of 254 /254
B1FW-5958-03Z0(00) 20128ETERNUS SF Express 15.1/ Storage Cruiser 15.1/ AdvancedCopy Manager 15.1 バージョンアップガイド

AdvancedCopy Manager 15.1 Storage Cruiser 15.1/ …software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m120017/b1fw...Storage Cruiser 15.1/ AdvancedCopy Manager 15.1 バージョンアップガイド

  • Author
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Text of AdvancedCopy Manager 15.1 Storage Cruiser 15.1/...

  • B1FW-5958-03Z0(00)2012年8月

    ETERNUS SF Express 15.1/ Storage Cruiser 15.1/ AdvancedCopy Manager 15.1

    バージョンアップガイド

  • まえがき

    本書の目的

    本マニュアルは、ストレージ基盤ソフトウェア ETERNUS SF(以降、“ETERNUS SFシリーズ”と略します)の以下の製品に対して、旧バージョンレベルから本バージョンレベルへ移行する方法を説明しています。

    ・ ETERNUS SF Express(以降、“Express”と略します)

    ・ ETERNUS SF Storage Cruiser(以降、“Storage Cruiser”と略します)

    ・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager(以降、“AdvancedCopy Manager”と略します)

    本書の読者

    本マニュアルは、製品の、旧バージョンレベルから本バージョンレベルへの移行を考えている方や移行作業を行う方(主にシステム管理者)を対象としています。製品の移行手順は、旧バージョンレベルの導入環境を把握していること、旧バージョンレベルの運用環境の退避・復元方法を理解し

    ていることを前提に記述しています。

    製品を新たに導入する場合は、『ETERNUS SF 導入ガイド』を参照してください。

    本書の構成

    本マニュアルは、以下の構成となっています。

    第1章 概要

    バージョンアップの概要を説明します。

    第2章 旧バージョンレベルからの変更点

    各製品の、旧バージョンレベルからの変更点を説明します。

    第3章 Express 14.xからの移行

    Express 14.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第4章 Express 15.xからの移行

    Express 15.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第5章 Storage Cruiser 13.x/14.xからの移行

    Storage Cruiser 13.x/14.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第6章 Storage Cruiser 15.xからの移行

    Storage Cruiser 15.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第7章 AdvancedCopy Manager 13.x/14.xからの移行

    AdvancedCopy Manager 13.x/14.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第8章 AdvancedCopy Manager 15.xからの移行

    AdvancedCopy Manager 15.xからのバージョンアップ方法を説明します。

    第9章 トラブルシューティング

    バージョンアップインストール作業中のトラブルに対する対処方法を説明します。

    第10章 構成情報のインポート

    バージョンアップ作業で行う構成情報のインポート方法を説明します。

    付録A 旧バージョンレベル環境に対する操作

    旧バージョンレベル環境で行う操作を説明します。

    - i -

  • 付録B インストールパラメーターの説明

    インストールパラメーターファイルの内容とインストールパラメーターの意味を説明します。

    本書の表記について

    本マニュアルでは、製品名または製品群を以下の略称で表記します。

    オペレーティングシステム

    正式名称 略称

    Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

    Windows Server 2003 Windows

    Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard (32-bit)(64-bit)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM) (32-bit)(64-bit)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise (32-bit)(64-bit)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM) (32-bit)(64-bit)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter (32-bit)(64-bit)Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(TM) (32-bit)(64-bit)

    Windows Server 2008

    Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 FoundationMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

    Windows Server 2008R2

    Microsoft(R) Windows(R) XP Professional EditionMicrosoft(R) Windows(R) XP Home Edition

    Windows XP

    Windows Vista(R) Home BasicWindows Vista(R) Home PremiumWindows Vista(R) BusinessWindows Vista(R) EnterpriseWindows Vista(R) Ultimate

    Windows Vista

    Windows(R) 7 Home BasicWindows(R) 7 Home PremiumWindows(R) 7 ProfessionalWindows(R) 7 EnterpriseWindows(R) 7 Ultimate

    Windows 7

    Solaris(TM) 9 オペレーティングシステム Solaris 9 SolarisまたはSolaris OS

    Oracle Solaris 10 Solaris 10

    Oracle Solaris 11 Solaris 11

    Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for EM64T)

    RHEL-AS4 Linux

    Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for EM64T)

    RHEL-ES4

    Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)

    RHEL5

    - ii -

  • 正式名称 略称

    Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

    RHEL6

    HP-UX 11.0HP-UX 11i v1HP-UX 11i v2HP-UX 11i v3

    HP-UX

    AIX 5L(TM) V5.1AIX 5L(TM) V5.2AIX 5L(TM) V5.3AIX(R) V6.1AIX(R) V7.1

    AIX

    VMware(R) Infrastructure 3 FoundationVMware(R) Infrastructure 3 StandardVMware(R) Infrastructure 3 Enterprise

    VMware Infrastructure 3 VMware

    VMware(R) vSphere 4 Essentials KitVMware(R) vSphere 4 Essentials Plus KitVMware(R) vSphere 4 Standard Edition(TM)VMware(R) vSphere 4 Standard Plus Data RecoveryVMware(R) vSphere 4 Advanced Edition(TM)VMware(R) vSphere 4 Enterprise Edition(TM)VMware(R) vSphere 4 Enterprise Plus Edition(TM)

    VMware vSphere 4

    VMware(R) vSphere 5 Essentials KitVMware(R) vSphere 5 Essentials Plus KitVMware(R) vSphere 5 Standard Edition(TM)VMware(R) vSphere 5 Standard Plus Data RecoveryVMware(R) vSphere 5 Enterprise Edition(TM)VMware(R) vSphere 5 Enterprise Plus Edition(TM)

