8
平成 31 年3月 31 日(日) 第 98 号 1 とうきょう 編集・発行 公益財団法人東京都生活衛生営業指導センター 〒150-0012 東京都渋谷区広尾 5-7-1 東京都広尾庁舎内 TEL.03-3445-8751(代表) FAX.03-3445-8753 URL.http://www.seiei.or.jp/tokyo/ 生活 衛生 1 国庫補助対象事業 ⑴ 相談指導事業 予算額[6,651千円] ①相談室運営事業 経営相談等の相談、消費者の苦情に関する相談などを行う。 ②相談指導顧問設置事業 弁護士による法律相談を行う。 ③生活衛生関係営業経営改善資金融資等指導事業 経営特別相談員による経営指導等の巡回、研修会、講演会 を実施する。 ④相談支援連絡協議会事業 日本政策金融公庫、東京商工会議所との会議を開催する。 ⑵ 情報化整備事業 予算額[1,131千円] 機器の整備等により、円滑な生衛業情報ネットワークシ ステムの運用を図る。 ⑶ 後継者育成支援事業 予算額[1,923千円] インターンシップの対象拡大を図るとともに、組合との 共催によりイベント・出前事業等を実施する。 ⑷ 健康・福祉対策推進事業 予算額[9,544千円] ①健康入浴推進員養成講習会事業 健康入浴推進員の養成講習会を実施する。 ②生衛業地域生活支援事業 地域において、高齢者や障害者に対する適切なサービス を提供するための環境整備を図る。 ③新型インフルエンザ等感染症対策等事業 感染症への的確な対応・対策の普及啓発、発生・拡大防 止等の検討を行う。 ④外国人対応支援事業 外国人観光客を円滑に受け入れるためのマニュアル作 成に続き、各事業者が外国人対応についての実践的能力 を高めるとともに、「東京のおもてなしの心」を身に着 けることを主眼とした講習会の開催に取り組む等、対応 力向上に向けた環境づくりを推進していく。 2 東京都単独補助事業 ⑴ 生活衛生関係営業連携事業 予算額[9,710千円] ①異業種連携事業の推進 消費者懇談会、異業種間の連携・協働への助成、組合加 入勧奨等を実施する。 都民との連携支援補助事業 各組合が都内で開 催する全国大会や 周年事業への補助 を実施する。 生活衛生関係営業経営改善推進事業 予算額[14,431千円] ①経営改善支援事業 生衛業の経営基盤の安定化を図るための経営相談・経営 診断及び講演会等を実施する。 ②パソコン講習会 生衛業のITに関する知識の習得、経営の改善等に資する 講習会を実施する。 ③情報化支援 パソコン操作上の問題解決等のため、出張サポートを実 施する。 ④情報発信強化 ホームページの充実など指導センターにおける情報発信 の強化を図る。 3 受託等事業 ⑴ 推薦書発行事業 予算額[2,233千円] 生衛融資に係る知事の推薦書発行にあたって、適切・迅 速な業務処理に努める。 景気動向等及び経営状況調査事業 予算額[1,400千円] 生衛業の景気動向及び経営状況を四半期ごとに調査する。 ⑶ 標準営業約款事業 予算額[876千円] 標準営業約款登録審査を行うとともに、制度の消費者等 への周知に努め登録率の向上を図る。 ⑷ クリーニング師研修等事業 予算額[4,090千円] クリーニング師研修及び業務従事者講習会を実施する。 ⑸ 衛生水準の確保・向上事業 予算額[2,758千円] 「生活衛生同業組合活動推進月間」に向け、生衛組合の 周知広報や活性化等の事業を実施する。 4 一般事業 ⑴ 広報事業 予算額[5,747千円] 広報紙及びホームページを充実し、適時、適切な情報提 供を行う。 当センターの平成31年度予算及び事業計画が、平成31年3月19日に開催した理事会において承認されまし たので、その概要をお知らせします。 平成31年度において実施する主な事業及び各事業の予算は以下のとおりです。 平成31年度予算及び事業計画(概要) (自平成31年4月1日 至平成32年3月31日)

平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

1

とうきょう編集・発行 公益財団法人東京都生活衛生営業指導センター〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-7-1 東京都広尾庁舎内TEL.03-3445-8751(代表) FAX.03-3445-8753URL.http://www.seiei.or.jp/tokyo/

