2
学生は? 小学生 5.3 中学生 2.8 高校生 2.6 大学生・大学院生 2.3 性別は? 男性 48.6 女性 51.4 雇われているのは? 男性 24.7 女性 18.5 会社の健康診断で「有所見」は? 22.7 仕事に ついているのは? 49.2 雇用 について 年齢は? 15歳未満 13.0 65歳以上 24.1 雇用形態は? パート 7.0 アルバイト 2.8 派遣 0.7 契約社員・請負 2.8 フリーターは? 1.4 失業者は? 2.2 長時間 働いているのは? 週60時間以上 4.7 短時間で 働いているのは? 週35時間未満 13.6 雇用保険加入者は? 30.2 雇用保険受給者は? 0.5 雇われているのは? 43.2 自営しているのは? 4.4 そのうち75歳以上は? 11.9 人口 について 日本を100人の国に例えてみました。 それぞれの直近の数字である。(平成19年〜平成24年)

13.00.33人 メタボリックシンドロームが 強く疑われる または予備群は? 男性(40〜74歳) 11.9人 女性(40〜74歳) 4.8人 習慣的に運動をしているのは?

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 13.00.33人 メタボリックシンドロームが 強く疑われる または予備群は? 男性(40〜74歳) 11.9人 女性(40〜74歳) 4.8人 習慣的に運動をしているのは?

学生は? 小学生5.3人 中学生2.8人 高校生2.6人 大学生・大学院生2.3人

性別は? 男性48.6人 女性51.4人

雇われているのは? 男性 24.7人 女性 18.5人

会社の健康診断で「有所見」は? 22.7人

仕事についているのは? 49.2人

雇用について

年齢は? 15歳未満13.0人 65歳以上24.1人

雇用形態は? パート 7.0人 アルバイト 2.8人 派遣 0.7人 契約社員・請負 2.8人フリーターは? 1.4人失業者は? 2.2人

長時間働いているのは?

週60時間以上 4.7人

短時間で働いているのは?

週35時間未満 13.6人

雇用保険加入者は? 30.2人雇用保険受給者は? 0.5人

雇われているのは? 43.2人自営しているのは? 4.4人

そのうち75歳以上は?11.9人

人口について

日本を100人の国に例えてみました。それぞれの直近の数字である。(平成19年〜平成24年)

100 日本

Page 2: 13.00.33人 メタボリックシンドロームが 強く疑われる または予備群は? 男性(40〜74歳) 11.9人 女性(40〜74歳) 4.8人 習慣的に運動をしているのは?

健康状態が「よくない」「あまりよくない」と感じているのは? 6歳以上 12.2人日常生活の悩み・ストレスを感じているのは?

12歳以上 46.5人健診や人間ドックを受けたことがあるのは?

20歳以上 64.3人病気やけがなどで通院しているのは? 37.0人

生活習慣病は? 12.6人

保育所に入所しているのは?1.7人

タバコを吸うのは? 男性12.8人 女性 4.1人

※「生活習慣病」は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県を除いた数値である。

障害者は? 6.2人生活保護受給者は? 1.6人

老齢年金の受給者は? 22.5人介護サービスを受けているのは? 3.6人

国民年金の被保険者は?第1号(自営業、学生等) 14.9人第2号(サラリーマン、公務員) 29.7人第3号(第2号被保険者の配偶者) 7.7人

生涯でがんになるのは? 男性 27.2人 女性 21.2人骨髄移植ドナーに登録しているのは? 0.33人

メタボリックシンドロームが強く疑われるまたは予備群は?

男性(40〜74歳)11.9人 女性(40〜74歳) 4.8人習慣的に運動をしているのは? 男性(20歳以上) 13.8人 女性(20歳以上) 12.5人健康保険加入者は? 組合健保・協会けんぽ 50.5人 国民健康保険 30.0人

がん 1.2人糖尿病 2.1人高血圧性疾患7.1人

心疾患 1.3人脳血管疾患1.0人

医療について

福祉・年金について