日時・期間 場所・会場 定員・募集人数 持ち物 対象 講師 費用・参加費 問い合わせ 申し込み 内容 Webで 詳しく i 17 21 (43) 20 20 31 19 (46) 15 31 31 (48) (95) 10 西10 (95) (95) 調30 (95) (95) (41) 最新のイベント開催状況は市ホームページで 使19 14 2020.6.1

勤務開始日(463702) 広報へきなん3 月 15日号に 券」は、有効期限を5掲載した「明石公園特別利用月 31日 から8 月 31日までに延長しま

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 市役所 ☎0566(41)3311(代表)雨上がり スマホをおいて 外出よう!

    就労を目指している障害の

    ある人を支援します。

    ■所 へきなん福祉センターあ

    いくる

    ■内 就労希望の面談や職場訪

    問など

    家族や会社からの相談も受

    け付けます。職業のあっせん

    はしません。

    ■申 社会福祉協議会

    ☎(46)3702

    ①普通救命講習Ⅲ

    ■時 6月20日㈯ 9時〜12時

    ■所 碧南消防署

    ■内 小児・乳児・新生児の心

    肺そ生法、ひきつけ、のどに

    異物が詰まったときの処置な

    ど②普通救命講習Ⅰ

    ■時 6月21日㈰ 9時〜12時

    ■所 刈谷消防署

    ■内 心肺そ生法(気道確保、

    人工呼吸、胸骨圧迫)、AE

    Dの使用法、止血法など

    ③普通救命講習再教育

    ■時 6月28日㈰ 9時〜12時

    ■所 安城消防署

    ■内 応急手当普及員の資格を

    有し、前回の講習受講日から

    3年以内に再度受講する人の

    ための講習

    【①〜③共通】

    ■対 碧南市、刈谷市、安城市、

    知立市、高浜市在住・在勤・

    在学の人

    ■定 各20人(先着順)

    ■¥ 無料

    ■申 6月5日㈮9時より

    ①碧南消防署 ☎(41)2625

    ②刈谷消防署 ☎(23)1299

    ③安城消防署 ☎(75)2494

    小中学生が使う教科書の展

    示会です。

    ■時 6月5日㈮〜7月1日㈬

    開館時間、休館日などは各

    施設でご確認ください。

    ■所 岡崎市立中央図書館、安

    城市図書情報館、西尾市立図

    書館

    ■¥ 無料 ■申 不要

    ■問 県教育委員会義務教育課

    ☎052(954)6799

    シルバー人材センターでは

    会員を募集しています。

    ■時 ①6月8日㈪、22日㈪、

    7月13日㈪、27日㈪②6月18

    日㈭③7月22日㈬ 13時30分

    〜15時

    ■所 ①ものづくりセンター②

    東部市民プラザ③文化会館

    ■対 市内在住でおおむね60歳

    以上の人

    ■¥ 無料 ■申 不要

    ■問 シルバー人材センター

    ☎(46)3703

    市に昔から伝わる唐辛子に

    似た赤い提灯「なんば提灯」

    を作りませんか。軒先から吊

    るしたり、立てかけることも

    できます。

    ■時 7月19日㈰ 13時30分〜

    16時

    ■所 哲学たいけん村無我苑

    ■講 なんば提灯ともす会

    ■定 10人(先着順)

    ■¥ 3千500円

    材料費を含みます。無我苑

    で8月8日㈯に開催される落

    語会の招待券付きです。

    ■申 6月5日㈮10時より参加

    費を添えて哲学たいけん村無

    我苑 ☎(41)8522

    ●西方寺浜風臘扇忌

    感染症対策のため、6月6

    日㈯に予定していた浜風臘扇

    忌は中止します。

    ■問 西方寺 ☎(41)4009

    ●斉宮社あじさい祭り

    感染症対策のため、6月14

    日㈰に予定していたあじさい

    祭りは中止します。なお、あ

    じさいは自由に見られます。

    ■問 商工課内観光協会事務局

    ☎(95)9894

    不用になった着物や帯で帽

    子とリュックサックを作ります。

    ■時 7月8日㈬、22日㈬、8

    月5日㈬、19日㈬、9月2日

    ㈬ 10時15分〜12時15分(全

    5回)

    ■所 リサイクルプラザ

    ■講 山本いつ子氏

    ■対 市内在住・在勤の人

    ■定 18人(先着順)

