172
J2X1-7454-02Z0(00) 20101Windows/Solaris/Linux ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.1 運用手引書 Copy Control Module

運用手引書 Copy Control Module - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100001/J2X...J2X1-7454-02Z0(00) 2010年1月 Windows/Solaris/Linux ETERNUS SF AdvancedCopy Manager

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

J2X1-7454-02Z0(00)2010年1月

Windows/Solaris/Linux

ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.1

運用手引書 Copy Control Module編

まえがき

本書の目的

本書は、ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Copy Control Module(以降、AdvancedCopy Manager CCM)を使用して、ETERNUSSF AdvancedCopy ManagerのAgentをインストールしない環境でアドバンスト・コピー機能を実現する方法について説明しています。

なお、本書はWindows/Solaris/Linuxを対象としています。

本書の読者

本書は、AdvancedCopy Manager CCMを使用してストレージ管理を行うシステム管理者を対象としています。

本書の構成

本書は、第1章~付録Eからなり、以下の構成となっています。

第1章 AdvancedCopy Manager CCMの概要

AdvancedCopy Manager CCMの概要について記述しています。

第2章 セットアップ

AdvancedCopy Manager CCMのインストール方法および設定方法について記述しています。

第3章 運用

AdvancedCopy Manager CCMを運用するために必要な運用手順について記述しています。

第4章 アンインストール

AdvancedCopy Manager CCMのアンインストール方法について記述しています。

第5章 バージョンアップ

AdvancedCopy Manager CCMのバージョンアップ方法について記述しています。

付録A 各種コマンド

AdvancedCopy Manager CCMを使用するための各種コマンドについて記述しています。

付録B AdvancedCopy Manager CCMのメッセージ

AdvancedCopy Manager CCMを使用するにあたって出力されるメッセージについて記述しています。

付録C トラブルシューティング

トラブルが発生した場合の資料採取の方法について記述しています。

付録D 運用上の注意事項

AdvancedCopy Manager CCMの運用における注意事項について記述しています。

付録E XML出力機能

XML出力機能について記述しています。

本書の位置づけ

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのマニュアル体系を以下に示します。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 解説書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの概要について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの導入方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの運用方法について説明しています。運用手引書は、サポートしているOSごとに分かれて

います。

- i -

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのGUIクライアントの操作方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager メッセージ説明書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerが出力するメッセージおよび対処方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager クラスタ適用ガイド

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのクラスタ環境における導入・カスタマイズ方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 テープバックアップ連携編

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのテープバックアップの運用方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 Copy Control Module編 (本書)

ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのCopy Control Moduleを使用してアドバンスト・コピー機能を実現する方法について説明

しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 用語集

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのマニュアルで使われている用語について説明しています。

初に『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 解説書』を読み、全体を理解した上で、必要となるマニュアルを読むことをお勧めしま

す。

表記上の注意

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition、Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition、Microsoft(R)Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systemsを、“Windows Server 2003”と略しています。

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise、Microsoft(R) WindowsServer(R) 2008 Datacenter、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-Based Systemsを、“Windows Server 2008”と略して

います。

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise、Microsoft(R) WindowsServer(R) 2008 R2 Datacenterを、“Windows Server 2008 R2”と略しています。

・ Windows(R) 7 Home Basic、Windows(R) 7 Home Premium、Windows(R) 7 Professional、Windows(R) 7 Enterprise、Windows(R)7 Ultimateを、“Windows 7”と略しています。

・ Solaris(TM) オペレーティングシステムを“Solaris”と略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Managerを“AdvancedCopy Manager”と略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのManagerを“AdvancedCopy Managerのマネージャー”と略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのAgentを“AdvancedCopy Managerのエージェント”と略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleを“AdvancedCopy Manager CCM”と略しています。

・ 本マニュアル内に表記されている「ETERNUS ディスクアレイ」とは、ETERNUS DX60/DX80/DX90、ETERNUS DX400 series、ETERNUS DX8000 series、ETERNUS2000、ETERNUS4000、ETERNUS8000を示します。

・ 本マニュアル内に表記されている「ETERNUS Web GUI」とは、ETERNUS DX seriesのWeb GUI、ETERNUSmgrを示します。

輸出管理規制表記

当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。特定技術が含まれている場

合は、当該ドキュメントを輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。

商標について

Windows、Windows Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその

他の国における商標または登録商標です。

Sun、Sun Microsystems、Sunロゴ、Solaris およびすべてのSolarisに関連する商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国

Sun Microsystems, Inc.の商標または 登録商標であり、同社のライセンスを受けて使用しています。

- ii -

UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

HP-UXは、Hewlett-Packard Company社の登録商標です。

Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

Red HatはRed Hat,Inc.の登録商標です。Red Hat Shadow Manロゴ、RPM、RPMロゴ、およびGlintはRed Hat,Inc.の登録商標です。

IBM、AIX、AIX 5Lは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における商標です。

その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

- iii -

目 次

第1章 AdvancedCopy Manager CCMの概要............................................................................................................................11.1 AdvancedCopy Managerとは...............................................................................................................................................................11.2 AdvancedCopy Manager CCMとは.....................................................................................................................................................11.3 システム構成.......................................................................................................................................................................................21.4 動作環境.............................................................................................................................................................................................4

1.4.1 ハードウェア条件..........................................................................................................................................................................41.4.1.1 ETERNUS ディスクアレイ......................................................................................................................................................41.4.1.2 CCMサーバ...........................................................................................................................................................................4

1.4.2 ソフトウェア条件............................................................................................................................................................................41.4.2.1 基本ソフトウェア.....................................................................................................................................................................51.4.2.2 排他ソフトウェア.....................................................................................................................................................................61.4.2.3 必須ソフトウェア.....................................................................................................................................................................6

1.4.3 サポート機能.................................................................................................................................................................................61.5 非互換情報.........................................................................................................................................................................................6

1.5.1 バージョン14.1での変更点...........................................................................................................................................................7

第2章 セットアップ......................................................................................................................................................................82.1 インストール.........................................................................................................................................................................................8

2.1.1 Windows環境へのインストール...................................................................................................................................................82.1.2 Solaris環境へのインストール.....................................................................................................................................................122.1.3 Linux環境へのインストール.......................................................................................................................................................14

2.2 環境設定...........................................................................................................................................................................................152.2.1 ユーザーアカウントの設定.........................................................................................................................................................15

2.2.1.1 Windows Server 2003の場合..............................................................................................................................................152.2.1.2 Windows Server 2008またはWindows Server 2008 R2の場合..........................................................................................152.2.1.3 Solaris/Linuxのユーザーアカウント....................................................................................................................................16

2.2.2 PATH環境変数の設定..............................................................................................................................................................162.2.3 ネットワーク環境の設定.............................................................................................................................................................162.2.4 アクセスパスの設定....................................................................................................................................................................172.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録...............................................................................................................................................172.2.6 コピーグループの作成...............................................................................................................................................................192.2.7 コピーペアの追加.......................................................................................................................................................................19

第3章 運用..............................................................................................................................................................................223.1 アドバンスト・コピーの実行................................................................................................................................................................22

3.1.1 スナップショット型高速コピーの実行.........................................................................................................................................223.1.1.1 OPCを利用したバックアップ...............................................................................................................................................223.1.1.2 OPC利用環境でのリストア..................................................................................................................................................233.1.1.3 QuickOPCを利用したバックアップ......................................................................................................................................243.1.1.4 QuickOPC利用環境でのリストア.........................................................................................................................................283.1.1.5 SnapOPC+を利用したバックアップ【Windows】..................................................................................................................293.1.1.6 SnapOPC+利用環境でのリストア【Windows】.....................................................................................................................30

3.1.2 同期型高速コピーの実行..........................................................................................................................................................313.1.2.1 ECによるバックアップ..........................................................................................................................................................313.1.2.2 ECによるリストア...................................................................................................................................................................333.1.2.3 RECによるバックアップ.......................................................................................................................................................363.1.2.4 RECによるリストア................................................................................................................................................................423.1.2.5 RECの動作モード...............................................................................................................................................................493.1.2.6 初期コピースキップ機能を利用したRECによるバックアップ【Windows】..........................................................................503.1.2.7 初期コピースキップ機能利用環境でのリストア【Windows】...............................................................................................513.1.2.8 EC/RECにおけるコンカレントサスペンド機能の利用【Windows】.....................................................................................51

3.2 テープへのバックアップについて.....................................................................................................................................................513.3 環境設定ファイルの退避方法..........................................................................................................................................................53

3.3.1 環境設定ファイルのバックアップ...............................................................................................................................................533.3.2 環境設定ファイルのリストア........................................................................................................................................................54

- iv -

3.4 構成・設定の変更..............................................................................................................................................................................553.4.1 ETERNUS ディスクアレイの追加登録.......................................................................................................................................553.4.2 ETERNUS ディスクアレイの登録情報の変更...........................................................................................................................553.4.3 ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除...........................................................................................................................563.4.4 コピーグループの追加...............................................................................................................................................................563.4.5 コピーグループの構成の変更...................................................................................................................................................563.4.6 コピーグループの削除...............................................................................................................................................................573.4.7 コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値の変更【Windows】..............................................................................................58

第4章 アンインストール............................................................................................................................................................594.1 Windows環境からのアンインストール..............................................................................................................................................594.2 Solaris環境からのアンインストール...................................................................................................................................................624.3 Linux環境からのアンインストール....................................................................................................................................................63

第5章 バージョンアップ.............................................................................................................................................................64

付録A 各種コマンド..................................................................................................................................................................66A.1 コマンド一覧.....................................................................................................................................................................................66A.2 ETERNUS ディスクアレイの制御コマンド........................................................................................................................................68

A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)..........................................................................................................68A.2.2 acarray change (ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およびアクセスパスの変更コマンド)...........................................70A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)...................................................................................................71A.2.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド).......................................................................................72A.2.5 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コマンド)................................................................................73

A.3 ETERNUS ディスクアレイ関連情報の表示コマンド........................................................................................................................74A.3.1 acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド).........................................................................................................................74A.3.2 acinq lunmap (LUN Mapping情報の表示コマンド)..................................................................................................................76A.3.3 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド).............................................................................................................77A.3.4 acinq hag (ホストアフィニティ・グループの一覧表示コマンド)..................................................................................................78

A.4 REC転送バッファの制御コマンド.....................................................................................................................................................80A.4.1 acrecbuff set (REC転送バッファの設定コマンド)【Windows】..................................................................................................80A.4.2 acrecbuff stat (REC転送バッファの状態表示コマンド)【Windows】.........................................................................................81

A.5 コピーグループの設定コマンド........................................................................................................................................................82A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)......................................................................................................................82A.5.2 acgroup list (コピーグループの表示コマンド)..........................................................................................................................83A.5.3 acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマンド)..............................................................................................................84A.5.4 acgroup remove (コピーグループの削除コマンド)...................................................................................................................86A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド)....................................................................................................................................87A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)..............................................................................................................................88

A.6 スナップショット型高速コピーの制御コマンド..................................................................................................................................89A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド).......................................................................................................89A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド).............................................................................................90A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)....................................................................................................93A.6.4 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)【Windows】....................................................................................................95A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】..........................................................................................96A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】.................................................................................................99

A.7 同期型高速コピーの制御コマンド.................................................................................................................................................100A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド).......................................................................................................................100A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド).............................................................................................................102A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド).........................................................................................................107A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)...................................................................................................................109A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)...................................................................................................................110A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)........................................................................................................111A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)....................................................................................................................113

A.8 サーバのユーティリティコマンド.....................................................................................................................................................114A.8.1 acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド)【Windows】................................................................................................114A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)................................................................................................................115A.8.3 acutil refresh (パーティションテーブルの再読込みコマンド)【Windows】..............................................................................118

- v -

A.8.4 acsdv init (Snap Data Volumeの初期化コマンド)【Windows】................................................................................................119A.8.5 acsdv stat (Snap Data Volumeの状態表示コマンド)【Windows】...........................................................................................120A.8.6 acsdv poolstat (Snap Data Poolの状態表示コマンド)【Windows】..........................................................................................121

A.9 調査資料採取コマンド...................................................................................................................................................................122A.9.1 acmcapture (調査資料採取コマンド)......................................................................................................................................123

付録B AdvancedCopy Manager CCMのメッセージ...............................................................................................................125B.1 メッセージの形式............................................................................................................................................................................125B.2 メッセージの説明............................................................................................................................................................................125

B.2.1 詳細メッセージ.........................................................................................................................................................................137B.3 調査資料採取コマンドのエラーメッセージ....................................................................................................................................152

付録C トラブルシューティング.................................................................................................................................................153C.1 資料採取の方法.............................................................................................................................................................................153C.2 ハードウェア障害の対処方法........................................................................................................................................................153

付録D 運用上の注意事項......................................................................................................................................................157

付録E XML出力機能.............................................................................................................................................................158E.1 XML出力機能をサポートするコマンド一覧..................................................................................................................................158E.2 XML出力形式................................................................................................................................................................................159

E.2.1 表示系コマンドのXML出力形式............................................................................................................................................159E.2.2 実行系コマンドのXML出力形式............................................................................................................................................161

索引......................................................................................................................................................................................164

- vi -

第1章 AdvancedCopy Manager CCMの概要

本章では、AdvancedCopy Manager CCMの概要について説明します。

1.1 AdvancedCopy Managerとは

AdvancedCopy Managerは、以下の機能を用いてオープン系システムのストレージ管理を実現する製品です。

・ 高速バックアップ

・ 高速レプリケーション

AdvancedCopy Managerでは、上記の機能を実現するためにETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能を利用しています。

詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 解説書』を参照してください。

1.2 AdvancedCopy Manager CCMとは

AdvancedCopy Manager CCMとは、バックアップ元となっているサーバ(以降、“バックアップ元サーバ”と記述します)にAdvancedCopyManagerのエージェントをインストールすることなく、ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能を利用してバックアップする

ツールです。

AdvancedCopy Manager CCMを使用すると、以下の利点があります。

・ バックアップ元サーバに、AdvancedCopy Managerのエージェントをインストールする必要がありません。

- バックアップ元サーバのOSに依存することなく、バックアップできます。

- それぞれのバックアップ元サーバにAdvancedCopy Managerのエージェントをインストールする時間がなくなり、作業の効率化

を図れます。

・ バックアップ元サーバとAdvancedCopy Manager CCMのインストール先サーバ(以降、“CCMサーバ”と記述します)のLANを切り

離すことで、セキュリティを高めることができます。

- 1 -

図1.1 AdvancedCopy Manager CCMの概要

1.3 システム構成

AdvancedCopy Manager CCMのシステム構成を示します。

AdvancedCopy Manager CCMでは、CCMサーバからETERNUS ディスクアレイにアドバンスト・コピーの指示を出すため、CCMサーバと

ETERNUS ディスクアレイをつなぐ論理パスが必要です。この論理パスを“アクセスパス”といいます。アクセスパスを作成するには、

ETERNUS ディスクアレイに制御用の論理ボリュームが必要になります。

筐体内コピー(OPC/QuickOPC/SnapOPC+/EC)を行う場合

バックアップ対象のETERNUS ディスクアレイの中の論理ボリュームを1つ、アクセスパスとしてCCMサーバに接続してください。

- 2 -

図1.2 筐体内コピー(OPC/QuickOPC/SnapOPC+/EC)を行う場合のシステム構成例

筐体間コピー(REC)を行う場合

RECを利用する場合は、コピー元かコピー先のどちらかの筐体にアクセスパスが必要です。

図1.3 RECを行う場合のシステム構成例

- 3 -

ポイント

Windows版とSolaris版/Linux版では、RECで利用し、かつSAN接続されていないETERNUS ディスクアレイ(以降、“リモート

ETERNUS ディスクアレイ”と記述します)を登録する手順が異なります。詳細は、「2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照し

てください。

1.4 動作環境

AdvancedCopy Manager CCMの動作環境について説明します。

1.4.1 ハードウェア条件

AdvancedCopy Manager CCMを使用するためのハードウェア条件について説明します。

1.4.1.1 ETERNUS ディスクアレイ

AdvancedCopy Manager CCMを使用するには、以下のどれかのETERNUS ディスクアレイが必要です。

表1.1 ETERNUS ディスクアレイのハードウェア条件

装置名 対応ファームウェア版数

ETERNUS DX60/DX80/DX90 全版数

ETERNUS DX410/DX440 全版数

ETERNUS DX8100/DX8400/DX8700 全版数

ETERNUS2000 モデル100, 200 V10L50以降

ETERNUS4000 モデル300, 500 V11L50以降

ETERNUS4000 モデル400, 600 全版数

ETERNUS8000 モデル700, 900, 1100, 2100 V11L50以降

ETERNUS8000 モデル800, 1200, 2200 全版数

1.4.1.2 CCMサーバ

AdvancedCopy Manager CCMを使用するには、CCMサーバで、以下の空きディスク容量とメモリが必要です。

表1.2 CCMサーバのハードウェア条件

OS種別 空きディスク容量 メモリ

Windows 200MB以上 512MB以上

Solaris 200MB以上 512MB以上

Linux 200MB以上 512MB以上

1.4.2 ソフトウェア条件

AdvancedCopy Manager CCMが使用するサーバのソフトウェア条件について説明します。

- 4 -

1.4.2.1 基本ソフトウェア

CCMサーバのOS

CCMサーバのシステム環境が以下のいずれかであることを確認します。

表1.3 CCMサーバのソフトウェア条件

OS種別 OSレベル

Windows Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based SystemsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based Systems SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard SP2 (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise SP2 (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter SP2 (x86,x64) (注1)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-Based SystemsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-Based Systems SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Solaris Solaris 10 オペレーティングシステム

以下の機能はサポートしていません。

・ Containers(Zones)

Linux Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) (注2)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

注1) Windows Server 2008のHyper-V(TM)機能には、対応していません。

注2) 32ビット互換モードで動作

ポイント

以下の理由により、コピー先の論理ボリュームは、どのサーバにも接続しない運用を推奨します。

・ 異なるOS間でのコピーを防ぐため。

・ 1つのETERNUS ディスクアレイ内に同じ管理情報をもつ論理ボリュームが存在する場合、OSの動作が保障できないため。

ただし、テープへのバックアップを目的としてコピー先の論理ボリュームをCCMサーバに接続する場合、バックアップ元サーバはCCMサーバと同じOSにする必要があります。

- 5 -

1.4.2.2 排他ソフトウェア

以下のソフトウェアと共存できません。

・ ETERNUS SF Quick Starter

上記ソフトウェアがインストールされている場合は、対象ソフトウェアのマニュアルを参照してアンインストールを行ってください。

1.4.2.3 必須ソフトウェア

必須ソフトウェアはありません。

1.4.3 サポート機能

AdvancedCopy Manager CCMでは、以下のアドバンスト・コピー機能をサポートします。

なお、コピーは、ETERNUS ディスクアレイの論理ボリューム単位で実行します。

表1.4 AdvancedCopy Manager CCMでサポートするアドバンスト・コピー機能

アドバンスト・コピー機能 AdvancedCopy Managerのサポート範囲

AdvancedCopy Manager CCMのサポート範

Solaris版/Linux版 Windows版

スナップ

ショット型

高速コピー

OPC ○ ○ ○

QuickOPC ○ ○ ○

SnapOPC ○ × ×

SnapOPC+ ○ × ○

同期型高

速コピー

EC コピー方向の反転 ○ ○ ○

コンカレントサスペンド機能 ○ × ○

REC

コピー方向の反転 ○ ○ ○

初期コピースキップ機能 ○ × ○

コンカレントサスペンド機能 ○ × ○

REC転送バッファの情報表

示/情報変更○ × ○

○: サポートする機能

×: サポートしない機能

注意

・ AdvancedCopy ManagerとAdvancedCopy Manager CCMを併用する場合は、それぞれで使用する論理ボリュームが競合しないよ

うにしてください。

・ AdvancedCopy Manager CCMでは、クラスタシステムをサポートしません。

1.5 非互換情報

AdvancedCopy Manager CCMの非互換情報について説明します。

- 6 -

1.5.1 バージョン14.1での変更点

リモートETERNUS ディスクアレイの登録方法の変更【Windows版だけ】

非互換の対象

Windows版のAdvancedCopy Manager CCM

非互換の内容

バージョン 非互換の内容

14.0以前 実在しないドライブ文字をアクセスパスに指定して登録

14.1 ETERNUS ディスクアレイのBOX-ID(筐体識別子)を指定して登録

参照

登録方法の詳細は、「2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照してください。

- 7 -

第2章 セットアップ

本章では、AdvancedCopy Manager CCMをセットアップする方法について説明します。

セットアップの流れを以下に示します。

1. 「2.1 インストール」

2. 「2.2 環境設定」

1. 「2.2.1 ユーザーアカウントの設定」

2. 「2.2.2 PATH環境変数の設定」

3. 「2.2.3 ネットワーク環境の設定」

4. 「2.2.4 アクセスパスの設定」

5. 「2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録」

6. 「2.2.6 コピーグループの作成」

7. 「2.2.7 コピーペアの追加」

2.1 インストール

AdvancedCopy Manager CCMをインストールする方法について説明します。

AdvancedCopy Manager CCMは、バックアップ/リストア(アドバンスト・コピー)を指示するサーバ(CCMサーバ)にインストールしてくだ

さい。

2.1.1 Windows環境へのインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをインストールします。

1. AdvancedCopy Manager CCMをインストールするシステムにログオンします。

導入する端末のAdministrator権限を持つユーザーでログオンしてください。

2. AdvancedCopy Manager CCMのCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入します。

3. 各OSに対応したディレクトリから、インストールプログラム(setup.exe)を実行してください。

OS 実行ファイルのパス

Windows Server 2003 <CD-ROMドライブ>:\windows\setup.exe

Windows Server 2008 StandardWindows Server 2008 EnterpriseWindows Server 2008 DatacenterWindows Server 2008 R2 StandardWindows Server 2008 R2 EnterpriseWindows Server 2008 R2 Datacenter

<CD-ROMドライブ>:\windows_x86\setup.exe

Windows Server 2008 Itanium-Based Systems <CD-ROMドライブ>:\windows_ia64\setup.exe

- 8 -

4. 次の画面が表示されます。

表示されている内容を確認の上、[次へ]ボタンをクリックしてください。

5. [使用許諾契約]画面で、使用許諾の契約を行います。

表示されている内容を確認の上、[はい]ボタンをクリックしてください。

6. [インストール先の選択]画面で、AdvancedCopy Manager CCMのインストール先ディレクトリを指定します。

デフォルトで表示されているディレクトリ以外のディレクトリにインストールする場合は[変更]ボタンをクリックし、インストール先ディ

レクトリを変更してください。

- 9 -

[変更]ボタンをクリックした場合は、以下の画面が表示されます。

AdvancedCopy Manager CCMをインストールするディレクトリを選択してから、[OK]ボタンをクリックしてください。

すべてのディレクトリの指定が完了した後、[インストール先の選択]画面で[次へ]ボタンをクリックしてください。

- 10 -

7. [ファイルコピーの開始]画面に表示されている内容を確認の上、[次へ]ボタンをクリックしてください。

設定内容を変更する場合は、[戻る]ボタンをクリックしてください。

AdvancedCopy Manager CCMのインストールが開始されます。

- 11 -

8. 以下の画面が表示されたら、AdvancedCopy Manager CCMのインストールは完了です。

[完了]ボタンをクリックして、インストーラを終了してください。

2.1.2 Solaris環境へのインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをインストールします。

1. rootユーザーでログオンします。

2. AdvancedCopy Manager CCMのCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入して、CD-ROMをマウントします。

# mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t4d0s0 <CD-ROMマウントポイント>

注)CD-ROM装置のデバイス名は装置によって異なります。

3. インストールを開始します。

# pkgadd -d <CD-ROMマウントポイント>/solaris/pkg/FJSVccm.pkg FJSVccm

コマンドの実行時に、デフォルトのインストール先ディレクトリが表示され、インストール先を変更するかを問い合わせるメッセージ

が出力されます。

ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Copy Control Module

(sparc) 14.1

Copyright FUJITSU LIMITED 2010

THIS PACKAGE CONTAINS UNPUBLISHED PROPRIETARY SOURCE CODE OF FUJITSU.

The copyright notice above does not evidence any

actual or intended publication of such source code.

