2
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2 TEL. 029-240-4061(代) http://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/ アクセス ◯JR水戸駅南口より(約20分) 「県庁バスターミナル」行きバス 「県庁」バス停下車 ◯JR水戸駅北口より(約20分) 「平須」行きバス 「国土交通省前」バス停下車 国土交通省 関東地方整備局 常陸河川国道事務所 お問い合わせ 50 50 51 至上野 至笠間 至6号 千波湖 文化センター 水戸駅南口 水戸国道出張所 偕楽園 市役所 交番 県庁 駅南口 本郷橋 米沢町 サントル千波 常陸河川国道事務所 JR 鉾田 鉾田 東関東自動車道 水戸線 東関東自動車道 水戸線 潮来 潮来 鹿島港 茨城港 大洗港区 成田国際 空港 茨城空港 茨城港 日立港区 茨城港 常陸那珂港区 香取市 潮来市 銚子市 東金市 成田市 石岡市 笠間市 水戸市 那珂市 ひたちなか市 小美玉市 鉾田市 行方市 筑西市 桜川市 下妻市 坂東市 守谷市 牛久市 土浦市 かすみ がうら市 つくば市 千葉市 習志野市 我孫子市 龍ヶ崎市 千葉県 栃木県 茨城県 409 408 464 16 14 6 6 51 51 51 1 26 1 26 357 356 355 354 245 294 352 293 296 1 24 1 25 1 21 1 25 4 1 22 246 298 463 高速自動車国道 供用中 事業中 自動車専用道路 供用中 事業中 これからの事業の流れ 調調調埋蔵文化財調査 詳細な測量・周辺地域 の調査を行います。 より精度の高い 設計を行います。 設計に関し協議 を行います。 道路に必要な幅 を、現地に杭を 設置し示します。 関係する土地の 境界、面積及び 建物などの調査 を行います。 関係者の方々と 用地補償の交渉 をして契約、支 払いを行います。 周辺に十分配慮 しながら工事を 行います。 埋設文化財の 調査を行います。 東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)と関東の道路ネットワーク 水戸線 東関東自動車道 (潮来~ 鉾田) 国土交通省 関東地方整備局 常陸河川国道事務所 2010.3 平成 9年 2月 基本計画決定 整備計画決定 平成19年 10~  11月 都市計画案及び環境影響評価 準備書 公告・縦覧 都市計画案及び環境影響評価 準備書地元説明会(計6回) 平成19年 4~5月 都市計画原案地元説明会(計13回) 平成12年 8~9月 環境影響評価方法書公告・縦覧 平成20年 10月 都市計画決定及び環境影響評価書 公告・縦覧 平成 21年 5月 東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)は、東京都練馬 区を起点として千葉県を経て茨城県水戸市に至る延長約 140kmの東関東自動車水戸線のうち、茨城県潮来市延 方を起点に茨城県鉾田市飯名に至る延長約31kmの高速 自動車国道です。 高規格幹線道路のミッシングリンク(高速道路等未整備 区間)である当該区間を整備することにより、重要港湾群 (鹿島港・茨城港)や成田国際空港・茨城空港へのアクセ ス向上や、並行する国道51号等の安全性向上、災害時の リダンダンシー(代替路線)の確保を図るとともに、北関東 地域と東関東地域の連携交流の促進に寄与するものです。 