8
鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく なった路線のことです。この記事ではこの鉄道廃線跡を活用した観光資源化 の主な例について取り扱います。 2. ふるさと銀河線りくべつ鉄道 ふるさと銀河線りくべつ鉄道は 2006 4 21 日に廃線となった北海道ち ほく高原鉄道ふるさと銀河線の陸別駅跡地および陸別駅~分線駅間の廃線 跡を、鉄道車両の動態保存を目的とした整備を行い 2008 4 20 日に開業 した鉄道保存展示施設です。 歴史 北海道ちほく高原鉄道はもともと、 道央と網走を結ぶ幹線鉄道として網 走線の名で 1910 年に池田側から開 業したもので、1911 年には野付牛 (現在の北見)まで延長、 1912 年に はさらに網走へと延長され、網走本 線となりました。しかし、 1932 年に 石北線が野付牛に達すると距離の短 い石北線がメインルートとなり、 1961 年には線路名称の整理が行わ れて、石北線が名実ともに本線(石 北本線)となり、池田~北見間が池北線となりました。 1970 年代にはいると急激なモターリゼーション化や沿線の過疎化によっ て乗客が減少し赤字が膨らんだため廃止が検討されましたが、北海道内で廃 止が検討されていた路線の中でも輸送密度が比較的高かったことや、沿線の 高校生が今よりもはるかに多かったこともあり国鉄から JR 北海道、第三セ クター北海道ちほく高原鉄道へと引き継がれました。 しかし平成の時代に入ると沿線の少子化の時代を迎え、沿線の高校生がか なり減少したことと、長年の不況などによって人口の流出、過疎化が一層進 1990 年度には年間約 100 万人あった旅客も 2003 年度には約 50 万人まで 半減しました。 Wikipedia 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀 河線より引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/ 北海道ちほく高 原鉄道ふるさと銀河線

鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

鉄道廃線跡の観光化について

1. 鉄道廃線とは

鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

なった路線のことです。この記事ではこの鉄道廃線跡を活用した観光資源化

の主な例について取り扱います。

2. ふるさと銀河線りくべつ鉄道

ふるさと銀河線りくべつ鉄道は 2006年 4月 21日に廃線となった北海道ち

ほく高原鉄道ふるさと銀河線の陸別駅跡地および陸別駅~分線駅間の廃線

跡を、鉄道車両の動態保存を目的とした整備を行い 2008 年 4月 20日に開業

した鉄道保存展示施設です。

歴史

北海道ちほく高原鉄道はもともと、

道央と網走を結ぶ幹線鉄道として網

走線の名で 1910年に池田側から開

業したもので、1911年には野付牛

(現在の北見)まで延長、1912年に

はさらに網走へと延長され、網走本

線となりました。しかし、1932年に

石北線が野付牛に達すると距離の短

い石北線がメインルートとなり、

1961 年には線路名称の整理が行わ

れて、石北線が名実ともに本線(石

北本線)となり、池田~北見間が池北線となりました。

1970 年代にはいると急激なモターリゼーション化や沿線の過疎化によっ

て乗客が減少し赤字が膨らんだため廃止が検討されましたが、北海道内で廃

止が検討されていた路線の中でも輸送密度が比較的高かったことや、沿線の

高校生が今よりもはるかに多かったこともあり国鉄から JR北海道、第三セ

クター北海道ちほく高原鉄道へと引き継がれました。

しかし平成の時代に入ると沿線の少子化の時代を迎え、沿線の高校生がか

なり減少したことと、長年の不況などによって人口の流出、過疎化が一層進

み 1990年度には年間約 100万人あった旅客も 2003年度には約 50万人まで

半減しました。

Wikipedia 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀

河線より引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道ちほく高

原鉄道ふるさと銀河線

Page 2: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

このような要因によって北海道ちほく高原鉄道は 2006年 4月 20日に全線

廃止され 95年の歴史に幕を下ろしました。

保存鉄道として

廃止後の 2006年から陸別駅跡

地および陸別駅~分線駅間の廃線

跡を、鉄道車両の動態保存を目的

とした整備を行い、2008年 4月

20 日に「ふるさと銀河線りくべつ

鉄道」という名前で観光鉄道に生

まれ変わりました。

日本の鉄道廃線の保存設備とし

ては珍しく、もともと本線上で走

行していた車両を運転するなどの

取り組みによって初年度は予想の 1.6倍の収入を上げるという順調な滑り出

しでした。

また 2012年 5月 5日からは日本では初めて 1km以上の距離を運転体験で

きるようになり、現在ではコースパックセットも発売されるなど保存鉄道と

して観光資源となっているなど順調と言えそうです。

体験内容

現在ふるさと銀河線りくべつ鉄道で乗車体験できるコースは 5つあります。

銀河鉄道 999をラッピングした観光列車で駅構内を 10分程度 2往復乗車

できる乗車体験、4人乗りの足こぎ自転車式トロッコにて駅構内を往復走行

できるトロッコ体験、駅構内を 15

分程度往復運転ができる運転体験 S

コース(対象者は小学校高学年以上

または身長 130cm以上)、駅構内

500m で CR70・75型気動車を使用

した約 80分程度往復運転ができる

運転体験 Lコース(完全予約制。対

象者は 18歳以上)、北見方面の駅構

外の本線上(金澤踏切~松浦踏切間、

1.6km)で CR70・75型気動車を使

用して約 80分程度 2往復運転でき

る運転体験銀河コース(完全予約制。

Wikipedia ふるさと銀河線りくべつ鉄道より引

http://ja.wikipedia.org/wiki/ふるさと銀河線り

くべつ鉄道

運転体験の様子

陸別町商工会 HP より引用

https://www.shibare.or.jp/category/train/#gc

Page 3: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

対象者はLコースを 1回以上体験していること)の 5つのコースがあります。

3. 片上鉄道保存会

片上鉄道保存会は岡山県久

米郡美咲町の「柵原ふれあい鉱

山公園」内で、保存されている

車両の保守・管理をはじめ、軌

道、保安設備などの整備を行っ

ている団体です。

現在、美咲町より委託を受け、

毎月第1日曜日に定期的な展

示運転を実施していて、季節に

応じたイベントも企画されて

います。

歴史

片上鉄道は吉井川の川舟に代わり柵原鉱山で産出される硫化鉄鉱を片上

港まで輸送する目的で建設され、1923年 1 月に片上~和気間が開業しまし

た。次いで 8月に和気~備前矢田~井ノ口(貨)間が開業。1931 年 2月、

井ノ口~柵原間が開業し全線開通しました。柵原鉱山からの鉱石輸送のほか

に旅客営業も行われ、沿線住民の足にもなっていました。

しかし近年の円高などによる柵原鉱山の鉱石産出量減のため、収入の多く

を占めていた鉱石輸送はトラックに切り替えられ、経営が成り立たなくなっ

てしまいました。会社側は肥料輸送や旅客列車の減便などで生き残りを図り

