44
独立行政法人 情報処理推進機構 オープンソフトウエア・センター 三浦 広志 平成22年10月28日 OSS人材の育成と、ITカリキュラムのOSSOSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~

OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

独立行政法人 情報処理推進機構

オープンソフトウエア・センター

三浦 広志

平成22年10月28日

OSS人材の育成と、ITカリキュラムのOSS化~OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~

Page 2: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 3: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

3

QuoteQuote

“There are only 42 OSSes made in Japan”

-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager, Commerce and Information Policy Bureau, Ministry of Economy, Trade and Industry(METI)

Page 4: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

4

基盤ソフトウエアとしてのOSS

基盤ソフトウェアとしては使うのが当たり前の時代 Linux、Apache、Tomcat、JBoss、PostgreSQL、MySQL

システム構築への適用実績は充分、機能的にも商用ソフトウェア

製品に迫りつつある

「商用ソフトウェア vs. OSS」 ではなく、適材適所へ

仮想化 (Xen、KVM) や 運用管理 (Hinemos、Nagios, ZABBIX)

の分野でもOSSの採用が進む

携帯電話プラットフォーム (Android) も出現

•理解・活用できる人材が、新時代のIT基盤活用の鍵

Page 5: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

5

必要とされるOSS人財とは

• OSSに総合的に精通した上級技術者 = スペシャリスト、アーキテクト(72%)

• 適用領域見極め =アーキテクト(53.8%)

• マネジメント=プロジェクトマネージャ(52.8%)

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

Page 6: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

6

OSS活用の阻害要因(顧客の懸念)

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

Page 7: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

7

OSS技術者の不足

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

• IPAの最新の調査によれば、OSS技術者の不足感の解消は十分ではないが、改善している。

• 2009年度で、38.3%の企業が、不足を感じている。

Page 8: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

8

OSS技術者の不足

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

• Linux技術者 44.9%が不足と回答

• OSS活用アプリケーション開発者は、大幅改善

Page 9: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

9

人材ニーズのある分野

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

HadoopAndroidEucalyptusDB clusterXenRuby

Page 10: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

10

OSS人材育成の課題

• 体系的な教材が少ない(52.2%)

• レベル評価のノウハウがない(40.4%)

• 研修機関が少ない(36.6%)

出典: OSS iPedia 2009年度オープンソフトウェア利用促進事業第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書 http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/

Page 11: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

11

まとめ

• OSSを活用できるIT技術者の需要が増大

• OSS人材の体系だった育成が重要な鍵

• OSSの教材、カリキュラムが求められている

• 新しい技術の出現に対応できるカリキュラム、体系を求めている

• 技術レベルを評価する基準が必要

• 研修のニーズが高いようだ

Page 12: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 13: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSSモデルカリキュラム整備

• I2007年OSS技術教育調査から開始し、2008年にOSSカリキュラムバージョンを発表– モデルコースウェア(シラバス)

– 学習ガイダンス

– 各科目の学習を通して習得することが期待される根幹知識・概念を解説(53科目)

• 2008年より、実証支援事業を開始

• 2009年現場からのフィードバックを受けてカリキュラムの拡充を開始。

Page 14: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

14

調査結果の用途

• 大学、専門学校、企業等においては、それぞれが持っているIT教育プログラムに対して、本調査の成果物をもとに、OSS教育カリキュラムとして必要な科目を選択し、教育カリキュラムとして取り込むことができる。

• 科目別の学習ガイダンスは、各OSS教育カリキュラムにおいて、直接的に学習ガイダンスとして利用できる。

調査結果の利活用イメージ

Page 15: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

15

OSSモデルカリキュラムの例

コンピュータシステムや

アーキテクチャに関するスキル

(レベル2)

法務分野に関する基礎知識 (レベル2)

Linuxの概念や基本操作に関するスキル (レベル2)

Linuxの概念や基本操作に関するスキル (レベル3)

Linuxのシステム管理に関するスキル(レベル2)

Linuxのシステム管理に関するスキル(レベル3)

ネットワークサーバ管理に関するスキル

(レベル3)

OSセキュリティに関するスキル (レベル2)

Linuxのカーネルに関するスキル(レベル2)

