106
User's Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7 通信形 (EJX □□□ A, EJX □□□ J, EJA □□□ J) IM 01C26T01-06JA IM 01C26T01-06JA 6版

Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

User'sManual 差圧・圧力伝送器

HART 5/7 通信形(EJX □□□ A, EJX □□□ J, EJA □□□ J)

IM 01C26T01-06JA

IM 01C26T01-06JA6 版

Page 2: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

目次 -1

IM 01C26T01-06JA6th Edition: Nov. 2019 (YK)All Rights Reserved, Copyright © 2010. Yokogawa Electric Corporation

差圧・圧力伝送器HART 5/7 通信形

IM 01C26T01-06JA 6 版

目 次1. はじめに ..................................................................................................1-1

1.1 本書に対するご注意.................................................................................................................1-11.2 納入後の保証について............................................................................................................1-2

2. 接続 .........................................................................................................2-12.1 電源投入時の内蔵指示計の表示.........................................................................................2-12.2 HART プロトコルレビジョン...............................................................................................2-12.3 設定ツールDDと伝送器の機器レビジョンの整合...................................................2-22.4 DTMを用いたパラメータ設定............................................................................................2-32.5 DPharp と設定ツールの接続................................................................................................2-42.6 電源電圧と負荷抵抗.................................................................................................................2-4

3. パラメータの設定 ..................................................................................3-13.1 メニューツリー..........................................................................................................................3-13.2 基本設定...................................................................................................................................... 3-11

3.2.1 タグおよび機器情報........................................................................................................................3-113.2.2 単位.............................................................................................................................................................3-113.2.3 測定レンジ.............................................................................................................................................3-123.2.4 出力モード.............................................................................................................................................3-123.2.5 ダンピング時定数.............................................................................................................................3-133.2.6 出力信号ローカット........................................................................................................................3-133.2.7 導圧管接続方向(右 / 左高圧)の設定..............................................................................3-143.2.8 静圧信号に関する設定...................................................................................................................3-14

3.3 詳細設定...................................................................................................................................... 3-153.3.1 静圧信号に関する詳細設定........................................................................................................3-153.3.2 正逆流量測定の設定........................................................................................................................3-153.3.3 アナログ信号可変範囲の設定...................................................................................................3-163.3.4 内蔵指示計の表示方式...................................................................................................................3-163.3.5 内蔵指示計の設定.............................................................................................................................3-163.3.6 表示温度の単位設定........................................................................................................................3-183.3.7 ゼロ点調整とスパン調整.............................................................................................................3-183.3.8 アナログ出力の調整........................................................................................................................3-213.3.9 外部スイッチモード........................................................................................................................3-213.3.10 CPU 異常バーンアウトスイッチとハードウェアライトプロテクト..............3-213.3.11 ソフトウェアライトプロテクト..............................................................................................3-223.3.12 折れ線近似機能の設定...................................................................................................................3-223.3.13 アラーム設定........................................................................................................................................3-233.3.14 ステータス接点出力の設定(付加仕様コード:/AL) EJX ...........................3-243.3.15 キャピラリ封入液の密度補正機能の設定........................................................................3-253.3.16 テスト出力,シミュレーション,スクウォーク.........................................................3-263.3.17 バーストモード...................................................................................................................................3-28

3.3.17.1 HART5 の場合のバーストモード.............................................................3-283.3.17.2 HART7 の場合のバーストモード.............................................................3-28

3.3.18 マルチドロップモード...................................................................................................................3-343.3.18.1 HART5 の場合のマルチドロップモード.............................................3-343.3.18.2 HART7 の場合のマルチドロップモード.............................................3-34

3.3.19 HART プロトコルレビジョンの切り替え..........................................................................3-35

Page 3: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

目次 -2

IM 01C26T01-06JA

4. 診断 .........................................................................................................4-14.1 自己診断.........................................................................................................................................4-1

4.1.1 HART 設定ツールによる確認........................................................................................................4-14.1.2 内蔵指示計による確認......................................................................................................................4-24.1.3 HART7 で有効なステータス情報..............................................................................................4-24.1.4 NE107 ステータス情報.....................................................................................................................4-3

4.2 アドバンス診断 EJX .............................................................................................................4-44.2.1 マルチセンシングプロセスモニタリング監視機能とは............................................4-44.2.2 導圧管つまり検出................................................................................................................................4-4

4.2.2.1 つまりの判定............................................................................................................4-64.2.2.2 基準値とつまり検出結果との組合せ........................................................4-84.2.2.3 操作パラメータ.......................................................................................................4-94.2.2.4 操作手順....................................................................................................................4-114.2.2.5 アラートとアラームの設定..........................................................................4-124.2.2.6 コンディションの確認....................................................................................4-154.2.2.7 基準値の取得.........................................................................................................4-164.2.2.8 つまり検出動作能力の確認..........................................................................4-174.2.2.9 ILBD の実行.............................................................................................................4-174.2.2.10 チューニング.........................................................................................................4-184.2.2.11 基準値の再設定....................................................................................................4-194.2.2.12 ILBDパラメータリスト...................................................................................4-20

4.2.3 ヒートトレース監視機能.............................................................................................................4-224.2.3.1 FlgTempCoefの設定.......................................................................................4-224.2.3.2 アラームの発生....................................................................................................4-234.2.3.3 ヒートトレース監視機能に関するパラメータ一覧.....................4-23

4.3 異常内容と対策....................................................................................................................... 4-24

5. パラメータ一覧 ......................................................................................5-1

付録 1. 安全計装システムの設置にあたって ........................................付 1-1

付録 2. ILBD チェックリスト .................................................................付 2-1

付録 3. メニューツリー(旧バージョン) .............................................付 3-1付 3.1 メニューツリー.....................................................................................................付 3-1

付 3.1.1 DD(HART5/HART7)およびDTM(HART7)用メニューツリー..........................................................................................................................................付 3-1

付 3.1.2 DTM(EJX シリーズ:HART5)用メニューツリー...........................付 3-8

説明書 改訂履歴

Page 4: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

1-1 < 1.はじめに>

1. はじめに

このたびは当社の HART通信形 DPharp 差圧・圧力伝送

器をご採用いただき,まことにありがとうございまし

た。

HART通信形 DPharp は,4 ~ 20mADCのアナログ信

号に重畳された HART 通信波形を使用し,稼動状態(オ

ンライン)の伝送器と設定ツールとの相互通信により

「レンジの変更」,「タグナンバーの設定」,「診断結果の

モニタ」,「ゼロ点/スパン調整」などを遠隔で行うこ

とができます。

この取扱説明書では,設定ツールを使用した HART通

信形 DPharp(HART 通信プロトコル・バージョン 5/7)

の操作方法について解説しております。DPharp 本体お

よび設定ツールに関する詳細については,各々の取扱

説明書をご参照ください。また,マルチバリアブル伝

送器 EJX910A および EJX930A の HART 通信形について

は取扱説明書 IM01C25R02-01JA を確認してください。

本伝送器を安全計装システム(SafetyInstrumented

Systems:SIS)用途として用いる際には,本伝送器の安

全度を保つために,必ず FunctionalSafetyManual(ド

キュメント番号:TI01C25A05-01EN)で述べる指示と

手順を遵守してください。FunctionalSafetyManual は

当社ウェブサイトからダウンロードいただけます。

当社ウェブサイトのアドレス:

https://www.yokogawa.com/solutions/products-platforms/field-instruments/

また,その際には HART 通信形に応じた設定ツールを

用いて,レンジと単位の設定が必要となります。詳細

は測定レンジの設定およびステータス接点出力の設定

の項を参照ください。

伝送器の設置後,レンジと単位が正しく設定されてい

ることをご確認ください。伝送器の校正は,パラメー

タの設定後に行ってください。

1.1 本書に対するご注意

・ 本書は,最終ユーザまでお届けいただきますよう

お願いいたします。

・ 本書の内容は,将来予告なしに変更することがあ

ります。

・ 本書の内容の全部または一部を無断で転載,複製

することは禁止されております。

・ 本書は,本計器の市場性またはお客様の特定目的へ

の適合などについて保証するものではありません。

・ 本書の内容に関しては万全を期していますが,万一

ご不審の点や誤りなどお気づきのことがありまし

たら,裏表紙に記載の当社各営業拠点またはご購

入の代理店までご連絡ください。

・ 特別仕様につきましては記載されておりません。

・ 機能・性能上とくに支障がないと思われる仕様変

更,構造変更,および使用部品の変更につきまし

ては,その都度の本書改訂が行われない場合があ

りますのでご了承ください。

・ 本製品および本書では,安全に関する次のような

シンボルマークとシグナル用語を使用しています。

回避しないと,死亡または重傷を招く恐れがある危険

な状況が生じることが予見される場合に使う表示で

す。本書ではそのような場合その危険を避けるための

注意事項を記載しております。

回避しないと,軽傷を負うかまたは物的損害が発生す

る危険な状況が生じることが予見される場合に使う表

示です。本書では取扱者の身体に危険が及ぶ恐れ,ま

たは計器を損傷する恐れがある場合,その危険を避け

るための注意事項を記載しております。

Page 5: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

1-2 < 1.はじめに>

計器を損傷したり,システムトラブルになるおそれが

ある場合に,注意すべきことがらを記載しております。

操作や機能を知るうえで,注意すべきことがらを記載

しております。

1.2 納入後の保証について

・ 本計器の保証期間は,ご購入時に当社よりお出し

した見積書に記載された期間とします。保証期間

中に生じた故障は無償で修理いたします。

・ 故障についてのお客様からのご連絡は,ご購入の当

社代理店または最寄りの当社営業拠点が承ります。

・ もし本計器が不具合になった場合には,本計器の形

名・計器番号をご明示のうえ,不具合の内容およ

び経過などについて具体的にご連絡ください。略

図やデータなどを添えていただければ幸いです。

・ 故障した本計器について,無償修理の適否は当社

の調査結果によるものとします。

■ 次のような場合には,保証期間内でも無償修理の対

象になりませんのでご了承ください。

・ お客様の不適当または不十分な保守による故障の

場合。

・ 設計・仕様条件をこえた取扱い,使用,または保

管による故障,または損傷。

・ 当社が定めた設置場所基準に適合しない場所での

使用,および設置場所の不適合な保守による故障。

・ 当社もしくは当社が委嘱した者以外の改造または

修理に起因する故障,または損傷。

・ 納入後の移設が不適切であったための故障,また

は損傷。

・ 火災・地震・風水害・落雷などの天災をはじめ,原

因が本計器以外の事由による故障,または損傷。

■ 商標

・ 本文中の各社の登録商標または商標には,TM,®マー

クは表示しておりません。

・ その他,本文中に使われている会社名・商品名は,

各社の登録商標または商標です。

Page 6: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

2-1 < 2.接続>

2. 接続

2.1 電源投入時の内蔵指示計の表示

DPharp 差圧・圧力伝送器に電源を投入すると,内蔵指

示計付きの場合は液晶画面が全点灯し,その後下記の

ような画面表示に切り替わっていきます。

全点灯 モデル名(3 秒)

通信プロトコル(3 秒) 機器レビジョン(3 秒)

F0200.aiソフトウェアレビジョン(3 秒)

通信プロトコルの画面ではプロトコルとして「HART」

の表示,レビジョン番号として「5」または「7」の表

示が出ます。

次いで機器レビジョンの画面では「DEV.REV.」の表示と

レビジョンの数字が表示されます。

この機能はソフトウェアレビジョンが 2.02 以降の伝

送器で有効です。

ソフトウェアレビジョンの確認方法は以下の手順に

従ってください。

【ルートメニュー】(3.1 節参照)→Review→SoftwarerevEJXV3.1(HART5DTM)の場合Configuration→DeviceInformation1→Softwarerev

本 IM では,HART プロトコルレビジョン 5/7 に関し,

それぞれ HART5,HART7 または HART5/7 と表現しま

す。

以下のパラメータの設定により,全点灯のみの表示に

することも可能です。

・ 電源投入時画面設定の呼出し方法

【ルートメニュー】(3.1 節参照)→ Detailedsetup→Displaycondition→Dispcondition→ChgpoweroninfoEJXV3.1(HART5DTM)の場合Configuration→LocalDisplay→ChgpoweroninfoOn 電源投入時の表示は,全点灯,

モデル名,通信プロトコル,機器レビジョンの順番に切り替わる。

Off 電源投入時の表示は,全点灯のみ。

2.2 HARTプロトコルレビジョン

出力信号コード-Jの伝送器のHARTプロトコルレビジョ

ンは「5」と「7」が切り替え可能で,ご注文時に指定

されたレビジョンに設定して出荷されます。

HART プロトコルレビジョン7で使用可能な代表的な機

能を以下に記します。詳細は本文中の HART7 機能の解

説箇所や HART 7 マークの記載箇所をご覧ください。

・ ロングタグナンバ

32 桁のソフトウェアタグは,増大するフィールド

機器の管理を容易にします。

・ 拡張バーストモード,イベントノティフィケーション

HART7 では,バーストモードの発信機能が強化さ

れました。各種プロセス値,発信周期,メッセー

ジトリガーモードを設定することにより,機器情

報を効率よく取得できます。また,イベントノティ

フィケーション機能では,機器への設定変更や自

己診断の変化をイベントとして検知して,自発的

にアラーム信号を送信します。

Page 7: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

2-2 < 2.接続>

・ スクウォーク

現在通信している伝送器を特定するため,LCD に

‘SQUAWK’ を表示します。

・ マルチドロップ

最大 63 台接続可能。1 つのループに 1 台のみアナ

ログ信号出力が可能です。

以下にプロトコルレビジョンの確認方法を示します。

●銘板上での確認

出荷時の HART プロトコルレビジョンは,銘板の製

造番号記入欄の末尾に数字 1 桁で表します。

F0201.ai

: Refer to USER'S MANUAL.Made in JapanTOKYO 180-8750 JAPAN

MODELSUFFIX

SUPPLYOUTPUTMWP

mA DCV DC

STYLE

CALRNG

NO.

XXX…XX □5:HART 57:HART 7

出力信号コード

-J

-E

銘板記載番号

57――

HARTプロトコルレビジョン

HART 5HART 7HART 7HART 5

図2.1 銘板

●内蔵指示計での確認(基本仕様コードが内蔵指示

計あり(D または E)を指定した場合)

2.1 節を参照してください。

●設定ツールでの確認

1) 設定ツールを伝送器に接続します。

2)-1 設定ツールが DD(HART5/HART7)および

DTM(HART7/EJA:HART5)の場合

ルートメニューを選択します(3.1 節参照)。

‘Review’ 画面を表示させます。

または 3.3.19(5) ②項に示す方法でも可。

2)-2 設定ツールが DTM(EJX:HART5)の場合

Configuration → HART を表示させます。

3) ‘Universalrev’ に HART プロトコルレビジョン

が表示されます。

表 2.1 に示すように設定ツールがサポートするプロト

コルレビジョンは伝送器のプロトコルレビジョンと同

一あるいはそれ以上であることが必要です。それ以外

の場合は,通信エラーが発生しますので注意してくだ

さい。

表2.1 HARTプロトコルレビジョンと通信可否

設定ツールがサポートする HART プロトコルレビジョン

5 7

伝送器の HART プロトコルレビジョン

5 ○ ○7 × ○

○:通信可能  ×:通信不可

HART7 で通信する場合は FieldMateR2.02 以降をご使

用ください。

本伝送器の HART プロトコルレビジョンは変更が可能

です。

HART5 と HART7 の切換えの操作方法については

3.3.19 項を参照してください。

2.3 設定ツールDDと伝送器の機器レビジョンの整合

HART 設定ツールを使用する前に,ご使用になる伝送器

用のDD(DeviceDescription)が設定ツールにインストー

ルされていることを確認してください。

使用する DD としては,表 2.2 に示す機器タイプ,機器

レビジョンおよび DD レビジョンに対応したものを使

用ください。

Page 8: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

2-3 < 2.接続>

表2.2 HARTプロトコルレビジョン,機器レビジョンとDDレビジョン

HARTプロトコルレビジョン

DPharp 差圧・圧力伝送器

形名機器タイプ

機器レビジョン

DDレビジョン

5

EJX □□□□( 除くEJX9 □□ A)

EJX(0x51)

3 3 以上

EJA □□□ JEJA-NEXT

0x5C1 2 以上

7

EJX □□□□( 除くEJX9 □□ A)

EJX(0x3751)

10 2 以上12 1 以上

EJA □□□ JEJA-NEXT(0x375C)

10 1 以上12 1 以上

伝送器および DD の機器レビジョンは下記(1),(2)

の手順で確認できます。

もし,正しい DD が設定ツールにインストールされて

いない場合は,HART 協会の公式サイトでダウンロード

するか,設定ツールの販売元にお問合せください。

(1) 伝送器の機器レビジョンの確認

●内蔵指示計での確認(基本仕様コードが内蔵指示

計あり(D または E)を指定した場合)

2.1 節を参照してください。

●設定ツールでの確認

1)設定ツールを伝送器に接続します。

2)ルートメニューを選択します(3.1 節参照 )。

‘Review’ 画面を表示させます。

3) ‘Flddevrev’ に伝送器の機器レビジョンが表示さ

れます。

(2) 設定ツールDDの機器レビジョンの確認

設定ツールに規定された手順に従って,インストー

ルされている DD ファイル名から機器レビジョンを

確認してください。

DD ファイル名の上2桁が機器レビジョンを,下2

桁が DD レビジョンを表しています。

0a 0 1. X X XDDレビジョン機器レビジョン

DDファイルの機器レビジョンは16進表記となります。

2.4 DTMを用いたパラメータ設定

FieldMate(機器調整・設定ソフトウェア)を使用して

パラメータを設定する場合は,下表に示す DTM(Device

TypeManager)をご使用ください。

表2.3 HARTプロトコルレビジョンとDTM

HART プロトコルレビジョン

DTM 差圧・圧力伝送器

名称レビジョン

形名機器タイプ

機器レビジョン

5

EJXV3.11.4.160.8以降 *1

EJX □□□□( 除くEJX9 □□ A)

EJX(0x51)

3

EJA-NEXTFDT2.0HARTDTM

5.8.1.0以降 *2 EJA □□□ J

EJA-NEXT(0x5C)

1

7

EJXFDT2.0HART7DTM

5.8.1.0以降 *2

EJX □□□□( 除くEJX9 □□ A)

EJX_EXP(0x3751)

1012

EJA-NEXTFDT2.0HART7DTM

5.8.1.0以降 *2 EJA □□□ J

EJA-NEXT_EXP(0x375C)

1012

*1: このレビジョンに対応する DTMは YokogawaDTMLibraryHART2012-2/DeviceFilesR3.03.03に入っています。

*2: このレビジョンに対応する DTM は YokogawaDeviceDTMLibrary7.8/DeviceFilesR3.09.05に入っています。

DTM のレビジョンは「DTMsetup」によって確認でき

ます。

DeviceFiles は FieldMate に含まれている媒体です。

ユーザ登録サイトには DeviceFiles の最新アップデー

トプログラムが用意されています。

(ユーザ登録サイトの URL:

https://partner.yokogawa.com/japan/fieldmate/)

DTM のアップデートの際には「DTMsetup」による下

記の操作が必要となります。

・DTM カタログのアップデート

・DTM を対応するデバイスに登録(表 2.3 参照)

詳細は FieldMate 取扱説明書を参照してください。

Page 9: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

2-4 < 2.接続>

2.5 DPharpと設定ツールの接続

設定ツールの接続端子と電源間に 250 Ω以上の負荷抵

抗があれば,計器室,伝送器端子箱,伝送ループ内の

いかなる中継端子にも接続して使用することができま

す。

設定ツールは伝送器と並列に接続しますが,極性は関

係ありません。

以下に,接続例を示します。

USBFieldMateモデム

中継端子ディストリビュータ

計器室

端子板

F0202.ai

USB

PC/FieldMate

HART設定ツール

DPharp(2線式伝送器)

図2.2 接続例

2.6 電源電圧と負荷抵抗

ループを構成する場合,配線の負荷抵抗が下図の範囲

内になるように注意してください。

(注) 本質安全防爆形伝送器の場合,負荷抵抗はバリアーの抵抗も含みます。

600

250

0 10.5 16.6 25.2 42

電源電圧E(V DC)

R= E-10.50.0244 通信可能範囲

(HART通信形)

F0203.ai

負荷抵抗R

(Ω)

図2.3 電源電圧と負荷抵抗

Page 10: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-1 < 3.パラメータの設定>

3. パラメータの設定

3.1 メニューツリー

メニューツリーは DD,DTM とデバイスレビジョンで異なります。ご使用の製品および設定ツールに応じたものをご

覧ください。最新以外のデバイスレビジョンのメニューツリーについては付録3を参照ください。

Applied model [HART] [Dev.Rev.] DD DTM Remarks

EJAseriesHART7 12 I-1

I-2 初期設定として関連付けられた DTMI-3 3rd ベンダー DTM

HART7 10A3.1.1 A3.1.1 付録3参照

HART5 1

EJXseriesHART7 12 I-1

I-2 初期設定として関連付けられた DTMI-3 3rd ベンダー DTM

HART7 10A3.1.1

A3.1.1付録 3 参照

HART5 3 A3.1.2

ABF

BAF

BAF

CD, E

F0301-01.ai

• Basic setup• Detailed setup• Review

I-1 DD

I-2 EJA-NEXT FDT2.0 HART 7 DTM / EJX FDT2.0 HART 7 DTM• Basic setup• Detailed setup• Review

Root Menu• Process variables• Diag/Service• Maintenance• Device setup

Root Menu• Device setup• Diag/Service• Process variables• Maintenance

CD, E

I-3 HART Built-in DTM• Basic setup• Detailed setup• Review

Root Menu• Device Configuration - Device setup• Diagnostic - Diag/Service• Process variables - Process variables• Maintenance - Maintenance

CD, E

Page 11: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-2 < 3.パラメータの設定>

• Process variables • Field dev variables   

  • PV 

• Engineering value

   

• Device variables and status

A• Pres• SP• Snsr temp• Pressure value

[Bargraph]• Static pressure

[Bargraph]

• Pres• PV % rnge• Loop current• PV % rnge [Chart]

• Engr Disp• Engr exp• Engr Unit• Engineering value

[Chart]

F0301-02.ai

• Differential pressure   • Static pressure   • Sensor temperature   • Percent range   • Loop current

• Pres• Pres Data Quality• Pres Limit Status• Pres Property• SP• SP Data Quality• SP Limit Status• SP Property• Snsr temp• Temp Data Quality• Temp Limit Status• Snsr temp Property• PV % rnge• Percent Range Data Quality• Percent Range Limit Status• % rnge Property• Loop current• Loop Current Data Quality• Loop Current Limit Status• Loop Current property

Page 12: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-3 < 3.パラメータの設定>

• Diag/Service • Status

• Condensed Status Map

B• Device status• Ext dev status• Device Diagnostic

Status 0• Device Diagnostic

Status 1• Status group 1• Status group 2• Status group 3• Status group 4• Status group 5• Status group 6• Status group 7• Status group 8• Status group 9• Status group 10• Cfg chng count• Reset Cfg chng flag• Status simulate• Time Stamp

• Current Date• Current Time

F0301-03.ai

• Device Status       • Ext dev status     • Device Diagnostic

Status 0      • Device Diagnostic

Status 1• Status group 1    • Status group 2 • Status group 3   • Status group 4

• PV Out of Limits• Non PV Out of Limits• Loop Current Saturated• Loop Current Fixed• More Status Available• Cold Start• Configuration Changed• Device Malfunction• Maintenance Required• Device Variable Alert• Critical Power Failure• Failure• Out of Specification• Function Check• Device Variable Simulation Active• Non-Volatile Memory Defect• Volatile Memory Defect• Watchdog Reset Executed• Power Supply Conditions Out of Range• Environmental Conditions Out of Range• Electronic Defect• Device Configuration Locked• Status Simulation Active• Event Notification Overflow• P sensor error (AL-01)• CT sensor error (AL-01)• Cap EEPROM error (AL-01)• AT sensor error (AL-02)• Amp EEPROM error (AL-02)• CPU board error (AL-02)• No device ID• P outside limit (AL-10)• SP outside limit (AL-11)• CT outside limit (AL-12)• AT outside limit (AL-13)• P over range (AL-30)• SP over range (AL-31)

B1 参照(次頁)

Page 13: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-4 < 3.パラメータの設定>

• Diag/Service(• Condensed Status

Map)

• Test    

  

• Diag Parameters  

• Error log

• Status group 5     • Status group 6       • Status group 7  • Status group 8      • Status group 9     • Status group 10  • Reset condensed

status map

• P high alarm (AL-35)• P low alarm (AL-36)• SP high alarm (AL-37)• SP low alarm (AL-38)• CT high alarm (AL-39)• CT low alarm (AL-40)• Illegal P LRV (AL-50)• Illegal P URV (AL-51)• Illegal P SPAN (AL-52)• P SPAN trim err (AL-53)• P ZERO trim err (AL-53)• Illegal SP LRV (AL-54)• Illegal SP URV (AL-54)• Illegal SP SPAN (AL-54)• SP SPAN trim err (AL-55)• SP ZERO trim err (AL-55)• SC config error (AL-60)• FT high alarm (AL-87)• FT low alarm (AL-87)• ILBD over range (AL-89)• Invalid Ref DP (AL-88)• Invalid Ref SPL (AL-88)• Invalid Ref SPH (AL-88)• Invalid Ref F (AL-88)• B Blocking (AL-89)• H Side Blocking (AL-89)• L Side Blocking (AL-89)• Large Fluct H (AL-89)• Large Fluct L (AL-89)• A Blocking (AL-89)• P.Simulate Mode (AL-91)• SP.Simulate Mode (AL-91)• T.Simulate Mode (AL-91)

F0301-04.ai

• Loop test• Self test• Master test• Squawk• Simulate• Test Auto Release

Time

• Error log view• Error log Clear

B2 参照(次頁)

B1

EJX

: EJX Series onlyEJX

Page 14: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-5 < 3.パラメータの設定>

B2

• Diag Parameters

F0301-05.ai

• Ratio fDP status• Ratio fDP• Ratio fSPl Status• Ratio fSPl• Ratio fSPh Status• Ratio fSPh• BlkF Status• BlkF• DPAvg Status• DPAvg• CRatio fDP Status• CRatio fDP• NRatio fDP Status• NRatio fDP

• Diag Description• Ref fDP Status• Ref fDP• Ref fSPl Status• Ref fSPl• Ref fSPh Status• Ref fSPh• Ref BlkF Status• Ref BlkF• Ref DPAvg Status• Ref DPAvg

• fDP Status• fDP• fSPl Status• fSPl• fSPh Status• fSPh

• Set Diag Mode• Diag Period• Diag Supp Count• Diag DPComp

• Lim fDPmax• Lim fDPmin• Lim fSPlmax• Lim fSPlmin• Lim fSPhmax• Lim fSPhmin• Lim BlkFmax• Lim BlkFmin• Lim DPAvgmax• Lim DPAvgmin

• Diag Description• Ref fDP• Ref fSPl• Ref fSPh• Ref BlkF• Ref DPAvg

• Ref Lim fDPmin• Ref Lim fSPmin• Ref Lim BlkFmax

• Flg Temp Coef• Flg Temp Hi Alert Val• Flg Temp Lo Alert Val

• Snsr temp• Amp temp• Flg temp

• Configuration    • Diag Lim          • Diag Reference      • Diag Ref Lim

• Diag Variables      • Diag Reference           • Fluct Variables

• Diag Mode

• Diag Applicable

• Status

• Configuration

• Status

• Configuration

• Diag Out Option• Diag Fixed Out Val

• Diag Error

• Diag Option

• ILBD Parameters

• HT Parameters

• Diag Output

: EJX Series only

EJX

EJX

Page 15: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-6 < 3.パラメータの設定>

• Basic setup • Device information      • Units  

• Pres setup           • SP setup

C• Tag• Long tag

F0301-06.ai

• Tags• Date• Descriptor• Message• Write protect• Model

• Unit• SP Unit• Temp Unit

• PV LRV• PV URV• Unit• LSL• USL• Min span• Pres Damp• Low cut• Low cut mode• H/L Swap• Xfer fnctn

• SP LRV• SP URV• SP Unit• SP LSL• SP USL• SP Min span• SP Damp

Page 16: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-7 < 3.パラメータの設定>

E 参照

F0301-07.ai

• Detailed setup • Sensors

• Signal condition

• Output condition

• Display condition• Device information• Wrt protect menu• Test Key

• Pressure sensor    

• SP sensor     

• Temp sensor

• Pres• PV % rnge• Pres Damp• Pres Range

• Xfer fnctn• S.C. menu• Low cut• Low cut mode• H/L Swap• Bi-dir mode• Quick resp    • T.Z. Cmp

• Process variables          • Analog output  

• HART output

• Process Alerts

• S.C.• Point setting• Xfer fnctn• X Start• Y Start• X End• Y End• Num of points• X Y values

• T.Z. Cmp mode• Temp Zero

• Pres• PV % rnge• Loop current• SP• SP %• Snsr temp• Engr Disp• Engr exp• Engr Unit• Digital Output

• Loop test• Loop current mode• D/A trim• Scaled D/A trim• Clear D/A trim• AO alm typ• Channel flags• Auto recover• AO lower limit• AO upper limit

• Pres Alerts • SP Alerts

 • Temp Alerts   • DO Config

• Pres Alert mode• Hi Alert Val• Lo Alert Val• LSL• USL

• Temp Alert mode• Temp Hi Alert Val• Temp Lo Alert Val

• Digital Output• DO Select• DO Signal type• DO Test

• SP Alert mode• SP Hi Alert Val• SP Lo Alert Val• SP LSL• SP USL

• PV LRV• PV URV• Unit• LSL• USL• Min span• Apply values

• SP• SP %• SP Damp• SP Range• A/G Select• Atm. Pres Value• SP H/L Select

• Snsr temp• Amp temp• Temp Unit

• SP LRV• SP URV• SP Unit• SP LSL• SP USL• SP Min span• SP Apply values

• X1• Y1• X2• Y2• X3• Y3• X4• Y4• X5• Y5• X6• Y6• X7• Y7• X8• Y8• X9• Y9

D

D1 参照(次頁)

: EJX Series onlyEJX

EJX

EJX

Page 17: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-8 < 3.パラメータの設定>

D1

F0301-08.ai

(Same as Burst Message 1)(Same as Burst Message 1)

• HART output

• Poll addr• Loop current mode• Num req preams• Num resp preams• Burst Condition            

• Event Notification

• Event Status• Acknowledge Event Notification• Event Number• Time First Unack Event Triggered• Latched Cfg chng count• Latched Device Status• Latched Ext dev status• Latched Device Diagnostic Status 0• Latched Device Diagnostic Status 1• Latched Status group 1• Latched Status group 2• Latched Status group 3• Latched Status group 4• Latched Status group 5• Latched Status group 6• Latched Status group 7• Latched Status group 8• Latched Status group 9• Latched Status group 10

• Event Notification

• Event Mask              • Knowledge

• Event Notification Control• Set Event Notification Timing• Event Notification Retry Time• Max Update Time• Event Debounce Interval

• Device Status Mask• Ext dev status Mask• Device Diagnostic Status 0 Mask• Device Diagnostic Status 1 Mask• Status group 1 Mask• Status group 2 Mask• Status group 3 Mask• Status group 4 Mask• Status group 5 Mask• Status group 6 Mask• Status group 7 Mask• Status group 8 Mask• Status group 9 Mask• Status group 10 Mask

• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code• Burst Variable Code

• Update time period• SP update time• Temp update time

• Burst mode• Burst Command• Burst Device Variables• Set Burst Trigger• Set Burst Period• Burst Msg Trigger

Mode• Burst Trigger Level• Burst Trigger Units• Update Period• Max Update Period

• Update Time Period

• Burst Message 1          

• Burst Message 2• Burst Message 3

DTM only

Page 18: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-9 < 3.パラメータの設定>

• Display condition

• Device information

• Wrt protect menu

• Test Key

• Disp select

• Disp condition

• Engr disp range

• Field Device Information

• Additional Information

• Sensor Information

• Service information

• Write protect• Enable wrt 10min• New password• Software seal

E

• Disp Out1• Disp Out2• Disp Out3• Disp Out4

• Pres disp point• SP disp point• Disp Pres % fnctn• Disp Pres % Reso• Bar indicator• Chg power on info

F0301-09.ai

• Engr LRV• Engr URV• Engr exp• Engr Unit• Engr point• Set Engr Unit• Modify Engr Unit

• Tag• Long tag• Date• Descriptor• Message• Model 1• Model 2• Model 3• Write protect• Ext SW

• Revision #'s

• Style No.• Serial No.• Mftr Date• Extra No.• Final asmbly num• Dev id• Distributor• Country• Max dev vars• Device Profile• Option Password

• Process Conn type• Process Conn size• Process Conn matl• Isoltr matl• Gasket matl• Drain vent matl• Fill fluid• Num of RS• RS isoltr matl• RS fill fluid• RS type

• Universal rev• Fld dev rev• Software rev• Chg universal rev

• Info 01• Info 02• Info 03• Info 04• Info 05• Info 06• Info 07• Info 08• Info 09• Info 10• Info 11• Info 12• Info 13• Info 14• Info 15• Info 16• Info 17• Info 18• Info 19• Info 20• Info 21• Info 22• Info 23• Info 24• Info 25

Page 19: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-10 < 3.パラメータの設定>

• Maintenance • Pres range       • Analog output trim   • Pres sensor trim       • SP sensor trim      • Trim info.