    ■¥ 無料

    ■申 6月5日㈮〜7月5日㈰

    に直接リサイクルプラザ

    ☎(53)5379

    ■Q歯の数が多いほど人間は長

    生きするのでしょうか。

    ■Aそのとおりです。80代で10

    歯以上ある人たちは、10歯未

    満の人たちと比べて、男性は

    約2倍、女性は約1.5倍、生存

    率が高かったというデータが

    あります。

    歯を失うと、かみ砕く機能

    の障害だけでなく、肩こりや

    腰痛、神経痛やめまいなどの

    症状も引き起こすと言われて

    います。歯を失う原因の多く

    は、歯周病やむし歯です。

    歯周病、むし歯の原因であ

    るプラーク(歯垢)を取り除

    き、口をキレイに保ちましょ

    う。ま

    た、定期的な歯科健診で、

    歯や口の病気を予防しましょ

    う。

    ■問 保健センター☎

    (48)3751

    「第3日曜日は家庭の日」市青少年育成市民会議

    ひんぷうろうせんき

    リサイクル講座

    衣類のリフォーム講座

    6月4日㈭〜10日㈬は

    歯と口の健康週間

    シルバー人材センター  

    入会説明会

    障害者就労相談支援事業所

    救命講習会

    教科書展示会

    なんば提灯作り教室

    観光行事中止のお知らせ

    催し

    健康

    15

    時 日時・期間所 場所・会場

    定 定員・募集人数

    持 持ち物

    対 対象

    講 講師

    ¥ 費用・参加費

    問 問い合わせ申 申し込み

    内 内容

    Webで詳しく

    i

    ■業務内容 総合案内や体験農

    園の受付、イベントの準備や

    実施など■募集人員

     2人

    ■応募資格 大学生、専門学生

    ■勤務開始日 7月4日㈯

    ■勤務 土・日曜日、祝日 9

    時〜17時

    ■申す6月21日㈰までに市販の

    履歴書(写真貼付)をあおい

    パーク ☎(43)0511

    ■業務内容 夏休み中の児童の

    健全な育成、指導など

    ■応募資格 高卒以上(学生可)

    ■募集人員 20人程度

    ■勤務 7月20日㈪〜8月31日

    ㈪の月〜金曜日

    多少の変更も可能です。

    ■申 6月19日㈮までに市販の

    履歴書(写真貼付)を社会福

    祉協議会 ☎(46)3702

    広報へきなん3月15日号に

    掲載した「明石公園特別利用

    券」は、有効期限を5月31日

    から8月31日までに延長しま

    す。

    ■問 明石公園 ☎(48)1722

    食育とは、食に関する知識

    と食を選択する判断力を身に

    つけるための学習などの取り

    組みです。

    家族そろって楽しい食卓や

    栄養バランスのとれた食生活

    を心がけましょう。

    ■問 農業水産課農政振興係

    ☎(95)9896

    水道メーターは8年に1回

    取り替えをします。6月中旬

    から10月中旬に市上下水道工

    事店協同組合が行います。該

    当する世帯には事前に担当工

    事店がお知らせ文書を配付し

    ます。

    6月・7月 新川、西端、旭

    北部、臨海北部

    9月・10月 棚尾、旭南部、

    大浜、臨海南部

    ■問 水道課給水業務係

    ☎(95)9914

    工場または事業場に設置さ

    れる施設のうち、騒音規制法・

    振動規制法・県民の生活環境

    の保全などに関する条例で定

    める騒音や振動が発生する施

    設を設置する場合は必ず届出

    が必要です。

    また、数の変更など内容に

    変更がある場合は、届出が必

    要となる場合があります。対

    象となる施設などの詳細はお

    問い合わせください。また、

    特定・発生施設をすべて廃止

    する場合も届出が必要です。

    ■問 環境課環境保全係

    ☎(95)9900

    農地中間管理事業を利用し

    て、農地の貸借を希望する場

    合は、申し込みを行ってくだ

    さい。■対象農地

     市街化調整区域内

    の農地

    ■申 6月1日㈪〜30日㈫に農

    業水産課管理水産係

    ☎(95)9898

    ※市内のJAあいち中央各支

    店でも申し込みできます。ま

    た、申し込み期間外で希望す

    る場合はご相談ください。

    6月5日㈮に振り込みます。

    なお、支払通知はがきは送付

    しませんので、振り込みにつ

    いては、銀行などでご確認く

    ださい。

    ■問 こども課育成支援係

    ☎(95)9886

    厚生労働省・愛知労働局・

    ハローワーク(公共職業安定

    所)・労働基準監督署を始め、

    政府全体で毎年6月を「外国

    人労働者問題啓発月間」と定

    め、集中的な啓発活動を実施

    しています。

    外国人労働者の適正な雇用、

    労働条件の確保と不法就労の

    防止について、事業主を始め

    広く市民の皆さんの一層のご

    理解とご協力をお願いします。

    ■問 刈谷公共職業安定所碧南

    出張所 ☎(41)0327

     最新のイベント開催状況は市ホームページで

    くらしの情報

    児童クラブ支援員

    児童手当・特例給付の振込

    水道メーターの取り替え

    募集

    あおいパーク

    アルバイト

    明石公園特別利用券の

    使用期限延長

    6月は食育月間

    毎月19日は食育の日

    騒音・振動の特定施設を

    設置する事業主の皆さんへ

    農地中間管理事業の

    貸出農地募集

    6月は

    外国人労働者問題啓発月間

    生活

    142020.6.1

  • 市役所 ☎0566(41)3311(代表)雨上がり スマホをおいて 外出よう!