    VMware vSphere 5

    Oracle SolarisはSolaris、Solaris Operating System、Solaris OSと記載することがあります。

    富士通ストレージシステム ETERNUS

    正式名称 略称

    ETERNUS DX60/DX60 S2ETERNUS DX80/DX80 S2ETERNUS DX90/DX90 S2

    ― ETERNUS DXseries

    ETERNUSディスクアレ

    ETERNUS DX410 ETERNUS DX440

    ETERNUS DX400 series ETERNUS DX400/DX400 S2 series

    ETERNUS DX410 S2ETERNUS DX440 S2

    ETERNUS DX400 S2 series

    ETERNUS DX8100ETERNUS DX8400ETERNUS DX8700

    ETERNUS DX8000 series ETERNUSDX8000/DX8000S2 series

    ETERNUS DX8100 S2ETERNUS DX8700 S2

    ETERNUS DX8000 S2 series

    ETERNUS2000ETERNUS4000ETERNUS8000

    ETERNUS DX seriesのWeb GUI ETERNUS Web GUI

    ETERNUSmgr

    - iii -

  • ソフトウェア製品

    正式名称 略称

    Microsoft(R) Internet Explorer(R) Internet Explorer

    Mozilla(R) Firefox(R) Firefox

    Microsoft(R) Cluster Service MSCS

    Microsoft(R) Windows Server(R) Failover Clustering WSFC

    Microsoft(R) Exchange Server Exchange Server

    Microsoft(R) SQL Server(TM) SQL Server

    PRIMECLUSTER Global Disk Services GDS

    PRIMECLUSTER Global File Services GFS

    Symfoware Server Enterprise Extended EditionSymfoware Server Enterprise Edition

    Symfoware

    VMware(R) ESX(R) VMware ESX

    VMware(R) ESXi(TM) VMware ESXi

    VMware(R) vCenter(TM) Server VMware vCenter ServerまたはvCenter Server

    マニュアル

    正式名称 略称

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 導入ガイド

    ETERNUS SF 導入ガイド

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SFAdvancedCopy Manager バージョンアップガイド

    ETERNUS SF バージョンアップガイド

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SFAdvancedCopy Manager Webコンソール説明書

    ETERNUS SF Webコンソール説明書

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用ガイド CopyControl Module編

    ETERNUS SF 運用ガイド Copy ControlModule編

    ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SF AdvancedCopy Manager クラスタ適用ガイド

    ETERNUS SF クラスタ適用ガイド

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SFAdvancedCopy Manager メッセージ説明書

    ETERNUS SF メッセージ説明書

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser イベント説明書 ETERNUS SF イベント説明書

    ETERNUS SF Express / ETERNUS SF Storage Cruiser / ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 用語集

    ETERNUS SF 用語集

    その他の表記

    - 本マニュアルでは、製品名で使用されている「ファイバチャネル」の用語を「ファイバーチャネル」に統一して表記します。

    - 本マニュアルで「ETERNUS4000」とだけ表記している場合、ETERNUS4000 モデル80、100は含みません。

    - 本マニュアルでは、Windows Server Failover Clusteringで使用されている「共有ボリューム」と、PRIMECLUSTERで使用されている「共用ディスク」の用語を、「共有ディスク」に統一して表記します。

    輸出管理規制表記

    本ドキュメントを輸出または提供する場合は、外国為替、外国貿易法、米国輸出管理関連法規などの規制をご確認のうえ、必要な手

    続きをおとりください。

    - iv -

  • 商標について

    ・ Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国MicrosoftCorporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

    ・ OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標の場合があります。

    ・ UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

    ・ Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

    ・ Red Hat, RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Incの米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。

    ・ HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの米国およびその他の国における登録商標です。

    ・ AIX、AIX 5Lは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

    ・ VMware、VMwareロゴ、Virtual SMPおよびVMotionはVMware, Incの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

    ・ Systemwalkerは、富士通株式会社の登録商標です。

    ・ その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

    出版年月および改版履歴

    出版年月 版数 マニュアルコード

    2012年 1月 初版 B1FW-5958-01Z0(00) / B1FW-5958-01Z2(00)

    2012年 1月 第1.1版 B1FW-5958-01Z0(01) / B1FW-5958-01Z2(01)

    2012年 2月 第1.2版 B1FW-5958-01Z0(02) / B1FW-5958-01Z2(02)

    2012年 3月 第1.3版 B1FW-5958-01Z0(03) / B1FW-5958-01Z2(03)

    2012年 4月 第2版 B1FW-5958-02Z0(00) / B1FW-5958-02Z2(00)

    2012年 5月 第2.1版 B1FW-5958-02Z0(01) / B1FW-5958-02Z2(01)

    2012年 8月 第3版 B1FW-5958-03Z0(00) / B1FW-5958-03Z2(00)

    お願い

    ・ 本マニュアルの内容を、無断でほかに転載しないようお願いします。

    ・ 本マニュアルは、予告なしに変更されることがあります。

    著作権表示

    Copyright 2012 FUJITSU LIMITED

    変更履歴

    変更内容 変更箇所 版数

    インストールパラメーターファイルの説明を変更しました。 4.1.3、5.1.3、5.3.3、付録B 第2.1版

    オペレーティングシステムとして、Oracle Solaris 11、AIX V6.1、AIX V7.1を追加しました。

    まえがきの「本書の表記について」 第3版

    - v -

  • 変更内容 変更箇所 版数

    15.1での変更点を記載しました。 2.1.1、2.2.1、2.3.1

    クラスタ環境のバージョンアップ手順を追記しました。 8.3.2、8.3.3、A.6、A.14

    Express 15.xから15.1にバージョンアップする手順を記載しました。 4章

    Storage Cruiser 15.xから15.1にバージョンアップする手順を記載しました。

    6章

    AdvancedCopy Manager 15.xから15.1にバージョンアップする手順を記載しました。

    8章

    マニュアル体系と読み方

    マニュアル体系

    Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアル体系は、以下のとおりです。

    読む

    時期

    対象マニュアル

    (略称)

    対象製品(注)説明

    EXP SC ACM

    導入前 クイックリファレンス ○ ○ ○ 製品固有マニュアルです。以下のものがあります。

    ・ Express クイックリファレンス

    ・ Storage Cruiser クイックリファレンス

    ・ AdvancedCopy Manager クイックリファレンス

    概説書 - - ○ 製品固有マニュアルです。

    導入 導入ガイド ○ 製品共通マニュアルです。

    クラスタ適用ガイド - ○ 製品共通マニュアルです。

    バージョンアップガイド ○ 製品共通マニュアルです。

    運用 運用ガイド ○ ○ ○ 製品固有マニュアルです。以下のものがあります。

    ・ Express 運用ガイド

    ・ Storage Cruiser 運用ガイド

    ・ Storage Cruiser 運用ガイド Optimizationオプション編

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Linux版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(HP-UX版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(AIX版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド テープサーバオプション編

    運用ガイド Copy ControlModule編

    ○ - ○ 製品共通マニュアルです。

    Webコンソール説明書 ○ 製品共通マニュアルです。

    随時 イベント説明書 ○ - 製品共通マニュアルです。

    メッセージ説明書 ○ 製品共通マニュアルです。

    用語集 ○ 製品共通マニュアルです。

    - vi -

  • 注: 「EXP」はExpressを、「SC」はStorage Cruiserを、「ACM」はAdvancedCopy Managerを指します。

    マニュアルの読み方

    Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerのマニュアルは、以下の表を参考に目的・用途に合わせてお読みください。

    目的・用途 対象

    製品

    (注)

