12
令和2年7月1日 (二一財)千葉県剣道連盟居合道部 事務局 六七八段審査会のお知らせ 支部長各位 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は千葉県居合道部の活動に、 ご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、標記の件の要項、案内をそれぞれお送りいたしますので、ご多忙中誠に恐 縮ですが、会員の皆薫にお知らせいただき、多数受審されますようご配慮方宜しく お願い申し上げます。, 1 八段審査会(8/29土) 5月に申し込み済み者。 2 七、六段審査会(8/30日) * 申し込み ・要項ご確認の上、申込用紙で、 7月2 5日(金)厳守で居合道部事務局へ。 ・生年月日、審査目等は全て垂昼で記入のこと。 ・銀行振り込み、現金書留郵便、又は直接事務局(050-1370-6635)へ。 (みずほ銀行稲毛支店 336-4433998千葉県剣道連盟居合部) 。

六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

令和2年7月1日

(二一財)千葉県剣道連盟居合道部

事務局

六七八段審査会のお知らせ

支部長各位

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は千葉県居合道部の活動に、

ご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

さて、標記の件の要項、案内をそれぞれお送りいたしますので、ご多忙中誠に恐

縮ですが、会員の皆薫にお知らせいただき、多数受審されますようご配慮方宜しく

お願い申し上げます。,

1 八段審査会(8/29土) 5月に申し込み済み者。

2 七、六段審査会(8/30日)

* 申し込み

・要項ご確認の上、申込用紙で、 7月2 5日(金)厳守で居合道部事務局へ。

・生年月日、審査目等は全て垂昼で記入のこと。

・銀行振り込み、現金書留郵便、又は直接事務局(050-1370-6635)へ。

(みずほ銀行稲毛支店 336-4433998千葉県剣道連盟居合部) 。

Page 2: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

居合道八段・七段・六段審査会(京都)要項

全日本剣道連盟

1.期 日

(1)八段審査会

①令和2年8月29日(土)

②受付開始・終了および審査開始時刻

ア.受付開始・終了 午前11時00分一午前12時00分

イ.審査開始時刻 午後1 2時30分(予定)

(2)七段審査会

①令和2年8月30日(日)

②受付開始・終了および審査開始時刻

ア.受付開始・終了 午前9時一午前9時30分

イ.審査開始時刻 午前1 0時(予定)

(3)六段審査会

①令和2年8月30日(日)

②受付開始・終了および審査開始時刻

ア.受付開始・終了 午後1 2時3 0分一午後1時(受付時間まで入場不可)

イ.審査開始時刻 七段審査終了後

*受付終了後は、審査の進行上、-切受付けません。必ず時間を厳守してください。

また、各受審段位ごとの受付時間に合わせて来場してください。

3.会 場 京都市武道センター主道場〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町46-2 電話 075-751-1255

* 交通機関 別紙案内図参照

4.主 催 全日本剣道連盟

5.審査方法 全日本剣道連盟 居合道称号・段位審査規則・細則ならびに同実施要領による。

6.審査科目

(1)八段審査

①第一次実技 全剣道居合6本

②第二次実技 全剣道居合1 2本(第一次実技審査合格者による)

※第一次実鼓演武時間は7分以内、第二次実技演武時間は1 2分以内とし、正面の礼より計測し、正面の礼を終了し、携刀姿勢になるまでとする。

(2・)七段・六段審査共通 全剣道居合6本

※演武時間は7分以内とし、正面の礼より計測し、正面の礼を終了し、携刀姿勢になるまでとする。

※八段(一次・二次)七段および六段共に太刀は真剣とし、下げ緒を結束すること。なお、全剣道居合については当日、鼓を指定する。

※審査においては面マスクまたはマスクを着用してください。

Page 3: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

7.受審資格

(1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。

(2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

(3) 六 段 平成27年8月31日以前に五段を取得した者。

8.年齢基準

(1)八段審査 審査日の当日(令和2年8月29目)とする。

(2)七段・六段審査 審査日の当日(令和2年8月30日)とする。

9.申 込み(1)申込方法

(2)申込締切

(3)申 込先

受審を希望する者は、登録連盟を通じて申込むこと。

各都道府県剣道連盟会長は、申込者を一括して本連盟会長宛に送付すること。なお、個人直接の申込みは受理しない。

令和2年8月8日(土)!

〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-1 4

靖国九段南ビル2階 全日本剣道連盟

電話 03-3234-6271 FAX O3-3234-6007

(4)申 込書①各段位ごとに所定の用紙による。

②現在受有段位の取得年月日、生年月日は正確に記入すること。

(記載のない場合または虚偽の場合は受審を認めない。 )

※各都道府県剣道連盟は受審申込者に受付時間を周知徹底してください。

10.審査料

各都道府県剣道連盟は、全剣道審査料(含む消費税) 1名につき(七段)7, 700円、

(六段)6, 660円を下記口座いずれかに一括して振込むこと。

※八段は令和2年5月審査申込者のみ対象といたします。お預かりしている受審料を

振替え充当させて頂きますので、八段受審者は、申込のみ登録の剣道連盟にして下さい。

1. 郵便振替番号

2. 三井住友銀行

00120-6-57069

加入者 全日本剣道連盟

本店営業部 普通預金 恥3042990

口座名 全日本剣道連盟

11.合格発表

審査終了後、受審番号により合格者を発表する。後日、合格者決定通知と証書を各

都道府県剣道連盟に送付するとともに全剣道月刊「剣窓」 1 0月号および全剣道ホーム

ページ(https://ww. kendo. or. jp/)に合格者の氏名を掲載する。

居合道八段合格者は、本来審査会(5月3日)の日に合格したものと見なされます。

Page 4: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

12.安全対策

受審者は、各自十分に健康管理に留意し本審査会に参加すること。

受審者は、健康保険証を持参のこと。

高齢の受審者については、特に留意のこと。

主催者において、審査実施中、傷害発生の場合は、医師または看護師により応急処置を

講じ、病院等で治療を受けられるよう手配する。この場合、当日の治療費(手術、入院費

は含まない)は主催者が負担する。なお、主催者は、審査中の受審者の事故に対し(審査

会場への往復途上を含む)傷害保険に加入する。

13.個人情報保護法への対応 ※以下を申込者に周知して下さい。 ・

申込書に記載される個人情報(登録県名、漢字氏名、カナ氏名、生年月日、年齢、称号

・段位、職業等)は全日本剣道連盟および地方代表団体(各都道府県剣道連盟)が実施

する本審査会運営のために利用する。なお、登録県名、氏名、年齢等の最小限の個人情

報は必要の都度、目的に合わせ公表媒体(掲示用紙、ホームページ、剣窓等)に公表する

ことがある。更に、居合道の普及発展のためマスコミ関係者に必要な個人情報を提供する

ことがある。

14.注意事項

(1)受審者は、各都道府県剣道連盟に、本人の申込み受理の確認を審査会前日までに行い、

参加すること。

(2)審査会場に、車での来場は一切禁止とする。

※本審査会は、審査運営関係者および受審者のみとし、見学者は一切お断りします。

受審者は、受付時間に来場し、審査が終了次第会場から退出してください。

※本審査会では、入場時体温測定を実施し37. 5度以上ある方は受審できません。

受審者は、必ず面マスクまたはマスクを着用してください。

Page 5: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

京都市武道センター案内図

住 所 京都直左京区聖護院円頓美町46番地の2

電 話 075-751-1255

河 東 / 千 堀 鳥 原 大 目

本 l

藍へ悪 筆7/盟 通 過

轟∴竃

北大 路

出町柳

北山通 子 北大酷遇 今出川通 丸太町道 市!

′ヂ ノト 6ヽ ぐ⊃ 「‾「 」」 至亀岡 臆R9 市立体育館 西京極

下 鉄 閏堪 烏

◎瞳 丸

武道センター 御池通

ラくく 駅

■ 線

河原町 京都駅

地下鉄東西線 四条通

R「

「「 ■

京 阪

嗣 烏

■ 電 車

五条通 七条通

「。。。「 ○ ○

i

JR

九条通 喜 菓m冒

近 鉄 線

Page 6: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

令和2年6月22日

全日本剣道連盟

各都道府県剣道連盟 御中

居合道八段代替審査会および

居合道七段・六段受審料返金について

標記の件につきまして代替審査として本年8月に京都府で居合道八段審査会および

通常審査会として居合道七・六段審査会を実施いたしますが、申込みをしたが仕事等の

都合でやむを得ず受審できない方・元々日程の都合で受審できない方がおります。

上記の方々の返金取扱いの申し出については下記の期日までといたします。

返金受付期日

居合道八段・七段・六段審査会(京都府)返金の申し出受付けは、所定の様式を使

い、都道府県剣道連盟より書面またはFAXにより、返金申し出を8月1 5巨(土)

