17
会会会会会会会会会会会会 会会会会会会会会会会会会 会会会会会会 会会会会会会 会会会会会会会 2010 会会会会会会会 2010 会会会 会会会会会会会会会会 会会会 「」・ 会会会 会会会会会会会会会会 会会会 「」・ IIHOE IIHOE 会会会会会会会会会会会会会会会会会 [] 会会会会会会会会会会会会会会会会会 [] 会会会 会会 会会 会会会 会会 会会 http://blog.canpan.info/iihoe/ http://blog.canpan.info/iihoe/

会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

Embed Size (px)

DESCRIPTION

会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方. IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家 (課題・理想に挑む NPO ・企業) の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

会社と社会の持続可能性会社と社会の持続可能性をを

高めるために高めるために2010年代を俯瞰した2010年代を俯瞰した

企業内「環境教育」の考え方・進企業内「環境教育」の考え方・進め方め方

IIHOEIIHOE [人と組織と地球のための国際研究所][人と組織と地球のための国際研究所]

代表者 川北 秀人代表者 川北 秀人http://blog.canpan.info/iihoe/http://blog.canpan.info/iihoe/

Page 2: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

IIHOEIIHOE って?って? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、組織目的: 地球上のすべての生命にとって、    (( 19941994 年) 調和的で民主的な発展のために年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家社会事業家(課題・理想に挑む(課題・理想に挑む NPONPO ・企業)・企業)の支援の支援隔月刊誌「NPOマネジメント」発行隔月刊誌「NPOマネジメント」発行育成・支援のための講座・研修育成・支援のための講座・研修

地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市)(年40県市)

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案2020年の地球への行動計画立案

専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円

Page 3: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

企業の社会責任(企業の社会責任( CSRCSR )・貢献の支援)・貢献の支援 「社会・環境報告書」に「社会・環境報告書」に 第三者意見執筆第三者意見執筆(09年)(09年)

アドバンテストアドバンテスト(06年(06年~)~)

アルパインアルパイン(08年~)(08年~) カシオ計算機カシオ計算機(06年~)(06年~) 損保ジャパン損保ジャパン(01年~)(01年~) デンソーデンソー(03年~)(03年~) 東京ガス東京ガス(05年~)(05年~) NECNEC (日本電気 (日本電気 05年~)05年~) 日本航空日本航空(06年~)(06年~) バンダイナムコバンダイナムコ HDHD (05(05

年~)年~) ブラザー工業ブラザー工業(03年~)(03年~) 三菱化学三菱化学(05年~)(05年~) 横浜ゴム横浜ゴム(09年~)(09年~)

01年以来 計21社・73回01年以来 計21社・73回

市民との対話の支援市民との対話の支援(左の12社以外に(左の12社以外に、、 0808 年のみで年のみで)) 富士写真フイルム富士写真フイルム 三菱重工業三菱重工業  など、01年以来、計30社・7  など、01年以来、計30社・7

3件3件

戦略立案・人材育成の支援戦略立案・人材育成の支援 ステークホルダー・エンゲージメントステークホルダー・エンゲージメント

塾塾 社会貢献の支援社会貢献の支援

セブンイレブンセブンイレブン(みどりの基金)(みどりの基金) パナソニックパナソニック(NPOサポーターズファン(NPOサポーターズファン

ド)ド) トヨタ自動車トヨタ自動車(環境活動基金)(環境活動基金)

関連コラムの連載関連コラムの連載 日経CSRプロジェクト日経CSRプロジェクト 環境goo(NTTレゾナント)環境goo(NTTレゾナント) さわやか財団(数字で見るCSR)さわやか財団(数字で見るCSR)

09年4月から、円卓会議 総合戦略部会 委員09年4月から、円卓会議 総合戦略部会 委員

Page 4: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

2020年の世界・日本は?2020年の世界・日本は?中国のGDPは、日本よりいくら多い?中国のGDPは、日本よりいくら多い?原油、鉄、レアメタルなどの価格は?原油、鉄、レアメタルなどの価格は?

日本の国民一人当たりGDPは何位?日本の国民一人当たりGDPは何位? 上げるには、「女性の雇用率を上げる」しかない!上げるには、「女性の雇用率を上げる」しかない!

日本の高齢者率は?日本の高齢者率は? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 支えるには、「介護しながら働き続けられる会社」にするしかない!支えるには、「介護しながら働き続けられる会社」にするしかない!

国債の残高は?国債の残高は?既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?

橋:15m以上が15万か所  施設:700㎢以上、3割が30年以橋:15m以上が15万か所  施設:700㎢以上、3割が30年以上!上!

