10
入院のご案内

入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

入院のご案内

Page 2: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

入退院の手続き、診断書などの書類の受付、入院費のお支払いなどは、

1階医事課受付で行っています。

入院が必要と判断されましたら、1階受付でお手続きをお願い致します。

【手続きに必要なもの】

・健康保険証

・後期高齢者受給者証など、各種医療の受給者証

・介護保険証

・印鑑

・入院保証金(3万円)

※他の医療機関からの紹介で入院される場合は、紹介状をお持ちください。

6階機械室・リネン室

5階病室(601号室~633号室)

4階病室(501号室~533号室) 公衆電話

3階病室(301号室~331号室)言語聴覚療法室・作業療法室・内視鏡室

2階病室(201号室~231号室)栄養管理部門(配膳・厨房)・薬局

1階外来診療部門(整形外科・外科・内科・皮膚科・リハビリテーション科)手術室・放射線室・検査室・リハビリテーション室・CT室・救急室事務部門(外来・入院受付・会計・医事・地域医療連携室) 公衆電話

Page 3: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

①入院時のもちもの

洗面用具・割れないコップ・水筒または必要に応じて吸い飲みやストローなど・時計

履き慣れた靴(滑りにくいもの)・ティッシュペーパー・肌着・現在服用されている薬・お薬手帳

②アメニティーリースセットを契約して頂きます

当院では、感染予防のため、パジャマ・タオル類・オムツは当院既定のものをご使用いただきます。

料金などの詳細は別紙をご確認ください。リース会社:株式会社ユニバーサルサービス

③入院中にご協力いただきたいこと

入院中は医師・看護師・その他職員の指示に従ってください。

◎紛失・盗難については責任を負いかねますので、必要以外の現金、貴重品はお持ちにならない

ようにしてください。やむをえず持ち込まれた場合はセーフティボックスをご利用ください。

また、入れ歯・補聴器など患者様が使用されるものについても、ご本人・ご家族様で管理いただきますよう

お願い致します。

◎外出・外泊は、医師の許可が必要です。事前に医師または看護師に申し出て下さい。

◎入院中に飲酒、暴言・暴力行為を行った場合および、無断外出・無断外泊された場合は、

強制退院となります。

◎病院敷地内は禁煙です。喫煙された場合も強制退院となります。

◎はさみ・ナイフなどの持ち込みは危険物として原則禁止です。

薬の開封などではさみが必要な場合は看護師にお申し出ください。

◎携帯電話は1階ロビーもしくは各階段の広いスペースなどでご使用ください。

◎電気器具類は許可なく使用することをお断りいたします。

◎病院備品・医療機器等を破損された場合は、修理費用を負担いただく場合がございます。

◎駐車場は病院南側にあります。

入院患者様の駐車場の利用は固くお断りいたします。(駐車場は外来患者様・面会者様用です)

◎非常災害のときは、病院職員の指示に従ってください。

④入院中の他院受診について

以下の場合は、主治医・看護師にご相談ください。

◎ほかの医療機関(かかりつけ医など)から処方された薬が切れた

◎入院中に他院の受診予約が入っている

◎定期的にかかっている病院に受診をしなければいけない

また、主治医が当院以外での専門的な診療が必要と判断した場合は、それに応じ調整致します。

⑤面会時間

平日 :13:00~19:00

日・祝:10:00~19:00

面会の際は、ナースステーションにある「面会申込書」のご記入をお願いいたします。

やむをえず、上記以外の時間に面会に来られる場合は、事前にご相談ください。

防犯のため、正面玄関は21:00で施錠いたします。

Page 4: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

午前6時ごろ 起床検温

8時ごろ 朝食

9時~10時ごろ 検温・点滴リハビリ・処置など

午後12時ごろ昼食

検査・リハビリ・検温手術・処置など

18時頃夕食

検温・点滴など

21時消灯

Page 5: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

①入院費の請求について

当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。

・毎月1日~15日の入院費 → 当月25日

・毎月16日~末日の入院費 → 翌月10日

請求書は病室にお持ちします。お支払いは1週間以内にお願い致します。

②退院時の請求について

退院精算分は、退院当日に請求させていただきます。

入院費は退院当日に全額お支払いください。

◎お支払いは、1階入院会計窓口でお願いします。

・現金の場合 ・・・月~土(休日のぞく) 9:00~17:00

・カードの場合・・・月~土(休日のぞく) 9:00~17:00

(カード払いの場合、一括払いのみとさせていただきます)

