75 76 77 78 79図工・音楽・7 体育

芸術 彫刻 絵画 版画 写真 工芸 音楽 演劇 娯楽スポーツ書道 印刷 舞踊 映画 体育 ゲーム

80 81 82 83 84 85 86 87 88 898 言葉

ことば 国語 英語

90 91 92 93 94 95 96 97 98 999 文学

文学 日本 東洋 英米 ドイツ フ ラ ン スペ イ イ タ リ ロ シ ア その他文学 文学 文学 文学 ス文学 ン ア 文学

911 912 913 914詩歌 劇 小説 随筆

物語

ラベルの見方

分類番号 (913なら日本の小説・物語)91.3

作者・筆者の頭文字 ( まんきみこ とか わなおこ とか)あ あ あ

1 シリーズものなら巻番号(1巻)同じ本が何冊かある場合は2-1などと描いてある

(2冊のうちの1冊という意味)

Page 49: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第6学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

読書のすすめ1 題材名

・分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力する。2 題材の目標

3 題材について6年生は児童会の中心となり、毎日が多忙である。休み時間(特に業間や昼休み)は委員会の仕事

や1年生のお世話で埋まってしまい、読書が好きな児童でさえ、なかなか図書室に足が向かなくなってしまう。しかし、小学校卒業に向けての不安を抱え始めたり、早い児童は思春期の入り口にさしか

、 、 、かったりして 少しずつ不安定になっていくこの時期にこそ 読書を通して自分自身と向き合ったり読書をきっかけに考えを深めたりしてほしいものである。また、社会科では歴史の学習に入り、総合的な学習の時間では「卒論」に取り組むなど、学習の質も一層高まってくる学年である。本時では,図書室にある様々な種類の本にまんべんなく触れさせ、広くいろいろなテーマの読書が

できるように働きかけたい。同時に,社会科や総合的な学習の時間での調べ学習にも役立つよう,分類番号から本を探す方法について復習させたい。17年度については,児童の実態に応じて,前学年の学習内容にも触れながら扱っていくようにす

る。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する 筆記用具持参) 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。。 , 。(より抜粋2 司書教諭による読み聞かせ ・司書教諭を紹介する。 「ぼくのお姉さん」

(ポプラ社)を聞く 丘修三

・児童と一緒に聞く。

・読み聞かせが終わったら ・掲示資料を活用して説明

3 本の分類について,NDC 率先して拍手。 する。

のきまりを復習する。 ・ワークシート

4 本探しクイズをする。 ・ワークシートの答えを確 ・苦労している児童に助言

5 早く合格した児童は,今年 認する。 する。

度最初の貸し出しをする。 ・最初の隊形に戻し,司書 ・貸し出し業

教諭にあいさつをさせる。 務は図書委員

にさせる。

6年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。6年生になると、いろいろ忙しいですしょう。図書室に来る暇もありませんね。でも、図書室はいつでも

皆さんを待っていますから、雨の日など是非来てください。昨年までに、図書室には小説や物語以外にもいろいろな種類の本があることを勉強しましたね。覚えてい

るかな?プリントで復習してみましょう (そのあと、隠してある表を出して、発表させる)。1006年生ですから、さらにハイレベルなことを教えると、その10種類がさらに10に分かれていて、

に分類されています。今の「ぼくのお姉さん」は、文学だから 、その中の日本のだから 、さらに小説9 91だから となっています。詩だと911です。もちろんそこまで全部覚えることはありませんが、好き913な分野について覚えておくと、とても便利です。県立図書館のようにすごく大きな所でも目当ての本を探すことができます。人によって、本の好みはいろいろですが、6年生の皆さんにはいろいろな分野の本を読んでほしいなあ、

。 、 、 。と思っています 推薦図書もありますが それ以外にもこの表が埋められるように 挑戦してみてください

Page 50: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

説明用資料(教師用)NDC(日本10進分類法)

児童への説明 100区分

00 01 02 03 04 05 06 07 08 090 百科事典など

一般 図書館 本の話 百科 論文 雑誌 学会 新聞 全集 郷土事典 講演 年鑑 博物館

10 11 12 13 14 15 16 17 18 191 道徳・宗教

哲学 哲学 東洋 西洋 心理 道徳 宗教 神道 仏教 キ リ ス各論 思想 思想 神話 ト教

20 21 22 23~ 28 29 291 292~歴史・伝記・2 地理

歴史 日本史 東洋史 西洋史 伝記 地理 日本 外国地理 地理

30 31 32 33 34 35 36 37 38 393 社会のしくみ

社会 政治 法律 経済 財政 統計 社会 教育 風俗 国防科学 習慣 軍事

40 41 42 43 44 45 46 47 48 494 算数・理科

自然 数学 物理 化学 天文 地学 生物 植物 動物 医学科学 算数 人類 衛生486昆虫

50 51 52 53 54 55 56 57 58 59技術・工業・5 家庭科

技術 土 木 建築 機械 電気 船 鉱山 化学 その他 家政学工学 ( 鉄 道 自動車 飛行機 石油 工業 の工業 手芸料

道路) 理

60 61 62 63 64 65 66 67 68 69いろいろな6 仕事

産業 農業 園芸 養蚕 畜産 林業 水産業 商業 交通 通信郵便放送

70 71 72 73 74 75 76 77 78 79図工・音楽・7 体育

芸術 彫刻 絵画 版画 写真 工芸 音楽 演劇 娯楽スポーツ書道 印刷 舞踊 映画 体育 ゲーム

80 81 82 83 84 85 86 87 88 898 言葉

ことば 国語 英語

90 91 92 93 94 95 96 97 98 999 文学

文学 日本 東洋 英米 ドイツ フ ラ ン スペ イ イ タ リ ロ シ ア その他文学 文学 文学 文学 ス文学 ン ア 文学

911 912 913 914詩歌 劇 小説 随筆

物語

ラベルの見方

分類番号 (913なら日本の小説・物語)91.3

作者・筆者の頭文字 ( まんきみこ とか わなおこ とか)あ あ あ

1 シリーズものなら巻番号(1巻)同じ本が何冊かある場合は2-1などと描いてある

(2冊のうちの1冊という意味)

Page 51: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

学級活動 ワークシート

図書館(5年)5年 組

1 NDC(十進分類法)覚えているかな?

1冊ずつ棚から見つけてラベルと書名を写そう100の位 分 野

ラベル 書 名

0 百科事典・図鑑など

1 道徳・宗教

3 社会のしくみ

5 技術・工業・家庭科

7 図工・音楽・体育

2 次のことを調べたいと思います。何番の棚に行けばいいでしょうか。それに正解したら、調べられる本を一冊探して書名を書いてください。

調べたいこと 棚の番号 書 名(1冊)

自動車工業のこと

ニュースのこと

Page 52: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

3 いろいろな分野の本を読破しよう!いつも913を読んでいる人も、486を読んでいる人も、他のラベルがついている本にも挑戦してみよう。卒業するまでに、表が全部埋まるといいな。

NDC 今日、棚で見つけた本の名前 実際に読んだ本の名前

300番台

500番台

600番台

700番台

800番台

⇒クイズ 何のお話の絵でしょう?

03

21

28

29

44

47

48

59

911

913

933

Page 53: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第6学年 学級活動指導案月 日 平成17年 4月 日指導者 教諭 (担任)

教諭 伊藤 直子(司書教諭)

読書のすすめ1 題材名

・分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力する。2 題材の目標

3 題材について6年生は児童会の中心となり、毎日が多忙である。休み時間(特に業間や昼休み)は委員会の仕事

や1年生のお世話で埋まってしまい、読書が好きな児童でさえ、なかなか図書室に足が向かなくなってしまう。しかし、小学校卒業に向けての不安を抱え始めたり、早い児童は思春期の入り口にさしか

、 、 、かったりして 少しずつ不安定になっていくこの時期にこそ 読書を通して自分自身と向き合ったり読書をきっかけに考えを深めたりしてほしいものである。また、社会科では歴史の学習に入り、総合的な学習の時間では「卒論」に取り組むなど、学習の質も一層高まってくる学年である。本時では,図書室にある様々な種類の本にまんべんなく触れさせ、広くいろいろなテーマの読書が

できるように働きかけたい。同時に,社会科や総合的な学習の時間での調べ学習にも役立つよう,分類番号から本を探す方法について復習させたい。17年度については,児童の実態に応じて,前学年の学習内容にも触れながら扱っていくようにす

る。

4 活動過程活動上の留意点と教師の動き

主な学習活動 T1(担任) T2(司書教諭) 備考

1 図書室に入り,司書教諭と ・教室から並んで図書室に

対面する 筆記用具持参) 移動し 閲覧机に座らせる ・笑顔で対面する。。 , 。(より抜粋2 司書教諭による読み聞かせ ・司書教諭を紹介する。 「ぼくのお姉さん」

(ポプラ社)を聞く 丘修三

・児童と一緒に聞く。

・読み聞かせが終わったら ・掲示資料を活用して説明

3 本の分類について,NDC 率先して拍手。 する。

のきまりを復習する。 ・ワークシート

4 本探しクイズをする。 ・ワークシートの答えを確 ・苦労している児童に助言

5 早く合格した児童は,今年 認する。 する。

度最初の貸し出しをする。 ・最初の隊形に戻し,司書 ・貸し出し業

教諭にあいさつをさせる。 務は図書委員

にさせる。

6年生の皆さん,今日は図書室へようこそ。6年生になると、いろいろ忙しいですしょう。図書室に来る暇もありませんね。でも、図書室はいつでも

皆さんを待っていますから、雨の日など是非来てください。昨年までに、図書室には小説や物語以外にもいろいろな種類の本があることを勉強しましたね。覚えてい

るかな?プリントで復習してみましょう (そのあと、隠してある表を出して、発表させる)。1006年生ですから、さらにハイレベルなことを教えると、その10種類がさらに10に分かれていて、