F

F0301-10.ai

• PV LRV• PV URV• Unit• LSL• USL• Min span• Apply values

• D/A trim• Scaled D/A trim• Clear D/A trim

• Pres Zero trim• Pres trim• P LTP• P UTP• P LTD• P UTD• Clear P snsr trim

• Static Pres trim• SP LTP• SP UTP• SP LTD• SP UTD• Clear SP snsr trim

• Trim Who• Trim Date• Trim Loc• Trim Desc

Page 20: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-11 < 3.パラメータの設定>

3.2 基本設定

以下の調整を行った場合,伝送器の電源は調整終了後

30 秒間は切らないでください。調整後すぐに電源を

切りますと,設定値が元の値に戻ってしまうことがあ

ります。

3.2.1 タグおよび機器情報

ご注文時に指定がある場合,指定された TagNo. および

機器情報を設定して出荷しています。

TagNo. および機器情報は以下の手順に従って確認する

ことができます。

・ パラメータの呼出し

【ルートメニュー】→Devicesetup→Basicsetup →Tag Deviceinformation → Tags → TagLongtag Deviceinformation → Tags → LongtagDescriptor Deviceinformation → DescriptorMessage Deviceinformation → MessageDate Deviceinformation → Date

・ EJX V3.1 (HART 5 DTM)によるパラメータの呼び出

Tag EasySetup → Tagまたは Configuration → HART → Tag

Descriptor Configuration → Deviceinformation1 →Descriptor

Message Configuration → Deviceinformation1 →Message

Date Configuration → Deviceinformation1 →Date

TagNo. および機器情報を変更する場合は,以下の文字

数制限に従って情報を直接入力してください。

項目 文字数制限Tag 半角英数 8 文字以内 *1

Longtag 半角英数 32 文字以内 *2  HART 7

Descriptor 半角英数 16 文字以内 *1

Message 半角英数 32 文字以内 *1

Date mm/dd/yyyy・mm:月(2桁数字)・dd:日(2桁数字)・yyyy:年(4桁数字)

*1: 下記テーブルの太線で囲まれた記号,文字,数字が使用できます。

*2: 下記テーブルの記号,文字,数字はすべて使用できます。

SP ! " # $ % & ' ( ) * + , - . /

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?

@ A B C D E F G H I J K L M N O

P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _

` a b c d e f g h i j k l m n o

p q r s t u v w x y z { | } ~

*「SP」は半角スペースを表わす

3.2.2 単位

ご注文時の指定どおり単位を設定して出荷しています。

単位は,以下の手順で確認・変更することができます。

・ 差圧/圧力単位パラメータ(Unit)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup→ Units → UnitEJXV3.1(HART5DTM) の場合EasySetup→Unitまたは Configuration→AnalogOutput → Unit設定 表示される下記単位の中から選択

kPa MPa hPa Pambar bar atm

Page 21: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-12 < 3.パラメータの設定>

3.2.3 測定レンジ

ご注文時の指定どおりレンジを設定して出荷していま

す。測定レンジを変更する場合は,下記の(1),(2)

いずれかの手順に従ってください。

(1) 測定レンジの下限値(LRV),上限値(URV)に直

接値を入力する方法

下限値(LRV)と上限値(URV)の値を独立して入力し,

測定レンジを設定することができます。

下限値と上限値の入力は以下の手順に従ってください。

・ レンジ設定パラメータ(LRV/URV)の呼び出しと

設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Basicsetup →PresSetup→EJXV3.1(HART5DTM)の場合EasySetup →または Configuration → AnalogOutput →PVLRV 差圧 / 圧力レンジ 0%点PVURV 差圧 / 圧力レンジ 100%点

測定レンジ設定は 4-20mA信号と,圧力値との関連付

けに使用するため,安全計装システムにおいて測定レ

ンジの設定は安全関連パラメータの設定となります。

誤った値を入力してしまうと,危険事象に繋がる可能

性があります。

なお,圧力レンジオーバー時の動作は,4-20mA出力

が設定値の上限値または下限値の正常動作範囲内で飽

和するのみであり,バーンアウト状態となりません。

圧力レンジオーバーでの挙動は,安全計装システムで

の使用に対する挙動を意図しておりません。

EJX/EJA の圧力レンジオーバーについては,安全関連で

ないアラームとして,通信機能もしくは LCD で表示が

可能です。

LRV>URVとなるような設定も可能です。この場合,

4~20mA出力信号が逆転します。

設定条件:LSL≦LRV≦USL

LSL≦URV≦USL

|URV-LRV|≧MinSpan

上記のような設定にした場合,指示計の目盛り設定を,

4~20mA出力信号に一致するように変更してくださ

い。

LSL:レンジ設定下限値

USL:レンジ設定上限値

(2) 実入力による方法

この機能は,実際の圧力を加えることにより,測定レ

ンジの下限値と上限値を自動的に設定します。

測定スパンは上限値と下限値から決定されますが,下

限値を変更すると自動的に上限値も変更され,スパン

を一定に保ちます。一方,上限値を変更しても下限値

は変更されず,スパンが変更されます。したがって,

本機能を使用する場合は,下限値の設定を先に行って

ください。

・ 自動レンジ設定パラメータ(Apply values)の呼び

出し

【ルートメニュー】→ Detailedsetup → Sensors →Pressuresensor → Presrange → ApplyvaluesEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → AnalogOutput → Applyvalues

Applyvaluesのボタンを押します。最初に下限値を設定

するために “4mA”を選択し,この状態で下限値に相当

する圧力を伝送器に加えます。圧力が安定したところ

で確定します。

上限値を変更する場合は,同様に “20mA”を選択し,

上限値に相当する圧力を加えて行います。

3.2.4 出力モード

出力信号の出力モードと内蔵指示計の表示方式(目盛

特性,3.3.4 項)のそれぞれに,「比例(Linear)」または「開

平(Sqroot)」の演算モードを設定することができます。

出力信号の出力モードはご注文時に指定されたモード

を設定して出荷しています。

出力モードを変更する場合は以下の手順に従ってくだ

さい。

・ 出力モードパラメータ(Xfer fnctn)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup →PresSetup →EJXV3.1(HART5DTM) の場合EasySetup →または Configuration → AnalogOutput →Xferfnctn 比例 (Linear) または開平 (Sqroot)

を選択

Page 22: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-13 < 3.パラメータの設定>

3.2.5 ダンピング時定数

ダンピング時定数は 2.0秒に設定して出荷しています。

付加仕様コード /CA を指定した場合は,ご注文時の指

定どおりにダンピング時定数を設定して出荷していま

す。

アンプアセンブリのダンピング時定数を設定すること

ができます。差圧・圧力伝送器全体のダンピング時定

数はアンプアセンブリとカプセルアセンブリの値の合

計になります。

0.00 ~ 100.00 の範囲で任意の値をダンピング時定数に

設定することができます。

ただし,0.00 ~ 0.49 秒に設定するには,クイックレス

ポンスパラメータ(Quickresp)の設定を On にする必

要があります。

ダンピング時定数を変更する場合は,以下の手順に従っ

てください。

・ ダンピング時定数パラメータ(Pres Damp)の呼び

出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup→PresSetup→PresDampEJXV3.1(HART5DTM)の場合EasySetup→PresDampまたは Configuration→AnalogOutput→PresDamp

PresDampパラメータに設定可能な時定数を入力して

ください。

・ クイックレスポンスパラメータ(Quick resp)の呼

び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Signalcondition → QuickrespEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → AnalogOutput → QuickrespOff 設定可能時定数:0.50~100.00On 設定可能時定数:0.00~100.00

1.ダンピング時定数の設定可能範囲は,クイックレス

ポンスパラメータ(Quickresp)の設定により異な

ります。

出力信号が瞬時に変化する状況で HART通信を使用

する場合は,ダンピング時定数を 0.5秒以上に設定

してください。

2.本項で設定するダンピング時定数は,伝送部(電気

回路部)のみのダンピング時定数です。伝送器とし

てのダンピング時定数は,電気回路部とカプセル部

のダンピング時定数を加算した値となります。カプ

セル部のダンピング時定数は,各伝送器本体の取扱

説明書または GS(GeneralSpecifications)を参照し

てください。

3.2.6 出力信号ローカット

ゼロ点付近の出力信号を安定化するために,出力信号

のローカットを行うことができます。

ローカット値は出力の 0~20%の間で設定できます。

(設定値に対して±10%のヒステリシスがあります。)

また,ローカットモードとして,ローカット値以下の

出力を比例モードにする ‘Linear’と,ゼロにする ‘Zero’

の 2種類があります。出荷時は,‘Linear’に設定してい

ます。

Lowcut の出荷時設定値は出力特性(Xferfnctn) および

内蔵指示計の表示特性 (DispPres%fnctn) で指定された

Linear( 比例特性 ) および Sqroot( 開平特性 ) の組み合わ

せにより下表のように異なります。

表3.1 Low cut初期値と出力/表示に対するローカット値

出力および表示における特性の組み合わせ

Lowcut出荷時設定値

出力信号 / 表示に対する

ローカット値# 出力特性 表示特性1) Linear Linear 10% 10%/10%2) Sqroot Sqroot 10% 10%/10%3) Linear Sqroot 1% 1%/10%4) Sqroot Linear 10% 10%/ ローカット

なし

通常出荷時設定値は 10% ですが,出力特性に Linear,

表示特性に Sqroot を指定した場合,Lowcut の出荷時

設定値は1%になります。この時,出力信号に対するロー

カット値は 1%,内蔵指示計の表示に対するローカット

値は Lowcut 値の平方根に相当する 10% で設定されま

す。

Page 23: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-14 < 3.パラメータの設定>

なお,出力特性に Sqroot,表示特性に Linear を指定

した場合,出力信号にはローカット機能が働きますが,

内蔵指示計の表示値に対してはローカット機能が働き

ません。

ローカット値,ローカットモードを変更する場合は,

以下の手順に従ってください。

・ パラメータ(Low cut)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup →PresSetup →EasySetup →または Configuration → AnalogOutput →Lowcut 出力の 0~20%の範囲で値を設定Lowcutmode 比例(Linear)またはゼロ(Zero)

の選択

F0302.ai

(%)50

20

0 50 (%)

ローカットモード“Linear” ローカットモード“Zero”

[ 開平出力の場合 ]

Low cut 20%の場合

入 力

(%)50

20

0 50 (%)

Low cut 20%の場合

入 力

 力

 力

(%)50

20

0 50 (%)

ローカットモード“Linear” ローカットモード“Zero”

[ 比例出力の場合 ]

Low cut 20%の場合

入 力

 力

(%)50

20

0 50 (%)

Low cut 20%の場合

入 力

 力

図3.1 ローカットモード

ヒステリシスがあるため,実際の動作は以下の図のよ

うになります。

(例)比例出力,ローカットモード Zeroでローカット

に 20%を設定した場合

出力

設定範囲:  0 ~ 20%

入力4 mA

7.2 mA(20%)

2%2%

設定値

ヒステリシスは設定値の ±10% 固定

F0303.ai

3.2.7 導圧管接続方向(右/左高圧)の設定

導圧管の逆接続を行うことができます。この機能は,

差圧伝送器の設置において,導圧管の低圧側と高圧側

の配管を誤って接続したときに使用します。

差圧伝送器の導圧管接続方向を右高圧(左高圧)から

左高圧(右高圧)に変更する場合は,以下の手順に従っ

てください。

・ パラメータ(H/L Swap)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup →PresSetup →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → PressureSensor →H/LSwap Normal/Reverse の選択

3.2.8 静圧信号に関する設定

差圧伝送器においては静圧を測定し表示させることが

できます。

(1) 静圧の単位設定

静圧の単位は,以下の手順で確認・変更することがで

きます。

・ 静圧単位パラメータ(SP Unit)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup →Units→ SPUnitEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessInput(orStaticPressureSensor) → SPUnit設定 表示される下記単位の中から選択

kPa MPa hPa Pa mbar bar atm

(2) 静圧レンジの下限値(S P L R V),上限値(S P

URV)の設定

静圧の下限値(SPLRV)と上限値(SPURV)の値を入力し,

測定レンジを設定することができます。

下限値と上限値の入力は以下の手順に従ってください。

また,3.2.3(2) 項の差圧レンジ設定で説明したように実

入力による自動レンジ設定もできます。

・ パラメータ(SP LRV/URV)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Basicsetup →SPsetup →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → StaticPressureSensor →SPLRV 静圧レンジ 0%点SPURV 静圧レンジ 100%点

Page 24: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-15 < 3.パラメータの設定>

・ 静 圧 自 動 レ ン ジ 設 定 パ ラ メ ー タ ( S P A p p l y

values)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Sensors → SPsensor → SPRange →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → StaticPressureSensor →SPApplyvalues

実入力による自動レンジ設定

3.3 詳細設定

3.3.1 静圧信号に関する詳細設定

(1) 静圧のゲージ圧表示/絶対圧表示

静圧をゲージ圧で表示させるか,絶対圧で表示させる

かを選択します。工場出荷時は絶対圧(Absolute)です。

ゲージ圧 (Gauge) を選択した時は大気圧の値 (Atm.

PresValue) を設定する必要があります。工場出荷時は

0.1013MPa に設定されています。

・ パラメータ(SP A/G Setup)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Sensors → SPsensor →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → StaticPressureSensor →A/GSelect Gauge か Absolute を選択Atm.PresValue 工場出荷時 0.1013MPa

(2) 静圧のH/L選択

カプセルの高圧側,低圧側のどちらの静圧を表示させ

るかを選択します。工場出荷時は高圧側(High)です。

・ パラメータ(SP H/L Select)の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Sensors → SPsensor →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → StaticPressureSensor →SPH/LSelect High か Low を選択

3.3.2 正逆流量測定の設定

測定レンジの下限値を中心に,正負対称の出力および

表示を行います。0%入力のときの出力を 50%(12mA)

とし,差圧伝送器を用いて正方向の流量と逆方向の流

量の両方を計測したいときに使用します。

正逆流量測定の設定は,以下の手順に従ってください。

・ 正逆流量モードパラメータ(Bi-dir mode)の呼び

出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup →Detailedsetup→Signalcondition →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → Analogoutput →Bi-dirmode On/Off の選択

Bi-dirmode パラメータにて On を選択してください。

出荷時は Off で設定されています。

(注) 例えば,測定レンジ 0 ~ 10kPa において正逆流量測定の設定を有効にした場合,測定レンジは- 10 ~ 0 ~ 10kPa(出力 0 ~ 50 ~ 100%)に変更されます。ただし,LRV および URV の値は変更されません。

・ 出力モード(開平)と組み合せると出力 0 ~ 50%

および 50 ~ 100% 間をそれぞれ独立して開平演算

します。

・ ローカット機能は 0% 点を中心に正負対称にはたら

きます。

20mA (100%表示)

4mA (-100%表示)

比例出力の場合

LRV URV

F0304.ai

20mA (100%表示)Low cut

4mA (-100%表示)

開平出力の場合

LRV URV

図3.2 正逆流量測定の設定

Page 25: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-16 < 3.パラメータの設定>

3.3.3 アナログ信号可変範囲の設定

正常時の出力範囲は出荷時に下表のとおりに設定され

ており,出力はこの設定値で制限されています。

下限値 上限値標準仕様付加仕様コード /C1

3.6mA 21.6mA

付加仕様コード /C2付加仕様コード /C3

3.8mA 20.5mA

受信側の機器にあわせるなどの目的により,この出力

範囲を設定可能範囲内(3.6 ~ 21.6mA)で変更するこ

とが可能です。

出力範囲の下限値は(AOlowerlimit),上限値は(AO

upperlimit)でそれぞれ設定します。

出力上下限値は以下の手順に従って変更してください。

・ パラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Outputcondition → Analogoutput →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → Analogoutput →AOlowerlimit 下限値の設定(単位 mA)AOupperlimit 上限値の設定(単位 mA)

(注)上限値と下限値は以下の関係になるように入力し

てください。

下限値<上限値

3.3.4 内蔵指示計の表示方式

出力信号の出力モード(3.2.4 項)と内蔵指示計の表示

方式(目盛特性)のそれぞれに,「比例(Linear)」また

は「開平(Sqroot)」の演算モードに設定することがで

きます。

内蔵指示計の表示方式はご注文時に指定された方式を

設定して出荷しています。

表示方式を変更する場合は以下の手順に従ってくださ

い。

・ 表示方式パラメータ(Disp Pres % fnctn)の呼び出

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Displaycondition → Dispcondition →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → LocalDisplay →DispPres%fnctn 比例 (Linear) または開平 (Sqroot)

を選択

内蔵指示計付きで表示方式が「開平」のときには「√」

記号が内蔵指示計に表示されます。

3.3.5 内蔵指示計の設定

内蔵指示計の表示は次の 5 つから選択できます。

・差圧 / 圧力値

・差圧 / 圧力の%値

・ユーザスケール値

・静圧値

・静圧の%値

最大 4 つの変量を内蔵指示計に表示することができま

す。

表3.2 内蔵指示計の表示

F0305.ai

内蔵指示計表示

差圧/圧力値(PRES)

差圧/圧力の%値(PRES %)

ユーザスケール値(ENGR. PRES)

静圧値 *1

(SP)

静圧の%値 *1

(SP %)

PRES 456 kPa

記事および関連パラメータ

PRES % 45.6 %

Engr LRV 0.0

Engr URV 45.0

Engr exp ×100

Engr Unit m3/min

Engr point 1

SP 4.000 MPa

SP % 52.6 %

-99999~99999の表示範囲で差圧/圧力値を指定単位で表示します。

指定した差圧/圧力の測定レンジに従い,-2.5~110%の範囲の表示をします。

ユーザスケールに従ったレンジ・単位で表示をします。

-99999~99999の表示範囲で静圧値を指定単位で表示します。

*1: 差圧伝送器のみ適用可能

静圧を絶対圧表示にした場合は単位の最後に「A」が表示されます。

(出荷時はゲージ圧に設定されています)

指定した静圧の測定レンジに従い,-10~110%の範囲の表示をします。

内蔵指示計の設定手順は以下の(1)~(4)に従って

ください。

Page 26: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-17 < 3.パラメータの設定>

(1) 表示内容の選択

Dispselect 下のパラメータ DispOut1 に設定した表示内

容が内蔵指示計に表示されます。

・ パラメータ呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Displaycondition → Dispselect →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → LocalDisplay →DispOut1 前述の 5 種類から,表示内容を選

択します。

DispOut2 ~ 4 も同様に設定できますので,必要に応じ

て設定してください。選択項目として,上記のほかに

Notused(使用しない)も表示されます。

(2) 周期的な表示

最大 4 つの LCD画面を周期表示します。それぞれの

LCD 画 面 パ ラ メ ー タ(DispOut1,DispOut2,Disp

Out3,DispOut4)に設定した内容をパラメータ番号順

に表示します。

(3) 表示分解能

表示数値の小数点の位置を変更します。

・ %の小数点位置のパラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Displaycondition → Dispcondition→EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → LocalDisplay →DispPres%Reso % の小数点位置を下記の 2 種類か

ら選択します。Normal:小数点第 1 位まで表示HighResolution:小数点第 2 位まで表示

・ 差圧/圧力,静圧の小数点位置パラメータの呼び出

しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Displaycondition → Dispcondition →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → LocalDisplay →( → Pdispcondition)→Presdisppoint

差圧値の小数点位置を 0,1,2,3,4から選択します。

( → SPdispcondition) → SPdisppoint

静圧値の小数点位置を 0,1,2,3,4から選択します。

(4) ユーザスケールの単位とレンジの設定

Engrdisprange のパラメータを使って,登録されてい

る単位の中から選択したり,ユザー独自の単位を使用

することができます。

・ パラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Displaycondition → Engrdisprange →→ SetEngrUnit 下記の表から単位を選択。→ ModifyEngrUnit

英数文字で単位記号を作る。下記注意点を参照。

→ EngrLRV→ EngrURV→ Engrexp→ Engrpoint

レンジ,べき数と小数点位置を設定する。

EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → LocalDisplay →→ EngrUnit 英数字で単位記号を打ち込む。

下記注意点参照。→ EngrLRV→ EngrURV→ Engrexp→ Engrpoint

レンジ,べき数と小数点位置を設定する。

登録されている単位は以下の通りです。

kPa m3/h Nl/minMPa m3/min Nm3/hmbar l/h Nm3/minbar l/min matm kl/h mmkg/h kl/min kg/m3t/h Nl/h g/cm3

なお,ModifyEngrUnit を使った独自単位作成や DTM

(HART5)使用時の EngrUnit での単位直接打ち込みで

は以下の点に注意してください。

英数文字と 「/」1 つで最大 8 文字まで設定可能ですが,

表示は最初の 6 桁となります。 / が 2 個以上や下記の

記号

# % & < > . * : + - , ’ ( )

を使用している場合は「------------」が表示されます。

Page 27: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-18 < 3.パラメータの設定>

3.3.6 表示温度の単位設定

単位は℃(degC)に設定されて出荷されます。

表示温度の単位は以下の手順で確認することができま

す。

・ 表示温度単位パラメータ(Temp Unit)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Sensors → Tempsensor →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessInput →TempUnit 温度単位 degC または K(Kelvin)

を選択

TempUnitパラメータにて℃(degC)が選択されてい

ることを確認してください。

(注) TempUnit パラメータによって単位を変更した場合,カプセル温度の単位も変更されます。

3.3.7 ゼロ点調整とスパン調整

本伝送器は,仕様に基づいて工場出荷時に正確に調整

されていますが,設置環境や取付姿勢によって微少な

誤差を生じることがあります。それらの誤差を微調整

するためにゼロ点/スパン調整機能があります。ゼロ

点調整は,測定レンジの下限値を 0%出力に合わせる1

点調整です。伝送器本体の取付姿勢や静圧による差圧

誤差を補正するために使用します。スパン調整は,ゼ

ロ点を一方の基準とした2点間の入出力特性を定義し

ます。お客さま特有の圧力基準に合わせるとき,スパ

ンドリフトの疑いがあるとき,または絶対圧のように

ゼロ状態が作れないときに使用します。

(1) 差圧/圧力のゼロ点調整

本伝送器にはいくつかの調整方法があります。

現場の状況に合わせて最適な方法を選択してください。

調整方法 概 要HART設定ツールを使用したゼロ調

a)現在の入力値を0%にする入力信号を 0% 状態にして 0% 出力を調整します。

b)別の手段で得た基準値に出力を合わせるタンクレベルなど,入力信号を 0% 状態にするのが難しい場合,グラスゲージなど,他の手段で得た基準値に出力を合わせます。

外部ゼロ調ねじを使用したゼロ調

c)伝送器本体に付いているゼロ調ねじを使用してゼロ点調整を行うHART 設定ツールを使用しなくてもゼロ点調整が可能です。出力電流を正確に読み取る電流計を使用して,出力電流を 4mA,または目的の出力値に正確に調整します。

a) 現在の入力値を0%(4mA)にする

この場合は次の手順に従ってください。この方法は

測定レンジの下限値に相当する圧力が 0(ゼロ)の

ときにかぎります。

・ ゼロ点調整パラメータ(Pres Zero trim)の呼び出

しと設定

【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→EJXV3.1(HART5DTM)の場合Calibration →PresZerotrim 安定したのち値を確定

PresZerotrim パラメータ画面にて,加圧した 0(ゼ

ロ)の圧力が安定したことを確認し,値を確定しま

す。

b) 別の手段で得た基準値に出力を合わせる

タンクのレベル測定などで,実際の水位をゼロレベ

ルにしてゼロ調ができない場合,グラスゲージなど,

他の測定器で得た実レベルに出力を合わせることが

できます。

以下に,差圧・圧力伝送器のスパン:0~25.00kPa,

現在のレベル:13.50kPa,現在の出力:13.83kPaの

場合の例を示します。

・ ゼロ点調整パラメータ(Pres trim)の呼び出しと

設定

【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→ Prestrim→EJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → Prestrim →Auto,LowerPt 合わせこみたい数値を設定

Prestrimパラメータ画面にて,Auto,LowerPtを選

択し,表示画面で実際のレベル値 13.50kPaを入力

すると,現在の出力は 13.83kPaから 13.50kPaに変

更されます。

現在のレベル 13.50 kPa

DPharpのスパン:0~25.00 kPa現在のレベル:13.50 kPa現在の出力:13.83 kPa

DPharp

F0306.ai

25.00 kPa

0.00 kPa

図3.4 タンクのレベル測定

Page 28: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-19 < 3.パラメータの設定>

c) 外部ゼロ調ねじを使用したゼロ調

パラメータ ExtSWにて,外部ゼロ調ねじによるゼ

ロ点調整の許可/禁止を設定することができます。

外部ゼロ調ねじを使用する場合は,‘Enabled’に設定

してください(出荷時には許可 ‘Enabled’に設定さ

れています)。

設定手順については 3.3.9 項を参照してください。

出力値を見ながら,本体ケース外側のゼロ調ねじを,

マイナスドライバを用いて回し,出力値がゼロにな

るように調整します。右回しで出力は増加,左回し

で減少し,設定レンジの 0.01%の分解能でゼロ点調

整を行うことができます。

なお,ゼロ点の調整量はゼロ調ねじを回す早さに応

じて変わりますので,微調整をする場合はゆっくり

と,粗調整をする場合は早く回します。

F0307.ai

ゼロ調ねじ

ゼロ調ねじ

図3.5 ゼロ調ねじ

(2) 差圧/圧力のスパン調整

スパン調整は,測定レンジの下限値(ゼロ点)を基準

とした入出力特性を変更する機能です。したがって,

スパン調整(上限値の調整)は,必ずゼロ点調整(下

限値の調整)の後に行ってください。調整方法には,

自動調整と手動調整の 2 種類があります。

a) 自動調整

調整したい点の圧力を加えた状態でその圧力値をパ

ラメータに設定すると,伝送器が自動的に調整量を

計算し,調整を行います。

・ 自動調整パラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→ Prestrim →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → Prestrim →Auto,LowerPt 合わせこみたい下限の数値を設定Auto,UpperPt 合わせこみたい上限の数値を設定

伝送器に測定レンジの下限値に相当する基準圧力を

与え,基準圧力が安定したところで数値を確定しま

す。

次に,上限値調整パラメータ Auto,UpperPtを選

択し,測定レンジの上限値に相当する基準圧力を与

え,基準圧力が安定したところで数値を確定します。

Page 29: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-20 < 3.パラメータの設定>

b) 手動調整

実際に加えた圧力と伝送器の出力から,ゼロ点と

スパンの調整量を手計算し,その値をパラメータ

Manual,LowerPt,Manual,UpperPt に設定します。

以下に,10 ~ 30kPa のレンジに対して過去に調整

が行われていたことを想定し,その時のゼロ・スパ

ン調整量が PLTD =- 0.04kPa,PUTD =- 0.03kPa

であったとした場合の設定例を示します。

① 下限値調整パラメータ Manual,LowerPt を呼び出

します。

【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→Prestrim → Manual,LowerPtEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → Prestrim → Manual,LowerPt

② 伝送器に下限値の基準圧力 10kPa を加えます。こ

のときの出力表示が 9.94kPa であったと仮定しま

す。

③ 出力誤差(10 - 9.94 = 0.06kPa)を過去の調整量

(- 0.04kPa)に加算してゼロ調整量を計算します。

- 0.04 + 0.06 = 0.02kPa

④ PLTD に 0.02 を入力します。

⑤ 次に,上限値調整パラメータ Manual,UpperPt を

呼び出します。

【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→Prestrim → Manual,UpperPtEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → Prestrim → Manual,UpperPt