生 活衛 生

1 国庫補助対象事業⑴ 相談指導事業 予算額[6,651千円]①相談室運営事業経営相談等の相談、消費者の苦情に関する相談などを行う。②相談指導顧問設置事業弁護士による法律相談を行う。③生活衛生関係営業経営改善資金融資等指導事業経営特別相談員による経営指導等の巡回、研修会、講演会を実施する。④相談支援連絡協議会事業日本政策金融公庫、東京商工会議所との会議を開催する。⑵ 情報化整備事業 予算額[1,131千円]機器の整備等により、円滑な生衛業情報ネットワークシステムの運用を図る。⑶ 後継者育成支援事業 予算額[1,923千円]インターンシップの対象拡大を図るとともに、組合との共催によりイベント・出前事業等を実施する。⑷ 健康・福祉対策推進事業 予算額[9,544千円]①健康入浴推進員養成講習会事業健康入浴推進員の養成講習会を実施する。②生衛業地域生活支援事業地域において、高齢者や障害者に対する適切なサービスを提供するための環境整備を図る。③新型インフルエンザ等感染症対策等事業感染症への的確な対応・対策の普及啓発、発生・拡大防止等の検討を行う。④外国人対応支援事業外国人観光客を円滑に受け入れるためのマニュアル作成に続き、各事業者が外国人対応についての実践的能力を高めるとともに、「東京のおもてなしの心」を身に着けることを主眼とした講習会の開催に取り組む等、対応力向上に向けた環境づくりを推進していく。2 東京都単独補助事業⑴ 生活衛生関係営業連携事業 予算額[9,710千円]①異業種連携事業の推進消費者懇談会、異業種間の連携・協働への助成、組合加入勧奨等を実施する。

②�都民との連携支援補助事業各組合が都内で開催する全国大会や周年事業への補助を実施する。

⑵ 生活衛生関係営業経営改善推進事業 予算額[14,431千円]①経営改善支援事業生衛業の経営基盤の安定化を図るための経営相談・経営診断及び講演会等を実施する。②パソコン講習会生衛業のITに関する知識の習得、経営の改善等に資する講習会を実施する。③情報化支援パソコン操作上の問題解決等のため、出張サポートを実施する。④情報発信強化ホームページの充実など指導センターにおける情報発信の強化を図る。3 受託等事業⑴ 推薦書発行事業 予算額[2,233千円]生衛融資に係る知事の推薦書発行にあたって、適切・迅速な業務処理に努める。⑵ 景気動向等及び経営状況調査事業予算額[1,400千円]生衛業の景気動向及び経営状況を四半期ごとに調査する。⑶ 標準営業約款事業 予算額[876千円]標準営業約款登録審査を行うとともに、制度の消費者等への周知に努め登録率の向上を図る。⑷ クリーニング師研修等事業 予算額[4,090千円]クリーニング師研修及び業務従事者講習会を実施する。⑸ 衛生水準の確保・向上事業 予算額[2,758千円]「生活衛生同業組合活動推進月間」に向け、生衛組合の周知広報や活性化等の事業を実施する。4 一般事業⑴ 広報事業 予算額[5,747千円]広報紙及びホームページを充実し、適時、適切な情報提供を行う。

 当センターの平成31年度予算及び事業計画が、平成31年3月19日に開催した理事会において承認されましたので、その概要をお知らせします。 平成31年度において実施する主な事業及び各事業の予算は以下のとおりです。

平成31年度予算及び事業計画(概要)(自平成31年4月1日 至平成32年3月31日)

Page 2: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

2

今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に開催しました。冒頭に、サービス・環境関係7組合の理事長から各組合で取り組んでいるさまざまな事業や、組合としての問題点や課題を説明していただきました。次に、東京都福祉保健局からは児童虐待防止への取組みを、また、東京都消費生活総合センターからはセンターに寄せられたサービス・環境関係の苦情や相談の内容などの説明がありました。

その後、消費者団体の委員の皆様との懇談が行われ、ネット予約のドタキャンやインバウンドへの対応、1,000円カット理容店やコインランドリーの衛生管理等について意見交換が行われました。組合に未加入のお店が多くあり、こうしたお店には情報が不足していることが懸念される、また、安全なお店にはなんらかの信用できるマークを見やすいところに張り出してもらえれば安心して利用できるなどの貴重な意見がありました。今後とも、こうした御意見を参考に都民が安心して利用できるよう業界・組合としても一層のサービス向上に努めていくことが重要であることを改めて共有できた懇談会となりました。来年度は飲食業1関係の組合との懇談会を予定しています。

消費者懇談会を開催!