に分類されています。今の「ぼくのお姉さん」は、文学だから 、その中の日本のだから 、さらに小説9 91だから となっています。詩だと911です。もちろんそこまで全部覚えることはありませんが、好き913な分野について覚えておくと、とても便利です。県立図書館のようにすごく大きな所でも目当ての本を探すことができます。人によって、本の好みはいろいろですが、6年生の皆さんにはいろいろな分野の本を読んでほしいなあ、

。 、 、 。と思っています 推薦図書もありますが それ以外にもこの表が埋められるように 挑戦してみてください

Page 54: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

説明用資料(教師用)NDC(日本10進分類法)

児童への説明 100区分

00 01 02 03 04 05 06 07 08 090 百科事典など

一般 図書館 本の話 百科 論文 雑誌 学会 新聞 全集 郷土事典 講演 年鑑 博物館

10 11 12 13 14 15 16 17 18 191 道徳・宗教

哲学 哲学 東洋 西洋 心理 道徳 宗教 神道 仏教 キ リ ス各論 思想 思想 神話 ト教

20 21 22 23~ 28 29 291 292~歴史・伝記・2 地理

歴史 日本史 東洋史 西洋史 伝記 地理 日本 外国地理 地理

30 31 32 33 34 35 36 37 38 393 社会のしくみ

社会 政治 法律 経済 財政 統計 社会 教育 風俗 国防科学 習慣 軍事

40 41 42 43 44 45 46 47 48 494 算数・理科

自然 数学 物理 化学 天文 地学 生物 植物 動物 医学科学 算数 人類 衛生486昆虫

50 51 52 53 54 55 56 57 58 59技術・工業・5 家庭科

技術 土 木 建築 機械 電気 船 鉱山 化学 その他 家政学工学 ( 鉄 道 自動車 飛行機 石油 工業 の工業 手芸料

道路) 理

60 61 62 63 64 65 66 67 68 69いろいろな6 仕事

産業 農業 園芸 養蚕 畜産 林業 水産業 商業 交通 通信郵便放送

70 71 72 73 74 75 76 77 78 79図工・音楽・7 体育

芸術 彫刻 絵画 版画 写真 工芸 音楽 演劇 娯楽スポーツ書道 印刷 舞踊 映画 体育 ゲーム

80 81 82 83 84 85 86 87 88 898 言葉

ことば 国語 英語

90 91 92 93 94 95 96 97 98 999 文学

文学 日本 東洋 英米 ドイツ フ ラ ン スペ イ イ タ リ ロ シ ア その他文学 文学 文学 文学 ス文学 ン ア 文学

911 912 913 914詩歌 劇 小説 随筆

物語

ラベルの見方

分類番号 (913なら日本の小説・物語)91.3

作者・筆者の頭文字 ( まんきみこ とか わなおこ とか)あ あ あ

1 シリーズものなら巻番号(1巻)同じ本が何冊かある場合は2-1などと描いてある

(2冊のうちの1冊という意味)

Page 55: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

学級活動 ワークシート

図書館(6年)6年 組

1 NDC(十進分類法)覚えているかな?

100の位 本の種類(書いてみよう)

2 次のことを調べたいと思います。何番の棚に行けばいいでしょうか。それに正解したら、調べられる本を一冊探して書名を書いてください。

調べたいこと 棚の番号 書 名(1冊) ラベル

星や星座のこと

スポーツのこと

歴史上の人物のこと

英語のこと

Page 56: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

3 いろいろな分野の本を読破しよう!いつも913を読んでいる人も、486を読んでいる人も、他のラベルがついている本にも挑戦してみよう。卒業するまでに、表が全部埋まるといいな。

NDC 今日、棚で見つけた本の名前 実際に読んだ本の名前

300番台

500番台

600番台

700番台

800番台

⇒クイズ 何のお話の絵でしょう?

03

21

28

29

44

47

48

59

911

913

933

Page 57: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

図書館教育 指導体系表(大和町立小野小学校)

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

学習指導要領

国語科

(図書館利用

図書室に親しませる(授業で扱った本を読み聞かせしたり、図書室から本を選んで学級にミニ図書館を作ったりする)

公共の図書館へ行ってみよう(総合、社会、理科などの調べ学習のため。マナーやルールを確認する)

読みたい本を探す(簡単な分類番号や種類によって棚が分けられていることに触れる。本校では目録による検索はできないので)

十進分類法(NDCの番号や記号の意味を理解させ、図書室の配架のきまりを覚える。簡単な本探しゲームをしてみる)

学習参考資料簡単データベースを作ろう(今までの調べ学習で使った本について、単元や項目ごとに参考にした本をまとめ、次の学年の参考になるような資料一覧表を作ってみる)

5月 おはなしたのしいなおはなしききたいな(9時間)(先生の読み聞かせ、紙芝居を楽しみ、感想を交流する)

7月 おもしろかった本を教えてあげよう「ニャーゴ」「読書のまど」(12時間)(読みたい本を読み、読書郵便を書き、紹介しあう⑦)

7月 短いことばで本をしょうかいしよう「テウギのとんち話」「読書のまど」(11時間)(世界の民話を読み、本の帯を作る。感想を交流し、新たな読書意欲をもつ⑥)

7月 本のしょうかいを書こう「あ・し・あ・と」「読書のまど」(11時間)(空想の世界を描いた物語を読み、紹介文を書いて読み合い、新たな読書意欲を持つ⑥)

7月 読書感想文を書こう「ちかい」「読書のまど」(8時間)(人間と自然の関わりを描いた本を探して読み、感想文を書き、交流する)(4)

7月 本を読んで考えたことを発表しよう「ヒロシマのうた」「読書のまど」(8時間)    (人の生き方をテーマにした作品を読み、読書会を開く)(4)

1月 おはなし大すき「ゆきの日のゆうびんやさん」「どくしょのまど」(16時間)(いろいろな本を読み、「おはなしのお花ばたけ」にカードをはる。読書発表会で感想を交

流⑧)

3月 「おはなしの木」をつくろう(13時間)(いろいろな本を読み、絵と文章で感想を書く。⑬)

1月 むかし話のおもしろさを「かさこじぞう」「読書のまど」(19時間)(昔話を読み、「お話し会」を開く⑨)

1月 命の大切さを「ぼくはねこのバーニーが大すきだった」「読書のまど」(13時間)(命の大切さを描いた物語を行い読書会を行う⑦)

1月 愛の心を「世界一美しいぼくの村」「読書のまど」(13時間)(愛の心を描いた本を読み読書カードを書く。紹介しあって新たな読書意欲をもつ⑦)

1月 人間の生き方を「マザーテレサ」「読書のまど」(12時間)(読書の窓や教師の紹介を参考に、事実にもとづいた物語を読み、読書発表会をする⑦)

1月 作家と作品をかかわらせて 「宮沢賢治」「読書のまど」(10時間)(一人の作家を決め、その作品を調べて読書計画ノートを作成)(2)

4月:国語辞典の使い方を知ろう 4月:漢字辞典の使い方を知ろう 4月:国語辞典を活用しよう 4月:漢字辞典を活用しよう

学級活動

5月:図書室の約束・本の借り方返し方1学期は学級でまとまって図書室に来て、担任の指導のもと貸し出しや返却をする。9月:学活:本を読もう(図書室の利用の仕方を知り、みんなで見る本の扱い方を知る)

5月:図書室の使い方(正しく本を扱い、本を読んだあとの始末をきちんとする)(図書館の本は仲間に分けて置いてあることを知り、大体のきまりを知る。)

5月:図書室でのマナー(・図書室のきまりの大切さを知る・カードへの正しい記入の仕方を知る・図書室の本の簡単な分類について知る)

5月:図書室でのマナー(・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する。・図書室を使うときのマナーについて話し合う。・調べるための図書の効果的な使い方について知る。)

5月:読書のすすめ(・図書室の本の分類について、理解を深める。・調べる本の探し方についての理解を深める。)

6月:読書のすすめ                         (・分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力するとともに、習慣化できるようにする)

図書館利用

、調べ学習

の段階

図書委員会

その他

※「図書館利用、調べ学習の段階」は、全国学校図書館協議会制定「情報・メディアを活用する学び方の指導体系表」(2004年4月制定)をもとにした。

貸し出し準備  4/23 こども読書の日    館外貸し出し(業間・昼休み)       夏休みの貸し出し       図書館祭り(11月最終週)

朝読書(毎週月曜日)毎週金曜日昼休み:お話し会読書感想文指導(9~10月)

国語科     

(読書単元

目標(3)楽しんで読書しようとする態度を育てる。内容(1)ア易しい読み物に興味をもち、読むことA 読んだ本の中で興味をもったところなどを紹介することなどC昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと、絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと、自分の読みたい本を探して読むこと

目標(3)幅広く読書しようとする態度を育てる。内容(1)いろいろな読み物に興味をもち、読むことA 身近な出来事や調べた事柄について説明したり報告したりすることなどC読んだ内容などに関連した他の文章を読むこと、疑問に思った事などについて関係のある図書資料を探して読むこと

目標(3)読書を通して考えを広めたり深めたりしようとする態度を育てる。内容(1)ア自分の考えを広めたり深めたりするために、必要な図書資料を選んで読むことオ必要な情報を得るために、効果的な読み方を工夫することC読書発表会を行うこと、自分の課題を解決するために図鑑や事典などを活用して必要な情報を読むことなど

図書室に行ってみよう 図書館へ行こう 図書館へ行こう 図書館へ行こう 図書館へ行こう

○学校図書館の使い方と図書の扱い方

○本の探し方(大体の書架の場所)・図鑑の種類と使い方・目次の使い方

○まとめ方・抜き書きの仕方  ・絵を使ったまとめ方

○県立図書館の利用の仕方  レファレンスサービスの受け方○図書分類のしくみによる検索のしかた(NDCの1桁のみ)・各種図書資料の使い方(目次や索引の使い方)・ファイル資料の使い方・視聴覚資料の使い方(VTR,CD-ROM)