⑥ 伝送器に上限値の基準圧力 30kPa を加えます。こ

のときの出力表示が 30.15kPa であったと仮定しま

す。

⑦ 出力誤差の計算をします。

基準圧力-伝送器出力値基準圧力値

出力誤差 ×(URV-LRV)=

30.00-30.1530.00 ×(30.00-10.00)= -0.1=

⑧ 出力誤差(- 0.1kPa)を過去の調整量(- 0.03

kPa)に加算してスパン調整量を計算します。

- 0.03 + ( - 0.1) =- 0.13kPa

⑨ PUTD に- 0.13 を入力します。

(3) 静圧のゼロ/スパン調整

静圧(SP)に関してゼロ / スパン調整を行うことがで

きます。前項と同様に HART 設定ツールを使用して調

整してください。

・ 静圧ゼロスパン調整パラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→ Maintenance → SPsensortrim→ StaticPrestrim →EJXV3.1(HART5DTM)の場合Calibration → StaticPrestrim →Auto,LowerPt ゼロ点自動調整Auto,UpperPt スパン自動調整Manual,LowerPt

ゼロ点手動調整

Manual,UpperPt

スパン手動調整

(4) 調整量の消去

各種調整量を消去し,工場出荷時の状態に戻すことが

できます。

外部ゼロ調ねじにより調整された量も ClearPsnsrtrim

で初期設定値に戻ります。

・ 調整量消去パラメータの呼び出しと設定

差圧 / 圧力パラメータ【ルートメニュー】→ Maintenance → Pressensortrim→ ClearPsnsrtrim → ExecuteEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → ClearPsnsrtrim → Execute

静圧パラメータ【ルートメニュー】→ Maintenance → SPsensortrim→ ClearSPsnsrtrim → ExecuteEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → ClearSPsnsrtrim → Execute

Page 30: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-21 < 3.パラメータの設定>

3.3.8 アナログ出力の調整

アナログ出力値を調整する機能です。D/A 出力調整と

スケールド D/A 出力調整の 2 つの調整方法があり,4

mA,20mA 点の出力を,調整します。

(1) D/A出力調整(D/A trim)

D/Atrim を設定し,表示されたメッセージにしたがっ

て校正用の精密電流計を接続し,4mA,20mA の定電

流を発生したときの出力値をパラメータに設定するこ

とで調整できます。

・ D/A出力調整パラメータ(D/A trim)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Maintenance → Analogoutputtrim → D/AtrimEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → D/Atrim

(2) スケールドD/A出力調整(Scaled D/A trim)

出力量を任意の値にスケーリングして表示,設定する

ことができます。メッセージが出ますのでそれにした

がって設定してください。

例)スケーリング例(電圧値)

電流出力のループに受信抵抗 250 Ωを結線し,この

両端電圧をデジタルボルトメータで測定した場合

4mADC → 1V

20mADC → 5V

スケーリングした測定量を計測する校正用機器を接続

し,4mA,20mA の定電流を発生したときの出力値を

実測し,その読み取り値を設定することにより調整し

ます。

・ スケールドD/A出力調整の手順

手順1

ScaledD/Atrim パラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Maintenance → Analogoutputtrim → ScaledD/AtrimEJXV3.1(HART5DTM) の場合Calibration → ScaledD/Atrim

2 スケーリング選択 Change の選択3 Low 側設定 変換する値を設定(例:1)4 High 側設定 変換する値を設定(例:5)5 出力調整実施 Proceed の選択6 Low 側 trim 実施 読み取り値を設定7 High 側 trim 実施 読み取り値を設定

3.3.9 外部スイッチモード

伝送器本体に付いているゼロ調ねじからのゼロ点調

整の許可 / 禁止を設定する機能です。出荷時には許可

(Enabled)に設定されています。設定を変更するには

以下の手順に従ってください。

・ 外部スイッチモードパラメータ(Ext SW)の呼び

出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Deviceinformation → Fielddeviceinformation →ExtSWEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → Deviceinformation1 → ExtSWEnabled 外部ゼロ調整許可Disabled 外部ゼロ調整禁止

3.3.10 CPU異常バーンアウトスイッチとハードウェアライトプロテクト

伝送器本体の CPU アセンブリには 2 つのスライドス

イッチがあります。1 つは CPU 異常時のバーンアウト

方向を設定し,もう一方はライトプロテクト機能(Write

Protect)の書き込み可能/不可を設定します。

ハードウェアライトプロテクト設定スイッチあるいは

ソフトウェアライトプロテクト(3.3.11 項参照)のどち

らかが書き込み不可に設定されている時,書き込み不

可状態となります。

BO H L

WR E D

F0308.ai

バーンアウト方向設定スイッチ

ライトプロテクト設定スイッチ設定スイッチ

E D E D

YES(書き込み不可)

(Disable)

NO(書き込み可能)

(Enable)

ハードウェアライトプロテクト設定スイッチ (WR)

ライトプロテクト

設定スイッチの位置

HIGH LOW

H L H L

バーンアウト方向設定スイッチ (BO)

バーンアウト方向

設定スイッチの位置

CPUアセンブリ

図3.6 異常時の出力設定

Page 31: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-22 < 3.パラメータの設定>

・ 標準仕様および付加仕様コード/C3付の場合

バーンアウト方向設定スイッチは H:HIGH に設定され

ています。異常が発生したときは 110% 以上の出力を

出します。

・ 付加仕様コード/C1付および/C2付の場合

スイッチは L:LOW に設定されています。異常が発生

したときは- 5% 以下の出力を出します。

CPU 異常が発生した際の 4-20mADC のバーンアウト方

向はパラメータ AOalmtyp に表示されます。なお,異

常が発生した場合は通信ができなくなります。

CPU 異常時 4-20mADC の出力状態は以下の手順で確認

することができます。

・ アナログ出力バーンアウト方向(AO alm typ)の

呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → Analogoutput → AOAlrmtypEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → Analogoutput → AOalmtypHigh High 側振り切れに設定中Low Low 側振り切れに設定中

3.3.11 ソフトウェアライトプロテクト

パスワードの設定により,通信によるパラメータの書

き込みを禁止状態にし,伝送器に設定したデータを保

護する機能です。

パスワード(英数文字 8 桁)を入力してライトプロテ

クト(Writeprotect)が ‘Yes’ に設定されている場合,

伝送器はパラメータの変更を行うことができません。

ライトプロテクトを無効にするには,新規パスワード

入力画面で,スペースを 8 文字分入力してください。

なお,一時的なライトプロテクト解除は以下の方法で

行います。

DD(HART5/7)および DTM(HART7/EJA:HART5)では,

パスワードが設定されている時,「Enablewrt10min」

にパスワードを入力することで,10 分間だけプロテク

トが解除され,パラメータの変更が可能となります。

・ パラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Wrtprotectmenu →Writeprotect プロテクトモード表示

Yes:ライトプロテクト中 No:ライトプロテクト解除中

Enablewrt10min

10 分間のプロテクト解除

Newpassword 設定:8 桁の新しいパスワード入力解除:スペースを 8 個入力

DTM(EJX:HART5)では,パスワードが設定されてい

る時,「Newpassword」にパスワードを入力することで,

10 分間だけプロテクトが解除され,パラメータの変更

が可能となります。

・ EJX V3.1 (HART 5 DTM)の呼び出しと設定

パラメータの呼び出し

WriteProtect →

Newpassword

設定:8 桁の新しいパスワード入力10 分間解除:このパスワードを入力解除:スペースを 8 個入力

3.3.12 折れ線近似機能の設定

差圧/圧力の%値に対して折れ線近似演算をして出力

します。異形タンクの液位計測で,比例出力を得たい

ときに使用します。各点の座標は 0-100%間で最大 9

点まで設定できます。座標を設定するときはパラメー

タ「S.C.」が Disabled であることを確認してください。

座標の設定が終わって,出力に反映するときに Enabled

にします。

また,下記の条件にある場合は,伝送器は本機能の適

用を拒否します。

・ 折れ点の X,Y 座標が単調増加でないとき

・ 出力モードが開平かつローカットが比例に設定さ

れているとき

F0309.ai

Y

X100%0%

100%

入力 出力入力圧(%) 折れ線近似値

折れ線近似機能の設定は以下の手順に従ってください。

① 折れ点座標の設定

・ 座標点数パラメータ(Num of Points)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Signalcondition → S.C.menu →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → SignalCharacterizerMenu →→Numofpoints 折れ点数(0~9)を設定

NumofPointsパラメータにて折れ点数を 0~9の範囲

で入力します。

Page 32: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-23 < 3.パラメータの設定>

② 座標値の設定

・ 座標設定パラメータ(Points setting)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→ Signalcondition → S.C.menu →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → SignalCharacterizerMenu →→Pointsetting X,Y 座標の値を設定

Pointsettingパラメータにて,X,Y座標に設定する値

を入力します。

③ 折れ線近似機能の適用

座標値を設定した後,パラメータ(S.C.)を Enabled

に設定すると,折れ線近似機能が有効となり,デー

タの変更は禁止となります。

・ 折れ線近似機能パラメータ(S.C.)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Signalcondition → S.C.menu →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → SignalCharacterizerMenu →→S.C. Enabled/Disabled を選択

S.C.パラメータにて,2つの選択肢(Enabled/Disabled)

から Enabledを選択します。出荷時は Disabledに設定

しています。

3.3.13 アラーム設定

差圧/圧力に対しての入力圧(プロセス変数)が設定

した閾値を超えたときに,表示器にアラームを発生さ

せることができます。また,静圧やカプセル温度も割

り当てることができます。

表示されるアラームの内容については,表 4.4「エラー

メッセージ一覧」を参照してください。

(1) アラーム対象の設定

ProcessAlertパラメータにて警報を設定する対象を選択

し,その対象に対してアラートモードを設定します。

・ アラーム設定パラメータの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → ProcessAlerts →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessAlerts →警報対象の選択 → PresAlert → Pres

Alertmode:差圧 / 圧力→ SPAlert → SPAlertmode:静圧→ TempAlert →TempAlertmode:カプセル温度

アラートモードの選択

Off:アラート検知無効Hi.AlDetect:上限側のアラート検知Lo.AlDetect:下限側のアラート検知Hi/Lo.AlDetect:上下限両方のアラート検知

(2) 閾値の設定

アラームを出すときの上下限の閾値を設定します。

・ 閾値パラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → ProcessAlerts →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessAlerts →→PresAlerts→ HiAlertVal

差圧/圧力に対する上限側アラームの閾値を設定

→PresAlerts→ LoAlertVal

差圧/圧力に対する下限側アラームの閾値を設定

→SPAlerts→ SPHiAlertVal

静圧に対する上限側アラームの閾値を設定

→SPAlerts→ SPLoAlertVal

静圧に対する下限側アラームの閾値を設定

→TempAlerts→ TempHiAlertVal

カプセル温度に対する上限側アラームの閾値を設定

→ TempAlerts→ TempLoAlertVal

カプセル温度に対する下限側アラームの閾値を設定

アドバンス診断機能(付加仕様コード /DG6)が使用

可能な場合,DIAG(導圧管つまり検出パラメータや

ヒートトレース監視用フランジ温度)も接点出力に割

り付けることができます。DIAG閾値(HiAlertValお

よび LoAlertVal)の設定方法は以下の項を参照くださ

い。

・導圧管つまり検出機能:4.2.2.1 項,4.2.2.5 項参照

・ヒートトレース監視機能:4.2.3.2 項参照

Page 33: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-24 < 3.パラメータの設定>

3.3.14 ステータス接点出力の設定

(付加仕様コード:/AL) EJX

3.3.13 項のアラーム設定による差圧/圧力および静圧の

High / Low 設定値に従って,オン/オフ信号(トラン

ジスタ接点出力)を出力します。

ただし,ステータス接点出力機能は安全関連機能では

ないため,安全計装システム用途で使用できません。

設定は以下の手順に従ってください。

(1) 接点出力対象の設定

ステータス接点出力は,差圧/圧力,静圧およびカプ

セル温度,あるいはそれらの組合せで設定することが

できます。

・ パラメータ(DO Select)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → ProcessAlerts → DOConfig →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessAlerts →→DOSelect 接点出力対象を選択

DOSelectパラメータにて接点出力の対象を以下から選

択します。

出力対象 内容Off 無効Pres 差圧/圧力SP 静圧Temp 温度Pres/SP 差圧/圧力および静圧Pres/Temp 差圧/圧力および温度SP/Temp 静圧および温度Pres/SP/Temp 差圧/圧力,静圧および温度DiagAlarm アドバンス診断(付加仕様コード

/DG6)All 上記すべて

(2) 接点出力タイプの設定

アラームが検知されたときの出力タイプを設定するこ

とができます。

・ パラメータ(DO Signal type)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → ProcessAlerts → DOConfig →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → ProcessAlerts →→DOSignaltype 接接点出力タイプを選択

DOSignaltype パラメータにて,以下の 2 つの出力モー

ドから選択します。

出力モード 内容ONWHENAL.DETECT アラームが検知された時に接

点出力を ON にする。OFFWHENAL.DETECT アラームが検知された時に接

点出力を OFF にする。

電源投入時および瞬停検知時には,接点の状態がア

ラームの状態を正しく反映していることを確認してく

ださい。また,パラメータ「DOTest」にアクセスし,

接点の ON/OFF動作の確認を実施してください。

CPU異常時,ハードエラーのときのステータス接点出

力の状態は定義されていません。伝送器の異常を通知

するには,必ず 4-20mA信号を使用してください。

例:DOSignaltypeを ONWHENAL.DETECTに設定したときの

ステータス接点出力の状態を以下に示します。

● High側閾値付近の出力

● Low側閾値付近の出力

F0310.ai

出力(%)

ステータス出力

ステータス出力

時間 (t)

時間 (t)

閾値

閾値

5%のヒステリシス(温度は5℃)

5%のヒステリシス(温度は5℃)

出力(%)

On Off

On

On

On

Off

図3.7 ステータス接点出力

Page 34: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-25 < 3.パラメータの設定>

3.3.15 キャピラリ封入液の密度補正機能の設定

ダイアフラムシール付差圧・圧力伝送器において,キャ

ピラリ部の周囲温度変化によって生じるゼロシフトを

補正する機能です。

次の関係式に示すように,伝送器のカプセル部に内蔵

された温度センサの測定値(周囲温度)と補正勾配係

数(補正値 K:%/℃)から,キャピラリ部封入液の密

度変化による出力誤差を演算して補正します。

補正出力=出力+補正値 K×周囲温度

(1) 温度ゼロ補正モードの設定

本機能を使用する場合には T.Z.Cmpmodeを「On」(起

動状態),使用しない場合には「Off」(停止状態)に設

定します。

「On」にする場合は以下の手順に従ってください。

・ 温度ゼロ補正モードパラメータ(T.Z. Cmp mode)

の呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Signalcondition → T.Z.Cmpmenu →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → PressureSensor →→T.Z.Cmpmode

On/Off を選択

(2) 温度ゼロ補正勾配の設定

補正値 Kは下記の (1)式より求めます。

K=-h×B÷Span×100‥‥(1)

B:封入液の定数(表 3.3参照)

Span:スパン(|URV-LRV|)

h:低圧側の高さ-高圧側の高さ

EJX118J‥‥低圧側ダイアフラムシールの位置に対する

高圧側ダイアフラムシールの位置の差

EJX438J‥‥伝送器本体(低圧側)の位置に対するダイ

アフラムシール(高圧側)の位置の差

伝送器本体

(注) 伝送器本体がダイアフラムシール部より低い位置に あるとき,hは負の値になります。

伝送器本体

F0311.ai

h

h

0

(+)

(-)

低圧側

低圧側

高圧側

伝送器本体

低圧側h

0高圧側

(+)

[EJX118Jの場合]

[EJX438Jの場合]

図3.8 キャピラリ封入液の密度補正

求めた補正値を以下の手順に従って設定します。

・ 温度ゼロ補正値パラメータ(Temp Zero)の呼び出

しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Signalcondition → T.Z.Cmpmenu →EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → PressureSensor →→ TempZero 温度ゼロ補正値の設定

例:計算式 (1)で求めた補正値 Kを設定します。小数点以下 3桁まで入力できます。h=+3m,封入液コード A,Span=15kPaの場合K=-(+3)×0.00745÷15×100=-0.149TempZeroパラメータに-0.149を入力してください。

(注 1)本機能には伝送器本体に内蔵されている温度センサを用いています。伝送器本体とキャピラリ部との間に温度差がある場合は最適な補正ができません。できる限り温度差を少なくするような処置を施してください。

(注 2)スパン(|URV-LRV|)を変更した場合には補正値 Kを再計算し,TempZeroパラメータに再入力してください。

(注 3)定数 [B]は,スパンの単位と同一単位の中から選択します。

表3.3 封入液の定数[B]

スパンの単位

封入液コードA,C B D E

定数

[B] kPa 0.00745 0.00853 0.01422 0.00736

mbar 0.07453 0.08532 0.14220 0.07355atm 0.000074 0.000084 0.000140 0.000073

Page 35: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-26 < 3.パラメータの設定>

3.3.16 テスト出力,シミュレーション,スクウォーク

定電流出力,DO テストおよびデバイス変量シミュレー

ションは実行後一定時間保持され,その後は自動的に

解除されます。

上記実行中に,HART 設定ツールを終了あるいは通信

ケーブルを取りはずしたりした場合でも,一定時間保

持されます。

継続時間工場出荷時 10 分変更可能時間 10 分 ,30 分 ,60 分 ,3 時間 ,

6 時間 ,12 時間から選択設定変更パラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→ Diag/Service → Test → TestAutoReleaseTimeEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→ Service→TestAutoReleaseTime

(1) 定電流出力

ループチェック用に3.6mA( - 2.5%)~ 21.6mA(110%)

の範囲内で,アナログ信号出力下限値(AOlowerlimit)

とアナログ信号出力上限値(AOupperlimit)の設定に

従った定電流を出力することができます。

(アナログ信号上下限の設定は 3.3.3 項参照のこと)

この機能が動作している際は,内蔵指示計の下段に

TEST の文字が表示されます。

DD(HART5/7)DTM(HART7/EJA:HART5)の場合に

テスト出力を行うには,テスト出力パラメータ(Loop

test)を呼び出し,下記の 3 タイプの中から選択します。

・ 定電流出力パラメータ呼び出し

パラメータの呼出し

【ルートメニュー】→ Diag/Service→Test→Looptest

4mA 4mADC の定電流値を出力20mA 20mADC の定電流値を出力Other 指定した電流値を出力End 終了

EJXV3.1(HART5DTM) の場合にテスト出力を行うには,テスト出力パラメータ(Looptest)を呼び出し,画面の図中にてマニュアルテストかオートテストの選択や値の設定を行います。

・ EJX V3.1 (HART 5 DTM) の定電流出力パラメータ呼

び出しと操作

パラメータの呼出し

DiagandService → Service →Looptest

ManualTest Testoutputvalue に電流値か % 値を設定し,Start ボタンをクリック

AutoTest AutoTestSetting に時間間隔と変化の値を設定し,Start ボタンをクリック

(2) DOテスト EJX

ステータス接点出力 ( 付加仕様コード :/AL) を模擬的に

出力することができます。

テスト出力を行うには,デジタルテスト出力パラメー

タ(DOtest)の呼び出し,下記のパラメータの中から

必要な項目を設定します。

【ルートメニュー】→Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition → ProcessAlerts → DOconfig →DOTestEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService → Service → DOtest →Off 接点出力 OFFOn 接点出力 ONExit 模擬出力終了

Page 36: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-27 < 3.パラメータの設定>

(3) デバイス変量シミュレーション機能(HART 7の場

合のみ有効)

デバイス変量の 1 つに任意の値とステータスを設定し,

出力を確認することができます。

パラメータを呼び出すとメッセージが出ますのでそれ

に従って設定してください。手順 5 の設定が完了する

とシミュレーションが開始されます。内蔵指示計はこ

の指示値とアラーム(AL.91)とが交互表示されます。

・ デバイス変量シミュレーションの実行手順

手順1

パラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→ Diag/Service → Test(DTM)/Testdevice(DD) → Simulate

2 DeviceVariableの選択

下記のパラメータから 1 つ選択Off差圧 / 圧力(PV)静圧(SV)カプセル温度(TV)% 値(PercentRange)電流値(LoopCurrent)

3 Value の設定 シミュレート値を入力します。単位は設定済のものです。

4 Dataqualityの設定

下記パラメータから選択BadPooraccuracyManual/FixedGood

5 Limitstatusの設定

下記パラメータから選択NotlimitedLowlimitedHighlimitedConstant

・ 差圧 / 圧力,静圧,カプセル温度のシミュレーショ

ンは出力に反映されます。電流出力値,内蔵指示計

表示値,通信出力値はシミュレーション値に応じた

値となります。アラーム設定が行われている場合,

シミュレーション値に応じたアラーム出力を行いま

す。

・ 差圧 / 圧力,静圧のシミュレーションでは,ダンピ

ング設定が機能します。値を変更した場合,ダンピ

ング時定数に応じて値が変化します。

(4) スクウォーク(HART 7の場合のみ有効)

現在通信している伝送器を特定するために使用します。

この機能を実行すると,LCD に下記の表示パターンを

表示します。

その後,LCD の表示は自動的に解除されます。スク

ウォーク点灯時間を長くする場合は,‘ChangeNumber

ofsquawkstomake’ に設定されている値より大きい値

を入力します。

●機器レビジョン 12 の場合

この機能を実行時に,‘ChangeNumberofsquawksto

make’ に設定されている値に応じて,LCD に下記の表

示パターンを表示します。(デフォルト設定値5の場合,

約 10 秒表示します。)

・ スクウォーク表示の実行

【ルートメニュー】→ Diag/Service → Test →SquawkChangeNumberofsquawks

スクウォーク点灯時間を調整

Squawk スクウォーク機能を実行(LCD に表示パターンを表示 )

Exit スクウォーク機能終了

●機器レビジョン 10 の場合

この機能を実行時に,LCD に下記の表示パターンを約

15 秒間表示します。

F0312.ai

図3.9 スクウォーク実行時のLCD表示

Page 37: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-28 < 3.パラメータの設定>

3.3.17 バーストモード

3.3.17.1 HART 5の場合のバーストモード

バーストモードの設定が有効になっている場合,伝送

器はHART通信を介して格納されたデータを連続的に送

信することができます。データはディジタル信号とし

て約 1秒間に 3回送信され,その操作は HART設定ツー

ルによって行うことができます。

バーストモードの設定は以下の手順に従ってください。

(1) 送信データの選択

Burstoption パラメータにて 4 種類の設定の中から選択

します。

・ バーストモード対象コマンドパラメータ(Burst

option)の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→BurstoptionEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration→HART→BurstoptionPV 差圧 / 圧力値%range/current % 出力値および 4-20mA 出力値Processvars/crnt 4-20mA の出力値,差圧 / 圧力値,

静圧値とカプセル温度

(2) バーストモードへの移行

Burstmode パラメータにて On を選択し,Burstmode

へ移行します。

Burstmode を解除するには,Off を選択します。出荷時

は Off に設定されています。

・ バーストモード移行パラメータ(Burst mode)の

呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup → Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→BurstmodeEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration → HART → BurstmodeOff バーストモードの停止On バーストモードの開始

3.3.17.2 HART 7の場合のバーストモード

バーストモードの設定が有効になっている場合,伝送

器は HART 通信を介して表 3.4 のデータから 3 つまでを

連続的に送信することができます。

機能の詳細は,次の (1) 項「バーストメッセージと設定」

を参照してください。

機器レジジョン 10 でバーストモードを使用する場合,

BurstMessage1 は以下の設定でご使用ください。

【ルートメニュー】→ Detailedsetup → Outputcondition→HARToutput→BurstCondition→BurstMessage1→SetBurstPeriod UpdatePeriodを0.5s(デフォルト)

に設定SetBurstTrigger BustMsgTriggerMode を

Cotinuous( デフォルト ) に設定Burstmode WiredHARTEnabled(ON) に設定

また,バーストモードの設定が有効になっている場合,

機器への設定変更や自己診断の変化を検知して,アラー

ム信号を連続的に送信することができます。

この機能の詳細は,(2) 項「イベントノーティフィケー

ション」を参照してください。

なお,バーストモードの設定を変更する場合,Burst

mode パラメータが Off になっていることを確認してく

ださい。

(1) バーストメッセージと設定

最大 3 つのバーストメッセージを送信することが可能

です。

各バーストメッセージは以下の設定が可能です。

・ バーストモード対象コマンドパラメータ

・ 送信周期

・ 送信条件(BurstMsgTriggerMode で選択)

Page 38: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-29 < 3.パラメータの設定>

表3.4 バーストモード対象コマンドパラメータ設定一覧

コマンドパラメータ Burst Command Burst Msg Trigger Mode Burst Trigger Source Burst Trigger Units

PV( 差圧 / 圧力 )

Cmd1:PV Continuous - -Window PV PV の割り付けによるRisingFallingOn-change

%range/current(% 値,電流値 )

Cmd2:%range/current

Continuous - -Window %range %RisingFallingOn-change

Processvars/current( 電流値,差圧 / 圧力,静圧およびカプセル温度 )

Cmd3:Dynvars/current

Continuous - -Window PV PV の割り付けによるRisingFallingOn-change

Processvars/%range/currentwithstatus*1

(差圧 / 圧力,静圧,カプセル温度,% 出力値,4-20mA 出力値の中から最大 8 個まで選択 *2)

Cmd9:Devicevarsw/status

Continuous - -

Window BurstDeviceVariablesの先頭に割付けたProcessvariable

BurstDeviceVariablesの割付によるRising

Falling

On-change

Selfdiagnosisinformation( 自己診断 )

Cmd48:ReadAdditionalDeviceStatus

Continuous - -

On-change すべてのステータス -

*1: 機器からバーストされる際に時刻とステータス付きの値が出力されます*2: 8 個の選択は BurstDeviceVariables から選択

Page 39: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-30 < 3.パラメータの設定>

(2) バーストモードの設定

バーストモードのパラメータ BurstMessage1,2 また

は 3 を呼び出し,下記のフローチャートに従ってパラ

メータの設定を行います。

・ バーストモードパラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→OutputCondition→HARTOutput→BurstCondition→BurstMessage1,2 または 3→BurstCommand

F0313.ai

BurstCommandの

種数?

Burst MsgTrigger Mode?