    マニュアル名称 主な記載項目 読み方

    製品の概要、運

    用・使用するうえで

    の基礎知識を得

    る。

    EXP ・ Express クイックリファレンス ・ 製品の概要

    ・ 導入判断基準

    ・ インストールから運用開始までに必要な作業の概要

    実際に製品を運用するた

    めに、必要な基礎知識や

    導入判断基準を知りたい

    場合に、お読みください。

    SC ・ Storage Cruiser クイックリファレンス ・ 製品の概要

    ・ 導入判断基準

    ・ インストールから運用開始までに必要な作業の概要

    ACM ・ AdvancedCopy Manager クイックリファレンス

    ・ 製品の概要

    ・ 導入判断基準

    ・ インストールから運用開始までに必要な作業の概要

    ・ AdvancedCopy Manager 概説書 ・ 主な機能

    ・ 連携できるアプリケーション

    ・ ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピーの処

    理概要

    製品のバージョン

    レベルアップを判

    断する。

    共通 ・ ETERNUS SF バージョンアップガイド

    ・ 旧バージョンレベルからの非互換情報

    ・ バージョンレベルアップ時の注意事項

    ・ バージョンレベルアップの作業の流れ

    旧バージョンレベルから

    バージョンレベルアップし

    たい場合に、お読みくだ

    さい。

    製品をインストール

    して、正しく動作で

    きるようにする。

    導入目的に応じて

    システム環境を設

    定する。

    共通 ・ ETERNUS SF 導入ガイド ・ 動作環境

    ・ インストール手順

    ・ セットアップ手順

    ・ アンインストール手順

    製品のインストール手順、

    導入目的に応じたセット

    アップ手順などを知りたい

    場合に、お読みください。

    SC、ACM

    ・ ETERNUS SF クラスタ適用ガイド ・ サポートしているクラスタソフトウェア

    ・ クラスタシステムでのインストール手順

    ・ クラスタシステムでのセットアップ手順

    ・ クラスタシステムでのアンインストール手順

    製品をクラスタシステムに

    インストールする場合に、

    お読みください。

    - vii -

  • 目的・用途 対象

    製品

    (注)

    マニュアル名称 主な記載項目 読み方

    構築したシステム

    を運用・操作する。

    EXP ・ Express 運用ガイド ・ ソフトウェアの起動・停止方法

    ・ 装置の監視方法

    ・ ストレージ装置内のデータのバックアップ・リストア方

    ・ システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方

    システムの起動・停止、運

    用状況の把握・監視操作

    方法、バックアップ・リスト

    ア方法などのシステムの

    運用方法を知りたい場合

    に、お読みください。

    SC ・ Storage Cruiser 運用ガイド ・ ソフトウェアの起動・停止方法

    ・ 装置の監視方法

    ・ システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方

    ・ コマンドリファレンス

    ・ Storage Cruiser 運 用 ガ イ ドOptimizationオプション編

    ・ 運用環境の構築方法

    ・ 運用状況の監視方法

    ・ システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方

    ・ コマンドリファレンス

    EXP、ACM

    ・ ETERNUS SF 運用ガイド CopyControl Module編

    ・ ソフトウェアの起動・停止方法

    ・ ストレージ装置内のデータのバックアップ・リストア方

    ・ システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方

    ・ コマンドリファレンス

    ACM ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Linux版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(HP-UX版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド(AIX版)

    ・ AdvancedCopy Manager 運用ガイド テープサーバオプション編

    ・ ソフトウェアの起動・停止方法

    ・ ストレージ装置内のデータのテープ媒体へのバック

    アップ・リストア方法

    ・ システム構成変更時に必要な作業と製品の保守方

    ・ コマンドリファレンス

    - viii -

  • 目的・用途 対象

    製品

    (注)

    マニュアル名称 主な記載項目 読み方

    共通 ・ ETERNUS SF Webコンソール説明書

    ・ 動作環境

    ・ 画面構成の説明

    Webコンソールを理解したい場合に、お読みくだ

    さい。

    出力されたメッセー

    ジに対して、対処

    する。

    共通 ・ ETERNUS SF メッセージ説明書 ・ メッセージとその意味

    ・ パラメーター(可変情報)の意味

    ・ システムの処理

    ・ 対処方法

    出力されたメッセージに

    対して、具体的な対処方

    法を調べる場合に、お読

    みください。

    出力されたイベント

    に対して、対処す

    る。

    EXP、SC

    ・ ETERNUS SF イベント説明書 ・ イベントが発生した事象

    ・ 対処方法

    出力されたイベントに対し

    て、具体的な対処方法を

    調べる場合に、お読みく

    ださい。

    重要な用語や、製

    品固有の用語を調

    べる。

    共通 ・ ETERNUS SF 用語集 ・ 製品固有の用語とその説明

    ・ マニュアルを読むときに必要な専門用語とその説明

    ・ 同義語および関連語

    ・ 略語の正式名称

    マニュアルを読むときに必

    要な専門用語、製品固有

    の用語の意味や略語の

    正式名称がわからない場

    合に、お読みください。

    注: 「EXP」はExpressを、「SC」はStorage Cruiserを、「ACM」はAdvancedCopy Managerを指します。

    - ix -

  • 目 次

    第1章 概要................................................................................................................................................................................11.1 移行パターンの概要...........................................................................................................................................................................11.2 バージョンアップインストールとは.......................................................................................................................................................21.3 バージョンアップインストールできる製品............................................................................................................................................21.4 移行に関する注意事項......................................................................................................................................................................3

    1.4.1 製品共通の注意事項...................................................................................................................................................................31.4.2 Expressの注意事項......................................................................................................................................................................31.4.3 Storage Cruiserの注意事項..........................................................................................................................................................41.4.4 AdvancedCopy Managerの注意事項...........................................................................................................................................4

    第2章 旧バージョンレベルからの変更点.....................................................................................................................................62.1 Expressの旧バージョンレベルからの変更点......................................................................................................................................6

    2.1.1 Express 15.1での変更点..............................................................................................................................................................62.1.2 Express 15.0での変更点..............................................................................................................................................................7

    2.2 Storage Cruiserの旧バージョンレベルからの変更点.......................................................................................................................102.2.1 Storage Cruiser 15.1での変更点................................................................................................................................................102.2.2 Storage Cruiser 15.0での変更点................................................................................................................................................152.2.3 Storage Cruiser 14.2以前での変更点........................................................................................................................................21

    2.3 AdvancedCopy Managerの旧バージョンレベルからの変更点........................................................................................................242.3.1 AdvancedCopy Manager 15.1での変更点.................................................................................................................................252.3.2 AdvancedCopy Manager 15.0での変更点.................................................................................................................................282.3.3 AdvancedCopy Manager 14.2以前での変更点.........................................................................................................................33