○まとめ方・ファイルの作り方、要約の仕方、表や図を使ったまとめ方

○博物館等、各種施設の使い方

○図書分類のしくみによる検索の仕方(NDC、ラベル)・コンピュータによる検索の仕方(書名、件名、著者名など)・百科事典、年鑑、新聞、雑誌等の使い方・インターネットによる検索の仕方と調べ方、利用上の留意点○まとめ方・情報の取捨選択と整理の仕方  ・自分の意見を入れたまとめ方

・目的に応じたまとめ方  ・資料リストの作成  ・PCを使ったまとめ方

Page 58: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

学級活動での図書館指導

この内容については、各教科などの学習と関連した問題をとらえたり、また、実際に学校図書館の仕組みの理解や利用の仕方に関する実践活動を行うなど、指導に具体性と変化をもたせることが望ましい。また、日常の読書指導との関連を考慮するとともに、日常の学習に学校図書館を活用する態度の育成に努めることが大切である。

題材(学活の年間計画から) 指導内容 備考

5月:図書室の約束・本の借り方返し方1学期は学級でまとまって図書室に来て、担任の指導のもと貸し出しや返却をする。

生活科または国語の時間に

 9月:学活:本を読もう(図書室の利用の仕方を知り、みんなで見る本の扱い方を知る)

2年生

5月:図書室の使い方(正しく本を扱い、本を読んだあとの始末をきちんとする)

3年生

5月:図書室でのマナー(・図書室のきまりの大切さを知る   ・カードへの正しい記入の仕方を知る)

4年生

5月:図書室でのマナー(・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する。   ・図書室を使うときのマナーについて話し合う。)

5年生

5月:読書のすすめ(・本の分類番号などを知り、貸し出しカードの記入の仕方を復習して、必要な図書を借りる計画を立てる)

6年生

6月:読書のすすめ(・分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力するとともに、習慣化できるようにする)

年間予定では6月になっているが、できれば4月末に行う。

1年生

内容イー(エ)学校図書館の利用

1 図書室ってどんなことろ ①読み聞かせ(「いちねんせい」「ろくべえまってろよ」「くんちゃんは1年生」)2 図書室での約束 ①ぬきあし、さしあし、しのびあし ②本の扱い方(やさしく、たいせつに、読んだらもとのところに返す) ③絵本など1年生むけの本があるところ ④本の借り方、返し方(できれば翌週にもう一度「返してから借りる」をする)

1 図書室での約束の確認2 本の借り方、返し方(2学期からは、担任と一緒でなくとも借りられるので、一人でできるように練習する。カードの書き方、カウンターでの出し方。返すときに自分のクラスと名前を言うこと、本は図書委員がブックトラックに置くこと)(一人1回1冊、1週間以内に返す約束の徹底)3 今日から自分で借りよう(実際に借りてみる)

1 読み聞かせ(ふたりはともだち)2 図書室での約束と借り方返し方の確認3 図書室の本の分け方(置いてある場所のきまり)(0~9までの大体の分類を伝える)(「ふたりはともだち」は9番の外国文学のたなにある)4 2年生最初の本を借りよう

1 読み聞かせ(ことばあそびうた)2 図書室での約束と借り方返し方の確認(とくに返却期日の厳守を徹底)3 図書室の本の分け方(覚えているかどうかクイズをする) (ことばあそびうたは91.1で、日本文学の1番始めにある)4 3年生の読書冊数の目標をたてよう5 3年生最初の本を借りよう

1 読み聞かせ(車のいろは空のいろ)2 図書室での約束と借り方返し方の確認(特にマナーと本の扱い方)3 図書室の本の分け方(ラベルは本の住所:あまんきみこの本は「91.3のあ」)(特別なシールやコーナーについて)4 4年生の読書冊数の目標をたてよう5 4年生最初の本を借りよう

1 図書室での約束と借り方返し方の確認(特に学習で借りる場合、他のクラス  も使うのでカードで借りない。教室や学年の廊下など決められた場所におく)2 図書室の本の分類(NDCの2桁目まで)3 本探しゲームをしよう。(ワークシート)4 5年生の読書冊数の目標をたてよう5 5年生最初の本を借りよう

1 図書室での約束と借り方返し方の確認2 図書室の本の分類(5年生の復習)3 本探しゲームをしよう(ワークシート)4 6年生の読書冊数の目標をたてよう。(全部の分類の本を読もう)5 6年生最初の本を借りよう

2~6年生は、できれば貸し出しが始まる4月下旬(カードが配布されてすぐ)に行う。できるだけ、司書教諭が一緒に行うように調整する。

Page 59: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

図書館教育 指導体系表(大和町立小野小学校)17年度用

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

学習指導要領

国語科     

(図書

館利用

(図書館の本は仲間に分けてある、絵本はどこかな、生きものの本は?図書館の約束を守ってね)図書室に親しませる(授業で扱った本を読み聞かせしたり、図書室から本を選んで学級にミニ図書館を作ったりする)

(図書館の本は内容で分けられている。内容は数字で表されている。どのたなにどんな本?)公共の図書館へ行ってみよう(総合、社会、理科などの調べ学習のため。マナーやルールを確認する)

(本には読むための本と調べるための本がある。目的に合った参考図書を選んで使おう。目次、さくいん、おくづけ)読みたい本を探す(簡単な分類番号や種類によって棚が分けられていることに触れる。本校では目録による検索はできないので)

(ラベルの請求番号、NDCは本の住所)十進分類法(NDCの番号や記号の意味を理解させ、図書室の配架のきまりを覚える。簡単な本探しゲームをしてみる)

(学習参考資料簡単データベースを作ろう(今までの調べ学習で使った本について、単元や項目ごとに参考にした本をまとめ、次の学年の参考になるような資料一覧表を作ってみる)

4月 おはなしききたいな(絵本や紙芝居の読み聞かせで、場面の様子や展開を想像しながらお話しを聞いて、お話しを楽しさを味わう)(3時間)              7月◆おはなしをよもう「おおきなかぶ」(6時間)○ほんがよみたいな(2時間)

10月 たのしいお話をたくさん読もう「名前を見てちょうだい」(あまんきみこ)(18時間)(教科書の付録などを参考にしてお話を読み、「読書郵便」を書いて紹介し合う。⑤)

10月 世界の民話を読もう「木かげにごろり」13時間(民話のおもしろさを読み味わうとともに、いろいろな民話を紹介する)(ポスターで紹介しあう)

10月 愛の心を「世界一美しいぼくの村」「読書のまど」(13時間)(愛の心を描いた本を読み読書カードを書く。紹介しあって新たな読書意欲をもつ⑦)□心の目を開いて③(詩を書く)

10月 人間の生き方をえがいた作品を読もう「マザー・テレサ」(10時間)(読んでみたい伝記を選び読む・伝記を紹介する本のカバーを作り発表しあう)

10月 作家と作品をかかわらせて「宮沢賢治」(10時間)(作家の生き方と作品のかかわりについて考えながら、賢治や他の作家の作品を読む・ポスターセッション)⑥          □感動をリズムにのせて③(俳句、歳時記)

2月  おはなしをたのしもう「はるのゆきだるま」(15時間)(様子を思い浮かべながら展開を読み取り、おもしろかったところを劇や音読で発表する)(春を題材にした他の物語を読む)            3月すきな本のことをかこう「本とともだち」(13時間)   (いろいろな本を読み、好きな本を絵や文を使って紹介する)

2月 むかし話のおもしろさを「かさこじぞう」「読書のまど」(19時間)                  (昔話を読み、「お話し会」を開く⑨)

2月 中心となる人物の気持ちを考えよう「サーカスのライオン」(15時間)(心のふれ合いを描いた他の物語を読む②)

2月 人物の気持ちをうつり変わりを考えよう「ごんぎつね」16時間(本の帯づくり・読書会・音読発表会)(新美南吉の他の物語を読む②)

2月 表現のおもしろさを考えよう「注文の多い料理店」(10時間)(本のカバー・朗読発表会)(命を題材にした他の物語を読む①)3月 題材や表現に注意して「昔話をしょうかいしよう」(9時間)(いろいろな昔話を読み、昔話について調べたり『語り』を工夫したりして昔話に親しむ)(地域の昔話)

2月 人物の生き方を考えよう「海のいのち」(立松和平)(12時間)(ポスターセッション・読書会・語り)(立松和平の本を読む①)

5月:国語辞典の使い方を知ろう③(仕組みと引き方を理解する・辞典を使って言葉の正しい書き表し方や意味を調べる)

5月:漢字辞典の使い方を知ろう③(漢字辞典の仕組みや使い方を知り、漢字の学習に活用する)(部首引きを使って、漢字の読み方・意味・成り立ち・熟語の読み方と意味を調べ

5月:国語辞典を活用しよう(国語辞典の仕組みや使い方を理解する・辞典を使って言葉の意味や使い方、書き表し方を調べる))

4月:漢字辞典を利用しよう(漢字辞典の仕組みと3種類の索引について理解する・3つの索引を使い分け、より効果的に引く練習をする)

学級活動

5月:図書室の約束・本の借り方返し方1学期は学級でまとまって図書室に来て、担任の指導のもと貸し出しや返却をする。9月:学活:本を読もう(図書室の利用の仕方を知り、みんなで見る本の扱い方を知る)

5月:図書室の使い方(正しく本を扱い、本を読んだあとの始末をきちんとする)

5月:図書室でのマナー(・図書室のきまりの大切さを知る・カードへの正しい記入の仕方を知る)