連絡位置 連絡予定施設 (主)水戸神栖線 及び市道潮来1-13号 IC名 市 名 通過比率(%) 通過延長(km) 道路構造 構造別比率(%) 構造別延長(km) 潮来市 潮来IC 行方市 麻生IC(仮称) 市道麻生1-17号 潮来市 11.3 36.3 土工部 29.8 96.1 橋梁部 1.0 3.2 函渠部 0.2 0.7 行方市 13.9 44.8 鉾田市 5.8 18.9 鉾田市 IC(インターチェンジ):自動車専用道路と一般道路とを連結する施設です 北浦IC(仮称) 鉾田IC(仮称) 国道354号 都3・3・7当間靭負線 茨城県潮来市延方~茨城県鉾田市飯名 高速自動車国道(第1種第3級) 80km/h 約31km 暫定2車線(完成4車線) 設計速度 連絡位置及び連絡予定施設 各市の本線通過延長 道路構造別延長 1.75 1.75 7.0 10.5 1.75 (1.25) 1.75 (1.25) 7.0 10.5(9.5) ※( )内は長大橋部:L=50m以上の橋梁 橋梁部 函渠部 土工部 0.75 0.75 7.0 8.5 暫定形 暫定形 暫定形 計画概要 はじめに 事業の目的 事業の経緯 標準断面図 東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)の概要 首都 圏中 東京都 千葉県 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 福島県 鉾田 鉾田 東関東自動車道水戸線 東関東自動車道水戸線 茨城港 日立港区 茨城港 常陸那珂港区 茨城港 大洗港区 鹿島港 茨城空港 茨城空港 成田国際空港 成田国際空港 鹿島臨海工業地帯、 鹿島港への 3時間到達圏域 面積が1.5倍に拡大 ※1日1往復が可能な時間として仮定 整備後の3時間到達圏域 整備前の3時間到達圏域 鉾田 鉾田 東関東自動車道 水戸線 東関東自動車道 水戸線 潮来 潮来 千葉県 栃木県 茨城県 首都 千葉 連絡 茨城空港 茨城空港 鹿島港 茨城港 大洗港区 茨城港 日立港区 原子力オフサイトセンター 陸上自衛隊 駐屯地 陸上自衛隊 駐屯地 茨城港 常陸那珂港区 成田国際空港 成田国際空港 羽田空港 東京湾北部地震 発生時通行止め 東京湾北部地震 発生時通行止め 自衛隊主要拠点や農作物 を取扱う港等が点在 鉾田 鉾田 東関東自動車道 水戸線 東関東自動車道 水戸線 潮来 潮来 鹿島港 茨城港 大洗港区 茨城港 日立港区 茨城港 常陸那珂港区 茨城空港 千葉県 栃木県 茨城県 408 6 51 51 356 355 354 245 123 1 24 1 25 転換 鉾田 鉾田 東関東自動車道 水戸線 東関東自動車道 水戸線 潮来 潮来 鹿島港 茨城港 大洗港区 茨城港 日立港区 茨城港 常陸那珂港区 茨城空港 千葉県 栃木県 茨城県 408 6 51 51 356 355 354 245 123 1 24 1 25 水戸医療 センター 整備後 東関道利用 50分 13分短縮 整備前 県道利用 63分 ※多量出血の場合、出血から30分以内に処置を行うことが重要です。 整備後の30分 到達圏拡大域 整備前の30分 到達圏域 30分到達 圏域が拡大! 重要港湾群・空港への アクセス強化 重要港湾群(鹿島港、茨城港)へのアクセス強化が図られ、 特に鹿島臨海工業地帯への3時間到達圏域が1.5倍に拡大し、 工業立地の増加等による産業の発展や、輸送の定時性の向上 等が期待されます。また、国際拠点である成田国際空港・茨城 空港へのアクセスも向上し、国際競争力の強化が見込まれます。 整備効果 1 災害時に役立つ 緊急輸送路を確保 東関東自動車道水戸線や北関東自動車道沿線では、自衛隊 主要拠点(駐屯地、飛行場)や首都圏向けの農産物を取扱う港 (茨城港大洗港区、日立港区)が立地しているため、常磐自動 車道が被災し通行不能となった場合の代替ルートとして、緊急 の救援物資輸送路の役割を果たします。 並行する幹線路線(国道51号)の通過交通や大型車交通な どが東関東自動車道水戸線に転換し、幹線道路周辺の住民の安 全性・快適性の向上が期待されます。 第三次救急医療施設への搬送時間が大幅に短縮され、30分 以内で到達できるエリアが拡大します。これにより、新たに約4 万人が30分以内で第三次救急医療施設へ到達可能になります。 整備効果 2 生活道路の安全な空間を確保 整備効果 3 第三次救急医療施設への 搬送時間が大幅に短縮 整備効果 4 東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)の整備効果