Linuxのシステムプログラミングに関する

スキル (レベル2)

Linuxのカーネルに関するスキル

(レベル3)

Javaに関するスキル(レベル2)

開発フレームワークに関するスキル(レベル2)

統合開発環境に関するスキル(レベル2)

開発ツールに関するスキル

(レベル2)

ネットワーク管理に関するスキル

(レベル2)

ネットワーク・アーキテクチャに関するスキル

(レベル3)

RDBに関する基礎スキル(レベル3)

RDBシステム管理に関するスキル

(レベル3)

基礎科目 職種別応用科目 選択科目

<科目の表記>

ネットワークサーバ管理に関するスキル

(レベル2)

ネットワークセキュリティに関するスキル

(レベル2)

RDBシステム管理に関するスキル

(レベル2)

Light Weight Languageに関するスキル

(レベル2)

Linuxのシステムプログラミングに関する

スキル (レベル3)

<選択科目群>

OSSの概要に関する基礎知識 (レベル3)

クラスタシステム構築に関するスキル

(レベル3)

ネットワーク管理に関するスキル

(レベル3)

Light Weight Languageに関するスキル

(レベル3)

OSセキュリティに関するスキル

(レベル3)

開発フレームワークに関するスキル

(レベル3)

開発ツールに関するスキル (レベル3)

統合開発環境に関するスキル

(レベル3)

ネットワークセキュリティに関するスキル

(レベル3)

法務分野に関する基礎知識 (レベル3)

組み込みアプリケーションに関するスキル

(レベル3)

組み込みシステムに関するスキル

(レベル3)

組み込み開発環境に関するスキル

(レベル3)

組み込みシステム最適化に関するスキル

(レベル3)

C、C++に関するスキル(レベル3)

Javaに関するスキル

(レベル3)

暗号化に関するスキル

(レベル3)

基礎科目 16科目

ITスペシャリスト向け応用科目

15科目

選択科目 18科目

<科目数>

OSSの概要に関する基礎知識 (レベル2)

コンピュータシステムやアーキテクチャに関する

スキル (レベル3)

分散アーキテクチャに関するスキル(レベル3)

クラスタシステム構築に関するスキル(レベル2)

暗号化に関するスキル(レベル2)

C、C++関するスキル(レベル2)

ネットワーク・アーキテクチャに関するスキル

(レベル2)

RDBに関する基礎スキル(レベル2)

Page 16: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

16

IT知識体系とOSSモデルの関連性

Page 17: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 18: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

18

拡充(2009年)の概要

• 約半数の12の知識項目の23科目対象

• 新規知識項目3科目を追加– OSSコミュニティマネジメント

– OSS開発プロセス

– デバイスドライバ(組み込み分野)

• 体系の再定義

Page 19: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

19

改訂方針

ガイダンス コースウェア ガイダンス コースウェア

10項目 基本知識

10項目 応用知識

基本・応用知識 15項目

10~15項目

V1

10項目 基本知識

5~10項目 応用知識

改定後

基本知識 10~15項目

応用知識

Page 20: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

20

変更の例(大規模)

• V1ではJavaやC言語、Linuxカーネルツールなどさまざまなツールを紹介していたが、本改訂ではJavaやスクリプト言語を対象に絞りカリキュラムの専門性を高めた。