◎特室・・・12,960円/1日

◎個室・・・5,400円/1日

◎2人部屋・・・3,564円/1日

室料差額料金は、健康保険給付の対象外です。

室料差額病床を利用される患者様には、同意書を記入いただきます。

なお、病状や状況などにより、病室を移っていただく場合がありますのでご了承ください。

Page 6: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

◎退院時のお支払い

退院当日に請求書ができあがります。退院時に1階会計窓口でお支払いください。

会計がお済みでない場合は、退院できない場合がございます。

会計終了後、病棟へお戻りください。確認後、診察券・退院証明書等の書類やお薬を

お渡ししてからのご退院となります。

◎退院のお時間

午前10時ごろまでに退院して頂きますよう、ご協力をお願い致します。

◎当院南側と東側に駐車場がございます。お車でお越しの際はご利用下さい。一部の駐車スペースに関しては、「医師・警察」専用となっておりますので、駐車しないよう

ご協力をお願い致します。

◎受診、ご面会の方に限り「駐車割引」を致します。受診の方は、ご清算時に駐車券を会計職員へお渡し下さい。2時間まで100円で出庫できる

ように致します。

◎ご面会の方は、お帰りの際に病棟看護師へ駐車券をお渡し下さい。

看護師が駐車券に押印いたします。ご面倒ですが再度1階事務所へ駐車券をご提示

ください。2時間まで100円で出庫できるように致します。

◎急変などでご面会が長時間になった場合の長時間割引はしておりませんので、恐れ入り

ますが最寄りの「コイン駐車場」をご利用下さい。

◎当院東側に駐輪場(バイク・自転車)がございます。歩行者等の通行の妨げになりますので、当院正面に入り口周辺には駐輪されない様ご協力

をお願い致します。

※2時間を越えての駐車は、以降30分毎に150円加算されます。※出庫の際は「右折出庫」でお願いいたします。

※当院駐車場・駐輪場内での事故・盗難・損傷等につきましては、当院は一切責任を

負いません。

Page 7: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

証明書や診断書が必要な方は、1階医事課へお越しください。

作成には2~3週間ほどかかります。

証明書・診断書の種類や内容、料金などについてはお気軽に窓口でおたずねください。

なお、診断書のお預かりは退院時のお支払いの際、もしくは退院後以降とさせて頂きます。

入院中に書類をお預かりすることはできませんのでご了承ください。

病気をされると色々な事が不安になるものです。

・「治療費の負担を減らす制度はあるの?」

・「他の病院への入院・転院方法はあるの?」

・「施設等へはどうすれば入所できるの?」

・「どのような制度があるの?」

・「各種福祉制度の申請の方法って?」

・「介護保険の使い方は?」

・「介護用品はどんな物があるの?」

・「退院してから自宅での介護が不安…」

などの皆様の不安事に対して、当院ではご相談をお受けする専門の職員(医療相談員)が

相談に対応しております。

相談をご希望の方は、事前にお電話をいただくか、1階医事課受付もしくは医師・看護師を

通してご相談ください。場合により、相談日時のお約束をさせていただきます。

Page 8: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

各階に「ご意見箱」を設置しています。当院の医療サービスの改善に役立ててまいりますのでさまざまなご意見をお寄せください。

◎電車の場合

阪神武庫川駅東口をおりて高架に沿って東へ徒歩5分

◎自動車の場合

尼宝線と43号線の交差する交差点そば

43号線「武庫川」交差点を北へ、一つ目信号を右折すぐ。

Page 9: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

1.寝巻きは自分のものを使ってもいいですか?

A. かまいません。

ただし、タオル類の持ち込みはできませんので、リースの契約をしていただきます。

2.貴重品を預けるところはありますか?

A. 原則としてお預かりできません。

患者様各自のセーフティボックスを利用し、管理はご自身の責任の下でお願い致します。

3.お花は持って来てもいいですか?

A. 生花、鉢植えはご遠慮ください。

4.入院中の付き添いは必要ですか?

A.通常は必要ありませんが、患者さまの状態・状況によっては付き添い頂くこともございます。

5.院内に売店はありますか?

A.飲料用の自動販売機の他はありません。

近くにコンビニエンスストアがあります。

6.タバコを吸うところはありますか?

A.敷地内全面禁煙です。建物の外も禁煙となりますのでご注意ください。

入院中に喫煙された場合は強制退院となります。

7.日曜・祝日に退院できますか?

A.退院時の精算ができませんので、原則お断りをしております。

8.外出・外泊はできますか?

A.主治医の許可が必要です。

まずは病棟の看護師にお申し出ください。

Page 10: 入院のご案内①入院費の請求について 当院では、毎月2回に分けて入院費の請求をさせていただいています。・毎月1日~15日の入院費

平成28年7月現在

Juntokukai Medhical Health-Care Corporation.