30
平成28年 平成28年 平成28年 2016.1 No.219 2016.1 No.219 2016.1 No.219 1 1 私たちの村(1/1現在) 私たちの村(1/1現在) 私たちの村(1/1現在) 人口……6,551人 男………3,175人 女………3,376人 世帯……2,332戸 人口……6,551人 男………3,175人 女………3,376人 世帯……2,332戸 人口……6,551人 男………3,175人 女………3,376人 世帯……2,332戸 写真提供:ヘブンスそのはら

2016.1 No¿ C K j y R å D ø+ y ý å Ï Ì Z ` o S p q O ] _ M b Ð y K T ` M ý å 4 Q Ï ½ w 7 M t S T ` o x R y å w ý _ H T t S C K j y R å D ø K Z ` o S p q O ] y _ M b

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 平成28年平成28年平成28年2016.1 No.2192016.1 No.2192016.1 No.219

    月月11

    私たちの村 (1/1現在)私たちの村 (1/1現在)私たちの村 (1/1現在)人口……6,551人男………3,175人女………3,376人世帯……2,332戸

    人口……6,551人男………3,175人女………3,376人世帯……2,332戸

    人口……6,551人男………3,175人女………3,376人世帯……2,332戸

    写真提供:ヘブンスそのはら

  • 『歴史を語ろう!夢を語ろう!60周年』

    長 

  • 『住んでよし、訪れてよし

    将来の阿智村』

    阿智村議会議長  

    坂美和子

  • 1月1月1月1月

    「美しく輝く未来へ」 第9回

  • 阿智中学校3年生阿智中学校3年生

    村長さんと語る会村長さんと語る会村長さんと語る会村長さんと語る会村長さんと語る会阿智中学校 年生阿智中学校3年生阿智中学校 年生

    村村村村村村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長長長長さささささささささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長ささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長さささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長さささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長ささささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長ささささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長長長長ささささささささささささささんんんんんんんんんんんんんんとととととととととととと語語語語語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるるるる会会会会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村村村村村村村村村村村村村長長長長長長長長長長長長さささささささささささんんんんんんんんんんんとととととととととと語語語語語語語語語語語語るるるるるるるるる会会会会会会会会会会会村長さんと語る会

    第22回 阿智村村政功労者表彰第22回 阿智村村政功労者表彰第22回 阿智村村政功労者表彰第22回 阿智村村政功労者表彰第22回 阿智村村政功労者表彰

    あち健康プラン 21あち健康プラン 21

    オリジナル体操放映開始あ 健康プラあ 健康プラ

    オオオオオオオオオオオオオオオオオリリリリリリリリリリリリジジジジジジジジジジジジナナナナナナナナナナナナナナナナルルルルルルルルルルルルルル体体体体体体体体体体体体体体体体体体操操操操操操操操操操操操操操操操放放放放放放放放放放放放放放映映映映映映映映映映映映映映映開開開開開開開開開開開開開開始始始始始始始始始始始始始始始始オリジナル体操放映開始

  • 水道事業・下水道事業・農業集落排水事業・合併処理浄化槽保守点検事業

    公共(ライフライン)

    料金改定のお願い

    公共(ライフライン)

    料金改定のお願い

    平成28年4月1日 

    料金改定

    平成28年4月1日 

    料金改定

  • 水道料金早見表水道料金早見表

    水道料金早見表の見方水道料金早見表の見方

  • 下水道料金等早見表下水道料金等早見表

    下水道料金等早見表の見方下水道料金等早見表の見方

    浄化槽料金早見表浄化槽料金早見表

  • リニア中央新幹線についてリニア中央新幹線についてリニア中央新幹線について

    リニア本線(トンネル)計画路線リニア本線(トンネル)計画路線

    斜坑(非常口)建設予定地斜坑(非常口)建設予定地

  • 申請書受付締切は、毎月15日です。

    申請書受付締切は、毎月15日です。

    申請書受付締切は、毎月15日です。

  • 申告書の提出期限は、3月15日(火曜日)までです。

    282828

  •  勉強の好きな小学生の割合は、全国を上回っていますが、中学生は3教科とも下回っています。しかし「どちらかといえば」を含めると国語について中学生は全国割合を上回り、6割を超え他の教科より高い割合を示し、授業の内容もよく分かる割合も高くなっています。 算数・数学の勉強は好きな児童生徒割合と比べると授業の内容がよく分かる割合は全国を上回っています。