菅原印刷株式会社 〒111-0051

東京都台東区蔵前3-15-1エスピービル

TEL03-5687-2211(代)

FAX03-5687-2310

www.sugawara-p.co.jp

菅原印刷株式会社〒111-0051 東京都台東区蔵前3-15-1 エスピービル TEL.03-5687-2211(代) FAX.03-5687-2310

w w w.sugawara-p.co. jp

菅原印刷株式会社〒111-0051 東京都台東区蔵前3-15-1 エスピービルTEL.03-5687-2211(代) FAX.03-5687-2310

www.sugawara-p.co.jp

菅原印刷株式会社

〒111-0051 東京都台東区蔵前3-15-1 エスピービル 

TEL.03-5687-2211(代) FAX.03-5687-2310

企画からデザイン、制作、印刷、納入、発送に至るまで全行程をお任せください。

衛生水準の確保・向上事業推進会議を開催平成31年2月6日(水)主婦会館プラザエフに於いて、平成30年度第2回衛生水準の確保・向上事業推進会議を開催しました。会議は推進会議委員の16組合理事長、木村東京都福祉保健局健康安全部環境保健衛生課長、山田日本政策金融公庫国民生活事業本部東京地区統轄及び相澤指導センター専務理事が出席し、去る8月2日に採択された平成30年度の行動計画に基づいて実施した

事業報告を指導センター及び各組合が行い、事業評価を行いました。実施報告では、組

合費を無料するトライアルキャンペーンの実施、後継者育成のための婚活を開催、広報活動では機関紙、インターネットの活用など、各組合が独自に取り組んだ組合基盤強化施策が報告され、評価されました。今後の課題として、組合員減少の歯止め、後継者育成やインバウンド対応等組合間で共通する問題もあり、引き続き各組合間で連携を図って行動していくことも必要であるとの提案がなされました。最後に全国生活衛生営業指導センターの岩瀬事業振興部長から

「組合加入促進活動について」と題して、最近の組合員数の動向、組合加入勧奨の実施状況などの説明があり、今後、各組合が組合加入促進を図り、基盤強化する必要性について示していただきました。

平成31年2月26日(火曜日)午後2時より、千代田区内の主婦会館(プラザエフ)において、(一社)東京都中小企業診断士協会の屋代勝幸氏を講師にお迎えして、生活衛生関係営業者を対象とした「消費税軽減税率への対応と知っておきたいキャッシュレス決済」~備えて安心、知って実践、消費税変更への対応~をテーマに講演会を開催しました。本年10月には、消費税率が10パーセントに引上げられると同時に、食料品等の税率は8パーセントとする消費税軽減税率が初めて導入される予定です。消費税率が2つ(10%・8%)になることから、軽減税率の対象品目の区分や価格の表示方法の検討、請求書の様式変更に加えて、適用税率ごとの区分経理など経理処

理の事務負担が増加することになります。生活衛生事業者にとって新たな負担が発生するとともに、消費の現場では事業者と消費者の双方で、様々な混乱が生じることが想定されます。特に、小売業や飲食業等においては、システム改修やレジの入れ替えといった時間やコストがかかる対応も必要になる場合があります。本講演会では、対策スケジュールを示しながら何から取り組んでいけばいいか、軽減税率制度の概要から国の支援策まで、ポイントを絞って分かりやすくご講演いただきました。また、インバウンドへの対応を含めたキャッシュレス決済の最新動向についても情報提供をいただき、大変参考になる講演会を開催することができました。なお、講演では、日本商工会議所から「消費税軽減税率制度導入と消費税転嫁対策」の小冊子の提供をいただきました。同冊子は同所ホームページにも掲載されていますので、是非一度ご参照ください。(https://www.jcci.or.jp/sme/c-tax/2019/0305123643.html)

講師 屋代勝幸氏

Page 3: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

3

利用者・消費者の利益擁護などを目的としたクリーニング法により、クリーニング師、業務従事者は研修・講習の受講が義務付けされています。研修・講習は、理解しやすいように工夫しておりますので、該当する方は忘れずに受講してください。2019年度のクリーニング師研修・業務従事者講習の受付は6月以降となります。【クリーニング師研修】

