48
東書中1-①-1 I am . You are . の文 I am Yumi. (わたしは由美です) You are Mark. (あなたはマークです) 「わたしは~です」と自分の名前や身分,状態などを言うときは I am . で表し, 「あなたは~で す」と相手について言うときは You are .で表す。 「わたしは~ではありません」「あなたは~ではありません」と打ち消す文(=否定文)amare あとに not を置き,「あなたは~ですか」と相手にたずねる文(=疑問文)are you の前に出し, Are you ?の語順になる。 I am not Yumi. I はいつも大文字で書く。I am .ふつう短縮形を使い I’m .と言う。 Are you Mark? 疑問文は文尾にピリオド(.)ではなく,クエスチョンマーク(?)をつける。 Yes, I am. / No, I am[I’m] not. 「はい」なら Yes,「いいえ」なら No で答える。 次の に適する語を書いて英文を完成しなさい。 (~は) (…です) I Emi. わたしは絵美です。 You Jiro. あなたは次郎です。 次の絵の内容に合うように,「わたしは[あなたは]~です」と言うとき, に適する語を書きなさ い。また,できあがった英文を日本文に直しなさい。 am Masako. ( ) Lisa Green. Lisa Green「リサ・グリーン」 ( ) Ken. ( ) Ms. Yamada. ( ) わたし わたし ぼく あなた □■□基本文と文法のポイント□■□ Masako Lisa Green Ken Ms. Yamada

1 I am You are の文 - onuma-g.com · 東書中1-①-2 州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。 繊 わたしは教師です。

Embed Size (px)

Citation preview

東書中1-①-1

1 I am ~. You are ~. の文

I am Yumi. (わたしは由美です)

You are Mark. (あなたはマークです)

「わたしは~です」と自分の名前や身分,状態などを言うときは I am ~.で表し,「あなたは~で

す」と相手について言うときは You are ~.で表す。

「わたしは~ではありません」「あなたは~ではありません」と打ち消す文(=否定文)は am,are の

あとに not を置き,「あなたは~ですか」と相手にたずねる文(=疑問文)は are を you の前に出し,

Are you ~?の語順になる。

I am not Yumi. *I はいつも大文字で書く。I am ~.はふつう短縮形を使い I’m ~.と言う。

Are you Mark? *疑問文は文尾にピリオド(.)ではなく,クエスチョンマーク(?)をつける。

- Yes, I am. / No, I am[I’m] not. *「はい」なら Yes,「いいえ」なら No で答える。

宗 次の に適する語を書いて英文を完成しなさい。

主 語(~は) 動 詞(…です) 意 味

I □繊 Emi. わたしは絵美です。

You □羨 Jiro. あなたは次郎です。

就 次の絵の内容に合うように,「わたしは[あなたは]~です」と言うとき, に適する語を書きなさ

い。また,できあがった英文を日本文に直しなさい。

□繊 am Masako. ( )

□羨 Lisa Green. *Lisa Green「リサ・グリーン」

( )

□腺 Ken. ( )

□舛 Ms. Yamada. ( )

繊 わたし 羨 わたし 腺 ぼく 舛 あなた

□■□基本文と文法のポイント□■□

Masako Lisa Green Ken Ms. Yamada

東書中1-①-2

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしは教師です。

a teacher. □羨 あなたは17歳です。

seventeen. □腺 ぼくは純ではありません。

I Jun. □舛 あなたはボブですか。

Bob?

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しな

さい。

□繊 I am Demi Cook. 〔否定文に〕 *Demi Cook「デミ・クック」

( )

□羨 You are from Kyoto. 〔否定文に〕

( )

□腺 You are Mark Brown. 〔疑問文に〕 *Mark Brown「マーク・ブラウン」

( )

□舛 You are a teacher. 〔疑問文に〕

( )

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Are you Ken? B: Yes, .

□羨 A: Are you Ms. Green? B: No, .

□腺 A: Are you from Australia? B: No, .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしはあなたの先生ではありません。

( teacher / not / I’m / your ).

□羨 わたしはカナダの出身ではありません。

( I / not / am ) from Canada.

東書中1-①-3

拭 次の に am か are のうち適するほうを書きなさい。ただし,必要に応じて最初の文字は大文字

に直しなさい。

□繊 You Ms. Cook. □羨 I from Canada. □腺 A: you Mark?

B: Yes, I . □舛 You not from America.

植 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: あなたは美加(Mika)ですか。

B: はい,そうです。

A: Mika? B: Yes, .

□羨 A: あなたは京都の出身ですか。

B: いいえ,ちがいます。大阪出身です。

A: Kyoto? B: No, . Osaka.

□腺 A: 失礼ですが。佐藤先生(Ms. Sato)ですか。

B: いいえ。わたしは佐藤ではありません。

A: Excuse me. Ms. Sato? B: No. Sato.

□舛 A: ぼくは博(Hiroshi)です。 B: ほんとうですか。ぼくも弘です。 A: Hiroshi. B: Really? Hiroshi, .

殖 次の絵の内容に合うように, に適する答えの文を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Are you a teacher? B:

□羨 A: Are you from Australia? B:

□腺 A: Are you Lisa Green?