5月:図書室でのマナー(・図書室の仕組みや利用の仕方を理解する。   ・図書室を使うときのマナーについて話し合う。)

5月:読書のすすめ(・本の分類番号などを知り、貸し出しカードの記入の仕方を復習して、必要な図書を借りる計画を立てる)

6月:読書のすすめ(・分類、分野を考慮しながら学年に応じた本を選択し、読み通すよう努力するとともに、習慣化できるようにする)

図書館利用

、調べ学習

の段階

図書委員会

その他

目標(3)楽しんで読書しようとする態度を育てる。内容(1)ア易しい読み物に興味をもち、読むことA 読んだ本の中で興味をもったところなどを紹介することなどC昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと、絵や写真などを見て想像を膨らませながら読むこと、自分の読みたい本を探して読むこと

目標(3)幅広く読書しようとする態度を育てる。内容(1)いろいろな読み物に興味をもち、読むことA 身近な出来事や調べた事柄について説明したり報告したりすることなどC読んだ内容などに関連した他の文章を読むこと、疑問に思った事などについて関係のある図書資料を探して読

目標(3)読書を通して考えを広めたり深めたりしようとする態度を育てる。内容(1)ア自分の考えを広めたり深めたりするために、必要な図書資料を選んで読むことオ必要な情報を得るために、効果的な読み方を工夫することC読書発表会を行うこと、自分の課題

※「図書館利用、調べ学習の段階」は、全国学校図書館協議会制定「情報・メディアを活用する学び方の指導体系表」(2004年4月制定)をもとにした。

貸し出し準備  4/23 こども読書の日    館外貸し出し(業間・昼休み)       夏休みの貸し出し       図書館祭り(11月最終週)

朝読書(毎週月曜日)毎週金曜日昼休み:お話し会

国語科     

(読書単元

図書室へ行こう 図書館へ行こう 図書館へ行こう 図書館へ行こう 文学館へ行こう

○学校図書館の使い方と図書の扱い方

○本の探し方(大体の書架の場所)・図鑑の種類と使い方・目次の使い方

○まとめ方・抜き書きの仕方  ・絵を使ったまとめ方

○県立図書館の利用の仕方  レファレンスサービスの受け方○図書分類のしくみによる検索のしかた(NDCの1桁のみ)・各種図書資料の使い方(目次や索引の使い方)・ファイル資料の使い方・視聴覚資料の使い方(VTR,CD-ROM)

○まとめ方・ファイルの作り方、要約の仕方、表や図を使ったまとめ方

○博物館等、各種施設の使い方

○図書分類のしくみによる検索の仕方(NDC、ラベル)・コンピュータによる検索の仕方(書名、件名、著者名など)・百科事典、年鑑、新聞、雑誌等の使い方・インターネットによる検索の仕方と調べ方、利用上の留意点○まとめ方・情報の取捨選択と整理の仕方  ・自分の意見を入れたまとめ方・目的に応じたまとめ方  ・資料リストの作成  ・PCを使ったまとめ方

Page 60: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第6学年 「平和 の単元計画ーいまわたしたちにできることー」

段 月 主な学習活動及び課題 司書教諭のかかわり

見 7 ・担任から児童の仮テーマについての1 テーマとの出会い

つ 月 ・ ヒロシマのうた」で学んだことをもとにウェビングを行い、個人のテー 情報を受け取り、必要な資料を収集し「め マを仮決定する。 ておく。

る 8 ・夏休み中から祖父母に取材したり、新聞を切り抜いたりして資料を収集月 する。 ・図書室の平和コーナーを整備しなお

。( 、す 他の棚に動いてしまった図書など

もう一度点検する)2 共通体験をする9 ①ヒロシマとナガサキについてのテレビ番組を視聴し、自分の感想をまと

月 める。 ( スペシャル) ・担任の依頼により、VTR資料を揃NHK②祖父母に聞き取りしたことを、グループ内で情報交換をする。 える。〜

③一部の祖父母を招き、戦中戦後の体験談を聴く。各自内容や感想をノー10月 トにまとめ、意見交換をする。 ・原爆について話してくださるGTに④戦時中の国民生活がわかるビデオを視聴し、主に当時の子どもの様子を 連絡をとり、交渉する (宮城県原爆被。

知る。 害者の会「萩の会」事務局長 木村緋⑤被爆者の方を招き、原爆投下時の様子を聞く。意見交換。 紗子さん)

⑥学習発表会で平和に関する劇に取り組み、ここまで学んだことや今の思

調 いを伝える ( 麦になれ )。「 」べ ⑦現在の世界情勢について新聞を読んで考え、意見交換する。

る ・個人課題づくりの際もTTとして授11月 。 業に参加し、担任とともに課題づくり3 共通体験を振り返りながら改めて個人課題を作る○もっと詳しく知りたい(これは社会科と関連させて行う) の支援をする。

・原爆のこと ・児童の課題を把握した上で、必要な・仙台大空襲のこと 資料を補充する。

・大和町に疎開した人のこと ・個人の調べ学習に入る前に、全体に

・当時の子供のこと むけて資料についてのブックトークを・沖縄のこと 行う。特に、まとめ方や発表の仕方に12

月 ・日本が他の国にしたこと ついて参考図書を示しながら小学校生・戦争による環境破壊のこと 活のまとめにふさわしい発表ができる

・現在世界で起こっている戦争 よう支援する。

表 ・地雷撤去のこと などなど ・調べ学習の期間は、総合の時間を学、 、現 ○調べてわかったことの発表 年でそろえ 2人の担任と司書教諭で

す 教室・パソコン室・図書室と分担し、

る 1 児童の支援にあたる。4 わたしたちにできること・ 月 ○わたしたちの小さな力で例えばどんなことができるだろうということを

生 調べる。本、インターネット、こども新聞などで実践例を探るか 2 ○「できそうなことをみつけたよ」報告会 ・できれば平和のために活動している

す 月 ○その中から、自分たちは何に挑戦するか、何の実践をするか決め、ほん 人(ユニセフなど)に連絡をとり、会

とうにできそうか調べていく。 わせたいと考えている◯個人やグループで可能な実践活動を行う。

◯実践したことの成果等を互いに報告し合う。ま

5 卒業論文と

め ◯調べた事実や実践活動を通じて分かったことや,考えたことを論文の形る で書き,卒業論文としてまとめる。

Page 61: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

6年   組   名前

NDC 書名 著者・作者 NONDC 書名 著者・作者

911 おーい、ぽぽんた 川崎洋 他 21 弟の戦争 R・ウェストール

913 赤いろうそくと人魚 小川未明 22 鏡 S・クーパー

913 鬼の橋 伊藤 遊 23 黒い兄弟(上・下) R・テツナー

913 カメをつって考えた 阿部夏丸 24 パパは専業主夫 K・ボイエ

913 きまぐれロボット 星 新一 25 歯みがきつくって億万長者ジーン・メリル

913 銀のくじゃく 安房直子 26 マチルダは小さな大天才 ロアルド・ダール

913 木かげの家の小人たち いぬいとみこ 27 ヨーンじいちゃん P・ヘルトリンク

913 おじいさんのランプ 新美南吉 28 だれだって悩んだ なだいなだ

913 しらんぷり 梅田俊作 29 悲劇の少女アンネ シュナーベル

913 新ちゃんがないた!   佐藤州男くにお

30 手塚治虫 石子 順

絵本玉虫厨子たまむしのずし

の物語 平塚武二 31 宮沢賢治 西本鶏介

913 月の輪グマ 椋 鳩十 32 どろんこサブウ 松下竜一

913 バッテリー あさのあつこ 33 生命の木 大石芳野

913 肥後の石工 今西祐行 34 シマが基地になった日 真鍋和子

913 ふたりのイーダ 松谷みよ子 35 生物の消えた島 田川日出夫

まぼろしの小さい犬 フィリパ・ピアス 36 913 風の又三郎 宮沢賢治

913 物語100,今江祥智 今江祥智 37 913 おきなぐさ 宮沢賢治

913 ヨースケくん 那須正幹 38 913 山のいのち 立松和平

913 酪農家族 立松和平 39 913 川のいのち 立松和平

アンジュール ガブリエル・パンサン 40 913 街のいのち 立松和平

東京書籍「新しい国語」6年より

☆10冊読めたら、読書がんばり賞。賞状を出します。☆全部読めたら、読書の達人。認定証ならびに表彰状を出します。

 国語の教科書に紹介されている、1度は読んでおきたい本ばかりです。1年間でこの中から10冊は読めるようにがんばりましょう。読み終わったら、番号に色をぬりましょう。10冊読めたら、図書館の先生のところにカードを持って来てください。

6年生の本だな

Page 62: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

5年   組   名前

 