Default installation settings for this setup are as follows:

Program install directory : /opt

- 12 -

Fixed configuration directory : /etc/opt

Modifying configuration directory : /var/opt

Do you want to change the installation settings? (default: n) [y,n,?,q]

注1)Program install directory(パッケージのインストール先ディレクトリ)

デフォルトとして/optが設定されています。

注2)Fixed configuration directory(環境設定用ファイルのインストール先ディレクトリ)

デフォルトとして/etc/optが設定されています。

注3)Modifying configuration directory(変更されるファイル(ログファイル、一時ファイルなど)のインストール先ディレクトリ)

デフォルトとして/var/optが設定されています。

- 変更しない場合は"n"を入力するか、Returnキーを押して次へ進みます。

Do you want to change the installation settings? (default: n) [y,n,?,q] n

- 変更する場合は"y"を入力し、その後、変更するインストール先ディレクトリを指定します。

Do you want to change the installation settings? (default: n) [y,n,?,q] y

Please specify install directory: (default: /opt) [?,q] /acm/opt

Please specify fixed configuration directory: (default: /etc/opt) [?,q] /acm/etc/opt

Please specify variable configuration directory: (default: /var/opt) [?,q] /acm/var/opt

Installation settings for this setup are as follows:

Program install directory : /acm/opt

Fixed configuration directory : /acm/etc/opt

Modifying configuration directory : /acm/var/opt

Do you want to change the installation settings? (default: n) [y,n,?,q]

変更したインストール先ディレクトリを確認するメッセージが表示されます。了解する場合には"n"を入力するか、またはReturnキーを押して次へ進みます。再度変更する場合は、"y"を入力します。

4. インストールの継続確認メッセージが表示されるため、"y"を入力します。

このパッケージには、パッケージのインストール処理中にスーパーユーザーの

アクセス権で実行するスクリプトが含まれています。

<FJSVccm> のインストールを継続しますか [y,n,?] y

5. インストールが正常に完了すると、以下のメッセージが出力されます。

<FJSVccm> のインストールに成功しました。

6. 以下のコマンドを実行した後、eject ボタンを押して本ソフトウェアのCD-ROM媒体を取り出します。

# umount <CD-ROMマウントポイント>

- 13 -

2.1.3 Linux環境へのインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをインストールします。

1. rootユーザーでログオンします。

2. AdvancedCopy Manager CCMのCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入して、CD-ROMをマウントします。

以下は、/dev/cdrom(/etc/fstabにcdメディアのデフォルトマウントとして設定されている)にマウントする場合の例です。

# mount /dev/cdrom

3. インストールを開始します。

[システム環境が 5 for x86、5 for Intel64の場合]

# rpm -ivh <CD-ROMマウントポイント>/linux50/rpm/FJSVccm-14.1-1.i386.rpm

Preparing... ########################################### [100%]

1:FJSVccm ########################################### [100%]

[システム環境が 5 for Intel Itaniumの場合]

# rpm -ivh <CD-ROMマウントポイント>/linux50-pq/rpm/FJSVccm-14.1-1.ia64.rpm

Preparing... ########################################### [100%]

1:FJSVccm ########################################### [100%]

インストール先を変更する場合は-relocateオプションで、デフォルトとして設定されているディレクトリと変更したいインストール先

ディレクトリを指定します。デフォルトのインストール先ディレクトリは以下となります。

- パッケージのインストール先ディレクトリ

デフォルトとして/optが設定されています。

- 環境設定用ファイルのインストール先ディレクトリ

デフォルトとして/etc/optが設定されています。

- 変更されるファイル(ログファイル、一時ファイルなど)のインストール先ディレクトリ

デフォルトとして/var/optが設定されています。

インストール先を変更する場合の実行例は、以下になります。

# rpm -ivh <CD-ROMマウントポイント>/linux50/rpm/FJSVccm-14.1-1.i386.rpm --relocate /opt=/acm/opt --

relocate /etc/opt=/acm/etc/opt --relocate /var/opt=/acm/var/opt

Preparing... ########################################### [100%]

1:FJSVccm ########################################### [100%]

4. 以下のコマンドを実行した後、本ソフトウェアのCD-ROM媒体を取り出します。

# umount /dev/cdrom

# eject cdrom

- 14 -

2.2 環境設定

AdvancedCopy Manager CCMを使用するための環境設定について説明します。

本設定は、すべてCCMサーバで行ってください。

2.2.1 ユーザーアカウントの設定

AdvancedCopy Manager CCMを利用するためのユーザーアカウントについて説明します。

2.2.1.1 Windows Server 2003の場合

Windows Server 2003でAdvancedCopy Manager CCMを利用する場合は、Administrator権限をもつユーザーまたはAdministratorsグループに所属するユーザーで操作してください。

2.2.1.2 Windows Server 2008またはWindows Server 2008 R2の場合

Windows Server 2008およびWindows Server 2008 R2では、セキュリティ向上のためにユーザーアカウント制御(以降、UAC)の機能が

追加されました。

以下に、UAC が有効な場合と無効な場合について説明します。

・ UACが有効な場合

ビルトインAdministratorアカウント以外のすべてのユーザー(Administratorsグループに属するアカウントを含む)は、管理者権限を

必要とする処理/プログラムの実行時に「権限昇格/承認ダイアログ」が表示されるため、権限昇格の確認および承認を行う必要が

あります。

・ UACが無効な場合

管理者権限を必要とする処理/プログラムの実行は、ビルトインAdministratorアカウントまたはAdministratorsグループに所属する

ユーザーアカウントで実行する必要があります。

動作条件を以下に示します。

表2.1 アカウントとUAC の関係

UAC: 有効 UAC: 無効

ビルトインAdministrator アカウント ◎ ◎

Administrator グループに所属するユーザーアカウント ○ ◎

標準ユーザーアカウント ○ ×

◎: 権限昇格ダイアログを表示せずに動作します。

○: 権限昇格ダイアログを表示し、承認がされたら動作します。

×: 管理者権限を取得できないため、動作しません。

上記の表中「○」となる条件下で、権限昇格ダイアログによる対話処理を行いたくない場合(バッチ処理など)は、以下のいずれかの方

法により管理者権限でプログラムを実行する必要があります。

・ コマンドプロンプトでrunasコマンドを用い、管理者権限またはAdvancedCopy Manager の動作に必要な権限をもったユーザーでプ

ログラムを実行します。ただし、後からパスワードを入力する必要があります。

[バッチファイル(test.bat)を実行する場合の例]

runas /noprofile /user:mymachine\acmuser "cmd.exe /k test.bat"

・ タスクスケジューラで「 上位の特権で実行する」を指定して、プログラムを起動します。

- 15 -

・ [スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト]メニューを右クリックして、「管理者として実行」を指定してコマンド

プロンプトを起動し、開いたコマンドプロンプト上でプログラムを実行します。

2.2.1.3 Solaris/Linuxのユーザーアカウント

AdvancedCopy Manager CCMは、rootユーザーのみ実行可能です。rootユーザーで操作してください。

2.2.2 PATH環境変数の設定

AdvancedCopy Manager CCMのコマンドを利用する場合、AdvancedCopy Manager CCMのbinディレクトリをPATH環境変数に追加し

てください。

[Windowsの場合]

1. [スタート]-[マイ コンピュータ]を右クリックして、[プロパティ]を選択します。

2. システムのプロティの[詳細設定]タブを選択し、[環境変数]ボタンを押します。

3. PATH変数に以下の値を追加します。

<AdvancedCopy Manager CCMプログラムディレクトリ>¥bin

注)ディレクトリを複数記載する場合の区切り文字は、セミコロンとなります。

[Solaris/Linuxの場合]

Bourne shellを利用する場合は、以下のようにPATH変数に値を追加します。

# PATH=$PATH:/opt/FJSVccm/bin

# export PATH

注)ディレクトリを複数記載する場合の区切り文字は、コロンとなります。

2.2.3 ネットワーク環境の設定

CCMサーバとETERNUS ディスクアレイの通信を行うために、ネットワークの環境を設定します。

ETERNUS Web GUIのマニュアルを参照して、ネットワーク環境設定を確認してください。

ネットワーク環境設定に不足がある場合は、ETERNUS Web GUIで設定してください。

注意

CCMサーバとETERNUS ディスクアレイの間にファイアウォールを設定する場合

ETERNUS Web GUIのネットワーク環境設定に加えて、ファイアウォールに以下の設定をしてください。

表2.2 CCMサーバとETERNUS ディスクアレイの間に設置するファイアウォールの設定

ポート番号 1999

プロトコル tcp

通信開始方向 CCMサーバ → ETERNUS ディスクアレイ

- 16 -

2.2.4 アクセスパスの設定

AdvancedCopy Manager CCMでは、CCMサーバからETERNUS ディスクアレイにアドバンスト・コピーの指示を出すため、CCMサーバと

ETERNUS ディスクアレイをつなぐ論理パスが必要です。この論理パスを、アクセスパスといいます。アクセスパスを作成するには、

ETERNUS ディスクアレイに制御用の論理ボリュームが必要になります。

ETERNUS ディスクアレイの中の論理ボリュームを1つ、アクセスパス用として、CCMサーバに割り当ててください。

以下に、アクセスパスの設定方法について説明します。

[Windowsの場合]

1. アクセスパスとして設定するETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームをサーバに割り当てます。

割り当てられた論理ボリュームはディスクとして認識されます。

2. ディスクをMBRディスク形式(DOS形式)、または、GPTディスク形式で初期化します。

3. パーティションを作成し、ドライブ文字を割り当てます。

[Solarisの場合]

1. アクセスパスとして設定するETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームをサーバに割り当てます。

割り当てられた論理ボリュームはディスクとして認識されます。

2. ディスクをEFIラベル付きディスク、または、VTOCラベル付きディスクで初期化します。

[Linuxの場合]

1. アクセスパスとして設定するETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームをサーバに割り当てます。

割り当てられた論理ボリュームはディスクとして認識されます。

2. ディスクをMBRディスク形式(DOS形式)、または、GPTディスク形式で初期化します。

2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録

コピーに使用するETERNUS ディスクアレイをAdvancedCopy Manager CCMに登録します。「A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクア

レイの登録コマンド)」を使用して、ETERNUS ディスクアレイを登録してください。

登録には、以下のETERNUS ディスクアレイ情報が必要です。

・ ETERNUS ディスクアレイの名前 (以降、ETERNUS名)

以後の操作は、ETERNUS名で実行可能です。

・ ETERNUS ディスクアレイのIPアドレス

・ ETERNUS Web GUIのAdministrator権限を持つユーザー名とパスワード

・ 「2.2.4 アクセスパスの設定」で設定したアクセスパス

Windows版では、リモートETERNUS ディスクアレイの場合、ETERNUS ディスクアレイとの認証を行わずにその筐体を登録します。登

録には、以下のETERNUS ディスクアレイ情報が必要です。

・ ETERNUS ディスクアレイの名前 (以降、ETERNUS名)

・ ETERNUS ディスクアレイのBOX-ID

ポイント

RECを利用する場合

RECを利用する場合は、CCMサーバ上で、2台(RECのコピー元およびコピー先)のETERNUS ディスクアレイを登録する必要がありま

す。

- 17 -

CCMサーバで、以下の手順で登録してください。

1. 1台目のETERNUS ディスクアレイを登録します。

RECを行うETERNUS ディスクアレイのうち、「2.2.4 アクセスパスの設定」でアクセスパスを設定したETERNUS ディスクアレイを登

録します。RECを行う2台のETERNUS ディスクアレイともアクセスパスを設定している場合は、どちらかのETERNUS ディスクアレ

イを登録してください。

アクセスパスには、実在するドライブ文字またはデバイス名を指定してください。

2. 2台目のETERNUS ディスクアレイを登録します。

RECを行うETERNUS ディスクアレイのうち、手順1で登録したETERNUS ディスクアレイとは別の、もう1台のETERNUS ディスク

アレイを登録します。

- アクセスパスを設定しているETERNUS ディスクアレイを登録する場合

手順1と同様、アクセスパスには、実在するドライブ文字またはデバイス名を指定してください。

- アクセスパスを設定していないETERNUS ディスクアレイを登録する場合

- Solaris版/Linux版

アクセスパスには、任意のデバイス名を指定してください(実在しないデバイス名を指定してもエラーになりません)。

- Windows版

-boxidオプションを付けて「A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)」を実行し、筐体を登録してくだ

さい。Solaris版/Linux版の登録方法(実在しないドライブ文字をアクセスパスに指定する方法)では、登録できません。

3. 「2.2.6 コピーグループの作成」を行います。

-aオプションには、手順1で指定したETERNUS ディスクアレイを指定してください。

-remoteオプションには、手順2で指定したETERNUS ディスクアレイを指定してください。

以下に実行例を記載します。

ETERNUS ディスクアレイを登録します。

> acarray add -a E4000 -ip 10.124.6.251 -path c: -user root -password root

Successful completion.

ETERNUS ディスクアレイの登録確認は、「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」を使用してください。

> acarray list

Name BOX-ID IP Address

----- ---------------------------------------- ------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## 10.124.6.251

リモートETERNUS ディスクアレイを登録します。

Windows版では、-boxidオプションを付けて「A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)」を実行します。

> acarray add -a E4000 -boxid 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## -remote

Successful completion.

ETERNUS ディスクアレイの登録確認は、「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」を使用してください。-remoteオプションは、Windows版だけ利用できます。

> acarray list -remote

Name BOX-ID

----- ----------------------------------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

- 18 -

E8000 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##

2.2.6 コピーグループの作成

コピーグループを作成します。コピーグループとは、コピー元およびコピー先の論理ボリュームをペアとしたコピーペアのグループで

す。

コピーグループの作成時には、使用するETERNUS ディスクアレイおよびアドバンスト・コピーの種類を指定します。

詳細は、「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」を参照してください。

> acgroup create -g GRP1 -type OPC -a E4000

Successful completion.

2.2.7 コピーペアの追加

作成したコピーグループに、コピーペアを追加します。

コピーペアとは、コピー元およびコピー先の論理ボリュームを定義した文字列です。

図2.1 コピーペアの形式

・ (1) コピー元のETERNUS名

・ (2) コピー元の論理ボリューム番号

・ (3) コピー先のETERNUS名

・ (4) コピー先の論理ボリューム番号

以下の手順に従って、コピーペアを追加してください。

1. コピーペアに追加するコピー元およびコピー先の論理ボリューム番号を確認します。

- コピー元の論理ボリューム番号の確認

OSのデバイス名と論理ボリューム番号の対応をAdvancedCopy Manager CCMの機能を利用して確認する場合は、サーバ

によって以下を実行してください。

[Windowsの場合]

1. AdvancedCopy Manager CCMをインストールします。

2. 「A.8.1 acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド)【Windows】」を実行して、OSのデバイス名と論理ボリューム番

号の対応を確認してください。

[Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

1. 動作OSを確認します。

動作可能なOSは、「A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)」を参照してください。

2. 「A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)」を実行して、OSのデバイス名と論理ボリューム番号の対応

を確認してください。

- コピー先の論理ボリューム番号の確認

コピー先の論理ボリュームは、サーバに接続しない運用を推奨しています。

- 19 -

サーバに接続されていない論理ボリューム番号は、CCMサーバで「A.3.1 acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド)」に"-free"オプションを指定して確認してください。

2. 「A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド)」で、コピーグループにコピーペアを追加します。

「図2.2 コピーペアの追加」のコピーグループ GRP1 の状態にする実行例を、以下に示します。

> acpair add -g GRP1 -p E4000/0x25:E4000/0x29

Successful completion.

> acpair add -g GRP1 -p E4000/0x26:E4000/0x30

Successful completion.

> acpair add -g GRP1 -p E4000/0x27:E4000/0x31

Successful completion.

> acpair add -g GRP1 -p E4000/0x28:E4000/0x32

Successful completion.

コピータイプがSnapOPCPの場合に「図2.2 コピーペアの追加」のコピーグループ GRP2 の状態にする実行例を、以下に示しま

す。

> acpair add -g GRP2 -p E4000/0x33:E4000/0x35

Successful completion.

> acpair add -g GRP2 -p E4000/0x33:E4000/0x36

Successful completion.

> acpair add -g GRP2 -p E4000/0x34:E4000/0x37

Successful completion.

> acpair add -g GRP2 -p E4000/0x34:E4000/0x38

Successful completion.

図2.2 コピーペアの追加

3. 追加したコピーペアの論理ボリューム番号を確認します。

「A.5.3 acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマンド)」でETERNUS ディスクアレイの情報を表示し、指定した論理ボリュー

ム番号でコピーペアが追加されていることを確認してください。

- 20 -

> acgroup detail -g GRP1

Copy Group Name : GRP1

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Pair

---------------------

E4000/0x25:E4000/0x29

E4000/0x26:E4000/0x30

E4000/0x27:E4000/0x31

E4000/0x28:E4000/0x32

- 21 -

第3章 運用

本章では、AdvancedCopy Manager CCMを運用するために必要な手順について説明します。

ポイント

・ AdvancedCopy Manager CCMでは、バックアップ元サーバの状態に関係なくバックアップ/リストアを行います。バックアップ/リストア

を実行する際は、バックアップ元サーバが停止していることを確認してください。

・ コマンドを利用する場合、「2.2.2 PATH環境変数の設定」をしてください。

3.1 アドバンスト・コピーの実行

ここでは、AdvancedCopy Manager CCMを使用してアドバンスト・コピーを実行する手順について説明します。

各コピーの詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 解説書』の「アドバンスト・コピー」を参照してください。

3.1.1 スナップショット型高速コピーの実行

スナップショット型高速コピーの実行方法について、Windowsの例で説明します。なお、Solaris、Linuxも同様となります。

3.1.1.1 OPCを利用したバックアップ

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ バックアップの実行

・ バックアップ実行状況の確認

・ バックアップにおけるOPC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

バックアップの実行

OPCを使ったバックアップは、「A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acopc start -g OpcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 00:00:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 00:00:02 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

- 22 -

バックアップ実行状況の確認

バックアップの実行状況を確認するには、「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acopc query -g OpcGroup

Copy Group Name : OpcGroup

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "OPC Executing" "Copying" 0

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x22 "OPC Executing" "Copying" 471859

バックアップにおけるOPC進捗状況の確認

バックアップにおけるOPCのコピー進捗状況を確認するには、-progressオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acopc query -g OpcGroup -progress

Copy Group Name : OpcGroup

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0% 0 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 45% 471859 1048576

3.1.1.2 OPC利用環境でのリストア

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ リストアの実行

・ リストア実行状況の確認

・ リストアにおけるOPC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

リストアの実行

リストアは、-rオプションを付けて「A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acopc start -g OpcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

- 23 -

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

リストア実行状況の確認

リストアの実行状況を確認するには、-rオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実

行します。

[実行例]

> acopc query -g OpcGroup -r

Copy Group Name : OpcGroup

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 0x42 "OPC Executing" "Copying" 9408

E4000/0x2 <== E4000/0x4 0x43 "OPC Executing" "Copying" 3728

リストアにおけるOPC進捗状況の確認

リストアにおけるOPCのコピー進捗状況を確認するには、-rオプションと-progressオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたは

QuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acopc query -g OpcGroup -r -progress

Copy Group Name : OpcGroup

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 1% 9408 1048576

E4000/0x2 <== E4000/0x4 1% 3728 1048576

3.1.1.3 QuickOPCを利用したバックアップ

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ 初回バックアップの実行

・ バックアップ実行状況の確認

- 24 -

・ バックアップにおけるQuickOPC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

・ トラッキング状態の確認

・ 2回目からのバックアップの実行

初回バックアップの実行

QuickOPCを使ったバックアップは、「A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)」を実行します。初回のバックアッ

プでは、以下のように、-diffオプションを付けずに実行してください。

[実行例]

> acopc start -g QuickOpcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 00:00:00 - << Differential OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 00:00:02 - << Differential OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

初回のバックアップを実行すると、コピー元ボリュームからコピー先ボリュームへのOPCとトラッキング処理が開始されます。

図3.1 acopc startコマンドの実行イメージ(1回目)

- 25 -

バックアップ実行状況の確認

バックアップの実行状況を確認するには、OPCによるバックアップと同様、「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表

示コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acec query -g QuickOpcGroup

Copy Group Name : QuickOpcGroup

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ------------------ ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "OPC Executing" "Copying/Tracking" 6912

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x22 "OPC Executing" "Copying/Tracking" 5760

バックアップにおけるQuickOPC進捗状況の確認

バックアップにおけるQuickOPCのコピー進捗状況を確認するには、-progressオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたは

QuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acopc query -g QuickOpcGroup -progress

Copy Group Name : QuickOpcGroup

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 1% 6912 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 1% 5760 1048576

物理コピーが完了すると、トラッキング処理のみが動作している状態となります。

- 26 -

図3.2 スナップショット処理完了時のイメージ

トラッキング状態の確認

トラッキング状態を確認するには、「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acec query -g QuickOpcGroup

Copy Group Name : QuickOpcGroup

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "OPC Executing" "Tracking" 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x22 "OPC Executing" "Tracking" 1048576

2回目からのバックアップの実行

前回のバックアップ時点からの差分データだけをコピーするには、トラッキング状態のときに、-diffオプションを付けて「A.6.1 acopc start(OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)」を実行します。差分データだけのコピーとなるため、ボリューム全体のコピーよりも短時

間で物理コピーが完了します。

[実行例]

> acopc start -g QuickOpcGroup -diff

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/26 00:00:00 - << Differential OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/26 00:00:02 - << Differential OPC Started >>

- 27 -

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

図3.3 acopc startコマンドの実行イメージ(2回目以降)

3.1.1.4 QuickOPC利用環境でのリストア

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ リストアの実行

・ リストア実行状況の確認

・ リストアにおけるOPC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

リストアの実行

リストアは、-rオプションを付けて「A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acopc start -g QuickOpcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/26 12:00:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

- 28 -

# DATE : 2008/06/26 12:00:02 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

リストア実行状況の確認

リストアの実行状況を確認するには、-rオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実

行します。

[実行例]

> acopc query -g QuickOpcGroup -r

Copy Group Name : QuickOpcGroup

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 0x42 "OPC Executing" "Copying" 974848

E4000/0x2 <== E4000/0x4 0x43 "OPC Executing" "Copying" 786432

ポイント

論理ボリューム内のすべてのデータがコピーされるわけではなく、OPCが完了した時点からの更新済み差分データのみがコピーされ

ます。そのため、QuickOPCを使ったバックアップ/リストア運用では、バックアップだけでなく、リストアのコピーも短時間で完了します。

リストアにおけるOPC進捗状況の確認

リストアにおけるOPCのコピー進捗状況を確認するには、-rオプションと-progressオプションを付けて「A.6.2 acopc query (OPCまたは

QuickOPCのコピー状況表示コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acopc query -g QuickOpcGroup -r -progress

Copy Group Name : QuickOpcGroup

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 93% 974848 1048576

E4000/0x2 <== E4000/0x4 75% 786432 1048576

3.1.1.5 SnapOPC+を利用したバックアップ【Windows】以下の処理に対する操作方法を説明します。

- 29 -

・ バックアップの実行

・ バックアップ実行状況の確認

バックアップの実行

SnapOPC+を使ったバックアップは、「A.6.4 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)【Windows】」を実行します。

[実行例]

> acsnap start -g SnapOPCPGroup

E4000/0x1:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

E4000/0x2:E4000/0x5

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

Succeeded : 2

Failed : 0

バックアップ実行状況の確認

バックアップの実行状況を確認するには、「A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】」を実行します。

[実行例]

> acsnap query -g SnapOPCPGroup

Copy Group Name : SnapOPCPGroup

Copy Group Type : SnapOPCP

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID Snap Status Gen Date Copied Block

--------- --- --------- ---- ------------------------- ---- -------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x4 0x22 "Copy On Write(Active)" 2 10minute 1048576

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "Copy On Write(Inactive)" 1 1day 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x5 0x21 "Copy On Write(Active)" 1 10minute 1048576

E4000/0x2 N/A E4000/0x6 0x22 "Snap action not startup" N/A N/A 0

3.1.1.6 SnapOPC+利用環境でのリストア【Windows】以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ リストアの実行

・ リストア実行状況の確認

ポイント

SnapOPC+でリストアを実行できるのは、以下のETERNUS ディスクアレイです。

・ ETERNUS DX410/DX440

・ ETERNUS DX8100/DX8400/DX8700

・ ETERNUS4000 モデル400, 600

・ ETERNUS8000 モデル800, 1200, 2200

- 30 -

リストアの実行

SnapOPC+でリストアを実行するには、-rオプションを付けて「A.6.4 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)【Windows】」を実行

します。

[実行例]

> acsnap start -g SnapOPCPGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

E4000/0x2:E4000/0x5

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

Succeeded : 2

Failed : 0

リストア実行状況の確認

リストアの実行状況を確認するには、-rオプションを付けて「A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】」を実行します。

[実行例]

> acsnap query -g SnapOPCPGroup -r

Copy Group Name : SnapOPCPGroup

Copy Group Type : SnapOPCP

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- ------------------------- ---- -------- ------------

E4000/0x1 <== E4000/0x4 0x22 "Copy On Write(Active)" "Copying" 1048576

E4000/0x1 N/A E4000/0x3 0x21 "OPC action not startup" "Not set" 0

E4000/0x2 N/A E4000/0x5 0x21 "OPC action not startup" "Not set" 0

E4000/0x2 N/A E4000/0x6 0x22 "OPC action not startup" "Not set" 0

3.1.2 同期型高速コピーの実行

同期型高速コピーの実行方法について、Windowsの例で説明します。なお、Solaris、Linuxも同様となります。

3.1.2.1 ECによるバックアップ

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ ECの開始

・ EC実行状態の確認

・ EC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

・ ECの一時中断

・ ECの再開

ECの開始

ECを開始するには、「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」を実行します。

[実行例]

- 31 -

> acec start -g EcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/24 07:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/24 07:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

EC実行状態の確認

ECの実行状況を確認するには、「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」を実行します。

ECを一時中断してバックアップを採取する前には、コピーグループ内のすべてのECが等価性維持状態になっていることを確認してく

ださい。

[実行例]

> acec query -g EcGroup

Copy Group Name : EcGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID EC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x1 "EC Executing" "Paired" 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x2 "EC Executing" "Paired" 1048576

EC進捗状況の確認

ECのコピー進捗状況を確認するには、-progressオプションを付けて「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」を実

行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acec query -g EcGroup -progress

Copy Group Name : EcGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 100% 1048576 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 100% 1048576 1048576

ECの一時中断

ECを一時中断するには、「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」を実行します。一時中断に成功すると、ECによるバックアップが完了です。

- 32 -

[実行例]

> acec suspend -g EcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 00:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 00:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

コンカレントサスペンド機能を使用して同時に中断するには、-concurオプションを付けて「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一

時中断コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acec suspend -g EcEcGroup -concur

Successful completion.