B:

A: I’m Ryo. B: Nice to meet you, Ryo. A: Nice to meet you, too, Ms. Green.

Ryo Lisa Green

AB

A B

B A

東書中1-①-4

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I’m Tanaka Mayumi. 〔I を You にかえて〕

□羨 You are Demi Cook. 〔You を I にかえて〕

□腺 I’m from Canada. 〔否定文に〕

□舛 You are Mr. Cook. 〔否定文に〕

□船 You are twelve. 〔疑問文にかえて「はい」と答える〕

□薦 You are a teacher. 〔疑問文にかえて「いいえ,ちがいます。教師ではありません」と答える〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 あなたはわたしの友達です。

( are / friend / I / you / my ).

□羨 わたしは13歳ではありません。

( are / not / am / thirteen / I ).

□腺 あなたは東京出身ですか。

( from / are / Tokyo / you / am )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 ぼくは8歳(eight)です。

□羨 あなたはブラウン先生(Mr. Brown)ではありません。

□腺 A: あなたは亜紀(Aki)ですか。 B: いいえ,ちがいます。わたしは由起(Yuki)です。

A: ああ,ごめんなさい。

A:

B:

A: Oh, I’m sorry.

東書中1-②-1

2 This[That] is ~.の文

This is a pencil. (これはえんぴつです)

That is our school. (あれはわたしたちの学校です)

近くのものや人をさして「これは[こちらは]~です」と言うときは This is ~.,離れているものや

人をさして「あれは[あちらは]~です」と言うときは That is ~.で表す。

否定文は is のあとに not を置き,疑問文は is を this[that]の前に出し,Is this[[[[that]]]] ~~~~?の語

順になる。答えるときは Yes または No のあと,this や that の代わりに it を使って答える。あとに

説明を加えるときも this や that をくり返さず It is ~.と it を使う。 数えられるものや人が「1つ[1人]」であることを表すときは,名詞の前に a か an をつける。

That is not an eraser. *that is の短縮形は that’s。母音で始まる語の前では an を使う。 Is this your book? *名詞の前に my や your がある場合,a や an はつけない。

- Yes, it is. / No, it is[it’s] not. *it is の短縮形は it’s。

宗 次の絵の内容に合うように,「これは[こちらは]~です」「あれは[あちらは]~です」と言うとき,

に適する語を書きなさい。

□繊 Australia. □羨 my bike. □腺 your notebook. □舛 our school.

就 次の に a か an のうち適するほうを書きなさい。どちらも入れる必要のないときは×を書きな

さい。

□繊 This is pencil. □羨 That is my book. □腺 This is eraser. □舛 That’s plane. □船 That is our classroom. □薦 It’s animal. □詮 This is Ms. Green.

繊 羨 腺 舛

□■□基本文と文法のポイント□■□

東書中1-②-2

州 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 This is a bike. 〔否定文に〕

This a bike. □羨 That is my guitar. 〔否定文に〕

my guitar. □腺 This is a new car. 〔疑問文に〕

a new car? □舛 That’s your classroom. 〔疑問文に〕

your classroom?

修 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is this a cat? B: Yes, .

□羨 A: Is that your piano? B: No, .

□腺 A: Is this a book? B: Yes, . a comic book.

□舛 A: Is that a park? B: No, . a school.

愁 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 あれは電車です。

is train. □羨 これはわたしの消しゴムではありません。

This eraser. □腺 こちらはわたしの友達のマークです。

my friend Mark. □舛 あちらはあなたの友達ですか。

friend?

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 これは病院です。

( is / hospital / this / a ).

□羨 あれはわたしたちのチームではありません。

( our / that’s / team / not ).

□腺 あれはあなたの学校ですか。

( that / school / is / your )?

東書中1-②-3

拭 次の に,am,is,are のうち,適する語を書きなさい。ただし,必要に応じて最初の文字は大

文字に直しなさい。

□繊 I from Hokkaido. □羨 This Mr. Tanaka. □腺 that your car? □舛 A: you Masami?

B: Yes, I . □船 A: this a bag?

B: Yes, it .

植 次の絵の内容に合うように, に適する答えの文を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is this a bird? B:

□羨 A: Is that a school? B:

□腺 Aki : Yuki, . Mark, .

Mark : Hi, Yuki. Nice to meet you. Yuki : Nice to meet you, too.

殖 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 これはわたしたちの教室です。あちらがグリーン先生です。

our classroom. Ms. Green. □羨 A: あれは病院ですか。

B: はい,そうです。新しい病院です。

A: Is a hospital? B: Yes, is. a new hospital.

□腺 あれは飛行機ではありません。大きな鳥です。

That a plane. a big bird.

腺 Aki Mark Yuki

東書中1-②-4

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I’m a teacher. 〔「あちらは英語の先生です」という文に〕

□羨 This is Mr. Green. 〔否定文に〕

□腺 This is your bike. 〔疑問文に〕

□舛 That’s a big park. 〔疑問文に〕

□船 Is this a dog? 〔「いいえ,ちがいます。ネコです」と答える〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 これはわたしたちのバスケットボールチームです。

( basketball / is / team / this / our ).

□羨 これはわたしの英語の本です。

( book / is / English / this / my ).