までに、全日本剣道連盟に提出した者。

以 上

Page 7: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

大会等におけるビデオ撮影等について

全剣道が主催する大会、審査会、講習会及びその他の行事(以下「大会等」という。)に

おける写真・動画の撮影及び音声の録音(以下「ビデオ撮影等」という。)並びに撮影した

映像及び録音した音声(以下「撮影映像等」という。)の取扱いについては、次のとおりと

するほか、各大会等の開催要項で定めるところに従うこと。

1大会等の会場において、以下の条項に従って個人利用の目的でビデオ撮影等を行うこ

とは差支えないが、営利目的又は不特定多数の者に公開若しくは頒布する目的で言これを

行うことは禁止する。ただし、全剣道から許諾を得て行う場合はこの限りでない。

2 大会等の会場におけるビデオ撮影等は、これを禁止されていない場所で、大会等の運営

を妨げないような機材、方法によることとし、他人に迷惑を及ぼさないよう配慮すること。

3 大会等の会場における撮影映像等及びこれらのデータについては、有償、無償にかかわ

らずこれを不特定多数の者に頒布したり、又はインターネット上やその他の方法でこれ

を公開して拡散させたりしないこと。ただし、全剣道から許諾を得て行う場合はこの限り

でない。

以上

Page 8: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

受著者各位

全 日 本剣道連盟

審査における新型コロナウイルス感染症対策

審査当日は、下記事項に十分注意願います。

①審査当日、発熱や風邪のような症状がある場合は受審できません。

②見学者、付き添いは入場をお断りします。

③施設入口では、各々2メートル以上間隔をとって並んでください。

④施設入口で、体温測定を行い、あらかじめ配布した「受審者確認票」を提出願います。

⑤施設内は、必ずマスクをしてください。

⑥施設入場後、受付をして受審カードをもらい、観覧席で着替えて待機願います。

⑦観覧席では、隣同士間隔をあけ(1席以上空ける)着席願います。

⑧女子の方は、更衣室で密接状態にならないよう交代で使用する等注意してください。

⑨実技審査は、面マスク等をつけてください。

⑩実技受審番号は、各会場ごとに呼び出された方のみ、審査会場に集合してください。

⑪実技合格者は、係員の指示で形審査会場に移動します。

⑫実技不合格者は、速やかに更衣を行い退館願います。

⑬受付、トイレ等にアルコール消毒液が準備されているので、各自消毒してく

ださい。 .

⑭施設内では、フィジカル・ディスタンス(人と人の距離を最低でも1メートル、できれ

ば2メートル)を常に保つようにしてください。

Page 9: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

受審者確認票

登録都道府県名「‾‾‾

氏名

「」輔回国冒「

審査当日の体温

緊急時連絡先電話番号

Page 10: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

この刀は、教育委員会に登録しております。剣道および居合道の

稽古・試合等に使用するためのものです。

この刀を刀袋に納めた形で登録証と共に携行することは、関係法

令により「正当な理由があるもの」と認められております。

一般財団法人 全日本剣道連盟

この模造刀は、剣道および居合道の稽古・試合等に使用するため

のものです。

この模造刀を刀袋に納めた形で携行することは、関係官庁より

「正当な理由あるもの」として、支障ないものとされています。

一般財団法人 全日本剣道連盟

Page 11: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

∴ / ・。-● 、ヽ

11

とエ 虻 巴 虻 田 ●

虻 巴

表 側 蜘

田 とエ 仁王 日ニ 日ニ 田 臣 ⊂> ⊂> ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃

⊂⊃ ⊂> (二) ⊂⊃ ⊂⊃

⊂> ⊂> ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃

CY⊃ U⊃ ⊂> 〇〇 ⊂> ▼一一〇 ▼一・十 N 〇〇〇〇

慈 油 馳 駆

∴ニ :こ ÷ ∴」 尊 :こ 〕」

÷’

尊 ここ ここ 専 ここ ここ 二二

:÷ :し :こ 専 専 ここ :こ

÷ 凶 単 二 塾 」く 塾 ÷ 出 蟻 白 轟

塾 _ノ ‾、\

居直

罫…旧刊∴抽…」

ト頂点恐」培う荘刃e桂十

(由∴淳・軽く̃蕊二K)

皿割印

軸∴∴蜘

軽油如哩朝潤滑一一蒋駄離山=ノ手製田虫堅1

閏閏瞳開梱

居直

Page 12: 六七八段審査会のお知らせ · 2020. 7. 2. · 7.受審資格 (1) 八 段 ※令和2年5月の京都八段審査に申込みをした者。 (2) 七 段 平成26年8月31日以前に六段を取得した者。

塾 _ノ ‾、\

亡ニ 二三 工二 ロコ Ⅱエ 工i 二二 二三 工二 二二

曹∴喋 ∵∵ ∴÷

正二 ∵ニ ∵∴ ∵÷ 桂∴軽

謙 聾

三 一.」 一一」 _.」 一一〕 一〇 ..●」 I.●.〕 ー●」 ..●.」 〇一」 ._」

〔当 世 I」 〔芋 Iト 〔苧 Iト 〔雪 I」 〔雪 iト 〔皐 iト 〔雪 i」 串 lト 〔辛 I「 〔卑 I」 〔芋 Iト

鞋 ÷

叶 撫 響 く燐 寸

Ⅲ Ⅲこ ÷ 剖

ト尊 二 二ヽ ∵÷

音 音

毒 畢

蜘一軍 -∵÷

叶 蜘