    就労を目指している障害の

    ある人を支援します。

    ■所 へきなん福祉センターあ

    いくる

    ■内 就労希望の面談や職場訪

    問など

    家族や会社からの相談も受

    け付けます。職業のあっせん

    はしません。

    ■申 社会福祉協議会

    ☎(46)3702

    ①普通救命講習Ⅲ

    ■時 6月20日㈯ 9時〜12時

    ■所 碧南消防署

    ■内 小児・乳児・新生児の心

    肺そ生法、ひきつけ、のどに

    異物が詰まったときの処置な

    ど②普通救命講習Ⅰ

    ■時 6月21日㈰ 9時〜12時

    ■所 刈谷消防署

    ■内 心肺そ生法(気道確保、

    人工呼吸、胸骨圧迫)、AE

    Dの使用法、止血法など

    ③普通救命講習再教育

    ■時 6月28日㈰ 9時〜12時

    ■所 安城消防署

    ■内 応急手当普及員の資格を

    有し、前回の講習受講日から

    3年以内に再度受講する人の

    ための講習

    【①〜③共通】

    ■対 碧南市、刈谷市、安城市、

    知立市、高浜市在住・在勤・

    在学の人

    ■定 各20人(先着順)

    ■¥ 無料

    ■申 6月5日㈮9時より

    ①碧南消防署 ☎(41)2625

    ②刈谷消防署 ☎(23)1299

    ③安城消防署 ☎(75)2494

    小中学生が使う教科書の展

    示会です。

    ■時 6月5日㈮〜7月1日㈬

    開館時間、休館日などは各

    施設でご確認ください。

    ■所 岡崎市立中央図書館、安

    城市図書情報館、西尾市立図

    書館

    ■¥ 無料 ■申 不要

    ■問 県教育委員会義務教育課

    ☎052(954)6799

    シルバー人材センターでは

    会員を募集しています。

    ■時 ①6月8日㈪、22日㈪、

    7月13日㈪、27日㈪②6月18

    日㈭③7月22日㈬ 13時30分

    〜15時

    ■所 ①ものづくりセンター②

    東部市民プラザ③文化会館

    ■対 市内在住でおおむね60歳

    以上の人

    ■¥ 無料 ■申 不要

    ■問 シルバー人材センター

    ☎(46)3703

    市に昔から伝わる唐辛子に

    似た赤い提灯「なんば提灯」

    を作りませんか。軒先から吊

    るしたり、立てかけることも

    できます。

    ■時 7月19日㈰ 13時30分〜

    16時

    ■所 哲学たいけん村無我苑

    ■講 なんば提灯ともす会

    ■定 10人(先着順)

    ■¥ 3千500円

    材料費を含みます。無我苑

    で8月8日㈯に開催される落

    語会の招待券付きです。

    ■申 6月5日㈮10時より参加

    費を添えて哲学たいけん村無

    我苑 ☎(41)8522

    ●西方寺浜風臘扇忌

    感染症対策のため、6月6

    日㈯に予定していた浜風臘扇

    忌は中止します。

    ■問 西方寺 ☎(41)4009

    ●斉宮社あじさい祭り

    感染症対策のため、6月14

    日㈰に予定していたあじさい

    祭りは中止します。なお、あ

    じさいは自由に見られます。

    ■問 商工課内観光協会事務局

    ☎(95)9894

    不用になった着物や帯で帽

    子とリュックサックを作ります。

    ■時 7月8日㈬、22日㈬、8

    月5日㈬、19日㈬、9月2日

    ㈬ 10時15分〜12時15分(全

    5回)

    ■所 リサイクルプラザ

    ■講 山本いつ子氏

    ■対 市内在住・在勤の人

    ■定 18人(先着順)

    ■¥ 無料

    ■申 6月5日㈮〜7月5日㈰

    に直接リサイクルプラザ

    ☎(53)5379

    ■Q歯の数が多いほど人間は長

    生きするのでしょうか。

    ■Aそのとおりです。80代で10

    歯以上ある人たちは、10歯未

    満の人たちと比べて、男性は

    約2倍、女性は約1.5倍、生存

    率が高かったというデータが

    あります。

    歯を失うと、かみ砕く機能

    の障害だけでなく、肩こりや

    腰痛、神経痛やめまいなどの

    症状も引き起こすと言われて

    います。歯を失う原因の多く

    は、歯周病やむし歯です。

    歯周病、むし歯の原因であ

    るプラーク(歯垢)を取り除

    き、口をキレイに保ちましょ

    う。ま

    た、定期的な歯科健診で、

    歯や口の病気を予防しましょ

    う。

    ■問 保健センター☎

    (48)3751

    「第3日曜日は家庭の日」市青少年育成市民会議

    ひんぷうろうせんき

    リサイクル講座

    衣類のリフォーム講座

    6月4日㈭〜10日㈬は

    歯と口の健康週間

    シルバー人材センター  

    入会説明会

    障害者就労相談支援事業所

    救命講習会

    教科書展示会

    なんば提灯作り教室

    観光行事中止のお知らせ

    催し

    健康

    15

    時 日時・期間所 場所・会場

    定 定員・募集人数

    持 持ち物

    対 対象

    講 講師

    ¥ 費用・参加費

    問 問い合わせ申 申し込み

    内 内容

    Webで詳しく

    i

    ■業務内容 総合案内や体験農

    園の受付、イベントの準備や

    実施など■募集人員

     2人

    ■応募資格 大学生、専門学生

    ■勤務開始日 7月4日㈯

    ■勤務 土・日曜日、祝日 9

    時〜17時

    ■申す6月21日㈰までに市販の

    履歴書(写真貼付)をあおい

    パーク ☎(43)0511

    ■業務内容 夏休み中の児童の

    健全な育成、指導など

    ■応募資格 高卒以上(学生可)