□腺 あれは公園ではありません。

( park / a / that’s / not ).

□舛 あちらがわたしたちの新任の英語の先生ですか。

( new / our / is / English / that / teacher )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 こちらはわたしの友達です。

□羨 これは動物ではありません。

□腺 A: あれはあなたの学校ですか。 B: いいえ,ちがいます。わたしの学校ではありません。

A:

B:

□舛 A: これは駅(station)ですか。

B: はい,そうです。

A:

B:

東書中1-③ー1

3 He[She] is ~. の文

This is Bob. He is my friend. (こちらはボブです。彼はわたしの友達です)

That’s Kumi. She is from Osaka. (あちらは久美です。彼女は大阪出身です)

すでに話題にのぼっている第三者について説明するとき,男性の場合は he,女性の場合は she を

使う。「彼は[彼女は]~です」と言うときは He[She] is ~.で表す。

否定文は is のあとに not を置き,疑問文は he[she]と is を入れかえて Is he[she] ~?とする。

He is not Mark. *he is の短縮形は he’s,she is の短縮形は she’s。

Is she Ms. Green? - Yes, she is. / No, she is not. *she[he] is not は she’s[he’s] not と短縮形も用いられる。

宗 次の絵の内容に合うように, にならって( )内の語句を使い,「こちらは[あちらは]~です。彼は

[彼女は]~です」と言うとき, に適する語を書きなさい。

This is Takashi. He is from Hokkaido.

□繊 This is . is my friend.

□羨 That is . a teacher.

□腺 That’s . from Canada.

就 次の文を否定文に書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 He is a teacher. He a teacher.

□羨 She is Ms. Ikeda. She Ms. Ikeda.

□腺 He is from Osaka. from Osaka.

□舛 She is our teacher. our teacher.

( Takashi ) 繊 ( Yuri ) 羨 ( Ms. Green ) 腺 ( Bob )

□■□基本文と文法のポイント□■□

東書中1-③-2

州 次の文を疑問文に書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 He is Tom. Tom?

□羨 She is Ogawa Maki. Ogawa Maki?

□腺 He’s a teacher. a teacher?

□舛 She’s from Hokkaido. Hokkaido?

修 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 彼は英語の先生です。

English teacher. □羨 彼女はアメリカの出身です。

from America. □腺 彼は田中さんではありません。

Mr. Tanaka. □舛 A: 山本先生は理科の先生ですか。

B: はい,そうです。

A: Mr. Yamamoto a science teacher? B: Yes, .

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is he your friend? B: Yes, .

□羨 A: Is she Demi Cook? B: No, .

□腺 A: Is Mark from Australia? B: Yes, .

□舛 A: Is Ms. Sato a Japanese teacher? B: No, .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 彼女はわたしの新しい友達です。

( new friend / is / my / she ).

□羨 彼はわたしたちの音楽の先生ですか。

( is / music teacher / he / our )?

東書中1-③ー3

拭 次の に,am,is,are のうち,適する語を書きなさい。

□繊 He Takashi. □羨 You my friend. □腺 She your friend. □舛 Nick my new friend. □船 I from America. □薦 Mark from Australia. □詮 Mr. Yamada a math teacher.

植 次の問いに対する答えとして適するものを,それぞれア~エから1つずつ選び,記号で答えなさい。

□繊 Is he a teacher? ア Yes, he is. イ Yes, it is. ウ No, she isn’t. エ Yes, I am. 〔 〕

□羨 Is Demi from Canada? ア No, I’m not. イ Yes, you are. ウ No, he isn’t. エ No, she isn’t. 〔 〕

□腺 Is this your school? ア Yes, she is. イ Yes, it is. ウ No, he isn’t. エ Yes, I’m not. 〔 〕

殖 次の絵の内容に合うように, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: That is Mr. Sasaki. B: a teacher?

A: , . a teacher.

□羨 A: That’s Sachi. B: from Kyushu?

A: , . from Kagoshima.

□腺 A: Mari, this is Tom.

my friend. Tom, Mari. my friend, too.

B: Hi, Mari. Nice to meet you. C: Nice to meet you, too, Tom.

B A

AB

A

B C

Mr. Sasaki

Sachi

東書中1-③-4

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I am Kumi. 〔I を She にかえて〕

□羨 You are a teacher. 〔You を He にかえて〕

□腺 He is my friend. 〔否定文に〕

□舛 She is your teacher. 〔疑問文に〕

□船 Kaori is my friend. 〔下線部を代名詞にかえて〕

□薦 Mr. Tanaka is not from Yokohama. 〔下線部を代名詞にかえて〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 彼はわたしの友達のボブです。

( he / Bob / friend / my / am / is ).

□羨 彼女は13歳ではありません。

( are / is / thirteen / she / not ).

□腺 彼女はわたしたちの新しい国語の先生です。

( new / teacher / our / she’s / Japanese / is ).