ECの再開

一時中断していたECを再開するには、「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acec resume -g EcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 07:00:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 07:00:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

3.1.2.2 ECによるリストア

以下の処理に対する操作方法を説明します。

・ ECの開始

・ EC実行状態の確認

・ EC進捗状況の確認 【Windows版だけ】

・ ECの一時中断

・ ECの再開

ECの開始

ECによるリストアでは、逆方向(コピー先ボリューム→コピー元ボリュームの方向)にECを開始します。

なお、ECの開始方法は、ECセッションの有無によって異なります。

- 33 -

・ コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にECセッションが存在する場合

1. 「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」を実行して、ECの方向を反転します。

[実行例]

> acec reverse -g EcGroup

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

2. -rオプションを付けて「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」を実行します。これで、逆方向のECが開始さ

れます。

[実行例]

> acec resume -g EcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 12:01:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 12:01:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

・ コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にECセッションが存在しない場合

-rオプションを付けて「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」を実行します。これで、逆方向のECが開始されます。

[実行例]

> acec start -g EcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=4/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

EC実行状態の確認

逆方向のEC実行状況を確認するには、「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」を実行します。コピーグループ内

のすべてのECが、等価性維持状態になっていることを確認してください。

- 34 -

[実行例]

> acec query -g EcGroup -r

Copy Group Name : EcGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID EC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- -------------- ---------- ------------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 0x1 "EC Executing" "Paired" 1048576

E4000/0x2 <== E4000/0x4 0x2 "EC Executing" "Paired" 1048576

EC進捗状況の確認

逆方向のECのコピー進捗状況を確認するには、-progressオプションを付けて「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマン

ド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acec query -g EcGroup -progress

Copy Group Name : EcGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 <== E4000/0x3 100% 1048576 1048576

E4000/0x2 <== E4000/0x4 100% 1048576 1048576

ECの一時中断

ECを一時中断するには、-rオプションを付けて「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」を実行します。これでリス

トアは完了です。

[実行例]

> acec suspend -g EcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 15:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 15:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

ECの再開

次回のバックアップに備えて、ECの方向を、逆方向から正方向へ反転します。逆方向から正方向へ反転させるには、-rオプションを付けて

「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」を実行します。

[実行例]

> acec reverse -g EcGroup -r

E4000/0x1:E4000/0x3

# DATE : 2008/06/25 15:10:00 - << EC Change >>

- 35 -

E4000/0x2:E4000/0x4

# DATE : 2008/06/25 15:10:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

3.1.2.3 RECによるバックアップ

RECによるバックアップの実行手順は、使用する転送モードにより異なります。

同期モードの場合は「転送モードが同期モードの場合」を、StackモードまたはConsitencyモードの場合は「転送モードがStackモードまたは

Consistencyモードの場合」を参照してください。

参考

転送モードの詳細は、「転送モード」を参照してください。

転送モードが同期モードの場合

RECによるバックアップを同期モードで行う場合は、以下の手順で実行してください。

1. 「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」で、コピー元ボリュームからコピー先ボリュームにRECを開始します。

同期モードで転送を行うため、-transfer syncオプションを指定してください。

[実行例]

> acec start -g RecGroup -transfer sync

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 07:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 07:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/Adr_high=0/

Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

2. コピーグループ内のすべてのRECが等価性維持状態になっていることを、「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コ

マンド)」で確認します。

[実行例]

> acec query -g RecGroup

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

- 36 -

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- ----

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto auto sync

E4000/0x2 ==> E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto auto sync

-progressオプションを付けて「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」を実行すると、RECのコピー進捗状況

を確認できます。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

> acec query -g RecEcGroup -progress

Copy Group Name : RecEcGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0% 0 1048576

E4000/0x1 ==> E8000/0x2 100% 1048576 1048576

3. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」でRECを一時中断します。

これでバックアップは完了です。

[実行例]

> acec suspend -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 00:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 00:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

コンカレントサスペンド機能を使用して同時に中断するには、-concurオプションを付けて「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピー

の一時中断コマンド)」を実行します。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acec suspend -g RecEcGroup -concur

Successful completion.

4. バックアップデータが不要になったら、次回のバックアップに備えて「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」でRECを再開します。

[実行例]

> acec resume -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 07:00:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

- 37 -

# DATE : 2008/06/25 07:00:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

転送モードがStackモードまたはConsistencyモードの場合

RECによるバックアップをStackモードまたはConsistencyモードで行う場合は、以下の手順で実行してください。

1. 「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」で、コピー元ボリュームからコピー先ボリュームにRECを開始します。

- Stackモードでコピーする場合

-transfer stackオプションを指定してください。

[実行例]

> acec start -g RecGroup -transfer stack

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 07:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 07:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

- Consistencyモードでコピーする場合

-transfer consistオプションを指定してください。

[実行例]

> acec start -g RecGroup -transfer consist

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 07:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 07:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

- 38 -

Failed : 0

2. 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」で、コピーグループ内に存在するすべてのRECの状態を確認しま

す。

- [Stackモードの場合]

コピー済みブロック数と全体ブロック数が等しいことを確認してください。

[実行例]

> acec query -g RecGroup

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -----

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- stack

E4000/0x2 ==> E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- stack

- [Consistencyモードの場合]

コピーフェーズが等価維持状態になっていることを確認してください。

[実行例]

> acec query -g RecGroup

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- consist

E4000/0x2 ==> E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- consist

-progressオプションを付けて「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」を実行すると、RECのコピー進捗状況

を確認できます。

本機能は、Windows版だけ利用できます。

[実行例]

> acec query -g RECGroup -progress

Copy Group Name : RECGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 N/A E8000/0x6 N/A N/A N/A

E4000/0x2 ==> E8000/0x7 45% 471859 1048576

E4000/0x3 ==> E8000/0x8 100% 1048576 1048576

- 39 -

3. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」に-forceオプションを指定して、RECを強制的に一時中断します。

[実行例]

> acec suspend -g RecGroup -force

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 00:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 00:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

4. 「A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)」で、RECの転送モードをThroughモードに変更します。

[実行例]

> acec change -g RecGroup -transfer through

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 00:01:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 00:01:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

5. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」でRECを再開します。

[実行例]

> acec resume -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 00:02:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 00:02:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

6. コピーグループ内のすべてのRECが等価性維持状態になっていることを、「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コ

マンド)」で確認します。

[実行例]

> acec query -g RecGroup

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- through

- 40 -

E4000/0x2 ==> E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- through

7. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」でRECを一時中断します。

これでバックアップは完了です。

[実行例]

> acec suspend -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 00:10:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 00:10:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

8. バックアップデータが不要になったら、次回のバックアップに備えて「A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマン

ド)」で転送モードを元のモード(StackモードまたはConsistencyモード)に変更します。

- Stackモードに変更する場合

[実行例]

> acec change -g RecGroup -transfer stack

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 07:00:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 07:00:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

- Consistencyモードに変更する場合

[実行例]

C:\>acec change -g RecGroup -transfer consist

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 07:00:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 07:00:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

9. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」でRECを再開します。

> acec resume -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 07:01:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

- 41 -

# DATE : 2008/06/25 07:01:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

3.1.2.4 RECによるリストア

RECによるリストアの実行手順は、使用する転送モードにより異なります。

同期モードの場合は「転送モードが同期モードの場合」を、StackモードまたはConsitencyモードの場合は「転送モードがStackモードまたは

Consistencyモードの場合」を参照してください。

参考

転送モードの詳細は、「転送モード」を参照してください。

転送モードが同期モードの場合

RECによるリストアは、以下の手順で実行してください。

1. 逆方向(コピー先ボリューム→コピー元ボリュームの方向)にRECを開始します。

ECの開始方法は、RECセッションの有無によって異なります。

- コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にRECセッションが存在する場合

a. 「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」でRECのコピー方向を反転します。

[実行例]

> acec reverse -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

b. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」に-rオプションを指定してRECを再開します。

[実行例]

> acec resume -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:01:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

- コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にRECセッションが存在しない場合

「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」に-rオプションを指定して、コピー先ボリュームからコピー元ボリュームに

RECを開始します。

- 42 -

[実行例]

> acec start -g RecGroup -r -transfer sync

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

2. 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」で、コピーグループ内に存在するすべてのRECの状態を確認しま

す。

[実行例]

> acec query -g RecGroup -r

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- ----

E4000/0x1 <== E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- sync

E4000/0x2 <== E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- sync

3. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」に-rオプションを指定して、RECを一時中断します。

これでリストアは完了です。

[実行例]

> acec suspend -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

4. 次回のバックアップに備えて「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」に-rオプションを指定して、RECのコピー

方向を反転します。

[実行例]

- 43 -

> acec reverse -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:10:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:10:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

転送モードがStackモードまたはConsistencyモードの場合

RECによるリストアは、以下の手順で実行してください。

1. 逆方向(コピー先ボリューム→コピー元ボリュームの方向)にRECを開始します。

ECの開始方法は、RECセッションの有無によって異なります。

- コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にRECセッションが存在する場合

a. 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」で、RECの転送モードを確認します。

必要に応じて、「A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)」で任意の転送モード(Stackモードまたは

Consistencyモード)に変更してください。

Stackモードの場合

[実行例]

> acec change -g RecGroup -transfer stack

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:01:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:01:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

Consistencyモードの場合

[実行例]

> acec change -g RecGroup -transfer consist

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:01:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:01:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

b. 「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」でRECの方向を反転します。

[実行例]

- 44 -

> acec reverse -g RecGroup

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

c. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」に-rオプションを指定してRECを再開します。

[実行例]

> acec resume -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:02:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:02:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

- コピー元ボリュームとコピー先ボリュームの間にRECセッションが存在しない場合

「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」に-rオプションを指定して、コピー先ボリュームからコピー元ボリュームに

RECを開始します。

- Stackモードの場合

[実行例]

> acec start -g RecGroup -r -transfer stack

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

- Consistencyモードの場合

[実行例]

- 45 -

> acec start -g RecGroup -r -transfer consist

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 12:00:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/

Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 12:00:02 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/

Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

2. 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」に-rオプションを指定して、コピーグループ内に存在するすべてのRECの状態を確認します。

- Stackモードの場合

コピー済みブロック数と全体ブロック数が等しいことを確認してください。

[実行例]

> acec query -g RecGroup -r

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -----

E4000/0x1 <== E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- stack

E4000/0x2 <== E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Copying" 1048576 auto ---- stack

- Consistencyモードの場合

コピーフェーズが等価維持状態になっていることを確認してください。

[実行例]

> acec query -g RecGroup -r

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 <== E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- consist

E4000/0x2 <== E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- consist

3. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」に-forceオプションを指定して、RECを強制的に一時中断します。

[実行例]

- 46 -

> acec suspend -g RecGroup -r -force

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:00:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:00:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

4. 「A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)」で、RECの転送モードをThroughモードに変更します。

[実行例]

> acec change -g RecGroup -r -transfer through

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:01:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:01:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

5. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」に-rオプションを指定して、RECを再開します。

[実行例]

> acec resume -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:02:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:02:02 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

6. 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」に-rオプションを指定して、コピーグループ内のすべてのRECが等

価性維持状態になっていることを確認します。

[実行例]

> acec query -g RecGroup -r

Copy Group Name : RecGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- -------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 <== E8000/0x1 0x49(0x10) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- through

E4000/0x2 <== E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Executing" "Paired" 1048576 auto ---- through

- 47 -

7. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」に-rオプションを指定してRECを一時中断します。

これでリストアは完了です。

[実行例]

> acec suspend -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:10:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:10:02 - << EC Suspended >>

Succeeded : 2

Failed : 0

8. 次回のバックアップに備えて「A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)」に-rオプションを指定し、転送モー

ドを元のモード(StackモードまたはConsistencyモード)に変更します。

- Stackモードの場合

[実行例]

> acec change -g RecGroup -r -transfer stack

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:20:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:20:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

- Consistencyモードの場合

[実行例]

> acec change -g RecGroup -r -transfer consist

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:20:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:20:02 - << EC Change >>

Succeeded : 2

Failed : 0

9. 「A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)」に-rオプションを指定して、RECのコピー方向を反転します。

[実行例]

> acec reverse -g RecGroup -r

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/25 15:21:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/25 15:21:02 - << EC Change >>

- 48 -

Succeeded : 2

Failed : 0

3.1.2.5 RECの動作モード

ここでは、RECの動作モードについて説明します。

REC機能には、コピーの動作モードに以下の3種類があり、運用に合わせて動作モードを指定できます。

・ 転送モード

・ Recoveryモード

・ Splitモード

転送モード

RECのデータ転送方法に関するモードです。

表3.1 転送モードの種類

転送方式 転送モード 説明

同期転送方式 同期 サーバからのWrite要求に対し、コピー元ボリュームへのデータの書き込みと

コピー先ボリュームへのコピーを実行してから完了を返します。

データコピーをコピー元へのWriteと同期させることで、コピー完了時のコピー

元ボリューム/コピー先ボリュームのデータ内容を保証します。

サーバからのWriteアクセスへの影響が大きいため、遅延の短いサイト内での

RECに向いています。

非同期転送方

Stack 更新されたブロック位置のみを記録してからサーバへ完了を返すため、サー

バへのレスポンス影響は小さくなります。独立した転送エンジンを使用して、

記録したブロックのデータを転送します。

回線のバンド幅が細い場合でもコピーを実行できますが、未転送のデータが

大量に蓄積される場合があります。

Consistency コピー先のETERNUS ディスクアレイに対して、コピーセッション間での転送

の順序性を保証します。データベースなど、複数の領域から構成されるコピー

でミラーリングを行う運用に向いています。

本モードは、キャッシュメモリの一部を転送バッファとして使用するモードで

す。コピーするデータのまとまりを送信用の転送バッファへ「格納」してから、

受信用の転送バッファで転送されたデータを「展開」してコピー先へデータを

転送します。

Through StackモードおよびConsistencyモードを停止(Stop/Suspended)する際に、未転

送のデータを転送するためのモードです。

Recoveryモード

RECの通信エラーを回復するときの動作モードです。以下のいずれかの動作モードが選択できます。

表3.2 Recoveryモードの種類

Recoveryモード 説明

Automatic Recovery 通信エラーにより切断された回線が復旧した場合に、RECセッションを自動で復旧しま

す。

Manual Recovery 通信エラーにより切断された回線が復旧しても、RECセッションを手動で復旧する必要が

あります。

- 49 -

Splitモード

RECが同期モードで等価性維持状態になっている場合で、被災や回線エラーによる回線パスが切断されたときの動作モードで

す。以下のいずれかの動作モードが選択できます。

表3.3 Splitモードの種類

Splitモード 説明

Automatic Split RECの実行中になんらかの原因で通信がエラーとなった場合に、RECのセッションを自動

的に切断してコピー元への更新処理を継続します。

Manual Split RECの実行中になんらかの原因で通信がエラーとなった場合に、RECのセッションを切断

する判断をオペレーターに委ねます。

可用性は低下しますが、コピー元とコピー先のデータに差分が生じることがないため、被

災時のデータロストを極小にできます。

3.1.2.6 初期コピースキップ機能を利用したRECによるバックアップ【Windows】初期コピースキップ機能は、回線容量不足のため初期コピーを実施できない場合に使用します。

-skipオプションを付けて「A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)」を実行し、RECの同期処理をサスペンド状態にします。

このとき、コピー先ボリュームにデータはコピーされません。

> acec start -g RecEcGroup -skip

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

#

From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_lw=0/

size_high=0/size_low=0

#

To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

#

From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

#

To :BoxID=303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 2

Failed : 0

RECのコピー状況は「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」で確認できます。

> acec query -g RecEcGroup

Copy Group Name : RecEcGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- ----------------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 ==> E8000/0x1 0x4B(0x12) "EC Suspend" "Paired" 1048576 auto auto through

E4000/0x1 ==> E8000/0x2 0x4A(0x11) "EC Suspend" "Paired" 1048576 auto auto through

初期コピースキップ機能を使用してサスペンド状態にした後、コピー元のデータをテープへバックアップし、テープからコピー先にリス

トアします。

- 50 -

初期コピースキップ機能を使用して中断したRECは、-remainオプションを付けて「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマン

ド)」を実行することにより、RECを再開します。

> acec resume -g RecEcGroup -remain

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Resumed >>

Succeeded : 2

Failed : 0

3.1.2.7 初期コピースキップ機能利用環境でのリストア【Windows】初期コピースキップ機能を利用している環境でのリストア手順は、「3.1.2.4 RECによるリストア」を参照してください。

3.1.2.8 EC/RECにおけるコンカレントサスペンド機能の利用【Windows】コンカレントサスペンド機能とは、複数のECまたはRECセッションを同時にサスペンドするETERNUS ディスクアレイの機能です。本機

能により、複数の論理ボリュームにより構成されたデータベースなどのコピーが整合性のとれた状態で容易に採取できます。

コンカレントサスペンド機能は、-concurオプションを付けて「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)」を実行しま

す。運用手順は、「3.1.2.1 ECによるバックアップ」および「3.1.2.3 RECによるバックアップ」を参照してください。

注意

RECにおけるコンカレントサスペンド機能は、転送モードがstack以外、かつ、アクセスパスとしているETERNUS ディスクアレイがコピー

元になっている場合に実施可能です。

コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値の変更

データ量が多い場合や通信回線の状態が良好でない場合、サスペンドが完了せずにタイムアウトが発生することがあります。タイ

ムアウトが発生すると、以下のメッセージが出力されます。

> acec suspend -g EcGroup -concur

ccm5004 Operation failed. function=stxcec.SUSPEND.concur, message=STXC1300 ERROR Time out detected.

このメッセージが出力された場合は、コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値を変更してください。

参照

コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値を変更する方法は、「3.4.7 コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値の変更

【Windows】」を参照してください。

3.2 テープへのバックアップについて

CCMサーバに接続したテープ装置に、コピー先の論理ボリュームのデータをバックアップします。

このため、コピー先の論理ボリュームについて、データの作成方法を説明します。

テープへのバックアップ方法は、使用するバックアップのソフトウェアとテープ装置のマニュアルを参照して実施してください。

- 51 -

以下の手順に従って、テープにバックアップしてください。

[Windowsの場合]

1. コピー先のディスク上に存在する情報の削除

Windowsの標準機能であるdiskpartを利用して、コピー先となるディスク上の情報を削除します。

[実行例]

C:\Documents and Settings\Administrator>diskpart

Microsoft DiskPart Copyright (C) 1999-2001 Microsoft Corporation.

On computer: MS610-B

DISKPART> select disk 14

ディスク 14 が現在選択されているディスクです。

DISKPART> clean

DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました。

DISKPART> exit

DiskPart を終了しています...

2. アドバンスト・コピーの実行

実行手順は、「3.1 アドバンスト・コピーの実行」を参照してください。

3. パーティションテーブルの再読込み

CCMサーバで「A.8.3 acutil refresh (パーティションテーブルの再読込みコマンド)【Windows】」を実行し、パーティションテーブ

ルを再読込みします。

[実行例]

C:\>acutil refresh -d PhygicalDisk14

Successful completion.

4. テープへのバックアップ

コピー先ボリュームに作成したデータをバックアップのソフトウェアを使用して、テープにバックアップしてください。

[Solarisの場合]

1. コピー先のディスク上のパーティションをアンマウント

コピー先のディスクにあるパーティションをすべてアンマウントします。

[実行例]

# umount /dev/dsk/c0t1d0s1

2. アドバンスト・コピーの実行

実行手順は、「3.1 アドバンスト・コピーの実行」を参照してください。

3. コピー先のディスク上のパーティションをマウント

[実行例]

- 52 -

# mount /dev/dsk/c0t0d0s1 /mnt/backup

4. テープへのバックアップ

コピー先ボリュームに作成したデータをバックアップのソフトウェアを使用して、テープにバックアップしてください。

[Linuxの場合]

1. コピー先のディスク上のパーティションをアンマウント

コピー先のディスクにあるパーティションをすべてアンマウントします。

[実行例]

# umount /dev/sda1

2. アドバンスト・コピーの実行

実行手順は、「3.1 アドバンスト・コピーの実行」を参照してください。

3. パーティションテーブルの再読込み

sfdiskコマンドやpartprobeコマンドを利用して、コピー先のディスクのパーティションテーブルを再読込みします。

[実行例]

# sfdisk -R /dev/sda

4. コピー先のディスク上のパーティションをマウント

コピー先のディスクにあるパーティションをマウントします。

[実行例]

# mount /dev/sda1 /mnt/backup

5. テープへのバックアップ

コピー先ボリュームに作成したデータをバックアップのソフトウェアを使用して、テープにバックアップしてください。

参照

AdvancedCopy Manager テープバックアップ機能を使用したバックアップ手順は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書

テープバックアップ連携編』を参照してください。

3.3 環境設定ファイルの退避方法

AdvancedCopy Manager CCMで定義ファイルをバックアップ/リストアする場合は、手動で操作する必要があります。

AdvancedCopy Manager CCMの処理を停止してから、それぞれの処理を行ってください。

3.3.1 環境設定ファイルのバックアップ

環境設定ファイルをバックアップします。

以下のファイルを、任意のディレクトリにコピーしてください。

Windowsの場合

ファイル名 備考

・ $INS_DIR\etc\db\eternus.xml

- 53 -

ファイル名 備考

・ $INS_DIR\etc\db\cgディレクトリ配下のすべてのファイル

・ $INS_DIR\etc\prop\user.properties

・ $INS_DIR\etc\stxc.alias

・ $INS_DIR\etc\stxcvolinf

ファイルが存在する場合だけ。

・ $INS_DIR\var\micc\database\DeviceRegList.xml

$INS_DIRは、AdvancedCopy Manager CCMをインストールしたディレクトリです。

Solaris/Linuxの場合

ファイル名 備考

・ /etc/opt/FJSVccm/db/eternus.xml

・ /etc/opt/FJSVccm/db/cgディレクトリ配下のすべてのファイル

・ /var/opt/FJSVccm/micc/database/DeviceRegList.xml

これで、環境設定ファイルのバックアップは完了です。

3.3.2 環境設定ファイルのリストア

「3.3.1 環境設定ファイルのバックアップ」でバックアップした環境設定ファイルをリストアします。

1. 以下のファイルを削除します。

- Windowsの場合

ファイル名 備考

・ $INS_DIR\etc\db\cgディレクトリ配下のすべてのファイル

・ $INS_DIR\etc\prop\user.properties

・ $INS_DIR\etc\stxc.alias

・ $INS_DIR\etc\stxcvolinf

ファイルが存在する場合だけ。

$INS_DIRは、AdvancedCopy Manager CCMをインストールしたディレクトリです。

- Solaris/Linuxの場合

ファイル名 備考

・ /etc/opt/FJSVccm/db/cgディレクトリ配下のすべてのファイル

2. 「3.3.1 環境設定ファイルのバックアップ」でバックアップしたファイルを、以下のディレクトリにコピーします。

- Windowsの場合

ファイル名 備考

・ $INS_DIR\etc\db\eternus.xml

・ $INS_DIR\etc\db\cgディレクトリ配下のすべてのファイル

・ $INS_DIR\etc\prop\user.properties

・ $INS_DIR\etc\stxc.alias

・ $INS_DIR\etc\stxcvolinf

バックアップしていた場合だけ。

- 54 -

ファイル名 備考

・ $INS_DIR\var\micc\database\DeviceRegList.xml

$INS_DIRは、AdvancedCopy Manager CCMをインストールしたディレクトリです。

- Solaris/Linuxの場合

ファイル名 備考

・ /etc/opt/FJSVccm/db/eternus.xml

・ /etc/opt/FJSVccm/db/cgディレクトリ配下のすべてのファイル

・ /var/opt/FJSVccm/micc/database/DeviceRegList.xml

これで、環境設定ファイルのリストアは完了です。

3.4 構成・設定の変更

ここでは、AdvancedCopy Manager CCMの構成や設定を変更する場合の手順について説明します。

3.4.1 ETERNUS ディスクアレイの追加登録

AdvancedCopy Manager CCMに、ETERNUS ディスクアレイの情報を追加で登録します。

「2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照し、手順に従ってETERNUS ディスクアレイを登録してください。

3.4.2 ETERNUS ディスクアレイの登録情報の変更

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているETERNUS ディスクアレイの登録情報を変更します。

以下の項目が、ETERNUS ディスクアレイの登録情報です。

・ ETERNUS名

・ アクセスパス

・ BOX ID

・ IPアドレス

・ ユーザー

・ パスワード

リモートETERNUS ディスクアレイの登録情報は以下のとおりです。

・ ETERNUS名

・ BOX ID

ETERNUS名またはアクセスパスを変更する場合

「A.2.2 acarray change (ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およびアクセスパスの変更コマンド)」を参照し、任意の情報に変更し

てください。

ETERNUS名またはアクセスパス以外の情報を変更する場合

ETERNUS名とアクセスパス以外の情報を変更する場合は、以下の手順に従って変更してください。

- 55 -

1. ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除

ETERNUS ディスクアレイの登録情報を削除します。

詳細は、「3.4.3 ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除」を参照してください。

2. ETERNUS ディスクアレイの再登録

削除したETERNUS ディスクアレイを、任意の情報で再登録します。

「2.2.5 ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照し、手順に従ってETERNUS ディスクアレイを登録してください。

3.4.3 ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているETERNUS ディスクアレイの登録情報を削除します。

以下の手順に従って、ETERNUS ディスクアレイの登録情報を削除してください。

1. コピーグループの削除

削除するETERNUS ディスクアレイが設定されているコピーグループを、すべて削除します。

「3.4.6 コピーグループの削除」を参照し、コピーグループを削除してください。

2. ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除

ETERNUS ディスクアレイを削除します。

詳細は、「A.2.5 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コマンド)」を参照してください。

3.4.4 コピーグループの追加

AdvancedCopy Manager CCMに設定するコピーグループを追加します。

追加する手順は、「2.2.6 コピーグループの作成」と同じです。

3.4.5 コピーグループの構成の変更

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているコピーペアを追加/削除して、コピーグループの構成を変更します。

以下の手順に従って、コピーグループの構成を変更してください。

コピーペアの追加

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているETERNUS ディスクアレイのコピーペアを追加します。「2.2.7 コピーペアの追加」を参

照し、コピーペアを追加してください。

コピーペアの削除

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているETERNUS ディスクアレイのコピーペアを削除します。

以下の手順に従って、コピーペアを削除してください。

1. アドバンスト・コピーの停止

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、削除するコピーペアが実行しているアドバンスト・コピー

をすべて停止してください。

- 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)」

- 「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」

- 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」

- 56 -

2. コピーペアの状態確認

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、削除するコピーペアのアドバンスト・コピーがすべて停

止していることを確認してください。

- 「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」

- 「A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】」

- 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」

3. コピーペアの削除

コピーペアを削除します。

詳細は、「A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)」を参照してください。

参考

コピーペアを誤って削除した場合

コピーペアを誤って削除した場合は、以下のいずれかを行ってください。

- ETERNUS Web GUI上で、コピーペアのアドバンスト・コピーを停止する

- 再度同じコピーペアを追加した後に、アドバンスト・コピーを停止する

3.4.6 コピーグループの削除

AdvancedCopy Manager CCMに設定されているコピーグループを削除します。

なお、削除するコピーグループに含まれるコピーペアも、コピーグループと共に削除されます。

以下の手順に従って、コピーグループを削除してください。

1. アドバンスト・コピーの停止

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、削除するコピーグループが実行しているアドバンスト・

コピーをすべて停止してください。

- 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)」

- 「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」

- 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」

2. コピーグループの状態確認

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、削除するコピーグループのアドバンスト・コピーがすべ

て停止していることを確認してください。

- 「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」

- 「A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】」

- 「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)」

3. コピーグループの削除

コピーグループを削除します。

詳細は、「A.5.4 acgroup remove (コピーグループの削除コマンド)」を参照してください。

参考

コピーグループを誤って削除した場合

コピーグループを誤って削除した場合は、以下のいずれかを行ってください。

- 57 -

- ETERNUS Web GUI上で、削除したコピーグループに登録していたコピーペアのアドバンスト・コピーを停止する

- 再度グループを作成して同じコピーペアを追加した後に、アドバンスト・コピーを停止する

3.4.7 コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値の変更【Windows】ここでは、コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値を設定・変更する方法を説明します。