    ■募集人員 20人程度

    ■勤務 7月20日㈪〜8月31日

    ㈪の月〜金曜日

    多少の変更も可能です。

    ■申 6月19日㈮までに市販の

    履歴書(写真貼付)を社会福

    祉協議会 ☎(46)3702

    広報へきなん3月15日号に

    掲載した「明石公園特別利用

    券」は、有効期限を5月31日

    から8月31日までに延長しま

    す。

    ■問 明石公園 ☎(48)1722

    食育とは、食に関する知識

    と食を選択する判断力を身に

    つけるための学習などの取り

    組みです。

    家族そろって楽しい食卓や

    栄養バランスのとれた食生活

    を心がけましょう。

    ■問 農業水産課農政振興係

    ☎(95)9896

    水道メーターは8年に1回

    取り替えをします。6月中旬

    から10月中旬に市上下水道工

    事店協同組合が行います。該

    当する世帯には事前に担当工

    事店がお知らせ文書を配付し

    ます。

    6月・7月 新川、西端、旭

    北部、臨海北部

    9月・10月 棚尾、旭南部、

    大浜、臨海南部

    ■問 水道課給水業務係

    ☎(95)9914

    工場または事業場に設置さ

    れる施設のうち、騒音規制法・

    振動規制法・県民の生活環境

    の保全などに関する条例で定

    める騒音や振動が発生する施

    設を設置する場合は必ず届出

    が必要です。

    また、数の変更など内容に

    変更がある場合は、届出が必

    要となる場合があります。対

    象となる施設などの詳細はお

    問い合わせください。また、

    特定・発生施設をすべて廃止

    する場合も届出が必要です。

    ■問 環境課環境保全係

    ☎(95)9900

    農地中間管理事業を利用し

    て、農地の貸借を希望する場

    合は、申し込みを行ってくだ

    さい。■対象農地

     市街化調整区域内

    の農地

    ■申 6月1日㈪〜30日㈫に農

    業水産課管理水産係

    ☎(95)9898

    市内のJAあいち中央各支

    店でも申し込みできます。ま

    た、申し込み期間外で希望す

    る場合はご相談ください。

    6月5日㈮に振り込みます。

    なお、支払通知はがきは送付

    しませんので、振り込みにつ

    いては、銀行などでご確認く

    ださい。

    ■問 こども課育成支援係

    ☎(95)9886

    厚生労働省・愛知労働局・

    ハローワーク(公共職業安定

    所)・労働基準監督署を始め、

    政府全体で毎年6月を「外国

    人労働者問題啓発月間」と定

    め、集中的な啓発活動を実施

    しています。

    外国人労働者の適正な雇用、

    労働条件の確保と不法就労の

    防止について、事業主を始め

    広く市民の皆さんの一層のご

    理解とご協力をお願いします。

    ■問 刈谷公共職業安定所碧南

    出張所 ☎(41)0327

     最新のイベント開催状況は市ホームページで

    くらしの情報

    児童クラブ支援員

    児童手当・特例給付の振込

    水道メーターの取り替え

    募集

    あおいパーク

    アルバイト

    明石公園特別利用券の

    使用期限延長

    6月は食育月間

    毎月19日は食育の日

    騒音・振動の特定施設を

    設置する事業主の皆さんへ

    農地中間管理事業の

    貸出農地募集

    6月は

    外国人労働者問題啓発月間

    生活

    142020.6.1

  • 公の施設の指定管理者の選定を適正かつ公平に行うため、市指定管理者審査委員会を設置しています。対象となる施設について、広くご意見・ご提案をいただくため、審査委員会委員を公募します。詳しくは市ホームページをご覧ください。

    施設 ①ふれあい作業所②心身障害者福祉センター対象 次のすべてを満たす人・令和2年4月1日現在、20歳以上であること・市指定管理者および指定管理者候補者と利害関係がないこと・平日昼間に開催される審査委員会に出席できること募集人員 各2人(書類審査あり)任期 ①7月1日㈬~令和5年6月30日㈮②7月1日㈬~令和3年8月24日㈫報酬 審査委員会への出席ごとに日額6,500円申込み 6月1日㈪~19日㈮8時30分~17時15分に応募用紙を持参で福祉課社会福祉係 ☎(95)9884※応募用紙は福祉課窓口または市ホームページで入手できます。

    【子ども向け】シーサーをつくろうとき 7月25日㈯、26日㈰10時~15時対象 小学生定員 各12人(先着順)参加費 1,200円

    【大人向け】人物・動物のデッサン講座とき 7月19日㈰、23日㈭ 10時~15時対象 中学生以上定員 各12人(先着順)参加費 300円

    【両ワークショップ】ところ 藤井達吉現代美術館申込み 6月5日㈮10時より参加費を添えて藤井達吉現代美術館 ☎(48)6602

    ■問 こども課育成支援係 ☎(95)9886夏休み期間の通所児童を募集します。受け入れは、定員に満たない場合に行います。申し込み多数の場合は、より保護に欠ける子から順に決定します。とき 7月21日㈫~8月31日㈪対象 保護者および同居の親族が居宅外での労働などにより、児童クラブの利用が必要な市内小学校に通学する児童料金 7月 17時までの利用 3,000円、17時を超える利用 5,000円、8月 8,000円※利用可能時間は19時までです。申込み 6月8日㈪~17日㈬15時~18時(13日㈯は9時~17時)に希望する児童クラブ※申請書は6月1日㈪より各児童クラブで配布します。事前に電話で空き状況を確認してください。夏休み期間は異なる学区でも申込みできます。