    第3章 Express 14.xからの移行...............................................................................................................................................363.1 バージョンアップインストール前の作業............................................................................................................................................36

    3.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ............................................................................................................................................363.1.2 ディスクの空き容量の確認.........................................................................................................................................................373.1.3 排他ソフトウェアのアンインストール...........................................................................................................................................373.1.4 Symfowareの確認......................................................................................................................................................................373.1.5 データベース領域の見積り........................................................................................................................................................383.1.6 旧バージョンレベルのアンインストールの準備.........................................................................................................................38

    3.2 バージョンアップインストール手順....................................................................................................................................................393.3 バージョンアップインストール後の作業............................................................................................................................................49

    3.3.1 旧バージョンレベルのリストア....................................................................................................................................................493.3.2 構成情報インポートコマンドの実行...........................................................................................................................................503.3.3 ユーザーアカウントの設定.........................................................................................................................................................503.3.4 Webコンソールを利用するための設定......................................................................................................................................513.3.5 ETERNUS ディスクアレイにアクセスできるアカウント情報の設定...........................................................................................513.3.6 ライセンスの設定........................................................................................................................................................................513.3.7 不足情報の再定義.....................................................................................................................................................................513.3.8 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更.................................................................................................533.3.9 運用再開....................................................................................................................................................................................53

    第4章 Express 15.xからの移行...............................................................................................................................................544.1 Expressのバージョンアップ(Windows版).........................................................................................................................................54

    4.1.1 バージョンアップインストール前の作業(Windows版)...............................................................................................................544.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版).......................................................................................................................554.1.3 バージョンアップインストール後の作業(Windows版)...............................................................................................................56

    4.2 Expressのバージョンアップ(Linux版)...............................................................................................................................................574.2.1 バージョンアップインストール前の作業(Linux版).....................................................................................................................57

    4.2.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ.....................................................................................................................................574.2.1.2 ディスクの空き容量の確認..................................................................................................................................................584.2.1.3 Symfowareの確認...............................................................................................................................................................594.2.1.4 データベース領域の見積り.................................................................................................................................................594.2.1.5 旧バージョンレベルのアンインストールの準備..................................................................................................................59

    - x -

  • 4.2.2 バージョンアップインストール手順(Linux版)............................................................................................................................594.2.3 バージョンアップインストール後の作業(Linux版).....................................................................................................................62

    4.2.3.1 旧バージョンレベルのリストア.............................................................................................................................................624.2.3.2 不足情報の再定義..............................................................................................................................................................644.2.3.3 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更..........................................................................................644.2.3.4 運用再開.............................................................................................................................................................................65

    第5章 Storage Cruiser 13.x/14.xからの移行...........................................................................................................................665.1 Storage Cruiserマネージャーのバージョンアップ.............................................................................................................................66

    5.1.1 バージョンアップインストール前の作業.....................................................................................................................................665.1.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ.....................................................................................................................................665.1.1.2 ディスクの空き容量の確認..................................................................................................................................................685.1.1.3 排他ソフトウェアのアンインストール....................................................................................................................................685.1.1.4 Symfowareの確認...............................................................................................................................................................685.1.1.5 データベース領域の見積り.................................................................................................................................................695.1.1.6 リポジトリ用データベースアクセスユーザーの登録(Solaris/Linux環境だけ)....................................................................695.1.1.7 カーネルパラメーターのチューニング(Solaris/Linux環境だけ)........................................................................................695.1.1.8 通信サービスに用いるポート番号の確認(Solaris/Linux環境だけ)..................................................................................695.1.1.9 旧バージョンレベルのアンインストールの準備..................................................................................................................70

    5.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版).......................................................................................................................715.1.3 バージョンアップインストール手順(Solaris版、Linux版)...........................................................................................................815.1.4 バージョンアップインストール後の作業.....................................................................................................................................84

    5.1.4.1 旧バージョンレベルのリストア.............................................................................................................................................845.1.4.2 構成情報インポートコマンドの実行....................................................................................................................................865.1.4.3 ユーザーアカウントの設定..................................................................................................................................................865.1.4.4 Webコンソールを利用するための設定...............................................................................................................................865.1.4.5 ETERNUS ディスクアレイにアクセスできるアカウント情報の設定....................................................................................865.1.4.6 ライセンスの設定.................................................................................................................................................................865.1.4.7 不足情報の再定義..............................................................................................................................................................875.1.4.8 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更..........................................................................................88

    5.1.5 運用再開....................................................................................................................................................................................885.2 Storage Cruiserエージェントのバージョンアップ...............................................................................................................................88

    第6章 Storage Cruiser 15.xからの移行...................................................................................................................................916.1 Storage Cruiserマネージャーのバージョンアップ(Windows版).......................................................................................................91

    6.1.1 クラスタ運用でない場合のバージョンアップインストール.........................................................................................................916.1.1.1 バージョンアップインストール前の作業(Windows版)........................................................................................................926.1.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版)................................................................................................................926.1.1.3 バージョンアップインストール後の作業(Windows版)........................................................................................................94

    6.1.2 クラスタ運用の場合のバージョンアップインストール.................................................................................................................956.1.2.1 バージョンアップインストール前の作業..............................................................................................................................956.1.2.2 バージョンアップインストール手順(プライマリノード).........................................................................................................966.1.2.3 バージョンアップインストール後の作業(プライマリノード).................................................................................................986.1.2.4 バージョンアップインストール手順(セカンダリノード).........................................................................................................996.1.2.5 バージョンアップインストール後の作業(セカンダリノード)...............................................................................................1006.1.2.6 ETERNUS SF Managerの起動.........................................................................................................................................100

    6.2 Storage Cruiserマネージャーのバージョンアップ(Solaris版、Linux版).........................................................................................1016.2.1 バージョンアップインストール前の作業(Solaris版、Linux版).................................................................................................101

    6.2.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ...................................................................................................................................1016.2.1.2 ディスクの空き容量の確認................................................................................................................................................1036.2.1.3 Symfowareの確認.............................................................................................................................................................1036.2.1.4 データベース領域の見積り...............................................................................................................................................1036.2.1.5 旧バージョンレベルのアンインストールの準備................................................................................................................104

    6.2.2 バージョンアップインストール手順(Solaris/Linux版)..............................................................................................................1046.2.3 バージョンアップインストール後の作業(Solaris版、Linux版).................................................................................................107

    6.2.3.1 旧バージョンレベルのリストア...........................................................................................................................................1076.2.3.2 不足情報の再定義............................................................................................................................................................1096.2.3.3 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更........................................................................................110