NONDC 書   名 著者・作者 NO NDC 書   名 著者・作者

1 いつもどこかで 新川和江 21 不思議を売る男 J・マコーリアン

2 だだずんじゃん 川崎 洋 22 みどりのゆび M・ドリュオン

3 よりぬきマザーグース 谷川俊太郎 23 ライオンと魔女 C・S・ルイス

4 913 かくまきの歌 杉みき子 24 ファーブル夏ものがたり M・J・アンダーソン

5 913 キャプテンはつらいぜ 後藤竜二 25 レイチェル・カーソン J・ワズワース

6 913 のん・たん・ぴん 山中 恒 26 鬼が出た 大西 廣

7 913 どんぐりと山猫 宮澤賢治 27 ナヌークの贈りもの 星野道夫

8 913 猫は生きている 早乙女勝元 28 ぼくが宇宙(そら)をとんだわけ 日野多香子

9 913 ビッグバンのてんじくネズミ石井睦美 29 絵ときゾウの時間とネズミの時間 本川達雄

10 913 ぽっぺん先生の日曜日 舟崎克彦 30 クジラと少年の海 小島曠太郎

11 913 魔女の宅急便 角野栄子 31 食べもの記 森枝卓士

12 913 森は呼んでいる 及川和男 32 マザー・テレサへの旅 寮美千子

13 913 わらしべ長者 木下順二 33 ふしぎふにゃふにゃフランケン 立花尚之介

14 赤ちゃんのはなし M・エッツ 34 アイガモ家族 佐藤一美

15 彼の手は語りつぐ P・ポラッコ 35 川は生きている 富山和子

16 クローディアの秘密 E・L・カニグズバーグ 36 キングの最高の日 ウルフ・スタルク

17 ゾウの王パパ・テンボ E・キャンベル 37 伊能忠敬 鈴木喜代春

18 大草原の小さな家 R・インガルス 38 少年・椋鳩十物語 宮下和男

19 たのしいムーミン一家 T・ヤンソン 39 宮本武蔵 砂田 弘

20 月夜のみみずく ヨーレン 40 レーナ・マリア(フットノートレーナ・マリア

東京書籍「新しい国語」5年より

☆10冊読めたら、読書がんばり賞。賞状を出します。☆全部読めたら、読書の達人。認定証ならびに表彰状を出します。

 国語の教科書に紹介されている、1度は読んでおきたい本ばかりです。1年間でこの中から10冊は読めるようにがんばりましょう。読み終わったら、番号に色をぬりましょう。10冊読めたら、図書館の先生のところにカードを持って来てください。

5年生の本だな

Page 63: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

4年   組   名前

 

NO NDC 書    名 著者・作者 NO NDC 書    名 著者・作者

1 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ 21 大どろぼうホッツェンプロッツ O・プロイスラー

2 しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩 はせみつこ 22 おじいさんのハーモニカ H・V・グリフィス

3 アジア!イチャリバ、チョーデー 大貫美佐子 23 火よう日のごちそうはひきがえる R・E・エリクソン

4 913 アフリカの音 沢田としき 24 ちいさくなったパパ W・スタルク

5 913 あらしのよるに 木村裕一 25 長くつ下のピッピ A・リンドグレーン

6 913 えっちゃんのせんそう 岸川悦子 26 ぬすまれた宝物 W・スタイグ

7 913 オオサンショウウオの夏 阿部夏丸 27 ふたりのロッテ E・ケストナー

8 913 オキクルミのぼうけん 萱野 茂 28 マクブルームさんのすてきな畑 S・フライシュマン

9 913 おばあさんの飛行機 佐藤さとる 29 魔女学校の一年生 J・マーフィ

10 913 狐 新美南吉 30 悪者は夜やってくる M・マーヒー

11 913 口で歩く 丘 修三 31 いっぽんの鉛筆のむこうに 谷川俊太郎

12 913 車のいろは空のいろ あまんきみこ 32 世界の子どもたち B・キンダスリー

13 913 じごくのそうべえ 田島征彦 33 水鳥たちの干潟 蓮尾純子

14 913 じっぽーまいごのかっぱはくいしんぼうー たつみや章 34 家族になったスズメのチュン 竹田津 実

15 913 龍の子太郎 松谷みよ子 35 野口 健ー最高峰でつかんだ未来ー 綾野まさる

16 913 ちびっこカムのぼうけん 神沢利子 36 ぼくは弟とあるいた 小林 豊

17 913 チョコレート戦争 大石 真 37 ルーム・ルーム K・ロドースキー

18 913 100万回生きたねこ 佐野洋子 38 のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ 井上美由紀

19 913 びりっかすの神さま 岡田 淳 39 913 おれんじ屋のきぬ子さん 川俣規世佳

20 913 ふなひき太良 儀間比呂志 40 913 はるふぶき 加藤多一

東京書籍「新しい国語」4年より

☆10冊読めたら、読書がんばり賞。賞状を出します。☆全部読めたら、読書の達人。認定証ならびに表彰状を出します。

 国語の教科書に紹介されている、1度は読んでおきたい本ばかりです。1年間でこの中から10冊は読めるようにがんばりましょう。読み終わったら、番号に色をぬりましょう。10冊読めたら、図書館の先生のところにカードを持って来てください。

4年生の本だな

Page 64: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

3年   組   名前

 

NO NDC 書 名 著者・作者 NO NDC 書 名 著者・作者

1 ことばあそびうた  谷川俊太郎 21 913 ぼくは王さま 寺村輝夫

2 ことばあそびうた また 谷川俊太郎 22 913 モチモチの木 斎藤隆介

3 てんぷらぴりぴり まど・みちお 23 エルマーのぼうけん R・S・ガネット

4 まどさんとさかたさんのことばあそびまど・みちお阪田寛夫

24 木はいいなあ J・M・ユードリイ

5 913 おどりトラ 金森襄しょう

作さく

25 世界でいちばんやかましい音 B・エルキン

6 日本のむかしばなし 瀬田貞二 26 とっときのとっかえっこ S・ウィットマン

7 世界のむかしばなし 瀬田貞二 27 ペニーさん M・H・エッツ

8 913 へっこきあねさがよめにきて 大川悦生 28 ポリーとはらぺこオオカミ K・ストー

9 913 ほしになったりゅうのきば 君島久子 29 魔女のたまご M・エドモンドソン

10 913 オオくんとゆかいなかぞく 角野栄子 30 ロックフォール団のねずみたち S・クリフォード

11 913 かくれ山の冒険 富安陽子 31 わすれられないおくりもの スーザン・バーレイ

12 913 キロコちゃんとみどりのくつ たかどのほうこ 32 介助犬ターシャ 大塚敦子

13 913 だれもしらない 灰谷健次郎 33 まるいちきゅうのまるいちにち 安野光雅

14 913 ちいちゃんのかげおくり あまんきみこ 34 てーほへ てほへ 野村たかあき

15 913 月夜のじどうしゃ 渡辺茂男 35 雑木林のコレクション 今森光彦

16 913 トチノキ村の雑貨屋さん 茂市久美子 36 昆虫おもしろふしぎ探検記 矢島 稔

17 913 なん者ひなた丸 ねことんの術の巻 斉藤 洋 37 イルカの知られざる世界 J・T・モイヤー

18 913 ばけものつかい 川端 誠 38 小さな男の子の旅 E・ケストナー

19 913 はれときどきぶた 矢玉四郎 39 とらねことじいちゃん 梅田俊作

20 913 ひとくち童話1~6 東 君平 40 さんねん峠 李 錦玉

東京書籍「新しい国語」3年より

☆10冊読めたら、読書がんばり賞。賞状を出します。☆全部読めたら、読書の達人。認定証ならびに表彰状を出します。

 国語の教科書に紹介されている、1度は読んでおきたい本ばかりです。1年間でこの中から10冊は読めるようにがんばりましょう。読み終わったら、番号に色をぬりましょう。10冊読めたら、図書館の先生のところにカードを持って来てください。

3年生の本だな

Page 65: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

2年   組   名前

 

NO NDC 書 名 著者・作者 NO NDC 書 名 著者・作者

1 だいくとおにろく まついただし 21 913 スーホの白い馬 おおつかゆうぞう

2 はなさかじい まつたにみよこ 22 ランパンパン マギー・タフ

3 びんぼうがみと ふくのかみ おおかわえっせい 23 あのね、わたしのたからものはね J・M・ユードリイ

4 913 やまなしもぎ ひらのただし 24 チムとゆうかんなせんちょうさん E・アーディゾーニ

5 913 いやいやえん なかがわりえこ 25 にじ G・P・ルプレヒト

6 913 おさるの まいにち いとうひろし 26 ふたりは ともだち A・ローベル

7 913 おっきょちゃんと かっぱ はせがわえつこ 27 フレデリック レオ・レオニ

8 913 おとうさん・パパ・おとうちゃん みやにしたつや 28 ペレのあたらしいふく E・ペスコフ

9 913 きいろい ばけつ もりやまみやこ 29 ぼくは ねこの バーニーがだいすきだった J・ボースト

10 913 くまの子 ウーフ かんざわとしこ 30 はがぬけたらどうするの? S・ビーラー

11 913 こぎつねコンと こだぬきポン まつのまさこ 31 たんぽぽ 甲か

斐い

のぶえ

12 913 せなかをとんとん もがみいっぺい 32 ダンゴムシ みつけたよ みなごしようせい

13 913 だんごむし そらを とぶ まつおかたつひで 33 コウテイペンギンの おやこ うちやまあきら

14 913 てがみをください やましたはるお 34 どうぶつえんガイド あべひろし

15 913 なぞなぞのすきな 女の子 まつおかきょうこ 35絵本 アフリカのどうぶつたち

はじめてのかりよしだとおし

16 913 ペンギンたんけんたい さいとうひろし 36 913 夜にくちぶえふいたなら たかどのほうこ

17 913 ぽんぽん山の月 あまんきみこ 37 913 てんぐちゃん もりやまみやこ

18 913 ムッシュ・ムニエルのサーカス ささきマキ 38 ベンジャミンのたからもの G・ウィリアムズ

19 どうぶつ はいくあそび きしだえりこ 39 となりのまじょのマジョンナさん N・ブリッドウェル

20 のはらうた(1~4のどれか) くどうなおこ 40 ありがとうをわすれると やましたはるお

東京書籍「新しい国語」2年より

☆10冊読さつよ

めたら、読書どくしょ

がんばり賞しょう

。賞状しょうじょう

を出します。

☆全部ぜんぶ

読よ

めたら、読書どくしょ

の達人たつじん

。認定証にんていしょう

と表彰状ひょうしょうじょう

を出だ

します。

 国語の教科書にのっている、1度は読んでおきたい本ばかりです。1年間でこの中から10冊は読めるようにがんばりましょう。読み終わったら、番号に色をぬりましょう。10冊読めたら、図書館の先生のところにカードを持って来てください。