    夏休み児童クラブ通所者募集

    市指定管理者審査委員会委員の公募

    教育相談室だより

    子どものSOSを見落とさないで!美術館ワークショップ

    ■問 教育相談室 ☎(46)7777お子さんの不登校など、心配なことがありましたら早めにご相談ください。どなたでも子どもの教育問題について相談できます。秘密は厳守します。相談受付 月~金 10時~17時相談方法 まず電話で相談してください面接 市役所5階相談室(無料)対象 園児・小中高生と保護者相談員 臨床心理士および教員資格者●令和元年度の教育相談数

    新川

    棚尾

    児童クラブ学区

    中央西端

    中央

    第2へきなんこども園鷲塚棚尾西端

    大浜

    新川

    ☎(46)3264

    ☎(46)6010☎(46)5131

    ☎(46)3184

    電話番号☎(46)1905

    日進 日進

    鷲塚 ☎(42)8222大浜

    ☎(46)1262☎(46)6362

    4310

    人数25不登校

    12

    そのほか一般養育

    1982741820

    延べ回数

    90合 計

    発達相談 就学

    性格・行動相談

    510

    162020.6.1

    市役所 ☎0566(41)3311(代表)

    ■問 商工課商工観光係 ☎(95)9894

    地域経済の活性化、住宅建設の促進を図るため、市内に居住用の住宅を新築した人、または新築住宅・新築マンションを購入した人に建設費(購入費)の一部を補助します。対象 次のすべてに該当すること・市内に居住用として平成31年1月~令和元年12月に住宅を新築、または新築住宅・新築マンション(分譲住宅)を購入し、現に居住している人

    ※令和2年度に新たに固定資産課税(補充)台帳に登録された住宅が対象です。・住宅の居住部分の床面積が50㎡以上で、玄関、台所、便所などがあること

    ・市の住宅耐震改修等補助金を受けていないこと補助額 固定資産評価額の0.7%(限度額40万円)【三州瓦利用促進加算】新築住宅建設等促進補助金の対象となる住宅で市

    内に本社または工場を有する事業者の事業所で生産された瓦を屋根材として使用した場合、1㎡あたり600円を加算(限度額10万円)とします。

    ■問 衣浦東部広域連合消防局通信指令課通信指令係☎(63)0138 ■℻(63)5731

    Net119緊急通報システムとは聴覚・言語機能などの障害により、音声による119番通報が困難な人が、119番通報できるシステムです。

    とき ①7月5日㈰②12日㈰③19日㈰④26日㈰⑤8月2日㈰ 10時~12時※新型コロナウイルスの関係で、日程が変更になる可能性があります。6月1日以降に必ず衣浦東部広域連合消防局のホームページをご確認ください。ところ ①へきしんギャラクシープラザ(安城市)②刈谷市総合文化センター③碧南市役所2階談話室④知立市中央公民館⑤高浜市いきいき広場対象 碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市在住・在勤・在学の人で、聴覚・言語機能などの障害により、音声による119番通報が困難な人持ち物 GPS機能付き携帯通信端末(スマートフォンなど)※機種によっては使用することができない機器もあります。また、パソコン端末は不可です。詳しくは衣浦東部広域連合消防局のホームページをご覧ください。

    Net119緊急通報システムの利用登録説明会

    引き続き児童手当・特例給付を受給するには、現況届が必要です忘れずに提出してください

    ■問 こども課育成支援係 ☎(95)98865月時点で児童手当・特例給付を受給している人

    は、6月に現況届を提出する必要があります。6月初めごろに児童手当・特例給付の現況届を郵送しますので、必ず6月中に提出してください。現況届を提出しないと、児童手当などを受ける資格があっても、6月分以降は支給されませんのでご注意ください。受付期間 6月1日㈪~30日㈫ 8時45分~17時(土・日曜日を除く)※郵送でも受け付けます。ところ 市役所1階こども課窓口

    持ち物 ①送付された現況届②印鑑③受給者の健康保険被保険者証の写し(厚生年金などの加入者のみ)④受給者と児童の在留カードまたは特別永住者証明書の写し(外国籍の人のみ)※養育状況により別途関係書類が必要になる場合があります支給額 支給月額は次のとおりです。※所得による給付制限があります。

    新築住宅建設等促進補助制度

    ●所得制限限度額以上の人(特例給付)

    ●所得制限限度額未満の人(児童手当)

    第1子・第2子第3子以降中学生

    0歳~3歳未満の児童

    10,000円/人

    15,000円/人

    10,000円/人15,000円/人

    中学生以下の子 5,000円/人

    3歳~小学校修了前の児童

    17

  • 公の施設の指定管理者の選定を適正かつ公平に行うため、市指定管理者審査委員会を設置しています。対象となる施設について、広くご意見・ご提案をいただくため、審査委員会委員を公募します。詳しくは市ホームページをご覧ください。

    施設 ①ふれあい作業所②心身障害者福祉センター対象 次のすべてを満たす人・令和2年4月1日現在、20歳以上であること・市指定管理者および指定管理者候補者と利害関係がないこと

    ・平日昼間に開催される審査委員会に出席できること

    募集人員 各2人(書類審査あり)任期 ①7月1日㈬~令和5年6月30日㈮②7月1日㈬~令和3年8月24日㈫報酬 審査委員会への出席ごとに日額6,500円申込み 6月1日㈪~19日㈮8時30分~17時15分に応募用紙を持参で福祉課社会福祉係 ☎(95)9884※応募用紙は福祉課窓口または市ホームページで入手できます。

