48
DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野 小谷穣治

2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

DIC療法

2019年3月20日救急部&総合内科の朝のミニレクチャー

神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野小谷穣治

Page 2: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

スコア 基礎疾患

臨床症状 検査成績

出血症状* 臓器症状 FDP 血小板数* フィブリノゲンPT時間(時間比)

0 なし なし なし <10 >12 >150 <1.25

1 あり あり あり10≦<20

12≧>8

150≧>100

1.25≦>1.67

220≦<40

8≧>5

100≧ 1.67≦

3 40≦ 5≧

旧厚生省DIC診断基準(1988年改訂)

非白血病群

7点以上 : DIC

6点 : DIC疑い

5点以下 : DICの可能性少ない

白血病群

4点以上 : DIC

3点 : DIC疑い

2点以下 : DICの可能性少ない

*項目を除く

Page 3: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

スコア 基礎疾患

臨床症状 検査成績

出血症状* 臓器症状 FDP 血小板数* フィブリノゲンPT時間(時間比)

0 なし なし なし <10 >12 >150 <1.25

1 あり あり あり10≦<20

12≧>8

150≧>100

1.25≦>1.67

220≦<40

8≧>5

100≧ 1.67≦

3 40≦ 5≧

旧厚生省DIC診断基準(1988年改訂)

非白血病群

7点以上 : DIC

6点 : DIC疑い

5点以下 : DICの可能性少ない

白血病群

4点以上 : DIC

3点 : DIC疑い

2点以下 : DICの可能性少ない

*項目を除く

・臨床症状がスコアに含まれているため、DICが進行しないと診断されにくい。

・フィブリノゲンが診断項目に含まれており、感染症では、肝予備機能低下の影響を受けやすい。

Page 4: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

治療開始時のDIC scoreと改善率

Wada H, Thromb Haemost. 1995; 74: 848-852.

DIC score*の増加

20

40

60

80

100

(%)

悪化率改善率

N=395 例(白血病群154 例,非白血病群241 例)

Pre-DIC

(78)

0

(102)

1

(95)

2

(59)

3

(39)

4

(19)

5

(12)

*旧厚生省DIC診断基準

Pre-DIC の時点で治療すると80%以上のDIC が改善し、8%のみが悪化。DIC スコアが増加するに従いDICの改善率は低下し、悪化率は増加した。このことから、DIC の早期に治療するほうがDICの予後が良いことがわかる。

Page 5: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

急性期(救急領域)DIC診断基準作成の必要性

旧厚生省診断基準(7点)を満たしてからの治療開始では、良好な予後は期待できない。

早期に治療を開始でき、それによって予後の改善が期待できる診断基準が必要。

5

Page 6: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

SAC(SIRS Associated Coagulopathy)

日本救急医学会DIC特別委員会コンセンサスより改変

Page 7: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

≧4:DIC

<1.2

<PT比1.2に相当する秒数(秒)

≧PT比1.2に相当する活性値(%)

<100 0-2 ≧12万

1

3

≧3

≧8万,<12万

あるいは24時間以内に

30 %以上の減少

<8万

あるいは24時間以内に

50 %以上の減少

≧1.2

≧PT比1.2に相当する秒数(秒)

< PT比1.2に相当する活性値(%)

10≦ <25

≧25

PT比 FDP (μg/mL)スコア SIRS 血小板数(mm3)

急性期DIC診断基準

Page 8: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

≧4:DIC

<1.2

<PT比1.2に相当する秒数(秒)

≧PT比1.2に相当する活性値(%)

<100 0-2 ≧12万

1

3

≧3

≧8万,<12万

あるいは24時間以内に

30 %以上の減少

<8万

あるいは24時間以内に

50 %以上の減少

≧1.2

≧PT比1.2に相当する秒数(秒)

< PT比1.2に相当する活性値(%)

10≦ <25

≧25

PT比 FDP (μg/mL)スコア SIRS 血小板数(mm3)

急性期DIC診断基準

・旧厚生省DIC診断基準にあった

臨床症状とフィブリノゲンを削除

・SIRSを追加

・血小板減少率を反映させた

Page 9: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

早期診断(急性期診断基準と旧厚生省診断基準)

丸藤哲, 射場敏明, 江口豊, ほか. 急性期DIC 診断基準多施設共同前向き試験結果報告. 日救急医会誌. 2005; 16: 188-202.

