5
経緯 2003.3.1623 第3回世界水フォーラム 京都・滋賀・大阪 -琵琶湖・ 淀川流域を結んで開催- 琵琶湖・淀川流域圏の再生 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5 5 年の活動報告 年の活動報告 説明資料 説明資料 琵琶湖・淀川流域圏は、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良の二府四県に広がり、古くから水と人との密 接なかかわりの中で、わが国有数の歴史・文化遺産を有し、都市と豊かな自然環境が共生し繁栄してきた個性 ある地域です。 「水でつなぐ“人・自然・文化”」を基本コンセプトとした「琵琶湖・淀川流域圏の再生計画」(以下「再 生計画」)は、平成17年3月に策定され、同年4月に設置された「琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会」が、 この計画に基づいて、琵琶湖・淀川流域圏を健全な姿で次世代に継承するため、さまざまな活動を行ってきま した。 これまでの活動を振り返り、協議会として連携して取り組んできた主な取り組み等をとりまとめました。 5つの連携テーマ 再生計画では琵琶湖・淀川流域 圏が抱える様々な課題に対して、 流域圏の地域間・主体間・分野間 が連携し、一体となって取り組む べきテーマとして下記の5つの連 携テーマを抽出しています。 これらの連携テーマは、琵琶 湖・淀川流域圏の再生を先導する 代表的・象徴的なテーマであり、 それぞれのテーマ毎の主要なプロ ジェクトについて、各機関が協力し て総合的かつ強力に推進していき ます。 ・みずべプロムナードネットワーク ・水辺の生態系保全再生・ネット ワーク ・水辺の賑わい創出 ・流域水環境再生 ・流域連携 推進体制 琵琶湖・淀川流域圏 再生有識者委員会 (平成186月設立) 琵琶湖・淀川流域圏 連携交流会 (平成1810月設立) 助言 連携・協働 ( 17 4 ) 南湖再生WG 流域再生コアセンター 検討WG 「琵琶湖淀川流域圏の再生計画」 (平成17年3月策定) 2003.11.28 第6次都市再生プロジェク ト「琵琶湖・淀川流域圏の 再生」決定 2005.3.30 「琵琶湖・淀川流域圏の再 生計画」策定 2005.4 琵琶湖・淀川流域圏再生 推進協議会 設立 琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会 平成21年度 協議会 (H22.3.25) 資料 3-2

琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

経緯

2003.3.16~23 第3回世界水フォーラム京都・滋賀・大阪 -琵琶湖・淀川流域を結んで開催-

琵琶湖・淀川流域圏の再生琵琶湖・淀川流域圏の再生 55かか年の活動報告年の活動報告 説明資料説明資料

琵琶湖・淀川流域圏は、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良の二府四県に広がり、古くから水と人との密接なかかわりの中で、わが国有数の歴史・文化遺産を有し、都市と豊かな自然環境が共生し繁栄してきた個性ある地域です。

「水でつなぐ“人・自然・文化”」を基本コンセプトとした「琵琶湖・淀川流域圏の再生計画」(以下「再生計画」)は、平成17年3月に策定され、同年4月に設置された「琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会」が、この計画に基づいて、琵琶湖・淀川流域圏を健全な姿で次世代に継承するため、さまざまな活動を行ってきました。

これまでの活動を振り返り、協議会として連携して取り組んできた主な取り組み等をとりまとめました。

5つの連携テーマ再生計画では琵琶湖・淀川流域圏が抱える様々な課題に対して、流域圏の地域間・主体間・分野間が連携し、一体となって取り組むべきテーマとして下記の5つの連携テーマを抽出しています。これらの連携テーマは、琵琶湖・淀川流域圏の再生を先導する代表的・象徴的なテーマであり、それぞれのテーマ毎の主要なプロジェクトについて、各機関が協力して総合的かつ強力に推進していきます。

・みずべプロムナードネットワーク・水辺の生態系保全再生・ネットワーク・水辺の賑わい創出・流域水環境再生・流域連携

推進体制

琵琶湖・淀川流域圏再生有識者委員会(平成18年6月設立)

琵琶湖・淀川流域圏連携交流会(平成18年10月設立)

助言

連携・協働

琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会(

平成17年4月設立)

協議会

幹事会

みずべプロムナードネット

ワーク分科会

水辺の生態系保全・再生

ネットワーク分科会

水辺の賑わい創出分科会

流域水環境再生分科会

統合的流域管理に関する

検討分科会

南湖再生WG流域再生コアセンター

検討WG

「琵琶湖淀川流域圏の再生計画」(平成17年3月策定)