□舛 A: グリーン先生はあなたの英語の先生ですか。

( Ms. Green / isn’t / is / English / your / teacher )? B: はい,そうです。 ( yes / he / she / is / , ). A:

B:

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 こちらは美香(Mika)です。彼女はわたしたちの友達です。

□羨 久美(Kumi)は広島(Hiroshima)の出身ではありません。

□腺 A: 彼はあなたの新しい先生ですか。

B: いいえ,ちがいます。

A:

B:

東書中1-④-1

4 一般動詞(1人称・2人称)

I like music. (わたしは音楽が好きです)

You play the piano. (あなたはピアノを演奏します)

be動詞(am,are,is)以外の動詞を一般動詞といい,like「~を好む」や play「~をする」など

のように主語の動作や状態を表すときに用いる。文中での位置はふつう主語のあとにきて,《主語+一

般動詞+目的語(~を).》の形をとる。

否定文は動詞の前に do not または don’t を置き《主語+do not[don’t]+一般動詞~.》となり,

疑問文は主語の前に do を置き《Do+主語+一般動詞~?》となる。

I do not[don’t] like music. *don’t は do not の短縮形。

Do you play the piano? - Yes, I do. / No, I do not[don’t]. *Do ~?で質問されたら do を使って答えるのが原則。

宗 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を下の から選んで書きなさい。

□繊 ぼくはサッカーが好きです。 I soccer. □羨 わたしはピアノを演奏します。 I the piano. □腺 あなたは自転車をもっています。 You a bike. □舛 わたしは日本語を話します。 I Japanese. □船 わたしは車がほしいです。 I a car. □薦 あなたは英語を勉強します。 You English.

want have play like study speak

就 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。また,

書きかえた英文を日本文に直しなさい。

□繊 I play baseball. 〔否定文に〕

I play baseball. ( )

□羨 I like math. 〔否定文に〕

I math. ( )

□腺 You have a pencil. 〔疑問文に〕

have a pencil? ( )

□舛 You know Mark. 〔疑問文に〕

Mark? ( )

□■□基本文と文法のポイント□■□

東書中1-④-2

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはご飯とみそ汁を食べます。

I rice and miso soup. □羨 あなたは放課後に卓球をします。

table tennis after school. □腺 わたしはバスで学校に来ません。

I to school by bus. □舛 あなたは新しいギターがほしいですか。

a new guitar?

修 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you like music? B: Yes, .

□羨 A: Do you play tennis? B: No, I .

□腺 A: Do you have cereal for breakfast? B: , do.

□舛 A: Do you come by car? B: , . I come by train.

愁 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: あなたは水泳が好きですか。

B: はい,好きです。

A: Do swimming? B: , I .

□羨 A: あなたは音楽を勉強しますか。

B: いいえ,しません。

A: music? B: , .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしは英語が大好きです。

( I / English / like / very much ).

□羨 わたしはバスケットボールをしません。

( do / play / I / basketball / not ).

□腺 あなたは毎日病院へ来ますか。

( you / come / the hospital / do / to ) every day?

東書中1-④-3

拭 次の日本文に合う英文になるように,( )内から適する語を選び,記号で答えなさい。

□繊 わたしはオーストラリアの出身ではありません。

I (ア am イ do) not from Australia. 〔 〕

□羨 わたしは歩くのが好きではありません。

I (ア am イ do) not like walking. 〔 〕

□腺 あなたはバスケットボールをしません。

You (ア aren’t イ don’t) play basketball. 〔 〕

□舛 A: あなたは新しいペンをもっていますか。 B: はい,もっています。 A: (ア Do イ Are) you have a new pen? 〔 〕 B: Yes, I (ア am イ do). 〔 〕

植 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはペンをもっていますが,えんぴつはもっていません。

I a pen, but I a pencil. □羨 あなたはギターを演奏します。あなたはピアノも演奏しますか。

You the guitar. you the piano, too? □腺 A: あなたは(車を)運転しますか。

B: はい,します。でも今,わたしは車をもっていません。

A: you ? B: Yes, I . But I a car now.

□舛 A: わたしはテニスが好きです。あなたもテニスが好きですか。

B: いいえ。わたしは水泳が好きです。

A: tennis. like tennis, too?

B: , I . I swimming.

殖 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I want a notebook. 〔否定文に〕

□羨 I have cereal for breakfast. 〔否定文に〕

□腺 You come to the park by bike. 〔疑問文に〕

□舛 You like science. 〔疑問文にして,「はい。わたしは理科が大好きです」と答える〕

東書中1-④-4

燭 次の絵の中の人物になったつもりで, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you play soccer? B: , I .

□羨 A: Do you play the piano? B: , I .

□腺 A: Do you drive? B: , I . I every day.

□舛 A: Do you want a bike? B: Yes, I . I a new bike.

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 わたしは放課後テニスをします。

( do / tennis / play / I / after school ).

□羨 あなたは新任の先生ですか。

( do / a / you / teacher / are / new )?

□腺 わたしはあなたの英語の先生を知りません。

( your / know / I / do / English teacher / don’t ).