    国語の勉強は好きですか

    算数・数学の勉強は好きですか理科の勉強は好きですか

    国語の授業の内容はよく分かる 算数・数学の授業の内容はよく分かる

    当てはまる 当てはまらないどちらかといえば当てはまる

    どちらかといえば当てはまらない

    村小学校

    小学全国

    村中学

    中学全国

    村小学校

    小学全国

    村中学

    中学全国

    村小学校

    小学全国

    村中学

    中学全国

    村小学校

    小学全国

    村中学

    中学全国

    村小学校

    小学全国

    村中学

    中学全国

    0 20 40 60 80 100%

    % %

    % %

    0 20 40 60 80 1000 20 40 60 80 100

    0 20 40 60 80 100 0 20 40 60 80 100

    25.8 30.3 34.8 9.1

    24.8 36.3 25.2 13.5

    13.8 49.2 29.2 7.7

    23.3 37.2 26.9 12.5

    57.6 28.8 12.1

    55.0 28.5 11.1

    1.5

    5.1

    23.1 27.7 35.4 13.8

    29.8 32.1 24.1 13.7

    39.4 31.8 22.7

    38.7 27.9 19.2

    6.1

    14.0

    23.1 26.2 35.4 15.4

    28.9 27.1 24.4 19.4

    47.0 40.9 10.6

    37.5 44.5 13.7

    1.5

    1.5

    1.5

    1.5

    4.1

    23.1 64.6 10.8

    25.1 49.2 20.2 5.4

    43.9 47.0

    46.9 34.1 13.6

    7.6

    5.2

    32.3 47.7 18.5

    32.8 38.8 20.0 8.3

    ※無回答、その他を除くため、合計は100になりません。

  • 図3・図4

    図1・図2

    1 家庭学習時間は多い?少ない?◯ 学校の授業時間以外に、普段(月~金曜日)、1日当たりどれ位の時間勉強しますか(塾・家庭教師含む)(図1・2)

    ◯ 家で,学校の授業の復習をしていますか

    ◯ 家で、自分で計画を立てて勉強している

    ◯ 「計画的な家庭学習」と正答率の相関(中学生)(図5)

     家庭学習の時間をみると小学生(図1)は、1時間以上行う層は年々増え、今年度は6割を超えて、全国割合より多くなりました。 中学生(図2)では2時間以上行う層は昨年度全国割合を超えましたが、今年度は全国割合を下回りました。 家庭学習時間は『あちっ子ライフ』では小6は1時間から1時間30分、中学生は1時間30分から2時間が標準となっており、小学生は家庭学習の時間が長く、中学生の家庭学習の時間は短いといえます。 家庭学習の内容に関しては、図3のように家庭学習で、復習を行っている小学生も徐々に増加し「どちらか」を含めると半数を超えました。しかし、中学生で復習を行う生徒は3割強であり全国を下回っています。 これは図4で「自分で計画を立てて勉強する」生徒が少なく、宿題のみで終わっている生徒が多いからと考えられます。図5では「計画を立てて勉強している」生徒の正答率が高いことから、宿題で生活を整え、自分の時間や気持ちを管理して、自分から進んで有意義に生活する力をつけていくことが家庭学習の内容とともに課題と思われます。

    ●学習状況(生活習慣)結果からみた村の小中学生 今年度も学力調査とともに学習状況(生活習慣)の調査が行われました。本村の児童生徒の学力調査と学習状況調査との関連やこの3年間の変化から本村の小学生と中学生の様子の一部を見てみます。 (正答率グラフは、各設問に対して正答率の最も低い階層の正答率を50として指数で表示し、実際の正答率を表してはいません) (グラフ中、白抜きの棒グラフは該当児童生徒が3人以下の少数です)

    3時間以上

    2時間以上、3時間より少ない

    1時間以上、2時間より少ない

    30分以上、1時間より少ない

    30分より少ない

    している

    国語A

    国語B

    数学A

    数学B

    理科

    どちらかといえばしている

    あまりしていない

    全くしていない

    全くしない

    1 している 4 全くして  いない

    2 どちらかと  いえばしている

    3 余りして  いない

    95

    85

    75

    65

    55

    45

    0 20 40 60 80 100% 0 20 40 60 80 100%

    0 20 40 60 80 100%

    0 20 40 60 80 100%

    小学生の勉強時間 中学生の勉強時間

    27年全国

    27年全国

    27年度

    26年度

    25年度

    27年全国

    27年度

    26年度

    25年度

    27年度

    26年度

    25年度

    図1 村小学生

    図3 村小学生

    図2 村中学生

    図4 村中学生 図5 村中学生(27年度)

    宿題は生活を整え、自立した生活への一歩

    計画的な家庭学習で正答率UP!!