設定ファイルの格納場所

コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値は、以下のファイルに定義する必要があります。

OS 設定ファイル

Windows $INS_DIR\etc\prop\user.properties($INS_DIRは、AdvancedCopy Manager CCMをインストールしたディレクトリです。)

SolarisLinux

/etc/opt/FJSVccm/prop/user.properties

一度もタイムアウト値を設定していない場合は、上記ファイルが存在しないため、ファイルの作成が必要となります。

タイムアウト値の設定方法

上記ファイルにタイムアウト値を記述します。

項目名 説明

concur.timeout コンカレントサスペンドのタイムアウト待ち時間(秒)を、1~86400の数値で指定します。デ

フォルトは60(秒)です。

タイムアウト値を300秒に設定するには、user.propertiesファイルの内容を以下のように記述します。

concur.timeout=300

- 58 -

第4章 アンインストール

本章では、AdvancedCopy Manager CCMのアンインストールについて説明します。

4.1 Windows環境からのアンインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをアンインストールします。

1. AdvancedCopy Manager CCMをアンインストールするシステムにログオンします。

アンインストールする端末のAdministrator権限を持つユーザーでログオンしてください。

2. アドバンスト・コピーの停止

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、実行しているアドバンスト・コピーをすべて停止してくだ

さい。

- 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)」

- 「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」

- 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」

3. 各OS に対応した手順に従って、プログラムからAdvancedCopy Managerを削除します。

- Windows Server 2003の場合

[コントロールパネル]-[プログラムの追加と削除]をダブルクリックすると、以下のような画面が表示されます。

[AdvancedCopy Manager Copy Control Module]を選択して、[変更と削除]ボタンをクリックしてください。

- 59 -

- Windows Server 2008またはWindows Server 2008 R2の場合

[コントロールパネル]-[プログラムと機能]をダブルクリックすると、以下のような画面が表示されます。

[AdvancedCopy Manager Copy Control Module]を選択して、[アンインストール]ボタンをクリックしてください。

以下の画面が表示されます。

- 60 -

4. 次の確認画面で[はい]ボタンをクリックします。

AdvancedCopy Manager CCMのアンインストールが開始されます。

- 61 -

5. 以下の画面が表示されたら、AdvancedCopy Manager CCMのアンインストールは完了です。

[完了]ボタンをクリックして、アンインストーラを終了してください。

アンインストールを実施しても、パッケージのディレクトリが消えない場合があります。ディレクトリが残っていた場合、必要に応じ

て削除してください。

4.2 Solaris環境からのアンインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをアンインストールします。

1. AdvancedCopy Manager CCMのアンインストール作業はスーパーユーザーで行う必要があります。一般ユーザーの場合は、suコマンドでスーパーユーザーに切り替えてください。

$ su

2. アドバンスト・コピーの停止

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、実行しているアドバンスト・コピーをすべて停止してくだ

さい。

- 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)」

- 「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」

- 62 -

- 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」

3. AdvancedCopy Manager CCMのパッケージをアンインストールします。

# pkgrm FJSVccm

アンインストールを実施しても、パッケージのディレクトリが消えない場合があります。ディレクトリが残っていた場合、必要に応じ

て削除してください。

4.3 Linux環境からのアンインストール

以下の手順で、AdvancedCopy Manager CCMをアンインストールします。

1. AdvancedCopy Manager CCMのアンインストール作業はスーパーユーザーで行う必要があります。一般ユーザーの場合は、suコマンドでスーパーユーザーに切り替えてください。

$ su

2. アドバンスト・コピーの停止

以下のいずれかのコマンドをアドバンスト・コピーの種類に応じて使用し、実行しているアドバンスト・コピーをすべて停止してくだ

さい。

- 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)」

- 「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」

- 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」

3. AdvancedCopy Manager CCMのパッケージをアンインストールします。

# rpm -e FJSVccm

アンインストールを実施しても、パッケージのディレクトリが消えない場合があります。ディレクトリが残っていた場合、必要に応じ

て削除してください。

- 63 -

第5章 バージョンアップ

ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Copy Control Module 13.4以降からのバージョンアップ手順について記述します。

バージョンアップは以下の手順で実施してください。

なお、ここでのコマンド実行例は、Windowsを対象に記述しています。

1. 環境設定ファイルのバックアップ

使用しているバージョンのマニュアルを参照し、環境設定ファイルのバックアップを行います。

- 環境設定ファイルのバックアップ

2. アンインストール

使用しているバージョンのマニュアルを参照し、アンインストールを行います。

3. インストール

インストールを行います。手順は、以下を参照してください。

- 「2.1.1 Windows環境へのインストール」

- 「2.1.2 Solaris環境へのインストール」

- 「2.1.3 Linux環境へのインストール」

4. 環境設定ファイルのリストア

手順1.でバックアップした環境設定ファイルのリストアを行います。手順は、以下を参照してください。

- 「3.3.2 環境設定ファイルのリストア」

5. 装置情報の再設定

装置情報を再設定します。

1. 「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」を使用して、登録されている装置情報を確認します。

C:\>acarray list

Name BOX-ID IP Address

----- ---------------------------------------- ------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## 10.124.6.251

E8000 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 10.124.6.241

2. 「A.2.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド)」を使用して、登録されている装置の詳細情報

を確認します。

C:\>acarray detail -a E4000

Disk Array Name : E4000

BOX-ID : 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

IP Address : 10.124.6.251

Admin User : root

Access Path : X:

C:\>acarray detail -a E8000

Disk Array Name : E8000

BOX-ID : 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##

IP Address : 10.124.6.241

Admin User : root

Access Path : Y:

- 64 -

3. 「A.2.5 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コマンド)」を使用して、登録されているすべての装置

情報を削除します。

C:\>acarray remove -a E4000

Successful completion.

C:\>acarray remove -a E8000

Successful completion.

4. 「A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)」を使用して、削除したすべての装置情報を再登録します。

C:\>acarray add -a E4000 -ip 10.124.6.251 -user root -password root -path X:

Successful completion.

C:\>acarray add -a E8000 -ip 10.124.6.241 -user root -password root -path Y:

Successful completion.

ポイント

旧バージョンで、実在しないドライブ文字またはデバイス名をアクセスパスに設定して装置登録していた場合は、リモート

ETERNUS ディスクアレイとして装置を再登録してください。

- 65 -

付録A 各種コマンド

ここでは、AdvancedCopy Manager CCMで使用するコマンドについて説明します。

なお、コマンドを使用できるユーザーアカウントは、「2.2.1 ユーザーアカウントの設定」を参照してください。

ポイント

コマンドを利用する場合、「2.2.2 PATH環境変数の設定」をしてください。

A.1 コマンド一覧

コマンドは以下のように分類できます。

環境定義系コマンド

表A.1 ETERNUS ディスクアレイの制御コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コ

マンド)acarray add ETERNUS ディスクアレイを登録します。

A.2.2 acarray change (ETERNUS ディスクアレイの

ETERNUS名およびアクセスパスの変更コマンド)acarray change ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名

およびアクセスパスを変更します。

A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表

示コマンド)acarray list ETERNUS ディスクアレイの情報を表示し

ます。

A.2.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細

情報表示コマンド)acarray detail ETERNUS ディスクアレイの詳細情報を表

示します。

A.2.5 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登

録情報の削除コマンド)acarray remove ETERNUS ディスクアレイの登録を削除し

ます。

表A.2 ETERNUS ディスクアレイ関連情報の表示コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.3.1 acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド) acinq lv 論理ボリューム情報を表示します。

A.3.2 acinq lunmap (LUN Mapping情報の表示コマン

ド)acinq lunmap LUN Mapping情報を表示します。

A.3.3 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマ

ンド)acinq ag ETERNUS ディスクアレイのアフィニティ・グ

ループを表示します。

A.3.4 acinq hag (ホストアフィニティ・グループの一覧表

示コマンド)acinq hag ETERNUS ディスクアレイのホストアフィニ

ティ・グループを表示します。

表A.3 REC転送バッファの制御コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.4.1 acrecbuff set (REC転送バッファの設定コマンド)【Windows】

acrecbuff set REC転送バッファを設定します。

A.4.2 acrecbuff stat (REC転送バッファの状態表示コマ

ンド)【Windows】acrecbuff stat REC転送バッファの状態を表示します。

- 66 -

表A.4 コピーグループの設定コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド) acgroup create コピーグループを作成します。

A.5.2 acgroup list (コピーグループの表示コマンド) acgroup list 設定されているコピーグループを表示しま

す。

A.5.3 acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマ

ンド)acgroup detail コピーグループに設定されているコピーペ

アを表示します。

A.5.4 acgroup remove (コピーグループの削除コマン

ド)acgroup remove コピーグループを削除します。

A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド) acpair add コピーグループにコピーペアを追加しま

す。

A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド) acpair remove コピーグループからコピーペアを削除しま

す。

運用系コマンド

表A.5 スナップショット型高速コピーの制御コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始

コマンド)acopc start OPCまたはQUickOPCのコピーを開始しま

す。

A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況

表示コマンド)acopc query OPCまたはQUickOPCのコピー状況を表示

します。

A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停

止コマンド)acopc cancel OPCまたはQUickOPCのコピーを停止しま

す。

A.6.4 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)【Windows】

acsnap start SnapOPC+のコピーを開始します。

A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマ

ンド)【Windows】acsnap query SnapOPC+のコピー状況を表示します。

A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】

acsnap cancel SnapOPC+のコピーを停止します。

表A.6 同期型高速コピーの制御コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド) acec start 同期型高速コピーを開始します。

A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマ

ンド)acec query 同期型高速コピーの状況を表示します。

A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コ

マンド)acec suspend 同期型高速コピーを一時中断します。

A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド) acec resume 一時中断した同期型高速コピーを再開し

ます。

A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド) acec reverse 同期型高速コピーを反転します。

A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コ

マンド)acec change 同期型高速コピーのモードを変更します。

(RECの場合のみ)

A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド) acec cancel 同期型高速コピーを停止します。

- 67 -

ユーティリティコマンド

表A.7 ユーティリティコマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.8.1 acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド)【Windows】

acutil devs 論理ボリュームの情報を表示します。

A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマン

ド)acgetvolinfo 論理ボリュームの情報を表示します。

A.8.3 acutil refresh (パーティションテーブルの再読込

みコマンド)【Windows】acutil refresh ディスクのパーティションテーブルを再読

込みします。

A.8.4 acsdv init (Snap Data Volumeの初期化コマンド)【Windows】

acsdv init Snap Data Volumeを初期化します。

A.8.5 acsdv stat (Snap Data Volumeの状態表示コマン

ド)【Windows】acsdv stat Snap Data Volumeの状態を表示します。

A.8.6 acsdv poolstat (Snap Data Poolの状態表示コマ

ンド)【Windows】acsdv poolstat Snap Data Poolの状態を表示します。

調査資料採取コマンド

表A.8 調査資料の採取コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

A.9.1 acmcapture (調査資料採取コマンド) acmcapture 障害調査のための資料を採取します。

A.2 ETERNUS ディスクアレイの制御コマンド

ここでは、ETERNUS ディスクアレイについてのコマンドを説明します。

A.2.1 acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド)

名前

acarray add - ETERNUS ディスクアレイの登録

形式

Solaris/Linuxの場合

acarray add -a DISKARRAY-NAME -ip DISKARRAY-IP -user USER -password PASSWORD -path ACCESSPATH

Windowsの場合

acarray add -a DISKARRAY-NAME -ip DISKARRAY-IP -user USER -password PASSWORD -path ACCESSPATH [-xml]

acarray add -a DISKARRAY-NAME -boxid BOX-ID -remote [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイを登録します。

- 68 -

オプション

-a DISKARRAY-NAME

AdvancedCopy Manager CCMで利用するETERNUS名を指定します。

16文字以内の英数字で指定してください。

-ip DISKARRAY-IP

ETERNUS ディスクアレイのIPアドレスを指定します。

同じIPアドレスのETERNUS ディスクアレイがすでに登録されていた場合は、エラーとなります。

-user USER

ETERNUS Web GUIのAdministrator権限を持つユーザー名を指定します。

4~16文字の文字列で指定してください。

ETERNUS Web GUIの詳細は、ETERNUS Web GUIのマニュアルを参照してください。

-password PASSWORD

ETERNUS Web GUIのAdministrator権限を持つユーザーのパスワードを指定します。

ETERNUS Web GUIの詳細は、ETERNUS Web GUIのマニュアルを参照してください。

-path ACCESSPATH

-aオプションで指定したETERNUS ディスクアレイの中の論理ボリュームに、アクセスパスを指定します。

[Windowsの場合]

ドライブ文字(例 X:)を指定してください。

[Solarisの場合]

rawデバイス名(例 /dev/rdsk/c4t0d10s2)を指定してください。

[Linuxの場合]

デバイス名(例 /dev/sdo)を指定してください。

-boxid BOX-ID

ETERNUS ディスクアレイのBOX-ID を指定します。

同じBOX-IDのETERNUS ディスクアレイがすでに登録されていた場合は、エラーとなります。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-remote

リモートサイトの ETERNUS ディスクアレイとして登録します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ ローカルサイトのETERNUS ディスクアレイの登録

以下はWindows版での使用例です。

- 69 -

> acarray add -a E4000 -ip 10.124.6.251 -user root -password root -path X:

Successful completion.

・ リモートサイトの ETERNUS ディスクアレイの登録【Windows版だけ】

> acarray add -a E4000 -boxid 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## -remote

Successful completion.

A.2.2 acarray change (ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およびアクセスパスの変更コマンド)

名前

acarray change - ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およびアクセスパスの変更

形式

Solaris/Linuxの場合

acarray change -a DISKARRAY-NAME {-path ACCESSPATH | -new NEW-DISKARRAY-NAME}

Windowsの場合

acarray change -a DISKARRAY-NAME {-path ACCESSPATH | -new NEW-DISKARRAY-NAME} [-xml]

acarray change -a DISKARRAY-NAME -new NEW-DISKARRAY-NAME -remote [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およびアクセスパスを変更します。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名またはアクセスパスを変更するETERNUS名を指定します。

-path ACCESSPATH

ETERNUS ディスクアレイに設定する、新しいアクセスパスを指定します。

[Windowsの場合]

ドライブ文字(例 Y:)を指定してください。

[Solarisの場合]

rawデバイス名(例 /dev/rdsk/c5t0d10s2)を指定してください。

[Linuxの場合]

デバイス名(例 /dev/sdp)を指定してください。

-new NEW-DISKARRAY-NAME

ETERNUS ディスクアレイに設定する、新しいETERNUS名を指定します。

-remote

リモートサイトの ETERNUS ディスクアレイを変更する場合に指定します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

- 70 -

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ ローカルサイトのETERNUS ディスクアレイに対する変更

以下はWindows版での使用例です。

> acarray change -a E4000 -path Y:

Successful completion.

・ リモートサイトの ETERNUS ディスクアレイに対する変更【Windows版だけ】

> acarray change -a E4000 -new E4000R

Successful completion.

A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)

名前

acarray list - ETERNUS ディスクアレイの情報表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acarray list

Windowsの場合

acarray list [-remote] [-xml]

機能説明

登録したETERNUS ディスクアレイの情報を、一覧で表示します。

オプション

-remote

リモートサイトの ETERNUS ディスクアレイとして登録した装置の情報を表示する場合に指定します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

- 71 -

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ローカルサイトのETERNUS ディスクアレイに対する表示

> acarray list

Name BOX-ID IP Address

----- ---------------------------------------- ------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## 10.124.6.251

E8000 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 10.124.6.241

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Name ETERNUS名を表示します。

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

IP Address ETERNUS ディスクアレイのIPアドレスを表示します。

・ リモートサイトのETERNUS ディスクアレイに対する表示【Windows版だけ】

> acarray list -remote

Name BOX-ID

----- ----------------------------------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

E8000 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Name ETERNUS名を表示します。

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

A.2.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド)

名前

acarray detail - ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acarray detail -a DISKARRAY-NAME

Windowsの場合

acarray detail -a DISKARRAY-NAME [-xml]

- 72 -

機能説明

登録したETERNUS ディスクアレイの詳細情報を、一覧で表示します。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ ローカルサイトのETERNUS ディスクアレイに対する表示

以下はWindows版での使用例です。

> acarray detail -a E4000

Disk Array Name : E4000

BOX-ID : 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

IP Address : 10.124.6.251

Admin User : root

Access Path : X:

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Disk Array Name ETERNUS名を表示します。

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

IP Address ETERNUS ディスクアレイのIPアドレスを表示します(注)。

Admin User ETERNUS Web GUIのAdministrator権限を持つユーザー名を表示します(注)。

Access Path ETERNUS ディスクアレイに設定されているアクセスパスを表示します(注)。

注: リモートサイトのETERNUS ディスクアレイとして登録されている装置の場合は、ハイフン("-")が表示されます。

A.2.5 acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コマンド)

名前

acarray remove - ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除

形式

Solaris/Linuxの場合

acarray remove -a DISKARRAY-NAME

- 73 -

Windowsの場合

acarray remove -a DISKARRAY-NAME [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイを削除します。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acarray remove -a E4000

Successful completion.

A.3 ETERNUS ディスクアレイ関連情報の表示コマンド

ここでは、ETERNUS ディスクアレイに関連する情報を表示するコマンドについて説明します。

A.3.1 acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド)

名前

acinq lv - 論理ボリューム情報の表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acinq lv -a DISKARRAY-NAME [-free]

Windowsの場合

acinq lv -a DISKARRAY-NAME [-free] [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイの論理ボリューム情報を一覧で表示します。

論理ボリュームのタイプが以下の場合に表示できます。

- 74 -

・ Open

・ SDV (Snap Data Volume) 【Windows版だけ】

・ シン・プロビジョニングボリューム

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-free

以下の条件を満たす論理ボリュームの一覧を表示します。

- アフィニティ・グループに登録されていない

- アフィニティ機能が無効になっている場合に、LUN Mapping設定で使用していない

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ -freeオプションを指定した場合

> acinq lv -a E4000 -free

LV No LV Name LV Size LV Type RG No Encrypt

------ ------- ------- ------- ----- -------

0x0023 1024M Open 5 -

・ -freeオプションを指定しなかった場合

> acinq lv -a E4000

LV No LV Name LV Size LV Type RG No Encrypt

------ ------- ------- ------- ----- -------

0x0010 1024M Open 4 -

0x0011 1024M Open 4 -

0x0012 1024M Open 4 -

0x0013 1024M Open 2 -

0x0014 1024M Open 2 -

0x0023 1024M Open 5 -

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

LV No 論理ボリューム番号を16進数で表示します。

LV Name 論理ボリュームのエイリアス名(0文字~16文字)を表示します。

(論理ボリュームにエイリアス名(別名)を付けられるETERNUS ディスクアレイのみ)

LV Size 論理ボリュームのサイズをMB単位で表示します。

- 75 -

タイトル 説明

LV Type 論理ボリュームのタイプを表示します。

・ Open: Open Volumeのことで、オープンシステムで利用できる通常のボリュームです。

・ SDV: Snap Data Volumeのことで、SnapOPC/SnapOPC+のコピー先として利用できるボリュームで

す。このタイプのボリュームは、OPC/QuickOPC/EC/RECのコピー先として利用できません。

(Windows版だけ)

・ TPV: シン・プロビジョニングボリュームのことで、オープンシステムで利用できる仮想ボリュームで

す。

RG No RAIDグループ番号を表示します。

LV TypeがTPVの場合は、ハイフン("-")を表示します。

Encrypt 論理ボリュームの暗号化状態を表示します。

・ -: 非暗号化ボリューム状態です。

・ Yes: 暗号化ボリューム状態です。

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。【Windows版だけ】

A.3.2 acinq lunmap (LUN Mapping情報の表示コマンド)

名前

acinq lunmap - LUN Mapping情報の表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acinq lunmap -a DISKARRAY-NAME -agno AFFINITY-GROUP-NO

Windowsの場合

acinq lunmap -a DISKARRAY-NAME -agno AFFINITY-GROUP-NO [-xml]

機能説明

アフィニティ・グループのLUN Mapping情報を表示します。

このコマンドは、連結したアフィニティ・グループには使用できません。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-agno AFFINITY-GROUP-NO

アフィニティ・グループ番号を指定します。

- 76 -

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acinq lunmap -a E4000 -agno 0x004

LUN LV No LV Name

------ ------ -------

0x0000 0x0003

0x0001 0x0004

0x0002 0x0005

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

LUN 論理ユニット番号を16進数で表示します。

LV No 論理ボリューム番号を16進数で表示します。

LV Name 論理ボリュームのエイリアス名(0文字~16文字)を表示します。

(論理ボリュームにエイリアス名(別名)を付けられるETERNUS ディスクアレイのみ)

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。【Windows版だけ】

A.3.3 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド)

名前

acinq ag - アフィニティ・グループの一覧表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acinq ag -a DISKARRAY-NAME

Windowsの場合

acinq ag -a DISKARRAY-NAME [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイのアフィニティ・グループ一覧を表示します。

- 77 -

アフィニティ・グループとは、ホストが認識できる論理ユニット番号(LUN : Logical Unit Number)とETERNUS ディスクアレイ内で管理さ

れているLogical Volume 番号(論理ボリューム番号)の関連付けを示した、ETERNUS ディスクアレイ上の管理情報です。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acinq ag -a E4000

AG No AG Name

----- -------

0x000 ag_78

0x001 ag_76

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

AG No アフィニティ・グループ番号を16進数で表示します。

AG Name アフィニティ・グループ名を表示します。

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。【Windows版だけ】

A.3.4 acinq hag (ホストアフィニティ・グループの一覧表示コマンド)

名前

acinq hag - ホストアフィニティ・グループの一覧表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acinq hag -a DISKARRAY-NAME

Windowsの場合

acinq hag -a DISKARRAY-NAME [-xml]

- 78 -

機能説明

ETERNUS ディスクアレイのホストアフィニティ・グループを表示します。

ホストアフィニティ・グループとは、ホストのワールドワイドネーム(World Wide Name。以降、WWN)とアフィニティ・グループの関連付け

を示した、ETERNUS ディスクアレイ上の管理情報です。ホストに接続するディスクを設定できます。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acinq hag -a E4000

Host Name Port Type Address AG No AG Name

--------- --------- ---------------- ----- -------

FC 1000006069107A5A 0x002 win_78

FC 100000AC340DA34F 0x003 win_78

FC 10000045AA2C45GG 0x004 x86_76

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Host Name ホスト名またはエイリアス名を表示します。

(ホスト名またはエイリアス名を付けられるETERNUS ディスクアレイのみ)

・ Solaris/Linuxの場合

ホスト名を表示します。

・ Windowsの場合

FC-CAまたはシリアルアタッチドSCSIの場合は、ホスト名を表示します。

iSCSI-CAの場合は、エイリアス名を表示します。

Port Type データ転送方式を表示します。

・ Solaris/Linuxの場合

ファイバーチャネル接続(FC)のみ表示します。

・ Windowsの場合

ファイバーチャネル接続の場合は"FC"を、iSCSI接続の場合は"iSCSI"を、シリアルアタッチドSCSIの場合は"SAS"を表示します。

Address 接続先のアドレスを表示します。

・ Solaris/Linuxの場合

接続先のWWN(World Wide Name)を表示します。

- 79 -

タイトル 説明

・ Windowsの場合

FC-CAの場合は接続先のWWN(World Wide Name)を、iSCSI-CAの場合はiSCSIアドレスを、シ

リアルアタッチドSCSIの場合はSASアドレスを表示します。

AG No アフィニティ・グループ番号を16進数で表示します。

AG Name アフィニティ・グループ名を表示します。

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。【Windows版だけ】

A.4 REC転送バッファの制御コマンド

ここでは、REC転送バッファについてのコマンドを説明します。

A.4.1 acrecbuff set (REC転送バッファの設定コマンド)【Windows】

名前

acrecbuff set - REC転送バッファの設定

形式

acrecbuff set -a DISKARRAY-NAME -id BUFFER-ID -use {SEND|RECV} [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイが使用するREC転送バッファの設定を変更します。

本コマンドを実行するには、事前にREC転送バッファの設定が行われている必要があります。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-id BUFFER-ID

REC転送バッファのIDを指定します。

-use {SEND|RECV}

REC転送バッファの用途を指定します。

送信用の場合は"SEND"を、受信用の場合は"RECV"を指定してください。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

- 80 -

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acrecbuff set -a E4000 -id 1 -use SEND

Successful completion

注意事項

・ ACTIVE状態またはERROR SUSPEND状態の非同期Consistencyモードのセッションが存在しない状態で実施してください。

・ 設定変更には数十秒かかります。設定変更中は、REC転送バッファを使用できないため、RECの操作を実施しないでください。

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.4.2 acrecbuff stat (REC転送バッファの状態表示コマンド)【Windows】

名前

acrecbuff stat - REC転送バッファの状態表示

形式

acrecbuff stat -a DISKARRAY-NAME [-xml]

機能説明

ETERNUS ディスクアレイが使用するREC転送バッファの状態を表示します。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

-xml

XML形式で表示します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acrecbuff stat -a E4000

ID Use Rate RemoteBoxID

--- ---- ---- -----------------------------------------

- 81 -

1 SEND 12% 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

2 RECV 0% 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

ID REC転送バッファのIDを表示します。

Use REC転送バッファの用途を表示します。

送信用の場合は"SEND"を、受信用の場合は"RECV"を表示します。

Rate REC転送バッファの使用率(%)を表示します。転送バッファを使用できない状態のときは、“----”を表

示します。

・ 送信用の場合

REC転送バッファの使用率(%)を表示します。非同期ConsistencyモードのRECを行っていないと

きでも、0%になることはありません。

・ 受信用の場合

常に“0%”を表示します。

RemoteBoxID RECを行う筐体の筐体識別子を表示します。

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.5 コピーグループの設定コマンド

ここでは、コピーグループおよびコピーペアについてのコマンドを説明します。

A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)

名前

acgroup create - コピーグループの作成

形式

Solaris/Linuxの場合

acgroup create -g COPY-GROUP -type { OPC | QuickOPC | EC } -a DISKARRAY-NAME

acgroup create -g COPY-GROUP -type REC -a DISKARRAY-NAME -remote REMOTE-DISKARRAY-NAME

Windowsの場合

acgroup create -g COPY-GROUP -type { OPC | QuickOPC | SnapOPCP | EC } -a DISKARRAY-NAME [-xml]

acgroup create -g COPY-GROUP -type REC -a DISKARRAY-NAME -remote REMOTE-DISKARRAY-NAME [-xml]

機能説明

コピーグループを作成します。

- 82 -

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

コピーグループ名は、AdvancedCopy Manager CCMで利用できるコピーグループの別名(エイリアス)です。

コピーグループ名に使用できる文字は半角の英数字、-(マイナス)、_(アンダスコア)、#、.(ピリオド)です。64文字以内で指定してく

ださい。また、先頭は半角英数字である必要があります。

指定するコピーグループ名がすでに登録されている場合は、エラーとなります。

-type { OPC | QuickOPC | SnapOPCP | EC | REC }

コピーの種類を設定します。

以下のいずれかを指定してください。

- OPC

- QuickOPC

- SnapOPCP 【Windows版だけ】

- EC

- REC

-a DISKARRAY-NAME

ETERNUS名を指定します。

実在するアクセスパスを設定したETERNUS ディスクアレイを指定してください。

RECの場合は、ここで指定したETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを利用します。

-remote REMOTE-DISKARRAY-NAME

RECの場合に、-aオプションで指定したETERNUS ディスクアレイとは別のETERNUS名を指定します。

-aオプションで指定したETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを利用し、ここで指定したETERNUS ディスクアレイのアクセスパス

は利用しません。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acgroup create -g group01 -type OPC -a E4000

Successful completion.