□舛 あなたは毎日,自転車で学校に来ますか。

( school / come / are / you / do / to / by bike ) every day?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 わたしはいっしょうけんめいに日本語を勉強します。

□羨 わたしはあなたの名前を知りません。

□腺 A: あなたは毎朝歩きますか。

B: はい,歩きます。わたしは歩くことが大好きです。

A:

B:

繊 羨 腺(walk) 舛

東書中1-⑤-1

5 What ~? / 形容詞

What is this? ― It’s a bird. (これは何ですか。― それは鳥です)

What do you play? ― I play tennis. (あなたは何をしますか。― テニスをします)

わからないものやことがらについて「何?」とたずねるときは what を文の始めに置き,そのあと

に疑問文の語順を続ける。答え方は Yes や No を使わず,聞かれた内容を具体的に答える。 new「新しい」や easy「やさしい」のようにものの性質や状態などを表す語を形容詞という。形容

詞には,名詞の前に置いてあとの名詞を説明する働きと,am[are / is]のあとに置いて主語を説明する

働きがある。this と that は名詞の前に置くと「この」「あの」という意味になる。 This is a new book. (これは新しい本です) *《(a[an]+)形容詞+名詞》の語順。

This book is new. (この本は新しいです) *《am[are / is]+形容詞》の語順。

What is that? ― It’s a desk. *答えるときは that や this は it で受ける。

宗 次の絵の内容に合うように,「これは[あれは]何ですか」と質問し,「それは~です」と答えるとき,

に適する語を書きなさい。

A: What is this? B: It’s a pen.

□繊 A: is ? B: a CD.

□羨 A: is ? B: a guitar.

□腺 A: that? B: train.

就 次の英文を,( )内の語を加えて書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しなさい。

□繊 That is a bus. ( big )

( )

□羨 This is a book. ( interesting )

( )

繊 羨 腺

□■□基本文と文法のポイント□■□

B

A B

BA

A B

A

東書中1-⑤-2

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 あれは新しい自転車です。

That is bike. □羨 これはわたしのお気に入りのかばんです。

This bag. □腺 この音楽はおもしろいです。

This music . □舛 あの病院はとても大きいです。

hospital very .

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 Mr. Suzuki is a teacher. 〔下線部を「英語の先生」にかえて〕

Mr. Suzuki is . □羨 English is easy. 〔否定文に〕

English . □腺 That’s a big animal. 〔ほぼ同じ意味を表す英文に〕

That animal . □舛 That’s a hospital. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

? □船 I have a CD. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

you ?

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: What is this? B: my flute.

□羨 A: What do you play? B: soccer.

□腺 A: What’s this? B: a pen.

□舛 A: What do you like? B: music.

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 その本はとてもおもしろいです。

( very / the book / interesting / is ).

□羨 あなたは何がほしいですか。

( you / what / do / want )?

東書中1-⑤-3

拭 次の( )内から適する語を選び, に書きなさい。

□繊 ( Are, Is, Do ) you from America? □羨 ( Are, Is, Do ) she your friend? □腺 ( Is, Are, What ) that a plane?

□舛 ( Are, Is, Do ) you like walking?

□船 ( Is, Are, What ) is this?

□薦 What ( are, is, do ) you play?

植 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: this your bike? B: Yes, .

□羨 A: that? B: It’s our school.

□腺 A: is your name? B: My name Kayo.

□舛 A: your favorite subject? B: English.

□船 A: have? B: I have a flute.

殖 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: これは何ですか。 B: 動物です。

A: this? B: animal.

□羨 A: あれは何ですか。 B: わかりません。

A: ? B: I .

□腺 A: あなたは毎日何を勉強しますか。

B: わたしは英語と日本語を勉強します。

A: you every day? B: I English and Japanese.

□舛 A: 日本語はおもしろいですか。

B: はい。おもしろいですが,簡単ではありません。

A: Japanese ? B: Yes. It’s , but it’s .

東書中1-⑤-4

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 That is a school. 〔「あれはわたしの新しい学校です」という文に〕

□羨 Your guitar is new. 〔疑問文に〕

□腺 This book is easy. 〔This is で始めて,ほぼ同じ意味を表す文に〕

□舛 This is natto. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

□船 You want a piano. 〔下線部が答えの中心となる疑問文に〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 この英語の本はやさしいですか。

( is / English / this / easy / book / an )?

□羨 彼はわたしたちの新任の英語の先生です。

( our / he / English / is / a / teacher / new ).

□腺 あなたは朝食に何を食べますか。

( you / are / for / have / what / breakfast / do )?

□舛 あなたの好きな音楽は何ですか。

( your / what / do / favorite / is / music )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 わたしは大きなイヌがほしいです。

□羨 わたしの自転車は新しくありません。

□腺 あなたのお気に入りの動物は何ですか。

□舛 A: あなたは何をひきますか。

B: ギターをひきます。

A:

B:

東書中1-⑥-1

① ふつう単数形の語尾に s をつける。 book → books② s,sh,ch,x,o で終わる語は語尾に es をつける。

bus → buses③ 《子音字+y》で終わる語は y を i にかえて es をつ

ける。 city → cities

6 名詞の複数形

I have a book. (わたしは本を1冊もっています) I have three books. (わたしは本を3冊もっています)

数えられるものや人が2つ[2人]以上になると,ふつう名詞の語尾に s や es をつけて複数形にする。

「いくつか[何人か]の~」とあいまいな数を表すときは,名詞の前に some か any をつける。ふつう

some は肯定文で,any は否定文・疑問文で使う。 *not ~ any で「1つ[1人]も~ない」の意味。 「いくつ?」「何人?」と数をたずねるときは《How many+名詞の複数形~?》で表す。

I don’t have any pens. Do you have any books? How many pens do you have?

