51
Business Consulting Services © Copyright Hosei University 児玉靖司 法政大学経営学部 ICTを用いた学習の新潮流 オイ講座 MOOCsから「スMOOCs」へ

児玉靖司 法政大学経営学部 - Fujitsu · 5-9-2014  · 法政大学大学院経営学研究科教授 2005年頃より、法政大学゠ミヨォ研究所の遒隔講義サシツマの実施

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Business Consulting Services

© Copyright Hosei University

児玉靖司法政大学経営学部

ICTを用いたブレンデッド学習の新潮流〜 オンライン講座 MOOCsから「ポストMOOCs」へ 〜

© Copyright Hosei University2

略歴

慶應義塾大学理工学部管理工学科サンマイクロシステムズ(株)研究開発本部慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻

東京理科大学理工学部情報科学科助手南山大学数理情報学部専任講師

法政大学経営学部教授法政大学大学院経営学研究科教授

2005年頃より、法政大学アメリカ研究所の遠隔講義システムの実施に関連し、Sakai Conferenceに参加等、オープンソース学習管理システム(LMS)の調査研究活動を行う。2012年4月より2年間 カリフォルニア大学バークレー校客員研究員

(Educational Technology Service)現在は Googleと連携し、教育支援ツール、MOOCsの普及活動および研究を行う。

2

2014/9/5

© Copyright Hosei University3

背景(オンライン講座、UC Berkeley)

1998年

Extension School において最初の

オンライン講座

1998年

Extension School において最初の

オンライン講座

2006年

Summer Sessionにおいて学部生用の

オンライン講座

2006年

Summer Sessionにおいて学部生用の

オンライン講座

2012年1月

Public Health において修士の学位を与え

るオンライン講座

2012年1月

Public Health において修士の学位を与え

るオンライン講座

2012年9月

edX において

最初のMOOC

2012年9月

edX において

最初のMOOC

2014/9/5

© Copyright Hosei University4

背景(ETS:Educational Technology Service)

ETS (Educational Technology Service)ディレクター 1人

5つの部署KALXTechnical OperationsProduction ServicesLearning SystemsTraining and Support

総勢60名以上の専門家集団

2014/9/5

© Copyright Hosei University5

背景(MOOCs と反転授業の起源)

2014/9/5

2002年OCW

2006年 Khan Academy

2011年〜2012年 Coursera, edX, Udacity

Post MOOC

高等教育機関の学費の高騰、教育の効率化

マネタイズ、ビジネスモデル

© Copyright Hosei University6

背景(Khan Academy)

2014/9/5

http://www.ted.com/talks/salman_khan_let_s_use_video_to_reinvent_education?language=ja

© Copyright Hosei University7

背景(Khan Academy)

2006年より、

� Salman Khan氏一人で何千本ものビデオを作成� 「いとこ」に教えるために作ったビデオ

ボストンからニューオリンズ

� 「直接教わるよりビデオのがよい。」⇒ 反転授業 (flipped classroom)

� 株のトレーダだったためチャートを見るのが好き⇒ 学習解析

� 教える人が「理解できたか?」と聞いてはいけない。

2014/9/5

© Copyright Hosei University8

背景(Khan Academy)

2014/9/5

© Copyright Hosei University9

背景(Khan Academy)

2014/9/5

© Copyright Hosei University10

背景(Massive Open On-line Course)

2000年以前から OCW (2002年) とは異なるもの(face-to-face から on-line learning へ)

� Khan Academy(https://www.khanacademy.org/)� Coursera (https://www.coursera.org/)� edX (https://www.edx.org/)� Udacity (https://www.udacity.com/)� www.k12.com (http://www.k12.com/)

東大が Coursera に参加 (2013年2月22日)京大が edX に参加 (2013年5月21日)2014/9/5

© Copyright Hosei University11

背景(Massive Open On-line Course)

2000年以前からOCW(Open Course Ware)とは異なるもの(face-to-face から on-line learning へ)

無料のLMS(Learning Management System)無料のOER(Open Educational Resources)

� Edmodo (http://www.edmodo.com/)� QuickSchools(http://www.quickschools.com/)