A.5.2 acgroup list (コピーグループの表示コマンド)

名前

acgroup list - コピーグループの表示

- 83 -

形式

Solaris/Linuxの場合

acgroup list

Windowsの場合

acgroup list [-xml]

機能説明

コピーグループの一覧を表示します。

オプション

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acgroup list

CG Name

-------

Group01

Group02

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

CG Name コピーグループ名を表示します。

A.5.3 acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマンド)

名前

acgroup detail - コピーグループの詳細表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acgroup detail -g COPY-GROUP

Windowsの場合

acgroup detail -g COPY-GROUP [-xml]

- 84 -

機能説明

コピーグループに設定されているコピーペアを表示します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ OPC/QuickOPC/SnapOPCP/ECの場合

> acgroup detail -g group01

Copy Group Name : group01

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Pair

-------------------

E4000/0x1:E4000/0x6

E4000/0x2:E4000/0x7

E4000/0x3:E4000/0x8

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Pair 設定されているコピーペアを表示します。

・ RECの場合

> acgroup detail -g group01

Copy Group Name : group01

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Pair

-------------------

E4000/0x1:E8000/0x1

E4000/0x2:E8000/0x2

E4000/0x3:E8000/0x3

- 85 -

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Remote Disk ArrayName

「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-remoteオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Pair 設定されているコピーペアを表示します。

A.5.4 acgroup remove (コピーグループの削除コマンド)

名前

acgroup remove - コピーグループの削除

形式

Solaris/Linuxの場合

acgroup remove -g COPY-GROUP

Windowsの場合

acgroup remove -g COPY-GROUP [-xml]

機能説明

コピーグループを削除します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acgroup remove -g group01

Successful completion.

- 86 -

A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド)

名前

acpair add - コピーペアの追加

形式

Solaris/Linuxの場合

acpair add -g COPY-GROUP -p PAIR

Windowsの場合

acpair add -g COPY-GROUP -p PAIR [-xml]

機能説明

コピーグループに、コピーペアを追加します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

追加するコピーペアを指定します。

コピーペアの形式例を以下に示します。

- (1) コピー元のETERNUS名

- (2) コピー元の論理ボリューム番号

- (3) コピー先のETERNUS名

- (4) コピー先の論理ボリューム番号

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

> acpair add -g group01 -p E4000/0x1:E4000/0x6

Successful completion.

- 87 -

注意事項

・ コピー元とコピー先で、同じサイズの論理ボリュームを指定してください。

・ コピーの種類がOPC/QuickOPC/ECの場合

「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定したETERNUS名を指定してください。

・ コピーの種類がSnapOPCPの場合

- 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定したETERNUS名を指定してください。

- 指定するコピーペアのコピー元が同じコピーペアは、SnapOPC+の 大セッション数を超えるとエラーになります。

- 指定するコピーペアのコピー先がSDVでない場合、エラーになります。

・ コピーの種類がRECの場合

- 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の、-aオプションまたは-remoteオプションで指定したETERNUS名を指

定してください。

- コピー元とコピー先で、異なるETERNUS名を指定してください。

- 追加するコピーペアのコピー元のETERNUS名およびコピー先のETERNUS名は、すでに追加されているコピーペアのコピー元の

ETERNUS名およびコピー先のETERNUS名と同じである必要があります。

A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)

名前

acpair remove - コピーグループ内のコピーペアの削除

形式

Solaris/Linuxの場合

acpair remove -g COPY-GROUP -p PAIR

Windowsの場合

acpair remove -g COPY-GROUP -p PAIR [-xml]

機能説明

コピーグループ内のコピーペアを削除します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

削除するコピーペアを指定します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

- 88 -

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acpair remove -g group01 -p E4000/0x1:E4000/0x6

Successful completion.

A.6 スナップショット型高速コピーの制御コマンド

ここでは、スナップショット型高速コピーのコマンドについて説明します。

A.6.1 acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)

名前

acopc start - OPCまたはQuickOPCのコピー開始

形式

Solaris/Linuxの場合

- [コピーグループの種類がOPCの場合]

acopc start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

- [コピーグループの種類がQuickOPCの場合]

acopc start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-diff|-r]

Windowsの場合

- [コピーグループの種類がOPCの場合]

acopc start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-xml]

- [コピーグループの種類がQuickOPCの場合]

acopc start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-diff|-r] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアに対して、OPCまたはQuickOPCのコピーを実施します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

- 89 -

-diff

差分コピーを開始します。

-diffオプションを指定しない場合は、全面コピーを開始します。

-r

設定されている方向と逆方向にコピーします。

コピーの種類がQuickOPCの場合、OPCが実行されます。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acopc start -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=6/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=7/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=8/Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 3

Failed : 0

A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)

名前

acopc query - OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示

形式

Solaris/Linuxの場合

acopc query -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

Windowsの場合

acopc query -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-progress] [-xml]

- 90 -

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの、OPCまたはQuickOPCのコピー状況を表示します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向のコピー状況を表示します。

-progress

コピーの進捗状況を表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ OPCの場合

- -progressオプションなしの場合

> acopc query -g Group01

Copy Group Name : Group01

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "OPC Executing" "Copying" 0

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x22 "OPC Executing" "Copying" 1048576

- -progressオプションありの場合【Windows版だけ】

> acopc query -g Group01 -progress

Copy Group Name : Group01

Copy Group Type : OPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0% 0 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 45% 1048576 2330168

- 91 -

・ QuickOPCの場合

- -progressオプションなしの場合

> acopc query -g Group01

Copy Group Name : Group01

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID OPC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- --------------- ---------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "OPC Executing" "Tracking" 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 0x22 "OPC Executing" "Tracking" 1048576

- -progressオプションありの場合【Windows版だけ】

> acopc query -g Group01 -progress

Copy Group Name : Group01

Copy Group Type : QuickOPC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0% 0 1048576

E4000/0x2 ==> E4000/0x4 45% 471859 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

表A.9 -progressオプションなしの場合

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定したETERNUS名と、

Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

SID コピー元のセションIDを表示します。

OPC Status OPCの実行状態を表示します。

・ OPC Starting: OPCを開始しています。

・ OPC Executing: OPCを実行しています。

・ OPC action not startup: 指定されたセッションが存在しません。

・ OPC Error Suspend: コピー継続不可能なエラーが発生しました。

Copy Phase 現在のフェーズを表示します。

・ Copying: コピー処理を実行しています。

・ Tracking: コピー処理が完了し、Tracking状態になっています。

・ Copying/Tracking: コピー処理中かつTracking状態です。

- 92 -

タイトル 説明

・ Not set: コピー処理が行われていません。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

表A.10 -progressオプションありの場合

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定したETERNUS名と、

Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

Progress コピー進行率(%)を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Total Block 全ブロックサイズを表示します。

注意事項

・ コピー方向やSIDなどが、“???”と表示されることがあります。アクセスパスが誤っている可能性があるため、「A.2.4 acarray detail(ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド)」でアクセスパスを確認してください。

アクセスパスが誤っている場合は、「2.2.4 アクセスパスの設定」を参照して、正しいアクセスパスを設定してください。

A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド)

名前

acopc cancel - OPCまたはQuickOPCのコピー停止

形式

Solaris/Linuxの場合

- [コピーグループの種類がOPCの場合]

acopc cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

- [コピーグループの種類がQuickOPCの場合]

acopc cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force]

- 93 -

Windowsの場合

- [コピーグループの種類がOPCの場合]

acopc cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-xml]

- [コピーグループの種類がQuickOPCの場合]

acopc cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの、スナップショット型高速コピーを停止します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向のコピーを停止します。

-force

物理コピーとトラッキング処理を停止します。

指定しない場合、トラッキング処理のみを停止します。実行中の物理コピーは継続されます。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acopc cancel -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Disconnected >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Disconnected >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << OPC Disconnected >>

Succeeded : 3

Failed : 0

- 94 -

A.6.4 acsnap start (SnapOPC+のコピー開始コマンド)【Windows】

名前

acsnap start - SnapOPC+のコピー開始

形式

acsnap start -g COPY-GROUP [-p PAIR | -v Volume-Name] [-r][-xml]

acsnap start -estimate -v Volume-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、指定されたコピーグループまたはコピーペアに対して、SnapOPC+のコピーを開始します。

また、コピー元ボリュームに対して発生する更新ブロック数の見積り測定を開始することもできます。

-pオプションを指定しない場合は、コピー先を自動選択してSnapOPC+のコピーを開始します。コピー先が全て世代管理されていると

きは、 古のスナップ世代を破棄してコピー先として選択します。

-pオプションを指定した場合は、指定したコピー先にSnapOPC+のコピーを開始します。過去のスナップ世代( 古のスナップ世代を除

く)をコピー先として指定すると、エラー終了します。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

逆向きのOPCを実施します。

コピーペアを指定しない場合、 新のスナップ世代がコピー元として選択されます。

-v Volume-Name

コピー元の論理ボリュームを指定します。本オプションを指定すると、コピー先は自動選択されます。

Snap Data Volumeの更新量の測定を開始する場合、コピー元の論理ボリュームを指定します。

論理ボリュームは、以下の形式で指定します。

(1)はETERNUS名、(2)は論理ボリューム番号です。

-estimate

Snap Data Volumeの更新量を測定する時に指定します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

- 95 -

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ SnapOPC+のコピーを開始する

> acsnap start -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Started >>

Succeeded : 3

Failed : 0

・ Snap Data Volumeの更新量測定を開始する

> acsnap start -estimate -v E4000/0x1

Successful completion

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.6.5 acsnap query (SnapOPC+のコピー状況表示コマンド)【Windows】

名前

acsnap query - SnapOPC+のコピー状況表示

形式

acsnap query -g COPY-GROUP [-p PAIR ] [-r][-xml]

acsnap query -estimate -v Volume-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、指定されたコピーグループまたはコピーペアの、SnapOPC+のコピー状況を表示します。

また、コピー元ボリュームに対して発生している更新ブロック数を参照することもできます。

コピー元の論理ボリュームとスナップ世代番号を、ソートして表示します(ただし、セッションが存在しないペアは、下部に表示します)。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

- 96 -

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

逆向きのコピーの状況を表示します。

-estimate

Snap Data Volumeの更新量の測定を参照する時に指定します。

-v Volume-Name

Snap Data Volumeの更新量の測定を参照する場合に、コピー元の論理ボリュームを以下の形式で指定します。

(1)はETERNUS名、(2)は論理ボリューム番号です。

-xml

XML形式で表示します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ SnapOPC+のコピー状況を表示する

> acsnap query -g group01

Copy Group Name : group01

Copy Group Type : SnapOPCP

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Source <=> Target SID Snap Status Gen Date Copied Block

--------- --- --------- ---- ------------------------- ------------- ------------

E4000/0x1 ==> E4000/0x5 0x23 "Copy On Write(Active)" 3 10minute 1048576

E4000/0x1 ==> E4000/0x4 0x22 "Copy On Write(Inactive)" 2 3hour 1048576

E4000/0x1 ==> E4000/0x3 0x21 "Copy On Write(Inactive)" 1 1day 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

SID コピー元のセションIDを表示します。

Snap Status SnapOPC+の実行状態を表示します。-rオプション指定時は表示されません。

- 97 -

タイトル 説明

・ Snap action not startup: 指定されたセッションが存在しません。

・ Snap Starting: SnapOPC+を開始しています(SnapOPC+の論理コピーが起動

処理中です)。

・ Copy On Write(Active): SnapOPC+実行中です( 新のスナップ世代)。

・ Copy On Write(Inactive): SnapOPC+実行中です(過去のスナップ世代)。

・ Snap Error Suspend: コピー継続不可能なエラーが発生しました。

OPC status OPCの実行状態を表示します。-rオプション指定時だけ表示されます。

・ OPC Starting: OPCを開始しています。

・ OPC Executing: OPCを実行しています。

・ OPC action not startup: 指定されたセッションが存在しません。

・ OPC Error Suspend: コピー継続不可能なエラーが発生しました。

Copy Phase 現在のフェーズを表示します。-rオプション指定時は表示されません。

・ No set: コピー処理が行われていません。

・ Copying: コピー処理中です。

Date SnapOPC+のコピーを行った経過時間を表示します。-rオプション指定時は表示さ

れません。出力形式は以下の通りです。

・ N/A: コピー処理が行われていません。

・ 1時間未満 : minute(分 )単位で表示します。ただし、1分未満の場合

は、“0minute”と表示されます。

・ 24時間未満: hour(時)単位で表示します。

・ 24時間以上: day(日)単位で表示します。

Gen スナップ世代番号を表示します。-rオプション指定時は表示されません。

スナップ世代番号は、1が も古く、数が増えるごとに 新の世代になります。コ

ピー未実施の場合は、“N/A”を表示します。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

コピー未実施の場合は、“N/A”を表示します。

・ Snap Data Volumeの更新量測定を参照する

> acsnap query -estimate -v E4000/0x1

Update

------

10M

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Update Snap Data Volumeの更新量です。表示単位はMBです。

注意事項

・ コピー方向やSIDなどが、“???”と表示されることがあります。コピー元とコピー先の論理ボリュームサイズが一致していない、または

アクセスパスが誤っている可能性があります。

コピー元とコピー先の論理ボリュームサイズを確認し、サイズが異なる場合は、同じ論理ボリュームサイズのペアを登録してくださ

い。

- 98 -

また、「A.2.4 acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマンド)」でアクセスパスを確認し、アクセスパスが誤ってい

る場合は、「2.2.4 アクセスパスの設定」を参照して正しいアクセスパスを設定してください。

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】

名前

acsnap cancel - SnapOPC+のコピー停止

形式

acsnap cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR | -v Volume-Name] [-r | -force][-xml]

acsnap cancel -estimate -v Volume-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、指定されたコピーグループまたはコピーペアの、SnapOPC+のコピーを停止します。

また、コピー元ボリュームに対して発生する更新ブロック数の見積り測定を停止することもできます。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

過去のスナップ世代( 古のスナップ世代を除く)のコピーペアを指定する場合は、-forceオプションも同時に指定してください。

acsnap startコマンドの-rオプションによるリストア時に-pオプションを指定した場合は、本コマンドによる停止時も-pオプションを指定

してください。

-r

逆向きのコピーを停止します。

-force

強制的にSnapOPC+のセッションを停止します。指定したコピーペアのスナップ世代とそれ以前のすべてのスナップ世代が停止さ

れます。

コピーペアを指定しなかった場合、 新のスナップ世代に対してSnapOPC+の強制停止を行うため、すべてのスナップ世代が停止

されます。

本オプションは、スナップ世代が1世代だけの場合も指定できます。

-v Volume-Name

指定した論理ボリュームに対して停止処理を行います。

-forceオプションが指定されている場合、 古のスナップ世代に対して停止処理を行います。

-forceオプションが指定されていない場合、 新のスナップ世代に対して停止処理を行います。

-rオプションが指定されている場合、 新のスナップ世代に対してリストアの停止処理を行います。

Snap Data Volumeの更新量の測定を停止する場合、コピー元の論理ボリュームを指定します。

論理ボリュームは、以下の形式で指定します。

- 99 -

(1)はETERNUS名、(2)は論理ボリューム番号です。

-estimate

Snap Data Volumeの更新量の測定を停止する時に指定します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ SnapOPC+のコピーを停止する

> acsnap cancel -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Disconnected >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Disconnected >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << SnapOPCP Disconnected >>

Succeeded : 3

Failed : 0

・ Snap Data Volumeの更新量測定を停止する

> acsnap cancel -estimate -v E4000/0x1

Successful completion

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.7 同期型高速コピーの制御コマンド

ここでは、同期型高速コピーのコマンドについて説明します。

A.7.1 acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)

名前

acec start - 同期型高速コピーの開始

- 100 -

形式

Solaris/Linuxの場合

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がECの場合]

acec start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がRECの場合]

acec start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}] [-recovery

{auto|manual}]

Windowsの場合

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がECの場合]

acec start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-xml]

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がRECの場合]

acec start -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}] [-recovery

{auto|manual}] [-skip] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアに対して同期型高速コピーの同期処理を開始します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向にコピーします。

-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}

転送モードを指定します。(RECの場合のみ)

デフォルトはstackです。各モードの詳細は、「3.1.2.5 RECの動作モード」を参照してください。

- sync: 同期モード

-transferオプションでsyncを指定した場合に、Splitモードの指定が可能です。(RECの場合のみ)

-split

デフォルトはautoです。

- auto: Automatic Split

- manual: Manual Split

- through: Throughモード

- consist: Consistencyモード

- stack: Stackモード

- 101 -

-recovery

Recoveryモードを指定します。(RECの場合のみ)

デフォルトはautoです。各モードの詳細は、「3.1.2.5 RECの動作モード」を参照してください。

- auto: Automatic Recovery

- manual: Manual Recovery

-skip

初期コピースキップ機能を使用して同期処理をサスペンド状態にすることを指定します。

本オプションは、筐体間の同期型高速コピー開始時だけ有効です。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acec start -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=6/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=2/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=7/Adr_high=0/Adr_low=0

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=3/Adr_high=0/Adr_low=0/

size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=8/Adr_high=0/Adr_low=0

Succeeded : 3

Failed : 0

A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)

名前

acec query - 同期型高速コピーの状況表示

- 102 -

形式

Solaris/Linuxの場合

acec query -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

Windowsの場合

acec query -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-progress] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーの状況を表示します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向のコピー状況を表示します。

-progress

コピーの進捗状況を表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

XML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ ECの場合

- -progressオプションなしの場合

> acec query -g ECGroup

Copy Group Name : ECGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID EC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- ----------------------- ---------- ------------

E8000/0x1 N/A E8000/0x3 N/A "EC action not startup" "Not set" 0

E8000/0x2 ==> E8000/0x4 0x41 "EC Executing" "Copying" 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

- 103 -

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

SID セションIDを表示します。

EC Status ECの実行状態を表示します。

・ EC Starting: ECを開始しています。

・ EC Executing: ECを実行しています。

・ EC Suspend: ECがサスペンド状態になっています。

・ EC action not startup: 指定されたセッションが存在しません。

・ EC Error Suspend: コピー継続不可能なエラーが発生しました。

Copy Phase 現在のフェーズを表示します。

・ Copying: コピー処理を実行しています。

・ Paired: 等価性維持状態です。

・ Not set: 指定されたセッションが存在しません。または、コピー動作していませ

ん。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

- -progressオプションありの場合

> acec query -g ECGroup -progress

Copy Group Name : ECGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E8000/0x1 N/A E8000/0x3 N/A N/A N/A

E8000/0x2 ==> E8000/0x4 45% 471859 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

- 104 -

タイトル 説明

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

Progress コピー進行率(%)を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Total Block 全ブロックサイズを表示します。

・ RECの場合

- -progressオプションなしの場合

> acec query -g RECGroup

Copy Group Name : RECGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID(RSID) EC Status Copy Phase Copied Block Rcv Split Xfer

--------- --- --------- ---------- ----------------------- ---------- ------------ ---- ----- -------

E4000/0x1 N/A E8000/0x6 N/A "EC action not startup" "Not set" 0 ---- ---- ----

E4000/0x2 ==> E8000/0x7 0x4A(0x11) "EC Executing" "Copying" 0 auto ---- through

E4000/0x3 ==> E8000/0x8 0x4C(0x13) "EC Suspend" "Paired" 1048576 auto ---- through

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Remote Disk ArrayName

「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-remoteオプションで

指定したETERNUS名と、Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

SID(RSID) Disk Array Nameが示すETERNUS ディスクアレイのセションIDと、Remote DiskArray Nameが示すETERNUS ディスクアレイのセションIDを表示します。

EC Status ECの実行状態を表示します。

・ EC Starting: ECを開始しています。

・ EC Executing: ECを実行しています。

・ EC Suspend: ECがサスペンド状態になっています。

- 105 -

タイトル 説明

・ EC action not startup: 指定されたセッションが存在しません。

・ EC Error Suspend: コピー継続不可能なエラーが発生しました。

・ EC Hardware Suspend: ハードウェア間の経路異常などにより、一時停止しま

した。

Copy Phase 現在のフェーズを表示します。

・ Copying: コピー処理を実行しています。

・ Paired: 等価性維持状態です。

・ Not set: 指定されたセッションが存在しません。

または、コピー動作していません。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

Rcv RECのRecoveryモードを表示します。

・ auto: Automatic Recoveryモードです。

・ manual: Manual Recoveryモードです。

・ ----: RECを行っていません。

Split RECのSplitモードを表示します。

・ auto: Automatic Splitモードです。

・ manual: Manual Splitモードです。

・ ----: RECを行っていないか、同期モードではありません。

Xfer RECの転送モードを表示します。

・ sync: 同期モードです。

・ through: Throughモードです。

・ consist: Consistencyモードです。

・ stack: Stackモードです。

・ ----: RECを行っていません。

- -progressオプションありの場合

> acec query -g RECGroup -progress

Copy Group Name : RECGroup

Copy Group Type : REC

Disk Array Name : E4000 (00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##)

Remote Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target Progress Copied Block Total Block

--------- --- --------- -------- ------------ -----------

E4000/0x1 N/A E8000/0x6 N/A N/A N/A

E4000/0x2 ==> E8000/0x7 45% 471859 1048576

E4000/0x3 ==> E8000/0x8 100% 1048576 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Copy Group Name コピーグループ名を表示します。

Copy Group Type コピーグループに設定されているコピーの種類を表示します。

- 106 -

タイトル 説明

Disk Array Name 「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-aオプションで指定した

ETERNUS名と、Box IDを表示します。

Remote Disk ArrayName

「A.5.1 acgroup create (コピーグループの作成コマンド)」の-remoteオプションで

指定したETERNUS名と、Box IDを表示します。

Source コピー元の論理ボリュームを表示します。

<=> コピーの方向を表します。

・ N/A: コピーが実施されていません。

・ ==>: SourceからTargetへコピーします。

・ <==: TargetからSourceへコピーします。

Target コピー先の論理ボリュームを表示します。

Progress コピー進行率(%)を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Copied Block コピー済みブロック数を表示します。

コピー未実施の場合、“N/A”を表示します。

Total Block 全ブロックサイズを表示します。

注意事項

・ コピーやSIDなどが、“???”と表示されることがあります。アクセスパスが誤っている可能性があるため、「A.2.4 acarray detail (ETERNUSディスクアレイの詳細情報表示コマンド)」でアクセスパスを確認してください。

アクセスパスが誤っている場合は、「2.2.4 アクセスパスの設定」を参照して、正しいアクセスパスを設定してください。

A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)

名前

acec suspend - 同期型高速コピーの一時中断

形式

Solaris/Linuxの場合

- [コピーグループの種類がECの場合]

acec suspend -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

- [コピーグループの種類がRECの場合]

acec suspend -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force]

Windowsの場合

- [コピーグループの種類がECの場合]

acec suspend -g COPY-GROUP [-p PAIR | -concur] [-r] [-xml]

- [コピーグループの種類がRECの場合]

acec suspend -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force] [-xml]

acec suspend -g COPY-GROUP -concur [-r] [-xml]

- 107 -

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーを一時中断します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループを指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-concur

コンカレントサスペンド機能を使用して同期型高速コピーを中断します。

コピーグループの種類がRECの場合は、転送モードがstack以外、かつアクセスパスとしているETERNUS ディスクアレイがコピー元

になっているときだけ、本オプションを指定できます。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-r

設定されている方向と逆方向のコピーを一時中断します。

-force

RECセッションを強制的に一時中断します。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ 同期型高速コピーを中断する(コンカレントサスペンド機能は使用しない)

> acec suspend -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Suspended >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Suspended >>

Succeeded : 3

Failed : 0

・ コンカレントサスペンド機能を使用して同期型高速コピーを中断する

> acec suspend -g group01 -concur

Successful completion.