- I have five (pens). *How many ~?と聞かれたら数を答える。

宗 次の絵の内容に合うように, にならって, に適する語を書きなさい。

two hamburgers □繊 three □羨

□腺 □舛

就 次の英文を,下線部を( )内の語にかえて書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しな

さい。

□繊 I have a pencil. ( five )

( )

□羨 I want a friend. ( many )

( )

□腺 You have an English book. ( some )

( )

繊 羨 腺 舛

□■□基本文と文法のポイント□■□

東書中1-⑥-2

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはコインをいくつかほしいです。

I want . □羨 A: ノートを1冊とえんぴつを5本ください。

B: はい,どうぞ。

A: One and , please. B: Here you are.

□腺 A: あなたはマンガの本を何冊かもっていますか。

B: いいえ。わたしは1冊もマンガの本をもっていません。 A: Do you have comic ? B: No. I don’t have comic .

□舛 A: あなたは CD を何枚もっていますか。

B: およそ30枚です。 A: CDs do you have? B: About .

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 I have an English CD. 〔下線部を many にかえて〕

I have . □羨 I have some dogs. 〔「1匹も飼っていません」という否定文に〕

I have . □腺 You know some soccer teams. 〔疑問文に〕

you soccer teams? □舛 You want four colas. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

do you want?

愁 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしはおもしろいマンガの本をたくさんほしいです。

( many / want / interesting / I / comic books ).

□羨 わたしには友達が1人もいません。

( I / have / friends / any / don’t ).

□腺 あなたは英語の先生を何人か知っていますか。

( teachers / know / English / do / any / you )?

□舛 あなたは何匹ネコを飼っていますか。

( you / many / have / cats / do / how )?

東書中1-⑥-3

拭 次の に適する語をあとの から選んで書きなさい。

□繊 I have umbrella. □羨 You have birds. □腺 Do you have coins? □舛 I don’t have animals. □船 You have new car. □薦 I know music schools. □詮 I have pencils, but I don’t have pens.

植 次の( )内の語(句)を適する形にかえて に書きなさい。ただし,かえる必要のないときはその

まま書きなさい。

□繊 I have seven . ( bird ) □羨 I want a . ( big dog ) □腺 You have many . ( interesting book ) □舛 Do you have any ? ( bike ) □船 I don’t have any . ( coin ) □薦 How many do you want? ( hamburger )

殖 次の絵の内容に合うように, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you have any dogs? B: Yes. I have .

□羨 A: Do you want any pencils? B: No. I want some .

□腺 A: do you have? B: I have .

□舛 A: How many do you have? B: I have .

□船 A: How do you want? B: I .

繊 羨

舛 船

a,an,some,any

cola

東書中1-⑥-4

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I know a baseball team. 〔下線部を many にかえて〕

□羨 I have an interesting book. 〔下線部を two にかえて〕

□腺 I have some new pencils. 〔否定文に〕

□舛 You have some birds.

〔疑問文にし,「いいえ,飼っていません。わたしは1羽も鳥を飼っていません」と答える〕

□船 I have eight coins. 〔you を主語にしてコインの数をたずねる疑問文に〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 わたしは音楽の本を何冊かもっています。

( I / any / music books / have / some ).

□羨 わたしは何本か新しいペンがほしい。

( I / pen / pens / want / new / some ).

□腺 わたしはハンバーガーをすこしもほしくありません。

( I / don’t / many / hamburgers / want / any ).

□舛 あなたは何枚テレフォンカードをもっていますか。

( how / have / phonecard / do / phonecards / you / many )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 あなたにはたくさんの友達がいます。

□羨 A: あなたは硬貨をいくつかもっていますか。

B: いいえ。わたしは1枚も硬貨をもっていません。

A:

B:

□腺 A: あなたは英語の本を何冊もっていますか。

B: 3冊もっています。

A:

B:

東書中1-①-1解

1 I am ~. You are ~. の文

I am Yumi. (わたしは由美です)

You are Mark. (あなたはマークです)

「わたしは~です」と自分の名前や身分,状態などを言うときは I am ~.で表し,「あなたは~で

す」と相手について言うときは You are ~.で表す。

「わたしは~ではありません」「あなたは~ではありません」と打ち消す文(=否定文)は am,are の

あとに not を置き,「あなたは~ですか」と相手にたずねる文(=疑問文)は are を you の前に出し,

Are you ~?の語順になる。

I am not Yumi. *I はいつも大文字で書く。I am ~.はふつう短縮形を使い I’m ~.と言う。

Are you Mark? *疑問文は文尾にピリオド(.)ではなく,クエスチョンマーク(?)をつける。

- Yes, I am. / No, I am[I’m] not. *「はい」なら Yes,「いいえ」なら No で答える。

宗 次の に適する語を書いて英文を完成しなさい。

主 語(~は) 動 詞(…です) 意 味

I □繊 Emi. わたしは絵美です。

You □羨 Jiro. あなたは次郎です。

就 次の絵の内容に合うように,「わたしは[あなたは]~です」と言うとき, に適する語を書きなさ

い。また,できあがった英文を日本文に直しなさい。

□繊 am Masako. ( )