下水道:年5千か所陥没! 道路、ダム、住宅、上水、電力、鉄下水道:年5千か所陥没! 道路、ダム、住宅、上水、電力、鉄道、・・道、・・

消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 5: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

これまで20年と、これから20年はこれまで20年と、これから20年は違う!違う!日本の人口 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

計(万人) 12274 12607 12717+3%

12273 11522▲10%

0~14歳 2506 1847 1647▲35%

1320 1114▲33%

15~64歳(A)

(生産人口)

8278 8559 8128▲2%

7363 6740▲17%

65歳 ~(B)

高齢者率

148912.1%

220017.5%

294123.1%+97%

358929.2%

366631.8%+24%

A÷B 5.5 人 3.8 人 2.7 人 2.0 人 1.8 人

75歳 ~597 899 1422

+58%1873+31%

2265+21%

Page 6: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

2000年から2020年までを掘り2000年から2020年までを掘り下げると下げると日本の人口 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年

計(万人) 12607 12777 12717+1%

12543 12273▲4%

0~14歳 1847 1758 1647▲11%

1484 1320▲20%

15~64歳(A)

(生産人口)

8559 8442 8128▲5%

7680 7363▲10%

65歳 ~(B)

高齢者率

220017.5%

257620.2%

294123.1%+33%

337826.9%

358929.2%+22%

A÷B 3.8 人 3.2 人 2.7 人 2.2 人 2.0 人

75歳 ~ 899 1163 1422+22%

1645+15%

1873+13%

Page 7: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

77

環境・社会コミュニケーションの歴史環境・社会コミュニケーションの歴史 「「 Eco-FriendlyEco-Friendly なイメージの発信」から、なイメージの発信」から、相互関与による相互関与による Sustainability=Sustainability= 事実に基づく 事実に基づく Eco+Socio-FriendlinessEco+Socio-Friendliness の確の確

立へ立へ 80年代 90年代前半 90年代後半 00年代80年代 90年代前半 90年代後半 00年代

バブル ポストバブル 不況の長期化→デフレ 雪印ショック(安全性の不バブル ポストバブル 不況の長期化→デフレ 雪印ショック(安全性の不信)信)ITバブル エンロン事件→グリーンニューディール              ITバブル エンロン事件→グリーンニューディール              

       地球環境サミット      京都議定書        名地球環境サミット      京都議定書        名古屋ターゲット?古屋ターゲット?             温暖化防止条約+生物多様性条約              温暖化防止条約+生物多様性条約 GRIGRI (環境・社会レポートの国際ガイドライ(環境・社会レポートの国際ガイドライン)ン)

容器包装など各種リサイクル法 → 完全施行へ容器包装など各種リサイクル法 → 完全施行へプリウス発売 → 燃料電池車→エコカー割引プリウス発売 → 燃料電池車→エコカー割引

(「エコっぽい商品」開発ラッシュ) → グリーン購入対象商品の品揃え(「エコっぽい商品」開発ラッシュ) → グリーン購入対象商品の品揃え環境担当部門の設置 → 環境担当部門の設置 → ISO14001ISO14001認証 → 認証 → EMSEMS の活用の活用

    グリーン購入法 →カーボンオフセット→CSR調達    グリーン購入法 →カーボンオフセット→CSR調達ISO26000ISO26000

「地球にやさしい」広告 → 環境報告書発行 → ウェブ整備 → 対話機会→エンゲー「地球にやさしい」広告 → 環境報告書発行 → ウェブ整備 → 対話機会→エンゲージメントジメント

企業における「環境教育ニーズの進化」を、「環境教育プログラムと団体」はフォローできた

か?

Page 8: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

88

コミュニケーションからコミュニケーションからエンゲージメントへエンゲージメントへ

(( monologuemonologue としての)としての) reportingreporting行為・実績の羅列行為・実績の羅列 → → 読みやすさ = 使いやすさ?読みやすさ = 使いやすさ?

dialoguedialogueステークホルダーとの「一時的な接点」?ステークホルダーとの「一時的な接点」? → → 継続的な対話継続的な対話

engagementengagement相手を巻き込んで、力を借りる!相手を巻き込んで、力を借りる!