2014/9/5

© Copyright Hosei University12

背景 Edmodo(http://www.edmodo.com/)

2014/9/5

© Copyright Hosei University13

背景 Edmodo(http://www.edmodo.com/)

2014/9/5

© Copyright Hosei University14

背景

� MOOC(Massive Open On-line Course)s

オープン – 多人数、広告宣伝-> 米国型(MOOC)

クローズド – 少人数、反転授業-> 日本型

(SPOC: Small Private Online Course)

(半分)オープンオンライン講座2014/9/5

© Copyright Hosei University15

背景 (UC Berkeley, 2年前)

Sakai + Matterhorn(bSpace) (opencast)

Canvas + Matterhorn + edX(bCourse)

+ CalCentral(UC を繋ぐ)

2014/9/5

Webcast from 1990s

© Copyright Hosei University16

背景(反転授業、Flipped Classroom)

� San Jose State University (SJSU)Electrical Engineering

� 誰でも受講しなければならない(必修、選択必修)

� 評価の差が大きい(理科、数学、情報リテラシー)

� University of Texas, Austin� Unizin (Indiana University, University of Utah etc.)

2014/9/5

© Copyright Hosei University17

背景(UC Berkeley)

� edX (for open and private)� Google (Google apps)� Canvas� Matterhorn/opencast

2013年夏休みに移行期間 ⇒ 6月〜8月

Connecting with University of Texas, Austin2014/9/5

© Copyright Hosei University18

背景(edX)

https://www.edx.org/

2014/9/5

© Copyright Hosei University19

背景(edX,27 Institutes,2013年)

� MIT� Harvard University� Canvas� University of Texas System� Australian National University� TU Delft (Delft University of Technology)� EPFL is the Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne.� Georgetown University� McGill� RICE� University of Toronto� Wellesley College� 京都大学� Seoul National University� Berklee College of music� Boston University� Cornell University� Davidson College� The University of Hong Kong� The Hong Kong University of Science and Technology� Karolinska Institutet� UCL� Peking University (北京大学)� 清華大学� TUM (Technische Universitat Munchen)� The University of Qeesland� University of Washington

2014/9/5

© Copyright Hosei University20

背景(edX)

� edX のソフトウェア開発CS Dept. の学生により開発

マネージャ Aaron Culich

� 夏休み、春休みは、学生がインターンシップのため不在� Hackathon (edX) にて議論

2014/9/5

© Copyright Hosei University21

背景(MOOClab at UC Berkeley)

2014/9/5

http://www.youtube.com/watch?v=LFtmJnFjM94

© Copyright Hosei University22

背景(MOOClab at UC Berkeley)

2014/9/5

SPOCs

BlendedLearning

© Copyright Hosei University23

背景(MOOClab at UC Berkeley)

2014/9/5

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152239614629661&set=a.10150105469769661.288537.10111634660&type=1&theater

© Copyright Hosei University24

背景(Udacity)

2014/9/5

http://www.ted.com/talks/peter_norvig_the_100_000_student_classroom

© Copyright Hosei University25

背景(Udacity,Google)

2014/9/5

https://www.youtube.com/watch?v=YCUZ01yFtsM#t=12

「学習解析」に力を入れる。

© Copyright Hosei University26

http://toyokeizai.net/articles/-/12673

2014/9/5

© Copyright Hosei University27

背景(Google、ヨーロッパのMOOCs)

2014/9/5

2014年6月 スイス、チューリッヒCourse Builder に関するワークショップ

2014年11月 中国、上海MOOCsに関するワークショップ

http://www.openeducationeuropa.eu/en/european_scoreboard_moocs

© Copyright Hosei University28

背景(K12、シリコンバレー)

� プライベートスクールのほとんどがiPad等を利用して「反転授業」を展開

個別学習(personalized learning)

� 個別(personalization)

� ゲーミフィケーション(gamification)

⇒ 競争(competition)

� 情熱(passion)

� 抜け穴の無いシステム(no loophole)

2014/9/5

• 米国の高等学校における情報教育(カリフォルニア州を中心に), 情報処理, Vol.55, No.4, Apr.2014, pp.335-339.

http://www.ipsj.or.jp/magazine/9faeag000000gihw-att/5504-5.pdf

© Copyright Hosei University29

背景(米国の事情)