Update PeriodMax Update Period

Burst Command

Burst mode

Burst Msg Trigger Mode

Continuous

Cmd1, Cmd2, Cmd3, Cmd48

Window Rising Falling On-change

伝送器に送信

Cmd9

Burst Variable Code (DD) /Device Variable Code (DTM)

Burst Trigger Level

① 送信データの設定

② デバイス変数の設定

③ 送信周期の設定 Set Burst Periodで設定

します。

④ 送信条件の設定 Set Burst Triggerで設定

します。

⑤ バースト送信開始の設定

伝送器に送信

伝送器に送信

伝送器に送信

伝送器に送信

Page 40: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-31 < 3.パラメータの設定>

① 送信データの設定

送信データをバーストコマンドのパラメータで設定

します。

BurstCommand コマンドパラメータCmd1:PV 差圧 / 圧力Cmd2:%range/current %range/current

(%値,電流値)Cmd3:Dynvars/current Processvars/current(電流

値,差圧 / 圧力,静圧およびカプセル温度)

Cmd9:Devicevarsw/Status

Processvars/%range/current(ユーザによるDeviceVariableの割付値)

Cmd48:ReadAdditionalDeviceStatus

Selfdiagnosisinformation自己診断

② デバイス変数の設定

BurstCommand が Cmd9:Devicevarsw/Status の場

合は最大 8 個の設定が必要です。

・ デバイス変数パラメータの呼び出しと変数

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→OutputCondition→HARTOutput→BurstCondition→BurstMessage1,2または3→BurstDeviceVariables→BurstVariableCodePV 差圧 / 圧力の選択SV 静圧の選択TV カプセル温度の選択%rnge % 出力の選択Loopcurrent 電流値の選択NotUsed 選択しない

送信条件付バースト送信の場合,先頭に設定したデ

バイス変数がトリガソースになります。

③ 送信周期の設定

送信周期を設定します。

UpdatePeriod と MaxUpdatePeriod を設定して

ください。UpdatePeriod の周期で,BurstTrigger

Sourceを確認し,BurstMessageTriggerMode の条

件を満たした場合,データが更新されます。Update

Period の周期で TriggerMode の条件を満たせず,

MaxUpdatePeriod の周期になった場合,強制的に

データが更新されます。

各プロセス値の演算周期よりも早い周期が設定され

た場合は,伝送器の演算周期より大きくなるように

自動的に設定されます。

UpdatePeriod は MaxUpdatePeriod より小さい値

を設定してください。

・ 送信周期パラメータの呼び出しと変数

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→OutputCondition→HARTOutput→BurstCondition→BurstMessage1,2または3→SetBurstPeriod→UpdatePeriod/MaxUpdatePeriod

0.5s1s2s4s8s16s32s1min5min10min15min30min45min60min

④ 送信条件の設定

バースト送信の条件を設定します。

BurstMsgTriggerMode を下表のパラメータの中か

ら設定してください。

BurstMsgTriggerMode が Window/Rising/Falling

の場合は,BurstTriggerLevel を設定します。

・ 送信条件パラメータの呼び出しと変数

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→OutputCondition→HARTOutput→BurstCondition→BurstMessage1,2または3→SetBurstTriggerContinuous 連続送信する。Window BurstTriggerLevel が変化量になり

ます。デバイス変数値が変化量を検知して送信します。

Rising BurstTriggerLevel の設定値が上限値になります。デバイス変数値が上限を超えたことを検知して送信します。

Falling BurstTriggerLevel の設定値が下限値になります。デバイス変数値が下限を下まわったことを検知して送信します。

On-change デバイス変数値がバースト送信開始時点の出力値から変化したことを検知して送信します。

Page 41: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-32 < 3.パラメータの設定>

⑤ バースト送信開始の設定

バーストモードの設定を有効にします。

BurstmodeパラメータにBurstONを設定するとバー

スト送信が開始されます。

・ バーストモードの呼び出しと設定

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→BurstCondition→BurstMessage1,2または3→Burstmode→BurstON

(3) イベントノティフィケーション

機器への設定変更や自己診断による機器ステータスの

変化をイベントとして検知して,アラーム信号を連続

的に送信することができます。

発生したイベントは履歴として最大 4つまで保存され

ます。

この機能を使用する場合,バーストモード設定を有効

にしてください。

(3-1) イベントノティフィケーションの設定

・ イベントノティフィケーション設定の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→EventNotification→→ EventMask イベントを検知する機器ステー

タスの設定→ EventNotification→SetEventNotificationTiming

→ EventNotificationRetryTime

イベントが発生したときのリトライ時間の設定

→ MaxUpdateTime

イベントが無いときの更新時間の設定

→ EventDebounceInterval

最小イベント継続時間の設定

→EventNotification→EventNotificationControl

イベント監視中止:Offイベント監視状態へ移行: Enableeventnotificationontoken-passingdatalinklayer

① イベントを検知する機器ステータスの設定

EventMaskパラメータに,検知する機器ステータス

を設定します。

DeviceStatusMaskStatusgroup1Maskto10MaskExtdevstatusMaskDeviceDiagnosticStatus0MaskDeviceDiagnosticStatus1Mask

機器への設定変更時は,DeviceStatusのConfiguration

changed(0x40) フラグ(表 4.6 参照)がセットさ

れ,さらに Cfgchngcount(4.1.3(5) 項参照)が更新

されます。Configurationchanged フラグの検知は

DeviceStatusMask によりマスク可能ですが,Cfg

chngcount はマスク不可能です。従って,機器へ

の設定変更は,機器ステータスの設定に係わらず,

常にイベントとして検知されます。

② 送信時間・最小イベント継続時間の設定

イベントが発生したときのリトライ時間(Event

NotificationRetryTime),イベントが無いときの更

新時間(MaxUpdateTime),最小イベント継続時間

(EventDebounceInterval)を設定します。

EventNotificationRetryTime は MaxUpdateTime よ

り小さい値を設定してください。

EventNotificationRetryTime/MaxUpdateTime

EventDebounceInterval

- Off0.5s 0.5s1s 1s2s 2s4s 4s8s 8s16s 16s32s 32s1min 1min5min 5min10min 10min15min 15min30min 30min45min 45min60min 60min

③ イベント監視状態への移行

イベント監視状態に移行します。

EventNotificationControl に Enableevent

notificationontoken-passingdatalinklayer を設定し

ます。

Page 42: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-33 < 3.パラメータの設定>

(3-2) イベントの承認

上位機器がイベントを承認すると,イベントの送信が

停止します。

イベントの承認を行う場合は,以下の手順で行ってく

ださい。

・ イベント承認の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→BurstCondition→EventNotification→Knowledge→→ AcknowledgeEventNotification

イベント番号の取得,承認

① イベント番号の取得

最新のイベント番号を取得します。

AcknowledgeEventNotification メソッドを実行し

ます。

1. EnterEventNumber に 0 を入力

2. OK

3. SelectTransaction に Trans0:ReadEvent

Notificaiton を入力

4. OK

5. EventNumber を確認

② イベント承認

最新のイベントをイベント番号で取得し,イベント

の承認を行います。

AcknowledgeEventNotification メソッドを実行し

ます。

1. EnterEventNumber に① 5.で確認した Event 

Number を入力

2. OK

3. S e l e c t T r a n s a c t i o n に T r a n s 1:Send

Acknowledge を入力

4. OK

5. EventStatus がすべてクリアされている (0x00)

ことを確認

(3-3) イベント履歴の確認

イベント番号を用いて,発生したイベントの過去のス

テータス履歴を確認することができます。

・ イベント履歴の呼び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→BurstCondition→EventNotification→Knowledge→→ AcknowledgeEventNotification

イベント番号の取得,履歴の確認

① イベント番号の取得

以下の手順で最新のイベント番号を取得します。

AcknowledgeEventNotification メソッドを実行し

ます。

1. EnterEventNumber に 0 を入力

2. OK

3. SelectTransaction に Trans0:ReadEvent

Notificaiton を入力

4. OK

5. EventNumber を確認

② イベント履歴の確認

①で確認した EventNumber の履歴を含めて発生し

た 4 つのイベントを確認します。

AcknowledgeEventNotification メソッドを実行し

ます。

1. EnterEventNumber に ①5. で 確 認 し た Event

Number を入力

2. OK

3. SelectTransaction に Trans0:ReadEvent

Notificaiton を入力

4. OK

5. Knowledge 中のパラメータに履歴が表示されま

す。

例 )①5.で確認した EventNumberが 123の場合

Event Number 説明123 最新のイベント122 1回前のイベント121 2回前のイベント120 3回前のイベント

Page 43: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-34 < 3.パラメータの設定>

3.3.18 マルチドロップモード

3.3.18.1 HART 5の場合のマルチドロップモード

マルチドロップモードに設定した機器は,1 本の通信伝

送ライン上にある HART 通信機器の接続を参照するこ

とができます。

最大 15 の機器に接続することができます。

マルチドロップ通信を有効にするには,機器アドレス

を1~15のいずれかの数字に設定する必要があります。

この変更により 4-20mA 範囲でのアナログ信号出力は

使用できなくなり,アナログ信号は 4mADC に固定さ

れます。バーンアウト出力も使用できなくなります。

マルチドロップの設定は以下の手順に従って確認して

ください。

(1) ポーリングアドレスの設定

Polladdr パラメータに1~ 15 のいずれかの数字を入力

してください。

・ ポーリングアドレスパラメータ(Poll addr)の呼

び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→EJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration→HART→Polladdr アドレスとして 1 ~ 15 の数字を

設定

(2) 設定ツール側でのマルチドロップ通信の有効化

各設定ツールの説明書を参照し,受信側のポーリング

に関する設定を行ってください。

マルチドロップモードで 2 台以上の伝送器に同じポー

リングアドレスが設定された場合,これらの機器との

通信はできません。

(3) マルチドロップモードにした場合の通信

① 電源を ON にした時に HART 設定ツールがマルチ

ドロップモードに設定されている機器を探します。

HART 設定ツールが機器に接続されている場合,

ポーリングアドレスおよびタグが表示されます。

② 希望の機器を選択することにより,選択した機器

との通信が可能になります。ただし,この場合の

通信は低速になります。

(4) マルチドロップモードの解除

マルチドロップモードを解除するには,(1) のポーリン

グアドレス設定の方法で Polladdr パラメータを表示し,

アドレスを 0 に設定してください。

3.3.18.2 HART 7の場合のマルチドロップモード

マルチドロップモードに設定した機器は,1 本の通信伝

送ライン上に最大63の機器を接続することができます。

マルチドロップ通信を有効にするには,機器アドレス

を1~63のいずれかの数字に設定する必要があります。

マルチドロップモードに設定すると,すべてのデータ

はディジタルで送信されるようになるため,4-20mA

のアナログ信号出力の設定を変更する必要があります。

マルチドロップの設定は以下の手順に従って確認して

ください。

(1) ポーリングアドレスの設定

Polladdr パラメータに 1 ~ 63 のいずれかの数字を入力

してください。

・ ポーリングアドレスパラメータ(Poll addr)の呼

び出し

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→HARToutput→Polladdr アドレスとして 1 ~ 63 の数字を設定

マルチドロップモードで 2 台以上の伝送器に同じポー

リングアドレスが設定された場合,これらの機器との

通信はできません。

(2) アナログ出力信号の設定

伝送器側は Loopcurrentmode に Disabled を設定し,

アナログ出力信号を 4mADC に固定してください。こ

の場合バーンアウト出力も使用できなくなります。た

だし,アナログ出力信号を受信して操作するアプリケー

ションの場合,1つのループに1台のみアナログ出力

信号が使用可能です。この場合 Loopcurrentmode に

Enabled を設定してください。

・ Loop current mode の呼び出しと変数

【ルートメニュー】→Devicesetup→Detailedsetup→Outputcondition→Analogoutput→LoopcurrentmodeEnabled 実行(4-20mAアナログ信号出力モー

ド)Disabled 中止(4mADC 固定モード)

Page 44: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-35 < 3.パラメータの設定>

(3) 設定ツール側でのマルチドロップ通信の有効化

各設定ツールの説明書を参照し,受信側のポーリング

に関する設定を行ってください。

(4) マルチドロップモードにした場合の通信

① 電源を ON にした時に HART 設定ツールがマルチド

ロップモードに設定されている機器を探します。

HART 設定ツールが機器に接続されている場合,

ポーリングアドレスおよびタグが表示されます。

② 希望の機器を選択することにより,選択した機器

との通信が可能になります。ただし,この場合の

通信は低速になります。

(5) マルチドロップモードの解除

マルチドロップモードを解除するには,(1) のポーリン

グアドレス設定の方法で Polladdr パラメータを表示し,

アドレスを 0 に設定してください。

また Loopcurrentmode を Enabled に戻してください。

3.3.19 HARTプロトコルレビジョンの切り替え

出力信号コード -Jの伝送器はHARTプロトコルレビジョ

ンを 5 と 7 に切り替えることができます。

出荷時にはオーダー時にご指定いただいたレビジョン

に設定して出荷しています。

納入後に変更する場合は,以下の手順に従ってくださ

い。

プロトコルレビジョンの変更を行う場合は以下に注意

してください。

・ 設定ツールがサポートするプロトコルレビジョンが

本伝送器の変更後のプロトコルレビジョンと同一あ

るいはそれ以上であることを確認してください。(表

2.1 参照)

・ 2.3 節または 2.4 節を参照して,本伝送器の変更後の

プロトコルレビジョンに対応する DD あるいは DTM

が設定ツールにインストールされていることを確認

してください。

(1) プロトコルレビジョン切り替え用パラメータの呼

び出し

Chguniversalrev を呼び出します。

【ルートメニュー】→ Devicesetup→Detailedsetup→Deviceinformation→Fielddeviceinformation→Revision#'s→ ChguniversalrevEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration→HART→Chguniversalrev

(2) 切り替え用パラメータの起動

Chguniversalrev メソッドを起動します。

伝送器を自動運転ループから切り離すようにメッセー

ジが表示されるので,切り離されていることを確認し

てください。

(3) プロトコルレビジョンの設定

プロトコルレビジョンを5に設定する場合は“5”を入力,

プロトコルレビジョンを 7 に設定する場合は “7” を入

力します。

(4) 新プロトコルレビジョンの適用

① HART 設定ツールの終了

Chguniversalrev メソッドが終了した後 HART 設定

ツールを終了します。

FieldMate をご使用の場合は,FieldMate を終了してく

ださい。

② 伝送器の電源再投入

伝送器の電源を切断した後再投入します。

変更するプロトコルレビジョンは,伝送器の電源再投

入後有効となります。

内蔵指示計がある場合には,電源再投入時に HART レ

ビジョン番号が 3 秒間表示されます。(2.1 参照)

Page 45: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

3-36 < 3.パラメータの設定>

(5) 新プロトコルレビジョンの確認

① HART 設定ツールの再起動

HART 設定ツールを再起動します。

他のパラメータ確認や設定変更などを実施する場合

は,HART 設定ツールを再起動してから実施してくだ

さい。

② レビジョン番号の確認

Universalrev 欄に,変更後のレビジョン番号が表示

されていることを確認します。

・ HARTプロトコルレビジョン番号のパラメータ呼び

出し

【ルートメニュー】→Devicesetup→Detailedsetup→Deviceinformation→Fielddeviceinformation→Revision#'s→UniversalrevEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration→HART→Universalrev5 HART プロトコルレビジョン 57 HART プロトコルレビジョン 7

Page 46: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-1 < 4.診断>

4. 診断

4.1 自己診断

4.1.1 HART設定ツールによる確認

伝送器の自己診断および設定不備を,HART 設定ツール

を使用して確認することができます。

自己診断には Selftest と Status があります。

Selftest を実行したとき,伝送器が設定エラーや機器異

常を検知すると,設定ツールにエラーメッセージが表

示されます。(表 4.4エラーメッセージ一覧参照)

・ 自己診断パラメータ(Self test)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service → Test→ Selftest

異常が検出されなかった場合,設定ツールに Selftest

OK と表示されます。

特定の項目についてチェックしたい場合は,Status パ

ラメータにより,目的の項目を直接確認することもで

きます。ステータスは HART5 の場合 1 ~ 9,HART7

の場合 1 ~ 10 に分類されています。(表 4.4エラーメッ

セージ一覧参照)

Statusgroup1 を確認する場合の例を以下に示します。

・ ステータスパラメータ(Status)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→Statusgroup1

異常が検出された場合,該当エラーがチェックされた

状態で表示されます。その場合は,対応処置を行って

ください。

表示例: Psensorerror(AL-01) CTsensorerror(AL-01) CapEEPROMerror(AL-01) ATsensorerror(AL-02) AmpEEPROMerror(AL-02)

HART 設定ツールは通信ごとに診断を行います。不適切

な操作が行われた場合,エラーメッセージが表示され

ます。(表 4.5HART 通信エラーメッセージ一覧参照)

● EJX V3.1(HART 5 DTM)の場合

自己診断には DeviceStatus があります。

DeviceStatus を実行したとき,伝送器が設定エラーや

機器異常を検知すると,設定ツールにエラーメッセー

ジが表示されます。(表 4.4エラーメッセージ一覧参照)

・ 自己診断画面(Device Status)の呼び出しDeviceStatus

異常が検出されなかった場合,設定ツールに Status:

Normal と表示されます。

特定の項目についてチェックしたい場合は,Device

Status 画面の DiagnosticList により,目的の項目を直

接確認することもできます。DiagnosticList は Device

Status,HardwareFailure,TransducerStatus,DiagStatus,

Configuration に分類されています。(表 4.4エラーメッ

セージ一覧参照)

異常が検出されなかった場合,設定ツールに Normal

State の色で表示されます。ErrorState の色で表示され

た場合は異常がありますので,対応処置を行ってくだ

さい。

HART 設定ツールは通信ごとに診断を行います。不適切

な操作が行われた場合,エラーメッセージが表示され

ます。(表 4.5HART 通信エラーメッセージ一覧参照)

Page 47: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-2 < 4.診断>

4.1.2 内蔵指示計による確認

自己診断結果に異常があった場合,内蔵指示計にはエ

ラー NO. が表示されます。

複数のエラーがある場合,3 秒間隔でエラー NO. が変

更されます。

エラー No. は表 4.4 を参照してください。

F0401.ai

図4.1 内蔵指示計による異常確認

4.1.3 HART 7で有効なステータス情報

HART7 で追加されたステータスについて下記に説明し

ます。

(1) デバイスステータス

デバイスステータスはデバイスの現在の動作状態を表し

ています。内容に関しては表 4.6 に,アラームとの関係

は表 4.9 に示します。

・ デバイスステータスの呼出し方法【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→ DeviceStatus

(2) 拡張デバイスステータス

拡張デバイスステータスは通常使われるデバイス情報を

含みます。内容に関しては表 4.7 に,アラームとの関係

は表 4.9 に示します。

・ 拡張デバイスステータスの呼出し方法【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→Extdevstatus

(3) データクオリティとリミットステータス

本伝送器は PV(Pres:差圧 / 圧力),SV(SP:静圧),TV(Snsr

temp:カプセル温度),%rnge(Pres%:% レンジ)お

よび LoopCurrent(AO:電流信号)を取り扱うことが

できます。それぞれの変量にはデータ値に関する有用

な情報を提供するためのデータクオリティとリミット

ステータスが含まれています。データクオリティは通常

「Good」となります。しかしながらセンサ不良や測定レ

ンジ範囲外などの場合には「Bad」や「PoorAccuracy」

へ変わります。リミットステータスはデータ値が制限を

超えているかどうかを示します(例えばプロセスに応

答していないなど)。リミットステータスが「Constant」

の場合は値が変更されないことを示します。詳細は,表

4.8 および表 4.9 を参照してください。

・ データクオリティとリミットステータスの呼出し方

法【ルートメニュー】→ Processvariables→DeviceVariablesandStatus→→PV(Pres)DataQuality

Good,PoorAccuracy,Manual/Fixed または Bad が表示される。

→PV(Pres)LimitStatus

Constant,LowLimit,HighLimit または NotLimited が表示される。

SV(SP),TV(Temp),%rnge(PercentRange) およびLoopCurrent も同様

(4) タイムスタンプ

本伝送器が電源投入後から保持している日付と時刻情

報を表示します。プロセス値,イベントの付加情報と

して使用されます。

・ タイムスタンプの呼出し方法【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→TimeStamp→→CurrentDate 稼働日数を示します。(1970/1/1 が

稼動開始日になります)→CurrentTime 稼働時間を示します。

タイムスタンプは電源投入時にリセットされます。

Page 48: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-3 < 4.診断>

(5) 設定変更回数

ユーザがパラメータ変更や校正を行った際,履歴とし

て設定変更回数がカウントされます。この値は電源を

切断してもリセットや書き込みが行われることはあり

ません。

・ 設定変更回数の呼出し方法【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→→Cfgchngcount

設定変更履歴が回数として表示されます。この値はリセットすることはできません。

(6) 設定変更フラグのリセット

このメソッドによって設定変更のフラグをリセットす

ることができます。

設定変更フラグはデバイスステータスのConfiguration

Changed(0x40) です。表 4.6 を参照してください。

・ 設定変更フラグリセットの呼出し方法【ルートメニュー】→ Diag/Service→Status→ResetCfgChngflag

4.1.4 NE107ステータス情報

NE107 に基づき,アラーム情報を 4 つに分類します。

NE107 に対応した設定ツールではアラーム画面に 4 分

類したステータスを表示することができます。

NE107 ステータス分類

機器の状態

F Failure 部品故障,機器故障,全体故障C Function

Checkローカル操作,Manual 値が入力されたなどで出力信号が一時的に異常

S OutofSpecification

機器が仕様外で動作しているプロセスや環境のため,不定値となっている

M MaintenanceRequired

近い将来,もしくはある程度の将来,メンテナンスが必要

設定ツールでは以下の記号が表示されます。

F0412.ai

C(Function Check)

S(Out of Specification)M(Maintenance Required)N(No Effect)

F(Failure)

出荷時設定は表 4.4 に示します。

4つの分類は HART 設定ツールを使用して変更するこ

とができます。

パラメータの呼び出し

【ルートメニュー】→Diag/Service→Condensedstatusmap→

DeviceStatus 表 4.6Extdevstatus 表 4.7DiagnositicStatus0,1Statusgroup0 ~ 5,14 ~ 23

表 4.4

DTM メニューバーから [ 機器(D)]→[ その他の機能 ]

→[CondensedStatus] を選択することで,下記の設定

画面を使用して 4 つの分類を変更することができま

す。(各アラームを4分類の何れかにドラッグ&ドロッ

プする。) また,シミュレーションにより 4 分類の設

定に応じた表示が行われることを確認することができ

ます。(ステータスシミュレーション中はその状態を

示すステータスと,4 分類の何れかのステータスも同

時に表示されます。)

・ DTMメニュー:[機器(D)] → [その他の機能] →

[Condensed Status]の設定画面

詳細な設定に関する情報は取扱説明書 IM01R01A15-01

を参照してください。

Page 49: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-4 < 4.診断>

4.2 アドバンス診断 EJX

4.2.1 マルチセンシングプロセスモニタリング監視機能とは

マルチセンシングプロセス監視機能(付加仕様コード:

/DG6)は,EJX のマルチセンシング(差圧,静圧,温

度測定)と独自の診断アルゴリズムによって,導圧管

や配管のようなプロセス環境の異常を検出する機能で

す。以下 2 つの機能があります。

■ 導圧管つまり検出機能

シリコンレゾナントセンサにより差圧と静圧の揺動変

化を監視し,導圧管のつまり状態を検出します。差圧

伝送器に関しては,導圧管のどちら側でつまりが発生

したかの結果も得ることができます。

■ ヒートトレース監視機能

EJX に搭載したカプセル温度とアンプ温度からフランジ

温度を算出し,配管や導圧管の凍結防止のために用い

るスチームトレース,電気ヒータの異常を検出します。

4.2.2 導圧管つまり検出

導圧管つまり検出(ILBD:ImpulseLineBlockageDetection)

は,流体中に存在する圧力ゆらぎの計測値(圧力揺動値)

を統計的に処理することで行われます。診断結果(つ

まりの発生)は LCD 画面上のアラーム表示やアナログ

アラートで確認することができます。差圧・圧力伝送

器に関しては差圧,静圧(高圧側,低圧側)の 3 信号

計測により,両側が詰まっているか高圧側低圧側導圧

管のどちらがつまっているかを特定することができま

す。つまり検出結果は以下 4 種類のメッセージで表示

されます。

(1) ABlocking,BBlocking

差圧・圧力の揺動変化により判定された,つまり

検出結果です。差圧伝送器の場合,片側の導圧

管がつまった,両側の導圧管がつまったかを A 

Blocking,BBlocking で示します。

(2) LSideBlocking

BlkF* の値または低圧側圧力揺動値の変化により判

定された,低圧側のつまり検出結果です。

(3) HSideBlocking

BlkF* の値または高圧側圧力揺動値の変化により判

定された,高圧側のつまり検出結果です。

*:高圧側と低圧側の圧力揺動値を統計的に比較処理して得られる「つまり度」を示す値です。詳細は 4.2.2.1項を参照ください。

• 導圧管つまり検出の基本要素は揺動の監視です。判

定に十分な揺動が得られない場合,つまり検出は正

しく行われません。

• 基準データ取得時に,十分な揺動が検出できない場

合,「基準値不正」としてつまり検出は実行されま

せん。

• 揺動値監視の開始後,プラントの運転状況によって,

つまり以外の要因で揺動が減少することがありま

す。このような場合,導圧管つまりとみなしてアラー

ムを発生する可能性がありますので,プラントの運

転状態を考慮して,つまり判定結果の真偽を判断し

てください。

■ 圧力計測,液位計測における注意事項

圧力計測,レベル計測においては特に以下のような場

合に,揺動が減少することがあります。

プラントの運転状態を考慮して,つまり判定結果の真

偽を判断してください。

●圧力測定

・ 圧力の測定にて,圧力が ILBD の診断可能範囲レン

ジから外れた場合。

・ 圧力が一定にもかかわらず,流量が基準データ取

得時と比較して小さくなった場合

・ 圧力変動源(ポンプ・コンプレッサー・ブロワー

など)が停止した場合

●液位計測

・ タンクへの流体の流入,流出が止まった場合

・ タンク内の攪拌機が止まった場合

・ 密閉タンクの内圧を制御する圧力変動源(コンプ

レッサーなど)が停止した場合

Page 50: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-5 < 4.診断>

■ 機能ブロック図

Response Code(Device Status)Status group 8, 9

LCD表示

接点出力(Digital Output)

Diag Error

4-20 mA DC(Analog Output) -------(6)

F0402.ai

Pres, SP, Engr Disp, Pres%, Snsr temp, Amp temp

Ratio fDPRatio fSPlRatio fSPhBlkFfDPfSPlfSPhDiag Applicable*1

*1: DD (HART 5/HART 7) およびDTM (HART 7) の場合のみこのパラメータが存在します。DTM (HART 5) ではDiag Error画面のアイコンの色が状態に従って変化します。

-------(7)

-------(1)

-------(4)

-------(2)-------(3)

-------(5)

EJX

センサ プロセス値算出

揺動演算

Alarm Masking

センサ信号

DO Config

ILBD実行 つまり検出結果

つまり発生アラーム

つまり発生アラーム

つまり発生アラーム

つまり検出結果

Diag Output Option

図4.2 ILBDの機能ブロック図

ILBD に関する出力として,以下 (1) ~(7)の出力が得られます。

表4.1 ILBDに関連する出力

# 出力パラメータ名 概要

(1)

RatiofDP

差圧・圧力揺動の二乗平均平方根(RMS:RootMeanSquare) を比較した値。つまり検出の判定に用いられる。DiagDpcomp(流量補正フラグ)の設定で 2 種類の出力方式がある。[DiagDPComp: の設定が Non-Compensation(補正なし)の時 ]

Ratio fDP = fDP / Ref fDP

[DiagDPComp: の設定が Compensation(補正)の時 ]

Ratio fDP = fDP / Ref fDP × Ref DPAvg / DPAvg

RatiofSPl

低圧側静圧揺動の二乗平均平方根を比較した値。つまり検出の判定に用いられる。

Ratio fSPI = fSPI / Ref fSPI

RatiofSPh

低圧側静圧揺動の二乗平均平方根を比較した値。つまり検出の判定に用いられる。

Ratio fSPh = fSPh / Ref fSPh

BlkF 高圧側と低圧側静圧揺動値の比較によって特徴づけられる「つまり度」を示す値。つまり検出の判定に用いられる。

fDP 差圧・圧力揺動値の 2 乗和を平均した値。fSPl 低圧側静圧揺動値の 2 乗和を平均した値。fSPh 高圧側静圧揺動値の 2 乗和を平均した値。DiagApplicable*1 基準値を取得した後,検出可能なつまり・揺動異常の状態を表示します。

(2)ResponseCodeDeviceStatus

つまりを検出した際,ResponseCodeDeviceStatus に MoreStatusAvairable を表示します。

(3) Statusgroup8,9 つまりを検出した際,Statusgroup8,9 につまり検出結果(アラーム内容)を表示します。(4) DiagError つまりを検出した際,DiagError につまり検出結果を表示します。(5) DisplayonLCD つまりを検出した際,LCD 上につまり検出結果(アラーム内容)を表示します。(6) AnalogOutput つまりを検出した際,つまり検出結果を設定により 4-20mA アナログ出力に反映します。(7) DigitalOutput つまりを検出した際,つまり検出結果を接点出力に反映します。(付加仕様コード:/AL)

*1: DD(HART5/HART7)および DTM(HART7)の場合のみこのパラメータが存在します。 DTM(HART5)では DiagError 画面のアイコンの色が状態に従って変化します。

Page 51: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-6 < 4.診断>

4.2.2.1 つまりの判定

■ Limit パラメータ

圧力揺動に基づいたパラメータがあらかじめ設定され

た閾値を超えると,伝送器がつまりと判定し,アラー

ムを発生します。判定に用いられる閾値は下表に示す

Limitパラメータに設定されます。

Limit パラメータ

# パラメータ Threshold value[1] LimfDPmax RatiofDP によって「ABlocking」

を検出するための閾値[2] LimfDPmin RatiofDP によって「BBlocking」

を検出するための閾値[3] LimfSPlmax RatiofSPl によって「LargeFluctL」

を検出するための閾値[4] LimfSPlmin RatiofSPl によって「LSide

Blocking」を検出するための閾値[5] Lim

fSPhmaxRatiofSPh によって「LargeFluctH」を検出するための閾値

[6] LimfSPhmin

RatiofSPh によって「HSideBlocking」を検出するための閾値

[7] LimBlkFmax

BlkF によって「HSideBlocking」を検出するための閾値

[8] LimBlkFmin BlkF によって「LSideBlocking」を検出するための閾値

[9] LimDPAvgmax

DPAvg によって「ILDBoverrange」を,RefDPAvg によって「InvalidRefDP」を検出するための閾値

[10] LimDPAvgmin

DPAvg によって「ILDBoverrange」を,RefDPAvg によって「InvalidRefDP」を検出するための閾値

工場出荷時は,表 4.2 に示した値が設定されています。

初めて使用するときは,初期値のまま使用してくださ

い。バルブ模擬試験,実運転で十分な圧力揺動が検

出できない場合またはアラームが頻繁に発生する場合

は,4.2.2.10 チューニングの項を参照し,閾値となる

Limit パラメータの値を変更してください。

表4.2 工場出荷時のLimit パラメータ値(機種別)

# パラメータ差圧伝送器

フランジ 取付形

差圧伝送器

ダイアフラムシール形差圧・圧力伝送器

絶対圧伝送器

ゲージ圧伝送器

ゲージ圧伝送器

EJX110□EJX115□ EJX120□ EJX130□ EJX210□ EJX118□(注1)

EJX438□ EJX310□ EJX430□EJX440□ EJX530□

[1] LimfDPmax 3 3 3 10000 10000 10000 10000 10000[2] LimfDPmin 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3[3] LimfSPlmax 5 10000 5 10000 10000 10000 10000 10000[4] LimfSPlmin 0.5 0 0.5 0 0 0 0 0[5] LimfSPhmax 5 10000 5 10000 10000 10000 10000 10000[6] LimfSPhmin 0.5 0 0.5 0 0 0 0 0[7] LimBlkFmax 0.6 10 0.6 10 10 10 10 10[8] LimBlkFmin -0.6 -10 -0.6 -10 -10 -10 -10 -10[9] LimDPAvgmax(注2) 1 1 1 1 1 1 1 1[10] LimDPAvgmin(注 2) 0.05 0.2 0.05 -1 -1 0.05 0.05 0.05注 1) EJX118 □については液位測定用を想定して初期値が設定されています。流量測定用として使用される場合,DIAG_LIM[1] ~ [8]