Page 9: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

企業のニーズの進化!企業のニーズの進化! 1990年代半ばまで:「地球環境問題の基礎」1990年代半ばまで:「地球環境問題の基礎」

ISO14000認証取得対策や、「たしなみ」としてISO14000認証取得対策や、「たしなみ」として気候変動、自然破壊・砂漠化、食糧危機、自然体験・・気候変動、自然破壊・砂漠化、食糧危機、自然体験・・

90年代末以降は、「省エネとしての温暖化防止」90年代末以降は、「省エネとしての温暖化防止」「エコな人の心がけ」から「会社としての体制づくり」「エコな人の心がけ」から「会社としての体制づくり」

へへ

21世紀に入って、求められる対応の本格化21世紀に入って、求められる対応の本格化次の成長次の成長 ++資源高騰 → 省資源資源高騰 → 省資源 ++再生可能エネルギー再生可能エネルギー

グリーン・ニューディールグリーン・ニューディールEU、中国など海外での法制化・規制の乱立・強化EU、中国など海外での法制化・規制の乱立・強化サプライチェーン(環境調達)、生物多様性、水、・・サプライチェーン(環境調達)、生物多様性、水、・・

・・「できないと生き残れない」基礎的な競争力へ「できないと生き残れない」基礎的な競争力へ

99

Page 10: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

環境教育の多元性環境教育の多元性== テーマ(テーマ( issueissue )) ××手法(手法( skillskill ))

テーマとしてテーマとして (法令・規制)(法令・規制) (顧客と他社の動向)(顧客と他社の動向) 気候変動気候変動(地球温暖化)(地球温暖化)里山・身近な生態系里山・身近な生態系原材料調達原材料調達 3R3R省資源・エネルギー省資源・エネルギー ・・・・・・

1010

手法として手法として 体験学習法体験学習法ワークショップワークショップ(≠ (≠

座学)座学) ファシリテーションファシリテーション検定・資格検定・資格 ・・・・・・

Page 11: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

今日求められている機能(コンテンツ構今日求められている機能(コンテンツ構成)成)これまでの経緯と、今後の見通しこれまでの経緯と、今後の見通し

これまで既に・・・、このままでは★年後は・・・!これまで既に・・・、このままでは★年後は・・・!その原因・背景その原因・背景

こういう理由で、・・・・こういう理由で、・・・・ 国内外の法令国内外の法令

日本では、EUでは、中国では、・・・日本では、EUでは、中国では、・・・他社事例他社事例

A社は、B社は、・・・A社は、B社は、・・・今後求められる水準と、その実現方法今後求められる水準と、その実現方法

そこで当社は★年までに、・・・・そこで当社は★年までに、・・・・そのために、①・・・、②・・・、・・・そのために、①・・・、②・・・、・・・

→ → 「すべきことを教える」か、体験させてるだ「すべきことを教える」か、体験させてるだけ!け!

1111

Page 12: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

「すべきことを教えるだけ」「体験させるだ「すべきことを教えるだけ」「体験させるだけ」からけ」から

「一緒に学ぶ・育つ関係づくり」へ!「一緒に学ぶ・育つ関係づくり」へ!社内、取引先(調達先も販売先も)、顧客社内、取引先(調達先も販売先も)、顧客

、地域住民など、多様なステークホルダー、地域住民など、多様なステークホルダーを巻き込んで力を借りる(を巻き込んで力を借りる( engageengage )ために)ために

→ → 主体性と参画を引き出すスキルの活用!主体性と参画を引き出すスキルの活用!「知っている」から「できる」に変える体験学「知っている」から「できる」に変える体験学習習

ダイアログにおけるファシリテーションダイアログにおけるファシリテーション一緒に考えるワークショップ一緒に考えるワークショップ自然観察指導員、エコ検定などの活用自然観察指導員、エコ検定などの活用

→ → 主管部署も「環境」から「人事」へ!主管部署も「環境」から「人事」へ! 1212

Page 13: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

「今」、「次」、「次の次」を合わせて整理す「今」、「次」、「次の次」を合わせて整理するる20122012 年度までに実現すべきこと、年度までに実現すべきこと、 20202020 年に備えるこ年に備えるこ

と、と、 20502050 年に備えることを、それぞれ明記する年に備えることを、それぞれ明記するグローバル、リージョナル、ローカルの軸をどグローバル、リージョナル、ローカルの軸をどう組み合わせるかう組み合わせるか国・地域(と事業領域)により、ニーズも価値観も違う!国・地域(と事業領域)により、ニーズも価値観も違う!「全世界共通」原則と、「地域・国ごと」特性を明示する「全世界共通」原則と、「地域・国ごと」特性を明示する

「水(と土と森)」、「教育」は、最重要主題「水(と土と森)」、「教育」は、最重要主題20202020 年は、温暖化対策も生物多様性保全も当たり前。最大年は、温暖化対策も生物多様性保全も当たり前。最大

のトピックは「水の質と量の確保」!のトピックは「水の質と量の確保」!調達だけでなく、水を磨く技術の販売も!調達だけでなく、水を磨く技術の販売も!

