1
コスト ロットに対応 するスマート成形工程 知的財産活用のポイント 秘密情報管理は 徹底的に! ACTIVITIES ACQUISITION IS INTELLECTUAL DATA インターネットをじて、企業情報製造技術などが流出 するリスクそれは、今日増大するばかりであるこれらの 情報管理するときしいのは、“ ほどほど 通用しない ことだろうたった一人らした情報瞬時世界中わり、次々にリンクされる。秘密情報管理には、徹底的かれた方法システムの構築必要になる「製造技術秘密らすことは、自分たちのめるこ その認識ってほしい同社木田代表、危機感からいち、社内情報管理 体制強化した。大手企業にとって当然のことでも、中小企 徹底化している事業所はまだないしかし、会社的財産ることは、企業生命そのものをることなのだ1969 年、株式会社木田工業設立。樹脂加工業界で初めて光造形システムを導入、セラ ミックスの新工法「3D スリップキャスト®」、高品質・高効率のプラスチック加工法「ジャス トインメイク®」などさまざまな新製法を確立。2006 年、社名を株式会社 KDA に変更、 現在に至る。 知的財産事例 株式会社KDA 製法の秘密情報管理を徹底し、先進の樹脂加工技術を守る 特許登録番号と内容  (2011 年 2 月現在) 代表取締役 木田行則さん 事業内容 特許第 3552108 号 ウエハ研磨装置 商標登録第 5013712 号 KDA 商標登録第 5035342 号 3Dスリップキャスト 商標登録第 5073576 号 ジャストインメイク 商標登録第 5073577 号 ワンプロセッシング 2by2 光造形医療 モデ 。血管 位 置など 個人データを再現した頭蓋骨 スマート成形られたPC 樹脂携帯電話試作品 COMPANY DATA 所在地: 東京都大田区仲六郷 4-13-6 電話番号: 03-3733-3851 URL: http://www.kda1969.com/ 設立: 1969 年 10 月 資本金: 1,000 万円 売上高: 9 億円(2010 年11月期) 従業員数: 50人(2010 年 12 月現在) 「一つの技術製品るのではなく 、常2 以上 方向性えて、開発っています株式会社 KDA 木田行則代表取締役同社42 年前大田区創業。以来、次々 しい開発それを製品化 してきた最初んだのは、排ガスの処理装置。下水処 理場いなどを吸収する 1 台 1,000 万円ほどのシス テムだったがあまり れなかったその後、同社樹脂光造形をスタートする。完成 用途医療用模型。病院開頭手術をするとき患者脳内血管形状などを検討してから本番手術 われる。同社光造形によるスケルトンはCTMRI から患者のデータをデータに変換、 0.1㎜ずつ積層 して模型「慶應病院などに納入しましたがこれも利益十分 たとはいえません手掛けていたプラスチック加工えて、15 年ほど からセラミック加工しい製法開発、現在、太 陽光発電パネルのネジなど、機械部品国内外多数 提供しているスマート成形」 代表される 同社のプラスチック成形 特長、金属金型使用しないため、型代にかか るコストが 10 分1 になることまた、低価格ットにも対応する「製造拠点海外ってもそれは量産段階重要試作品国内るという企業。弊社プラスチック成形技術はそれにしていますしい製法確立事業運営軸足同社、製 造技術しては徹底的情報管理をしているきっかけは、取引先大手企業との秘密保持契約締結 増加、同社ホームページが同業者により無断使用 された体験からだ具体的には、情報管理規定制作、秘密保持マニュ アルに沿って秘密保持契約書作成、全従業員誓約 提出 してもらった秘密保持契約書雛形、東京都知的財産総合セン ターの支援作成した。同センターから講師してもらい、秘密情報管理する研修講演たのち、全従業員から秘密保持誓約書提出してもら 。内容、業務にかかわる技術禁止退 社後2年間同業他社就労しないなどのルールが められている「誓約書といっても、特法的拘束力があるわけでは ありませんしかしうちのような中小企業情報漏洩 するるとそれが会社めることにつなが 。社員情報管理意識めてもらうつの手段のですえて工場、指紋認証システムによって入場者制限、工場電話番号取引先にもえない。外部 からの訪問者携帯電話連絡、工場内仕組みださらに、社内全室監視カメラを設置、 インターネ ット 回線によりすべての部屋様子一度られるよ うになっているこのカメラ映像、夜中自宅からもることが できます。以前、会社火事になったり泥棒られ 経験まえて、全社一度見渡せる仕組みをするために実施したものです。実際には、社員すなど、誰がどこにいるかつけるために使われて いるようですが(笑)」 パソコンからの情報漏洩にも配慮して、電子資料保管場所限定、アクセス制限、情報流入流出のハ ードソフト 管理などにも留意しているさらに、「3D スリップキャスト R」、「ジャストインメ イクR」など、製造技術名®えているのも、盗 についての心理的抑止力になればという 判断われわれにとって秘密情報管理、自分たちの生活 ることと 。機械部品など海外での販売していますが、対外的にも体制えていこうとています高価金型不要、 ロットに対応する スマート 成形」 工場入場者指紋認証システムで確認 ノウハウの情報漏洩徹底的にガード

知的財産事例株式会社KDA 製法の秘密情報管理を徹 …低コスト・小ロットに対応 する、スマート成形の工程 知的財産活用のポイント 秘密情報管理は

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 知的財産事例株式会社KDA 製法の秘密情報管理を徹 …低コスト・小ロットに対応 する、スマート成形の工程 知的財産活用のポイント 秘密情報管理は

低コスト・小ロットに対応する、スマート成形の工程

知的財産活用のポイント秘密情報管理は徹底的に!