開催日 会場(最寄駅) 定員 区分

1 2019年7月24日(水)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

2 2019年8月22日(木)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 継続

3 2019年10月27日(日)トヨタドライビングスクール東京(立川) 100 継続

4 2019年11月10日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規・特管物

5 2019年12月15日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 継続

6 2020年2月9日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 継続

日本クリーニングセンター   :文京区後楽2-3-10トヨタドライビングスクール東京:立川市羽衣町1-3-4

【業務従事者講習】開催日 会場(最寄駅) 定員 区分

1 2019年8月7日(水)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

2 2019年9月1日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

3 2019年9月8日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

4 2019年9月29日(日)トヨタドライビングスクール東京(立川) 100 継続

5 2019年10月6日(日)トヨタドライビングスクール東京(立川) 100 新規

6 2019年10月13日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

7 2019年11月28日(木)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

8 2019年12月4日(水)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 継続

9 2020年1月19日(日)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 継続

10 2020年1月29日(水)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

11 2020年2月19日(水)日本クリーニングセンター(飯田橋) 80 新規

■■■■■■ センターからのお役立ち情報 ■■■■■■

2019年度 クリーニング師研修・業務従事者講習開催予定表

1 区分欄の『新規』表示は、「新規受講者対象者の研修・講習」です。  「新規受講者研修・講習」の対象者は、   前回の受講年月が   ・平成28年3月以前の方   ・開設後一度も受講したことのない方です。   継続受講対象の方も受講できます。   講義時間は、午後1時~午後5時(4時間)です。2 区分欄の『継続』表示は、「継続受講対象者の研修・講習」です。  「継続受講者研修・講習」の対象者は、   前回の受講年月が    平成28年4月以降に受講した方です。   講義時間は、午後1時~午後3時40分(2時間40分)です。

あなたにあった講座はありますか(?_?)

各講座日曜日も開講

パソコン・タブレットはお一人に1台ご用意します

受講料はテキスト代のみ(先着順)

【講習会実施者】富士通エフ・オー・エム(株)会 場 �港区海岸1-16-1� (ニューピア竹芝サウスタワー14階)アクセス 新交通ゆりかもめ 竹芝駅から徒歩1分� JR 浜松町駅(北口)から徒歩8分� �都営地下鉄大江戸線 大門駅(B2出口)

から徒歩8分【講習時間】午前9時30分~午後4時30分

【申込方法】�ホームページに掲載の「受講申込書」にご記入の上、所属の各組合にFAXでお申し込みください。

(注)�中級者向けの、ホームページ作成コース、デジタル写真コース、ポップ・チラシ作成コース(Word編)、同(パワーポイント編)、はがき・案内状作成コース(Word・エクセル)は、平成31年11月以降に開講予定です。

講   座   名 定員 コース番号 開催日 申込締切日 受講料

ここから始める!パソコン入門コース Windows7編 14

① 6月2日(日)5月15日(水)

1,200円② 6月4日(火) 1,200円

ワード基礎コース【Word 2013】

③ 6月23日(日)6月5日(水)

1,300円④ 6月25日(火) 1,300円

今から始めるタブレット【iPad iOS10対応】

10名

⑤  6月30日(日)6月12日(水)

1,280円⑥ 7月2日(火) 1,280円

エクセル基礎コース【Excel 2013】

14名

⑦ 9月1日(日)8月14日(水)

1,300円⑧ 9月2日(月) 1,300円⑨ 9月3日(火) 1,300円

平成31年度 生衛業のためのパソコン講習会(入門・基礎)ご案内

詳しい内容は、下記「指導センターホームページ」

をご覧ください。

公益財団法人東京都生活衛生営業指導センター  電話 03-3445-8751  FAX 03-3445-8753

(講習会についての問い合わせ先)公益財団法人東京都生活衛生営業指導センター

☎ 03-3445-8751  (HP) http://www.seiei.or.jp/tokyo/

3 �クリーニング師研修のNo4は「特管物講習(特別管理産業廃棄物管理責任者取得講習)」を同日開催します。

 ※特管物講習のみの受講は、クリーニング師免許取得者に限ります。 特管物講習のみの講義時間は、午前10時~12時(2時間)です。4 都合により日程・会場の変更や追加開催することがあります。5 受講料  研修受講料(特管物講習含む)� 8,000円  研修受講料(特管物講習除く)� 5,000円  講習受講料� 4,500円  特管物講習のみの受講料� 3,000円

Page 4: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

4

■■■■■■ センターからのお役立ち情報 ■■■■■■

平成30年度

感染症対策講習会報告書平成30年度

感染症対策講習会報告書平成30年度

感染症対策講習会報告書

公益財団法人東京都生活衛生営業指導センター

平成30年度外国人対応支援事業

外国人観光客対応ツール活用マニュアル

[サービス業実践編]

平成31年3月

公益財団法人

東京都生活衛生営業指導センター

公益財団法人 東京都生活衛生営業指導センター〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-7-1 東京都広尾庁舎内TEL (03)3445-8751(代)  FAX (03)3445-8753

画制作協力・印刷/菅原印刷株式会社 東京都台東区蔵前 3-15-1 TEL. (03)5687-2211

※この冊子は、石油系溶剤を含まないインキを使用しています。

平成30年度 外国人対応支援事業

外国人観光客対応ツール活用マニュアルができました!!