20202020 年以降の社会を生きる・働く世代への投資を!年以降の社会を生きる・働く世代への投資を!

Page 14: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

すでにある「水格差」・「水ストレス」すでにある「水格差」・「水ストレス」平均降水量

(mm/年)

降水総量( k㎥ /

年)

水資源量( k㎥ /

年)

1人あたり(㎥ /人・

年)

世界 807 108,179 55,255 8,559

ブラジル 1,732 15,174 8,233 45,039インドネシ

ア 2,702 5,146 2,838 12,596

タイ 1,622 832 410 6,397

日本 1,718 649 424 3,337

中国 627 6,018 2,829 2,127

インド 1,083 3,246 1,897 1,729

韓国 1,274 126 70 1,447シンガポー

ル 2,497 2 1 137

Page 15: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

外部発信しなくても、必ず数値目標を!外部発信しなくても、必ず数値目標を!経営指標と位置付けなければ、管理・改善できない!経営指標と位置付けなければ、管理・改善できない!人的多様性(特に外国人)と休暇取得率は、日本の人的多様性(特に外国人)と休暇取得率は、日本の

GDPGDP を支えるために!を支えるために!ベンチマーカーは?ベンチマーカーは?

ライバルは? →開示と対話なら、ライバルは? →開示と対話なら、 ShellShellやや BPBP

誰をどうエンゲージする?誰をどうエンゲージする?サプライヤーも、顧客も、従業員の家族も!サプライヤーも、顧客も、従業員の家族も!CO2CO2削減も商品開発も、社外を巻き込めるかが勝負削減も商品開発も、社外を巻き込めるかが勝負

グループを含むボトムアップを促すしかけグループを含むボトムアップを促すしかけ現場が目標を選ぶ・つくる権限と、成果を誉める制度現場が目標を選ぶ・つくる権限と、成果を誉める制度社内・グループ内のシナジーを生むために社内・グループ内のシナジーを生むために CSRCSR を使を使うう

Page 16: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

この機会に合わせてお伝えしたい7つのポイこの機会に合わせてお伝えしたい7つのポイントント

社会性項目にチャレンジし、開示する意義社会性項目にチャレンジし、開示する意義日本のマテリアリティは「雇用の安全」!日本のマテリアリティは「雇用の安全」!

たとえば、ブラザー工業では、アドバンテストではたとえば、ブラザー工業では、アドバンテストでは 日本標準(消極・受動的)ではなく世界標準(積極的)日本標準(消極・受動的)ではなく世界標準(積極的)

で!で!

サプライチェーンとのエンゲージメントサプライチェーンとのエンゲージメント取引先を「変える・育てる」基盤を育てているか?取引先を「変える・育てる」基盤を育てているか?

たとえば、デンソーではたとえば、デンソーでは

顧客とのエンゲージメント顧客とのエンゲージメント△△25%・△80%は自社25%・△80%は自社 ++ サプライチェーンじゃ無サプライチェーンじゃ無

理!→ 顧客の力を借りる!理!→ 顧客の力を借りる!マイ○○:レジ袋、割り箸、紙コップなどワンウェイ消費削マイ○○:レジ袋、割り箸、紙コップなどワンウェイ消費削減減

JALの日よけ降ろしJALの日よけ降ろし

Page 17: 会社と社会の持続可能性を 高めるために 2010年代を俯瞰した 企業内「環境教育」の考え方・進め方

従業員とのエンゲージメント従業員とのエンゲージメント「現場が・・・」→トップダウンとボトムアップのバラ「現場が・・・」→トップダウンとボトムアップのバラ

ンスンス社内広報とCSR担当との関係?社内広報とCSR担当との関係?

そもそも、社内広報の基本的な役割とは?そもそも、社内広報の基本的な役割とは?

ダイアログの形式化・形骸化のリスクダイアログの形式化・形骸化のリスク第三者意見は、「読者感想文」じゃない!第三者意見は、「読者感想文」じゃない!ダイアログ出席者は、その後にコミットしているか?ダイアログ出席者は、その後にコミットしているか?

コミュニケーションのユニバーサル・デザイコミュニケーションのユニバーサル・デザインンフォント(書体)のUD+色・デザインのUD!フォント(書体)のUD+色・デザインのUD!

技術・製品だけでなく開発・販売も革新を!技術・製品だけでなく開発・販売も革新を!たとえばフィリップスではたとえばフィリップスでは