□羨 Lisa Green. *Lisa Green「リサ・グリーン」

( )

□腺 Ken. ( )

□舛 Ms. Yamada. ( )

繊 わたし 羨 わたし 腺 ぼく 舛 あなた

□■□基本文と文法のポイント□■□

Masako Lisa Green Ken Ms. Yamada

am

are

am I

I

You are

わたしは正子です。

わたしはリサ・グリーンです。

ぼくは健です。

あなたは山田先生[さん]です。

I’m

東書中1-①-2解

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしは教師です。

a teacher. □羨 あなたは17歳です。

seventeen. □腺 ぼくは純ではありません。

I Jun. □舛 あなたはボブですか。

Bob?

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しな

さい。

□繊 I am Demi Cook. 〔否定文に〕 *Demi Cook「デミ・クック」

( )

□羨 You are from Kyoto. 〔否定文に〕

( )

□腺 You are Mark Brown. 〔疑問文に〕 *Mark Brown「マーク・ブラウン」

( )

□舛 You are a teacher. 〔疑問文に〕

( )

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Are you Ken? B: Yes, .

□羨 A: Are you Ms. Green? B: No, .

□腺 A: Are you from Australia? B: No, .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしはあなたの先生ではありません。

( teacher / not / I’m / your ).

□羨 わたしはカナダの出身ではありません。

( I / not / am ) from Canada.

I am

You are

am not

Are you

I am not Demi Cook.または I’m not Demi Cook. わたしはデミ・クックではありません。

You are not from Kyoto.または You’re not from Kyoto.

Are you Mark Brown?

Are you a teacher?

あなたは京都出身ではありません。

あなたはマーク・ブラウンですか。

あなたは先生ですか。

I am

I am not

I’m not

I’m not your teacher.

I am not from Canada.

東書中1-①-3解

拭 次の に am か are のうち適するほうを書きなさい。ただし,必要に応じて最初の文字は大文字

に直しなさい。

□繊 You Ms. Cook. □羨 I from Canada. □腺 A: you Mark?

B: Yes, I . □舛 You not from America.

植 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: あなたは美加(Mika)ですか。

B: はい,そうです。

A: Mika? B: Yes, .

□羨 A: あなたは京都の出身ですか。

B: いいえ,ちがいます。大阪出身です。

A: Kyoto? B: No, . Osaka.

□腺 A: 失礼ですが。佐藤先生(Ms. Sato)ですか。

B: いいえ。わたしは佐藤ではありません。

A: Excuse me. Ms. Sato? B: No. Sato.

□舛 A: ぼくは博(Hiroshi)です。 B: ほんとうですか。ぼくも弘です。 A: Hiroshi. B: Really? Hiroshi, .

殖 次の絵の内容に合うように, に適する答えの文を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Are you a teacher? B:

□羨 A: Are you from Australia? B:

□腺 A: Are you Lisa Green?

B:

A: I’m Ryo. B: Nice to meet you, Ryo. A: Nice to meet you, too, Ms. Green.

Ryo Lisa Green

AB

A B

B A

are am

Are am

are

Are you I am

Are you from I’m not I’m from

Are you I’m not

I’m I’m too

No, I am not[I’m not].

Yes, I am.

Yes, I am.

東書中1-①-4解

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I’m Tanaka Mayumi. 〔I を You にかえて〕

□羨 You are Demi Cook. 〔You を I にかえて〕

□腺 I’m from Canada. 〔否定文に〕

□舛 You are Mr. Cook. 〔否定文に〕

□船 You are twelve. 〔疑問文にかえて「はい」と答える〕

□薦 You are a teacher. 〔疑問文にかえて「いいえ,ちがいます。教師ではありません」と答える〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 あなたはわたしの友達です。

( are / friend / I / you / my ).

□羨 わたしは13歳ではありません。

( are / not / am / thirteen / I ).

□腺 あなたは東京出身ですか。

( from / are / Tokyo / you / am )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 ぼくは8歳(eight)です。

□羨 あなたはブラウン先生(Mr. Brown)ではありません。

□腺 A: あなたは亜紀(Aki)ですか。 B: いいえ,ちがいます。わたしは由紀(Yuki)です。

A: ああ,ごめんなさい。

A:

B:

A: Oh, I’m sorry.

You are Tanaka Mayumi.または You’re Tanaka Mayumi.

I am Demi Cook.または I’m Demi Cook.

I am not from Canada.または I’m not from Canada.

You are not Mr. Cook.または You’re not Mr. Cook.

Are you twelve? Yes, I am.

Are you a teacher? No, I am not[I’m not]. I am not[I’m not] a teacher.

You are my friend.

I am not thirteen.

Are you from Tokyo?

I am eight.

You are not Mr. Brown.または You’re not Mr. Brown.

Are you Aki? No, I am not. I am Yuki.または No, I’m not. I’m Yuki.