    - xi -

  • 6.2.4 運用再開..................................................................................................................................................................................1106.3 Storage Cruiserエージェントのバージョンアップ(Windows版).......................................................................................................1106.4 Storage Cruiserエージェントのバージョンアップ(Solaris版、Linux版、HP-UX版)........................................................................113

    第7章 AdvancedCopy Manager 13.x/14.xからの移行...........................................................................................................1157.1 AdvancedCopy Managerマネージャーのバージョンアップ............................................................................................................115

    7.1.1 バージョンアップインストール前の作業...................................................................................................................................1157.1.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ...................................................................................................................................1157.1.1.2 ディスクの空き容量の確認................................................................................................................................................1167.1.1.3 排他ソフトウェアのアンインストール..................................................................................................................................1167.1.1.4 Symfowareの確認.............................................................................................................................................................1177.1.1.5 データベース領域の見積り...............................................................................................................................................1177.1.1.6 リポジトリ用データベースアクセスユーザーの登録(Solaris/Linux環境だけ)..................................................................1177.1.1.7 カーネルパラメーターのチューニング(Solaris/Linux環境だけ)......................................................................................1177.1.1.8 通信サービスに用いるポート番号の確認(Solaris/Linux環境だけ)................................................................................1187.1.1.9 旧バージョンレベルのアンインストールの準備................................................................................................................118

    7.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版).....................................................................................................................1197.1.3 バージョンアップインストール手順(Solaris版、Linux版).........................................................................................................1297.1.4 バージョンアップインストール後の作業...................................................................................................................................132

    7.1.4.1 旧バージョンレベルのリストア...........................................................................................................................................1327.1.4.2 構成情報インポートコマンドの実行..................................................................................................................................1337.1.4.3 ユーザーアカウントの設定................................................................................................................................................1337.1.4.4 Webコンソールを利用するための設定.............................................................................................................................1347.1.4.5 ライセンスの設定...............................................................................................................................................................1347.1.4.6 不足情報の再定義............................................................................................................................................................1347.1.4.7 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更........................................................................................135

    7.1.5 運用再開..................................................................................................................................................................................1357.2 AdvancedCopy Managerエージェントのバージョンアップ..............................................................................................................135

    7.2.1 リポジトリデータのバックアップ.................................................................................................................................................1367.2.2 管理情報のバックアップ...........................................................................................................................................................1367.2.3 Exchangeバックアップ・リストア機能の設定解除(Windows版)...............................................................................................1367.2.4 旧バージョンレベルのアンインストール...................................................................................................................................1377.2.5 本バージョンレベルのインストール..........................................................................................................................................1377.2.6 リポジトリデータのリストア.........................................................................................................................................................1387.2.7 サーバ情報の変更...................................................................................................................................................................1387.2.8 管理情報のリストア...................................................................................................................................................................1397.2.9 Exchangeバックアップ・リストア機能の再設定(Windows版)...................................................................................................1397.2.10 バージョン情報の更新...........................................................................................................................................................140

    7.3 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ..............................................................................................1407.3.1 バージョンアップインストール前の作業...................................................................................................................................140

    7.3.1.1 インストールするプログラムの決定...................................................................................................................................1407.3.1.2 環境設定ファイルのバックアップ......................................................................................................................................1417.3.1.3 ディスクの空き容量の確認................................................................................................................................................1417.3.1.4 排他ソフトウェアのアンインストール..................................................................................................................................1417.3.1.5 Symfowareの確認.............................................................................................................................................................1417.3.1.6 データベース領域の見積り...............................................................................................................................................142

    7.3.2 バージョンアップインストール手順(Windows版).....................................................................................................................1427.3.3 バージョンアップインストール手順(Solaris版、Linux版).........................................................................................................1487.3.4 バージョンアップインストール後の作業...................................................................................................................................149

    7.3.4.1 環境設定ファイルのリストア...............................................................................................................................................1497.3.4.2 装置情報の再設定............................................................................................................................................................1507.3.4.3 ライセンスの設定...............................................................................................................................................................151

    7.3.5 運用再開..................................................................................................................................................................................151

    第8章 AdvancedCopy Manager 15.xからの移行...................................................................................................................1528.1 AdvancedCopy Managerマネージャーのバージョンアップ(Windows版)......................................................................................152

    8.1.1 クラスタ運用でない場合のバージョンアップインストール.......................................................................................................1538.1.1.1 バージョンアップインストール前の作業(Windows版)......................................................................................................153

    - xii -

  • 8.1.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版)..............................................................................................................1538.1.1.3 バージョンアップインストール後の作業(Windows版)......................................................................................................155

    8.1.2 クラスタ運用の場合のバージョンアップインストール...............................................................................................................1568.1.2.1 バージョンアップインストール前の作業............................................................................................................................1568.1.2.2 バージョンアップインストール手順(プライマリノード).......................................................................................................1578.1.2.3 バージョンアップインストール後の作業(プライマリノード)...............................................................................................1598.1.2.4 バージョンアップインストール手順(セカンダリノード).......................................................................................................1608.1.2.5 バージョンアップインストール後の作業(セカンダリノード)...............................................................................................1608.1.2.6 ETERNUS SF Managerの起動.........................................................................................................................................161

    8.2 AdvancedCopy Managerマネージャーのバージョンアップ(Solaris版、Linux版)..........................................................................1628.2.1 バージョンアップインストール前の作業(Solaris版、Linux版).................................................................................................162

    8.2.1.1 旧バージョンレベルのバックアップ...................................................................................................................................1628.2.1.2 ディスクの空き容量の確認................................................................................................................................................1638.2.1.3 Symfowareの確認.............................................................................................................................................................1638.2.1.4 データベース領域の見積り...............................................................................................................................................1648.2.1.5 旧バージョンレベルのアンインストールの準備................................................................................................................164

    8.2.2 バージョンアップインストール手順(Solaris版、Linux版).........................................................................................................1648.2.3 バージョンアップインストール後の作業...................................................................................................................................167

    8.2.3.1 旧バージョンレベルのリストア...........................................................................................................................................1688.2.3.2 不足情報の再定義............................................................................................................................................................1698.2.3.3 リポジトリ用データベースアクセスユーザーのパスワード変更........................................................................................169

    8.2.4 運用再開..................................................................................................................................................................................1708.3 AdvancedCopy Managerエージェントのバージョンアップ(Windows Server 2008環境)...............................................................170