    【子ども向け】シーサーをつくろうとき 7月25日㈯、26日㈰10時~15時対象 小学生定員 各12人(先着順)参加費 1,200円

    【大人向け】人物・動物のデッサン講座とき 7月19日㈰、23日㈭ 10時~15時対象 中学生以上定員 各12人(先着順)参加費 300円

    【両ワークショップ】ところ 藤井達吉現代美術館申込み 6月5日㈮10時より参加費を添えて藤井達吉現代美術館 ☎(48)6602

    ■問 こども課育成支援係 ☎(95)9886夏休み期間の通所児童を募集します。受け入れは、

    定員に満たない場合に行います。申し込み多数の場合は、より保護に欠ける子から順に決定します。とき 7月21日㈫~8月31日㈪対象 保護者および同居の親族が居宅外での労働などにより、児童クラブの利用が必要な市内小学校に通学する児童料金 7月 17時までの利用 3,000円、17時を超える利用 5,000円、8月 8,000円※利用可能時間は19時までです。申込み 6月8日㈪~17日㈬15時~18時(13日㈯は9時~17時)に希望する児童クラブ※申請書は6月1日㈪より各児童クラブで配布します。事前に電話で空き状況を確認してください。夏休み期間は異なる学区でも申込みできます。

    夏休み児童クラブ通所者募集

    市指定管理者審査委員会委員の公募

    教育相談室だより

    子どものSOSを見落とさないで!美術館ワークショップ

    ■問 教育相談室 ☎(46)7777お子さんの不登校など、心配なことがありました

    ら早めにご相談ください。どなたでも子どもの教育問題について相談できます。秘密は厳守します。相談受付 月~金 10時~17時相談方法 まず電話で相談してください面接 市役所5階相談室(無料)対象 園児・小中高生と保護者相談員 臨床心理士および教員資格者●令和元年度の教育相談数

    新川

    棚尾

    児童クラブ学区

    中央西端

    中央

    第2へきなんこども園鷲塚棚尾西端

    大浜

    新川

    ☎(46)3264

    ☎(46)6010☎(46)5131

    ☎(46)3184

    電話番号☎(46)1905

    日進 日進

    鷲塚 ☎(42)8222大浜

    ☎(46)1262☎(46)6362

    4310

    人数25不登校

    12

    そのほか一般養育

    1982741820

    延べ回数

    90合 計

    発達相談 就学

    性格・行動相談

    510

    162020.6.1

    市役所 ☎0566(41)3311(代表)

    ■問 商工課商工観光係 ☎(95)9894

    地域経済の活性化、住宅建設の促進を図るため、市内に居住用の住宅を新築した人、または新築住宅・新築マンションを購入した人に建設費(購入費)の一部を補助します。対象 次のすべてに該当すること・市内に居住用として平成31年1月~令和元年12月に住宅を新築、または新築住宅・新築マンション(分譲住宅)を購入し、現に居住している人※令和2年度に新たに固定資産課税(補充)台帳に登録された住宅が対象です。・住宅の居住部分の床面積が50㎡以上で、玄関、台所、便所などがあること・市の住宅耐震改修等補助金を受けていないこと補助額 固定資産評価額の0.7%(限度額40万円)【三州瓦利用促進加算】新築住宅建設等促進補助金の対象となる住宅で市内に本社または工場を有する事業者の事業所で生産された瓦を屋根材として使用した場合、1㎡あたり600円を加算(限度額10万円)とします。

    ■問 衣浦東部広域連合消防局通信指令課通信指令係☎(63)0138 ■℻(63)5731

    Net119緊急通報システムとは聴覚・言語機能などの障害により、音声による119番通報が困難な人が、119番通報できるシステムです。

    とき ①7月5日㈰②12日㈰③19日㈰④26日㈰⑤8月2日㈰ 10時~12時※新型コロナウイルスの関係で、日程が変更になる可能性があります。6月1日以降に必ず衣浦東部広域連合消防局のホームページをご確認ください。ところ ①へきしんギャラクシープラザ(安城市)②刈谷市総合文化センター③碧南市役所2階談話室④知立市中央公民館⑤高浜市いきいき広場対象 碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市在住・在勤・在学の人で、聴覚・言語機能などの障害により、音声による119番通報が困難な人持ち物 GPS機能付き携帯通信端末(スマートフォンなど)※機種によっては使用することができない機器もあります。また、パソコン端末は不可です。詳しくは衣浦東部広域連合消防局のホームページをご覧ください。

    Net119緊急通報システムの利用登録説明会

    引き続き児童手当・特例給付を受給するには、現況届が必要です忘れずに提出してください

    ■問 こども課育成支援係 ☎(95)98865月時点で児童手当・特例給付を受給している人は、6月に現況届を提出する必要があります。6月初めごろに児童手当・特例給付の現況届を郵送しますので、必ず6月中に提出してください。現況届を提出しないと、児童手当などを受ける資格があっても、6月分以降は支給されませんのでご注意ください。受付期間 6月1日㈪~30日㈫ 8時45分~17時(土・日曜日を除く)※郵送でも受け付けます。ところ 市役所1階こども課窓口

    持ち物 ①送付された現況届②印鑑③受給者の健康保険被保険者証の写し(厚生年金などの加入者のみ)④受給者と児童の在留カードまたは特別永住者証明書の写し(外国籍の人のみ)※養育状況により別途関係書類が必要になる場合があります支給額 支給月額は次のとおりです。※所得による給付制限があります。

