11
KEK小型電子加速器(LUCX)加速器状況報告 KEK 福田 将史 2013/10/15 1 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @ 広島大学

KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

  • Upload
    others

  • View
    16

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

KEK小型電子加速器(LUCX)の  加速器状況報告

   

KEK      福田 将史

2013/10/15 1 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学

Page 2: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

LUCXで行う実験

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 2

小型電子加速器(LUCX)では、逆コンプトン散乱を利用した小型X線源の開発を行っている。

今年度からの光・量子融合連携研究開発プログラムでは、X線検出器開発やX線イメージング手法開発のための実験を行う。 この発表では主に加速器の状況報告を行う。

e-­‐  beam

3.6cell  RF-­‐gun

12cell  定在波加速管

4枚ミラー平面光共振器

X線検出器

Page 3: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

小型電子加速器ビームライン

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 3 2013/1/29

B

B B Q

Q Q Q

3m  S-­‐band  accelerator

B

B B Q

Q Q Q Q

Q:  四極電磁石 B:  偏向電磁石

12cell  booster

1.6cell    rf-­‐gun

3.6cell    rf-­‐gun

Chicane

衝突点

2枚ミラー光共振器

4枚ミラー平面光共振器

e-­‐  beam,  30MeV

アップグレード前

アップグレード後

1m

電子ビーム  3.6cell  rf-­‐gun,  12cell  定在波加速管の導入により加速器部分の小型化。  バンチ数を10倍の1000バンチまで増やす。ビームサイズを33umと約半分にする。  

レーザー蓄積装置  4枚ミラー平面光共振器へ変更。共振器長を伸ばし、ミラー上のサイズを広げた。  →ミラーのダメージ閾値による制限を緩和→蓄積パワーを上げる(400uJ→6mJ)  衝突角度を20deg  → 7.5deg

X-­‐ray

X-­‐ray

Page 4: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

3.6cell  rf-­‐gun

2013/10/15 4

Cathode  plug

e-­‐  beam

UV  laser  (266nm)

Cathode  Cs2Te

Tuner

RF  Input  Waveguide

100mm

Frequency  (π-­‐mode)                              2856  MHz    Qvalue                                                                        15000      Coupling  β                                      0.99      R/Q                                                                        395Ω      Mode  separa]on  (π-­‐2π/3)    2.8  MHz      

光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学

0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

4

0

2

4

6

8

10

12

-20 0 20 40 60 80 100 120 140

Bea

m C

harg

e [n

C] B

eam E

nergy [MeV

]

Phase [deg]

Charge Energy

Input  RF  Power  :  21MW  (96MV/m  at  the  cathode)

Page 5: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

12cell  定在波加速管

2013/10/15 5

100mm

RF  Input  Waveguide

Frequency  (π-­‐mode)  :                                  2856  MHz    Qvalue  :                                              17800      Coupling  β                                              1.1    R/Q                                                                                420Ω      Mode  separa]on  (π-­‐10π/11)  :      1  MHz      

昨年7月に完成。  ここで、10MeVのビームを30MeVまで加速  

光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学

0  

20  

40  

60  

80  

100  

120  

140  

160  

0   100   200   300   400   500   600   700   800  

ビーム軸上の電場分布

2013/10/15

計算値 測定値

Page 6: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

4枚ミラー平面光共振器

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 6

e-­‐  beam

Laser

Laser

6

Storage  peak  power  6mJ/pulse  Waist  size(1σ)  50um  X  25  um  Size  on  Mirrors(1σ)  2.9mm  X  6.4mm    Finesse    1000  Enhancemnt  factor  500  Cavity  length  1893mm  Pulse  length  (FWHM)  7ps  Collision  angle  7.5deg  

ミラー上のサイズを広げて蓄積できるパワーを向上させる。  ミラーのダメージ閾値で蓄積パワーが制限されていたため。  

4枚ミラー平面光共振器

詳しい説明は  坂上君が報告。

Page 7: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

タイミングシステム

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 7 日本物理学会 第68回年次大会

LUCXでは、レーザー共振器の  周回周波数を  マスタークロックとしている。    共振器長は0.2nmの精度で  制御する必要があり、  共鳴保持と加速器RFへの同期  を同時に行うことは難しいため。  

Page 8: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

予想X線数

2013/10/15 8

<  4.2mrad

Total

Laser  (in  Cavity)  λ  =  1064  nm  (1.17eV)  

6mJ/bunch  σx,  σy  =  50μm,  25μm  

7ps(FWHM)  

e-­‐  beam  30MeV  

0.5nC/bunch  σx,  σy  =  33μm,  33μm  

15ps(FWHM)  1000  bunches/train  

Energy  Intensity  Beam  size      Pulse  width          Number  of  bunch    

検出器に入る個数 (  <  4.2mrad)  1.7x107photons/train  (10%BW)  

衝突点のビームサイズ:    (σx,  σy)  =  (33μm,  33μm)

光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学

Page 9: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

X線実験時の電子ビーム

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 9

現在、X線実験は24MeV,  380nC,  300bunchesで行っている。  もう少しエネルギーは上げられるが、放電頻度が高いため24MeVに下げている。  

CP1G  OTR  

σx:  78um  σy:  58um  

EmitX:  3.6π  EmitY:    5.3π  

放電頻度は30-­‐60分に1回くらい。

1hour

Page 10: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

マルチバンチビームの調整

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 10

Energy  [MeV]

Current  [nC/pulse]

Num  of  bunch

SigX  [um]

SigY  [um]

EmitX  [mm  mrad]

EmitY  [mm  mrad]

24 380 300 80 60 3.6π 5.3π

27 380 300 75 50 4.4π 5.4π

28 260 200 70 50 4.5π 7.0π

27,  28MeV運転での調整も行っている。  まだ放電頻度が10-­‐20分に1回と高いため、X線実験では使用していない。

Page 11: KEK小型電子加速器(LUCX)の 加速器状況報告nkocbeam.kek.jp/schedule/img/20131015_KEKF.pdfKEK小型電子加速器(LUCX)の) 加速器状況報告)) KEK)) 福田 将史

今後の予定

•  まとめと今後  –  現在、X線実験時は24MeV,  380nC,  300バンチで運転している。また、

27MeV,  300バンチ、および28MeV,  200バンチ運転で調整中。  –  今後は30MeVまでエネルギーを上げる、およびバンチ数を増やすこと

を優先してビーム調整を行っていく予定。  –  このためにはRFパワーを上げ、パルス幅を伸ばす必要があるため、

RF  agingを続けていく。  –  X線実験時のパワーはGun  15MW,  2.0us および 加速管 30MW,  

2.1us。28MeV運転では Gun  17MW,  1.7usおよび 加速管40MW,  1.8us。  

–  30MeVを出すためには Gun  21MW,  加速管 46MWまで上げる必要がある。 (Gun  9.5MeV,  ACC  +20.5MeV)  

–  今年度は1000バンチ達成が目標のため、RFのパルス幅は4.0usまで伸ばすことを目指す。  

•  4枚ミラー平面光共振器、X線実験については、次の坂上君の発表で報告。  

2013/10/15 光・量子融合連携研究開発プログラム第3回全体会議 @  広島大学 11