- 108 -

注意事項

・ コピーグループのコピータイプがREC、かつ、-concurオプションを指定している場合、以下のメッセージが出力されることがありま

す。

ccm5004 Operation failed. function=stxcec.SUSPEND.concur, message=STXC1002 ERROR Invalid logical volume name. Volume

name=(0xa@00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##).

このメッセージが出力された場合は、コピー元の装置がリモートETERNUS ディスクアレイとして登録されていないことを確認してく

ださい。コピー元の装置がリモートETERNUS ディスクアレイとして登録されていない場合、コピー元のETERNUS ディスクアレイを

再登録してから再実施してください。

A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)

名前

acec resume - 同期型高速コピーの再開

形式

Solaris/Linuxの場合

acec resume -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

Windowsの場合

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がECの場合]

acec resume -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-xml]

- [コピーグループに設定しているコピーの種類がRECの場合]

acec resume -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-remain] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーを再開します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向のコピーを再開します。

-remain

初期スキップ機能を使用してサスペンド状態にしたコピーグループまたはコピーペアに対して、同期型高速コピーを再開する場合

に指定します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

- 109 -

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acec resume -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Resumed >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Resumed >>

Succeeded : 3

Failed : 0

A.7.5 acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド)

名前

acec reverse - 同期型高速コピーの反転

形式

Solaris/Linuxの場合

acec reverse -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r]

Windowsの場合

acec reverse -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーのコピー方向を反転します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

コピーグループに設定しているコピーの種類が以下の場合のみ指定可能です。

- EC

- REC

-p PAIR

コピーペアを指定します。

- 110 -

-r

設定されている方向と逆方向のコピーを反転させ、コピー方向を設定されている方向にします。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acec reverse -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

Succeeded : 3

Failed : 0

A.7.6 acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド)

名前

acec change - 同期型高速コピーのモード変更コマンド

形式

Solaris/Linuxの場合

acec change -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}] [-recovery

{auto|manual}]

Windowsの場合

acec change -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}] [-recovery

{auto|manual}] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーのモードを変更します。

このコマンドは、コピーグループに設定したコピーの種類がRECの場合にのみ有効です。

- 111 -

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループを指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

逆方向のコピーに対して、モードを変更します。

-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}

転送モードを指定します。各モードの詳細は、「3.1.2.5 RECの動作モード」を参照してください。

- sync: 同期モード

-transferオプションでsyncを指定した場合に、Splitモードの指定が可能です。

-split

- auto: Automatic Split

- manual: Manual Split

- through: Throughモード

- consist: Consistencyモード

- stack: Stackモード

-recovery

Recoveryモードを指定します。各モードの詳細は、「3.1.2.5 RECの動作モード」を参照してください。

- auto: Automatic Recovery

- manual: Manual Recovery

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acec change -g group01 -transfer sync

E4000/0x1:E8000/0x1

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

E4000/0x2:E8000/0x2

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

E4000/0x3:E8000/0x3

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Change >>

Succeeded : 3

Failed : 0

- 112 -

A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)

名前

acec cancel - 同期型高速コピーの停止

形式

Solaris/Linuxの場合

acec cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force]

Windowsの場合

acec cancel -g COPY-GROUP [-p PAIR] [-r] [-force] [-xml]

機能説明

指定したコピーグループまたはコピーペアの同期型高速コピーを停止します。

オプション

-g COPY-GROUP

コピーグループ名を指定します。

-p PAIR

コピーペアを指定します。

-r

設定されている方向と逆方向のコピーを停止します。

-force

セッションを強制的に停止させます。

-xml

実行結果をXML形式で表示します。

本オプションを指定できるのはWindows版だけです。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acec cancel -g group01

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Disconnected >>

E4000/0x2:E4000/0x7

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Disconnected >>

E4000/0x3:E4000/0x8

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Disconnected >>

- 113 -

Succeeded : 3

Failed : 0

A.8 サーバのユーティリティコマンド

ここでは、各サーバで使用するユーティリティコマンドについて説明します。

A.8.1 acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド)【Windows】

名前

acutil devs - 論理ボリューム情報の表示

形式

acutil devs

機能説明

ETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームの情報を表示します。

Windows版だけ対応しています。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acutil devs

Device BOX-ID LV No Size

-------------- ---------------------------------------- ----- -------

PhysicalDrive4 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 0x61 1048576

PhysicalDrive5 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 0x62 1048576

PhysicalDrive6 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 0x63 1048576

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Device 物理デバイス名を、「PhysicalDrive[ディスク番号]」の形式で表示します。

[スタート]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]で表示される「ディスク #」や、AdvancedCopyManagerのブロックデバイス名の「disk?」と同じ値です。

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

LV No 論理ボリューム番号を、16進数で表示します。

Size 論理ボリュームのサイズ(ブロック数)を、10進数で表示します。

- 114 -

A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)

名前

acgetvolinfo - 論理ボリューム情報の表示

形式

acgetvolinfo DEVICE-NAME

機能説明

ETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームの情報を表示します。

本コマンドは、バックアップ元サーバで利用するコマンドです。

利用可能なOSを以下に示します。

・ Windows Server 2003

・ Windows Server 2008

・ Solaris 10 オペレーティングシステム

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

・ AIX 5L V5.3

・ HP-UX 11i v3

バックアップ元サーバのOSの違いにより、AdvancedCopy Manager CCMをインストールして利用するか、OSに対応したユーティリティ

ファイルをコピーして利用するか、コマンドのインストール方法が異なります。インストールについては、以下のポイントを参照してくださ

い。

ポイント

コマンドは、バックアップ元サーバのOSに対応したインストール方法でインストールして利用してください。

・ [Solaris/Linux/Windowsの場合]

バックアップ元サーバにAdvancedCopy Manager CCMをインストールして利用します。または、AdvancedCopy Manager CCMをイ

ンストールしたCCMサーバから、OSに対応したユーティリティファイルをバックアップ元サーバにコピーして利用します。

・ [HP-UX/AIXの場合]

AdvancedCopy Manager CCMをインストールしたCCMサーバから、OSに対応したユーティリティファイルをバックアップ元サーバ

にコピーして利用します。

バックアップ元サーバにAdvancedCopy Manager CCMをインストールして利用する場合は、「2.1 インストール」を参照してください。

バックアップ元サーバにユーティリティファイルをコピーして利用する場合は、以下の手順でコピーしてください。

1. バックアップ元サーバの任意の場所に、ユーティリティファイルをコピーします。

ユーティリティファイルは、CCMサーバの以下ディレクトリにあります。

- 115 -

- [Windowsの場合]

対象OS ユーティリティファイル

Windows Server 2003WIndows Server 2008

$INS_DIR\tools\server_utility_windows.zip

Solaris 10 オペレーティングシステム $INS_DIR\tools\server_utility_solaris.tar

Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

$INS_DIR\tools\server_utility_rhel5x86.tar

Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium) $INS_DIR\tools\server_utility_rhel5ia64.tar

AIX 5L V5.3 $INS_DIR\tools\server_utility_aix.tar

HP-UX 11i v3 $INS_DIR\tools\server_utility_hp-ux.tar

注: $INS_DIRは、AdvancedCopy Manager CCMをインストールした「プログラムディレクトリ」を意味します。

- [Solaris/Linuxの場合]

対象OS ユーティリティファイル

Windows Server 2003WIndows Server 2008

/opt/FJSVccm/tools/server_utility_windows.zip

Solaris 10 オペレーティングシステム /opt/FJSVccm/tools/server_utility_solaris.tar

Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

/opt/FJSVccm/tools/server_utility_rhel5x86.tar

Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium) /opt/FJSVccm/tools/server_utility_rhel5ia64.tar

AIX 5L V5.3 /opt/FJSVccm/tools/server_utility_aix.tar

HP-UX 11i v3 /opt/FJSVccm/tools/server_utility_hp-ux.tar

2. コピーしたユーティリティファイルを解凍した後、解凍したディレクトリに移動します。

- [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

# cd <ファイルをコピーしたディレクトリ>

# tar xvf <ユーティリティファイル>

# cd ./server_utility/bin

- [Windowsの場合]

zipファイルを解凍し、コマンドプロンプトを使用して解凍したディレクトリに移動してください。

オペランド

・ AdvancedCopy Manager CCMをバックアップ元サーバにインストールして利用する場合

DEVICE-NAME

デバイス名を指定します。

[Solarisの場合]

RAWデバイス名(例 /dev/rdsk/c4t0d10s2)を指定します。

[Linuxの場合]

デバイス名(例 /dev/sdo)を指定します。

[Windowsの場合]

ドライブ文字(例 X:)を指定します。

- 116 -

・ バックアップ元サーバにユーティリティファイルをコピーして利用する場合

DEVICE-NAME

デバイス名を指定します。

[Solarisの場合]

RAWデバイス名(例 /dev/rdsk/c4t0d10s2)を指定します。

[Linuxの場合]

デバイス名(例 /dev/sdo)を指定します。

[Windowsの場合]

ドライブ文字(例 X:)を指定します。

[HP-UXの場合]

RAWデバイス名(例 /dev/rdsk/c1t0d20)を指定します。

[AIXの場合]

物理デバイス名(例 /dev/hdisk10)を指定します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

・ AdvancedCopy Manager CCMをバックアップ元サーバにインストールして利用する場合

- [Solarisの場合]

# acgetvolinfo /dev/rdsk/c4t0d10s2

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x041,0x0,0x800000

- [Linuxの場合]

# acgetvolinfo /dev/sdo

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x042,0x0,0x800000

- [Windowsの場合]

C:\> acgetvolinfo X:

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x043,0x0,0x800000

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

LV No ETERNUS ディスクアレイの論理ボリューム番号を16進数で表示します。

Address エクステント開始位置(ブロック単位)を16進数形式で表示します。

Size エクステントサイズ(ブロック数)を16進数形式で表示します。

- 117 -

・ バックアップ元サーバにユーティリティファイルをコピーして利用する場合

- [Solarisの場合]

# ./acgetvolinfo /dev/rdsk/c4t0d10s2

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x041,0x0,0x800000

- [Linuxの場合]

# ./acgetvolinfo /dev/sdo

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x042,0x0,0x800000

- [Windowsの場合]

C:\> .\acgetvolinfo X:

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x043,0x0,0x800000

- [HP-UXの場合]

# ./acgetvolinfo /dev/rdsk/c1t0d20

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x044,0x0,0x800000

- [AIXの場合]

# ./acgetvolinfo /dev/hdisk10

BOX-ID,LV No,Address,Size

00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##,0x045,0x0,0x800000

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

BOX-ID ETERNUS ディスクアレイのBox IDを表示します。

LV No ETERNUS ディスクアレイの論理ボリューム番号を16進数で表示します。

Address エクステント開始位置(ブロック単位)を16進数形式で表示します。

Size エクステントサイズ(ブロック数)を16進数形式で表示します。

参照

・ 本コマンドで出力されるメッセージの詳細は、「B.2.1 詳細メッセージ」を参照してください。

「B.2.1 詳細メッセージ」以外のメッセージが出力された場合は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager メッセージ説明書』の

「ETERNUS/GRシリーズの詳細エラーメッセージ」を参照してください。

A.8.3 acutil refresh (パーティションテーブルの再読込みコマンド)【Windows】

名前

acutil refresh - パーティションテーブルの再読込み

形式

acutil refresh -d DEVICE-NAME

- 118 -

機能説明

指定したディスクのパーティション情報を更新するため、パーティションテーブルを再読込みします。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-d DEVICE-NAME

物理デバイス名を、「PhysicalDrive[ディスク番号]」の形式で表示します。

[スタート]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]で表示される「ディスク #」や、AdvancedCopy Managerのブロックデ

バイス名の「disk?」と同じ値です。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acutil refresh -d PhysicalDrive2

Successful completion.

A.8.4 acsdv init (Snap Data Volumeの初期化コマンド)【Windows】

名前

acsdv init - Snap Data Volumeの初期化

形式

acsdv init -v Volume-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、Snap Data Volumeの初期化を行います。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-v Volume-Name

初期化するSnap Data Volumeを、以下の形式で指定します。

(1)はETERNUS名、(2)は論理ボリューム番号です。

-xml

実行結果をXML出力形式で表示します。

- 119 -

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acsdv init -v E4000/0x1

Successful completion

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.8.5 acsdv stat (Snap Data Volumeの状態表示コマンド)【Windows】

名前

acsdv stat - Snap Data Volumeの状態表示

形式

acsdv stat -v Volume-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、Snap Data Volumeの状態を表示します。

Windows版だけ対応しています。

オプション

-v Volume-Name

状態を表示するSnap Data Volumeを、以下の形式で指定します。

(1)はETERNUS名、(2)は論理ボリューム番号です。

-xml

XML出力形式で表示します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

- 120 -

使用例

> acsdv stat -v E4000/0x1

Rate Logical Physical Used Copy Host Pool

------------ -------- ---- ---- ---- ----

0% 8388608 1048576 0 0 0 0

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Rate Snap Data Volumeの使用率(%)を表示します。

Logical Snap Data Volumeの論理容量を表示します。

表示単位はブロックです。

Physical Snap Data Volumeの物理容量を表示します。

表示単位はブロックです。

Used Snap Data Volumeの使用領域の容量を表示します。Copy使用量(注)とHost使用量(注)を合わせた

容量を表示します。

表示単位はブロックです。

Copy Snap Data Volumeの使用している容量のうち、Copy使用量(注)を表示します。

表示単位はブロックです。

Host Snap Data Volumeの使用している容量のうち、Host使用量(注)を表示します。

表示単位はブロックです。

Pool Snap Data Volumeに割り当てられたSnap Data Poolの使用量を表示します。

表示単位はブロックです。

注: 「Copy使用量」は、SnapOPC+起動中に行われた更新の使用量です。「Host使用量」は、SnapOPC+が起動していない状態で

Snap Data Volumeに行った更新の使用量です。

注意事項

・ 本コマンドをサポートしているのは、Windows版だけです。

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.8.6 acsdv poolstat (Snap Data Poolの状態表示コマンド)【Windows】

名前

acsdv poolstat - Snap Data Poolの状態表示

形式

acsdv poolstat -a DISKARRAY-Name [-xml]

機能説明

本コマンドは、Snap Data Poolの状態を表示します。

Windows版だけ対応しています。

- 121 -

オプション

-a DISKARRAY-Name

ETERNUS名を指定します。

-xml

XML出力形式で表示します。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

使用例

> acsdv poolstat -a E4000

Pool-Type Rate Total Used Copy Host Free

--------- ---- -------- -------- ----- ------- --------

Normal 10% 20971520 2097152 0 2097152 18874368

Encrypted 0% 20971520 0 0 0 20971520

表示内容は、以下のとおりです。

タイトル 説明

Pool-Type Snap Data Poolの種類を表示します。

“Normal”は通常(非暗号化)を、“Encrypted”は暗号化を意味します。

Rate Snap Data Poolの使用率(%)を表示します。

Total Snap Data Poolの総容量を表示します。

表示単位はブロックです。

Used Snap Data Poolの使用領域の容量を表示します。Copy使用量(注)とHost使用量(注)を合わせた容量

を表示します。

表示単位はブロックです。

Copy Snap Data Poolが使用されている容量のうち、Copy使用量(注)を表示します。

表示単位はブロックです。

Host Snap Data Poolが使用されている容量のうち、Host使用量(注)を表示します。

表示単位はブロックです。

Free Snap Data Poolの未使用領域の容量を表示します。

表示単位はブロックです。

注: 「Copy使用量」は、SnapOPC+起動中に行われた更新の使用量です。「Host使用量」は、SnapOPC+が起動していない状態で

Snap Data Volumeに行った更新の使用量です。

注意事項

・ 本コマンドは、リモート ETERNUS ディスクアレイとして装置登録した ETERNUS ディスクアレイに対して使用できません。

A.9 調査資料採取コマンド

ここでは、AdvancedCopy Managerの障害発生時に調査資料を採取するためのコマンドについて説明します。

- 122 -

A.9.1 acmcapture (調査資料採取コマンド)

名前

acmcapture - AdvancedCopy Managerの調査資料の採取

形式

Solaris/Linuxの場合

/opt/FJSVccm/bin/acmcapture dirname

Windowsの場合

<AdvancedCopy Manager CCM プログラムディレクトリ>\bin\acmcapture.bat dirname

機能説明

本コマンドは、AdvancedCopy Managerの調査資料を採取するコマンドです。本コマンドを実行したサーバにインストールされている

AdvancedCopy Managerのすべてのコンポーネントの資料を採取します。

調査資料のファイル名またはディレクトリ名の形式は、以下のとおりです。

・ [Solarisの場合]

採取された資料は、dirname配下の“acmcapture_HOSTNAME_YYYYMMDD_ttmmss.tar.Z”の形式のファイルに格納されます。

・ [Linuxの場合]

採取された資料は、dirname配下の“acmcapture_HOSTNAME_YYYYMMDD_ttmmss.tar.gz”の形式のファイルに格納されます。

・ [Windowsの場合]

採取された資料は、dirname配下の“acmcapture_HOSTNAME_YYYYMMDD_ttmmss”の形式のディレクトリに格納されます。

HOSTNAMEはコマンド実行するホスト名となります。ホスト名が0~9の数字、大文字と小文字の英字、およびハイフン (-)以外の文字

を含む場合は、“NOHOSTNAME”となります。また、15文字を超える場合は、15文字より後の文字を切り捨てます。

・ YYYYMMDDは、YYYY:年、MM:月、DD:日となります。

・ ttmmssは、tt:時、mm:分、ss:秒となります。

オペランド

dirname

dirname には、調査資料を格納するディレクトリを指定します。

十分な空き容量(500MB以上を推奨)のあるディレクトリを指定してください。調査資料のサイズはシステムの環境や状態によって変

動するため、500MBは目安としてください。十分な空き容量がない場合、本コマンドは調査資料を採取せずに異常終了します。

存在するディレクトリを指定してください。存在しないディレクトリを指定した場合、本コマンドは調査資料を採取せずに異常終了し

ます。

終了ステータス

=0 : 正常終了

>0 : 異常終了

- 123 -

使用例

・ [Solarisの場合]

資料を /tmpディレクトリに採取します。

# acmcapture /tmp

Executing.........................................

Completed.

OUTPUT=/tmp/acmcapture_srv01_20090323_094614.tar.Z

・ [Linuxの場合]

資料を /tmpディレクトリに採取します。

# acmcapture /tmp

Executing.........................................

Completed.

OUTPUT=/tmp/acmcapture_srv01_20090323_094614.tar.gz

・ [Windowsの場合]

資料をC:\tempディレクトリに採取します。

C:¥> acmcapture.bat C:\temp

Executing.........................................

Completed.

OUTPUT=C:\temp\acmcapture_srv01_20090323_094614

注意事項

・ クラスタ構成システムの場合は、全ノードで本コマンドを実行してください。なお、共有ディスクの情報を採取するために、いずれか

のノードで共有ディスクをマウントして本コマンドを実行してください。

・ 本コマンドは、他のAdvancedCopy Manageのコマンドが停止している状態で実行してください。他のAdvancedCopy Manageのコマ

ンドが動作している状態で実行した場合、正常に資料を採取できない場合があります。

- 124 -

付録B AdvancedCopy Manager CCMのメッセージ

本章では、AdvancedCopy Manager CCMから発行されるメッセージおよびコマンドから発行されるメッセージを記述しています。

B.1 メッセージの形式

メッセージは、メッセージIDとメッセージ本文で構成されています。

それぞれのメッセージを、以下に示す項目に従って説明します。

表B.1 メッセージの形式

項目 内容

メッセージ本文 出力するメッセージです。

メッセージの意味 本メッセージが出力された理由、状態を説明します。

パラメーターの意味 本メッセージ本文中に含まれるパラメーターの意味を説明します。

システムの処理 本メッセージを出力したときのシステムの処理内容を説明します。

システム管理者の処置 本メッセージに対するシステム管理者の処置を説明します。

B.2 メッセージの説明

ccm1001

Input parameter is illegal.

メッセージの意味

不正な引数が指定されました。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

オプションに指定する引数の指定方法を確認し、正しい引数を指定して再実行してください。

ccm1002

An invalid option is specified. option=[OPTION]

メッセージの意味

不正なオプションが指定されました。

パラメーターの意味

OPTION : 指定されたオプション

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

オプションの指定方法を確認し、正しいオプションを指定して再実行してください。

ccm1003

An invalid parameter is specified. option=[OPTION], parameter=[PARAM]

- 125 -

メッセージの意味

不正なパラメーターが指定されました。

パラメーターの意味

OPTION : 指定されたオプション

PARAM : 指定されたパラメーター

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

オプションに指定したパラメーターの指定方法を確認し、正しいパラメーターを指定して再実行してください。

ccm1004

An invalid option is specified. copy group=[GROUP], copy type=[TYPE], option=[OPTION]

メッセージの意味

コピーグループに、不正なオプションが指定されました。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ

TYPE : コピーの種類

OPTION : 指定されたオプション

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

コピーグループに設定したコピーの種類を確認し、正しいオプションを指定して再実行してください。

ccm2001

This program requires administrative privileges of the operation system.

メッセージの意味

このコマンドはAdministrator権限で実行する必要があります。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

Administrator権限を持つユーザーで実行してください。

ccm3001

The disk array already exists. disk array=[DISKARRAY]

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの情報がすでに存在します。

パラメーターの意味

DISKARRAY : ETERNUS名またはETERNUS ディスクアレイのIPアドレス

システムの処理

処理を中断します。

- 126 -

システム管理者の処置

「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」を実行し、存在する筐体情報(ETERNUS名、ETERNUS ディスク

アレイの Box IDおよびIPアドレス)を確認してください。

ccm3002

The copy group already exists. copy group=[GROUP]

メッセージの意味

コピーグループがすでに存在します。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したコピーグループ名がすでに存在しないことを確認し、異なるコピーグループ名を指定して再実行してください。

ccm3003

The pair already exists. copy group=[GROUP], pair=[PAIR]

メッセージの意味

コピーペアがすでに存在します。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ名

PAIR : コピーペア名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したコピーペア名がすでに存在しないことを確認し、異なるコピーペア名を指定して再実行してください。

ccm3004

An invalid pair is specified. pair=[PAIR], detail=[DETAIL]

メッセージの意味

不正なコピーペアが指定されました。

パラメーターの意味

PAIR : コピーペア名

DETAIL : 詳細なエラー原因

DETAILには、以下のどれかの文字列が表示されます。

DETAIL に表示される文字列 エラー原因

invalid format コピーペアの形式が誤っています。

invalid disk array 指定したETERNUS ディスクアレイが、コピーグループに設定されていません。

same disk array コピー元とコピー先に、同じETERNUS ディスクアレイが指定されています。

invalid copy direction すでにコピーグループに追加されているコピーペアと、コピーする方向が異なります。

- 127 -

DETAIL に表示される文字列 エラー原因

invalid Snap Data Volume 指定されているペアのコピー先の論理ボリュームがSnap Data Volumeではありませ

ん。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

以下の表を参照し、DETAIL に表示された文字列に対する対処を実施してください。

DETAIL の文字列 対処方法

invalid format コピーペアの形式を確認して、正しい形式を設定して再実行してください。

invalid disk array コピーグループに設定されているETERNUS ディスクアレイを指定して、再実行してく

ださい。

same disk array コピー元とコピー先に異なるETERNUS ディスクアレイを指定して、再実行してくださ

い。

invalid copy direction コピーする方向を、コピーグループに追加されているコピーペアに合わせて、再実行

してください。

invalid Snap Data Volume コピー先の論理ボリュームにSnap Data Volumeを指定して、再実行してください。

ccm3005

An invalid volume is specified. volume=[VOLUME], detail=[DETAIL]

メッセージの意味

不当な論理ボリュームが指定されました。

パラメーターの意味

VOLUME : 論理ボリューム名

DETAIL : 詳細なエラー原因

DETAILには、以下の文字列が表示されます。

DETAIL に表示される文字列 エラー原因

invalid format 論理ボリュームの形式が誤っています。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

以下の表を参照し、DETAIL に表示された文字列に対する対処を実施してください。

DETAIL の文字列 対処方法

invalid format 論理ボリュームの形式を確認して、正しい形式を設定して再実行してください。

ccm3006

The number of generation is exceeded the registerable number. Maximum Number of Generation=[NUMBER]

メッセージの意味

登録できる世代数を超えました。

- 128 -

パラメーターの意味

NUMBER : 登録できる 大数

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

コピーグループ内に存在するコピー元の論理ボリュームが同じペアの数が登録できる 大数を超えていないか確認してください。

ccm3007

The REC buffer could not be found. ID=[ID]

メッセージの意味

バッファIDが存在しません。

パラメーターの意味

ID : バッファID

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

正しいバッファIDを指定して再実行してください。

ccm3008

An invalid access path is specified. access path=[PATH], detail=[DETAIL]

メッセージの意味

不正なアクセスパスが指定されました。

パラメーターの意味

PATH : アクセスパス

DETAIL : 詳細なエラー原因

DETAILには、以下の文字列が表示されます。

DETAIL に表示される文字列 エラー原因

invalid access path 不正なアクセスパスです。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

以下の表を参照し、DETAIL に表示された文字列に対する対処を実施してください。

DETAIL の文字列 対処方法

invalid access path 指定したETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを指定して、再実行してください。

ccm4001

The disk array does not exist. disk array=[DISKARRAY]

- 129 -

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの情報がありません。

パラメーターの意味

DISKARRAY : ETERNUS名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」で、指定したETERNUS名が正しいか確認してください。

ccm4002

The disk array does not exist. disk array=[BOXID]

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの情報がありません。

パラメーターの意味

BOXID : ETERNUS ディスクアレイのBox ID

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

BOXIDで指定したETERNUS ディスクアレイの情報が削除されています。

指定したETERNUS ディスクアレイと同じBox IDの情報を再登録してから、再実行してください。

ccm4003

The copy group is not found. copy group=[GROUP]

メッセージの意味

コピーグループが設定されていません。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「A.5.2 acgroup list (コピーグループの表示コマンド)」で、指定したコピーグループ名が正しいか確認してください。

ccm4004

The pair is not found. copy group=[GROUP]

メッセージの意味

指定したコピーグループにコピーペアが設定されていません。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ名

- 130 -

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したコピーグループにコピーペアを設定してから、再実行してください。

ccm4005

The pair is not found. copy group=[GROUP], pair=[PAIR]

メッセージの意味

指定したコピーペアがコピーグループに設定されていません。

パラメーターの意味

GROUP : コピーグループ名

PAIR : コピーペア名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したコピーペアをコピーグループに設定してから、再実行してください。

ccm4006

The logical volume is not found. logical volume=[VOLUME]

メッセージの意味

指定した論理ボリュームが存在しません。

パラメーターの意味

VOLUME : 論理ボリューム名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

存在する論理ボリュームを指定して、再実行してください。

ccm4007

An invalid copy group is specified. copy group=[GROUP], copy type=[TYPE]

メッセージの意味

実行しようとしている操作は、指定したコピーグループに対して実行できません。

パラメーターの意味

GROUP : 指定されたコピーグループ

TYPE : GROUPに設定されているコピーの種類

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したコピーグループに設定した、コピーの種類を確認してください。

- 131 -

ccm4008

The logical volume is not found. copy group=[GROUP], logical volume=[VOLUME]

メッセージの意味

指定した論理ボリュームが存在しません。

パラメーターの意味

GROUP : 指定されたコピーグループ

VOLUME : 論理ボリューム名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

コピーグループ内に存在するコピー元の論理ボリュームを指定して、再実行してください。

ccm4009

Remote ETERNUS Disk storage system cannot be specified. disk array=[DISKARRAY]

メッセージの意味

リモートETERNUS ディスクアレイは指定できません。

パラメーターの意味

DISKARRAY : 指定されたETERNUS ディスクアレイの名前

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したETERNUS ディスクアレイがリモートETERNUS ディスクアレイでないことを確認してください。

リモートETERNUSディスクアレイの一覧を確認するには、-remoteオプションを付けてacarray listコマンドを実行します。acarray listコマ

ンドの詳細は、「A.2.3 acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド)」を参照してください。

ccm5001

Operation aborted. The configuration file is in use.