常陸大宮市 1 2 水戸線(潮来~...〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2 TEL. 029-240-4061(代) アクセス JR水戸駅南口より(約20分

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 常陸大宮市 1 2 水戸線(潮来~...〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2 TEL. 029-240-4061(代)  アクセス JR水戸駅南口より(約20分

〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2TEL. 029-240-4061(代)http://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/

アクセス◯JR水戸駅南口より(約20分) 「県庁バスターミナル」行きバス  「県庁」バス停下車◯JR水戸駅北口より(約20分) 「平須」行きバス 「国土交通省前」バス停下車

国土交通省 関東地方整備局

常陸河川国道事務所

お問い合わせ 50

50

51

至上野

至笠間

至6号

千波湖

文化センター

水戸駅南口

水戸国道出張所

偕楽園

市役所

交番

県庁至石岡

駅南口本郷橋

米沢町サントル千波

常陸河川国道事務所

JR常磐線

バイパス

戸水

鉾田鉾田

東関東自動車道水戸線東関東自動車道水戸線

潮来潮来鹿島港

茨城港 大洗港区

成田国際空港

茨城空港

茨城港 日立港区

茨城港 常陸那珂港区

香取市潮来市

銚子市

東金市

成田市

石岡市

笠間市 水戸市

那珂市

ひたちなか市

小美玉市

鉾田市

行方市

常陸大宮市

鹿沼市 宇都宮市

筑西市桜川市

下妻市

坂東市

守谷市

牛久市

土浦市

かすみがうら市

つくば市

千葉市

習志野市

我孫子市

龍ヶ崎市

茂原市

鴨川市

木更津市

館山市

東京都

千葉県

栃木県

茨城県

首 都 圏中 央

千葉東

金道路

連 絡動

道自 車

常磐

東東

東京外 か 環 状

道路

465

410

410

409

409

408

464

297

16

16

14

6

6

51

51

51

128127

126

126

357

356

355

354

245

408

294

352

293

296

124

125

123

121

125

4

122

246

298

463

高速自動車国道凡 例

供用中事業中

自動車専用道路供用中事業中

これからの事業の流れ

調

調

用地幅杭設置

用地測量・調査

用地交渉・契約

成・供

埋蔵文化財調査

詳細な測量・周辺地域の調査を行います。

より精度の高い設計を行います。

設計に関し協議を行います。

道路に必要な幅を、現地に杭を設置し示します。

関係する土地の境界、面積及び建物などの調査を行います。

関係者の方々と用地補償の交渉をして契約、支払いを行います。

周辺に十分配慮しながら工事を行います。

埋設文化財の調査を行います。

東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)と関東の道路ネットワーク

水戸線東関東自動車道

(潮来~  鉾田)

国土交通省 関東地方整備局常陸河川国道事務所

2010.3

平成 9年 2月 基本計画決定

整備計画決定

平成 19年 10~  11月

都市計画案及び環境影響評価       準備書 公告・縦覧

都市計画案及び環境影響評価    準備書地元説明会(計6回)

平成 19年 4~5月 都市計画原案地元説明会(計13回)

平成 12年 8~9月 環境影響評価方法書公告・縦覧

平成 20年 10月 都市計画決定及び環境影響評価書          公告・縦覧

平成 21年 5月

 東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)は、東京都練馬区を起点として千葉県を経て茨城県水戸市に至る延長約140kmの東関東自動車水戸線のうち、茨城県潮来市延方を起点に茨城県鉾田市飯名に至る延長約31kmの高速自動車国道です。

 高規格幹線道路のミッシングリンク(高速道路等未整備区間)である当該区間を整備することにより、重要港湾群(鹿島港・茨城港)や成田国際空港・茨城空港へのアクセス向上や、並行する国道51号等の安全性向上、災害時のリダンダンシー(代替路線)の確保を図るとともに、北関東地域と東関東地域の連携交流の促進に寄与するものです。

連絡位置 連絡予定施設

(主)水戸神栖線及び市道潮来1-13号

IC名

市 名 通過比率(%)通過延長(km)

道路構造 構造別比率(%)構造別延長(km)

潮来市 潮来IC

行方市麻生IC(仮称) 市道麻生1-17号

潮来市 11.3 36.3

土工部 29.8 96.1

橋梁部 1.0 3.2

函渠部 0.2 0.7

行方市 13.9 44.8

鉾田市 5.8 18.9

鉾田市IC(インターチェンジ):自動車専用道路と一般道路とを連結する施設です

北浦IC(仮称)

鉾田IC(仮称)

国道354号

都3・3・7当間靭負線

茨城県潮来市延方~茨城県鉾田市飯名高速自動車国道(第1種第3級)80km/h約31km暫定2車線(完成4車線)