生活衛生関係営業者としての心得再興感染症 結核を知ろう!~その咳、本当に風邪ですか?~

平成30年度感染症対策講習会の報告書を

発行しました

 当指導センターでは、生衛業の感染症予防の取組を推進するため感染症対策検討会を設置しています。平成30年度は結核予防をテーマに啓発冊子を作成しました。 東京都は全国で3番目に結核のり患率が高くなっており、特に高齢者や外国出生者の患者が増加傾向にあります。生衛業の方は多くのお客様と接触しますから、ご自身や従業員の方の結核検診は重要です。この冊子で、結核の正しい知識を得ていただき、結核の早期発見、感染予防の大切さを理解していただければと思います。 結核は過去の病気ではありません。症状、治療方法に加え、定期健康診断、就業制限、治療費の公費負担などがコンパクトに掲載されていますので、是非ご一読ください。

 平成30年12月4日(火)に主婦会館プラザエフで開催した感染症対策講習会の報告書を作成しました。講習会の概要は前号でご紹介しましたが、講義いただいた内容(第1部:生衛業の基本は人材の健康!事業主も従業員も健康診断を定期的に受けよう!第2部:生衛業として知っておきたい最近話題の感染症)を、当日使用したスライドに沿ってまとめました。受講できなかった方も是非ご一読いただき、今後の感染症対策にお役立てください。

 上記刊行物配布場所:当センター又は各組合に。当センターのHPからご覧いただけます。

 指導センターでは、東京2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会開催を控え、平成27年度から、外国人観光客を迎え入れるための準備の進め方などを掲載したマニュアル作成に取り組んでおり、平成30年度は生衛業のサービス業実践編を作成しました。 マニュアルは、①外国人観光客対応の共通ポイント、②スマホ・タブレットでできる「便利ツール」の使い方、③業種ごとに現場で役立つ情報、活用できる単語・会話集、④業種間共通の会話集、⑤お客様の安全・安心のために、火災時や地震時の避難誘導のアナウンス・掲示用の事例、さらに外国人対応向けの東京都の支援事業や日本政策金融公庫の貸付事業の紹介も盛り込みました。 各組合に配布するほか、指導センターHPにも掲載しますので、是非ご活用ください。

Page 5: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

5

麺類組合では、東京ビッグサイト西展示棟4ホールにおいて平成31年4月17日

(水)~19日(金)の3日間、「麺産業展」を開催いたします。

麺類飲食店を取り巻く環境は多様化すると共に、受動喫煙防止対策、消費税軽減税率対策、インバウンド対策をはじめ様々な課題が山積しております。このような経営環境下にあって、個店である「そば・うどん専門店」だからこそ、自店にあった対応・取組みが出来ます。今回のテーマは『経営環境の変化に適応し、商機を探る!』です。お客様に求められ選んでいただける麺類飲食店となるよう、最新情報・製品・技術など飲食業界の営業に役立つ情報収集の場、研鑽の場として、ご商売に役立ててくださいますよう、皆様のご来場をお待ちしております。

開 催 概 要★日  時:平成31年4月17日(水)・18日(木)・19日(金)      10時~17時(19日のみ10時~16時)★会  場:東京ビッグサイト西展示棟4ホール      〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1★入 場 料:4,000円(事前登録無料) 麺産業展ホームページ https://www.nichimen.or.jp/mensanten/★来場者数:80,000人(合同開催7展合計目標)      ※昨年実績 78,011人★主  催:麺産業展実行委員会      一般社団法人 日本麺類業団体連合会

全国麺類生活衛生同業組合連合会東京都麺類協同組合東京都麺類生活衛生同業組合

(合同開催)ファベックス2019/デザート・スイーツ&ベーカリー展/食品&飲料OEMマッチングEXPO/プレミアムフードショー/ワイン&グルメジャパン2019/2019食肉産業展

2019年5月6日(月)、E・toco髪祭り「第61回東京都理容競技大会」が墨田区総合体育館において開催されます。東京選手の技術は日本一に匹敵し、毎年

行われる「全国理容競技大会」では、東京選手陣が例年上位を占めています。

高い技術が披露されるコンテストのほかに、ヘアショーやスタンプラリー等、一般の方でも楽しんでいただける催しとなっております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

名 称 髪祭り・チャレンジフェスティバル2019    「第61回東京都理容競技大会」    「チャレンジ・with Skill Dream Support」日 時 2019年5月6日(月) 午前10時~午後6時会 場 墨田区総合体育館(東京都墨田区錦糸4-15-1)

JR総武線「錦糸町駅」徒歩3分東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

後 援 東京都(予定)・墨田区(予定)・江東区(予定)    ㈶東京都生活衛生営業指導センター(予定)共 催 城東ブロック協議会内 容  技術コンテスト・理容2019メッセージ