Activities&Acquisition is intellectuAl DAtA

インターネットを通じて、企業情報や製造技術などが流出するリスク。それは、今日増大するばかりである。これらの情報を管理するとき難しいのは、“ ほどほど ” が通用しないことだろう。たった一人が洩らした情報が瞬時に世界中に伝わり、次々にリンクされる。秘密情報管理には、徹底的に考え抜かれた方法・システムの構築が必要になる。

「製造技術の秘密を漏らすことは、自分たちの首を絞めること、その認識を持ってほしい」

同社の木田代表は、危機感からいち早く、社内の情報管理体制を強化した。大手企業にとって当然のことでも、中小企業で徹底化している事業所はまだ少ない。しかし、会社の知的財産を守ることは、企業生命そのものを守ることなのだ。

1969年、株式会社木田工業設立。樹脂加工業界で初めて光造形システムを導入、セラミックスの新工法「3Dスリップキャスト®」、高品質・高効率のプラスチック加工法「ジャストインメイク®」などさまざまな新製法を確立。2006年、社名を株式会社KDAに変更、現在に至る。

知 的 財 産 事 例 株 式 会 社 K D A

製法の秘密情報管理を徹底し、先進の樹脂加工技術を守る

特許登録番号と内容 

(2011年 2月現在)代表取締役木田行則さん

事業内容

特許第3552108号 ウエハ研磨装置商標登録第5013712号 KDA商標登録第5035342号 3Dスリップキャスト商標登録第5073576号 ジャストインメイク商標登録第5073577号 ワンプロセッシング 2by2

光造形医療モデル。血管位置などの個人データを基に再現した頭蓋骨

スマート成形で作られたPC樹脂の携帯電話試作品

COMPANY DATA

所在地:東京都大田区仲六郷 4-13-6

電話番号:03-3733-3851 URL:http://www.kda1969.com/

設立:1969 年 10 月  資本金:1,000 万円

売上高:9 億円(2010 年 11 月期) 従業員数:50 人(2010 年 12 月現在)

「一つの技術・製品に頼るのではなく、常に 2 つ以上

の方向性を考えて、開発を行っています」

 株式会社 KDA の木田行則代表取締役は語る。

 同社は 42 年前大田区で創業。以来、次々に新しい技

術を開発し、それを製品化してきた。

 最初に取り組んだのは、排ガスの処理装置。下水処

理場の臭いなどを吸収する1 台 1,000 万円ほどのシス

テムだったが、あまり売れなかった。

 その後、同社は樹脂の光造形をスタートする。完成

品の用途は医療用模型。病院で開頭手術をするとき、

患者の脳内血管の形状などを検討してから本番の手術

が行われる。同社が作る光造形によるスケルトンは、

CT・MRI から得た患者のデータを光データに変換、

0.1㎜ずつ薄い膜を積層して模型を作る。

「慶應病院などに納入しましたが、これも利益が十分

出たとはいえません」

 手掛けていたプラスチック加工に加えて、15 年ほど

前からセラミック加工の新しい製法を開発、現在は、太

陽光発電パネルのネジなど、機械部品を国内外に多数

提供している。

「スマート成形」に代表される同社のプラスチック成形

の特長は、金属の金型を使用しないため、型代にかか

るコストが 10 分の1になること。また、低価格で小ロ

ットにも対応する。

「製造拠点が海外に移っても、それは量産の段階で、

重要な試作品は国内で作るという企業が多い。弊社の

プラスチック成形技術はそれに適しています」

 新しい製法確立に事業運営の軸足を置く同社は、製

造技術に関しては徹底的な情報管理をしている。

 きっかけは、取引先大手企業との秘密保持契約締結

の増加や、同社ホームページが同業者により無断使用

された体験からだ。

 具体的には、情報管理規定を制作、秘密保持マニュ

アルに沿って秘密保持契約書を作成、全従業員に誓約

書を提出してもらった。

 秘密保持契約書の雛形は、東京都知的財産総合セン

ターの支援を得て作成した。同センターから講師を派

遣してもらい、秘密情報管理に関する研修講演を聞い

たのち、全従業員から秘密保持誓約書を提出してもら

う。内容は、業務にかかわる技術の持ち出し禁止・退

社後も2年間は同業他社で就労しないなどのルールが

定められている。

「誓約書といっても、特に法的拘束力があるわけでは

ありません。しかし、うちのような中小企業で情報漏洩

する者が出ると、それが会社の首を絞めることにつなが

る。社員に情報管理意識を高めてもらう一つの手段な

のです」

 加えて工場は、指紋認証システムによって入場者を

制限し、工場の電話番号は取引先にも伝えない。外部

からの訪問者は携帯電話で連絡を取り、工場内に入れ

る仕組みだ。

 さらに、社内の全室に監視カメラを設置、インターネ

ット回線によりすべての部屋の様子が一度に見られるよ

うになっている。

「このカメラ映像は、夜中に私の自宅からも見ることが

できます。以前、会社が火事になったり泥棒に入られ

た経験を踏まえて、全社を一度に見渡せる仕組みを強

化するために実施したものです。実際には、社員が私

を探すなど、誰がどこにいるか見つけるために使われて

いるようですが(笑)」

 パソコンからの情報漏洩にも配慮して、電子資料の

保管場所の限定、アクセス制限、情報流入・流出のハ

ード・ソフト面の管理などにも留意している。

 さらに、「3D スリップキャストR」、「ジャストインメ

イクR」など、製造技術名に®を加えているのも、盗

用についての心理的抑止力になればという判断だ。

「われわれにとって秘密情報管理は、自分たちの生活

を守ることと同じ。機械部品など海外での販売も広く展

開していますが、対外的にも体制を整えていこうと考え

ています」

高価な金型不要、小ロットに対応する「スマート成形」

工場の入場者を指紋認証システムで確認

ノウハウの情報漏洩を徹底的にガード