メッセージの意味

AdvancedCopy Manager CCMの環境設定ファイルが更新中のため、処理を中断しました。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

本メッセージは、以下のコマンドが実行中の場合に発生します。コマンドが終了してから、処理を実行してください。

・ acarray add

・ acarray change

・ acarray remove

・ acgroup create

・ acgroup remove

・ acpair add

- 132 -

・ acpair remove

ccm5002

Operation failed. function=[FUNC], message=[MSG]

メッセージの意味

処理が失敗しました。

パラメーターの意味

FUNC : 処理名

MSG : メッセージ

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

エラーメッセージの対処方法に従って対処してください。

ccm5003

Operation failed. function=[FUNC], message=[MSG]

メッセージの意味

処理が失敗しました。

パラメーターの意味

FUNC : 処理名

MSG : メッセージ

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

MSGに出力される「B.2.1 詳細メッセージ」の、システム管理者の処置に従って対処してください。

ccm5004

Operation failed. function=[FUNC], message=[MSG]

メッセージの意味

処理が失敗しました。

パラメーターの意味

FUNC : 処理名

MSG : メッセージ

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

MSGに出力される「B.2.1 詳細メッセージ」の、システム管理者の処置に従って対処してください。

「B.2.1 詳細メッセージ」以外のメッセージが出力された場合は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager メッセージ説明書』の

「ETERNUS/GRシリーズの詳細エラーメッセージ」を参照して対処してください。

- 133 -

ccm5005

An invalid mount point is specified. mount point=[MNTP]

メッセージの意味

不正なマウントポイントまたはドライブ文字が指定されました。

パラメーターの意味

MNTP : マウントポイントまたはドライブ文字

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

マウントポイントまたはドライブ文字を確認して再実行してください。確認方法は、「A.8.2 acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマ

ンド)」を参照してください。

ccm5006

An invalid device is specified. device=[DEVICE]

メッセージの意味

不正なデバイスが指定されました。

パラメーターの意味

DEVICE : デバイス

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

デバイスは、“PhysicalDrive[ディスク番号]”の形式で指定する必要があります。デバイスの指定形式を確認してから、再実行してくだ

さい。

ccm8001

A general system function failed. function=[FUNC], error=[ERROR]

メッセージの意味

システム関数の実行に失敗しました。

パラメーターの意味

FUNC : システム関数

ERROR : エラー内容

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8002

Could not open the registry. registry key=[KEY]

メッセージの意味

レジストリのオープンに失敗しました。

- 134 -

パラメーターの意味

KEY : レジストリキー名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8003

Could not open the file. file=[FILE]

メッセージの意味

ファイルのオープンに失敗しました。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ファイルシステムの状態を確認してください。

ファイルシステムが正常でも発生する場合は、「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士

通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8004

Could not write the file. file=[FILE]

メッセージの意味

ファイルの書込みに失敗しました。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ファイルシステムの状態を確認してください。

ファイルシステムが正常でも発生する場合は、「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士

通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8005

Could not delete the file. file=[FILE]

メッセージの意味

ファイルの削除に失敗しました。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

- 135 -

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ファイルシステムの状態を確認してください。

ファイルシステムが正常でも発生する場合は、「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士

通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8006

Could not start Java VM.

メッセージの意味

Java VMの起動に失敗しました。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

ccm8007

A memory allocation failed.

メッセージの意味

メモリ領域の確保に失敗しました。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

メモリの使用状況を確認してください。

・ メモリが不足している場合は、メモリを拡張してください。

・ メモリが不足していなかった場合は、「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員

(SE)に連絡してください。

ccm8008

Could not read the file. file=[FILE]

メッセージの意味

ファイルの読込みに失敗しました。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ファイルシステムの状態を確認してください。

ファイルシステムが正常であるときに発生する場合は、「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した

後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

- 136 -

ccm9001

The configuration file has an invalid format. file=[FILE]

メッセージの意味

環境設定ファイルの内容が不正です。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

ccm9002

An error occurred in accessing the Java property file. property=[PROPERTY]

メッセージの意味

Javaプロパティを参照できません。

パラメーターの意味

PROPERTY :プロパティ名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

ccm9003

An unexpected error occurred.

メッセージの意味

システムエラーが発生しました。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

B.2.1 詳細メッセージ

no such session.

メッセージの意味

指定したコピーペアにセッションが存在しません。

システムの処理

処理を中断します。

- 137 -

システム管理者の処置

セッションが存在しないコピーペアに対して、操作が実行されました。

「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」または「A.7.2 acec query (同期型高速コピーの状況表示コマン

ド)」で、セッションの状態を確認してください。

invalid logical volume name.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの登録時に指定したアクセスパスまたはコマンドで指定したデバイス名が異なっています。

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したデバイス名が正しいかを確認してください。

または、アクセスパスに指定したドライブ文字、デバイス名を確認してください。

STXC0100 ERROR Specified command parameter is incorrect. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

パラメーターの指定が誤っています。

パラメーターの意味

PARAM : 指定したパラメーター

システム管理者の処置

パラメーターを修正して再実行してください。

パラメーターが“No parameter”の場合、コマンドにパラメーターを指定して再実行してください。

STXC1000 ERROR Insufficient Snap Data Pool. Required capacity=(CAPACITY).

メッセージの意味

Snap Data Poolの領域が足りないため、コマンドを実行できません。

パラメーターの意味

CAPACITY : 容量

システム管理者の処置

Snap Data PoolにCAPACITY の容量以上の空き容量を確保してから、再実行してください。

STXC1002 ERROR Invalid logical volume name. Volume name=(VOLNAME).

メッセージの意味

指定された論理ボリューム名に誤りがあります。

パラメーターの意味

VOLNAME : 論理ボリューム名

システム管理者の処置

パラメーターで指定した論理ボリューム名を確認して、再実行してください。

STXC1003 ERROR Logical volume is already defined in another copy operation.

メッセージの意味

指定された論理ボリュームは、すでにほかのコピーセッションのコピー元またはコピー先として定義されています。

- 138 -

システム管理者の処置

コピー元またはコピー先の論理ボリュームの指定を見直して、再実行してください。

STXC1004 ERROR Maximum session reached.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイで同時に動作可能なセッション数を超えているため、コピーを開始できません。

システム管理者の処置

セッションを確認し、不要なセッションを削除した後、再実行してください。

STXC1005 ERROR Another copy has already started.

メッセージの意味

指定された論理ボリュームに対して、すでに別種類のコピーが動作しています。

システム管理者の処置

論理ボリューム名の指定を見直してください。

STXC1006 ERROR Target volume is already defined in another copy operation.

メッセージの意味

指定されたコピー先論理ボリュームは、すでにほかのコピーセッションのコピー先に定義されています。

システム管理者の処置

コピー先論理ボリューム名の指定を見直してください。

STXC1007 ERROR Logical volume is already reserved.

メッセージの意味

論理ボリュームが、すでにほかの利用者によりリザーブされています。

システム管理者の処置

数秒待った後で、再実行してください。

STXC1009 ERROR Logical volume is busy.

メッセージの意味

論理ボリュームは、ほかの利用者が使用中です。

システム管理者の処置

数秒待った後で、再実行してください。

STXC1010 ERROR Specified option is invalid.

メッセージの意味

指定されたオプションは無効です。

システム管理者の処置

処理オプションの設定を修正して、再実行してください。

STXC1011 ERROR Invalid parameter. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

パラメーターが正しくありません。

- 139 -

パラメーターの意味

PARAM : 指定したパラメーター

システム管理者の処置

パラメーターの値が正しくありません。パラメーターを修正して再実行してください。

STXC1013 ERROR Target volume size mismatch.

メッセージの意味

コピー先の論理ボリュームのサイズが不適切なため、コピーを実行できません。

システム管理者の処置

コピー元と同じサイズの論理ボリュームをコピー先に指定してください。

STXC1014 ERROR Target volume overlap source volume.

メッセージの意味

コピー先の論理ボリュームとコピー元の論理ボリュームの領域が重複しています。

システム管理者の処置

コピー元またはコピー先の論理ボリュームの指定を見直してください。

STXC1016 ERROR The group file of the form not permitted was specified.

メッセージの意味

許されない形式のグループファイルが指定されたため、操作を実行できません。

システム管理者の処置

以下のどちらかのケースが想定されます。グループファイルの指定を見直して、再実行してください。

・ 論理ボリュームの操作で、コピーペアを記述したグループファイルを指定している

・ コピーペアの操作で、論理ボリュームを記述したグループファイルを指定している

STXC1017 ERROR The option that cannot be used for copy session is specified.

メッセージの意味

コピーセッションを操作できないオプションが指定されました。

システム管理者の処置

以下のようなケースが想定されます。オプションの指定を見直してください。

・ コピー操作の開始時に指定した転送モードと異なる転送モードを指定して、コピーの再開(リカバリー)を実行した

STXC1100 ERROR Session does not exist.

メッセージの意味

指定した論理ボリューム間にセッションは存在しません。

システム管理者の処置

論理ボリュームの指定が正しいか確認して、再実行してください。

STXC1102 ERROR Invalid Snap Data Volume.

メッセージの意味

Snap Data Volume の指定が不当です。

- 140 -

システム管理者の処置

以下のどれかのケースが想定されます。論理ボリュームの指定を見直して再実行してください。

・ SnapOPC+のコピー開始で指定したコピー先の論理ボリュームが、Snap Data Volumeではない

・ SnapOPC+のコピー開始で指定したコピー元の論理ボリュームが、Snap Data Volumeである

・ EC/OPC/QuickOPCのコピー開始で指定したコピー元の論理ボリューム名またはコピー先の論理ボリュームが、Snap Data Volumeである

STXC1104 ERROR Operation sequence error.

メッセージの意味

指定された操作を実行できる状態ではありません。

システム管理者の処置

以下のようなケースがないか、コピーの状態を確認してください。

・ 等価状態以外のセッションに対して、Suspendを実行しようとした

・ Error SuspendまたはHaltのセッションに対して、停止を実行した

・ SnapOPC+セッションが動作中のSnap Data Volumeに対して、初期化を実行した

・ 初期化中のSnap Data Volumeに対して、SnapOPC+の開始を実行した

・ Suspend状態のセッションに対して、Suspendを実行した

・ Suspend状態以外のセッションに対して、コピー停止、コピー再開、またはコピー方向反転を実行した

STXC1106 ERROR Insufficient memory.

メッセージの意味

メモリ不足が発生しました。

システム管理者の処置

以下の対処を実行してから再実行してください。

・ 不要なプログラムを停止する

STXC1107 ERROR Alias is not defined.

メッセージの意味

コピー元またはコピー先に指定したETERNUS ディスクアレイのaliasは定義されていません。

システム管理者の処置

ETERNUS ディスクアレイのaliasが登録されていることを確認してください。aliasが登録されていない場合は、経路情報の登録を行っ

てから再実行してください。

STXC1108 ERROR The specification of physical information is incorrect.

メッセージの意味

物理情報の指定が不当です。

システム管理者の処置

以下のケースが考えられます。物理情報の記述を見直してください。

・ 2テラバイトを超えるコピーをサポートしていないETERNUS ディスクアレイに対して、2テラバイト以上の開始位置またはコピーサイ

ズを指定してコピー操作を実行した

・ 開始位置に0以外を指定したが、コピーサイズに0が指定されている

- 141 -

・ コピーサイズに実際の容量より大きいサイズが指定されている

STXC1109 ERROR ETERNUS cannot be recognized.

メッセージの意味

alias名で指定されたETERNUS ディスクアレイを認識できません。

システム管理者の処置

以下のケースが考えられます。物理情報の記述を見直してください。

・ 経路情報の設定を行った後にディスク構成を再編成した

この場合は経路情報の設定を行った後に再実行してください。

・ ETERNUS ディスクアレイ間のパスが確立されていない(RECの場合)

STXC1200 ERROR Unexpected error.

メッセージの意味

予期しないエラーが発生しました。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

STXC1201 ERROR Internal inconsistency.

メッセージの意味

内部矛盾が発生しました。

システム管理者の処置

「C.1 資料採取の方法」を参照して、トラブルの解決に必要な資料を採取した後、富士通技術員(SE)に連絡してください。

STXC1202 ERROR Unsupported function.

メッセージの意味

未サポートの機能が呼び出されました。

システム管理者の処置

ETERNUS ディスクアレイのファームの版数を確認してください。

STXC1203 ERROR The operation is not permitted.

メッセージの意味

コピー操作の実行に必要な権限がありません。

システム管理者の処置

root権限でコピー操作を実行してください。

STXC1204 ERROR SCSI error detected. Error=(ERROR).

メッセージの意味

SCSIコマンドでエラーを検出しました。

パラメーターの意味

ERROR : エラー情報

システム管理者の処置

装置の接続状態を確認して再実行してください。それでもこのエラーが発生する場合は、富士通技術員(CE)に連絡してください。

- 142 -

STXC1208 ERROR Specified logical volume is not ETERNUS.

メッセージの意味

指定された論理ボリュームは、ETERNUS ディスクアレイではありません。

システム管理者の処置

ETERNUS ディスクアレイの論理ボリュームを指定して、再実行してください。

STXC1209 ERROR Insufficient resource in ETERNUS.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイのリソース不足のため、実行できません。

システム管理者の処置

以下のどちらかの対処を実施してください。

・ アドバンスト・コピーオプションのライセンスの確認/設定

・ 「テーブルサイズ未設定」「テーブルサイズ不足」など、装置のリソース確認/設定

STXC1212 ERROR Disk drive off by the ECO mode.

メッセージの意味

エコモードによってディスクドライブが停止状態です。

システム管理者の処置

ディスクドライブが起動している状態で再実行してください。

STXC1213 ERROR Invalid file system.

メッセージの意味

ファイルシステムが不当です。

システム管理者の処置

サポートされていないファイルシステムです。ファイルの構成を確認して再実行してください。

STXC1214 ERROR Preconditions for copy operation are not satisfied.

メッセージの意味

コピー操作が実行可能な前提条件を満たしていません。

システム管理者の処置

以下のようなケースがないか、コピーの状態を確認してください。

・ SnapOPC+セッションが存在するコピーペアに対して、SnapOPC+の開始を実行した

・ SnapOPC+が存在していないコピーペアに対して、SnapOPC+のリストアを実行した

・ ECが動作中でないコピーペアに対して、ECの一時停止を実行した

・ ECが動作中のコピーペアに対して、待ち合わせなしの一時停止を実行した

・ 一括操作ができないグループ構成を指定した

・ エラー原因を取り除かないで、一時停止をリトライした

STXC1220 ERROR Change mode operation failed because of communication error. Cause=(DETAIL).

メッセージの意味

通信異常またはETERNUS ディスクアレイの異常が発生したため、セッションのモード変更に失敗しました。

- 143 -

パラメーターの意味

DETAIL : 詳細情報

システム管理者の処置

・ DETAIL が“NOT_CHANGED”の場合

装置の接続状態を確認した後に、再実行してください。

・ DETAIL が“CROSS”の場合

装置の接続状態を確認した後に再実行してください。それでも本エラーが発生する場合は、富士通後術員(CE)に連絡してくださ

い。

STXC1222 ERROR ETERNUS unit inconsistency.

メッセージの意味

コピー元とコピー先のETERNUS ディスクアレイの設定が不一致なため、リモートコピーを実行できません。

システム管理者の処置

コピー元とコピー先のETERNUS ディスクアレイの、アドバンスト・コピーテーブルサイズの「倍率」が一致しているか確認してください。

STXC1223 ERROR The copy operation with ETERNUS is incorrect.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイでのコピー操作が正しくありません。

システム管理者の処置

以下のどれかの対処を実施してください。

・ ETERNUS ディスクアレイのファームの版数が、筐体間で一致していることを確認してください。

ファーム版数を確認できない場合は、富士通技術員(SE)に連絡してください。

・ コピー元ボリュームとコピー先ボリュームのサイズが一致しているかを確認してください。

・ コンカレントサスペンド運用でのsuspend処理の場合、サーバがコピー元ボリュームのETERNUS ディスクアレイと接続していること

を確認してください。また、コピー元ボリュームのETERNUS ディスクアレイに対して、経路情報の設定が実施されていることを確認

してください。

STXC1224 ERROR Communication error occurred.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイ間の通信で異常が発生したため、リモートコピーの操作ができません。

システム管理者の処置

装置の接続状態を確認した後に、再実行してください。

STXC1225 ERROR MPHD environment is incorrect.

メッセージの意味

マルチパスドライバの環境が不当です。

システム管理者の処置

マルチパスドライバの設定を見直してください。

STXC1226 ERROR GDS environment is incorrect.

メッセージの意味

GDS 環境が不当です。

- 144 -

システム管理者の処置

GDS 環境の設定を見直してください。

STXC1250 ERROR Specified LUN_V Number is invalid.

メッセージの意味

指定されたLUN_V 番号は不当です。

システム管理者の処置

以下のどれかのケースが想定されます。パラメーターの指定、または、ETERNUS ディスクアレイの状態を確認して、再実行してくださ

い。

・ 存在しない、またはアクセスできないLUN_V 番号を指定した

・ 暗号化ボリュームと非暗号化ボリュームに対してコピーの開始を実行した

・ 不良セクターを含むボリュームを指定した

STXC1252 ERROR Operation is not supported.

メッセージの意味

サポートされていない操作のため、実行できません。

システム管理者の処置

以下のケースが想定されます。パラメーターの指定を見直して再実行してください。

・ 2テラバイトを超えるサイズのコピーを実行した。(Linuxの場合)

STXC1300 ERROR Time out detected.

メッセージの意味

サスペンド実行中にタイムアウトを検出しました。

システム管理者の処置

コマンドを再実行してください。

また、パラメーターで指定したタイムアウトの監視回数、監視間隔が妥当であるか見直してください。

STXC1301 WARNING The operation was accepted.

メッセージの意味

コピー操作を受け付けましたが、処理は完了していません。

システム管理者の処置

コピー操作が完了したかを確認するために、コピーの状態を確認してください。

コピーの一時停止を実行してこのメッセージが通知された場合は、パラメーターで指定したタイムアウトの監視回数、監視間隔が妥当

であるか見直してください。

STXC1400 ERROR File open error. File name=(FILE). Cause=(CAUSE).

メッセージの意味

ファイルのオープンに失敗しました。

パラメーターの意味

FILE : ファイル名

CAUSE : 原因コード

システム管理者の処置

メッセージで通知されたファイル名および原因コードから、ファイルの状態を確認してください。

- 145 -

STXC1401 ERROR The file name of ACCC can not be acquired. Cause=(CAUSE).

メッセージの意味

ACCCの動作に必要なファイルを取得できません。

パラメーターの意味

CAUSE : 原因コード

システム管理者の処置

ACCCの動作環境が破壊されている可能性があります。インストールディレクトリのetcディレクトリ配下に、以下のファイルが存在してい

るか確認してください。

・ stxc.ini

・ trcdef.ini

・ stxcvolinf (Solaris/Linuxの場合)

・ stxc.alias (Solairs/Linuxの場合)

STXC1402 ERROR ACCC parameter name is not defined. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

ACCCの事前定義ファイルに、不当なパラメーター名が設定されています。

パラメーターの意味

PARAM : パラメーター

システム管理者の処置

ACCCの事前定義ファイルを修正した後に、再実行してください。

STXC1403 ERROR ACCC parameter value is not allowed. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

ACCCの事前定義ファイルに、不当なパラメーターの値が設定されています。

パラメーターの意味

PARAM : パラメーター

システム管理者の処置

ACCCの事前定義ファイルを修正した後に、再実行してください。

STXC1404 ERROR ACCC parameter value is out of range. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

ACCCの事前定義ファイルに、範囲外のパラメーターの値が設定されています。

パラメーターの意味

PARAM : パラメーター

システム管理者の処置

ACCCの事前定義ファイルには、定義可能な範囲でパラメーターを指定してください。

STXC1405 ERROR The combination of ACCC parameters is incorrect.

メッセージの意味

ACCCの事前定義ファイルに定義した、パラメーターの組合せが正しくありません。

- 146 -

システム管理者の処置

ACCCの事前定義ファイルを修正した後に、再実行してください。

STXC1406 ERROR Waiting time cannot be set.

メッセージの意味

一時停止可能な状態の監視時間を設定できません。

システム管理者の処置

以下のケースが考えられます。パラメーター、またはACCCの事前定義ファイルの設定を見直してください。

・ 監視間隔、監視回数の積算が許容値を超えている

・ 監視回数が指定されているが、監視間隔が設定されていない(0が設定されている)

STXC1407 ERROR ACCC parameter is not defined. Parameter=(PARAM).

メッセージの意味

ACCCの動作に必要なパラメーターが、ACCCの事前定義ファイルに設定されていません。

パラメーターの意味

PARAM : パラメーター

システム管理者の処置

メッセージで示されたパラメーターを、ACCCの事前定義ファイルに設定してください。

STXC1409 ERROR ACCC (PARAM) parameter is already defined.

メッセージの意味

ACCCの事前定義ファイルに、パラメーターが重複して定義されています。

パラメーターの意味

PARAM : パラメーター

システム管理者の処置

ACCCの事前定義ファイルを修正して、再実行してください。

STXC1410 ERROR Alias number reached the maximum.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイのaliasがACCCの管理可能な 大数に達しているため、経路情報を設定できません。

システム管理者の処置

aliasの定義状態を確認して、不要なaliasがある場合はaliasを削除してください。

STXC1411 ERROR Alias is already defined.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイのaliasが、すでに登録されています。

システム管理者の処置

別のaliasを指定して再実行してください。

STXC1412 ERROR Alias identifier does not exist.

- 147 -

メッセージの意味

指定されたIDを持つETERNUS ディスクアレイのaliasは存在しません。

システム管理者の処置

aliasの定義状態を確認してIDを確認後、再実行してください。

STXC1500 ERROR Error occurred recognition of ETERNUS management file. Cause=(CAUSE).

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの管理ファイルを取得できません。

パラメーターの意味

CAUSE : 原因コード

システム管理者の処置

以下の原因が考えられます。CAUSE(原因コード)にしたがって処置を行ってください。

・ CAUSE が-1または-2の場合

MICCがインストールされていない、またはレジストリが書き換えられた

・ CAUSE が-3の場合

ETERNUS ディスクアレイの登録情報を設定するファイルが、破壊または削除された

STXC1600 ERROR ETERNUS is not registered on ETERNUS management file.

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイが管理ファイルに登録されていません。

システム管理者の処置

ETERNUS ディスクアレイの装置登録を行ってから、再実行してください。

STXC1700 ERROR Alias management file access error. Cause=(CAUSE).

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイのalias管理ファイルのアクセスで、エラーが発生しました。

パラメーターの意味

CAUSE : 原因コード

システム管理者の処置

以下の原因が考えられます。CAUSE(原因コード)にしたがって処置を行ってください。

・ レジストリキー取得、参照

・ ファイルのread/write

・ ファイル作成不可

STXC1801 ERROR Group_file does not exist.

メッセージの意味

グループファイルが存在しません。

システム管理者の処置

パラメーターで指定したグループファイル名を確認して、再実行してください。

STXC1802 ERROR Syntax error was detected in Group File.line=(LINE).

- 148 -

メッセージの意味

グループファイルの記述に構文エラーがあります。

パラメーターの意味

LINE : 構文エラーを検出した行の番号

システム管理者の処置

パラメーターで指定したグループファイルの内容を確認して、再実行してください。

STXC1803 ERROR There is no volume name in Copy Group File.

メッセージの意味

グループファイルにコピーの情報が登録されていません。

システム管理者の処置

パラメーターで指定したグループファイルの内容を確認して、再実行してください。

STXC1804 ERROR Error occurred with copy operation described in group file. VOLINFO. Errormessage=(MSG).

メッセージの意味

グループファイルに記述されたコピーの操作中にエラーが発生しました。

パラメーターの意味

VOLINFO : 操作中にエラーが発生した論理ボリューム名。コピーペアの場合は、“Source=(コピー元論理ボリューム名).Target=(コピー

先論理ボリューム名)”、論理ボリューム指定の場合は、“Volume=(論理ボリューム名)”MSG: メッセージテキスト

システム管理者の処置

MSG の内容にしたがって処置を行ってください。

STXC1805 ERROR The number of the copy pairs or logical volumes described in the group file exceedsthe maximum number.