ヘアショースタンプラリー出展見本市ほか

 (実施内容は変更になる場合もございます)主催・お問い合わせ    東京都理容生活衛生同業組合 ☎03-3954-8291

組合だより

東京都理容生活衛生同業組合

東京都麺類生活衛生同業組合

E・toco髪祭り「第61回東京都理容競技大会」

「第60回東京都理容競技大会」(30.5.14)のもよう

2019麺産業展開催のご 案 内

2018会場のようす

5 / 6㈪

Page 6: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

6

 今年もスギ・ヒノキ花粉の季節がやってきました。花粉症は、国民病とも言われるほど、多くの都民を悩ませています。 東京都では、総合的な花粉症対策として、花粉の少ない森づくりなどの花粉発生源対策や、花粉測定の結果をホームページで公表するなど、花粉症対策を進めています。 花粉症に関するウェブサイトでは、花粉症に関する基礎知識や対応・対策に加え、花粉の飛散状況、花粉症の原因となる植物の情報などをわかりやすくお伝えしていますので、花粉に関するミニ知識とともにご紹介します。

 東京都の花粉情報 このサイトでは、飛散花粉数のデータのほか、都内12か所の観測地点ごとに10年間の飛散傾向と比較できるよう、スギ、ヒノキ花粉の測定結果を棒グラフでお示ししています。このグラフは、花粉の飛散が開始しているのか、飛散のピークを迎えているのか、そろそろ終息するのかなど、スギ・ヒノキ花粉の飛散時期を通して今の飛散状況を確認することができるため、医療機関への受診や服薬の参考としてもお使いいただけます。

 花粉はどんな日に多く飛ぶ? 一般的に次のような日に花粉が多く飛散します。① 最高気温が高めの日② 雨の日の翌日で天気がよい日

③ 風が強く晴天で乾燥した日 特に、春一番のような温かい南風の日は、花粉が多く飛散しますのでご注意ください。 スギ・ヒノキ花粉の飛散時期は、東京では2月から5月上旬です。花粉は飛散開始から徐々に飛散量が増えていき、スギは3月中旬ごろ、ヒノキは3月下旬から4月にかけて飛散のピークを迎える傾向にあります。スギ花粉は軽いため、200km以上離れた遠くのスギ林から風に運ばれて都心にまで飛んでくることもあります。

 花粉を避ける方法・メガネ・マスクの装着・帽子をかぶる・花粉がつきにくい繊維の服・家に入るときは花粉をよく払い落とす・うがい・手洗い・洗顔・掃除・洗濯・布団干し

東京都からのお知らせ

生活衛生関係営業施設数  (平成30年12月末現在)

施設数 備   考

理 容 所 8,066

美 容 所 23,358

ク リ ー ニ ン グ 所 3,383 リネン・取次所を除く

興 行 場 458 映画・演劇のみ(多目的・スポーツ・その他、仮設除く)

旅 館 ・ ホ テ ル 2,300

簡 易 宿 所 1,299

普 通 公 衆 浴 場 548 銭湯のみ(うち公営銭湯1を除く)

飲 食 店( 中 華 料 理 店 を 含 む ) 139,720

喫 茶 店 2,779

す し 店 4,475

そ ば 店 4,764

社 交 業 10,046

食 肉 販 売 店(食鳥肉販売店を含む) 14,874

氷 雪 販 売 業 166

花粉の飛散状況をチェックして花粉症対策を!

公財)全国生活衛生営業指導センター賛助会員公財)東京都生活衛生営業指導センター賛助会員 

アフラック募集代理店株式会社ユニバーサルファミリー

フリーダイヤル

0120-12-6561

〒164-0012東京都中野区本町 2-46-2       中野坂上セントラルビル 1階

Page 7: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

7

*四半期毎。白抜き記号は、各年 10~12 月期。

➣ 売上DI(東京) 4.8(前期比 12.5 ポイント上昇、前年同期比 15.2 ポイント上昇)

➣ 業況DI(東京)▲11.1(前期比 0.3 ポイント低下、前年同期比 15.8 ポイント上昇)

➣ 来期(1~3月期)は、売上 DI、業況 DIともに低下する見込み

10~12 月期景気動向 ~生活衛生関係営業の景況~

振興事業貸付のご案内

設備資金 運転資金

ご利用いただける方 振興計画の認定を受けている生活衛生同業組合の組合員で、生活衛生関係の事業を営む方

融資限度額 1 億 5,000 万 円 ~ 7 億 2,000 万 円

( 業 種 に よ っ て 異 な り ま す 。) 5,700 万 円

ご返済期間 20 年 以 内

( お 使 い み ち に よ っ て 異 な り ま す 。) 7 年 以 内

うち据置期間 2 年 以 内 2 年 以 内

(注 1)振興事業促進支援融資制度を適用した場合は、適用される利率から 0.15%引き下げた利率でご利用いただけます。

(注 2)お使いみち、ご返済期間または担保の有無などによって異なる利率が適用されます。

詳しくは支店窓口までお問い合わせください。

「国の教育ローン」のご案内

「国の教育ローン」は、お子さまの高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用

や、海外留学資金を対象とした融資制度です。

生活衛生関係営業の皆さまへ 「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」と日本公庫の融資のご案内