    8.3.1 クラスタ運用でない場合のバージョンアップインストール.......................................................................................................1708.3.1.1 バージョンアップインストール前の作業(Windows Server 2008環境).............................................................................1708.3.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows Server 2008環境).....................................................................................1708.3.1.3 バージョンアップインストール後の作業(Windows Server 2008環境).............................................................................173

    8.3.2 クラスタ環境の場合のバージョンアップインストール...............................................................................................................1748.3.2.1 バージョンアップインストール前の作業............................................................................................................................1748.3.2.2 バージョンアップインストール手順(プライマリノード).......................................................................................................1758.3.2.3 バージョンアップインストール後の作業(プライマリノード)...............................................................................................1788.3.2.4 バージョンアップインストール手順(セカンダリノード).......................................................................................................1788.3.2.5 バージョンアップインストール後の作業(セカンダリノード)...............................................................................................1798.3.2.6 管理対象サーバ業務の起動............................................................................................................................................179

    8.4 AdvancedCopy Managerエージェントのバージョンアップ(Windows Server 2003環境、Solaris版、Linux版).............................1798.4.1 リポジトリデータのバックアップ.................................................................................................................................................1808.4.2 管理情報のバックアップ...........................................................................................................................................................1808.4.3 Exchangeバックアップ・リストア機能の設定解除(Windows Server 2003環境).......................................................................1808.4.4 旧バージョンレベルのアンインストール...................................................................................................................................1808.4.5 本バージョンレベルのインストール..........................................................................................................................................1818.4.6 リポジトリデータのリストア.........................................................................................................................................................1828.4.7 サーバ情報の変更...................................................................................................................................................................1828.4.8 管理情報のリストア...................................................................................................................................................................1828.4.9 Exchangeバックアップ・リストア機能の再設定(Windows Server 2003環境)...........................................................................1838.4.10 バージョン情報の更新...........................................................................................................................................................183

    8.5 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ(Windows版)........................................................................1838.5.1 クラスタ運用でない場合のバージョンアップインストール.......................................................................................................184

    8.5.1.1 バージョンアップインストール前の作業(Windows版)......................................................................................................1848.5.1.2 バージョンアップインストール手順(Windows版)..............................................................................................................184

    8.5.2 クラスタ運用の場合のバージョンアップインストール...............................................................................................................1868.5.2.1 バージョンアップインストール前の作業............................................................................................................................1868.5.2.2 バージョンアップインストール手順(プライマリノード).......................................................................................................1878.5.2.3 バージョンアップインストール後の作業(プライマリノード)...............................................................................................1898.5.2.4 バージョンアップインストール手順(セカンダリノード).......................................................................................................1898.5.2.5 バージョンアップインストール後の作業(セカンダリノード)...............................................................................................1908.5.2.6 CCMサーバ業務の起動...................................................................................................................................................190

    8.6 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ(Solaris版、Linux版)............................................................190

    - xiii -

  • 8.6.1 バージョンアップインストール前の作業(Solaris版、Linux版).................................................................................................1908.6.1.1 環境設定ファイルのバックアップ......................................................................................................................................1908.6.1.2 ディスクの空き容量の確認................................................................................................................................................190

    8.6.2 バージョンアップインストール手順(Solaris版、Linux版).........................................................................................................1918.6.3 バージョンアップインストール後の作業...................................................................................................................................192

    8.6.3.1 環境設定ファイルのリストア...............................................................................................................................................1938.6.3.2 装置情報の再設定............................................................................................................................................................1938.6.3.3 ライセンスの設定...............................................................................................................................................................194

    8.6.4 運用再開..................................................................................................................................................................................194

    第9章 トラブルシューティング..................................................................................................................................................195

    第10章 構成情報のインポート................................................................................................................................................19710.1 構成情報インポートコマンドの対象装置......................................................................................................................................19710.2 コマンドリファレンス.......................................................................................................................................................................198

    10.2.1 esfimportdevconf(構成情報インポートコマンド)....................................................................................................................19910.2.2 esfimportdisplay(構成情報インポートの状況表示コマンド).................................................................................................200

    10.3 移行できない情報の対処方法.....................................................................................................................................................20110.4 異常発生時の対処........................................................................................................................................................................202

    付録A 旧バージョンレベル環境に対する操作..........................................................................................................................203A.1 リポジトリデータのバックアップ(Windows環境).............................................................................................................................203A.2 リポジトリデータのバックアップ(Solaris/Linux環境).......................................................................................................................205A.3 管理情報のバックアップ(Windows環境).......................................................................................................................................207A.4 管理情報のバックアップ(Solaris/Linux環境)................................................................................................................................210A.5 管理情報のバックアップ(HP-UX/AIX環境)..................................................................................................................................212A.6 環境設定ファイルのバックアップ...................................................................................................................................................214A.7 DBアンセットアップ.........................................................................................................................................................................216A.8 リポジトリの設定の解除..................................................................................................................................................................218A.9 リポジトリデータのリストア(Windows環境).....................................................................................................................................219A.10 リポジトリデータのリストア(Solaris/Linux環境).............................................................................................................................220A.11 管理情報のリストア(Windows環境).............................................................................................................................................220A.12 管理情報のリストア(Solaris/Linux環境).......................................................................................................................................224A.13 管理情報のリストア(HP-UX/AIX環境)........................................................................................................................................226A.14 環境設定ファイルのリストア..........................................................................................................................................................228A.15 共通制御リポジトリのバックアップ(Windows環境)......................................................................................................................231A.16 共通制御リポジトリのバックアップ(Solaris/Linux環境)................................................................................................................231A.17 ライセンス管理データベースのバックアップ(Windows環境)......................................................................................................232A.18 ライセンス管理データベースのバックアップ(Solaris/Linux環境)...............................................................................................233A.19 共通制御リポジトリのリストア(Windows環境)...............................................................................................................................233A.20 共通制御リポジトリのリストア(Solaris/Linux環境)........................................................................................................................234A.21 ライセンス管理データベースのリストア(Windows環境)..............................................................................................................235A.22 ライセンス管理データベースのリストア(Solaris/Linux環境)........................................................................................................235

    付録B インストールパラメーターの説明...................................................................................................................................236B.1 インストールパラメーターファイル(ETERNUS SF Manager用).....................................................................................................236B.2 インストールパラメーター(ETERNUS SF Manager用) ..................................................................................................................237B.3 インストールパラメーターファイル(AdvancedCopy Manager Copy Control Module用)...............................................................239

    - xiv -

  • 第1章 概要本章では、Express、Storage Cruiser、AdvancedCopy Managerの、旧バージョンレベルから本バージョンレベルへの移行に関する概要を説明しています。