ましたが、沿線は人口が少なく過

疎も進みつつあったため乗客は減

り続け、万策尽きる形で 1991年 7

月 1日に全線が廃止され 72年の歴

史に幕を下ろしました。末期には、

観光業者が経営を引き継ぎ観光鉄

道として再生させるプランが持ち

込まれましたが実現しませんでし

た。

Wikipedia 吉ヶ原駅より引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/吉ヶ原駅

吉ケ原駅での展示運転の様子

片上鉄道保存会 HP より引用

http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/

Page 4: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

保存鉄道として

この鉄道を走っていた気動車は現在ではかなり貴重な古いタイプのもの

であったことから、鉄道文化遺産とも呼べる貴重な車両を保存する動きが高

まり、集まった有志により 1992 年 4月 11日に片上鉄道保存会が設立されま

した。

それから約 7年をかけ、車両の購入、線路の整備などを行い 1998年 12

月 13日より展示運転を開始し片上鉄道の車両が再び走行しました。

現在では月に 1回の展示運転が行われていて、毎回多くの人でにぎわって

いるとのことです。

4. 高千穂あまてらす鉄道

高千穂あまてらす鉄道株式会社は、

かつて宮崎県北部で運営していた高千

穂鉄道から同線を引き継いで運営する

計画で設立された会社です。

歴史

高千穂線はもともと九州を横断す

る鉄道として現在の南阿蘇高原鉄道と

接続するために 1935年に開業しまし

た。しかしこちらも 1970年代にはい

ると急激なモターリゼーション化や沿

線の過疎化によって、乗客が減少し赤

字が膨らんだため廃止が検討されまし

たが、地元に熱い要望によりJR九州、

第三セクターの高千穂鉄道へと引き継

がれました。また終点付近に水面から

線路までの高さが東洋一を誇る高千穂

鉄橋が存在することや、高千穂町周辺

が「神話の里」として著名であること、

五ヶ瀬川の渓谷に沿った風光明媚な路

線であることなどの観光資源を活用し、

展望型気動車やトロッコ風車両を導入

や日之影温泉駅の駅舎内に温泉施設を

作るなど、観光需要の掘り起こしにも

力を入れていました。とりわけ 2003

高千穂鉄橋を渡る列車

Wikipedia 高千穂鉄道より引用

http://ja.wikipedia.org/高千穂鉄道

トロッコ神楽号

Wikipedia 高千穂鉄道より引用

http://ja.wikipedia.org/高千穂鉄道

Page 5: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

年に導入されたトロッコ列車「トロッコ神楽号」の運行はそれなりの成功を

収め、観光利用客が倍増。それまで沿線の過疎化等で減少に歯止めがかから

なかった総利用客数も、「トロッコ神楽号」運行開始後の同年度は増加に転

じました。

しかし、2005年 9月 6日の台風 14号による暴風雨で鉄道設備に甚大な被

害を受け、全線運転休止となり、県や沿線自治体が復旧費用の負担に難色を

示したため全線での運転再開を断念。比較的被害が軽微な高千穂方の一部区

間のみでの運転再開を検討しましたが、延岡駅から日豊本線との接続が行な

えないことや少子化の進行、時期が近づいている車両更新の費用などを考慮

して採算性を検討した結果、同年 12月 20 日、高千穂鉄道としての復旧・運

行再開を断念し、全線廃止し 70年の歴史に幕をおろしました。

保存鉄道として

高千穂あまてらす鉄道はもともと高

千穂鉄道の経営を引き継ぐために設立

された会社でしたが資金難などにより

断念し保存鉄道として復活を検討しま

した。2010年より、休日にトロッコを

軽トラックから改造したスーパーカー

トで牽引して、高千穂駅~天岩戸駅の

約 3km間の往復運行を開始しました。

2013 年 7月 20 日からは、天岩戸駅の

先にある高千穂橋梁を渡って往復する

運行を開始しています。ただし、橋梁の管理責任者である高千穂町との取り

決めに基づき、天岩戸駅から橋梁までの運行をおこなわない日があることが

公式 HPに明記されているので利用する際は注意が必要です。

天岩戸から先日之影温泉までの 12.4kmまでの延長も計画しており、実現

すれば日本で初めての本格的な保存鉄道になります。

5. その他の事例

トロッコ王国美深

トロッコ王国美深は北海道中川郡美深町字仁宇布にある国鉄美幸線の廃線

跡の一部、約 5kmおよび敷地 104,700m²を利用し、観光の活性化を目的と

して「風を切って、緑の中を駆け抜ける!!鉄路は蘇る…“走る森林浴"」をテ

ーマにエンジン付きトロッコを運行している観光施設です。

スーパーカートの運転の様子

高千穂観光協会 HP より引用

http://takachiho-kanko.info/

Page 6: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

ここは美深町の所有する旧美幸

線の線路や鉄橋を始めとする施設

をNPO法人「トロッコ王国美深」

が無償で借り受け、車両や線路の

製造・メンテナンス全般を行い、

運営されています。

トロッコ運行の様子→

Wikipedia トロッコ王国美深より引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/トロッコ王国美深