を EJX110 □の初期値と同じ値に設定してください。注 2) ILBDoverrange(付 8.2.5.3項参照)の閾値を示します。

Page 52: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-7 < 4.診断>

■ A Blocking,B Blockingの判定

「ABlocking」,「BBlocking」は高圧側と低圧側の圧力揺

動値の差に基づいたつまり度から判定されるつまり検

出結果です。RatiofDP,すなわち ReffDP に対する fDP

の平方根 SQRT(fDP/ReffDP) がつまりの判定に使用さ

れます。

ReffDP は定常運転時に取得した差圧・圧力揺動の 2 乗

和平均値で,診断実行時の値(fDP)との比較で基準と

なる値です。

RatiofDPがLimfDPmax の設定値を超えると「ABlocking」,

LimfDPmin の設定値を下回ると「BBlocking」と判定さ

れます。

差圧伝送器において高圧側と低圧側でつまりが同時に

進行した場合は fDP が小さくなりますので,両側の導

圧管がつまった場合は「BBlocking」と判定されます。

一方,高圧側,低圧側どちらかの導圧管でつまりが進

行した場合は「ABlocking」または「BBlocking」とし

て判定されます。

高圧側と低圧側の圧力揺動値の差が非常に大きく

異なるような条件下では,導圧管片側つまりが「B

Blocking」として発生する場合があります。

また,圧力測定や液位測定用に伝送器を用いている場

合,「BBlocking」のみの判定になります。

■ H Side Blocking,L Side Blockingの判定

差圧計測では導圧管の高圧側低圧側どちらがつまった

かの判定をすることができます。

導圧管片側つまりの判定には BlkF の値が使用されます。

BlkF は導圧管高圧側低圧側のつまりを相対的に表した

つまり度であり,その値は -1.0 ~ 1.0 の間で変化します。

高圧側がつまると 1.0 に近づき,低圧側がつまると -1.0

に近づきます。

1

0

1

0

F0403.ai

BlkF

高圧側つまり検出

閾値

つまりの進行BlkF

低圧側つまり検出

閾値

つまりの進行

-1-1

図4.3 つまりの進行とBlkFの関係

BlkF の値が LimBlkFmax の設定値を超えると「HSide

Blocking(高圧側つまり)」と判定されます。

BlkF の値が LimBlkFmin の設定値を下回ると「LSide

Blocking(低圧側つまり)」と判定されます。

■ L Side Blockingの判定

低圧側つまりの判定には,BlkF の値による判定が優先

されます。しかしながら,BlkF のつまり度が不十分で

ある場合,RatiofSPl,すなわち ReffSPl に対する fSPl の

平方根 SQRT(fSPl/ReffSPl) が,低圧側つまりの判定に

使用されます。

ReffSPl は定常運転時に取得した低圧側静圧揺動の 2 乗

和平均値で,診断実行時の値(fSPl)との比較で基準と

なる値です。

RatiofSPl が LimfSPlmin, の設定値を下回ると「LSide

Blocking」と判定されます。

一方,RatiofSPl が LimfSPlmax の設定値を超えると

「LargeFluctL(低圧側静圧揺動値が異常)」と判定され

ます。

Page 53: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-8 < 4.診断>

■ H Side Blockingの判定

高圧側つまりの判定には,BlkF の値による判定が優先

されます。しかしながら,BlkF のつまり度が不十分な

場合,RatiofSPh,すなわち ReffSPh に対する fSPh の平

方根 SQRT(fSPh/ReffSPh) が,高圧側つまりの判定に使

用されます。

ReffSPh は定常運転時に取得した高圧側静圧揺動の 2 乗

和平均値で,診断実行時の値(fSPh)との比較で基準

となる値です。

RatiofSPh が LimfSPhmin, の設定値を下回ると「HSide

Blocking」と判定されます。

一方,RatiofSPh が LimfSPhmax の設定値を超えると

「LargeFluctH(高圧側静圧揺動値が異常)」と判定され

ます。

■ Large Fluctuationの判定

ポンプ・コンプレッサーの起動などにより,プロセス

の状態が急激に変化すると,圧力揺動が急に大きくな

ります。圧力揺動が大きすぎる場合,つまり検出結果

に影響を及ぼします。「LargeFluctL」または「Large

FluctH」が発生する場合には,導圧管つまり検出が正

しく動作しているか,プロセスの状況を確認する必要

があります。

異常に大きな圧力揺動を検出するための閾値が Lim

fSPlmax と LimfSPhmax に設定されています。これらの

値には,異常に大きな圧力揺動を検出するための十分

な値が設定されていますので,変更する必要はほとん

どありません。

4.2.2.2 基準値とつまり検出結果との組合せ

■ Diag Applicable

適切な基準値がすべて測定されることによって,伝送

器は 4 種類のつまり(片側つまり,両側つまり,低圧

側つまり,高圧側つまり)と揺動異常を検出できます。

基準値のいくつかが無効である場合には,検出可能な

つまりの組み合わせは限定されます。利用可能なつま

り検出機能の組合せを下図に示します。

・ ReffDP は 4.2.2.6 項の表 4.3 に示された指定レベル

より大きな値である必要があります。十分に大きな

ReffDPが得られない場合,つまり検出はできません。

・ つまり検出機能はつまり模擬試験で確認する必要が

あります。つまり模擬試験はバルブを使用して実行

します (4.2.2.8 項参照 )。

Page 54: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-9 < 4.診断>

[差圧計測]基準揺動

パラメータ結果模擬試験 利用可能なつまり検出

ReffDP:OK

ReffSPl:OK

ReffSPh:OK

RefBlkF:OK

• 低圧側模擬つまり試験

• 高圧側模擬つまり試験

• 両側模擬つまり試験

è

• A/B Blocking(fDP と ReffDP による判定 )*

• L Side Blocking(fSPl と ReffSPl による判定 )

• H Side Blocking(fSPh と ReffSPh による判定 )

• H/L Side Blocking(BlkF による判定 )

ReffDP:OK

ReffSPl:OK

ReffSPh:OK

RefBlkF:NG

• 低圧側模擬つまり試験

• 高圧側模擬つまり試験

• 両側模擬つまり試験

è

• A/B Blocking(fDP と ReffDP による判定 )

• L Side Blocking(fSPl と ReffSPl による判定 )

• H Side Blocking(fSPh と ReffSPh による判定 )

ReffDP:OK

ReffSPl:NG

ReffSPh:OK

RefBlkF:NG

→ • 高圧側模擬つまり試験 è• A Blocking(fDP と ReffDP による判定 )

• H Side Blocking(fSPh と ReffSPh による判定 )

ReffDP:OK

ReffSPl:NG

ReffSPh:NG

RefBlkF:NG

→ • 両側模擬つまり試験 è • B Blocking(fDP と ReffDP による判定 )

*BlkF により H/LSideBlocking が検出できる場合,ABlocking は出力・表示されません。

[圧力計測,液位計測]基準揺動

パラメータ結果模擬試験 利用可能なつまり検出

ReffDP:OK → • 模擬つまり試験 è • B Blocking(fDP と ReffDP による判定)

4.2.2.3 操作パラメータ

■ Diag Mode

導圧管つまり検出機能の操作は 3 つのモード(停止,

実行,基準値取得)を DiagMode パラメータにて指定

することによって行います。

・ 操作パラメータ(Diag Mode)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDParameters→Configuration→SetDiagModeEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→ImpulseLineBlockageDetection→DiagMode

Diag Mode

モード 内容Stop つまり検出操作を停止します。Calculation つまり検出操作を実行します。

つまり判定結果に基づき,アラームを発生します。

Reference つまり判定に必要な圧力揺動の基準データを取得し,最新基準データとして更新します。基準データ取得後,Calculation モードに自動的に切り替わります。

つまり検出を開始する場合には Calculation を選択しま

す。

アラームの設定や閾値の変更を行う場合には診断を停

止する必要がありますので Stop を選択します。

圧力揺動の基準値を取得する,あるいはしなおす際に

は Reference を選択します。

Page 55: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-10 < 4.診断>

DiagSuppCount が 3 回に設定された場合,図 4.4 の A

の時点でつまり検出パラメータ(例 RatiofDP)が最初

の 2 回しか閾値を超えていないために,アラームは発

生しません。一方,図 4.4 の B の時点ではつまり検出パ

ラメータが 3 回連続して閾値を超えているため,アラー

ムが発生します。

BA A A

B BBA

F0404.ai

Diag Supp Count (判定回数:3)

Diag Supp Count (判定回数:3)

Diag Period

Diag Period

上限閾値(例:Lim fDPmax)

下限閾値(例:Lim fDPmin)

アラーム発生

アラーム発生

時間

時間

図4.4 Diag Supp Countとアラームの関係

判定回数は,すべての異常アラームに対して共通の設

定です。工場出荷時は 3 回に設定されています。

閾値近傍で揺動パラメータの値がふらつく,あるいは

アラームが頻繁に発生するような場合には,つまり検

出の確度があがるように,閾値またはサンプリング周

期の値を変更してください(4.2.2.10 項参照)。

DTM(HART5)メニューの「オンラインパラメータ」

を使用して導圧管つまり検出(ILBD)のパラメータ設

定をしているときは,DiagMode は自動的に Stop モー

ドになります。パラメータ設定が終了すると元のモー

ドに復帰します。

DTM(HART5)メニューの「Downloadtodevice」を

使用して導圧管つまり検出(ILBD)のパラメータ設定

をしているときは,DiagMode は自動的に Stop モー

ドになります。

■ Diag Period

fDP や BlkF のような値は一定時間内に得られた数百

個の圧力揺動値をもとに,平均化された値です。Diag

Period パラメータにはそのサンプリング周期を指定し

ます。

・ サンプリング周期パラメータ(Diag Period)の呼

び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDParameters→Configuration→DiagPeriodEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→ImpulseLineBlockageDetection→DiagPeriod

工場出荷時には 180 秒に設定されています。

サンプリング周期をどのような場合に変更するかにつ

いては,4.2.2.10 項を参照ください。

■ Diag Supp Count

RatiofDP や BlkF のような値が閾値を数回連続して超え

たことによって,導圧管つまりと判定されます。Diag

SuppCountはその判定回数を定義しています。

・ 判定回数パラメータ(Diag Supp Count)の呼び出

し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDParameters→Configuration→DiagSuppCountEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→ImpulseLineBlockageDetection→Threshold→DiagSuppressCount

Page 56: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-11 < 4.診断>

4.2.2.4 操作手順

ILBD の基本操作は以下の手順で行います。

1) 初期設定

2) コンディションの確認

3) スタートアップ

4) ILBD の実行

アラームが頻繁に発生する,もしくは ILBD 実行中にプ

ロセス条件が変化した場合には,アラーム発生条件を

変更するか,基準データを再度取得してください。

また,操作する際は各過程で設定・確認した情報を付

録2の ILBDチェックリストに記入しておいてください。

F0405.ai

NG

1, 2

7

3

4

5, 6

10

1-1) アラートの設定• つまり検出時に4-20 mAのアナログ出力をどのように取り

扱うかを設定する(Diag Out Optionパラメータを使用)。

2-1) 圧力値の確認• Presの値が安定していることを確認する。

2-2) 圧力揺動パラメータの確認• 圧力揺動値がILBDに適用可能であるかを確認する。

1-2) アラームのマスキング• 通信またはLCD上に表示させるアラームを設定する(Diag

Optionパラメータを使用)。

3-1) 基準値の取得• 基準とするために定常運転時の揺動データを取得する。

3-2) 検出能力試験• バルブを使用してつまり検出の

模擬試験を行う。

チューニング• 閾値を変更する。• サンプリング時間を変更する。

基準値の再設定• プロセス条件に応じて差圧・圧力揺動

値を取得しなおす。

4) ILBDの実行

4.2.2.11項参照

4.2.2.10項参照

基準値を取得した時と比較してプロセス条件が大きく変わっている。

4.2.2.9項参照誤アラームが頻繁に発生する

4.2.2.8項参照

4.2.2.7項参照

4.2.2.6項参照

4.2.2.6項参照

4.2.2.5項参照

4.2.2.5項参照1) 初期設定

2) コンディション の確認

3) スタートアップ

チェックシート番号

OK

つまりアラームの発生

図4.5 ILBD操作フロー

Page 57: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-12 < 4.診断>

4.2.2.5 アラートとアラームの設定

つまり検出やフランジ温度異常(ヒートトレース監視)

のような診断結果は,アナログアラートや LCD 上のア

ラーム表示で確認することができます。このような結

果を表示・出力させるには以下の手順でアラームやア

ラートの設定する必要があります。

F0406.ai

異常結果の格納(Diag Error)

アラームのマスキング(Diag Option)

ILBD診断範囲外/不正基準値を除く設定

アナログアラート 接点出力

Device Status Field Device More Status Available

Additional Device Status (Status group 8 and 9)

アラームのLCD表示

図4.6 アラートおよびアラームの設定

■ アラームの内容

ILBD ならびにヒートトレース監視機能により検出され

た異常結果は DiagError パラメータに格納され,検出し

たアラーム内容が DiagError パラメータに表示されま

す。

・ Diag Errorパラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→DiagErrorEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagAlerts→DiagError

BitDD

(HART 5/HART 7)DTM (HART 7)

DTM (HART 5) 分類

0 未使用 未使用1 未使用 未使用2 ABlocking ABlocking

ILBD

3 LargeFluctL LargeFluctuationofLowSide

4 LargeFluctH LargeFluctuationofHighSide

5 LSideBlocking LowSideBlocking6 HSideBlocking HighSide

Blocking7 BBlocking BBlocking8 InvalidRefF InvalidRefBlkF9 InvalidRefSPH InvalidReffSPh10 InvalidRefSPL InvalidReffSPl11 InvalidRefDP InvalidReffDP12 ILBDoverrange Outside

DiagnosisRange13 FThighalarm* FlgTempLow

Alarm ヒートトレース監視機能14 FTlowalarm* FlgTempHigh

Alarm15 未使用 未使用

*:フランジ温度の高温 / 低温異常を示す

Page 58: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-13 < 4.診断>

■ ILBD over range

1) LimDPAvgmax

LimDPAvgmax パラメータは ILBD において検出可

能な範囲の上限値を示します。ILBD を停止してい

る(DiagMode パラメータにて Stop を設定してい

る)時に値を変更することができます。

DPAvg は伝送器の最大測定スパンを 1 とみなし

た時の測定差圧の平均値を比で示したものです。

DPAvg が上限の閾値を超えると,“ILBDoverrange”

のアラームが発生し,ILBD 検出動作が不可能にな

ります。

2) LimDPAvgmin

LimDPAvgmin パラメータは ILBD において検出可

能な範囲の下限値を示します。ILBD を停止してい

る(DiagMode パラメータにて Stop を設定してい

る)時に値を変更することができます。

DPAvg が下限の閾値を超えると,“ILBDoverrange”

のアラームが発生し,ILBD 検出動作が不可能にな

ります。

< 例 >

最大測定スパンが 100kPa である伝送器によって測定可

能な範囲が,-80kPa ~ 80kPa であった場合,その検出

上下限値は以下のように設定されます。

・ LimDPAvgmax:0.80

・ LimDPAvgmin:-0.80

1.000

0.000

0.80

-0.80

-1.000

検出可能範囲

DPAvg

ILBD over range

ILBD over range F0407.ai

●InvalidRefF,SPH,SPL,orDP

このアラームは正常なプロセス状態で取得した基準値

が無効であることを示します。RefF の値が基準値とし

て無効である時,BlkF の検出アルゴリズムを除いた,

つまり検出のみが実行されます。BlkF のアルゴリズム

を使用したつまり検出を必要とする場合には,再度 Ref

F を取得してください。

また,RefDPAvg の値が LimDPAvgmin の閾値を下回

る,あるいは LimDPAvgmax の閾値を超える場合には,

すべての基準値が無効になりますので,すべての基準

値に関するアラーム(InvalidReffDP,InvalidReffSPl,

InvalidReffSPh,InvalidRefF)が発生します。

■ アラームのマスキング

●DiagOption

アナログアラートや LCD 表示にどのアラームを反映さ

せるかは,DiagOption パラメータによって選択します。

・ Diag Optionパラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→DiagOptionEJXV3.1(HART5DTM)の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→ImpulseLineBlockageDetection→DiagOption

DiagOption パラメータの各 Bit は DiagError パラメー

タの Bit と 1 対 1 で対応しています。

工場出荷時には,以下のアラームが発生するように設

定されています(16 進数表示:0x08FC)。

EJX V3.1 (HART 5 DTM) 以外 EJX V3.1 (HART 5 DTM)

ABlocking ABlockingLargeFluctL LargeFluctuationofLowSideLargeFluctH LargeFluctuationofHighSideLSideBlocking LowSideBlockingHSideBlocking HighSideBlockingBBlocking BBlockingInvalidRefDP InvalidReffDP

アラームをアナログアラートや LCD 表示に反映させる

には,以下手順に従って行ってください。

1) DiagMode パラメータに Stop を設定する。

2)選択可能な Bit2 ~ 14 のアラームの中より,必

要な各アラームのチェックボックスをチェック

する。

Page 59: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-14 < 4.診断>

■ アナログアラートの設定

●DiagOutOption

導圧管つまり異常または高温 / 低温フランジ温度異常が

発生した場合,設定に応じて 4-20mA のアナログ出力

をシフトさせることができます。

モード 機能

OffPV の測定を保持し,アラーム発生を出力に反映しない。

Burnout

アラームが発生した際,AOupperlimitパラメータまたは AOlowerlimitパラメータに設定された値にアナログ出力が振り切れる。振り切れる方向はBurnoutswitch の設定に従う。

Fallback

アラームが発生した際,特定の値に出力を保持する。シフトする値は DiagFixedOutVal パラメータによって指定できる。

・ Diag Out Optionパラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→DiagOutput→DiagOutOptionEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→DiagOutOption

●DiagFixedOutVal

DiagOutputOption パラメータに「Fallback」を選択し

た際に使用します。

アラームが発生した際,このパラメータに指定した値

にて出力が保持される。値は 3.6 ~ 21.6mA の範囲内で

入力することができます。

・ Diag Fixed Out Valパラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→DiagOutput→DiagFixedOutValEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfigurations→DiagFixedOutVal

●ステータス接点出力

4.2.2.1 項に示した Limitparameters の High/Low 設定値

に従って,オン / オフ信号(トランジスタ接点出力)を

出力します。

ヒートトレース監視機能の FlgTempHiAlertVal パラ

メータまたはFlgTempLoAlertVal パラメータについて

は,4.2.3.2 項を参照ください。

●DOSelect

アドバンス診断機能を有する場合,Pres,SP,Temp の

他に以下のモードもステータス接点出力に割り付ける

ことができます。

モード 機能

DiagAlarmDiag Option パラメータでマスクしたアドバンス診断のアラームを出力します。

AllPress,SP,Temp,アドバンス診断すべてのステータスを出力します。

■ アラームのLCD表示

ILBD が異常を検出した時,検出結果の内容をアラーム

番号(AL.88 または AL.89)とともに LCD に表示します。

AL.88 は異常検出に適用できないコンディションである

ことを示し,AL.89 は異常が検出されたことを示します。

F0411.ai

図4.7 H Side Blockingの表示例

LCD 上に表示されるアドバンス診断関連のアラーム表

示内容は表 4.4 を参照ください。

「InvalidRefxx」および「ILBDoverrange」のアラーム

はアナログアラートおよびステータス接点出力に反映

されません。

Page 60: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-15 < 4.診断>

4.2.2.6 コンディションの確認

伝送器が設置された後に Pres の値が正常運転状態で安

定し,つまり検出可能な十分な圧力揺動であることを

確認します。

■ 圧力値の安定

正常運転条件で 10 分間,Pres 値の変動を監視し,Pres

値の変化量が 10% 未満であることを確認します。

・ Presパラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Detailedsetup → Sensors→ PresEJXV3.1(HART5DTM) の場合Configuration→ProcessInput→Pres

Pres 値の変化量が 10% 以上である場合,統計処理され

る圧力揺動の値に誤差を生じるので,つまり検出は不

可能となります。プロセス条件を見直してください。

■ 圧力揺動の値

・ 流体の圧力揺動が小さい場合,つまり検出は正しく

行われません。

・ タンクのレベル計測,圧力計測の場合,また流体が

ガスの場合などは圧力揺動が小さいことがありま

す。

fDP,fSPl,fSPh,BlkF の値それぞれが下表に示す条件

を満たしているかどうかを確認します。

・ 圧力揺動パラメータ(fDP/fSPl/fSPh)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Status→FluctVariables→fDP/fSPl/fSPhEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagVariables→fDP/fSPl/fSPh

・ つまり度パラメータ(BlkF)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Status→DiagVariables→BlkFEJXV3.1(HART5DTM)の場合DiagandService→AdvancedDiagVariables→BlkF

表4.3 つまり検出に要求される圧力揺動パラメータの値

パラメータ 条件fDP 7 × 10-10以上fSPl 1 × 10-10以上fSPh 1 × 10-10以上BlkF - 0.5 ~ 0.5

●fDP が十分でない。

fDP が条件を満足していない場合は,すべてのつまり検

出アルゴリズムが実行されません。

●fDPのみが条件を満たす。

fSPlandfSPhが条件を満たさない場合は,「ABlocking」

または「BBlocking」のみが検出できます。

●fDP と fSPl が条件を満たす。

fSPh が条件を満たさない場合は,「HSideBlocking」と

「LargeFluctH」が検出できません。

●fDP と fSPh が条件を満たす。

fSPl が条件を満たさない場合は,「LSideBlocking」と

「LargeFluctL」が検出できません。

●fDP,fSPl,fSPhが条件を満たす。

BlkF が条件を満たさなくても,すべての ILBD 結果が検

出できます。

Page 61: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-16 < 4.診断>

4.2.2.7 基準値の取得

導圧管がつまると,圧力揺動の値が減少します。その

ために,減衰率の基準となる圧力揺動値が必要となり

ます。

• 基準値の取得時にすでにつまりが進行している場

合,つまりを正しく検出することができません。基

準値を取得する前に導圧管をクリーニングしてくだ

さい。

• 導圧管内に液体が満たされる場合は気泡等が入って

いないことを確認してください。

• 基準値の取得は定常運転条件で行ってください。

■ サンプリングの開始

基準値の取得は DiagPeriod パラメータに初期設定され

た 180 秒間で行われます。

1)サンプリング周期 (DiagPeriod パラメータ)が

180 秒に設定されていることを確認します。

2) DiagMode パラメータに Reference を設定しま

す(設定後,すぐに基準値の取得を開始します)。

• ILBD 検出パラメータに対してそれぞれ1つの基準値

データが得られます。DiagMode パラメータを再度

Reference に設定した場合,新しい基準値の取得が

開始され,以前の基準値に上書きされます。

• DiagMode パラメータが Reference に設定されてい

る時に伝送器の電源が OFF になった場合,電源復

帰後,ILBD は停止状態になっています(DiagMode

パラメータが Stop になっています)。DiagMode に

Reference を設定して再度,基準値を取得してくだ

さい。

■ サンプリングの終了

180 秒後,基準値の取得は自動的に終了し,DiagMode

パラメータの設定も Reference から Calculation に自動

的に切り替わります。

DiagMode パラメータが Calculation に切り替わってい

ることにより,サンプリングの終了を確認してください。

■ 基準値の確認

以下のパラメータに最新の基準値が格納されます。

・ ReffDP

・ ReffSPl

・ ReffSPh

・ RefBlkF

・ RefDPAvg

・ パラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Status→DiagReference→ReffDP/ReffSPl/ReffSPh/RefBlkF/RefDPAvgEJXV3.1(HART5DTM)の場合DiagandService→AdvancedDiagConfiguration→ImpulseLineBlockageDetection→ReffDP/ReffSPl/ReffSPh/RefBlkF/RefDPAvg

サンプリング終了後,値が更新されていることを確認

してください。

■ 基準値不正の確認

基準となる圧力揺動値が取得できなかった場合,それ

ぞれの圧力揺動パラメータに関して基準値が無効であ

るアラームが発生し,ILBD は一部実行されません。

DiagError パラメータに基準値が無効であるアラーム

(InvalidRefxx)が表示されていないことを確認してく

ださい。

基準値が無効であるアラームが発生している場合,プ

ロセス条件を再度見直し,基準値の取得を再度実行し

てください。

基準値が無効であるアラームが発生した場合でも,

DiagMode パラメータの設定は Calculation になって

いますが,ILBD は実行されません。

Page 62: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-17 < 4.診断>

4.2.2.8 つまり検出動作能力の確認

実際の ILBD 運転を実行する前に,バルブを使用してつ

まり検出能力を確認します。

バルブを閉じて模擬的につまりを発生させた時にア

ラームが発生することを確認します。

圧力計測や液位計測において片側が大気開放状態とな

り圧力揺動がほとんどない場合,揺動が発生する片側

(高圧側または低圧側)のバルブを閉めることによっ

て,つまり検出の模擬試験を行ってください。

■ 高圧側つまりの模擬試験

1)高圧側のバルブを閉じます。

2) Pres の値が大きく変化していないことを確認し

ます。値が変化する場合は,バルブを完全に閉

じている状態から,少し開きます。

3) DiagMode パラメータに Calculation を設定し,

ILBD の動作を実行させます。

4) DiagPeriod パラメータと DiagSuppCount パラ

メータからなる時間が経過した後,DiagError パ

ラメータに「HSideBlocking」が表示されるこ

とを確認します。

5)アラームの発生に伴い,アナログ出力がシフト

するように設定している場合は,出力の挙動も

確認します。

6)バルブを全開し,アラームが消えることを確認

します。

■ 低圧側つまりの模擬試験

1)低圧側のバルブを閉じます。

2) Pres の値が大きく変化していないことを確認し

ます。値が変化する場合は,バルブを完全に閉

じている状態から,少し開きます。

3) DiagMode パラメータに Calculation を設定し,

ILBD 動作を実行させます。

4) DiagPeriod パラメータと DiagSuppCount パラ

メータからなる時間が経過した後,DiagError パ

ラメータに「LSideBlocking」が表示されること

を確認します。

5)アラームの発生に伴い,アナログ出力がシフト

するように設定している場合は,出力の挙動も

確認します。

6)バルブを全開し,アラームが消えることを確認

します。

■ 両側つまりの模擬試験

1)すべてのバルブを閉じます。

2) Pres の値が大きく変化していないことを確認し

ます。値が変化する場合は,バルブを完全に閉

じている状態から,少し開きます。

3) DiagMode パラメータに Calculation を設定し,

ILBD 動作を実行させます。

4) DiagPeriod パラメータと DiagSuppCount パラ

メータからなる時間が経過した後,DiagError パ

ラメータに「BBlocking」が表示されることを確

認します。

5)アラームの発生に伴い,アナログ出力がシフト

するように設定している場合は,出力の挙動も

確認します。

6)バルブを全開し,アラームが消えることを確認

します。

4.2.2.9 ILBDの実行

コンディションの確認およびつまり検出能力の確認が

完了した上で,実際のつまり検出運転を開始します。

1)サンプリング周期(DiagPeriod パラメータ)の

値を確認します。

2)圧力揺動パラメータが閾値を何回連続して超え

た時に導圧管つまりと判定するかの設定(Diag

SuppCount パラメータ)を確認します。工場出

荷時は 3 回に設定されています。

3) DiagMode パラメータに Calculation を設定し,

ILBD の動作を実行させます。

基準値が取得できていない場合は DiagMode パ

ラメータを Reference に設定します。基準値の

取得後,自動的に ILBD の運転に切り替わります

(同時に DiagMode パラメータも Calculation に

切り替わります)。

Page 63: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-18 < 4.診断>

4.2.2.10 チューニング

十分な大きさの圧力揺動が検出できない場合やアラー

ムが頻繁に発生する場合には,つまり判定用の閾値を

変更する,あるいはサンプリング周期を変更すること

によって,つまり検出の確度をあげるよう調整します。

調整を行う際には,DiagMode パラメータに Stop を設

定しておく必要があります。

■ 閾値の調整

以下に,モノクロのバーによる調整効果のイメージを

示します。

a)RatiofDP…(1),RatiofSPl…(2),RatiofSPh…(3)

F0408-1.ai

0 1 3

下限閾値 上限閾値

(1) Lim fDPmin(2) Lim fSPlmin(3) Lim fSPhmin

(1) Lim fDPmax(2) Lim fSPlmax(3) Lim fSPhmax

b)SQRT(BlkF/RefBlkF)…(4)

F0408-2.ai

0-1 1

下限閾値 上限閾値

(4) Lim BlkFmin (4) Lim BlkFmax

図4.8 閾値の調整イメージ

●閾値を図中白色の方向に変更する

・ 導圧管つまり以外の外乱(流体条件変化,環境

変化)の影響により誤ったアラームを発生して

しまう可能性があります。

●閾値を図中黒色の方向に変更する

・ 外乱の影響をより受けない方向で導圧管つまり

検出が可能になります。

・ つまりが進行した状態でアラームを発生するこ

とになります。

・ 閾値関係パラメータの呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Configuration→DiagLim→

工場出荷時,それぞれの閾値は表 4.2 に示された値に設

定されています。

閾値の変更は,上記の効果を考慮して以下手順で行っ

てください。

1) SetDiagMode パラメータを Stop に設定する。

2) DiagLim パラメータの値をそれぞれ変更する。

Limit パラメータ

# パラメータ Threshold value[1] LimfDPmax RatiofDP によって「ABlocking」を

検出するための閾値[2] LimfDPmin RatiofDP によって「BBlocking」を

検出するための閾値[3] LimfSPlmax RatiofSPlによって「LargeFluctL」を

検出するための閾値[4] LimfSPlmin RatiofSPl によって「LSideBlocking」

を検出するための閾値[5] LimfSPhmax RatiofSPh によって「LargeFluctH」

を検出するための閾値[6] LimfSPhmin RatiofSPh によって「HSideBlocking」

を検出するための閾値[7] LimBlkFmax BlkF によって「HSideBlocking」を

検出するための閾値[8] LimBlkFmin BlkF によって「LSideBlocking」を

検出するための閾値

● EJX V3.1 (HART 5 DTM)の場合

つまり検出の感度に応じた閾値の組み合わせを

Sensitivity パラメータによって High/Medium/Low の中

から選択することができます。

・ Sensitivityパラメータの呼出しDiagandService→AdvancedDiagConfiguration→ImpulseLineBlockageDetection→ Threshold →Sensitivity

工場出荷時は Medium に相当します。なお,Sensitivity

パラメータに Custom を選択すると閾値を個別に設定

することもできます。

閾値の変更の前には DiagMode パラメータを Stop に設

定してください。

Sensitivityパラメータの閾値組み合わせ

High Medium LowLimfDPmax 1.50 3.00 3.00LimfDPmin 0.40 0.30 0.20LimfSPlmax 5.00 5.00 5.00LimfSPlmin 0.50 0.50 0.30LimfSPhmax 5.00 5.00 5.00LimfSPhmin 0.50 0.50 0.30LimBlkFmax 0.60 0.60 0.80LimBlkFmin - 0.60 - 0.60 - 0.80

Page 64: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-19 < 4.診断>

■ サンプリング周期の調整

閾値近傍で圧力揺動パラメータの値がふらつくと,ア

ラームが頻繁に発生してしまいます。そのような場合

には,サンプリング周期の値をより長い時間に変更し,

つまり検出の確度をあげるよう調整します。

サンプリング周期の変更は,以下手順で行ってくださ

い。

1) DiagMode パラメータに Stop を設定する。

2) 20 ~ 65535(秒)の範囲で DiagPeriod パラメー

タに値を入力する。

併せて,DiagSuppCount パラメータにおいて,アラー

ムを発生させる条件としての判定回数を増やすことで,

つまり検出の確度をあげる可能性があります。

■ ILBD 検出範囲の設定

DPAvg が DPAvgmax を超える,あるいは DPAvgmin の

閾値を下回る時,伝送器は「ILBDoverrange」のアラー

ムを発生します。

流量あるいは差圧が LimDPAvgmin の初期設定閾値を

下回る場合,つまり検出に十分な圧力揺動が検出でき

ず,つまりとは関係ない誤ったアラームが発生する可

能性があります。

このような誤ったアラームの発生を抑止するには,閾

値を大きな値に変更します。

1) DiagMode パラメータを Stop に設定する。

2) LimDPAvgminまたは LimDPAvgmax の値を変

更する。

・ 閾値(Lim DPAvgmin/Lim DPAvgmax)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Configuration→DiagLimEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagConfiguration→ImpulseLineBlockageDetection→Threshold