メッセージの意味

コピーペアまたは論理ボリュームの数がグループファイルに記述できる 大数を超えているため、コピー操作を実行できません。

システム管理者の処置

以下のどちらかの処置を行ってください。

・ グループを分割する

・ ACCCの事前定義ファイルの、max_grouping_sesパラメーターの値を変更する

STXS1027

The specified parameter is invalid. [parameter name=[NAME], parameter value=[VALUE]]

メッセージの意味

誤ったアフィニティ・グループ番号が指定されました。

パラメーターの意味

NAME : パラメーター名

VALUE : パラメーター値

システムの処理

処理を中断します。

- 149 -

システム管理者の処置

指定したアフィニティ・グループ番号を、「A.3.3 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド)」で確認してください。

STXS2001

The specified user name and password have not been registered in the device. [user=[USER]]

メッセージの意味

ユーザー名とパスワードがETERNUS ディスクアレイに登録されていません。

パラメーターの意味

USER : ユーザー名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ユーザー名とパスワードが正しいか確認してください。

STXS2002

The specified user does not have privileges greater than that of an administrator. [user=[USER]]

メッセージの意味

ユーザーにAdministrator権限がありません。

パラメーターの意味

USER : ユーザー名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ETERNUS Web GUIでユーザーの権限を確認してください。

STXS2008

The registered user and password are not registered in the current device. [IP address=[IPADDR], user=[USER]]

メッセージの意味

ユーザー名とパスワードがETERNUS ディスクアレイに登録されていません。

パラメーターの意味

IPADDR : IPアドレス

USER : ユーザー名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ETERNUS Web GUIのユーザーアカウントが変更または削除されています。

「3.4 構成・設定の変更」を参照して、ETERNUS ディスクアレイの登録情報を変更してください。

STXS2009

The operation cannot be performed with the user privileges when registering the device. [IP address=[IPADDR], user=[USER]]

- 150 -

メッセージの意味

ユーザーにAdministrator権限がありません。

パラメーターの意味

IPADDR : IPアドレス

USER : ユーザー名

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ETERNUS Web GUIのユーザーアカウントの権限が変更されています。

ETERNUS Web GUIでユーザーの権限を確認してください。

STXS4002

The device is not supported. [IP address=[IPADDR], model=[MODEL], type=[TYPE]]

メッセージの意味

サポートされていないETERNUS ディスクアレイです。

パラメーターの意味

IPADDR : IPアドレス

MODEL : ETERNUS ディスクアレイのモデル

TYPE : ETERNUS ディスクアレイのタイプ

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

「1.4.1 ハードウェア条件」に該当するETERNUS ディスクアレイであることを確認してください。

STXS4046

The specified affinity group has not been registered. [affinity group number=[GROUP]]

メッセージの意味

指定したアフィニティ・グループは登録されていません。

パラメーターの意味

GROUP : アフィニティ・グループ番号

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

指定したアフィニティ・グループ番号を、「A.3.3 acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド)」で確認してください。

STXS4047

The specified affinity group has been concatenated. [affinity group number=[GROUP]]

メッセージの意味

連結したアフィニティ・グループが指定されました。

- 151 -

パラメーターの意味

GROUP : アフィニティ・グループ番号

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

連結したアフィニティ・グループは指定できません。

STXS7004

Failed to communicate with the device. [IP address=[IPADDR]]

メッセージの意味

ETERNUS ディスクアレイの通信に失敗しました。

パラメーターの意味

IPADDR : IPアドレス

システムの処理

処理を中断します。

システム管理者の処置

ETERNUS ディスクアレイの通信ができません。

「2.2.3 ネットワーク環境の設定」を参照して、ネットワークの状態を確認してから再実行してください。

B.3 調査資料採取コマンドのエラーメッセージ

本付録では、調査資料採取コマンドを実行した時に出力されるエラーメッセージについて説明します。

表B.2 調査資料採取コマンドのエラーメッセージ

項番 エラーメッセージ 説明 対処方法

1 An invalid argument was specified. 不正な引数が指定されました。 オプションに指定する引数の指

定方法を確認し、正しい引数を

指定して再実行してください。

2 The specified directory does not exist. 指定したディレクトリが存在しませ

ん。

存在するディレクトリを指定して

再実行してください。

3 The operation was interrupted. 次のどれかの原因により操作を中

断しました。

1) 実行したユーザーに権限があ

りません。

2) ディスクに十分な空き領域(容量)がありません。

1) 実行したユーザーの権限を

確認して再実行してください。

2) ディスクに十分な空き領域

(容量)を確保してから再実行し

てください。

- 152 -

付録C トラブルシューティング

ここでは、AdvancedCopy Manager CCMのトラブル発生時の対処方法について記述しています。

C.1 資料採取の方法

CCMサーバにログインし、A.9.1 acmcapture (調査資料採取コマンド)を利用して、調査資料を採取してください。

採取した調査資料は、当社技術員に渡してください。

C.2 ハードウェア障害の対処方法

ETERNUS ディスクアレイは、ハードウェア障害によりアドバンスト・コピーを継続できない状態になると、自動的にアドバンスト・コピーを

中断します。

障害が発生した場合は、アドバンスト・コピーの状態とエラーコードを確認して、対処を実施してください。

・ アドバンスト・コピーの状態の確認方法

アドバンスト・コピーが中断された場合、アドバンスト・コピーの状態は、以下のどれかになります。

- OPC Error Suspend

- EC Error Suspend

- EC Hardware Suspend

- Snap Error Suspend(Windows版だけ)

アドバンスト・コピーの状態は、「A.6.2 acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)」または、「A.7.2 acec query(同期型高速コピーの状況表示コマンド)」で確認してください。

・ エラーコードの確認方法

エラーコードは、ETERNUS Web GUIを使用して、以下の手順で確認してください。

1. ETERNUS Web GUIの[状態表示]メニューで、状態表示の[アドバンスト・コピー状態表示]をクリックします。

2. 「セッション状態」で、該当コピー種別の「稼動セッション数」リンクをクリックします。

3. 該当コピー処理の「Error Code」欄の値を参照します。

障害が発生した場合の対処方法を説明します。

表C.1 ハードウェア障害の原因と対処方法

アドバンス・コピーの状態 エラーコード 原因・対処

OPC Error Suspend 0xBA [原因]

QuickOPCが物理コピー未実施かつトラッキング処理中にコピー元

の論理ボリュームに不良セクタが発生しました。

[対処]

1. 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマ

ンド)」で異常の発生している処理をキャンセルします。コマン

ドによるキャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使用してキャンセルします。

2. 不良セクタ領域はその領域を上書きすることによって復旧さ

れます。複製元ボリュームの用途/使用状況に応じて、以下

の復旧方法から適切な方法を選択して復旧を行ってくださ

い。

- 153 -

アドバンス・コピーの状態 エラーコード 原因・対処

- 復旧方法1

上位ソフト(ファイルシステム、DBMS等)から再構築でき

る領域の場合は再構築を行う。

- 復旧方法2

不良セクタ領域が未使用領域やテンポラリ領域のような

使用されていない領域の場合は、専用ツール(例:UNIXのddコマンド)で書込みを行う。

- 復旧方法3

逆向きのコピーを実施して、コピー先の論理ボリュームか

らデータを復旧する(なお、不良セクタが発生したコピー

処理の複製先ボリュームからの復旧も可能です)。

0xBA以外 [原因]

0xBA以外のエラーが発生しました。エラーの詳細は、富士通技術員

(SE)に確認してください。

[対処]

1. 「A.6.3 acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマ

ンド)」で異常の発生している処理をキャンセルします。コマン

ドによるキャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使用してキャンセルします。

2. 「A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)」を使用し

て、異常の発生しているコピーペアを削除します。

3. 「A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド)」を使用して、

新しいコピーペアを追加します。

EC Error Suspend 0xBA [原因]

EC/RECがサスペンド状態(複製確立状態)でコピー元の論理ボリュー

ムに不良セクタが発生しました。

[対処]

1. 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」で異

常の発生している処理をキャンセルします。コマンドによる

キャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使用し

てキャンセルします。

2. 不良セクタ領域はその領域を上書きすることによって復旧さ

れます。複製元ボリュームの用途/使用状況に応じて、以下

の復旧方法から適切な方法を選択して復旧を行ってくださ

い。

- 復旧方法1

上位ソフト(ファイルシステム、DBMS等)から再構築でき

る領域の場合は再構築を行う。

- 復旧方法2

不良セクタ領域が未使用領域やテンポラリ領域のような

使用されていない領域の場合は、専用ツール(例:UNIXのddコマンド)で書き込みを行う。

- 154 -

アドバンス・コピーの状態 エラーコード 原因・対処

- 復旧方法3

逆向きのコピーを実施して、コピー先の論理ボリュームか

らデータを復旧する(なお、不良セクタが発生したコピー

処理の複製先ボリュームからの復旧も可能です)。

0xBA以外 [原因]

0xBA以外のエラーが発生しました。エラーの詳細は、富士通技術員

(SE)に確認してください。

[対処]

1. 「A.7.7 acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)」で異

常の発生している処理をキャンセルします。コマンドによる

キャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使用し

てキャンセルします。

2. 「A.5.6 acpair remove (コピーペアの削除コマンド)」を使用し

て、異常の発生しているコピーペアを削除します。

3. A.5.5 acpair add (コピーペアの追加コマンド)を使用して、新

しいコピーペアを追加します。

EC Hardware Suspend --- [原因]

全パス閉塞(halt)が発生しました。

[対処]

RECのRecoveryモードによって、RECを再開(Resume)する方法が

異なります。

・ [Automatic Recoveryモードの場合]

1. 全パス閉塞(halt)の原因を取り除きます。

2. ETERNUS ディスクアレイにより自動的にRECが再開

(Resume)されます。

・ [Manual Recoveryモードの場合]

1. 全パス閉塞(halt)の原因を取り除きます。

2. 「A.7.3 acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマ

ンド)」に-forceオプションを指定して強制的に一時中断

(Suspended)します。

3. 「A.7.4 acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド)」を使用してRECを再開(Resume)します。

Snap Error Suspend 0xBB [原因]

Snap Data VolumeまたはSnap Data Poolの容量不足が発生しまし

た。

[対処1 (Snap Data Volumeの容量不足の復旧方法)]

「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」で異常の発生している処理をキャンセルします。コマ

ンドによるキャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使

用してキャンセルします。

Snap Data Volumeの容量不足が発生する原因は、以下が考えられ

ます。

a. Snap Data Volumeの物理容量の見積りが適切でない。

- 155 -

アドバンス・コピーの状態 エラーコード 原因・対処

b. Snap Data Volumeの物理容量の見積りは適切だが、

SnapOPC+セッションが存在しない状態でSnap Data Volumeに大量の更新を行ったため、Snap Data Volumeの物理容量

が無駄に消費されている。

Snap Data Volumeの使用状況は、「A.8.5 acsdv stat (Snap DataVolumeの状態表示コマンド)【Windows】」で確認できます。

上記 a.に該当する場合は、Snap Data Volumeの物理容量を再度

見積もり、Snap Data Volumeを再作成してください。

上記 b.に該当する場合は、ETERNUS Web GUIまたは「A.8.4 acsdvinit (Snap Data Volumeの初期化コマンド)【Windows】」を使用して、

Snap Data Volumeを初期化してください。

なお、Snap Data Volumeの再作成および初期化を行った後は、

パーティション(スライス)の再作成が必要になります。

[対処2 (Snap Data Poolの容量不足の復旧方法)]

「A.6.6 acsnap cancel (SnapOPC+のコピー停止コマンド)【Windows】」で異常の発生している処理をキャンセルします。コマ

ンドによるキャンセルができない場合は、ETERNUS Web GUIを使

用してキャンセルします。

Snap Data Poolの容量不足が発生する原因は、以下が考えられま

す。

a. Snap Data Poolの容量の見積りが適切でない。

b. Snap Data Poolの容量の見積りは適切だが、SnapOPC+セッ

ションが存在しない状態でSnap Data Volumeに大量の更新

を行ったため、Snap Data Poolの容量が無駄に消費されてい

る。

Snap Data Poolの使用状況は、「A.8.6 acsdv poolstat (Snap DataPoolの状態表示コマンド)【Windows】」で確認できます。

上記 a.に該当する場合は、Snap Data Poolの容量を再度見積もり、

Snap Data Poolの容量を増設した後、Snap Data Volumeを再作成

してください。

上記 b.に該当する場合は、ETERNUS Web GUIまたは「A.8.4 acsdvinit (Snap Data Volumeの初期化コマンド)【Windows】」を使用して

Snap Data Volumeの初期化をしてください。

なお、Snap Data Volumeの再作成および初期化を行った後は、

パーティション(スライス)の再作成が必要になります。

- 156 -

付録D 運用上の注意事項

ここでは、AdvancedCopy Manager CCMの運用における注意事項について説明します。

Snap Data Volumeの物理容量の算出

SnapOPC+運用を行うには、Snap Data Volumeを作成する必要があります。

Snap Data Volumeの物理容量の見積り式を以下に示します。

物理容量=(複製元ボリュームに対して発生する更新量)×(安全係数)

正確にはSnapOPC+前のSnap Data Volumeに対する更新量およびハードウェアが使用する管理領域(論理容量の0.1%程度)につ

いても考慮する必要がありますが、安全係数を大きくすることでカバーできます。

複製元ボリュームに対して発生した更新量の見積りは、更新量測定機能で測定できます。

測定は以下の手順で行います。

1. 複製元ボリュームに対して擬似セッションを設定し、更新量の測定を開始します。

> acsnap start -estimate -v E4000/0x1

Successful completion

2. 業務を開始します。業務によって発生した更新量がハードウェアに記録されます。

3. 測定期間が経過した後、更新量を確認します。

> acsnap query -estimate -v E4000/0x1

Update

------

10M

4. 測定完了後、擬似セッションを解除します。

> acsnap cancel -estimate -v E4000/0x1

参照

各コマンドの詳細は、以下を参照してください。

- 「acsnap startコマンド」

- 「acsnap queryコマンド」

- 「acsnap cancelコマンド」

- 157 -

付録E XML出力機能

ここでは、XML出力機能について説明します。

E.1 XML出力機能をサポートするコマンド一覧

XML出力機能をサポートするコマンドは以下のとおりです。

表E.1 XML出力機能をサポートするコマンド

コマンド名 コマンドタイプ

表示系 実行系

acarray add ○

acarray change ○

acarray list ○

acarray detail ○

acarray remove ○

acinq lv ○

acinq lunmap ○

acinq ag ○

acinq hag ○

acgroup create ○

acgroup list ○

acgroup detail ○

acgroup remove ○

acpair add ○

acpair remove ○

acopc start ○

acopc query ○

acopc cancel ○

acsnap start ○

acsnap query ○

acsnap cancel ○

acsdv init ○

acsdv stat ○

acsdv poolstat ○

acec start ○

acec query ○

acec suspend ○

acec resume ○

acec reverse ○

acec change ○

- 158 -

コマンド名 コマンドタイプ

表示系 実行系

acec cancel ○

acrecbuff set ○

acrecbuff stat ○

acutil devs ○

acutil refresh ○

参照

表示系コマンドと実行系コマンドのXML出力形式には違いがあります。それぞれのXML出力形式は、「E.2.1 表示系コマンドのXML出力形式」および「E.2.2 実行系コマンドのXML出力形式」を参照してください。

E.2 XML出力形式

E.2.1 表示系コマンドのXML出力形式

表示系コマンドのXML表示形式には、以下があります。

・ リスト部だけを表示

・ テーブル部だけを表示

・ リスト部およびテーブル部を表示

それぞれの出力例を以下に示します。

リスト部だけの表示例

-xmlオプションなしの場合

> acarray detail -a E4000

Disk Array Name : E4000

BOX-ID : 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##

IP Address : 10.124.6.251

Admin User : root

Access Path : X:

-xmlオプションありの場合

> acarray detail -a E4000 -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>0</ReturnCode>

<Message></Message>

<List>

<Data id="Disk Array Name">E4000</Data>

<Data id="BOX-ID">00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##</Data>

<Data id="IP Address">10.124.6.251</Data>

<Data id="Admin User">root</Data>

<Data id="Access Path">X:</Data>

</List>

</Response>

- 159 -

テーブル部だけの表示例

-xmlオプションなしの場合

> acarray list

Name BOX-ID IP Address

----- ---------------------------------------- ------------

E4000 00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004## 10.124.6.251

E8000 00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003## 10.124.6.241

-xmlオプションありの場合

> acarray list -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>0</ReturnCode>

<Message></Message>

<Table>

<Row>

<Data id="Name">E4000</Data>

<Data id="BOX-ID">00E4000M3#####E450S20A####KD4030639004##</Data>

<Data id="IP Address">10.124.6.251</Data>

</Row>

<Row>

<Data id="Name">E8000</Data>

<Data id="BOX-ID">00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##</Data>

<Data id="IP Address">10.124.6.241</Data>

</Row>

</Table>

</Response>

リスト部およびテーブル部の表示例

-xmlオプションなしの場合

> acec query -g ECGroup

Copy Group Name : ECGroup

Copy Group Type : EC

Disk Array Name : E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)

Source <=> Target SID EC Status Copy Phase Copied Block

--------- --- --------- ---- ----------------------- ---------- ------------

E8000/0x1 N/A E8000/0x3 N/A "EC action not startup" "Not set" N/A

E8000/0x2 ==> E8000/0x4 0x41 "EC Executing" "Copying" 1048576

-xmlオプションありの場合

> acec query -g ECGroup -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>0</ReturnCode>

<Message></Message>

<List>

<Data id="Copy Group Name">ECGroup</Data>

<Data id="Copy Group Type">EC</Data>

<Data id="Disk Array Name">E8000 (00E8000M9#####E890S20A####KO4070639003##)</Data>

</List>

<Table>

<Row>

<Data id="Source">E8000/0x1</Data>

<Data id="&lt;=&gt;">N/A</Data>

- 160 -

<Data id="Target">E8000/0x3</Data>

<Data id="SID">N/A</Data>

<Data id="EC Status">"EC action not startup"</Data>

<Data id="Copy Phase">"Not set"</Data>

<Data id="Copied Block">N/A</Data>

</Row>

<Row>

<Data id="Source">E8000/0x2</Data>

<Data id="&lt;=&gt;">==&gt;</Data>

<Data id="Target">E8000/0x4</Data>

<Data id="SID">0x41</Data>

<Data id="EC Status">"EC Executing"</Data>

<Data id="Copy Phase">"Copying"</Data>

<Data id="Copied Block">1048576</Data>

</Row>

</Table>

</Response>

参考

コマンドを実行した際にエラー(パラメーターエラーなど)が発生した場合は、以下のように表示されます。

-xmlオプションなしの場合

> acarray detail -a E4000

ccm8003 Could not open the file. file=C:\Program Files\AdvancedCopy Manager Copy Control Module\etc\db

\eternus.xml.lck

-xmlオプションありの場合

> acarray detail -a E4000 -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>8</ReturnCode>

<Message>ccm8003 Could not open the file. file=C:\Program Files\AdvancedCopy Manager Copy Control Module\etc\db

\eternus.xml.lck</Message>

</Response>

E.2.2 実行系コマンドのXML出力形式

実行系コマンドのXML表示形式には、以下があります。

・ 実行結果メッセージだけを表示

・ 詳細情報も含んだ実行結果を表示

それぞれの出力例を以下に示します。

実行結果メッセージだけの表示例

-xmlオプションなしの場合

> acgroup create -g group01 -type OPC -a E4000

Successful completion.

-xmlオプションありの場合

> acgroup create -g group01 -type OPC -a E4000 -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

- 161 -

<ReturnCode>0</ReturnCode>

<Message>Successful completion.</Message>

</Response>

詳細情報も含んだ実行結果の表示例

-xmlオプションなしの場合

>acec start -g ECGroup

E4000/0x1:E4000/0x6

# DATE : 2008/06/24 16:28:00 - << EC Started >>

# From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0

# To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=6/Adr_high=0/

Adr_low=0

E4000/0x2:E4000/0x7

ccm5004 Operation failed. function=STXCopyEC.START, message=invalid BoxID.

Succeeded : 1

Failed : 1

-xmlオプションありの場合

>acec start -g ECGroup -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>6</ReturnCode>

<Message></Message>

<ResultList>

<Result>

<Object>E4000/0x1:E4000/0x6</Object>

<Status>Succeeded</Status>

<Message></Message>

<Detail>DATE : 2008/06/24 16:28:00 - &lt;&lt; EC Started &gt;&gt; &#13;

From:BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=1/Adr_high=0/

Adr_low=0/size_high=0/size_low=0&#13;

To :BoxID=303045343030304d3323232323234534353053323041232323234b44343033303633393030342323/Olu=6/Adr_high=0/

Adr_low=0</Detail>

</Result>

<Result>

<Object>E4000/0x2:E4000/0x7</Object>

<Status>Failed</Status>

<Message>ccm5004 Operation failed. function=STXCopyEC.START, message=invalid BoxID.</Message>

<Detail></Detail>

</Result>

</ResultList>

</Response>

参考

コマンドを実行した際にエラー(パラメーターエラーなど)が発生した場合は、以下のように表示されます。

-xmlオプションなしの場合

> acec start -g

ccm1001 Input parameter is illegal.

Usage:

acec start -g COPY-GROUP(EC) [-p PAIR] [-r] [-xml]

acec start -g COPY-GROUP(REC) [-p PAIR] [-r]

[-transfer {sync [-split {auto|manual}]|through|consist|stack}]

- 162 -

[-recovery {auto|manual}]

[-skip]

[-xml]

-xmlオプションありの場合

> acec start -g -xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

<Response>

<ReturnCode>1</ReturnCode>

<Message>ccm1001 Input parameter is illegal.</Message>

</Response>

- 163 -

索 引[A]

acarray add (ETERNUS ディスクアレイの登録コマンド).........68acarray change (ETERNUS ディスクアレイのETERNUS名およ

びアクセスパスの変更コマンド)...............................................70acarray detail (ETERNUS ディスクアレイの詳細情報表示コマン

ド)..............................................................................................72acarray list (ETERNUS ディスクアレイの情報表示コマンド).....71acarray remove (ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除コ

マンド).......................................................................................73acec cancel (同期型高速コピーの停止コマンド)...................113acec change (同期型高速コピーのモード変更コマンド).......111acec query (同期型高速コピーの状況表示コマンド)............102acec resume (同期型高速コピーの再開コマンド).................109acec reverse (同期型高速コピーの反転コマンド).................110acec start (同期型高速コピーの開始コマンド)......................100acec suspend (同期型高速コピーの一時中断コマンド)........107acgetvolinfo (論理ボリューム情報の表示コマンド)...............115acgroup create (コピーグループの作成コマンド)....................82acgroup detail (コピーグループの詳細表示コマンド).............84acgroup list (コピーグループの表示コマンド).........................83acgroup remove (コピーグループの削除コマンド)..................86acinq ag (アフィニティ・グループの一覧表示コマンド)...........77acinq hag (ホストアフィニティ・グループの一覧表示コマンド).....78acinq lunmap (LUN Mapping情報の表示コマンド)................76acinq lv (論理ボリューム情報の表示コマンド)........................74acopc cancel (OPCまたはQuickOPCのコピー停止コマンド).....93acopc query (OPCまたはQuickOPCのコピー状況表示コマンド)..................................................................................................90acopc start (OPCまたはQuickOPCのコピー開始コマンド)......89acpair add (コピーペアの追加コマンド)...................................87acpair remove (コピーペアの削除コマンド).............................88acutil devs (論理ボリューム情報の表示コマンド【Windows】).....114acutil refresh (パーティションテーブルの再読込みコマンド

【Windows】)............................................................................118AdvancedCopy ManagerCCMとは............................................1AdvancedCopy Manager CCMのメッセージ.........................125AdvancedCopy Managerとは.....................................................1

[E]ETERNUS ディスクアレイ関連情報の表示コマンド...............74ETERNUS ディスクアレイの制御コマンド...............................68ETERNUS ディスクアレイの追加登録....................................55ETERNUS ディスクアレイの登録............................................17ETERNUS ディスクアレイの登録情報の削除.........................56ETERNUS ディスクアレイの登録情報の変更.........................55

[L]Linux環境からのアンインストール...........................................63Linux環境へのインストール.....................................................14

[P]PATH環境変数の設定............................................................16

[R]Recoveryモード........................................................................49RECの動作モード....................................................................49

[S]Solaris環境からのアンインストール.........................................62Solaris環境へのインストール...................................................12Splitモード................................................................................50

[W]Windows環境からのアンインストール.....................................59Windows環境へのインストール.................................................8

[あ]アクセスパスの設定..................................................................17アドバンスト・コピーの実行......................................................22アンインストール.......................................................................59インストール................................................................................8

[か]環境設定..................................................................................15環境設定ファイルの退避方法.................................................53環境設定ファイルのバックアップ.............................................53環境設定ファイルのリストア.....................................................54構成の変更..............................................................................55コピーグループの構成の変更.................................................56コピーグループの削除.............................................................57コピーグループの作成.............................................................19コピーグループの設定コマンド...............................................82コピーグループの追加.............................................................56コピーペアの追加....................................................................19コマンド一覧.............................................................................66

[さ]サポート機能..............................................................................6サーバのユーティリティコマンド.............................................114システム構成..............................................................................2詳細メッセージ.......................................................................137スナップショット型高速コピーの実行.......................................22スナップショット型高速コピーの制御コマンド.........................89セットアップ.................................................................................8ソフトウェア条件.........................................................................4

[た]転送モード................................................................................49テープへのバックアップについて............................................51同期型高速コピーの制御コマンド.........................................100同期型レプリケーションの実行................................................31動作環境....................................................................................4トラブルシューティング...........................................................153

[な]ネットワーク環境の設定...........................................................16

[は]バージョンアップ.......................................................................64ハードウェア障害の対処方法................................................153

- 164 -

ハードウェア条件.......................................................................4

[ま]メッセージの形式...................................................................125メッセージの説明...................................................................125

[や]ユーザーアカウントの設定.......................................................15

- 165 -