• 基本知識は、半分のカリキュラムを改訂し、コース全体を、既存のOSSのソースコードの取得、解析、ビルドという一連の手順を行えるように考慮した。

• 応用知識は、ほぼすべての項目を改訂し、基本知識で解説したツールの連携や利用方法を考慮した構成とした。

No V1 ガイダンス 改訂後 ガイダンス No1 ソフトウェア開発の進め方 開発ツールの概要 1

2各種のツール

(コンパイラ、デバッガ、プロファイラ)プロジェクト管理のためのツール 2

3 統合開発環境の様々な機能 バージョン管理のためのツール 34 C言語によるプログラム開発方法 ソースコード解析のためのツール 4

5バージョン管理ツールの特徴、

主なツールと利用方法実行プログラム作成のためのツール 5

6デバッグの基本

(ブレークポイントとデータのトレース)デバッグで使用できるツール 6

7アプリ、ミドルウェア等における

様々なデバッグ手法ビルドツール 7

8 OSの動作に関する追跡手法 テストツール 8

9バグ追跡システムの目的、

機能と利用方法ユーザへのリリースのためのツール 9

10OSSバグ追跡システム「Bugzilla」の

利用仮想化ツール 10

凡例

斜体:移動グレー:削除/新規グリーン:追補イエロー:分割ベージュ:統合

ガイダンス改定結果

No V1 コースウェア 改訂後 コースウェア No1 開発の流れとツール 開発ツール概要 12 ソフトウェア開発環境の概要 ホスティングサービス 2

3Linux開発環境におけるソフトウェア

アプリケーション開発の概要バージョン管理 3

4 バージョン管理ツールの活用 ユーティリティ 4

5デバッガによるプログラムデバッグの

環境ソースコード解析 5

6 カーネルデバッガを使用したデバッグ プログラム作成環境 67 バグ追跡システムを使用したデバッグ デバッグ環境 78 ビルド 89 テスト管理 910 バグトラッキングシステム 1011 パッケージング 1112 ドキュメント作成 1213 プロジェクト管理 1314 仮想化 1415 --- 15

凡例

斜体:移動グレー:削除/新規グリーン:追補イエロー:分割ベージュ:統合

コースウェア改定結果

開発ツールの知識(基本)

Page 21: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

21

まとめ

• OSSモデルカリキュラムの提言– 2008年発表

– 2009年V1拡充実施• OSSの特長をより生かす

• OSS開発者やコミュニティの理解に役立つ

• 既存のシラバスや高度IT人材育成を補完

Page 22: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 23: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

23

例:

Page 24: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

24

Page 25: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

25

OSSカリキュラムの中韓展開

• 北東アジアOSS推進フォーラム– 日本、韓国、中国で共通のOSS知識基準を定義

• IPAのカリキュラムをベースとした

• http://wiki.neaoss.org/ Wikiサイトを構築中

– 北京大学は、CJK カリキュラムの定義に合わせ、OSS関連講義を修正

– 韓国では、仮想的なOpen Learning Center構想により、CJKカリキュラムをベースに、教材、講義ビデオの共有を推進していく Photo is licensed by Julia Smith under CC-BY 2.0

Photo url: http://www.flickr.com/photos/fncll/145149313/

Page 26: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

26

今後の取り組み

• OSSカリキュラム拡充の完成にむけて– Webプログラミング分野等の整備を実施

– モデルカリキュラムの拡充提言を実施

– 実証事業のフィードバックを反映

– 日中韓の知見を反映

• OSS教材や講義の流通による、高度IT技術人材教育の効率化と裾野の拡大– 企業における最新OSS技術学習の促進

– 最新技術や最新分野のOSS教育教材整備を実施

Page 27: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 28: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

実証事業による成果

• 2008年実証支援事業を開始– OSS活用カリキュラムに準拠して、教材を開発し授業

を行うものに対して支援を行った。

– 成果となる、教材、講師ノート、確認テスト等は、CC-BYライセンス(著作権表示義務、改変、商用利用可能)のもと公開。

– OSSカリキュラムの活用実績づくり

– カリキュラムや教育へのOSS活用にむけたフィードバック

Page 29: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

実証事業による成果

• IPAは実証支援事業を行い、OSSS活用カリキュラムに準拠して、教材を開発し授業を行うものに対して支援を行った。

• 成果となる、教材、講師ノートは、CC-BYライセンスのもと公開される。

Page 30: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/seika_1005.html

Page 31: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

各学校での取り組みの概要と成果

• IPAのOSSカリキュラムを元に、各大学・学校のカリキュラムを組み立て

• 新カリキュラムをもとに、講師が、学習ガイダンスをもとに、説明教材や、講師ノート、確認テストを作成

• 授業を実施

• アンケートやテスト等でのフィードバックを元に、成果を分析

Page 32: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

事例の紹介

• 次の大学・学校での取り組み事例をもとに紹介します。(詳細はIPAおよび各団体にお問い合わせください。)