2003.11.28第6次都市再生プロジェクト「琵琶湖・淀川流域圏の再生」決定

2005.3.30「琵琶湖・淀川流域圏の再

生計画」策定

2005.4 琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会設立

琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会平成21年度 協議会(H22.3.25) 資料 3-2

Page 2: 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

琵琶湖・淀川流域圏の再生琵琶湖・淀川流域圏の再生みずみずべべプロムナードネットワークプロムナードネットワーク

これまでの取り組みサイクリングやウォーキング、舟運によって、水辺を活用できるよう、水辺をつなぐ「みずべプロムナードネットワーク」を構築するための散策路や船着場の整備を進めるとともに、マップの作成や社会実験など、活用を促進する取り組みを行っています。

河川沿いや琵琶湖の水辺をつなぎ、サイクリングやウォーキング、舟運河川沿いや琵琶湖の水辺をつなぎ、サイクリングやウォーキング、舟運で利用できるネットワークづくりと活用の促進に取り組んでいます。で利用できるネットワークづくりと活用の促進に取り組んでいます。

水路陸路

認知度向上と活用促進を目指した、住民参加型のルート点検とマップ作成

今後の活動方針

引き続き必要な箇所の整備を継続するとともに、整備された散策路等を活用し、流域圏の魅力を発信していくためのソフト施策を重点的に実施します。

社会実験やイベントでの舟運

約570kmの「みずべプロムナード」が供用済み。(平成21年12月現在、進捗率約87%)

八軒家浜八軒家浜 船着場船着場

琵琶湖疏水沿いの点検(平成21年11月)

道頓堀川

三川合流部での社会実験の一環として企画された舟運イベント(平成19年5月)

枚方市で開催された舟運イベント(平成20年10月)

瀬田川

水都大阪2009(H21.8)

七月大歌舞伎 船乗り込み

(H20.7.1)

船から見た淀川のマップ(平成19年10月作成)

枚方地区のガイドマップ(平成19年4月作成)

54箇所の船着場が整備済み。(琵琶湖沿岸:24箇所、淀川:9箇所、その他大川等:21箇所)

(長浜市)(長浜市)

淀川ウォーク(大阪市)(平成21年9月)

ウォーキング大会ウォーキング大会(枚方市)(枚方市)

みずべプロムナードガイドマップ(琵琶湖疏水周辺)

Page 3: 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

琵琶湖・淀川流域圏の再生琵琶湖・淀川流域圏の再生水辺の生態系保全再生・ネットワーク水辺の生態系保全再生・ネットワーク

今後の活動方針引き続き、これまでの調査や試行で得た知見やモニタリング結果を活かし、住民団体等とも協働で、生物の生息環境を保全するために、「川が川をつくるのを支援」していきます。

これまでの取り組み琵琶湖、各河川及び周辺農地において、さまざまな主体が連携・調整のもと、在来種・固有種を保全するための取り組みを、モニタリングを行いながら、順応的に実施しています。

流域圏の多様な生態系を保全するため、湖沼・河川・水路・河畔林・里山・森林をつなぎ、流域圏の多様な生態系を保全するため、湖沼・河川・水路・河畔林・里山・森林をつなぎ、生物が生息・生育する空間を保全・再生するなどの取り組みを進めています。生物が生息・生育する空間を保全・再生するなどの取り組みを進めています。

アユが遡上する自然豊かな芥川再生プロジェクト

連携交流会と協働した外来種対策

特定外来種(ミズヒマワリ)の駆除

外来種勉強会における猪名川でのアレチウリ駆除活動(平成21年11月)

水質の顕著な改善傾向が見られないことや、外来種の増加等の課題を抱える琵琶湖南湖の生態系を保全するため、再生計画の策定を受け、9機関が連携・調整を行うワーキンググループを立ち上げ、再生に取り組んでいます。

自然と人がきらめく「琵琶湖のゆりかご」南湖の再生プロジェクト

瀬田川洗堰の試行操作のためのコイ科魚類の産卵調査

覆砂によりヨシ帯前面の修復

(セタシジミ等の修復)

ヨシ帯

窪地窪地の埋め戻しと覆砂

窪地の埋め戻し

●ニゴロブナやホンモロコの仔魚が発育・成長しながら沖合へ効率よく移行できる湖底への修復●セタシジミの生息場の造成

貝曳漁具による水草除去湖底の耕うん

水草

窪地の埋め戻し

湖底環境改善のための対策

南湖の水草の変遷の把握(沈水植物の水平分布)