■ Ratio fDPの補正

流量変化が大きすぎる,あるいは小さすぎるようなプ

ロセス条件である場合,つまりとは関係ない誤ったア

ラームが発生する可能性があります。このような場合,

圧力揺動パラメータ RatiofDP に補正を掛けることに

よって,誤ったアラームの発生を抑止することができ

ます。

DiagDPComp パラメータにて Compensation を選択し

た場合,下式に基づいた補正により,つまり検出処理

が可能な圧力揺動パラメータ CRatiofDP に置き換え,

値を監視することができます。

CRatio fDP = fDP / Ref fDP × Ref DPAvg / DPAvg

補正が必要ない場合は,DiagDPComp パラメータにて

Non-compensation を選択します。この場合,監視用に

は RatiofDP は NRatiofDP として取り扱われます。

・ 差圧圧力揺動パラメータ(CRatio fDP/NRatio

fDP)の呼び出し【ルートメニュー】→ Diag/Service→DiagParameters→ILBDparameters→Status→DiagVariables→CRatiofDP/NRatiofDPEJXV3.1(HART5DTM) の場合DiagandService→AdvancedDiagVariables→CRatiofDP/NRatiofDP

4.2.2.11 基準値の再設定

プラント運転時に流量を大幅に変化させる場合,ある

いは流体を変更する場合には基準値を再取得してくだ

さい。流量の変化については,基準値設定時点の流量

に対して,± 25% の範囲以上に流量が変化する場合に,

基準値を再び取得してください。

基準値を再設定するときには,導圧管のつまりのパー

ジ処理を極力行うようにしてください。

Page 65: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-20 < 4.診断>

4.2.2.12 ILBD パラメータリスト

# パラメータ名称 出荷時デフォルト値 説明

1 DiagError 0x0000ILBD およびヒートトレース監視機能の検出結果がこのパラメータに格納されます。診断過程での検出条件の異常も,エラーとして格納されます。

2 DiagOption 0x08FC

LCD や出力信号に反映させるエラーメッセージ,Status をこのパラメータで選択します。各 bit に割り付けられたエラーは DiagError の bit と同期しています。DiagMode が Stop のとき,選択可能。

3 DiagOutOption Offエラー状態を 4-20mA のアナログ信号に出力させることができます。出力方式として,Off,Burnout,Fallback の 3 つがあります。

4 DiagFixedOutVal 21.6mADiagOutoption で Fallback 機能用のパラメータ。アラーム発生時に出力する,4-20mA アナログ信号の出力値を指定します。3.6 ~ 21.6mA の範囲で指定できます。

5 DOSelect Off接点出力する変量をこのパラメータに指定する。Advanced 診断(付加仕様コード /DG6)が指定されている場合,診断でモニタリングしているパラメータも接点出力に割り付けることができる。

6 DiagMode Stop

ILBD の操作モードを設定する。Stop:つまり検出を停止する。Calculate:つまり検出を実行する。

検出結果に基づき,アラームを発生する。Reference:最新のつまり検出用データを基準値として設定する。

基準値が更新されると,Calculation モードに自動移行する。

7 DiagPeriod 180(sec)

ILBD 用データのサンプリング周期を 20 ~ 65535 秒の間で設定します。プロセス揺動値が不安定な場合,サンプリング周期を増やすと診断の確度が良くなる場合があります。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

8 DiagSuppCount 3 アラーム発生の判定回数9 DiagDescription メモ欄。英数 32 文字以内で入力。10 fDP 差圧揺動の 2 乗和平均値11 fDPStatus fDP のステータス12 fSPl 低圧側静圧揺動の 2 乗和平均値13 fSPlStatus fSPl のステータス14 fSPh 高圧側静圧揺動の 2 乗和平均値15 fSPhStatus fSPh のステータス

16 BlkF高圧側と低圧側の圧力揺動値を比較して得られる片側つまり度合いを示す値

17 BlkFStatus BlkF のステータス18 DPAvg 最大スパンに対して測定差圧の比を平均化した値19 DPAvgStatus DPAvg のステータス

20 RatiofDP差圧揺動 RMS 比較値導圧管のつまりが片側か両側かの判定に使用される

21 RatiofDPStatus RatiofDP のステータス

22 RatiofSPl低圧側静圧揺動 RMS 比較値低圧側導圧管のつまりの判定に使用される

23 RatiofSPlStatus RatiofSPl のステータス

24 RatiofSPh高圧側静圧揺動 RMS 比較値高圧側導圧管のつまりの判定に使用される

25 RatiofSPhStatus RatiofSPh のステータス26 ReffDP 定常運転時に得られた,つまり検出の基準となる fDP の値27 ReffDPStatus ReffDP のステータス28 ReffSPl 定常運転時に得られた,つまり検出の基準となる fSPl の値

Page 66: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-21 < 4.診断>

# パラメータ名称 出荷時デフォルト値 説明

29 ReffSPlStatus ReffSPl のステータス30 ReffSPh 定常運転時に得られた,つまり検出の基準となる fSPh の値31 ReffSPhStatus ReffSPh のステータス32 RefBlkF 定常運転時に得られた,つまり検出の基準となる BlkF の値33 RefBlkFStatus RefBlkF のステータス34 RefDPAvg 定常運転時に得られた DPavg の値35 RefDPAvgStatus DPAvg のステータス

36 LimfDPmax

表 4.2 参照

導圧管つまり検出に用いる差圧揺動(RatiofDP)の上限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

37 LimfDPmin導圧管つまり検出に用いる差圧揺動(RatiofDP)の下限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

38 LimfSPlmax導圧管つまり検出に用いる低圧側静圧揺動(RatiofSPl)の上限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

39 LimfSPlmin導圧管つまり検出に用いる低圧側静圧揺動(RatiofSPl)の下限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

40 LimfSPhmax導圧管つまり検出に用いる高圧側静圧揺動(RatiofSPh)の上限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

41 LimfSPhmin導圧管つまり検出に用いる高圧側静圧揺動(RatiofSPh)の下限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

42 LimBlkFmax導圧管つまり検出に用いる片側つまり度合い(BlkF)の上限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

43 LimBlkFmin導圧管つまり検出に用いる片側つまり度合い(BlkF)の下限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

44 LimDPAvgmaxDPAvg の上限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

45 LimDPAvgminDPAvg の下限値。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

46 RefLimfDPmin 7.0E-10基準値測定で得られた差圧揺動 2 乗和平均(ReffDP)の下限値。導圧管つまり検出用基準値としての適用可否を判断する。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

47 RefLimfSPmin 1.0E-09基準値測定で得られた静圧揺動 2 乗和平均(ReffSPl,fSPh)の下限値。導圧管つまり検出用基準値としての適用可否を判断する。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

48 RefLimBlkFmax 0.5基準値測定で得られた F 値(RefBlkF)の上限値。導圧管つまり検出用基準値としての適用可否を判断する。DiagMode が Stop のとき,入力可能。

49 Statusgroup8 プロセスに関する Devicestatus 情報50 Statusgroup9 プロセスに関する Devicestatus 情報

51 CRatiofDP

流量変動が非常に大きいまたは小さい場合に,RatiofDP をモニタリングをしやすくするために fDP を補正した値。Sqrt(fDP/ReffDP)X| (RefDPAvg/DPAvg) | DiagDPComp にて補正

(Compensation)が選択されている必要がある。52 CRatiofDPStatus CRatiofDP のステータス

53 NRatiofDPDiagDPComp にて補正なし(Non-compensation)が選択された場合,fDP の値を参照値 NfDP として用いる。NRatiofDP=Sqrt(fDP/ReffDP)

54 NRatiofDPStatus NRatiofDP のステータス

55 DiagDPComp Compensation流量補正フラグ。RatiofDP を CRatiofDP または NRatiofDP で参照するかを設定する。

56 DiagApplicable 基準値を取得後,検出可能なつまり・揺動異常の状態を表示する。

Page 67: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-22 < 4.診断>

4.2.3 ヒートトレース監視機能

ヒートトレース監視機能は,伝送器に搭載されたカプ

セル温度・アンプ温度から近似的にフランジ温度を算

出し,あらかじめ設定した温度の閾値を超えた場合に

異常としてアラームを発生させます。

フランジ温度は,以下のパラメータと計算式により算

出されます。

[ パラメータ ]

パラメータ名称 説明

Snsrtemp(CT)カプセル温度(EJX の温度センサによる実測値)

Amptemp(AT)アンプ温度(EJX の温度センサによる実測値)

Flgtemp(FT) フランジ温度(算出値)FlgTempCoef(Cf) フランジ温度係数FlgTempHiAlertVal 高温異常検出用閾値FlgTempLoAlertVal 低温異常検出用閾値

[ 計算式 ]

Flg temp (FT) = CT + Cf × (CT-AT)

フランジ温度は導圧管,EJX のカプセル部(受圧部)

が電気ヒータまたはスチームで加熱・保温された状態

であることを想定した計算式により求めています。常

温以下の場合はアンプ温度がカプセル温度より高くな

るので,若干の誤差 (3 ~ 4℃程度 ) が生じます。

アンプ温度

カプセル温度

Amp temp

Snsr temp

Flg Temp Coef

Flg temp

ヒートトレース監視機能の実行

CT+Cf×(CT-AT)

フランジ温度計算

Snsr temp

Flg temp

Diag Error

LCD表示

Response Code(Device Status)Status group 9

接点出力(Digital Output)

4-20mA DC(Analog Output)

Amp temp

センサ信号センサ Process Value 計算

アラームのマスキング

フランジ温度異常結果

アラーム

フランジ温度異常結果

DO Config

アラーム

アラームDiag OutputOption

F0409.ai

図4.9 ヒートトレース監視機能のブロック図

4.2.3.1 Flg Temp Coef の設定

以下の手順で算出した値を FlgTempCoef に設定しま

す。

・ フランジ温度の計算精度を高めるために温度セン

サなどによりフランジの温度を実測します。

・ 伝送器で測定されたカプセル温度,アンプ温度そ

れぞれの値を取得します。

・ フランジ温度の実測値と上記計算により得られた

比を用いて次式より FlgTempCoef を算出します。

(フランジ温度の実測値) - CTCT - AT

=Flg Temp Coef (Cf)

DTM(HART5)の場合 Tuning 機能を使用することで

FlgTempCoef を設定することができます。

フランジ温度の実測値を入力することにより伝送器で

測定されたカプセル温度,アンプ温度から FlgTemp

Coef を算出します。

・ Tuningの呼出しDiagandService → AdvancedDiagConfiguration →HeatTrace → Tuning

Page 68: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-23 < 4.診断>

4.2.3.2 アラームの発生

フランジ温度があらかじめ設定した測定範囲より外れ

た場合,アラートやアラームを発生させることができ

ます。

アラートやアラームの設定方法は 4.2.2.5 項を参照くだ

さい。

測定範囲は上限値(FlgTempHiAlertVal)および下限

値(FlgTempLoAlertVal)を指定することによって設

定されます。- 50 ~ 130℃の範囲内で設定することが

できます。

フランジ温度(Flg temp)

F0410.ai時間

低温異常アラームの発生

高温異常アラームの発生

Flg Temp Hi Alert

Flg Temp Lo Alert

4.2.3.3 ヒートトレース監視機能に関するパラメータ一覧

# パラメータ名称 出荷時デフォルト値 説明

1 DiagError 0x0000ILBD およびヒートトレース監視機能の検出結果がこのパラメータに格納されます。診断過程での検出条件の異常も,エラーとして格納されます。

2 DiagOption 0x08FC

LCD や出力信号に反映させるエラーメッセージ,Status をこのパラメータで選択します。各 bit に割り付けられたエラーは DiagError の bit と同期しています。DiagMode が Stop のとき,選択可能。

3 DiagOutOption Offエラー状態を 4-20mA のアナログ信号に出力させることができます。出力方式として,Off,Burnout,Fallback の 3 つがあります。

4 DiagFixedOutVal 21.6mA

DiagOutoption で Fallback 機能用のパラメータ。アラーム発生時に出力する,4-20mA アナログ信号の出力値を指定します。3.6 ~ 21.6mA の範囲で指定できます。

5 Snsrtemp(CapTemp*2) カプセル温度測定値6 Amptemp アンプ温度測定値7 Flgtemp (*1) フランジ温度計算値

8 FlgTempCoef 0フランジ温度算出用係数(Cf:Rt1/Rt2) Rt1:フランジ,カプセル間の熱抵抗 Rt2:フランジ,アンプ間の熱抵抗

9FlgTempHiAlartVal(FlgTempHighLimit*2)

120degCフランジ温度の上限値

10FlgTempLoAlartVal(FlgTempLowLimit*2)

- 40degCフランジ温度の下限値

11 DOSelect Off 3.3.14 項 「ステータス接点出力の設定」を参照

12 DOSignaltypeONWHENALDETECT

3.3.14 項 「ステータス接点出力の設定」を参照

13 DigitalOutput Off 3.3.14 項 「ステータス接点出力の設定」を参照

(*1):工場出荷時には FlgTempCoef が 0 に設定されていますので,フランジ温度はカプセル温度と同じ温度を示します。 (*2):( ) 内のパラメータ名称は DTM(HART5) の場合の表示。

Page 69: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-24 < 4.診断>

4.3 異常内容と対策

NE107に基づき,アラーム情報を以下のように4つに分類します。

NE107ステータス分類 機器の状態F Failue 部品故障,機器故障,全体故障C FunctionChek ローカル操作,Manual 値が入力されたなどで出力信号が一時的に異常S OutofSpecificaiton 機器が仕様外で動作している,プロセスや環境のため,不定値となっているM MaintenanceRequired 近い将来,もしくはある程度の将来,メンテナンスが必要

表4.4 エラーメッセージ一覧

内蔵指示計表示

NE107(初期値)

設定ツールの表示 原因 エラー時の出力動作 処理ステータス

グループ*1

Diagnostic List

グループ*2

AL.01CAP.ERR

F Psensorerror*1

PressureSensorError*2圧力センサの異常です。

バーンアウト方向設定スイッチで設定された方向に出力が振り切れます(上限値または下限値)。バーンアウト方向設定についていは3.3.10 項を参照してください。

電源を OFF にし再び ON にしてもエラーが表示される場合にはカプセルを交換してください。

1

Hardw

areFa

ilure

CTsensorerror*1

CapsuleTemperatureSensorError*2

カプセル温度センサの異常です。

カプセルを交換してください。

CapEEPROMerror*1

CapsuleEEPROMError*2カプセル EEPROMメモリの異常です。

AL.02AMP.ERR

F ATsensorerror*1

AmpTempSensorError*2アンプ温度センサの異常です。

アンプを交換してください。

AmpEEPROMerror*1

AmpEEPROMError*2アンプ EEPROM の異常です。

CPUboarderror*1

CPUBoardError*2アンプの異常です。 2

- F NodeviceID*1

NoDeviceID*2デバイス ID が見つかりません。

現在値を出力します。

アンプを交換してください。

2

AL.10PRESS

S Poutsidelimit*1

PressureOutsideLimit*2差圧がカプセルの最大レンジを超えています。

現在値を出力します。PV に当該の信号が設定されていた場合,アナログ信号はその可変範囲に制限されます。制限値に関しては3.3.2 項を参照してください。

入力値を確認してください。

3

Tran

sduc

erStatu

s

AL.11ST.PRSS

S SPoutsidelimit*1

StaticPressureOutsideLimit*2静圧が仕様範囲を超えています。

AL.12CAP.TMP

S CToutsidelimit*1

CapTempOutsideLimit*2カプセル部の温度が範囲(- 50 ~130℃)を超えています。

現在値を出力します。

保温あるいは断熱処置をとり仕様温度範囲内になるようにしてください。AL.13

AMP.TMP

S AToutsidelimit*1

AmpTempOutsideLimit*2アンプ部の温度が範囲(- 50 ~95℃)を超えています。

*1: DD(HART5/HART7),DTM(HART7/EJA:HART5)*2: DTM(EJX:HART5)*3: HART7 でのみサポートするメッセージ

Page 70: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-25 < 4.診断>

内蔵指示計表示

NE107(初期値)

設定ツールの表示 原因 エラー時の出力動作 処理ステータス

グループ*1

Diagnostic List

グループ*2

AL.30PRSRNG

S Poverrange*1

PressureOverRange*2差圧が設定されたレンジを超えています。

現在値を出力します。PV に当該の信号が設定されていた場合,アナログ信号はその可変範囲に制限されます。制限値に関しては3.3.2 項を参照してください。

入力値と設定レンジの確認をし,変更してください。

4

Tran

sduc

erStatu

s

AL.31SP.RNG

S SPoverrange*1

StaticPressureOverRange*2静圧が設定されたレンジを超えています。

AL.35P.HI

N Phighalarm*1

PressureHighAlarm*2差圧(圧力)が設定された閾値を超えています。

現在値を出力します。

入力値を確認してください。

5

AL.36P.LO

N Plowalarm*1

PressureLowAlarm*2

AL.37SP.HI

N SPhighalarm*1

StaticPressureHighAlarm*2静圧が設定された閾値を超えています。AL.38

SP.LON SPlowalarm*1

StaticPressureLowAlarm*2

AL.50P.LRV

C IllegalPLRV*1

IllegalPressureLRV*2設定値が設定可能範囲外です。

直前の出力をホールドします。

仕様を確認し変更してください。

6

Confi

guratio

n

AL.51P.URV

C IllegalPURV*1

IllegalPressureURV*2

AL.52P.SPN

C IllegalPSPAN*1

IllegalPressureSPAN*2

AL.53P.ADJ

C PSPANtrimerr*1

PressureSPANTrimError*2現在値を出力します。

再調整してください。

PZEROtrimerr*1

PressureZEROTrimError*2

AL.54SP.RNG

C IllegalSPLRV*1

IllegalStaticPressureLRV*2直前の出力をホールドします。

仕様を確認し変更してください。

IllegalSPURV*1

IllegalStaticPressureURV*2

IllegalSPSPAN*1

IllegalStaticPressureSPAN*2

AL.55SP.ADJ

C SPSPANtrimerr*1

StaticPressureSPANTrimError*2現在値を出力します。

入力値を確認してください。

7

SPZEROtrimerr*1

StaticPressureZEROTrimError*2

AL.60SC.CFG

C SignalCharacterizerConfigErr

折れ線近似の設定値が単調増加していません。

現在値を出力します。

設定値を変更してください。

*1: DD(HART5/HART7),DTM(HART7/EJA:HART5)*2: DTM(EJX:HART5)*3: HART7 でのみサポートするメッセージ

Page 71: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-26 < 4.診断>

内蔵指示計表示

NE107(初期値)

設定ツールの表示 原因 エラー時の出力動作 処理ステータス

グループ*1

Diagnostic List

グループ*2

AL.79OV.DISP

- - 表示値が- 99999~ 99999 の範囲を超えています。

現在値を出力します。

設定値を変更してください。

DiagStatus

AL.87FLG.HI

M FThighalarm*1

FlgTempHighAlarm*2フランジ温度が上限値を超えています。

DiagOutOption の設定に従う。

Off:現在値を出力します。

Burnout:AOupperlimitまたは AOlowerlimit パラメータの設定値に出力を振り切ります。

Fallback:DiagFixedOutVal パラメータに設定された値を出力します。

ヒータの故障,断線を確認してください。カプセル温度とアンプ温度を確認してください。FlgTempCoefの値を調整してください。

8

AL.87FLG.LO

M FTlowalarm*1

FlgTempLowAlarm*2フランジ温度が下限値を下回っています。

AL.88INVR.DP

C InvalidRefDP*1

InvalidReffDP*2基準値取得時に,つまり検出に十分な差圧・圧力揺動が得られていないため,つまり検出が実行されない。

現在値を出力します。

基準値取得時のプロセス条件を見直してください。

AL.88INVR.SL

C InvalidRefSPL*1

InvalidReffSPl*2基準値取得時に,つまり検出に十分な低圧側静圧の揺動が得られていないため,つまり検出が実行されない。

AL.88INVR.SH

C InvalidRefSPH*1

InvalidReffSPh*2基準値取得時に,つまり検出に十分な高圧側静圧の揺動が得られていないため,つまり検出が実行されない。

AL.88INVR.F

C InvalidRefF*1

InvalidRefBlkF*2BlkF をつまり検出に使用することができない。

プロセス条件を見直してください。

AL.89ILBD.OV

N ILBDoverrange*1

OutsideDiagnosisRange*2差圧,流量がつまり検出可能

*1: DD(HART5/HART7),DTM(HART7/EJA:HART5)*2: DTM(EJX:HART5)*3: HART7 でのみサポートするメッセージ

Page 72: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-27 < 4.診断>

内蔵指示計表示

NE107(初期値)

設定ツールの表示 原因 エラー時の出力動作 処理ステータス

グループ*1

Diagnostic List

グループ*2

AL.89BBLK

M BBlocking*1,*2 BBlocking( 両側つまり)が検出されている。

DiagOutOption の設定に従う。

Off:現在値を出力します。

Burnout:AOupperlimitまたは AOlowerlimit パラメータの設定値に出力を振り切ります。

Fallback:DiagFixedOutVal パラメータに設定された値を出力します

対象となるプロセス配管のつまりを確認してください。

9

DiagStatus

AL.89HBLK

M HSideBlocking*1

HighSideBlocking*2高圧側つまりが検出されている。

AL.89LBLK

M LSideBlocking*1

LowSideBlocking*2低圧側つまりが検出されている。

AL.89HLRG

M LargeFluctH*1

LargeFluctuationofHighSide*2高圧側の圧力揺動が大きすぎる。

AL.89LLRG

M LargeFluctL*1

LargeFluctuationofLowSide*2低圧側の圧力揺動が大きすぎる。

AL.89ABLK

M ABlocking*1,*2 ABlocking( 片側つまり)が検出されている。

AL.91*3

P.SIMC PSimulateMode デバイス変量シ

ミュレーション実行中です。

Simulate-Value の設定値を出力します。

シミュレーションモードを確認してください。

10

AL.91*3

SP.SIMC SPSimulateMode

AL.91*3

T.SIMC TSimulateMode

AL.92*3

STS.SIMN StatusSimulateMode ステータスシミュ

レーション実行中です。

現在値を出力します。

*1: DD(HART5/HART7),DTM(HART7/EJA:HART5)*2: DTM(EJX:HART5)*3: HART7 でのみサポートするメッセージ

Page 73: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-28 < 4.診断>

表4.5 HART通信エラーメッセージ一覧

エラーメッセージ 原因/内容 対策Invalidselectiom 選択データが範囲外です。

設定値を変更してください。Valuewastoohigh 設定値が高すぎます。Valuewastoolow 設定値が低すぎます。Toofewdatabytesreceived 通信データ数が合いません。 -Inwriteprorectmode ライトプロテクトモードになっています。 -Lowerrangevaluetoohigh LRV の設定値が高すぎます。

設定レンジを変更してください。Lowerrangevaluetoolow LRV の設定値が低すぎます。Upperrangevaluetoohigh URV の設定値が高すぎます。Upperrangevaluetoolow URV の設定値が低すぎます。Spantoosmall スパン設定値が小さすぎます。Appliedprocesstoohigh 差圧/圧力が高すぎます。

差圧/圧力を調整してください。Appliedprocesstoolow 差圧/圧力が低すぎます。Newlowerrangevaluepushedupperrangevalueoveruppersensorlimit

LRV の設定により,URV 値が USL を超えています。

URV 値を変更してください。

Excesscorrectionattemted 補正量が大きすぎます。 補正量を調整してください。Lowercaseconversionnotsucceeded

小文字変換は出来ません。(例:%) 設定を修正してください。

Notinfixedcurrentmode 定電流モードになっていません。 定電流モードに設定してください。

Inmultidropmodeマルチドロップモードに設定されています。

Notwriteprotectmode パスワード無効モードになっています。 -Lowerrangevalueandupperrangevalueoutoflimits

URV/LRV の設定値が上下限設定範囲外です。

設定値を変更してください。

表4.6 デバイスステータス

項目NE107

(初期値) 内容

DeviceMalfunction(機器異常)(0x80)

N ハードウェア故障の影響で,機器が異常状態になっています。

ConfigurationChanged*(設定変更あり)(0x40)

N 機器の設定が変更されました。

ColdStart(コールドスタート)(0x20)

N 以下のどちらかの事象が発生しました。・機器のリセットが発生しました。・機器の電源を OFF にして再度 ON にしました。

MoreStatusAvailable(その他の警告あり)(0x10)

N その他の警告があります。機器の状態を確認してください。

LoopCurrentFixed(電流出力固定)(0x08)

N 電流出力が固定値になっています。実入力の変化に連動していません。

LoopCurrentSaturated(電流出力飽和)(0x04)

S 電流出力が上限(下限)値に達しています。出力値をこれ以上増加(減少)することができません。

Non-PrimaryVariableOutofLimits(PrimaryVariable 以外測定範囲外) (0x02)

S PrimaryVariable 以外の変量が機器の測定範囲を超えています。

PrimaryVariableOutofLimits(PrimaryVariable 測定範囲外) (0x01)

S PrimaryVariable が機器の測定範囲を超えています。

*: このフラグはリセットすることができます。 操作方法は 4.1.3(6) 項を参照してください。

Page 74: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-29 < 4.診断>

表4.7 拡張デバイスステータス(Ext dev Status)と診断ステータス(Diagnostic Status)0, 1

拡張デバイスステータス(Ext dev Status)NE107

(初期値) 内容

MaintenanceRequired(M)(メンテナンス要求あり)(0x01)

N 近い将来,もしくはある程度の将来,メンテナンスが必要です。

DeviceVariableAlert(機器変量警告)(0x02)

S 機器変量の測定値が警告状態になっています。

CriticalPowerFailure(電源故障)(0x04)

F 未使用

Failure(F) (故障)(0x08)

N 部品故障 ,機器故障 ,全体故障です。

OutofSpecification(S) (仕様範囲外)(0x10)

N 機器が仕様外で動作しています。プロセスや環境のため ,不定値となっています。

FunctionCheck(C) (機能チェック)(0x20)

N ローカル操作 ,Manual 値が入力されたなどで出力信号が一時的に異常です。

診断ステータス(Diagnostic Status)0NE107

(初期値) 内容

DeviceVariableSimulationActive(デバイス変量シミュレーション中) (0x01)

C デバイス変量シミュレーション中です。

Non-VolatileMemoryDefect (不揮発性メモリ不良) (0x02)

F 不揮発性メモリ不良です。

VolatileMemoryDefect (揮発性メモリ不良) (0x04)

F 未使用

WatchdogResetExecuted (監視ログリセット実行)(0x08)

F 未使用

PowerSupplyConditionsOutofRange(電源供給状態許容範囲外)(0x10)

S 未使用

EnvironmentalConditionsOutofRange(環境状態許容範囲外) (0x20) 

S 内部状態または環境状態が許容限界を超えています。

ElectronicDefect(電気的不良) (0x40)

F センサに関係しないハードウェアの問題が検出されています。

DeviceConfigurationLocked(機器設定禁止) (0x80)

N 設定禁止状態です。

診断ステータス(Diagnostic Status)1NE107

(初期値) 内容

StatusSimulationActive (シミュレーション実行中) (0x01)

N シミュレーション中です。

DiscreteVariableSimulationActive(離散型変数シミュレーション実行中) (0x02)

C 未使用

EventNotificationOverflow(イベント通知オーバーフロー) (0x04)

N 未使用

Page 75: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-30 < 4.診断>

表4.8 データクオリティとリミットステータス

データクオリティ 内容Good(正常) 正常値です。PoorAccuracy(精度劣化) 値の精度が悪くなっています。Manual/Fixed(手動モード/固定値) 手動モードまたは固定値となっています。Bad(異常) 異常値です。

リミットステータス 内容Constant(固定値) 固定値になっています。LowLimited(下限値) 下限値に到達しています。HighLimited(上限値) 上限値に到達しています。NotLimited(正常範囲) 正常範囲です。

表4.9 HART 7で有効なアラームとValue/Statusの関係

内蔵指示計

設定ツールの表示

デバイスステータス

拡張デバイス

ステータスNE107

( 初期値 )

Value と Status(Data Quality, Limit Status)差圧(DP)

静圧(SP)

カプセル温度(T) %レンジ 電流出力

AL.01CAP.ERR

Psensorerror

DeviceMalfunction(0x80)

MaintenanceRequired(0x01)*3

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

Value:Holdした値Status:Bad,LowLimited/HighLimited*1

CTsensorerror

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

CapEEPROMerror

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

AL.02AMP.ERR

ATsensorerror

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

Value:Holdした値Status:Bad,LowLimited/HighLimited*1

AmpEEPROMerror

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

CPUboarderror

F Value:Hold した値Status:Bad,Constant

--- NodeviceID

--- --- F Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.10PRESS

Poutsidelimit

PrimaryVariableOutofLimits(0x01)

DeviceVariableAlert(0x02)

S Value:測定値Status:PoorAccuracy,NotLimited

Value:測定値Status:Good,NotLimited

PVのValue/Statusと同じ

AL.11ST.PRSS

SPoutsidelimit

Non-PrimaryVariableOutofLimits(0x02)

S

AL.12CAP.TMP

CToutsidelimit

Non-PrimaryVariableOutofLimits(0x02)

S

AL.13AMP.TMP

AToutsidelimit

S Value:測定値Status:Good,NotLimited

*1: ハードウェアスイッチの設定による*2: レンジオーバの方向による*3: 機器レビジョンが 10 の場合のみ

Page 76: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-31 < 4.診断>

内蔵指示計

設定ツールの表示

デバイスステータス

拡張デバイス

ステータスNE107

( 初期値 )

Value と Status(Data Quality, Limit Status)差圧(DP)

静圧(SP)

カプセル温度(T) %レンジ 電流出力

AL.30PRS.RNG

Poverrange

LoopCurrentSaturated(0x04)

DeviceVariableAlert(0x02)

S Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:Holdした値Status:Bad,LowLimited/HighLimited*2

AL.31SP.RNG

SPoverrange

--- S Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.35P.HI

Phighalarm

--- N Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.36P.LO

Plowalarm N

AL.37SP.HI

SPhighalarm

N

AL.38SP.LO

SPlowalarm

N

AL.50P.LRV

IllegalPLRV C Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:Holdした値Status:Bad,Constant

AL.51P.URV

IllegalPURV C

AL.52P.SPN

IllegalPSPAN

C

AL.53P.ADJ

PSPANtrimerr

--- DeviceVariableAlert(0x02)*3

C Value:測定値Status:PoorAccuracy,NotLimited

Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:測定値Status:PoorAccuracy,NotLimited

PZEROtrimerr

C

AL.54SP.RNG

IllegalSPLRV

C Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:測定値Status:Good,NotLimited

IllegalSPURV

C

IllegalSPSPAN

C

AL.55SP.ADJ

SPSPANtrimerr

C Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:測定値Status:PoorAccuracy,NotLimited

Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value:測定値Status:Good,NotLimited

SPZEROtrimerr

C

AL.79OV.DISP

(None) --- --- --- Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.87FLG.HI

FThighalarm

--- MaintenanceRequired(0x01)

M Value:測定値Status:Good,NotLimited

DiagOutOptionに“Off”を設定した場合Value:測定値Status:Good,NotLimited

DiagOutOptionに“Burnout”を設定した場合Value:上限/下限Status:Bad,LowLimited/HighLimited*1

DiagOutOptionに“Fallback”を設定した場合Value:固定値Status:Bad,Constant

AL.87FLG.LO

FTlowalarm

M

*1: ハードウェアスイッチの設定による*2: レンジオーバの方向による*3: 機器レビジョンが 10 の場合のみ

Page 77: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

4-32 < 4.診断>

内蔵指示計

設定ツールの表示

デバイスステータス

拡張デバイス

ステータスNE107

( 初期値 )

Value と Status(Data Quality, Limit Status)差圧(DP)

静圧(SP)

カプセル温度(T) %レンジ 電流出力

AL.88INVR.DP

InvalidRefDP

--- MaintenanceRequired(0x01)*3

C Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.88INVR.SL

InvalidRefSPL

C

AL.88INVR.SH

InvalidRefSPH

C

AL.88INVR.F

InvalidRefF C

AL.89ILBD.OV

ILBDoverrange

N Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.89BBLK

BBlocking M Value:測定値Status:Good,NotLimited

DiagOutOptionに“Off”を設定した場合Value:測定値Status:Good,NotLimited

DiagOutOptionに“Burnout”を設定した場合Value:上限/下限Status:Bad,LowLimited/HighLimited*1

DiagOutOptionに“Fallback”を設定した場合Value:固定値Status:Bad,Constant

AL.89HBLK

HSideBlocking

M

AL.89LBLK

LSideBlocking

M

AL.89HLRG

LargeFluctH

M

AL.89LLRG

LargeFluctL

M

AL.89ABLK

ABlocking M

AL.91P.SIM

PSimulateMode

--- DeviceVariableAlert(0x02)*3

C Value,Status:差圧シミュレーション値

Value:測定値Status:Good,NotLimited

シミュレーションの設定による

AL.91SP.SIM

SPSimulateMode

C Value,Status:静圧シミュレーション値

Value:測定値Status:Good,NotLimited

AL.91T.SIM

TSimulateMode

C Value:測定値Status:Good,NotLimited

Value,Status:温度シミュレーション値

AL.92STS.SIM

StatusSimMode

--- N Value:測定値Status:Good,NotLimited

*1: ハードウェアスイッチの設定による*2: レンジオーバの方向による*3: 機器レビジョンが 10 の場合のみ

Page 78: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-1 < 5.パラメータ一覧>

5. パラメータ一覧

表5.1 パラメータ一覧

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

アナログ出力

AOalmtyp ハード故障時の出力 ハードウェア異常時の(CPU 異常も含む)出力方向を表示する。(High,Low)

ハードウェアのスイッチによる

R

AOlowerlimit 出力電流の下限値 出力電流の下限値を設定する。(3.6000 ~ 21.6000mA)

3.6000mA W

AOupperlimit 出力電流の上限値 出力電流の上限値を設定する。(3.6000 ~ 21.6000mA)

21.6000mA W

Autorecover センサ異常時の自動復帰機能

センサ異常の要因が解消した場合の動作を指定する。(On,Off)

On W

アナログ出力調整

ClearD/Atrim 出力調整クリア 電流出力の調整量をクリアする。 M

D/Atrim D/A 出力調整 4mA 点,20mA 点について,電流出力の調整を行う。

M

ScaledD/Atrim スケールド D/A 出力調整

4mA 点,20mA 点について,電流出力の調整を行う。出力量を任意の値にスケーリングして表示する。

M

Channelflags アナログチャンネルフラグ

アナログチャネルのフラグを表示する。 0x00 R

正逆流量モード

Bi-dirmode 正逆流量モード 正逆流量モードの ON/OFF を選択する。(On,Off)

Off W

バーストモード

Burstmode バーストモードへの移行/離脱*2

バーストモードへの移行/離脱の切り替えを行う。

(On,Off) HART 5

(WiredHARTEnabled,Off) HART 7

Off W

BurstoptionHART 5

バーストモード送信対象

バーストモード送信対象を選択する。(PV,%range/current,Processvars/crnt,XmtrVariables)

W

BurstCommandHART 7

バーストモード送信対象*2

Cmd1:PVCmd2:%range/currentCmd3:Dynvars/currentCmd9:Devicevarsw/statusCmd48:ReadAdditionalDeviceStatus.