– 公立はこだて未来大学

– リナックスアカデミー

– 津田塾大学

– 島根大学

– 宮崎大学

– 東京農工大学

本日紹介の事例は、「OSSモデルカリキュラム導入実証事業」成果報告会(IPA:2010.8.6)での各学校・大学からの報告を元に、各学校・大学・会社の許諾の元、紹介しています。内容は、以下のURLより参照できます。

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/event/seminar/modelcur2010.html

Page 33: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

グローバル対応OSS人材の育成

• Linux/OSSのビジネス、コミュニティ参加を勧めていくと、コミュニティ活動ができる、マネージャ、開発者人材の不足に気づく

• IBMのDan Frye氏は、LinuxConJapanでの基調講演で、個人としてコミュニティに参加させることにこの10年の間、取りくんでいることを示した。

• OSSカリキュラムの実践からも、要請されている

Page 34: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSSカリキュラムの拡充と知見

• 2009年度のカリキュラム拡充・改訂において、次の新規項目を開発– OSSコミュニティマネジメント

– OSS開発プロセス

• OSSコミュニティマネジメント– ターゲット:企業のOSS関連開発グループリーダ候補

– 想定される行動:OSSコミュニティにメンバーを参加させ、コミュニティの立ち上げや、既存コミュニティとの連携を推進する

Page 35: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSSカリキュラムの拡充と知見

• OSS開発プロセス– ターゲット:OSSコミュニティに参加するソフトウエア開

発者、プログラマ

– 想定する行動:OSSを活用してシステムを構成するにあたって、OSSの不具合を発見したり、機能改善を行った。これを、コミュニティへ提案したい。

Page 36: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

グローバルOSS開発者育成へ

• OSSコミュニティにおけるいわゆる「バザール」型開発モデルは、企業での開発方法論と異なるため、方法論の基礎知識が必要。

• すでにLinux、PostgreSQLなどのコミュニティに於いて開発に参加している企業での知見を共有– これまで開発者は、OJTのなかで活動方法を体得

– LinuxConなどの講演で、経験を共有してきた

• 体系だった知識を得ることで、これから参加する企業・個人は、試行錯誤による評判の低下や、時間ロスを削減できる。

Page 37: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 38: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 39: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,
Page 40: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

日本発のナンセンス

• すでにOSS開発は、グローバル競争に

• 開発者メールリストでは、半数以上が非英語圏という例も

• 自社のコントロール 影響力向上

= 開発者の雇用と、参加、開発の支援

Page 41: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSS開発者を育てる取り組み

• セキュリティ&プログラミングキャンプ– 2010年度も8月12日から5日間の合宿

– 全国から選抜された60名の22歳以下の若者が集う• 2010年度は、最年少13歳から参加

– プログラミングコースには、3つの組• OS自作組

• 言語組(Ruby)• Linux組(カーネル)

– Linux組、言語組では、期間中に実習として開発した新機能、バグ修正をコミュニティに提案し、取り込まれることを目指す

Page 42: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSS開発者を育てる取り組み

• 開発者としての、最初の成功体験を後押し– その実現にむけて

– Linuxカーネル貢献実績のある講師を取りそろえ• 含:OSS貢献者賞受賞者 2名!!

• 学生10名に対して講師8名

– ロックや、並行プログラミング、カーネルトレースなど、最先端の技術を学び

– 実際の問題にチャレンジする

• 世界に貢献できるかもしれないという使命感

Page 43: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

OSS開発者を育てる試み

• イベントの後も、引き続き参加者は自宅で取り組み

• LinuxカーネルMLで、英語で議論した。

• 言語組でも、OSS貢献者賞受賞者を含む講師陣が指導

• 本物を、実地で学ぶ=>OSS開発者育成

Page 44: OSSカリキュラムでグローバル基盤技術者を育てるには~ · 3 Quote “There are only 42 OSSes made in Japan”-23, May, 2003, Mr. Takashi Kume, Deputy Manager,

44

参考:URL

OSS 人材育成ポータル

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/seika_1005.html

http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/201/ 

第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査調査報告書(2010発表)

セキュリティ&プログラミングキャンプ http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010

http://ossforum.jp/ 日本OSS推進フォーラム