-3 -2 -1 0 1 2 3

⊿診断日:急性期診断基準診断日 - 旧厚生省診断基準診断日

26例/107例 (24%)

急性期診断基準が早期に診断した症例

旧厚生省診断基準が早期に診断した症例

急性期診断基準と旧厚生省診断基準が同日に診断した症例

急性期診断基準が、より早期にDICを診断することが可能であった。

死亡例

生存例

Page 10: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

SOFA

max

Mortality

(%)

12

10

8

6

4

2

0

50

40

30

20

10

0 1 2 3 4 5 6 7 8

DIC score max

急性期DIC診断基準と臓器不全および死亡率の関連

SOFA score

Mortaity(28日)

丸藤哲, 射場敏明, 江口豊, ほか. 急性期DIC 診断基準多施設共同前向き試験結果報告. 日救急医会誌. 2005; 16: 188-202.

Page 11: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

組織因子Ⅶa

Ⅹa

トロンビン

フィブリノゲン

TMトロンボモジュリン

フィブリン 血栓形成

APC活性化プロテインC

ATTATトロンビン-アンチトロンビン複合体

トロンビンの生成を阻害 トロンビンを除去

血栓形成と制御メカニズム(凝固系)

Ⅹa

トロンビン

血栓フィブリノゲン

プロトロンビンフィブリン

Page 12: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

血栓の溶解メカニズム(線溶系)

プラスミノゲン プラスミン

FDP・Dダイマーフィブリン

tPAプラスミノゲンアクチベーター

α2-PIプラスミンインヒビター

PICプラスミンプラスミンインヒビター複合体

血栓溶解

tPA

プラスミノゲン

プラスミン

血栓

FDP・Dダイマー

フィブリン

血栓親和性が高く、フィブリン上に集積

血栓上でプラスミノーゲンは、効率的にプラスミンに変換され血栓を溶解する α2-PIがプラスミン

を制御している線溶系が亢進してくると、プラスミンとα2-PIが複合体を形成し、PICが産生され、プラスミンを低下させる

造血器悪性腫瘍のDICでは、線溶系が亢進しているためPICの値は、高値となる。

血栓上でプラスミノーゲンは、効率的にプラスミンに変換され血栓を溶解する

Page 13: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

血管内皮障害 (NF-κB活性化)

PAI-1

PAI-1

PAI-1

線溶抑制(プラスミン産生低下)

PAI-1亢進

凝固亢進 (トロンビン産生)

TMTM TM

組織因子

組織因子

組織因子

TM抑制 組織因子発現

敗血症性DIC

血管内皮障害と凝固線溶異常

炎症性サイトカインの影響によって血管内皮障害が起こる

TMの発現抑制やエラスターゼによる不活性化(分解)

DICの引き金である組織因子が発現↓

過度な凝固亢進状態

PAI-1が過剰産生↓

線溶系が抑制↓

臓器不全をともなうDICの発症

Page 14: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

敗血症性DIC

血栓の溶解メカニズム(線溶系)

プラスミノゲン プラスミン

FDP・Dダイマーフィブリン

tPAプラスミノゲンアクチベーター

α2-PIプラスミンインヒビター

PICプラスミンプラスミンインヒビター複合体

血栓溶解

PAI-1プラスミノゲンアクチベーターインヒビター

感染症

敗血症性DICでは、PAI-1の産生によってプラスミンの生成が阻害される。その結果、フィブリン(血栓)が分解できず臓器障害を引き起こす。

血管内皮障害によってPAI-1産生

tPAの作用が抑制

プラスミン産生が低下

PICは殆ど上昇せず、FDPやDダイマーの値も造血器悪性腫瘍のDICに比べると低値である

Page 15: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

TA

T

正常上限

(ng/mL)

APL*(n=22)

固形癌(n=23)

敗血症(n=40)

0

10

20

30

40

50

60

70

基礎疾患別の臨床検査値の変動

凝固を反映(トロンビンの産生)

PA

I-1

(ng/mL)

正常上限

200

150

100

50

0APL(n=22)

固形癌(n=23)

敗血症(n=40)

FD

P・D

D

(ng/mL)

APL(n=22)

固形癌(n=23)

敗血症(n=40)