Cmd1:PV W

BurstVariableCode

HART 7

バーストメッセージのデバイス変数*2

バーストメッセージのデバイス変数を設定する。最大 8 個まで設定可能。

W

SetBurstTriggerHART 7

バーストトリガー設定

バーストトリガーモードとトリガー値を設定する。

M

SetBurstPeriodHART 7

バースト周期設定 バースト周期とバースト最長更新時間を設定する。

M

BurstMsgTriggerMode

HART 7

バーストメッセージのトリガーモード*2

バーストメッセージのトリガーモードを表示する。

(Continuous,Window,Rising,Falling,On-change)

Continuous R

BurstTriggerLevelHART 7

トリガー値*2 トリガー値を表示する。 0.0 R

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 79: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-2 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

バーストモード

UpdatePeriodHART 7

バースト周期*2 バースト最短更新時間を表示する。 BurstMessage1:0.5s2:60s3:60s

R

MaxUpdate

Period HART 7

バースト最長更新時間*2

バースト最長更新時間を表示する。 60min R

イベント監視

EventNotificationControl

HART 7

イベント監視状態への移行/離脱

イベント監視状態への移行/離脱を設定する。バーストモードが WiredHARTEnabled の場合のみ On にできる。

Off W

DeviceStatus

Mask HART 7

イベントを検知する機器ステータスの選択

イベントを検知する機器ステータスを設定する。

W

Statusgroup1Mask ~ 10Mask

HART 7

Extdevstatus

Mask HART 7

DeviceDiagnosticStatus0Mask

HART 7

DeviceDiagnosticStatus1Mask

HART 7

AOsaturatedMaskHART 7

AOfixedMaskHART 7

SetEventNotification

Timing HART 7

イベント監視時間設定

イベントが発生したときのリトライ時間,イベントが無い場合の更新時間,最小イベント継続時間を設定する。

M

EventNotificationRetryTime

HART 7

イベントが発生したときのリトライ時間

イベントが発生したときのリトライ時間を表示する。

R

MaxUpdateTimeHART 7

イベントが無い場合の更新時間

イベントが無い場合の更新時間を表示する。 R

EventDebounce

Interval HART 7

最小イベント継続時間

イベントを検知する判定時間を表示する。 R

AcknowledgeEventNotification

HART 7

イベントの承認 イベントの承認を行う。 W

EventStatusHART 7

発生したイベントのステータスを示す。

0x00イベント承認済またはイベント発生なし0x10設定変更イベント未承認0x20デバイスステータスイベント未承認0x40その他ステータスイベント未承認

R

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 80: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-3 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

イベント監視

EventNumberHART 7

イベント番号 参照 / 承認するイベント番号を設定する。 W

TimeFirstUnackEventTriggered

HART 7

イベント発生時刻 W

LatchedCfgchng

count HART 7

イベント発生時の設定変更カウンター

W

LatchedDevice

Status HART 7

イベント発生時のデバイスステータス

W

LatchedStatusgroup1~10

HART 7

イベント発生時のフィールド機器ステータス

W

LatchedExtdev

status HART 7

LatchedDeviceDiagnosticStatus0

HART 7

LatchedDeviceDiagnosticStatus1

HART 7

LatchedAOsaturated

HART 7

LatchedAOfixedHART 7

日付 Date 日付 **/**/** W

記述 Descriptor 記述 自由記入欄。英数 16 文字以内 ご注文時指定 W

機器情報 CountryHART 7

国コード US,JP,DE,FR,ES,RU,CN JP W

Devid デバイス ID 伝送器個別 ID 番号を表示する。 R

Distributor ディストリビュータ 販売業者名をを表示する。 YOKOGAWA R

Drainventmatl ベントプラグ材質 ベントプラグ材質情報を記録/表示する。 W

ExtraNo 特注調要 No. 特注調要 No. を表示する。 R

ExtSW 外部ゼロ調ボリュームの許可/禁止

差圧/圧力外部ゼロ調整の利用可否を設定する。(Disabled,Enabled)

Enabled W

Fillfluid 封入液材質 封入液材質情報を記録/表示する。 W

Finalasmblynum ファイナル AssyNo. 計器番号の表示/設定を行う。 W

Flddevrev 伝送器固有コマンドレビジョン

HART 通信の伝送器固有のコマンドのレビジョンを表示する。

R

Gasketmatl ガスケット材質 ガスケット材質情報を記録/表示する。 W

Isoltrmatl カプセル材質 カプセル材質情報を記録/表示する。 W

MftrDate 製造日付 計器の製造年月日を表示する。 R

Model1 モデル名 1 MS コードを記録/表示する。英数 32 文字以内

W

Model2 モデル名 2 Model1 で書ききれなかった場合に使用。英数 32 文字以内

W

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 81: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-4 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

機器情報 Model3 モデル名 3 Model2 で書ききれなかった場合に使用。英数 32 文字以内

W

NumofRS ダイアフラムシール個数

ダイアフラムシール個数情報を記録/表示する。

W

ProcessConnmatl フランジ材質 フランジ材質情報を記録/表示する。 W

ProcessConnsize フランジサイズ フランジサイズ情報を記録/表示する。 W

ProcessConntype フランジタイプ フランジタイプ情報を記録/表示する。 W

RSfillfluid ダイアフラムシール封入液材質

ダイアフラムシール封入液材質情報を記録/表示する。

W

RSisoltrmatl ダイアフラムシール材質

ダイアフラムシール材質情報を記録/表示する。

W

RStype ダイアフラムシールタイプ

ダイアフラムシールタイプ情報を記録/表示する。

W

SerialNo 計器番号 計器のシリアルナンバーを表示する。(16 文字以内)

R

Softwarerev ソフトウェアレビジョン

伝送器のソフトウェアレビジョンを表示する。

R

StyleNo スタイルナンバー 製品のスタイルナンバーを表示する。 R

Universalrev ユニバーサル・コマンド・レビジョン

HART 通信のユニバーサル・コマンドのレビジョンを表示する。

R

Chguniversalrev ユ ニ バ ー サ ル レ ビジョンの変更

HART 通信のプロトコルレビジョンを設定する。

ご注文時指定 M

CfgchngcountHART 7

設定変更カウンター パラメータの設定変更回数を表示する。 0 R

ResetCfgchng

flag HART 7

設定変更フラグリセット

設定変更フラグ( コンフィグレーションチェンジフラグ )をリセットする。

M

DeviceProfileHART 7

デバイスプロファイル

機器プロファイルを表示する。 Processautomationdevice

R

MaxdevvarsHART 7

デバイス変数の最大値

デバイス変数の最大値を表示する。 4 R

Model モデル 機種名+カプセルレンジを表示する。(例)“EJX110M”

R

表示設定 BarIndicator バーグラフの表示設定

バーインジケータ(バーグラフ)の ON/OFFを指定する。(On,Off)

On W

Chgpoweroninfo 電源投入時の画面設定

電源投入時の画面表示方法を設定する。(On,Off)

On M

DispOut1 内蔵指示計の表示選択 (1)

LCD の画面に表示する内容を指定する。(PRES,PRES%,ENGRPRES,SP,SP%)

PRES% W

DispOut2DispOut3DispOut4

内蔵指示計の表示選択 (2),(3),(4)

LCD の画面に表示する内容を指定する。(PRES,PRES%,ENGRPRES,SP,SP%,NotUsed)

Notused W

DispPres%fnctn 差圧/圧力%値表示モード

差圧/圧力の LCD表示値に対する演算モードを指定する。(Linear,Sqroot)

Linearまたはご注文時指定

W

DispPres%Reso 差圧/圧力%値表示分解能

差圧/圧力の%値の表示分解能を選択する。(Normal,HighResolution)

Normal W

Engrexp ユーザスケール指数表示

ユーザスケール値の指数部を表示する。(…,X10,X100,X1000)

…またはご注文時指定

W

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 82: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-5 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

表示設定 EngrLRV ユーザスケール下限値

ユーザスケールの最小値を設定する。 ご注文時指定 W

Engrpoint ユーザスケール小数点位置

LCD のユーザスケール値の小数点以下桁数を指定する。(0,1,2,3,4)

2 W

EngrURV ユーザスケール上限値

ユーザスケールの最大値を設定する。 ご注文時指定 W

ModifyEngrUnit ユーザスケール単位変更

ユーザスケールの単位文字列を編集する。 ご注文時指定 M

Presdisppoint 差圧/圧力値表示小数点位置

LCD の差圧/圧力値の小数点以下桁数を指定する。(0,1,2,3,4)

2 W

SetEngrUnit ユーザスケール単位選択

ユーザスケール値の単位を選択する。 ご注文時指定 M

SPdisppoint 静圧値表示小数点位置

LCD の静圧値の小数点以下桁数を指定する。(0,1,2,3,4)

2 W,D

SquawkHART 7

スクウォーク 通信中のデバイスを特定する (LCDを点灯させる )。

M

差圧設定 PresDamp 差圧ダンピング時定数

差圧のダンピング時定数を指定する。(0.00 ~ 100.00)

2.00 またはご注文時指定

W

Quickresp クイックレスポンス アンプダンピング 0.5秒未満の設定許可/禁止を指定する。(On,Off)

Off W

PresMinSpan 差圧最少スパン 差圧の最少スパン表示する。 R

PresLRV 差圧最少レンジ 差圧レンジの最小値を設定する。 ご注文時指定 W

PresLSL 差圧レンジ下限値 差圧レンジの設定可能下限値を表示する。 R

PresURV 差圧最大レンジ 差圧レンジの最大値を設定する。 ご注文時指定 W

PresUSL 差圧レンジ上限値 差圧レンジの設定可能上限値を表示する。 R

Xferfnctn 出力モード 差圧/圧力の出力モードを選択する。(Linear,SqRoot)

Linearまたはご注文時指定

W

Applyvalues 自動レンジ設定 実入力を加えて,差圧 / 圧力の測定レンジを自動設定する。(4 m A,20 m A,Exit)

M

エラー履歴

ErrorlogCler エラー履歴のクリア 異常履歴をクリアする。(Exit,Execute) M

Errorlogview エラー履歴表示 異常履歴を表示する。(Log1(最新エラー)~ Log4(3 回前のエラー))

M

ループテスト

Looptest テスト出力 4-20mA テスト出力を行う。mA で設定する。(3.6 ~ 21.6mA)

M

TestAutoReleaseTime

テスト自動解除時間 Looptest,DOtest,FlowSimulation,DeviceVariableSimulation の自動解除時間を設定する。(10min,30min,60min,3hour,6hour,12hour)

10min W

ローカット Lowcut ローカット値設定 出力のローカット判定基準値を%で表示/設定する。(0.00 ~ 20.00%)

10% W

Lowcutmode ローカットモード ローカット時の出力動作を指定する。(Linear,Zero)

Linear W

マスターテスト

Mastertest マスターテスト ソフトウェアリセットを行ったあとセルフテストを実行する。

M

メッセージ Message メッセージ 自由記入欄。英数 32 文字以内 ご注文時指定 W

プリアンブル数

Numreqpreams プリアンブル数 通信のプリアンブル数を表示する。EJX の場合は 5。

R

NumresppreamsHART 7

レスポンスプリアンブル数

返信プリアンブル数を設定する。 5 W

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 83: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-6 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

導圧管接続方向反転

H/LSwap H/L 反転 ソフトウェアの入力 H / L 反転機能を選択する。(Normal,Reverse)

Normal W

ポーリングアドレス

Polladdr ポーリングアドレス マルチドロップ接続用として,ポーリングアドレスの表示/設定を行う。

(HART5:0 ~ 15,HART7:0 ~ 63)

0 W

Loopcurrent

mode HART 7

ループ電流モード マルチドロップにおける,電流出力固定/可変を設定する。(Disabled,Enabled)

Disabled W

アラーム設定

DigitalOutputEJX

接点出力 接点出力を表示する。(On,Off) Off R

DOSelect

EJX

接点信号選択 接点出力の出力内容を選択する。(Off,Press,SP,Temp,Press/SP,Press/Temp,SP/Temp,Press/SP/Temp,他)

Off W

DOSignaltypeEJX

接点信号のタイプ 接点出力の信号タイプを選択する。(ONWHENAL.DETECT,OFFWHENAL.DETECT)

ONWHENALDETECT

W

DOTestEJX

接点出力テスト 接点信号のテスト出力を行う。(StatusHigh,StatusLow,Exit)

M

PresHiAlertVal 差圧/圧力の High 側アラート値

差圧/圧力に対する High 側アラームの閾値を設定する。

W

PresLoAlertVal 差圧/圧力の Low 側アラート値

差圧/圧力に対する Low 側アラームの閾値を設定する。

W

PresAlertmode 差圧 / 圧力の Hi/Loアラートモード

差圧/圧力に対する Hi/Lo アラームの動作モードを指定する。(Off,HiAIDetect,LoAlDetect,Hi/LoAlDetect)

Off W

SPAlertMode 静圧の Hi/Lo アラートモード

静圧に対する Hi/Lo アラームの動作モードを指定する。(Off,HiAIDetect,LoAlDetect,Hi/LoAlDetect)

Off W

SPHiAlertVal 静圧 High 側アラート値

静圧に対する High 側アラームの閾値を設定する。

W

SPLoAlertVal 静圧 Low 側アラート値

静圧に対する Low 側アラームの閾値を設定する。

W

TempAlertMode カプセル温度の Hi/Loアラートモード

カプセル温度に対する Hi/Lo アラームの動作モードを設定する。(Off,HiAIDetect,LoAlDetect,Hi/LoAlDetect)

Off W

TempHiAlertVal カプセル温度 High 側アラート値

カプセル温度に対する High 側アラームの閾値を設定する。(- 999 ~ 999)

120℃ W

TempLoAlertVal カプセル温度 Low 側アラート値

カプセル温度に対する Low 側アラームの閾値を設定する。(- 999 ~ 999)

- 40℃ W

デバイス変数

PVLimitStatus

(Pres) HART 7

デバイス変数リミットステータス

PrimaryVariable(差圧圧力値 )のリミットステータスを表示する。

Notlimited R

PVDataQuality

(Pres) HART 7

デバイス変数プロセスデータ品質

PrimaryVariable(差圧圧力値 )のクオリティーステータスを表示する。

Good R

SVLimitStatus(SP)HART 7

デバイス変数リミットステータス

SecondaryVariable(静圧値 )のリミットステータスを表示する。

Notlimited R

SVDataQuality

(SP) HART 7

デバイス変数プロセスデータ品質

SecondaryVariable(静圧値 )のクオリティーステータスを表示する。

Good R

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 84: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-7 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

デバイス変数

TVLimitStatus

(Temp) HART 7

デバイス変数リミットステータス

Tertiary Variable (温度値 )のリミットステータスを表示する。

Notlimited R

TVDataQuality

(Temp) HART 7

デバイス変数プロセスデータ品質

Tertiary Variable (温度値 )のクオリティーステータスを表示する。

Good R

PercentRangeLimitStatus

HART 7

デバイス変数リミットステータス

%値のリミットステータスを表示する。 Notlimited R

PercentRangeDataQuality

HART 7

デバイス変数プロセスデータ品質

%値のクオリティーステータスを表示する。 Good R

LoopCurrentLimit

Status HART 7

デバイス変数リミットステータス

電流値 (mA)のリミットステータスを表示する。

Notlimited R

LoopCurrentData

Quality HART 7

デバイス変数プロセスデータ品質

電流値 (mA)のクオリティーステータスを表示する。

Good R

Updatetime period(PVUpdatetimeperiod)

HART 7

差圧圧力更新周期 差圧/圧力値の更新周期を表示する。 45ms R

SPupdatetime(SVUpdatetime

period) HART 7

静圧更新周期 静圧の更新周期を表示する。 360ms R

Tempupdatetime(TVUpdatetime

period) HART 7

温度更新周期 温度の更新周期を表示する。 1s R

自己診断 Selftest 自己診断 自己診断を実行する。 M

センサ調整

ClerPsnsrtrim 差圧/圧力調整量クリア

差圧/圧力の調整量をクリアする。 M

ClerSPsnsrtrim 静圧調整量クリア 静圧の調整量をクリアする。 M,D

PLTD 差圧/圧力ゼロ調整量(L側)

下限側(ゼロ調)調整量の値を表示する。 *3 R

PLTP 差圧/圧力ゼロ調整点(L側)

下限側(ゼロ調)調整点の値を表示する。 *3 R

PUTD 差圧/圧力スパン調整量(H側)

上限側(スパン調)調整量の値を表示する。 *3 R

PUTP 差圧/圧力スパン調整点(H側)

上限側(スパン調)調整点の値を表示する。 *3 R

Prestrim 差圧調整 差圧の調整を行う。(自動調整,手動調整) M

PresZerotrim ゼロ点調整 均圧にてゼロ点調整を行う。 M

SPLTD 静圧ゼロ調整量(L側)

下限側(ゼロ調)調整量の値を表示する。 0 R,D

SPLTP 静圧ゼロ調整点(L側)

下限側(ゼロ調)調整点の値を表示する。 SPLRV R,D

SPUTD 静圧スパン調整量(H側)

上限側(スパン調)調整量の値を表示する。 0 R,D

SPUTP 静圧スパン調整点(H側)

上限側(スパン調)調整点の値を表示する。 SPURV R,D

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 85: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-8 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

センサ調整

StaticPrestrim 静圧調整 静圧の調整を行う。(自動調整,手動調整) M,D

TrimDate 調整実施日 調整を行った日を設定,表示する。(**/**/**) W

TrimDesc 調整に関する記述(メモ)

調整に関する情報を記録するメモ欄。英数 16 文字以内

W

TrimLoc 調整実施場所 調整を行った場所を記録する。英数 8 文字以内

W

TrimWho 調整実施者 調整を行った人を記録する。英数 8 文字以内

W

折れ線近似 Numofpoints 折れ点の数 W

Pointsetting 折れ点設定 M

S.C. 折 れ 線 近 似 機 能 のON/OFF設定

W

XEnd X座標終点 折れ線の終点 100.00% R

XStart X座標始点 折れ線の始点 0.00% R

YEnd Y座標終点 折れ線の終点 100.00% R

YStart Y座標始点 折れ線の始点 0.00% R

静圧設定 A/GSelect 絶対圧/ゲージ圧切替設定

静圧の表示値として,絶対圧/ゲージ圧どちらを表示するか選択する。(Gauge,Absolute)

Absolute W

Atm.Pres.Value ゲージ圧用 1 気圧値設定

使用場所の 1 気圧の値を設定する。 101.3kPa W

SPH/LSelect 静圧 H/L 設定 静圧の表示値として High 側/ Low 側どちらの圧を使用するかを選択する。(High,Low)

High W

SPApplyvalues 自動静圧設定 実入力を加えて,静圧レンジを自動設定する。(0%,100%,Exit)

M,D

SPDamp 静圧ダンピング設定 静圧のダンピング時定数を設定する。(0.00 ~ 100.00)

2.00sec W

SPLRV 静圧最小値 静圧の測定最小値を設定する。 0.0MPa W

SPLSL 静圧のレンジ下限値 静圧の設定可能な下限値を表示する。 R

SPMinSpan 静圧最小スパン 静圧の最小スパン情報を表示する。 R

SPURV 静圧最大値 静圧の測定最大値を設定する。 W

SPUSL 静圧のレンジ上限値 静圧の設定可能な上限値を表示する。 R

SPApplyvalues 静圧自動レンジ設定 実入力を加えて,静圧の測定レンジを自動設定する。(0%,100%,Exit)

M

ステータス Statusgroup1 ハードウェアのステータス情報

ハードウェア故障エラーを表示する。 R

Statusgroup2 ハードウェアのステータス情報

ハードウェア故障エラーを表示する。 R

Statusgroup3 プロセスのステータス情報

プロセス異常(仕様範囲外エラー)を表示する。

R

Statusgroup4 プロセスのステータス情報

プロセス異常(設定レンジ外)エラーを表示する。

R

Statusgroup5 プロセスのステータス情報

プロセス異常(アラーム)エラーを表示する。 R

Statusgroup6 設定関連ステータス情報

設定異常エラーを表示する。 R

Statusgroup7 設定関連ステータス情報

設定異常エラーを表示する。 R

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 86: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-9 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

ステータス Statusgroup8 プロセスのステータス情報

診断アラームを表示する。 R

Statusgroup9 プロセスのステータス情報

診断アラームを表示する。 R

Statusgroup10HART 7

プロセスのステータス情報

Simulate 状態を表示する。 R

ExtdevstatusHART 7

拡張フィールド機器ステータス

デバイスの状態を表示する。 R

タグナンバ

Tag タグナンバ タグナンバを表示,設定する。英数文字,最大 8 文字

ご注文時指定 W

LongtagHART 7

ロングタグナンバ ロングタグナンバを表示,設定する。英数文字,最大 32 文字

ご注文時指定 W

温度補正 T.Z.Cmpmode 温度ゼロ補正モード 温度ゼロ補正モードを選択する。(On,Off) Off W

TempZero 温度ゼロ補正係数 温度ゼロ補正係数の温度勾配を設定する。(-99.999 ~ 99.999%/℃)

0.000%/℃ W

温度センサ

Amptemp アンプ温度 アンプ(電気回路部)の温度を表示する。 R

Snsrtemp カプセル温度 カプセルの温度を表示する。 R

単位 Unit 差圧 / 圧力単位 差圧 / 圧力の単位を設定する。 W

SPUnit 表示静圧単位 静圧値の単位を設定する。 W

TempUnit 温度単位 温度の単位を設定する。 W

ライトプロテクト

Enablewrt10min ライトプロテクト解除

ライトプロテクトを一時的に(10 分間)解除する。(英数 8 文字のパラメータを入力)

M

Newpassword パスワード設定 ライトプロテクトの解除パスワードの設定および機能の有効/無効を制御する。(英数 8文字)

M

WriteProtect 通信書き込み禁止/許可

WriteProtect の状態を表示する。(Yes,No) No R

プロセス変量

AO(DTM)LoopCurrent(DD)

出力電流値 4-20mA出力の電流値を表示する。 R

EngrDisp ユーザスケール値 ユーザスケール値を表示する。 R

EngrUnit 実目単位表示 ユーザスケール値の単位を表示する。英数 8文字以内。

R

Pres(DTM)PV(DD)

差圧/圧力値 差圧/圧力値を表示する。R

Pres%(DTM)%rnge(DD)

差圧/圧力 %出力値

4-20mA出力を%表示する。R

Snsrtemp(DTM)TV(DD)

カプセル温度値 カプセル温度センサの温度を表示する。 R

SP(DTM)SV(DD)

静圧値 静圧値を表示する。 R,D

SP% 静圧%値 静圧の%値を表示する。 R,D

TimeStamp データのタイムスタンプ

データを読みに行った時点の UTC時刻を表示する。

0:00:00 R

デバイス変数シミュレーション

SimulateHART 7

デバイス変数のシミュレーションの実行

シミュレーションを実行する。 M

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 87: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-10 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

アドバンス診断(ILBD)

DiagApplicable 検出可能な診断 基準値の取得終了後,利用可能なつまり検出機能を表示する。

R,G

DiagDPComp RatiofDP 補正の選択 RatiofDP の補正有無を設定する。CompensationまたはNon-Compensation

Compensation W,G

DiagError ILBD およびヒートトレース監視の検出結果 0x0000 R,G

LimfDPmax RatiofDP の上限閾値 RatiofDP によって「ABlocking」を検出するための閾値

3 W,G

LimfDPmin RatiofDP の下限閾値 RatiofDP によって「BBlocking」を検出するための閾値

0.3 W,G

LimfSPlmax RatiofSPl の上限閾値 RatiofSPl によって「LargeFluctL」を検出するための閾値

5 W,G

LimfSPlmin RatiofSPl の下限閾値 RatiofSPl によって「LSideBlocking」を検出するための閾値

0.5 W,G

LimfSPhmax RatiofSPh の上限閾値 RatiofSPh によって「LargeFluctH」を検出するための閾値

5 W,G

LimfSPhmin RatiofSPh の下限閾値 RatiofSPh によって「HSideBlocking」を検出するための閾値

0.5 W,G

LimBlkFmax Blkf の上限閾値 BlkF によって「HSideBlocking」を検出するための閾値

0.6 W,G

LimBlkFmin Blkf の下限閾値 BlkF によって「LSideBlocking」を検出するための閾値

- 0.6 W,G

LimDPAvgmax DPAvg の上限閾値 DPAvg によって「ILDBoverrange」を,RefDPAvg によって「InvalidRefDP」を検出するための閾値

1 W,G

LimDPAvgmin DPAvg の下限閾値 DPAvg によって「ILDBoverrange」を,RefDPAvg によって「InvalidRefDP」を検出するための閾値

0.05 W,G

SetDiagMode ILBD の動作モード 停止(Stop),実行(Calculation),基準値の取得(Reference)

Stop M,G

DiagMode ILBD の動作モード 停止(Stop),実行(Calculation),基準値の取得(Reference)

Stop W,G

DiagOption アラームのマスキング 出力,表示させるアラームを設定する。 0x08FC W,G

DiagOutOption Advance 診断アラーム発生時の4-20mA の出力モード

Off,Burnout,Fallback より選択する。 Off W,G

DiagFixedOutVal Advance 診断アラーム発生時に4-20mA の出力値

DiagOutOption パラメータにて Fallback を選択した際に,出力値を設定する(3.6000 ~21.6000mA)。

21.6mA W,G

DiagPeriod サンプリング周期 1 カウント(DiagSuppCount)あたりのサンプリング時間

180 秒 W,G

DiagDescription メモ欄 英数 32 文字以内 W,G

fDP 差圧・圧力揺動の 2 乗和平均値

R,G

fDPStatus fDP のステータス R,G

fSPl 低圧側静圧揺動の 2 乗和平均値

R,G

fSPlStatus fSPl のステータス R,G

fSPh 高圧側静圧揺動の 2 乗和平均値

R,G

fSPhStatus fSP hのステータス R,G

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 88: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

5-11 < 5.パラメータ一覧>

機 能 ラベル 項 目 内 容出荷時

デフォルト値設定

可否*1

アドバンス診断(ILBD)