なぜ「教育」をデジタル化するか。⇒ 学習者の学習度合いを解析し易くする。

(表向きの)目標⇒ 個別(personalization)

(個人の能力にあった学習の提供)⇒ 有名校には「浅く広く」成績の良い人しか入学しない

のをなんとかしたい。

目標⇒「米国が世界で1番にあり続ける」ために

優秀な人材を集めたい。日本は? 異なったアプローチ

2014/9/5

© Copyright Hosei University30

背景(米国の事情)

� 学習者の反応(回答、意見)をどのように吸い上げ、

� 教員がフィードバックするか。� メンターで十分ではないか?� リアルタイム性は?

� 技術的な問題を中心に解決する。

「学習解析」、「機械学習」へ2014/9/5

© Copyright Hosei University31

http://thehiringvideo.com/

2014/9/5

© Copyright Hosei University32

http://thehiringvideo.com/

2014/9/5

Correctness

スキルマップとジョブマッチングへ

© Copyright Hosei University33

背景(米国の事情)

� 広告宣伝 ⇒ 有名校が中心� 反転授業、ブレンデッド学習 ⇒ 中堅校が中心

� 学力の底上げ、教育の効率化� 優秀な人材を米国に集める� 個別学習(Personalized Learning)� 厳しい評価 ⇒ 効果的評価

(Effective Evaluation)� 評価だけでなく学習者へのフィードバックが重要

⇒ 「学びの研究課題」� 英語教材のみ

2014/9/5

© Copyright Hosei University34

背景(米国の事情)

最近の研究課題、関心ごと� 学習解析、機械学習� ビジネスモデル� タブレット端末を用いた学習方法� ごく少数の有名校は MOOCs� マネタイズ、ビジネスモデル

2014/9/5

© Copyright Hosei University35

背景(日本は?)

� MOOCs を展開する(広める)� MOOCs を実践する� 教育のデジタル化を進める

デジタルテキストから?� 反転授業、ブレンデッド学習 <= K-12、中堅校

� 個別学習(Personalized Learning)� 厳しい評価を徹底させる� 海外の大学と連携しコンテンツを翻訳する

2014/9/5

© Copyright Hosei University36

背景(日本は?⇒具体的に)

� MOOCs のプラットフォームの整備Google/Canvas/edX + Matterhorn

⇒ 米国での開発に参加Google(Course Builder, Classroom)⇒ Googleとの連携

� 海外のMOOCsコンテンツの翻訳⇒ 海外(有名)大学との連携

� 国内でのコンテンツの開発/共有/管理� MOOCs の単位化 ⇒ 単位互換� 既存の大学の教員が取り組む2014/9/5

© Copyright Hosei University37

背景(日本は?⇒具体的に)

� 必ず各ビデオのスキル目標を設ける。� 各ビデオは15分未満

⇒ ビデオの後、確認テストを行う。⇒ スキル達成を評価する(数値化)。

� 2、3個のビデオで1回とする。⇒ スキル達成を評価する(数値化)。

� 3〜15回で1コースとする。� 評価(学習者へのフィードバック)の自動化を検討する。

� リアルタイム性(チャット、アンケート)を検討する。

2014/9/5

© Copyright Hosei University38

背景(日本は?⇒具体的に)

� メンターは、各コース2、3名程度とする。

2014/9/5

© Copyright Hosei University39

Open On-line Course Consortium(機能)

2014/9/5

B大学C大学

コンテンツの開発開発要員の提供

MOOCsの配信プラットフォームの公開

資金提供開発要員の提供

プライベートコンテンツの利用

コンテンツの利用優秀な人材の確保

海外大学との連携

Open Online Course Consortium

プラットフォームの整備

コンテンツ開発/共有/管理

A大学

F企業

E企業D企業

© Copyright Hosei University40

Open On-line Course Consortium(サービス)

2014/9/5

公募など

修了証の獲得学習履歴の獲得

海外大学から翻訳

報酬

Open Online Course Consortium

プラットフォームの整備

コンテンツ開発/共有/管理

教員、講師、大学院生

学習者A 学習者B学習者C

Extension Schools仮想大学{

© Copyright Hosei University41

Open On-line Course Consortium の役割

� MOOCs の展開/実践� プラットフォームの整備/公開

(オープンソースではない)