    1.1 移行パターンの概要移行前のシステム構成と移行後のシステム構成について説明します。

    ポイント

    本バージョンレベルでの製品組合せは、以下のとおりです。

    ・ ExpressとStorage Cruiser、ExpressとAdvancedCopy Managerは、1つのシステム環境で併用できません。

    ・ Storage CruiserとAdvancedCopy Managerは、1つのシステム環境で併用できます。

    ETERNUS SF 15では、3製品(Express、Storage Cruiser、およびAdvancedCopy Manager)のマネージャー機能のプログラムが1つに統合されています。また、GUIも、3製品で1つに統一されています。

    導入している製品の組合せによって、以下の箇所を参照してください。

    製品組合せ

    参照先Express Storage

    CruiserAdvancedCopy

    ManagerAdvancedCopy

    ManagerCopy Control

    Module

    ○ - - - ・ Express 14.xから移行する場合第3章 Express 14.xからの移行

    ・ Express 15.0Bから移行する場合第4章 Express 15.xからの移行

    ○ - ○ -

    ○ - - ○

    ○ - ○ ○

    - ○ - - ・ Storage Cruiser 13.x/14.xから移行する場合第5章 Storage Cruiser 13.x/14.xからの移行

    ・ Storage Cruiser 15.0Bから移行する場合第6章 Storage Cruiser 15.xからの移行

    - ○ ○ -

    - ○ - ○

    - ○ ○ ○

    - - ○ - ・ AdvancedCopy Manager 13.x/14.xから移行する場合第7章 AdvancedCopy Manager 13.x/14.xからの移行

    ・ AdvancedCopy Manager 15.0Bから移行する場合第8章 AdvancedCopy Manager 15.xからの移行

    - - ○ ○

    - - - ○ ・ AdvancedCopy Manager 13.x/14.xから移行する場合7.3 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ

    ・ AdvancedCopy Manager 15.0Bから移行する場合

    - 8.5 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ(Windows版)

    - 8.6 AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのバージョンアップ(Solaris版、Linux版)

    - 1 -

  • ○: 導入されている製品-: 導入されていない製品

    1.2 バージョンアップインストールとは本製品では、旧製品を手動でアンインストールすることなく本製品をインストールできる機能を提供しています。本マニュアルでは、こ

    の機能を“バージョンアップインストール”と記述しています。

    参考

    旧製品のアンインストールについて

    バージョンアップインストールの処理中に、旧製品をアンインストールするかを問い合わせられる場合があります。その場合、旧製品を

    アンインストールすると答えると、旧製品が自動でアンインストールされます。

    1.3 バージョンアップインストールできる製品バージョンアップインストールできる製品は、以下のとおりです。

    Windows環境の場合

    バージョンアップインストールできる製品 バージョンアップインストール後の製品

    ETERNUS SF Express 14.xETERNUS SF Express 15.0B (注1)

    ETERNUS SF Express 15.1

    ETERNUS SF Storage Cruiser 13.x (注2)ETERNUS SF Storage Cruiser 14.x (注2)ETERNUS SF Storage Cruiser 15.0B (注3)

    ETERNUS SF Storage Cruiser 15.1

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 13.x (注4)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.x (注4)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.0B (注5)

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.1

    注1: Windows Server 2008環境ではバージョンアップインストールできますが、Windows Server 2003環境ではバージョンアップインストールできません。

    注2: バージョンアップインストールできるのは、Storage Cruiserマネージャーだけです。注3: Windows Server 2008環境では、Storage CruiserマネージャーおよびStorage Cruiserエージェントともにバージョンアップインストールできます。Windows Server 2003環境では、Storage CruiserマネージャーおよびStorage Cruiserエージェントともにバージョンアップインストールできません。

    注4: バージョンアップインストールできるのは、AdvancedCopy ManagerマネージャーとAdvancedCopy Manager Copy ControlModuleだけです。注5: Windows Server 2008環境では、AdvancedCopy Managerマネージャー、AdvancedCopy Managerエージェント、およびAdvancedCopy Manager Copy Control Moduleともにバージョンアップインストールできます。Windows Server 2003環境では、AdvancedCopy Managerマネージャー、AdvancedCopy Managerエージェント、およびAdvancedCopy Manager Copy ControlModuleともにバージョンアップインストールできません。

    Solaris環境の場合

    バージョンアップインストールできる製品 バージョンアップインストール後の製品

    ETERNUS SF Storage Cruiser 13.x (注1)ETERNUS SF Storage Cruiser 14.x (注1)ETERNUS SF Storage Cruiser 15.0B (注1)

    ETERNUS SF Storage Cruiser 15.1

    - 2 -

  • バージョンアップインストールできる製品 バージョンアップインストール後の製品

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 13.x (注2)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.x (注2)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.0B (注2)

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.1

    注1: バージョンアップインストールできるのは、Storage Cruiserマネージャーだけです。注2:バージョンアップインストールできるのは、AdvancedCopy ManagerマネージャーとAdvancedCopy Manager Copy ControlModuleだけです。

    Linux環境の場合

    バージョンアップインストールできる製品 バージョンアップインストール後の製品

    ETERNUS SF Express 15.0B ETERNUS SF Express 15.1

    ETERNUS SF Storage Cruiser 13.x (注1)ETERNUS SF Storage Cruiser 14.x (注1)ETERNUS SF Storage Cruiser 15.0B (注1)

    ETERNUS SF Storage Cruiser 15.1

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 13.x (注2)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.x (注2)ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.0B (注2)

    ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 15.1

    注1: バージョンアップインストールできるのは、Storage Cruiserマネージャーだけです。注2:バージョンアップインストールできるのは、AdvancedCopy ManagerマネージャーとAdvancedCopy Manager Copy ControlModuleだけです。

    注意

    HP-UX環境およびAIX環境や上の表に記載されていない旧バージョンレベルの製品からの移行について

    本マニュアルの手順では移行できません。

    旧バージョンレベルの製品をアンインストールし、本バージョンレベルの製品をインストールしてください。その後、本バージョンレベル

    の製品に対して必要なセットアップやカスタマイズを新たに実施してください。

    1.4 移行に関する注意事項移行作業を行う際の注意事項について説明しています。

    1.4.1 製品共通の注意事項

    オペレーティングシステムについて

    バージョンアップインストールを行うには、旧バージョンレベルを運用していたサーバのオペレーティングシステム(とそのバージョンレベル)を、本バージョンレベルがサポートしている必要があります。

    参照

    本バージョンレベルの製品が動作するオペレーティングシステムは、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「動作環境」を参照してください。