国鉄手宮線跡

旧国鉄手宮線は幌内鉄道の一部

として、明治 13年に小樽・手宮

〜札幌を結ぶ北海道で最初の鉄道

として開通し、北海道開拓に重要

な役割を担っていましたが、昭和

60 年に廃線となりました。

市内中心部には、旧国鉄手宮線

で使用されていた鉄道施設を残し、

歴史性の保全を重視しながら素朴

な風景を演出したオープンスペー

スを整備し、オープンスペース以

外の区間には、当時の線路がその

まま残されています。

現在、小樽歴史景観区域の整備の一環として整備が検討されています。

また旧手宮駅は小樽市総合博物館として整備、公開されています。

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むらは群馬県安中村にあり、信越本線横川駅~軽井沢駅の

線路跡を利用した体験型鉄道テーマパークです。

この施設では 2005 年 3月 26日に、旧信越本線の下り線を活用してトロッ

コ列車の運行を開始しました。碓氷峠鉄道文化むら内の「ぶんかむら」駅か

ら、旧丸山変電所付近にある「まるやま」駅を経て、碓氷峠の森公園交流館

「峠の湯」付近の「とうげのゆ」駅までの 2.6kmを週末や夏期休暇時に限っ

て運行されます。ディーゼル機関車が坂下(横川)側に連結されオープン形

客車と普通形客車の 2両を牽引します。

小樽市 HP より引用

http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/machi

dukuri/temiyasen/

Page 7: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

国土交通省と協議のうえ碓氷峠鉄道文

化むらを保有する碓氷峠交流記念財団を

鉄道事業法における特定目的鉄道の正規

鉄道事業者に昇格させ、廃線区間の一部を

復活させることを計画しています。

←トロッコ列車の車両

Wikipedia 碓氷峠鉄道文化むらより引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/碓氷峠鉄道文化むら

嵯峨野観光鉄道・平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線

北村の門司港レトロライン・嵯峨野観光トロッコの原稿を参照してくださ

い。特定目的鉄道についてもこの原稿を参照願います。

錦川鉄道 とことこトレイン

開業することなく放棄された国鉄

岩日北線の未成部分のうち錦町駅~

雙津そ う づ

峡温泉駅間の約 6kmを整備し

2002 年 7月 7日に運転を開始しまし

た。レール上の列車ではなく、舗装さ

れた専用道路上のオープン形連節バ

ス形式による日本では他で例を見な

いトロッコ列車です。ユニークな点と

して、沿線にはかつて日本宝くじ協会「宝くじ桜若木植栽事業」の一環で植

樹された桜による春先の花のトンネルや、蛍光石を使用した連続 620mにも

及ぶ光るトンネル壁画が挙げられます。この未成線活用策に対し 2004 年 10

月に国土交通省から地域活性化への貢献部門で「日本鉄道賞」を受賞してい

ます。

6. 最後に

いかがでしたでしょうか。最後までこのような拙い文章を読んでいただき

ありがとうございます。

鉄道が廃線になるとほとんどが忘れられてしまうのが現状であり、その地

域にほとんど人が来なくなるという悪影響もあります。

この原稿を読んで頭の片隅にでもかつて鉄道があったことを思い出した

り、実際に訪問されてみたりしてはどうでしょうか。

とことこトレインの車両

錦川鉄道 HP より引用

http://nishikigawa.com/tokotoko1.php

Page 8: 鉄道廃線跡の観光化についてtakatsukitekken.web.fc2.com/sta14/haisen.pdf鉄道廃線跡の観光化について 1. 鉄道廃線とは 鉄道廃線とは経営難や線路の付け替え、災害などによって列車が走らなく

7. 参考文献

ふるさと銀河線りくべつ鉄道 HP

http://business4.plala.or.jp/rikutetu/

陸別町商工会 HP ふるさと銀河線りくべつ鉄道

https://www.shibare.or.jp/category/train/#gc

鉄道ファン 鉄道ニュース りくべつ鉄道で 1.6kmの本線運行開始

http://railf.jp/news/2012/05/06/095900.html

Wikipedia 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線

http://ja.wikipedia.org/北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線

Wikipediaふるさと銀河線りくべつ鉄道

http://ja.wikipedia.org/ふるさと銀河線りくべつ鉄道

小樽市 HP 旧手宮線跡

http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/machidukuri/temiyasen/

片上鉄道保存会 HP

http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/index.htm

Wikipedia同和鉱業片上鉄道

http://ja.wikipedia.org/同和鉱業片上鉄道

高千穂あまてらす鉄道 HP

http://torokko.jp/

高千穂町観光協会

http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1339290506

Wikipedia 高千穂鉄道

http://ja.wikipedia.org/高千穂鉄道

Wikipedia 高千穂あまてらす鉄道

http://ja.wikipedia.org/高千穂あまてらす鉄道

Wikipedia トロッコ列車

http://ja.wikipedia.org/wiki/トロッコ列車