水草の刈り取り

水草対策

1997年 2002年 2007年

都市における自然再生として、「アユ」をシンボルに豊かな生態系の回復を目指して、川づくりの活動をNPO、住民、行政の協働で展開しています。

外来種対策を考える会における淀川の干潟調査(平成20年11月)

ブラックバス駆除(平成20年7月)

流域圏全体で効果的・効率的に外来種対策を実施するため、連携交流会と情報発信、対象種や手法について検討しています。

水位低下水位低下水位低下

コイ科魚類の産卵・成育の場となる湿地・ヨシ帯

水位低下により干上がる湿地・ヨシ帯

瀬田川洗堰

水面上に干出したコイ科魚類の卵

1湖北町延勝寺 平成19.6.29撮影

琵琶湖水位B.S.L-0.13m長浜市湖北町延勝寺 平成19.6.29撮影琵琶湖水位 B.S.L.-0.13m

Page 4: 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

琵琶湖・淀川流域圏の再生琵琶湖・淀川流域圏の再生水辺の賑わい創出水辺の賑わい創出

今後の活動方針

引続き、モデル地区をはじめとした、せせらぎ、親水空間を創出してくとともに、施設からの情報発信や施設情報のマップへの掲載など、整備された施設の活用を促すPR活動に取り組んでいきます。

まちと水、人と水とのつながりの再生を目指して、せせらぎ、親水空間まちと水、人と水とのつながりの再生を目指して、せせらぎ、親水空間の創出に取り組んでいます。の創出に取り組んでいます。

堀川に復活した清流(京都市)

これまでの取り組み水辺の賑わいを創出するため、具体的な取り組みや構想のあったモデル地区において、まちなかへのせせらぎ創出、親水空間を再生・創出のための整備を進めてきました。

淀川三川合流部交流拠点づくりにおける社会実験(平成21年10月)

大阪の水の都づくり(道頓堀川)

道頓堀川に整備された遊歩道

平成21年3月通水(堀川第1橋付近)

(整備前)

舞台イベントオープンカフェ

水の都・大阪の復興を広く伝えるためのシンボルイベントとして開催された水都大阪2009(平成21年8月~12月)

■:モデル地区■:その他の地区

Page 5: 琵琶湖・淀川流域圏の再生 5か年の活動報告説明資料 琵琶湖 ...2010/03/25  · 琵琶湖・淀川流域圏の再生 水辺の生態系保全再生・ネットワーク

琵琶湖・淀川流域圏の再生琵琶湖・淀川流域圏の再生流域水環境再生流域水環境再生

今後の活動方針引続き、流域全体で、水の大切さを認識し、継承していくために、水環境のあり方を検討するとともに、水文化や歴史に関する情報の発信や、上下流間の交流・連携を促進する取り組みを行います。

これまでの取り組み水循環を保全再生するため、水源かん養機能の保全、水質の改善、安定した水量を確保するための取り組みを行っています。また、人と水とのつながりを再構築するための取り組みや水環境の統合管理に向けた検討を進めています。

適正な水管理に向け、猪名川、木津川のモデル流域において、関係機関が住民と一体となって、わかりやすい水質指標や、水質管理手法を検討しています。

生態系や人間にとって不可欠な“水”の循環を保全再生するため、水循環の生態系や人間にとって不可欠な“水”の循環を保全再生するため、水循環の調査研究や適正な水管理に取り組んでいます。調査研究や適正な水管理に取り組んでいます。

適正な水管理のための検討 人と水とのつながりの再構築

琵琶湖・淀川流域圏の「流域ミュージアム」化に向けた連携水に関する22施設が連携した情報発信

学習会を通した住民との協働による水質管理手法の検討(木津川)

流域ミュージアム案内所マップ

流域ミュージアム案内所

施設マップ水と人のつながりをとりもどすためのさまざまなとりくみを紹介する施設です

━━ 流域界

━━ 水供給区域

━━ 主な河川

流域再生コアセンター

施設が連携した企画を実施

ヒートアイランド現象の緩和など、都市環境にもたらす水の有効性を再認識するための打ち水一斉行動

上下流交流の促進近畿各府県から、水辺の活動に取り組んでいる子どもを対象に、作品の展示や体験を通した交流会を実施しています。

第1回 平成20年3月(大阪府)第2回 平成21年3月(滋賀県)第3回 平成22年1月(京都府)

第3回近畿「子どもの水辺」交流会(平成22年1月)

住民と行政が連携し統合的な流域水質管理システムの構築を目指した取り組み(猪名川)