    新築住宅建設等促進補助制度

    ●所得制限限度額以上の人(特例給付)

    ●所得制限限度額未満の人(児童手当)

    第1子・第2子第3子以降中学生

    0歳~3歳未満の児童

    10,000円/人

    15,000円/人

    10,000円/人15,000円/人

    中学生以下の子 5,000円/人

    3歳~小学校修了前の児童

    17

  • DKWC MS

    洋室 洋室

    9.3m

    7.3m

    洋室

    廊下

    玄関

    浴室

    押入 物入

    バルコニー

    鷲塚公民館●●GS

    碧南警察署●旭交番

    市営城山住宅

    笹山町

    荒子町

    募集住宅 城山住宅103号(3DK)1戸募集期間 6月15日㈪~30日㈫抽せん日 7月6日㈪対象 次の⑴および⑵に該当する世帯⑴入居者に車いすなどを使用している下肢障害者がおり、その人が次の①または②に該当している世帯①戦傷病者手帳の交付を受けており、その程度が恩給法別表第1号表ノ3第1款症以上である人②障害者手帳の交付を受けており、その程度が4級以上の障害である人⑵❶~❺すべての市営住宅申込資格を満たしている世帯❶一緒に住む親族があること❷住宅に困窮していること❸世帯の所得月額が21万4千円以下であること❹市町村税の滞納がないこと❺本人および同居しようとする親族が暴力団員でないこと※⑴の車いすなどを使用している下肢障害者が入居対象者でなくなったときは転居していただきます。

    ■問 商工課企業応援係 ☎(95)9895市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、厚生労働省の「雇用調整助成金」の支給決定を受けた市内の中小企業者に対して、補助金を交付します。

    ■ 補助金の額原則として、新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の理由により、労働者を休業させた場合の休業手当にかかる「雇用調整助成金」の支給金額を5分の4で割り返した額に、5分の1を乗じて得た額※下線の数値については、労働者の解雇を行わない場合や「雇用調整助成金」の制度が変更となった場合などは、変更となります。

    ■ その他・令和2年度の期間限定の補助金です。・詳細は商工課企業応援係までお問い合わせください。

    ■問 建築課管理係 ☎(95)9906住宅の概要建築年度 平成11年交通 くるくるバス「神有町」下車付近の施設 鷲塚小学校…750m、東中学校…400m設備 台所、風呂ともオール電化家賃 所得月額により26,400円~51,900円※別途駐車場使用料、共益費、自治会費が必要です。

    間取り

    身体障害者世帯向け市営住宅入居者を募集します

    市内の中小企業者のみなさんへ

    雇用安定支援事業補助金のご案内

    182020.6.1

    市役所 ☎0566(41)3311(代表)

    衣浦斎園規格葬儀のご案内

    訓練で 確かな信頼 積み重ね6月7日㈰~13日㈯は危険物安全週間

    ■問 衣浦斎園 ☎(48)1620葬儀の規格と料金を規定して、その内容に沿って指定された葬儀業者と利用者とのあいだで執り行われる規格葬儀制度を導入しています。業者による価格差のない、統一した価格での葬儀を提供します。衣浦斎園式場ご利用のメリット①公共施設のため比較的リーズナブルな予算で行うことができます。②通夜・葬儀・火葬・初七日まで全て同じ場所で行うため、ゆっくりと時間を過ごせます。③移動が少ないため、高齢者などへの負担を軽減できます。料金

    ※別途式場使用料(仕様1・2は24時間で64,800円、仕様3は24時間で24,840円)が必要です。そのほか追加オプションもあります。指定業者 まごころライフサービス㈱、㈲貝田商店、㈱あいち中央サービス、㈱クロト文十鳳凰殿、エスケーアイマネージメント㈱

    ■問 衣浦東部広域連合消防局予防課危険物係 ☎(63)0137危険物とは消防法に定められているもので危険性がある物質をいいます。私たちの身近なものでは、ガソリン、軽油、灯油、塗料などがあります。これらの危険物は正しく保管し、安全に取り扱えば大変便利なものですが、その取り扱いを誤れば火災を引き起こす危険性があります。危険物安全週間には、事業所やご家庭での危険物の保管場所、保管する容

    器の劣化などの確認に併せて、取扱方法についても再確認し事故のないようにご注意ください。保管上の注意事項・保管場所は直射日光を避け、高温になる場所、火を取り扱う場所には置かないこと・必要以上の量を保有しないこと・容器に入れた危険物が地震で転倒、落下しないように事前対策をしておくこと・ガソリンを保管する容器は専用の携行缶を使用し灯油用ポリ容器では保管しないことガソリンを携行缶で購入される皆さんへガソリンの適正な使用を徹底するため、ガソリンを携行缶で購入される人に対して、消防法で本人確認(運転免許証の提示など)使用目的の確認を行うとともに、販売記録を作成することが義務付けられています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

    人口・世帯数

    73,212人 (前月比+32)29,366世帯(前月比+69)

    [令和2年4月30日現在]

    男性37,694人

    女性35,518人

    仕様1祭壇、会葬礼状50枚、司会進行4人、葬儀備品、棺など、納棺など、霊きゅう車、遺影、ドライアイス10㎏

    内容

    葬儀備品、棺など、納棺など、霊きゅう車、遺影、ドライアイス10㎏仕様2

    100,100円

    300,300円

    仕様3

    料金(税込)