    11.1 14.6 37.0 25.1 9.1

    3.04.5 21.2 39.4 25.8 6.0 3.0

    4.24.2 5.6 28.2

    23.3 31.2 30.6 14.8

    15.2 42.4 31.8 10.6

    12.7 15.9 38.1 33.3

    7.0 14.1 46.5 32.4

    16.5 32.3 36.3 14.8

    9.2 23.1 46.2 21.5

    21.1 29.6 42.3 7.0

    13.2 19.7 44.7 22.4

    46.5 11.3 4.2

    3.20 11.1 41.3 34.9 9.5 3.2

    10.4 25.3 33.3 17.0 8.6 5.4

    1.53.1 18.5 32.3 35.4 9.2 1.5

    3.97.9 18.4 35.5 26.3 7.9 3.9

    1.42.8 29.6 45.1 14.1 7.0 1.4

    3.0

  • 4時間以上

    1時間以上、

    2時間より少ない

    2時間以上、

    3時間より少ない

    3時間以上、

    4時間より少ない

    1時間より少ない

    全くしない

    2 家庭学習よりゲーム  正答率に影響?

    3 読書好きは正答率が高い!

    ◯ 普段1日当たりどれ位ゲーム(テレビゲーム・      コンピュータ・携帯式)をしますか(図7)

    ◯ 「普段一日当たりのゲーム時間」と         正答率の相関(小学生)(図6)

    27中全国

    27村中学

    25年度 26年度 27年度

    27小全国

    27村小学

    27年全国

    27年度

    26年度

    25年度

    ◯ 読書は好きです(小学校)

    ◯ 普段1日当たりどれ位読書をしますか(図10)

     村内の小中学生でゲームを3時間以上行う子は、図7のように中学生が今年度はやや増加し全国割合を超えました。小学生は長時間行う子は少なく、「1時間より少ない」「全くしない」児童が6割を超え多数でした。中学生は逆に1時間以上行う生徒が6割を超えています。 正答率との相関関係(図6)を見ると、昨年度の中学生と同様に小学生もゲームを長時間行う子は正答率が下がる傾向が見られます。 「読書が好き」(図8)は、小・中学生とも昨年度を下回りましたが、「どちらかといえば好き」を含めると、小・中学生とも、昨年度より増加して全国割合より高くなっています。 ただ読書時間(図10)は、小学生は半数が30分以上読書を行っているのに対して、中学生は村・全国とも「10分以下」「全くしない」生徒が約3分の2を占めます。また、正答率との相関関係(図9)では、「読書好き」の方が正答率が高い傾向が見られます。「読書好き」を『あちっ子ライフ』の「毎日読書をしましょう」へと「読書をする時間」の確保を考える必要があります。

    4時間以上

    3時間以上、4時間より少ない

    2時間以上、3時間より少ない

    1時間以上、2時間より少ない

    1時間より少ない

    当てはまらない

    どちらかといえば、当てはまらない

    どちらかといえば、当てはまる

    当てはまる

    全くしない

    図8 村小学生

    図6 村小学生(27年度)

    図10

    図7 村中学生

    小学生は読書をするが 中学生は二極化?

    11.0 9.5 15.8 21.5 25.8 16.2

    10.8 13.8 15.4 30.8 16.9 12.3

    4.2 5.6 18.3 26.8 23.9 21.1

    13.2 13.2 13.2 21.1 21.1 17.1

    28.2

    22.5

    22.5

    26.8

    52.4

    22.2

    19.0

    6.3

    47.0

    40.9

    10.6

    1.5

    8.7 15.6 21.6 12.7 35.06.3

    9.2 15.4 23.1 10.8 35.46.2

    10.1 20.1 26.5 15.8 19.97.5

    13.6 21.2 33.3 9.1 7.615.2

    2時間以上

    1時間以上、2時間より少ない

    30分以上、1時間より少ない

    10分以上、30分より少ない

    10分より少ない

    全くしない

    0 20 40 60 80 100%

    0 20 40 60 80 100%

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    国語A

    国語B

    算数A

    算数B

    理科

    国語A

    国語B

    数学A

    数学B

    理科

    75

    70

    65

    60

    55

    50

    45

    ○「読書は好き」と正答率の相関(中学)(図9)

    当てはまる

    当てはまらない

    どちらかといえば

    当てはまる

    どちらかといえば

    当てはまらない

    8075706560555045

    図9 村中学生(27年度)

    %

    ※無回答、その他の回答を除くため、合計は100になりません。

  • 広報あち1月号

  • 広報あち1月号

  • 広報あち1月号

  • 広報あち1月号