31
系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系 ROBINS-I tool ( 系系系系系系系系系系系 ROB 系系系 ) 系系系 系系系系系系系系系系 Hospital Care Research Unit 系系系 系系系系 系系系系系系系 系系系 系系系系系系 系系系系 系系系 系系系系 系系系系系 系系系系 系系系系系系 系系系系 系系系

20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

  • Upload
    sr-ws

  • View
    67

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

系統的レビュー研究計画書作成ワークショップ第五回補足ROBINS-I tool

( 非ランダム化比較試験の ROB ツール ) の紹介

尼崎総合医療センター Hospital Care Research Unit辻本啓 片岡裕貴

京都大学大学院 辻本康滋賀医科大学 岡見雪子 平大樹 山本晴香

精治寮病院 阪野正大亀田総合病院 総合内科 佐田竜一

Page 2: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

2

このコースの目標

• 各参加者が興味を持つ臨床疑問を洗練した

上で、実施に足るレベルの系統的レビュー

の研究提案書を完成させる

Page 3: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

3

今日の目標

• ROBINS-I tool の概要を説明出来る• ROBINS-I tool (cohort type) の交絡因子

による影響 (Bias due to confounding)の評価の準備ができる

Page 4: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

変更の背景

• 以前の tool では評価者間での解釈がバラついた• 様々な種類の Bias に対応するため Score 式や

Checklist 式より、 Domain を分けた評価が必要• GRADE アプローチに合わせて ( 一部は ) アウトカ

ムごとに RoB 評価する必要性が出てきた

4

Page 5: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

どんな場合に必要?

• 稀なアウトカム• 長期に渡る評価が必要なアウトカム• 集団や組織への介入試験• そもそも RCT がない場合

5

Page 6: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

改善点への感想

より評価が clear に文面化されるようになった!迷わなくなったかもしれない!しかし”かなり”大変!

6

Page 7: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

特徴:研究デザインごとにツールを分けた

• 介入効果を見たい場合 =ROBINS-I (intervention)• 曝露の影響を見たい場合 = まだ開発中 ROBINS-E

(Exposure )

7

Page 8: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

特徴:研究の結果を意識して評価するようになった

RoB ツールに以下を記述するようになった

• どのアウトカムを評価するのか• そのアウトカムの効果推定値

8

全部のアウトカムに対して個別に評価するのか?というのはまだ決まっていない!

Page 9: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

ドメインが 7 個とその総合評価をする!

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of participants

into the study)3. 介入と比較群の分け方に関するもの (Bias in

classification of interventions)4. 介入の効果に影響するもの (Bias due to deviations

from intended interventions)5. 欠測データに影響するもの (Bias due to missing data)6. アウトカム測定に関わるもの (Bias in measurement of

outcomes)7. 偏った選択的アウトカム報告に関するもの (Bias in

selection of the reported result)>> 総合評価!

9

Page 10: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

1-2 は主に介入前の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of

participants into the study)

10

Page 11: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

3 は主に介入時の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of

participants into the study)3. 介入と比較群の分け方に関するもの (Bias in

classification of interventions)

11

Page 12: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

4-7 は介入後の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of participants

into the study)3. 介入と比較群の分け方に関するもの (Bias in

classification of interventions)4. 介入の効果に影響するもの (Bias due to deviations

from intended interventions)5. 欠測データに影響するもの (Bias due to missing data)6. アウトカム測定に関わるもの (Bias in measurement of

outcomes)7. 偏った選択的アウトカム報告に関するもの (Bias in

selection of the reported result)>> 総合評価!

12

Page 13: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

評価は各ドメインごとに 5 種類

1. Low2. Moderate3. Serious4. Critical5. No information (=insufficient data)

バイアスの影響の方向性も評価する ( 分かれば )Favors experimental / Favors comparator / Towards null /Away from null / Unpredictable

13

Page 14: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

評価は各ドメインごとに 3 種類

ドメインごとに Signaling question が付いており、ドメインごとの評価の再現性、透明性が向上している

14

Page 15: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

総合評価

Low risk of biasすべてのドメインで Low risk of bias の場合はこれ!