� 海外(有名)大学との連携(コンテンツ/情報システム)

� 高等教育における学力の底上げ⇒ 個別学習(Personalized Learning)など

� 教育に優れた教員の確保� 優秀な人材の確保(企業側)

� その他(広告宣伝など)2014/9/5

© Copyright Hosei University42

Google との連携

� CourseBuilderを用いたコースの開発https://hosei-open-course.appspot.com/data_processing/

� 無料の学習管理システム Classroomhttp://www.google.com/edu/classroom/

SNS(Google+, facebook等)との連携⇒ eポートフォリオの実現

Google Appsとの連携

2014/9/5

© Copyright Hosei University43

Course Builder

2014/9/5

https://code.google.com/p/course-builder/

© Copyright Hosei University44

Course Builder(データ処理演習)

2014/9/5

https://hosei-open-course.appspot.com/data_processing/

© Copyright Hosei University45

Learning@Scale (学習解析に関する研究)

Learning@ScaleAtlanta, Georgia, March 4-5, 2014

概要

フルペーパー� 学生のスキルと振る舞い� コース素材� インストラクタの役割� 評価� フォーラムとチャットルール

パネルディスカッション、MOOCS in the Developing World: Lesson from IndiaConference URL: http://learningatscale.acm.org/

2014/9/5

© Copyright Hosei University46

学習解析 (Open edX, Course Builder)

2014/9/5

http://www.cs.berkeley.edu/~ksteph/mooc.html

MOOC Dashboard

© Copyright Hosei University47

ビジネスモデル、マネタイズ

� 中堅大学を中心とした教育コンテンツの配信⇒ 中堅私立大学は教育に熱心

(上位大学は研究に熱心)� 再履修者のオンライン学習� アジア諸国への日本語/英語コンテンツの配信

⇒ 優秀な留学生の獲得� 有名海外大学との連携

⇒ プレコースをオンライン学習で実施� 企業が優秀な人材を確保するためにオンライン

講座を配信

2014/9/5

© Copyright Hosei University48

コンピテンシー(スキルベース)コンテンツへ

� 高等教育の正規科目からコンピテンシー教育へ

「経営戦略論」 「スケジュール管理能力」「情報技術論」 「情報管理能力」「英語Ⅰ/Ⅱ」 「プレゼンテーションスキル」「ITリテラシー」 「ネットワーク力」「法学」 「コミュニケーション力」「システム管理論」 「リーダシップ力」「OR概論(1)」 「チャレンジ精神」「ソフトウェア工学」 「主体性」「生物学I」 「創造力」

2014/9/5

© Copyright Hosei University49

MOOCsプロバイダから一般 MOOCs配信へ

2014/9/5

インターネットサーバ

httpd ⇒ Cloud(個人配信)

Coursera,edX, ⇒ Open edX,Udacity Course Builder

(個別配信)

© Copyright Hosei University50

主な研究業績

2014/9/5

�2013年3月8日 国際シンポジウム@法政大学(第1回)• IAE – 法政大学デザイン工学部eポートフォリオの最新事情

• eポートフォリオ独自開発事例�2014年3月7日 国際シンポジウム@法政大学(第2回)

• 米国におけるMOOCsとポストMOOCsに関する最新動向

• About 18n of Matterhorn and Introduction to Japanes e University and Community, Opencast Matterhorn Unconference 2013, UCSD, 2013.

• 米国の高等学校における情報教育(カリフォルニア州を中心に), 情報処理, Vol.55, No.4, Apr.2014, pp.335-339.

• オンライン講座MOOCsから「ポストMOOCs」へ, 理大科学フォーラム, 通巻356号, 5月号, May 2014, pp38-42.

• EポートフォリオシステムIAEの継続的な開発法政大学教育研究,第四号,2013.

© Copyright Hosei University51

最後に…

プロ棋士 羽生善治

「ITとネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも高速道路を走りぬけた先では大渋滞が起きています。」

2006年 梅田望夫、ウェブ進化論2014/9/5