    155,100円

    棺、骨容器、納棺、霊きゅう車、ドライアイス10㎏

    19

  • DKWC MS

    洋室 洋室

    9.3m

    7.3m

    洋室

    廊下

    玄関

    浴室

    押入 物入

    バルコニー

    鷲塚公民館●●GS

    碧南警察署●旭交番

    市営城山住宅

    笹山町

    荒子町

    募集住宅 城山住宅103号(3DK)1戸募集期間 6月15日㈪~30日㈫抽せん日 7月6日㈪対象 次の⑴および⑵に該当する世帯⑴入居者に車いすなどを使用している下肢障害者がおり、その人が次の①または②に該当している世帯①戦傷病者手帳の交付を受けており、その程度が恩給法別表第1号表ノ3第1款症以上である人②障害者手帳の交付を受けており、その程度が4級以上の障害である人

    ⑵❶~❺すべての市営住宅申込資格を満たしている世帯❶一緒に住む親族があること❷住宅に困窮していること❸世帯の所得月額が21万4千円以下であること❹市町村税の滞納がないこと❺本人および同居しようとする親族が暴力団員でないこと

    ※⑴の車いすなどを使用している下肢障害者が入居対象者でなくなったときは転居していただきます。

    ■問 商工課企業応援係 ☎(95)9895市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、厚生労働省の「雇用調整助成金」の支給決定を受けた市

    内の中小企業者に対して、補助金を交付します。

    ■ 補助金の額原則として、新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の理由により、労働者を休業させた場合の休業手当に

    かかる「雇用調整助成金」の支給金額を5分の4で割り返した額に、5分の1を乗じて得た額※下線の数値については、労働者の解雇を行わない場合や「雇用調整助成金」の制度が変更となった場合などは、変更となります。

    ■ その他・令和2年度の期間限定の補助金です。・詳細は商工課企業応援係までお問い合わせください。

    ■問 建築課管理係 ☎(95)9906住宅の概要建築年度 平成11年交通 くるくるバス「神有町」下車付近の施設 鷲塚小学校…750m、東中学校…400m設備 台所、風呂ともオール電化家賃 所得月額により26,400円~51,900円※別途駐車場使用料、共益費、自治会費が必要です。

    間取り

    身体障害者世帯向け市営住宅入居者を募集します

    市内の中小企業者のみなさんへ

    雇用安定支援事業補助金のご案内

    182020.6.1

    市役所 ☎0566(41)3311(代表)

    衣浦斎園規格葬儀のご案内

    訓練で 確かな信頼 積み重ね6月7日㈰~13日㈯は危険物安全週間

    ■問 衣浦斎園 ☎(48)1620葬儀の規格と料金を規定して、その内容に沿って指定された葬儀業者と利用者とのあいだで執り行われる規格葬儀制度を導入しています。業者による価格差のない、統一した価格での葬儀を提供します。衣浦斎園式場ご利用のメリット①公共施設のため比較的リーズナブルな予算で行うことができます。②通夜・葬儀・火葬・初七日まで全て同じ場所で行うため、ゆっくりと時間を過ごせます。③移動が少ないため、高齢者などへの負担を軽減できます。料金

    ※別途式場使用料(仕様1・2は24時間で64,800円、仕様3は24時間で24,840円)が必要です。そのほか追加オプションもあります。指定業者 まごころライフサービス㈱、㈲貝田商店、㈱あいち中央サービス、㈱クロト文十鳳凰殿、エスケーアイマネージメント㈱

    ■問 衣浦東部広域連合消防局予防課危険物係 ☎(63)0137危険物とは消防法に定められているもので危険性がある物質をいいます。私たちの身近なものでは、ガソリン、軽油、灯油、塗料などがあります。これらの危険物は正しく保管し、安全に取り扱えば大変便利なものですが、その取り扱いを誤れば火災を引き起こす危険性があります。危険物安全週間には、事業所やご家庭での危険物の保管場所、保管する容

    器の劣化などの確認に併せて、取扱方法についても再確認し事故のないようにご注意ください。保管上の注意事項・保管場所は直射日光を避け、高温になる場所、火を取り扱う場所には置かないこと・必要以上の量を保有しないこと・容器に入れた危険物が地震で転倒、落下しないように事前対策をしておくこと・ガソリンを保管する容器は専用の携行缶を使用し灯油用ポリ容器では保管しないことガソリンを携行缶で購入される皆さんへガソリンの適正な使用を徹底するため、ガソリンを携行缶で購入される人に対して、消防法で本人確認(運転免許証の提示など)使用目的の確認を行うとともに、販売記録を作成することが義務付けられています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

    人口・世帯数

    73,212人 (前月比+32)29,366世帯(前月比+69)

    [令和2年4月30日現在]

    男性37,694人

    女性35,518人

    仕様1祭壇、会葬礼状50枚、司会進行4人、葬儀備品、棺など、納棺など、霊きゅう車、遺影、ドライアイス10㎏

    内容

    葬儀備品、棺など、納棺など、霊きゅう車、遺影、ドライアイス10㎏仕様2

    100,100円

    300,300円

    仕様3

    料金(税込)

    155,100円

    棺、骨容器、納棺、霊きゅう車、ドライアイス10㎏

    19