2年生の本だな

Page 66: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

1年   組   なまえ

 

NOラベル 本のなまえ かいた人 NOラベル 本のなまえ かいた人

1 いっすんぼうし いしいももこ 21 913 青いかいじゅうと 赤いかいじゅう きたざわきょうこ

2 かにむかし(大型絵本) きのしたじゅんじ 22 いたずらきかんしゃちゅうちゅう バートン

3 だいこんどの むかし わたなべせつこ 23 おかあさん だいすき フラック

4 913 いいことって どんなこと かんざわとしこ 24 お月さまって どんな あじ? グレイニエツ

5 913 おしいれのぼうけん ふるたたるひ 25 ガンピーさんのふなあそび バーニンガム

6 913 きつねの おきゃくさま あまんきみこ 26 しんせつな ともだち イーチュン

7 913 きょうりゅう 1ぴき ください たけしたふみこ 27 ずーっとずっと だいすきだよ ウィルヘルム

8 913 こんこんさまに さしあげそうろう もり はな 28 ぞうのホートン たまごをかえす スース

9 913 14ひきの おつきみ いわむらかずお 29 はなをくんくん クラウス

10 913 しょうぼうじどうしゃ じぷた わたなべしげお 30 ピーターのいす キーツ

11 913 そらまめくんの ベッド なかやみわ 31 ワニのライルがやってきた ウェーバー

12 913 となりの せきの ますだくん たけだみほ 32 しずくのぼうけん テルリコフスカ

13 913 どろぼうがっこう かこさとし 33 みんな うんち ごみたろう

14 913 はたけのともだち たしませいぞう 34 こいぬがうまれるよ コール

15 913 花いっぱいに なあれ まつたにみよこ 35 はたらく自動車ずかん たかしましずお

16 913 めっきらもっきら どおんどん はせがわせつこ 36 かいじゅうたちのいるところ センダック

17 913 ライギョのきゅうしょく あべなつまる 37 ぼくにげちゃうよ ブラウン

18 あいうえおっとせい たにかわしゅんたろう 38 913 こんとあき はやしあきこ

19 絵本 ことばあそび ごみたろう 39 913 だるまちゃんとてんぐちゃん かこさとし

20 なぞなぞあそびうた(1)か(2) かどのえいこ 40 913 みんなのかお さとうあきら

東京書籍「新しい国語」1年より

☆10冊読さつよ

めたら、読書どくしょ

がんばり賞しょう

。賞状しょうじょう

を出します。

☆ぜんぶよめたら、読書どくしょ

の達人たつじん

。認定証にんていしょう

と表彰状ひょうしょうじょう

を出だ

します。

 国語のきょうかしょにしょうかいされている本です。1年かんでこの中から10さつは読めるようにがんばりましょう。読みおわったら、ばんごうにいろをぬりましょう。10さつ読めたら、としょかんの先生のところにカードをもってきてください。

1年生の本だな

Page 67: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

1~3年生)先生のおすすめブックリスト(

( )年 組 名前

☆読んだら、しるしをつけましょう。☆本をしょうかいしてくれた先生や、おともだちに、

どくしょゆうびんをだしましょう。

先生の名前 おすすめの本 読んだ印

しゅくだい1 松浦信義 校長先生まつうらのぶよし

どろんこハリー2 教頭先生又井眞理子ま た い ま り こ

ライギョのきゅうしょく3 高野 博 先生たかのひろし

かぎばあさんシリーズ4 伊藤 直子 先生い と う な お こ

ふたりはともだち5 杉 美智子 先生す ぎ み ち こ

やまんばのにしき6 山田 裕子 先生や ま だ ゆ う こ

がらすこつこつからすのこ7 冨山 貫子 先生と み や ま や す こ

じごくのそうべえ8 金森 京子 先生かなもりきょうこ

エルマーのぼうけん9 沖 美紀 先生お き み き

泣いた赤おに10 田代 麻紀 先生た し ろ ま き な

ぐりとぐら11 河野 雅子 先生か わ の ま さ こ

くまのこウーフ12 牛渡 忍 先生うしわたしのぶ

さんまいのおふだ13 鈴木 和彦 先生すずきかずひこ

りんごがたべたいねずみくん14 安藤 真由美 先生あ ん ど う ま ゆ み

にゃーご15 大友 千賀子 先生お お と も ち か こ

のはらうた16 加藤 滋 先生かとうしげる

へっこきあねさが よめにきて17 高橋 浩美 先生たかはしひろみ

さんねん峠18 當麻 哲 先生たいまさとし とうげ

ふたりはいっしょ19 鹿野 麗子 先生し か の れ い こ

ひとことかんそう

Page 68: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

(4~6年生)先生のおすすめブックリスト( )年 組 名前

☆読んだら、印をつけましょう。☆本を紹介してくれた先生や、友だちに、読書郵便をだしましょう。

先生の名前 おすすめの本 読んだ印

まどさんとさかたさんのことばあそび1 松浦信義 校長先生まつうらのぶよし

猫は生きている2 教頭先生又井眞理子ま た い ま り こ

よだかの星3 高野 博 先生たかのひろし

バーティミアス4 伊藤 直子 先生い と う な お こ

赤毛のアン5 杉 美智子 先生す ぎ み ち こ

ふたりのイーダ6 山田 裕子 先生や ま だ ゆ う こ

少年H7 佐藤 健一 先生さ と う け ん い ち

ラヴ・ユー・フォーエバー8 冨山 貫子 先生と み や ま や す こ

友だちは海のにおい9 金森 京子 先生かなもりきょうこ

モモ10 沖 美紀 先生お き み き

( )11 田代 麻紀 先生 ライオンと魔女 ナルニア国物語シリーズた し ろ ま き

まんが日本の歴史12 河野 雅子 先生か わ の ま さ こ

風が吹くとき13 牛渡 忍 先生うしわたしのぶ

蜘蛛の糸14 鈴木 和彦 先生すずきかずひこ く も

12番目の天使15 安藤 真由美 先生あ ん ど う ま ゆ み

( 、 )16 大友 千賀子 先生 銀河鉄道の夜 風の又三郎宮澤賢治集お お と も ち か こ

五体不満足17 加藤 滋 先生かとうしげる

ダレン・シャン18 高橋 浩美 先生たかはしひろみ

機関車先生19 當麻 哲 先生たいまさとし

長くつ下のピッピ20 鹿野 麗子 先生し か の れ い こ

一言感想欄

Page 69: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

実施計画

2004年10月27日 小野小 図書部 図書委員会 1 ねらい ・「先生のおすすめブックリスト」を作成し、児童に読書を勧め、さらに

読書郵便と組み合わせて教師や友だちとのコミュニケーションを図ること

により、本校児童の読書の質と量の向上を目指す。

2 実施期日 2005年1月17日(月)~1月28日(金)の2週間

(2年生の「小野っ子郵便局」の予定によっては変更もあり) 3 内 容

①全職員に児童に読んでほしい本を数冊ずつあげてもらい、「先生のおすすめブックリ

スト」(1~3年生用、4~6年生用の2種類)

を作成する。

②図書室前の廊下に、右のようなポスター(八つ切)

と一緒に実物の本を展示する。(貸し出しもする)

③児童が、その本を読んだら、すすめてくれた先生

や友だちに読書郵便を出す。(ハガキとポストも

同じ場所に置いておく)(右下の例)

④ハガキは、図書委員が毎日各学級に配達する。

⑤児童には、印刷したブックリストを配布し、読ん

だ本をチェックさせる。

⑥期間が終了したら、ブックリストの下の感想欄に

簡単な感想を記入させ、担任経由で司書教諭が回

収。簡単なコメントや評価印を押して返却。

⑦期間終了後も、読破を目指してがんばるよう、声

がけをする。

⑧児童の取り組みの様子や感想などを、校内放送を利

用して図書委員会で紹介する。(できればビデオ放

送で)

4 お願い

・右の用紙に、先生方のお薦めの本とコメントを書い

て、11月中に伊藤までご提出ください。重複する

場合も考えて2~3冊挙げて頂けると助かります。

少し早いですが、図書室にない本は購入しなければならないので、お願いします。

・ポスターには先生方の顔写真も載せますので、後でデジカメで撮影にいきます。ご協

力を!

- 1 -

Page 70: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

11月中に伊藤までご提出ください 先生のお名前

いかにも大人が子どもに勧める「ためになる本」に限りません。「おもしろい本」「楽

しい本」「子どもの頃夢中になった本」「我が子がはまっている本」大歓迎。

1~3年生用

書 名

著者・出版社

(わかれば)

おすすめのコメント

4~6年生用

書 名

著者・出版社

(わかれば)

おすすめのコメント

- 2 -

Page 71: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

実施計画

2004年10月27日 小野小 図書部 図書委員会 1 ねらい ・朝読書の時間やのぞみタイム・朝の会の時間を活用して、司書教諭によ

る「ミニブックトーク」を実施することにより、本校児童の読書に対する

興味関心を高める。

2 実施期間と時間

2005年11月~ 8:15~8:25(朝の会) または 8:25~8:40(朝読書・のぞみタイム) 各学級の担任の先生と相談して都合のいい日に決めます。 3 内 容

○新着本や季節の本など3~4冊を簡単に紹介し、図書室に誘う。

○のぞみタイム(国語)の時間を活用し、「読書のまど」にある本についてブックトー

クをし、関心を高める。

(できれば国語の時間にTTで入らせてもらうのが一番で、それを目指して調整するが、

不可能な場合に朝の時間を利用して紹介したい)

4 予 定(教科関連のブックトーク)