【ご 融 資 額】お子さま1人あたり350万円以内

【ご返済期間】15年以内

【お問い合わせ先】教育ローンコールセンター

ご入学前のまとまった費用の準備が可能! 固定金利、長期返済なので安心! 35 年以上の取扱実績!

0570-008656

生活衛生関係営業の皆さまへ「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」と日本公庫の融資のご案内

*四半期毎。白抜き記号は、各年 10~12 月期。

➣ 売上DI(東京) 4.8(前期比 12.5 ポイント上昇、前年同期比 15.2 ポイント上昇)

➣ 業況DI(東京)▲11.1(前期比 0.3 ポイント低下、前年同期比 15.8 ポイント上昇)

➣ 来期(1~3月期)は、売上 DI、業況 DIともに低下する見込み

10~12 月期景気動向 ~生活衛生関係営業の景況~

振興事業貸付のご案内

設備資金 運転資金

ご利用いただける方 振興計画の認定を受けている生活衛生同業組合の組合員で、生活衛生関係の事業を営む方

融資限度額 1 億 5,000 万 円 ~ 7 億 2,000 万 円

( 業 種 に よ っ て 異 な り ま す 。) 5,700 万 円

ご返済期間 20 年 以 内

( お 使 い み ち に よ っ て 異 な り ま す 。) 7 年 以 内

うち据置期間 2 年 以 内 2 年 以 内

(注 1)振興事業促進支援融資制度を適用した場合は、適用される利率から 0.15%引き下げた利率でご利用いただけます。

(注 2)お使いみち、ご返済期間または担保の有無などによって異なる利率が適用されます。

詳しくは支店窓口までお問い合わせください。

「国の教育ローン」のご案内

「国の教育ローン」は、お子さまの高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用

や、海外留学資金を対象とした融資制度です。

生活衛生関係営業の皆さまへ 「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」と日本公庫の融資のご案内

【ご 融 資 額】お子さま1人あたり350万円以内

【ご返済期間】15年以内

【お問い合わせ先】教育ローンコールセンター

ご入学前のまとまった費用の準備が可能! 固定金利、長期返済なので安心! 35 年以上の取扱実績!

0570-008656

*四半期毎。白抜き記号は、各年 10~12 月期。

➣ 売上DI(東京) 4.8(前期比 12.5 ポイント上昇、前年同期比 15.2 ポイント上昇)

➣ 業況DI(東京)▲11.1(前期比 0.3 ポイント低下、前年同期比 15.8 ポイント上昇)

➣ 来期(1~3月期)は、売上 DI、業況 DIともに低下する見込み

10~12 月期景気動向 ~生活衛生関係営業の景況~

振興事業貸付のご案内

設備資金 運転資金

ご利用いただける方 振興計画の認定を受けている生活衛生同業組合の組合員で、生活衛生関係の事業を営む方

融資限度額 1 億 5,000 万 円 ~ 7 億 2,000 万 円

( 業 種 に よ っ て 異 な り ま す 。) 5,700 万 円

ご返済期間 20 年 以 内

( お 使 い み ち に よ っ て 異 な り ま す 。) 7 年 以 内

うち据置期間 2 年 以 内 2 年 以 内

(注 1)振興事業促進支援融資制度を適用した場合は、適用される利率から 0.15%引き下げた利率でご利用いただけます。

(注 2)お使いみち、ご返済期間または担保の有無などによって異なる利率が適用されます。

詳しくは支店窓口までお問い合わせください。

「国の教育ローン」のご案内

「国の教育ローン」は、お子さまの高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用

や、海外留学資金を対象とした融資制度です。

生活衛生関係営業の皆さまへ 「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」と日本公庫の融資のご案内

【ご 融 資 額】お子さま1人あたり350万円以内

【ご返済期間】15年以内

【お問い合わせ先】教育ローンコールセンター

ご入学前のまとまった費用の準備が可能! 固定金利、長期返済なので安心! 35 年以上の取扱実績!