区   間規   格設計速度延 長車 線 数

■ 連絡位置及び連絡予定施設

■ 各市の本線通過延長

■ 道路構造別延長

1.75 1.757.010.5

1.75(1.25)

1.75(1.25)

7.010.5(9.5)

※( )内は長大橋部:L=50m以上の橋梁

橋梁部函渠部土工部

0.75 0.757.08.5

暫定形 暫定形 暫定形

計画概要はじめに

事業の目的

事業の経緯

標準断面図

東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)の概要

東東

館山

常磐

首都圏中央連絡自動車

東京都

千葉県

栃木県群馬県

埼玉県

茨城県

福島県

鉾田鉾田

潮来潮来

東関東自動車道水戸線東関東自動車道水戸線

茨城港 日立港区

茨城港 常陸那珂港区

茨城港 大洗港区

鹿島港

茨城空港茨城空港

成田国際空港成田国際空港

鹿島臨海工業地帯、鹿島港への

3時間到達圏域※

面積が1.5倍に拡大

※1日1往復が可能な時間として仮定

整備後の3時間到達圏域

整備前の3時間到達圏域

鉾田鉾田

東関東自動車道水戸線東関東自動車道水戸線

潮来潮来

東京都

千葉県

栃木県

茨城県

首都圏中央

千葉東金道路

連絡道

自動車

常磐

東東

東京外か 環状

道路

茨城空港茨城空港

鹿島港

茨城港 大洗港区

茨城港 日立港区

原子力オフサイトセンター

陸上自衛隊駐屯地

陸上自衛隊駐屯地 茨城港 常陸那珂港区

成田国際空港成田国際空港

羽田空港

東京湾北部地震発生時通行止め東京湾北部地震発生時通行止め

自衛隊主要拠点や農作物を取扱う港等が点在

鉾田鉾田

東関東自動車道水戸線

東関東自動車道水戸線

潮来潮来 鹿島港

茨城港 大洗港区

茨城港 日立港区

茨城港 常陸那珂港区

茨城空港

千葉県

栃木県

茨城県

常磐

首都 圏 中 央 連

自動車

408

6

51

51

356

355

354

245

123

124

125

転換

鉾田鉾田

東関東自動車道水戸線東関東自動車道水戸線

潮来潮来鹿島港

茨城港 大洗港区

茨城港 日立港区

茨城港 常陸那珂港区

茨城空港

千葉県

栃木県

茨城県

常磐

首都 圏 中 央 連

自動車

408

464

6

51

51

356

355

354

245

123

124

125

水戸医療センター

整備後東関道利用50分

13分短縮

整備前県道利用63分

※多量出血の場合、出血から30分以内に処置を行うことが重要です。

整備後の30分到達圏拡大域

整備前の30分到達圏域

30分到達圏域が拡大!

重要港湾群・空港へのアクセス強化

 重要港湾群(鹿島港、茨城港)へのアクセス強化が図られ、特に鹿島臨海工業地帯への3時間到達圏域が1.5倍に拡大し、工業立地の増加等による産業の発展や、輸送の定時性の向上等が期待されます。また、国際拠点である成田国際空港・茨城空港へのアクセスも向上し、国際競争力の強化が見込まれます。

整備効果

1災害時に役立つ緊急輸送路を確保

 東関東自動車道水戸線や北関東自動車道沿線では、自衛隊主要拠点(駐屯地、飛行場)や首都圏向けの農産物を取扱う港(茨城港大洗港区、日立港区)が立地しているため、常磐自動車道が被災し通行不能となった場合の代替ルートとして、緊急の救援物資輸送路の役割を果たします。

 並行する幹線路線(国道51号)の通過交通や大型車交通などが東関東自動車道水戸線に転換し、幹線道路周辺の住民の安全性・快適性の向上が期待されます。

 第三次救急医療施設への搬送時間が大幅に短縮され、30分※

以内で到達できるエリアが拡大します。これにより、新たに約4万人が30分以内で第三次救急医療施設へ到達可能になります。

整備効果

2

生活道路の安全な空間を確保整備効果

3第三次救急医療施設への搬送時間が大幅に短縮

整備効果

4

東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)の整備効果

Page 2: 常陸大宮市 1 2 水戸線(潮来~...〒310-0851 茨城県水戸市千波町1962-2 TEL. 029-240-4061(代)  アクセス JR水戸駅南口より(約20分