1年生 12月中 「サラダでげんき」の発展読書 または1月の生活科に合わせ

て「冬」をテーマにした本

2年生 1月中 「かさこじぞう」の発展読書として昔話のブックトーク または生活科に合わせて「家族」をテーマにしたブックトーク

3年生 (11月にしているが、するとすれば1月中) 「ねこのバーニーが大すきだった」の発展読書のブックトーク

4年生 2月中 「世界一美しいぼくの村」の発展読書のブックトーク または理科に合わせて「星」をテーマにしたブックトーク

5年生 2月中 国語「いろいろな表現」を意識して「詩」の本のブックトーク

6年生 3月初旬 「地球の子どもたちへ」の発展読書のブックトーク

☆その他図書購入に合わせて、その学年向けの本を持っておじゃましたいと思いますの

でよろしくお願いいたします。

☆希望のテーマなどがあれば、是非注文してください。大歓迎です。ご注文に合わせて

構成したいと思います。

- 1 -

Page 72: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

実施計画

2004年10月27日 小野小 図書部 図書委員会 1 ねらい ・朝読書の時間を活用して、全職員による「全校読み聞かせ」を実施する

ことにより、本校児童の読書に対する興味関心を高め、ひいては読書の質

と量の向上を目指す。

2 実施期日 2005年12月10日(金) 8:25~8:40(のぞみタイムの国語で) (12月の生活目標が「進んで本を読もう」であり、それに合わせて 11月 29日~12月 3日まで図書館祭りを設定していることから)

3 内 容

○業務員さんと事務の先生を除く全ての職員が読み聞かせを行う。

○事前に読む本と場所を掲示しておき、児童はそれを見て、好きな教室に行って読み聞

かせを聞く。

4 方 法

○先生方に、読み聞かせる予定の本をあげてもらい、一覧表を作成する。本が重複した

場合は図書部で調整する。

○担任から各学級の児童に事前指導しておく。

・8:20に放送があるので、それを合図に移動します。 ・廊下や階段は静かに歩きます。

・教室に入ったら静かに体育座りをして待ちます。下の学年の人を前の方に

してあげましょう。

・途中で教室を変わらないで、最後まで聞きます。

・お話が終わったら拍手!

・チャイムが鳴ったら自分の教室に戻ります。(それまでは動きません)

○各教室は、机を後ろに下げ、教師がイスに座って読み聞かせられるようにする。(児

童の人数によっては立って)児童は床に体育座り。

○当日は、朝の会と1時間目が慌ただしくなり、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろ

しくお願いいたします。

- 1 -

Page 73: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

一覧表の例

場 所

読んでくださる先生

読んでもらえる本の名前

校長室

松浦 信義 校長先生

会議室

又井 眞理子 教頭先生

視聴覚室

高野 博 先生

図書室

伊藤 直子 先生

学習室(1階

杉 美智子 先生

保健室

小平 初音 先生

1の1

山田 裕子 先生

1の2

佐藤 健一 先生

学習室(2階

五十嵐 由紀 先生

きりとりせん

11月19日(金)までに伊藤までご提出ください 先生のお名前

絵本に限りません。できれば15分間で読み終わる本を。どうしても長い本の場合は「図

書室にあるから続きは自分で」などと終わります。昔話などの語りでもかまいません。

第1希望

第2希望

・重複した場合の調整

用に第3希望まで書い

てください。

第3希望

- 2 -

Page 74: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

12月10日(金)8:25~8:40(朝読書の時間)

どこの教室でお話を聞くか、前の日までに決めておきましょう。

場 所

読んでくださる先生

読んでもらえる本の名前

校長室

ま つ う ら の ぶ よ し

松浦信義 校長先生

2 か い ぎ し つ

会議室

ま た い ま り こ

又井眞理子 教頭先生

3 しちょうかくしつ

視聴覚室

た か の ひ ろ し

高野 博 先生

4 と し ょ し つ

図書室

い と う な お こ

伊藤 直子 先生

学習室(1階)

す ぎ み ち こ

杉 美智子 先生

保健室

こ だ い ら は つ ね

小平 初音 先生

1の1

や ま だ ゆ う こ

山田 裕子 先生

1の2

さ と う け ん い ち

佐藤 健一 先生

学習室(2階)

い が ら し ゆ き

五十嵐 由紀 先生

10

2の1

と み や ま や す こ

冨山 貫子 先生

11

2の2

か な も り き ょ う こ

金森 京子 先生

12

3の1

お き み き

沖 美紀 先生

13

3の2

た し ろ ま き

田代 麻紀 先生

- 3 -

Page 75: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

14

もみじ1

か わ の ま さ こ

河野 雅子 先生

15

もみじ2

う し わ た り し の ぶ

牛渡 忍 先生

16

4の1

す ず き か ず ひ こ

鈴木 和彦 先生

17

4の2

あ ん ど う ま ゆ み

安藤 真由美 先生

18

5の1

お お と も ち か こ

大友 千賀子 先生

19

5の2

か と う し げ る

加藤 滋 先生

20

5の3

た か は し ひ ろ み

高橋 浩美 先生

21

6の1

た い ま さ と し

當麻 哲 先生

22

6の2

し か の れ い こ

鹿野 麗子 先生

・8:20にほうそう

放送があるので、それをあ い ず

合図にい ど う

移動します。 ・ろうかや

かいだん

階段はしず

静かに歩きます。

・きょうしつ

教室に入ったら静かにた い い く す わ り

体育座りをしてま

待ちます。下の学年の人を前 の方にしてあげましょう。 ・

とちゅう

途中できょうしつ

教室をか

変わらないで、さ い ご

最後まで聞きます。

・お話がお

終わったらはくしゅ

拍手! ・チャイムが

鳴ったら自分のきょうしつ

教室にもどります。 (それまでは動きません)

是非、○○先生のお話を聞きたいわ。初めてだから、ドキドキするな!

どのお話を聞きに行こうかな。楽しみだな。

- 4 -

Page 76: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

11月19日(金)までに伊藤までご提出ください 先生のお名前

絵本に限りません。できれば15分間で読み終わる本を。どうしても長い本の場合は「図

書室にあるから続きは自分で」などと終わります。昔話などの語りでもかまいません。

第1希望

第2希望

・重複した場合の調整

用に第3希望まで書い

てください。

第3希望

11月19日(金)までに伊藤までご提出ください 先生のお名前

絵本に限りません。できれば15分間で読み終わる本を。どうしても長い本の場合は「図

書室にあるから続きは自分で」などと終わります。昔話などの語りでもかまいません。

第1希望

第2希望

・重複した場合の調整

用に第3希望まで書い

てください。

第3希望

- 5 -

Page 77: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

さん

あなたは、

年生の推薦図書を

すいせんとしょ

全て読破しました。

よって、ここに

賞をおくります。

平成

小野小学校図書館

Page 78: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

第3学年 国語科学習指導案平成16年11月2日 第5校時

授業者 T1 田代 麻紀

( )T2 伊藤 直子 司書教諭

1 単元名 場面のうつりかわりに気を付けて(東京書籍3年下)

2 題材名 「サーカスのライオン」 川村たかし

3 単元の目標

・場面の移り変わりや登場人物の心の交流を想像しながら読む。

・作品を読んだ感想を話し合ったりまとめたりする。

関 いろいろな物語のブックトークに関心をもち,心に残った本を選んで,進んで自分の感想を紹

介しようとする。

書 物語を読んだ感想を,絵と文章でわかりやすく表す。

読 場面の移り変わりに気を付けて様子を想像し,登場人物の気持ちを思い描く。

4 単元について

(1)題材について

この時期の3年生は,物語の展開を楽しんだり,場面の様子や登場人物の心情にも興味をもって

読み取ることができるようになる。表現の仕方に着目して読み取りを深めたり,心をひかれた登場

人物に共感して想像を広げさせることで,確かな読解力と豊かな感受性を育成したい。

「サーカスのライオン」は, 年ポプラ社から発行された絵本である。年老いて元気をなく1972したサーカスのライオン,じんざは,サーカスが好きな男の子との出会いによって,若い頃の心を