0570-008656

*四半期毎。白抜き記号は、各年 10~12 月期。

➣ 売上DI(東京) 4.8(前期比 12.5 ポイント上昇、前年同期比 15.2 ポイント上昇)

➣ 業況DI(東京)▲11.1(前期比 0.3 ポイント低下、前年同期比 15.8 ポイント上昇)

➣ 来期(1~3月期)は、売上 DI、業況 DIともに低下する見込み

10~12 月期景気動向 ~生活衛生関係営業の景況~

振興事業貸付のご案内

設備資金 運転資金

ご利用いただける方 振興計画の認定を受けている生活衛生同業組合の組合員で、生活衛生関係の事業を営む方

融資限度額 1 億 5,000 万 円 ~ 7 億 2,000 万 円

( 業 種 に よ っ て 異 な り ま す 。) 5,700 万 円

ご返済期間 20 年 以 内

( お 使 い み ち に よ っ て 異 な り ま す 。) 7 年 以 内

うち据置期間 2 年 以 内 2 年 以 内

(注 1)振興事業促進支援融資制度を適用した場合は、適用される利率から 0.15%引き下げた利率でご利用いただけます。

(注 2)お使いみち、ご返済期間または担保の有無などによって異なる利率が適用されます。

詳しくは支店窓口までお問い合わせください。

「国の教育ローン」のご案内

「国の教育ローン」は、お子さまの高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用

や、海外留学資金を対象とした融資制度です。

生活衛生関係営業の皆さまへ 「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」と日本公庫の融資のご案内

【ご 融 資 額】お子さま1人あたり350万円以内

【ご返済期間】15年以内

【お問い合わせ先】教育ローンコールセンター

ご入学前のまとまった費用の準備が可能! 固定金利、長期返済なので安心! 35 年以上の取扱実績!

0570-008656

Page 8: 平成31年3月31日(日) 第98号 とうきょう · 平成31年3月31日(日) 生活衛生とうきょう 第98号 2 今年度で12回目となる消費者懇談会を2月8日(金曜日)に

生 活 衛 生 と う き ょ う平成 31 年3月 31 日(日) 第 98号

8

賛 助 会 員 加 入 社 一 覧タ カ ラ ベ ル モ ン ト 株 式 会 社〒107-0052 港区赤坂7-1-19      TEL.3404-1793

明 治 記 念 館〒107-8507 港区元赤坂2-2-23    TEL.3403-1171

株式会社ユニバーサルファミリー〒164-0012 中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル1F TEL.0120-12-9761

株 式 会 社 八 芳 園〒108-8631 港区白金台1-1-1    TEL.3443-3111

株 式 会 社 ア イ フ ィ ス〒112-0005 文京区水道2-10-13  TEL.5395-1201

大 蔵 映 画 株 式 会 社〒141-0021 品川区上大崎2-24-15 目黒西口ビル10階 TEL.3493-6115

アフラック生命保険株式会社東京総合支社〒160-0023 新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウェスト17F TEL.3344-1580

菅 原 印 刷 株 式 会 社〒111-0051 台東区蔵前3-15-1 エスピービル TEL.5687-2211

ダ イ ヤ 印 刷 株 式 会 社〒101-0021 千代田区外神田6-11-10 西岡第2ビル TEL.5817-3351

日本たばこ産業株式会社東京支店〒150-6008 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F TEL.6703-0567

プ ラ ネ ッ ト ワ ー ク ス株 式 会 社〒150-0041 渋谷区神南1-5-14三船ビル406 TEL.5728-3576

株 式 会 社 夢 グ ル ー プ〒112-0013 文京区音羽2-10-2 音羽NSビル5F TEL.5395-7503

株 式 会 社 ク ロ ス〒107-0052 港区赤坂4-3-15 FSK赤坂ビル2F TEL.5573-8756

株式会社ブレイン アンド パートナーズ〒111-0042 台東区寿3-7-11    TEL.3847-7339

株式会社ミツウロコヴェッセル〒104-0031 中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン TEL.3257-6316

エ コ ム ー バ ー 株 式 会 社〒169-0074 新宿区北新宿3-9-10 ルナクレストⅠ1F TEL.6425-7231

株 式 会 社 日 本 ト リ ム 東 京 支 社〒104-0032 中央区八丁堀3-25-7 Daiwa八丁堀駅前ビル4F TEL.3537-1611

株式会社ヤマダ エコ ソリューション(平成31年4月1日加入予定)

〒104-0053 中央区晴海1-8-12 Z棟31F TEL.6219-1814

株 式 会 社 ピ ュ ア リ ン ク ス(平成31年4月1日加入予定)

〒104-0053 中央区八丁堀3-8-1栄ビル3F-C TEL.6228-6878 (平成31年3月31日現在)