    1.4.2 Expressの注意事項

    - 3 -

  • バージョン14.xの設定情報について

    Express 14.xにおける以下の設定情報は、本バージョンレベルへ引き継げません。

    ・ Expressの各種管理情報

    - イベント情報の履歴

    - ログイン/ログアウトの履歴

    - 構成変更の履歴

    - Express Web GUIのユーザーアカウント

    参照

    設定情報の詳細は、該当する旧バージョンレベルの『ETERNUS SF Express ユーザーズガイド』を参照してください。

    ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピーセッションについて

    旧バージョンレベルの製品が管理しているETERNUS ディスクアレイにアドバンスト・コピーセッションが存在する状態で、バージョンアップインストールが可能です。

    アドバンスト・コピーセッションの有無に関係なく、バージョンアップの手順は同じです。

    1.4.3 Storage Cruiserの注意事項

    Softek Storage Cruiser V1.2.2 からの移行について

    Softek Storage Cruiser V1.2.2から本バージョンレベルのStorage Cruiserへ移行する場合は、当社技術員(SE)に連絡してください。

    バージョン13.xおよび14.xの設定情報について

    Storage Cruiser 13.xおよび14.xにおける以下の情報は、本バージョンレベルへ引き継げません。

    ・ GUIクライアントを利用するためのユーザーアカウント

    上記情報を本バージョンレベルに設定する場合は、以下の作業が必要です。

    1. バージョンアップインストールの前に、旧バージョンレベルで設定していた情報を確認・記録します。

    旧バージョンレベルでのユーザーアカウントは、GUIクライアントのリソース管理画面で[ツール]-[認証機構]を選択して表示される、認証設定画面で確認できます。

    2. バージョンアップインストールの後に、手順1で記録した情報を手動で設定します。

    参照

    本バージョンレベルでのユーザーアカウント設定方法は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ユーザーアカウントの設定」を参照してください。

    1.4.4 AdvancedCopy Managerの注意事項

    - 4 -

  • ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピーセッションについて

    旧バージョンレベルの製品が管理しているETERNUS ディスクアレイにアドバンスト・コピーセッションが存在する状態で、バージョンアップできます。

    アドバンスト・コピーセッションの有無に関係なく、バージョンアップの手順は同じです。

    バージョン13.xおよび14.xの設定情報について

    AdvancedCopy Manager 13.xおよび14.xにおける以下の情報は、本バージョンレベルへ引き継げません。

    ・ GUIクライアントを利用するためのユーザーアカウント

    上記情報を本バージョンレベルに設定する場合は、以下の作業が必要です。

    1. バージョンアップインストールの前に、旧バージョンレベルで設定していた情報を確認・記録します。

    旧バージョンレベルでのユーザーアカウントは、以下の方法で表示される画面で確認できます。

    - AdvancedCopy Manager 13.2以前の場合

    Solaris/Linux環境ではrootユーザー、Windows環境ではAdvancedCopy Managerマネージャーのインストール時に指定したスタートアップアカウントで、AdvancedCopy Managerの初期画面の[認証機構]メニューから[設定]を選択します。

    - AdvancedCopy Manager 13.3から14.2Aの場合

    Solaris/Linux環境ではrootユーザー、Windows環境ではAdvancedCopy Managerマネージャーのインストール時に指定したスタートアップアカウントで、メインメニューバーの[ファイル]メニューから[ユーザーアカウント]を選択します。

    2. バージョンアップインストールの後に、手順1で記録した情報を手動で設定します。

    参照

    本バージョンレベルでのユーザーアカウント設定方法は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ユーザーアカウントの設定」を参照してください。

    - 5 -

  • 第2章 旧バージョンレベルからの変更点本章では、各製品において、旧バージョンレベルから変更された内容を記載しています。

    2.1 Expressの旧バージョンレベルからの変更点Expressにおいて、旧バージョンレベルから変更された内容を記載しています。

    2.1.1 Express 15.1での変更点

    Extended Copyセッションのカウント方法とセッション一覧画面のデフォルトフィルターを変更

    アドバンスト・コピーのオーバービュー画面(注1)のセッション欄、ローカルコピー・セッション欄で表示するコピーセッション数のカウント方法を変更しました。

    また、セッション一覧画面(注2)を開いたときに選択されているコピータイプのフィルター項目を変更しました。

    バージョン 非互換の内容

    15.0 ・ セッションとローカルコピー・セッションに、Extended Copyセッションを含みます。

    ・ セッション一覧画面を表示した時のコピータイプのフィルター項目に"All"が選択されます。

    15.1 ・ セッションとローカルコピー・セッションに、Extended Copyセッションを含みません。

    ・ セッション一覧画面を表示した時のコピータイプのフィルター項目に"All Local or REC"が選択されます。

    注1: 以下の操作で表示される画面です。

    1. グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリックします。

    2. メインペインで、操作対象のETERNUS ディスクアレイの「名前」部分をクリックします。

    3. カテゴリーペインで、[アドバンスト・コピー]をクリックします。

    注2: 以下の操作で表示される画面です。

    1. グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリックします。

    2. メインペインで、操作対象のETERNUS ディスクアレイの「名前」部分をクリックします。

    3. カテゴリーペインで、[アドバンスト・コピー]をクリックします。

    4. カテゴリーペインで、[コピーセッション]をクリックします。

    コピーテーブルサイズの設定方法を変更

    アドバンスト・コピー設定ウィザード画面(注)で設定する、カスタムのコピーテーブルサイズの指定方法を変更しました。

    バージョン 非互換の内容

    15.0 カスタムのコピーテーブルサイズを、プルダウンリストで指定します。

    15.1 カスタムのコピーテーブルサイズを、スピンボタンで指定または直接入力します。

    注: 以下の操作で表示される画面です。

    1. グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリックします。

    2. メインペインで、操作対象のETERNUS ディスクアレイの「名前」部分をクリックします。

    3. カテゴリーペインで、[アドバンスト・コピー]をクリックします。

    - 6 -

  • 4. [アドバンスト・コピー]ペインで、[設定]をクリックします。

    5. アクションペインで、[ウィザード]の下にある[アドバンスト・コピー]をクリックします。

    コピーテーブルサイズに設定できる最小値を変更

    アドバンスト・コピー設定ウィザード画面(注1)で設定する、カスタムのコピーテーブルサイズの最小値を変更しました。

    また、リモートコピー設定ウィザード(注2)で設定する、コピーテーブルサイズの最小値を変更しました。

    バージョン 非互換の内容

    15.0 設定できる最小値は0です。

    15.1 設定できる最小値は8です。

    注1: 以下の操作で表示される画面です。

    1. グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリックします。

    2. メインペインで、操作対象のETERNUS ディスクアレイの「名前」部分をクリックします。

    3. カテゴリーペインで、[