取り戻していく。しかし,その男の子を火事から救い出した後,じんざは金色に光るライオンとな

って空を走り,暗闇の中に消えてしまった。児童はまず,自分を犠牲にしてまでも男の子を助けた

じんざの勇気に感動するであろう。そこから,それを可能にさせる,じんざと男の子との心のつな

がりについて,じっくりと読み取らせたい。

(2)指導の系統

世界の民話を読む3年7月

本のおびを作ろう「テウギのとんち話」

2年10月 本単元 4年10月※動物の出てくる

「 」 「 」「名前を見てちょうだ サーカスのライオン ごんぎつね本を読もう

い」

「 」3年1月 読書のまど 命の大切さを考える

読書会を開こう「 バーニー 」ぼくはねこの が大すきだった

(3)児童の実態

男子15名,女子15名,計30名の学級である。

明るく活発な児童が多い。日頃から読書が好きで,特に女子はまめに図書室に通って本を借りて

いる姿が見られる。雨の日の休み時間にも読書をして過ごす児童が多い。

9月単元の「本の帯を作ろう」の活動にも喜んで取り組み,丁寧に制作していた。

(4)指導の方向

学習のてびきでは,学習方法の選択を児童に任せ,自力で読解していく力を育てるような組み立

てになっている。しかし今回は,読解力をのばすとともに,読書に親しみ,自分で本を選ぶ能力を

身に付けさせたいと考え,下記のような指導計画を考えた。

学習指導要領「C読むこと」の中に「読んだ内容などに関連した他の文章を読むこと,疑問に思

った事などについて関係のある図書資料を探して読むことなど」とある。これは,教科書教材を拠

点として,児童の読書がさまざまな広がりや深まりをもつことを意図している。

Page 79: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 2 -

児童を図書室に連れて行くと喜んで本を探すが,よく見ているとその読書傾向は偏っていること

が多い。たとえば虫や動物が好きな児童(男子に多い)は図鑑類を手に取りながめて終わってしま

い,理科の「科学のアルバム」を手にとっても写真を見ているだけである。また,手軽に読める絵

。 「 」「 」本からなかなか発展していかない児童も多い 実態調査からも かいけつゾロリ 忍たま乱太郎

などの漫画と読み物の中間のような本の人気が高い。読書とは趣味として好きな本を読めばよいの

だ,という考えもあるが,児童の心を豊かに成長させるためには読書の範囲を広げ,できるだけ多

くの分野の本に親しませることが大切だと考える。そこに,国語科で読書指導を行う意味がある。

この「サーカスのライオン」のように動物が主役の物語に興味をもった児童が,他の動物が登場す

る物語を読んだり,同じ作者が書いた他の作品を探して読んだりするなど,一つの作品をきっかけ

に読書の範囲を広げさせたいものである。

そこで,第三次までに場面ごとの読解をし,文学作品を読む方法と,感想の表現の仕方を理解さ

せ,互いの感想を話し合うことで,さらに自分自身の読む力を向上させ,第四次で読書指導に入ろ

うと考えた。第四次では,司書教諭が授業に参加し,児童が読む本の準備はもちろん,担任に変わ

ってブックトークをしたり,児童が本を選ぶ手助けをしたりしたい。また,本の紹介文を書く際に

も担任と協力して児童の支援にあたりたい。

3年生では,年に2回の読書単元「読書のまど」が設定されており,7月に「世界の民話を読も

う」というテーマで本を読み,本の帯を作る活動がある。また,1月に「命の大切さを考える」と

いうテーマで読書会を開く。本単元では,児童が心を強くひかれたライオンに焦点をあて 「ライ,

オンまたは動物が登場する物語」というテーマでブックトークをする 「動物」というテーマは3。

年生の児童に受け入れられやすく,本を読むのを苦手とする児童にとっても抵抗が少ないと考える

。 , 「 」 。からである その際に 本作品の主題である 心のつながり を意識して作品を選んで紹介したい

その中から,強く心に残った本を選んで読み,登場人物の心の変化を中心に感想をまとめて友だち

に紹介するという展開である。

5 指導計画(14時間扱い)

次 時 目 標 形態 主 な 学 習 活 動

一 2 ○学習の計画を立て 「サーカス TT ・ サーカスのライオン」を通読し,物語の, 「イオン」を通読する。 大体をとらえる。

・新出漢字と語句の学習をする。・物語を読んで,心に残ったことを中心に紹介する学習計画を立てる。

二 4 ○物語の展開の即して読み,じんざ 担任 ①サーカスがやってきた場面の気持ちを想像し,ノートにまとめ ②夜の散歩に出かけた場面る。 ③男の子が訪ねてくる場面

④火事の場面

三 2 ○じんざの気持ちの変化について考 担任 ・男の子との会話や行動から,じんざの気持え 最後の場面について 話し合い ちの変化について考える, , ,感想をまとめる。 ・物語の最後の場面について,話し合う。

・心に強く残ったことを中心に,物語の感想をまとめる。

四 6 ○ブックトークを聞いて作品を選び TT ・ブックトークを聞き,読んでみたい作品を,人物の気持ちの変化に気を付けて, 選ぶ。内容や感想を紹介し合う。 ・選んだ本の感想をまとめる。

・みんなに紹介する内容や方法を考える。本時 1/6 ・発表会をする。

6 本時の指導

(1)目標

「動物の出てくる本を読もう」をテーマに,ブックトークを聞いて読みたい作品を選ぶ。

(2)評価規準

関 いろいろな物語のブックトークに関心をもち、心に残った本を選んで、進んで読もうとす

る。

Page 80: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 3 -

(3)本時の指導の方向

1月の「読書のまど」では 「命の大切さを考える」という重いテーマでの読書活動が設定されて,

いる。そこで,本時のブックトークでは,児童にとって身近な「動物」が出てくる本をテーマに本を

紹介したい。読書に抵抗がある児童でも,動物ものなら比較的抵抗なく入っていけると考えるからで

ある 「サーカスのライオン」の主人公「じんざ」の行動に感動した児童の心に沿うように,まず,。

ライオンが登場する物語をいくつか紹介し,興味を引きつけた上で,他の動物が登場する物語へと広

げていきたい。その際に,教材の主題を意識し,じんざと男の子のように,登場人物の間に温かい心

の交流の見られる本も意識して与えていく。

また,一方的なブックトークで終わらせず,アニマシオンの手法を取り入れ,児童を活動させなが

ら読書への興味を高めていくような工夫をしたい。

(4)学習過程

主な学習活動 指導上の留意点と教師の動き 評価規準T1(担任) T2(司書教諭)

1 第四次の学習活動 ・課題提示導 を確認する。

・担任は,児童の聞いている入 図書の先生のブックトークを聞いて,様子を観察し,誰がどの本に3 読みたい本を選んで読もう。興味を示しているかをできる分だけ把握し,次時に選書する

際に支援する。2 司書教諭のブック ・児童と一緒に聞く ブックトークをする展 トークを聞く。

・心に残った点やお ・ワークシート配布 関 いろいろな物語のブッもしろかった点,読 クトークに関心をもって聞(今回紹介した本の題

みたい本についてシ いているか (表情)名や著者が書いてある 。ートに記録しておく 関 心に残った本を選んもの)

よう指示する。 で,進んで読もうとしているか (表情,ワークシー。

3 自分の読みたい本 ト)を決める

テーマ「動物(特にライオン)が登場する本」皆さんは担任の先生と一緒に「サーカスのライオン」を読んできましたね。 が大好きにじんざなったよね。今日は、そのライオンをテーマにいくつか本を紹介しようと思います。まずは①サーカスのライオン(原本 (川村たかし))もともとの絵本です。教科書とは挿絵が違うね。あとで実物を是非手にとって見てほしいと思います。ところで は人間みたいだったけど、ライオンって本当はどうなんだろう。じんざ②ライオン(科学のアルバム)ライオンの生活の様子を詳しく描いた絵本です。写真みたいですが、色鉛筆の絵です。

(シリーズで)③はじめてのかり(吉田遠志)(絵本アフリカの動物たち第1集・ライオンの家族)はアフリカからサーカスに来たね。これは動物園のライオンのお話。じんざ

④ごきげんなライオンライオンの出てくるお話は他にも数え切れないほどあります。例えば(いくつか本を見せて題名のみ紹介)ライオン以外の動物のお話をひとつ。ライオンぐらい強い鳥って・・

とにかく感動します。他にも心をうつ動物の本が。⑤かたあしダチョウのエルフでは、ここで一冊読んであげます。あとでちょっとゲームをするから、よく聞いていてね。⑥(アニマシオン 「空とぶライオン (佐野洋子)) 」・物語バラバラ事件・・読み聞かせを聞いた後、場面ごとの絵をかいたカードを物語の順番

どおり並び替えるゲーム⑦(ストーリーテーリング 「青銅のライオン (瀬尾七重)) 」・ストーリーテーリングとは「語り」のこと。

とっても楽しいブックトークをしてもらいましたね。皆さんはどの本を読んでみたいと思いましたか?明日からの国語の時間に、気に入った本を読んでいきましょうね。

Page 81: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

今日のテーマは

ライオンのおはなし

本 の 名 前 書いた人

ないようしょうかい

内容紹介 マーク

サーカスの ライオン

川村たかし

大自然の動物ファミリー ライオン

A・ホーファー

絵本アフリカの動物たち「ライオンのかぞく」

はじめての かり

吉田

と お し

遠志 このシリーズには他に「おみやげ」「きえたにじ」「あしお

と」「かりのけいこ」「ありづか」「たびだち」があります

ごきげんな ライオン

R・ファティオ

ライオンのながい いちにち

あべ

ひ ろ し

弘士 「あらしのよるに」の作者

マイペースなライオン父さんののんきな子育て 他に

「ライオンのよいいちにち」「ライオンのへんないちにち」

やさしい ライオン

やなせたかし 「アンパンマン」の作者

犬のムクムクに育てられたみなしごのブルブルは、

とてもやさしいライオンでしたが・・・泣けるお話

- 1 -

Page 82: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

たんじょうびの ライオン

竹下文子

今日はえりのたん生日。でもひとりぼっちでおるすば

ん。ところがびっくりするようなお客さんが・・

あかいことりと ライオン

E・ クレヴェン

美しいみどり色のしっぽをしたライオンに会ったこと りは、その日からライオンのそばをはなれません。ある日・

らいおんみどりの 日ようび

中川

り え こ

李枝子 「ぐりとぐら」の作者

「うたえみどりのしま」に住む、みどりいろのライオン、ら

いおんみどりは白ねこのトランペに出会います。そして

ジオジオの かんむり

き し だ え り こ

岸田衿子 ジオジオはライオンの中でも一番強かったのです。でも…

かたあしだちょうの エルフ

おのきがく

空とぶ ライオン

佐野洋子

読んでみたい本はありましたか?「すごく読んでみたい」「ちょっと 気になる」自分の気持ちに合うマークを考えてつけておいてね。次の 時間はこの中から1~2冊読みましょう。 ◎○☆△□※♪

- 2 -

Page 83: 発表補助資料 「楽しく充実した学びができる 学校図書館を目指 …mnavidata.edu-c.pref.miyagi.jp/manage/wp-content/uploads/tmpFile/... · ⑤伝統工芸品

- 1 -

3年 組 名前

読 ん だ 本 内 容 ・ 一 言 感 想

☆友達に、どんな方法で、自分の読んだ本のことを伝えようかな。

○先生みたいにブックトーク

○ポスターにして、説明する

○感想文を書いて、読む。

○感想画を描いて、話す。

○友達と2人~3人でインタビュー形式で発表する。

○そのほか

・選んだ方法の○を赤でぬろう。

ライオンのおはなしを読もう