Moderate risk of biasすべてのドメインで LowからModerateのRisk of Biasと評価された場合

Serious risk of bias一つでもSerious risk of bias が少しある場合はこれ!

Critical risk of bias 一つでもCritical risk of bias の場合これ!

No information情報不足

15

Page 16: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

1-2 は主に介入前の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of

participants into the study)

16

Page 17: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

3 は主に介入時の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of

participants into the study)3. 介入と比較群の分け方に関するもの (Bias in

classification of interventions)

17

Page 18: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

4-7 は介入後の段階を評価するドメイン

1. 交絡因子による影響 (Bias due to confounding)2. 患者選択の偏りの影響 (Bias in selection of participants

into the study)3. 介入と比較群の分け方に関するもの (Bias in

classification of interventions)4. 介入の効果に影響するもの (Bias due to deviations

from intended interventions)5. 欠測データに影響するもの (Bias due to missing data)6. アウトカム測定に関わるもの (Bias in measurement of

outcomes)7. 偏った選択的アウトカム報告に関するもの (Bias in

selection of the reported result)>> 総合評価!

18

Page 19: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

19

今日の目標

• ROBINS-I tool の概要を説明出来る• ROBINS-I tool (cohort type) の交絡因子

による影響 (Bias due to confounding)の評価の準備ができる

Page 20: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

ROBIN-I tool の protocol stage

• レビューのリサーチクエッションを記載• 今回の RQ に関わる交絡因子を想定し、リスト

を作る• バイアスとなりうる、みたい介入以外の偏りが

想定される介入を想定し、リストを作る

20

ポイント:交絡を baselineのものと偏りのある共介入に分けて、違うドメインで評価している

Page 21: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

21

交絡因子の必要条件

・アウトカムに対する予後因子・要因と関連 (=あり・なしで分布が異なる)・中間因子ではない

Page 22: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

交絡について

そもそもどんなものだったか?

22

Page 23: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

23

概念モデルの基本(例)

I OSRWSに参加 論文を書く

Page 24: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

24

第 3 の因子

I O交絡

I O中間因子

I O予後因子

E O要因に影響する因子

Page 25: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

25

交絡の例( co-intervention とみなせるもの) 

I OSRWSに参加 論文を書く交絡

コクラン公式WSに参加

Page 26: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

26

他にも( baseline の偏りとみなせるもの)

I OSRWSに参加 論文を書く

交絡論文作成の経験

Page 27: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

27

この場合の概念モデルは

I OSRWSに参加 論文を書く

交絡・コクラン公式WS・論文経験

Page 28: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

その上で

各個別研究で研究グループが考えた交絡にきちんと対処しているか判断して RoB 評価

28

Page 29: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

(参考)バイアスとなりうる、みたい介入以外の介入( co-intevention )とは?

定義:みたい介入の一部とみなせない他の新たな介入のこと

偏りがある例1:術式 A と B で術後感染を比較した観察研究で術式 B は術後抗菌薬を使用することが多かった偏りがある例2:糖尿病薬 A と B の効果を比較した観察研究で A 群は dose monitoring で使用量の調整を行った

29

Page 30: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

30

今日の目標

• ROBINS-I tool の概要を説明出来る• ROBINS-I tool (cohort type) の交絡因子

による影響 (Bias due to confounding)の評価の準備ができる

Page 31: 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価

参考文献

Cochrane handbook for Systematic Reviews of Interventions [internet] available fromhttp://community.cochrane.org/handbook

The ROBINS-I tool (Risk Of Bias In Non-randomized Studies - of Interventions)https://sites.google.com/site/riskofbiastool/welcome/home

The Risk Of Bias In Non-randomized Studies – of Interventions (ROBINS-I) assessment tool Version 1 August 2016 (version for cohort-type studies)

福原 俊一 臨床研究の道標 7つのステップで学ぶ研究デザイン