ReffDP fDP の基準値 W,G

ReffDPStatus ReffDP のステータス R,G

ReffSPl fSPl の基準値 W,G

ReffSPlStatus ReffSPl のステータス R,G

ReffSPh fSPh の基準値 W,G

ReffSPhStatus ReffSPh のステータス R,G

RefBlkF BlkF の基準値 W,G

RefBlkFStatus RefBlkF のステータス R,G

RefDPAvg DPAvg の基準値 W,G

RefDPAvgStatus RefDPAvg のステータス R,G

RefLimfDPmin 最小 fDP の基準閾値 つまり検出実行に必要な ReffDP の最小値 7.0E-10 W,G

RefLimfSPmin 最小 fSPl,fSPh の基準閾値

つまり検出実行に必要な ReffSPl,fSPh の最小値

1.0E-09 W,G

RefLimBlkFmax 最大 BlkF の基準閾値 つまり検出実行に必要な RefBlkF の最大値 0.5 W,G

DiagSuppCount アラーム発生の判定回数

圧力揺動パラメータが閾値を何回連続した場合に,異常アラームを発生するかの判定回数を設定する。

3 W,G

RatiofDP SQRT(fDP/ReffDP) 差圧・圧力揺動の二乗平均平方根(RMS:RootMeanSquare) を比較した値

R,G

RatiofDPStatus RatiofDP のステータス R,G

RatiofSPl SQRT(fSPl/ReffSPl) 低圧側静圧揺動の二乗平均平方根を比較した値 R,G

RatiofSPlStatus RatiofSPl のステータス R,G

RatiofSPh SQRT(fSPh/ReffSPh) 高圧側静圧揺動の二乗平均平方根を比較した値 R,G

RatiofSPhStatus RatiofSPh のステータス R,G

BlkF 高圧側と低圧側静圧揺動の比較値

高圧側と低圧側静圧揺動値の比較によって特徴づけられる「つまり度」を示す値

R,G

BlkFStatus BlkF のステータス R,G

DPAvg 平均差圧 最大スパンに対して測定差圧の比を平均化した値

R,G

DPAvgStatus DPAvg のステータス R,G

CRatiofDP 補正 fDP 平均差圧で補正した fDP 値 R,G

CRatiofDPStatus CratiofDP のステータス R,G

NRatiofDP 補正なし fDP 補正なしの fDP 値 R,G

NRatiofDPStatus NRatiofDP のステータス R,G

アドバンス診断

(ヒートトレース監視機能)

FlgTempCoef フランジ温度係数 0 W,G

FlgTempHiAlartVal

フランジ温度の上限値 高温異常と判定する上限閾値を設定する。 120℃ W,G

FlgTempLoAlartVal

フランジ温度の下限値 低温異常と判定する上限閾値を設定する。 - 40℃ W,G

Flgtemp フランジ温度 R,G

付加仕様機能追加

OptionPasswordHART 7

ソフトウェア付加仕様の機能追加パスワード

ソフトウェア付加仕様を有効にするパスワードを設定する。

(Space) W

*1: R:表示のみ,W:表示および設定,M:メソッド(操作命令),G:付加仕様コード /DG6 のときに有効,D:差圧計のときのみ有効,圧力計のときは変更しないでください。

*2: 最大 3 つ (BurstMessage1,BurstMessage2,BurstMessage3) の設定を行う。*3: 出荷時は工場調整での値が入っている場合があります。「ClearPsensortrim」を実行した場合,PLTDとPUTD は 0,

PLTPと PUTPはそれぞれ LRV と URV の値となります。

Page 89: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付1-1 <付録 1.安全計装システムの設置にあたって>

付録 1. 安全計装システムの設置にあたって

本伝送器を安全計装システム(SafetyInstrumentedSystems:SIS)用途として用いる際には,本伝送器の安全度を保つ

ために,必ずFunctionalSafetyManual(ドキュメント番号:TI01C25A05-01EN)で述べる指示と手順を遵守してくだ

さい。FunctionalSafetyManualは当社ウェブサイトからダウンロードいただけます。

当社ウェブサイトのアドレス:

https://www.yokogawa.com/solutions/products-platforms/field-instruments/

また,その際にはHART通信形に応じた設定ツールを用いて,レンジと単位の設定が必要となります。詳細は測定レン

ジの設定およびステータス接点出力の設定の項を参照ください。

伝送器の設置後,レンジと単位が正しく設定されていることをご確認ください。伝送器の校正は,パラメータの設定

後に行ってください。

Page 90: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付2-1 <付録2.ILBD チェックリスト>

付録 2. ILBDチェックリスト

導圧管つまり検出(ILBD)の操作手順に従い,つまり検出に必要な情報をチェックシートに記入してください。また,

ILBD を実行する前に必ずこのチェックシートの記載内容を確認してください。

チェックシート(1/5)No. 項目 パラメータ 結果 記入例1 4-20mAアナログ信号設定

・アラーム発生時の出力モードを選択してください

DiagOutOption Off: □Burnout: □ □Fallback: □ □

DiagFixedOutVal mA 21.6mA2 接点出力

DOSelect

Pres: □ □SP: □ □

Temp: □ □Diag: □

All: □ □3 定常運転時の差圧・圧力の確認

•Pres のステータスが「GOOD」であることを確認してください。

•Pres の最大値および最小値を確認してください。

Status Good

PresMax.: Max.:12.3kPa

Min.: Min.:12.1kPa

4 定常運転時の圧力揺動パラメータ(fDP)の確認

•fDP の値が 7x10-10 以上であることを確認してください。

fDP □

5 基準値取得の開始•DiagMode パラメータにて Reference を設定してください。

DiagMode □

6 基準値サンプリングの終了確認•DiagMode パラメータにて Calcuration が設定されていることを確認してください。

DiagMode □

7 アラームの設定•DiagOption パラメータのチェックボックス状況を記録してください。

DiagOptionABlocking □LargeFluctL □LargeFluctH □LSideBlocking □HSideBlocking □BBlocking □InvalidRefF □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □ □InvalidRefDP □ILBDoverrange □ □

Page 91: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付2-2 <付録2.ILBD チェックリスト>

チェックシート(2/5)No. 項目 パラメータ 結果 記入例8 発生アラームの確認

•DiagError パラメータに表示されたアラーム内容を確認してください。

•DiagError パラメータに「ILBDoverrange」のアラームが発生していないことを確認してください。

DiagErrorABlocking □ □LargeFluctL □ □LargeFluctH □ □LSideBlocking □ □HSideBlocking □ □BBlocking □ □InvalidRefF □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □ □InvalidRefDP □ □ILBDoverrange □ □

9 ILBD パラメータの確認

•ILBD 運転に必要なパラメータの値を記録してください。•ILBD 運転に必要なパラメータの Status を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

DiagPeriod 180LimfDPmax 3.000000LimfDPmin 0.300000LimfSPlmax 5.000000LimfSPlmin 0.500000LimfSPhmax 5.000000LimfSPhmin 0.500000LimBlkFmax 0.600000LimBlkFmin -0.600000LimDPavgmax 1.000000LimDPAvgmin 0.050000DiagSuppCount 3ReffDP* 7.43245E-09ReffSPl* 7.25765E-09ReffSPh* 7.18374E-09RefDPAvg* 5.36425E+00fDP* 7.48562E-09fSPl* 7.23277E-09fSPh* 7.14085E-09BlkF* -0.287259DPAvg* 0.055957

Page 92: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付2-3 <付録2.ILBD チェックリスト>

チェックシート(3/5)Diag Error チェック

項目Invalid Ref SPH Invalid Ref SPL Invalid Ref DP□ □ □ → 10-a

□ → 10-b

:アラームが発生している。□ :アラームが発生していない。

No. 項目 パラメータ 結果 記入例10-a つまり検出動作の模擬試験

•HSideBlocking:10-a-1•LSideBlocking:10-a-2•BBlocking:10-a-3

10-a-1 HSideBlocking•高圧側のバルブを完全に閉じてください。

•サンプリング(DiagPeriodXDiagSuppCount)の終了後,右記パラメータの値を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

fDP* 3.74856E-08

fSPl* 6.23277E-09

fSPh* 1.51409E-10

BlkF 0.8658873

•DiagOption パラメータのチェックボックス状況を記録してください。•「ABlocking」と「HSideBlocking」が設定されていることを確認してください。

注:「ILBDoverrange」のアラームが発生している場合,バルブをきつく閉じすぎている可能性があります。バルブを少し開いた後,各パラメータの更新状況を記録してください。

DiagOptionABlocking □LargeFluctL □ □LargeFluctH □ □LSideBlocking □ □HSideBlocking □BBlocking □ □InvalidRefF □ □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □ □InvalidRefDP □ □ILBDoverrange □ □

•「HSideBlocking のアラームが発生していることを確認してください。•「LSideBlocking のアラームが発生していないことを確認してください。

DiagError

LSideBlocking □ □HSideBlocking □

Page 93: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付2-4 <付録2.ILBD チェックリスト>

チェックシート(4/5)No. 項目 パラメータ 結果 記入例

10-a-2 LSideBlocking•低圧側のバルブを完全に閉じてください。

•サンプリング(DiagPeriodXDiagSuppCount)の終了後,右記パラメータの値を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

fDP* 6.48562E-08

fSPl* 2.23277E-10

fSPh* 7.01528E-09

BlkF -0.827259

•DiagOption パラメータのチェックボックス状況を記録してください。•「ABlocking」と「LSideBlocking」が設定されていることを確認してください。

注:「ILBDoverrange」のアラームが発生している場合,バルブをきつく閉じすぎている可能性があります。バルブを少し開いた後,各パラメータの更新状況を記録してください。

DiagOptionABlocking □LargeFluctL □ □LargeFluctH □ □LSideBlocking □HSideBlocking □ □BBlocking □ □InvalidRefF □ □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □ □InvalidRefDP □ □ILBDoverrange □ □

•「LSideBlocking のアラームが発生していることを確認してください。•「HSideBlocking のアラームが発生していないことを確認してください。

DiagError

LSideBlocking □HSideBlocking □ □

10-a-3 BBlocking•両側のバルブを完全に閉じてください。

•サンプリング(DiagPeriodXDiagSuppCount)の終了後,右記パラメータの値を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

fDP* 1.48562E-10

fSPl* 1.72328E-10

fSPh* 1.14085E-10

BlkF -0.387451

•DiagOption パラメータのチェックボックス状況を記録してください。•「LS ideB lock ing」,「HS ideB lock ing」,「BBlocking」が設定されていることを確認してください。

注:「ILBDoverrange」のアラームが発生している場合,バルブをきつく閉じすぎている可能性があります。バルブを少し開いた後,各パラメータの更新状況を記録してください。

DiagOptionABlocking □ □LargeFluctL □ □LargeFluctH □ □LSideBlocking □HSideBlocking □BBlocking □InvalidRefF □ □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □ □InvalidRefDP □ □ILBDoverrange □ □

•「BBlocking のアラームが発生していることを確認してください。

DiagErrorBBlocking □

Page 94: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付2-5 <付録2.ILBD チェックリスト>

チェックシート(5/5)No. 項目 パラメータ 結果 記入例10-b つまり検出動作の模擬試験

•「InvalidReferenceValue」のアラームが発生していない側のバルブを完全に閉じてください。高圧側のバルブを閉じた場合:

•サンプリング(DiagPeriodXDiagSuppCount)の終了後,右記パラメータの値を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

fDP* 5.48562E-08

fSPh* 7.14085E-11

低圧側のバルブを閉じた場合:

•サンプリング(DiagPeriodXDiagSuppCount)の終了後,右記パラメータの値を記録してください。

*:各パラメータの Status が「GOOD」であることを確認した上,パラメータの値を記録してください。

fDP* 3.48562E-08

fSPl* 1.12328E-10

•DiagOption パラメータのチェックボックス状況を記録してください。•「BBlocking」が設定されていることを確認してください。

注:「ILBDoverrange」のアラームが発生している場合,バルブをきつく閉じすぎている可能性があります。バルブを少し開いた後,各パラメータの更新状況を記録してください。

DiagOptionABlocking □ □LargeFluctL □ □LargeFluctH □ □LSideBlocking □ □HSideBlocking □ □BBlocking □InvalidRefF □InvalidRefSPH □ □InvalidRefSPL □InvalidRefDP □ □ILBDoverrange □ □

•「BBlocking のアラームが発生していることを確認してください。

DiagErrorBBlocking □

Page 95: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-1 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

付録 3. メニューツリー(旧バージョン)

本章は以前のバージョンの機器やDTM用のメニューツリーです。

付3.1 メニューツリー

メニューツリーは「DD(HART5/HART7)および DTM(HART7/EJA シリーズ:HART5)」と「DTM(EJX シリーズ:HART5)」

で異なります。ご使用の設定ツールに応じたものをご覧ください。

Applied model [HART] [Dev.Rev.] DD DTM DTM名

EJAseriesHART7 10

A3.1.1 A3.1.1

EJA-NEXTFDT2.0HART7DTM( または EJA-NEXTHART7DTM)

HART5 1EJA-NEXTFDT2.0HARTDTM( または EJA-NEXTHARTDTM)

EJXseriesHART7 10

A3.1.1A3.1.1

EJXFDT2.0HART7DTM( または EJXHART7DTM)

HART5 3 A3.1.2 EJXV3.1

付3.1.1 DD (HART 5/HART 7) および DTM (HART 7) 用メニューツリー

DD を用いた設定ツールを使用する場合,および FieldMate(機器調整・設定ソフトウェア)を使用し,DTM(HART7/

EJA シリーズ:HART5)を用いてパラメータを設定する際は下記のメニューツリー構造になっています。

ABCD, E

FA0301-01.ai

• Process variables• Diag/Service• Basic setup• Detailed setup• Review

■ DD (HART 5/HART 7)

■ DTM (HART 7/EJAシリーズ:HART 5)• Basic setup• Detailed setup• Review• Diag/Service• Process Variables

ルートメニュー• Device setup• Pres• AO• LRV• URV

ルートメニュー• Device Configuration - Configure/Setup

• Diagnostic • Process Variable

CD, E

BA

A

FA0301-02.ai

• Process variables • Pres• Pres % • AO• SP• SP %• Snsr temp• Engr Disp• Engr exp• Engr Unit

• Device Variables and Status

• Pres• Pres Data Quality• Pres Limit Status• SP• SP Data Quality• SP Limit Status• Snsr temp• Temp Data Quality• Temp Limit Status• Pres %• Percent Range Data Quality• Percent Range Limit Status• AO• Loop Current Data Quality• Loop Current Limit Status

• PV• PV Data Quality• PV Limit Status• SV• SV Data Quality• SV Limit Status• TV• TV Data Quality• TV Limit Status• % rnge• % rnge Data Quality• % rnge Limit Status• Loop current• Loop current Data Quality• Loop current Limit Status

DTM DD

HART 7

: HART 7 onlyHART 7

Page 96: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-2 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

B1 参照(次頁)

B

FA0301-03.ai

: HART 7 only: EJX Series only

• Diag/Service • Test device (DD)

• Status (DTM)

• Loop Test (DD)

• Test (DTM)

• Calibration

• Diag Parameters

• Error log• Test Auto Release

Time (DD)

• Status group 1• Status group 2• Status group 3• Status group 4• Status group 5• Status group 6• Status group 7• Status group 8• Status group 9• Status group 10• Device status• Ext dev status• Cfg chng count• Reset Cfg chng flag• Time Stamp

• Loop test• Self test• Master test• Squawk• Simulate• Test Auto Release

Time

• LRV• URV• Unit• LSL• USL• Min span

• D/A trim• Scaled D/A trim• Clear D/A trim

• Keypad input• Apply values

• Pres Zero trim• Pres trim• P LTP• P UTP• Pres trim info.

• Static Pres trim• SP LTP• SP UTP• SP trim info. • SP LTD

• SP UTD• Clear SP snsr trim

• P LTD• P UTD• Clear P snsr trim

• Trim Who• Trim Date• Trim Loc• Trim Desc

• Re-range (DD)

• Keypad input (DTM)

• Analog output trim

• Pres sensor trim

• SP sensor trim

• Trim info.

• Status• Self test• Master test• Squawk• Simulate

• Error log view• Error log Clear

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7HART 7

EJX

EJX

HART 7

HART 7

HART 7

Page 97: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-3 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

B1

• Diag Parameters

FA0301-04.ai

• Ratio fDP Status• Ratio fDP• Ratio fSPl Status• Ratio fSPl• Ratio fSPh Status• Ratio fSPh• BlkF Status• BlkF• DP Avg Status• DP Avg• CRatio fDP Status• CRatio fDP• NRatio fDP Status• NRatio fDP

• Diag Description• Ref fDP Status• Ref fDP• Ref fSPl Status• Ref fSPl• Ref fSPh Status• Ref fSPh• Ref BlkF Status• Ref BlkF• Ref DP Avg Status• Ref DP Avg

• fDP Status• fDP• fSPl Status• fSPl• fSPh Status• fSPh

• Lim fDPmax• Lim fDPmin• Lim fSPlmax• Lim fSPlmin• Lim fSPhmax• Lim fSPhmin• Lim BlkFmax• Lim BlkFmin• Lim DPAvgmax• Lim DPAvgmin

• Diag Description• Ref fDP• Ref fSPl• Ref fSPh• Ref BlkF• Ref DP Avg

• Ref Lim fDPmin• Ref Lim fSPmin• Ref Lim BlkFmax

• Flg Temp Hi Alert Val• Flg Temp Lo Alert Val

• Flg Temp Coef• Flg Temp Lim

• Snsr temp• Amp temp• Flg temp

• Set Diag Mode• Diag Period• Diag Lim

• Diag Reference• Diag Supp Count

• Diag Ref Lim• Diag DPComp

• Diag Mode• Diag Applicable• Diag Variables

• Diag Reference

• Fluct Variables

• Status

• Configuration

• Status

• Configuration

• Diag Out Option• Diag Fixed Out Val

• Diag Error

• Diag Option

• ILBD Parameters

• HT Parameters

• Diag Output

: EJX Series only

EJX

EJX

Page 98: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-4 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

• Basic setup • Tag

• Long tag

• Unit

• Re-range

• Device infomation

• Xfer fnctn

• Pres Damp

• Low cut

• Low cut mode

• H/L Swap

• SP setup

C

• LRV• URV• Unit• LSL• USL• Min span

• Keypad input• SP Apply values

• SP LRV• SP URV• SP Unit• SP LSL• SP USL• SP Min span

• A/G Select• Atm. Pres Value

FA0301-05.ai

• Keypad input• Apply values

• Date• Descriptor• Message• Write protect• Model

• SP Range• SP Unit• SP Damp• SP A/G Setup• SP H/L Select

: HART 7 onlyHART 7

HART 7

HART 7

Page 99: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-5 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

E 参照

D1 参照(次頁)

• Detailed setup• Review

• Sensors

• Signal condition

• Output condition

• Display condition• Device information• Test Key

D

• Pressure sensor

• SP sensor

• Temp sensor

• Snsr temp• Amp temp• Temp Unit

• Process variables

• Re-range• Unit• Xfer fnctn• Pres Damp• Low cut• Low cut mode• H/L Swap• Bi-dir mode• Quick resp• T.Z. Cmp menu• S.C. menu

• Pres• Pres %• SP• Snsr temp

• Pres• Pres %• Unit• Pres sensor trim

• SP• SP %• SP Unit• A/G Select• SP H/L Select• SP sensor trim

• SP setup

• Keypad input• Apply values

FA0301-06.ai

• Process variables

• Analog output

• T.Z. Cmp mode• Temp Zero• S.C.

• Num of points• Point setting• X Start• Y Start• X End• Y End

• Loop test• Loop current mode

• D/A trim• Scaled D/A trim• Clear D/A trim• AO alm typ• Channel flags• Auto recover• AO lower limit• AO upper limit

• Pres• Pres %• AO• SP• SP %• Snsr temp• Engr Disp• Engr exp• Engr Unit• Digital Output

: HART 7 only: EJX Series only

• LRV• URV• Unit• LSL• USL• Min span

• Pres Zero trim• Pres trim• P LTP• P UTP• Pres trim info.

• P LTD• P UTD• Clear P snsr trim

• Static Pres trim• SP LTP• SP UTP• SP trim info.

• SP Range• SP Unit• SP Damp• SP A/G Setup• SP H/L Select

• SP LTD• SP UTD• Clear SP snsr trim

• SP LRV• SP URV• SP Unit• SP LSL• SP USL• SP Min Span

• Keypad input• SP Apply values

• A/G Select• Atm. Pres Value

HART 7

HART 7

HART 7

EJX

EJX

Page 100: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-6 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

D1

FA0301-07.ai

: HART 5 only: HART 7 only: EJX Series only

Same as aboveSame as above

• Burst Variable Code (DD)

• Device Variable Code (DTM)

• HART output

• Process Alerts (DD)

• Process Alerts (DTM)

• Poll addr• Loop current mode

• Num req preams• Num resp preams

• Burst Condition

• Burst mode• Burst option

• Pres Alert mode• Config Pres Alerts

• SP Alert mode• Config SP Alerts

• Temp Alert mode• Config Temp Alerts

• Hi Alert Val• Lo Alert Val• LSL• USL

• SP Hi Alert Val• SP Lo Alert Val• SP LSL• SP USL

• Temp Hi Alert Val• Temp Lo Alert Val

• Digital Output• DO Select• DO Signal type• DO Test

• Pres Alert

• SP Alert

• Temp Alert

• DO Config

・Hi Alert Val・Lo Alert Val・LSL・USL ・SP Hi Alert Val

・SP Lo Alert Val・SP LSL・SP USL・Temp Hi Alert Val

・Temp Lo Alert Val

・Digital Output・DO Select・DO Signal type・DO Test

• Pres Alert mode• Config Pres Alerts

• SP Alert mode• Config SP Alerts

• Temp Alert mode• Config Temp Alerts

• DO Config

• Acknowledge Event Notificatoin

• Event Status• Event Number• Time First Unack

Event Triggered• Latched Cfg chng

count• Latched Device

Status• Latched Status

group 1 to 10• Latched Ext dev

status• Latched Device

Diagnostic Status 0• Latched Device

Diagnostic Status 1• Latched AO

saturated• Latched AO fixed

• Device Status Mask• Status group 1 Mask

to 10 Mask• Ext dev status Mask• Device Diagnostic

Status 0 Mask• Device Diagnostic

Status 1 Mask• AO saturated Mask• AO fixed Mask

• Event Status• Time First Unack

Event Triggered

• Burst mode• Burst Command• Burst Device

Variables• Set Burst Trigger• Set Burst Period• Burst Msg Trigger

Mode• Burst Trigger Level• Update Period• Max Update Period

• Event Notification Control

• Event Mask• Set Event

Notification Timing• Event Notification

Retry Time• Max Update Time• Event Debounce

Interval

• Knowledge (DD)

• Knowledge (DTM)

• Burst Message 1

• Burst Message 2• Burst Message 3

• Event Notification• PV Update time

period (DD)• SV Update time

period (DD)• TV Update time

period (DD)• Update time period

(DTM)• SP update time

(DTM) • Temp update time

(DTM)

HART 5

HART 7

HART 5

HART 7

HART 5

HART 7

HART 7

EJX

EJX

EJX

Page 101: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-7 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

• Detailed setup

• Review

• Sensors• Signal condition• Output condition• Display condition

• Device information

• Test Key

E

• Disp select

• P disp condition

• SP disp condition

• Engr disp range

• Bar indicator

• Chg power on info

• Disp Out1• Disp Out2• Disp Out3• Disp Out4

FA0301-08.ai

• Field device info

• Sensor infomation

• Self test (DD)

• Style No.• Serial No.• Mftr Date• Extra No.• Final asmbly num• Dev id• Distributor• Country• Max dev vars

• Device Profile

• Tag• Long tag• Date• Descriptor• Message• Model 1• Model 2• Model 3• Write protect• Wrt protect menu

• Ext SW

• Revision #’s

• Additional Info• Option Password

• Isoltr matl• Fill fluid• Gasket matl• Process Conn matl• Drain vent matl• Process Conn type• RS isoltr matl• Process Conn size• Num of RS• RS fill fluid• RS type

• Universal rev• Fld dev rev• Software rev• Chg universal rev

• Write protect• Enable wrt 10min• New password• Software seal

• Engr LRV• Engr URV• Engr exp• Engr Unit• Engr point• Set Engr Unit• Modify Engr Unit

• Disp Pres % fnctn• Disp Pres % Reso• Pres disp point

• SP disp point

: HART 7 onlyHART 7

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7

HART 7

Page 102: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-8 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

付3.1.2 DTM (EJXシリーズ:HART 5) 用メニューツリー

FieldMate(機器調整・設定ソフトウェア)を使用し,DTM(EJX シリーズ:HART5)を用いてパラメータを設定する

際は下記の DTM(EJX シリーズ:HART5)用メニューツリー構造になっています。

FA0301-21.ai

ルートメニュー• Process Variables• Device Status• Diag and Service• Easy Setup• Configuration• Calibration• Write Protect

• Process Variables • Pres %• AO• URV• LRV• Xfer fnctn• Pres Damp• Pres• SP• A/G Select• Snsr temp• Engr Disp• Engr exp• Engr Unit• USL• LSL• P UTP• P LTP

• Device Status • Process Variable

• Diagnostic List

• Pres %• Pres• SP• Snsr Temp

• Device Status• Hardware Failure• Transducer Status• Diag Status• Configuration

PQRSTUV

P

Q

Page 103: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-9 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

FA0301-22.ai

• Diag and Service • Service

• Advanced Diag Variables

• Advanced Diag Configurations

• Advanced Diag Alerts

• Loop test• Master test• DO Test• Error log view• Error log Clear• Test Key• Test Auto Release

Time

• Diag Description• BlkF• fDP• fSPh• fSPl• DPAvg• Ref BlkF• Ref fDP• Ref fSPh• Ref fSPl• Ref DPAvg• CRatio fDP• NRatio fDP• Ratio fDP• Ratio fSPh• Ratio fSPl• Cap Temp• Amp Temp• Flg Temp

• Impulse Line Blockage Detection

• Heat Trace

• Diag Out Option

• Diag Fixed Out Val

• Diag Error

• Diag Mode• Diag Period• Diag DPComp• Diag Description• Ref BlkF• Ref fDP• Ref fSPh• Ref fSPl• Ref DPAvg• Alarm Notification

• Threshold

• Alarm Notification • Threshold• Flg Temp

Coefficient• Tuning• Flg Temp

• Related to high side alarm

• Related to both side alarm

• Related to low side alarm

• Related to Flg temp alarm

• Diag Suppress Count• Sensitivity

• Fig Temp High Limit• Fig Temp Low Limit

• Diag Option

R

• Easy Setup • Tag• USL• LSL• Unit• URV• LRV• Xfer fnctn• Pres Damp• Low cut• Low cut mode

S

Page 104: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-10 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

FA0301-23.ai

• Configuration

T• Pressure Sensor• Static Pressure

Sensor• Physical Information

• Process Input• Analog Output• Local Display

• Signal Characterizer Menu

• Process Alerts

• Device Information1

• Device Information2

• HART

• USL• LSL• Min span• H/L Swap• T.Z. Cmp mode• Temp Zero

• SP USL• SP LSL• SP Min Span• SP Unit• SP URV• SP LRV• SP Damp• SP H/L Select• A/G Select• Atm. Pres Value

• Process Conn type• Process Conn matl• Process Conn size• Gasket matl• Isoltr matl• Drain vent matl• Fill fluid• RS type• RS isoltr matl• RS fill fluid• Num of RS

• Disp Out1• Disp Out2• Disp Out3• Disp Out4• Disp Pres % fnctn• Disp Pres % Reso• Pres disp point• Engr URV• Engr LRV• Engr Unit• Engr exp• Engr point• SP disp point• Bar Indicator• Chg power on info

• Pres• Unit• Pres %• SP• SP Unit• SP %• Snsr temp• Temp Unit

• S.C.• Num of points• X Start• X End • Y Start• Y End• X1• X2• X3• X4• X5• X6• X7• X8• X9• Y1• Y2• Y3• Y4• Y5• Y6• Y7• Y8• Y9

• Model 1• Model 2• Model 3• Style No.• Serial No.• Mftr Date• Extra No.

• Pres %• AO• Unit• URV• LRV• Apply values• Xfer fnetn• Pres Damp• Low cut• Low cut mode• AO alm typ• AO upper limit• AO lower limit• Quick resp• Bi-dir mode

• Model• Manufacturer• Hardware rev• Software rev• Date• Descriptor• Message• Final asmbly num• Auto recover• Ext SW

• Tag• Poll addr• Dev id• Universal rev• Fld dev rev• Chg universal rev• Num req preams• Physical signal

code• Burst mode• Burst option

• Pres Alert mode• Hi Alert Val• Lo Alert Val• SP Alert mode• SP Hi Alert Val• SP Lo Alert Val• Temp Alert mode• Temp Hi Alert Val• Temp Lo Alert Val• Digital Output• DO Select• DO Signal type

Page 105: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

付3-11 <付録3.メニューツリー(旧バージョン)>

FA0301-24.ai

• Trim Who• Trim Date• Trim Loc• Trim Desc• Pres Zero trim• P UTP• P LTP• P UTD• P LTD• Pres trim• Clear P snsr trim• SP UTP• SP LTP• SP UTD• SP LTD• Static Pres trim• Clear SP snsr trim• D/A trim• Scaled D/A trim• Clear D/A trim

• Write Protect• Enter new password

• Write Protect

• Calibration

U

V

Page 106: Users Manual 差圧・圧力伝送器 HART 5/7通信形 …IM 01C26T01-06JA <1. はじめに 1-1 1. はじめに このたびは当社のHART 通信形DPharp差圧・圧力伝送

IM 01C26T01-06JA

Rev-1

説明書 改訂履歴資料名称 : 差圧・圧力伝送器 HART 5/7 通信形

資料番号 : IM 01C26T01-06JA

版 No. 改訂日付 ページ 訂正・変更箇所初版 2010 年 6 月 ー 新規発行2 版 2012 年 4 月 ー 1.HART5,HART7 の共用化

2.HART5/7 切換手順追加3.電源投入時の内蔵指示計表示追加

3 版 2012 年 6 月 ー EJA □□□ J シリーズ発売に伴う共用化4 版 2014 年 6 月 2-4

3-7,5-102.5 端子記号変更に伴う記号,記述の更新OptionPassword に関する注記を追加

5 版 2019 年 4 月 3-133-253-295-7

付 1-1付 1-2

3.2.3安全計装システムのための記述を追加3.3.13安全計装システムのための記述を追加3.3.16.2バーストモード使用時の条件を追加5. *3 追加および出荷時デフォルト値を更新付 1.2.3参照箇所を追加付 1.2.9参照用 TI のタイトルと番号を追加

6 版 2019 年 11 月 ー

1-1,付 1-1付 3-1 ~付 3-11

HART7 機器レビジョン 12 対応(NE107 ステータス情報の追加 )安全計装システムの記述を変更付録 3 追加