FDP

DD

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

PIC

(μg/mL)

正常上限

APL(n=22)

固形癌(n=23)

敗血症(n=40)

0

2

4

6

8

10

12

14線溶を反映(フィブリンの分解)

*急性前骨髄急性白血病

Page 16: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

TAT:トロンビン‐アンチトロンビン複合体 PIC:プラスミン-α2プラスミンインヒビター複合体PAI:プラスミノゲンアクチベーターインヒビター APL:急性前骨髄球性白血病 AAA:腹部大動脈瘤

病 型凝固(TAT)

症 状 Dダイマー PAI-1代表的疾患

線溶抑制型(凝固優位型)

線溶亢進型 出血症状

臓器症状

線溶(PIC)

線溶均衡型

微増

上昇

著増

微増

敗血症

固形癌

APLAAA

DICの病型分類

朝倉英策:金沢大学血液内科ホームページより

Page 17: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

1991年 SCCMとACCP合同によるSepsisとそれに基づく多臓器不全の定義に関するカンファレンス

2001年 SCCM, ESICM, ACCP, ATSとSISが,Sepsisの定義を明確化ISTH/SSCがOvert-DIC診断基準を提示

2002年 SCCM, ESICM, ISFが,5年間でsevere sepsis患者の死亡率を25%減らすという国際的なキャン

ペーン ”Surviving Sepsis Campaign” を開始

2004年 世界初のSepsisの管理指針を示したSevere Sepsis Campaign Guideline (SSCG)を発表

2008年 これまでのSSCガイドラインをリニューアルしSSCG2008を発表(ATS,ANZICSは不参加)

2013年 SSCG2012を発表

歴史的背景(欧米)

欧米のDIC治療は基礎疾患の治療重視,抗凝固剤はヘパリン程度

Page 18: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

歴史的背景(日本)

1988年 厚生省DIC基準の改定

1992年 血小板とFDPのみで診断する松田試案が考案

2002年 日本救急医学会のDIC特別委員会と日本血栓止血学会学術専門員会DIC部会より「救急領域のDIC

診断基準案」が発表

2005年 SAC(SIRS associeted coaguropathy)

2006年 日本救急医学会より「急性期DIC診断基準」

2009年 「科学的根拠に基づいた感染症に伴うDIC治療のエキスパートコンセンサス」が公表

• DIC治療で基礎疾患の治療はコンセンセスが得られている• 抗凝固療法による治療は推奨度Aである

日本では,「敗血症」という括りより「DIC治療」

を対象にコンセンサス形成がなされてきた

Page 19: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yamakawa K, et al. Crit Care 2016, 20(1):229.

Anticoagulants: 1247 patients(antithrombin, recombinant thrombomodulin, heparin, and protease inhibitors)

Patients: 2663 consecutive patients with sepsis

No treatment; 1416 patients

Anti-coagulant

Page 20: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yamakawa K, et al. Crit Care 2016, 20(1):229.

Anti-coagulant

Page 21: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yamakawa K, et al. Crit Care 2016, 20(1):229.

Anti-coagulant

DICに限ると効果がある。

Page 22: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yamakawa K, et al. Crit Care 2016, 20(1):229.

Anti-coagulant

High riskに効果がある。→重症度の選択が必要か?

Page 23: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

AntithrombinⅢ (AT Ⅲ)

Page 24: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

ATⅢ(KyberSept Trial)

Warren BL. JAMA 2001; 286(15): 1869-78

対象 :重症敗血症試験群 : ●ATIII群(30,000 U/4日,N=1,157)

6,000 U/30min + 250 U/hr×96hr

●プラセボ群(N=1,157)

主要評価項目:90日目転帰

•日本のATⅢは1500U/日×3日です.•最大3000Uまで増量可能•保険で切られることがある。

Page 25: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Warren BL. JAMA 2001; 286(15): 1869-78

KyberSept

主要評価項目(90目転帰)でATIII群とプラセボ群で差はなかった。(28日目の死亡率・・・ATIII 群:38.9%,プラセボ群:38.7%)

Page 26: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

ヘパリン非併用の場合,ATIIIは,90日後転帰を有意に改善(死亡率・・・ ATIII群:44.9%,プラセボ群:52.5%)

Warren BL. JAMA 2001; 286(15): 1869-78

p=0.03

KyberSept

Page 27: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

A :ヘパリン非併用かつDIC合併患者において,ATIIIは90日目の転帰を改善死亡率・・・ATIII群:34.3%(37/108例)vs. プラセボ群: 50.4% (58/115例)

B :ヘパリン非併用かつ非DIC患者の90日目の転帰は, ATIII群とプラセボ群で差なし.

KyberSept(サブ解析)

Kienast J. J Thromb Haemost 2006; 4(1): 90-7

DICあり DICなし

Page 28: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

1,008 patients (43.6% of the overall intention-to-treat population, n 2,314) with a predicted mortality rate of 30–60% at study entry as defined by the Simplified Acute Physiology Score II.

Patients:

Interrvention: Interventions: Patients were randomized in a 1:1 fashion to receive either high-dose antithrombin III (30,000 IU intravenously over the period of 4 days) or placebo.

Unifactorial and multifactorial reanalysis of prospectively defined populations from the KyberSept trial.

Setting:

Kienast J, et al. JTH 2006, 4(1):90-97.

Page 29: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Kienast J, et al. JTH 2006, 4(1):90-97.

重症には効くかも…

Page 30: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

丸藤哲、他. 日救急医会誌, 2013; 24: 105-15

Page 31: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

丸藤哲、他. 日救急医会誌, 2013; 24: 105-15

Page 32: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

• non-randomized multi-institutional survey • 307 septic DIC patients who had AT activity less than

40% • 1,500 IU/day (n=259) or 3,000 IU/day (n=48) for three

consecutive days • Primary efficacy endpoints:

– recovery from DIC by day 7 – an all-cause mortality on day 28.

• Adverse bleeding events

Iba et al. Critical Care 2014, 18:497

Page 33: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Comparison of survival. A Kaplan-Meier

Iba et al. Critical Care 2014, 18:497

Page 34: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

• DPC data base

• Sepsis-oinduced DIC following severe pneumonia

• Antithrobin (n=2,263) , control (n=6,412)

• Propensity matched cohort (n=2,194)

• Multiple logistic regression analyses

Tagami T, JTH 2014, 12(9):1470-1479.

AT

Page 35: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
Page 36: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Antithrombinの抗炎症作用

Page 37: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

ATの抗凝固作用と抗炎症作用

Opal SM1, et al. Crit Care Med. 2002 May;30(5 Suppl):S325-31.

Page 38: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

0

40

80

120

160

0

2

4

6

8

肺における好中球集積とHMGB-1発現 LPS投与18時間

saline AT III LPS LPS+AT III

HMGB-1

β-actin

AT IIIは肺における好中球集積とHMGB-1の発現を軽減した

**, p<0.01; Tukey-Kramer’s post hoc test

Saline AT III

LPS+AT IIILPS

20 μm

20 μm 20 μm

20 μm

saline AT III LPS LPS+AT III

視野あたりの平均好中球数

(個)

******

肺胞壁の平均厚さ

(μm

) ****

**

saline AT III LPS LPS+AT III

(naphthol AS-D chloroacetate esterase stain)

Ishikawa M, Yamashita H, Oka N, Ueda T, Kohama K, Nakao A, Kotani J: Antithrombin III improved neutrophil extracellular traps in lung after the onset of endotoxemia. J Surg Res 2017, 208:140-150.

Page 39: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

リコンビナント・トロンボモジュリン

Page 40: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
Page 41: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yoshimura J, et al. Crit Care 2015, 19:78.

rhTM

Page 42: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yoshimura J, et al. Crit Care 2015, 19:78.

rhTM

Page 43: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

Yoshimura J, et al. Crit Care 2015, 19:78.

rhTM

Page 44: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
Page 45: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
Page 46: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野
Page 47: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

まとめ

• 急性期DIC診断基準:–早期に診断できる。

–重症度を反映する。

• DICの病態:–感染症:凝固系が亢進

–悪性腫瘍、血液疾患:線溶系が亢進

• 治療– AT IIIとrTM: RCTでは有意差なし、観察研究ではあり。

Page 48: 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー DIC …...DIC療法 2019年3月20日 救急部&総合内科の朝のミニレクチャー 神戸大学大学院医学研究科外科系講座災害・救急医学分野

以上です。

• 資料作成:小谷穣治