東書中1-②-1解

2 This[That] is ~.の文

This is a pencil. (これはえんぴつです)

That is our school. (あれはわたしたちの学校です)

近くのものや人をさして「これは[こちらは]~です」と言うときは This is ~.,離れているものや

人をさして「あれは[あちらは]~です」と言うときは That is ~.で表す。

否定文は is のあとに not を置き,疑問文は is を this[that]の前に出し,Is this[[[[that]]]] ~~~~?の語

順になる。答えるときは Yes または No のあと,this や that の代わりに it を使って答える。あとに

説明を加えるときも this や that をくり返さず It is ~.と it を使う。 数えられるものや人が「1つ[1人]」であることを表すときは,名詞の前に a か an をつける。

That is not an eraser. *that is の短縮形は that’s。母音で始まる語の前では an を使う。 Is this your book? *名詞の前に my や your がある場合,a や an はつけない。

- Yes, it is. / No, it is[it’s] not. *it is の短縮形は it’s。

宗 次の絵の内容に合うように,「これは[こちらは]~です」「あれは[あちらは]~です」と言うとき,

に適する語を書きなさい。

□繊 Australia. □羨 my bike. □腺 your notebook. □舛 our school.

就 次の に a か an のうち適するほうを書きなさい。どちらも入れる必要のないときは×を書きな

さい。

□繊 This is pencil. □羨 That is my book. □腺 This is eraser. □舛 That’s plane. □船 That is our classroom. □薦 It’s animal. □詮 This is Ms. Green.

繊 羨 腺 舛

□■□基本文と文法のポイント□■□

This is That is This is

That’s

a ×

an a ×

an ×

東書中1-②-2解

州 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 This is a bike. 〔否定文に〕

This a bike. □羨 That is my guitar. 〔否定文に〕

my guitar. □腺 This is a new car. 〔疑問文に〕

a new car? □舛 That’s your classroom. 〔疑問文に〕

your classroom?

修 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is this a cat? B: Yes, .

□羨 A: Is that your piano? B: No, .

□腺 A: Is this a book? B: Yes, . a comic book.

□舛 A: Is that a park? B: No, . a school.

愁 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 あれは電車です。

is train. □羨 これはわたしの消しゴムではありません。

This eraser. □腺 こちらはわたしの友達のマークです。

my friend Mark. □舛 あちらはあなたの友達ですか。

friend?

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 これは病院です。

( is / hospital / this / a ).

□羨 あれはわたしたちのチームではありません。

( our / that’s / team / not ).

□腺 あれはあなたの学校ですか。

( that / school / is / your )?

is not

That not is

Is this

Is that

it is

it’s not

It’s is it

it’s not It’s

That a

my is not

This is

Is that your

This is a hospital.

That’s not our team.

Is that your school?

東書中1-②-3解

拭 次の に,am,is,are のうち,適する語を書きなさい。ただし,必要に応じて最初の文字は大

文字に直しなさい。

□繊 I from Hokkaido. □羨 This Mr. Tanaka. □腺 that your car? □舛 A: you Masami?

B: Yes, I . □船 A: this a bag?

B: Yes, it .

植 次の絵の内容に合うように, に適する答えの文を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is this a bird? B:

□羨 A: Is that a school? B:

□腺 Aki : Yuki, . Mark, .

Mark : Hi, Yuki. Nice to meet you. Yuki : Nice to meet you, too.

殖 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 これはわたしたちの教室です。あちらがグリーン先生です。

our classroom. Ms. Green. □羨 A: あれは病院ですか。

B: はい,そうです。新しい病院です。

A: Is a hospital? B: Yes, is. a new hospital.

□腺 あれは飛行機ではありません。大きな鳥です。

That a plane. a big bird.

腺 Aki Mark Yuki

am is

Is Are

am Is

is

Yes, it is.

No, it is not.または No, it’s not.

this is Mark this is Yuki

This is That’s

that It’s it

is not It’s

東書中1-②-4解

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I’m a teacher. 〔「あちらは英語の先生です」という文に〕

□羨 This is Mr. Green. 〔否定文に〕

□腺 This is your bike. 〔疑問文に〕

□舛 That’s a big park. 〔疑問文に〕

□船 Is this a dog? 〔「いいえ,ちがいます。ネコです」と答える〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 これはわたしたちのバスケットボールチームです。

( basketball / is / team / this / our ).

□羨 これはわたしの英語の本です。

( book / is / English / this / my ).

□腺 あれは公園ではありません。

( park / a / that’s / not ).

□舛 あちらがわたしたちの新任の英語の先生ですか。

( new / our / is / English / that / teacher )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 こちらはわたしの友達です。

□羨 これは動物ではありません。

□腺 A: あれはあなたの学校ですか。 B: いいえ,ちがいます。わたしの学校ではありません。

A:

B:

□舛 A: これは駅(station)ですか。

B: はい,そうです。

A:

B:

That is[That’s] an English teacher.

This is not Mr. Green.

Is this your bike?

Is that a big park?

No, it is not[it’s not]. It is[It’s] a cat.

This is our basketball team.

This is my English book.

That’s not a park.

Is that our new English teacher?

This is my friend.

This is not an animal.

Is that your school? No, it is not[it’s not]. It is[It’s] not my school.

Is this a station? Yes, it is.

東書中1-③ー1解

3 He[She] is ~. の文

This is Bob. He is my friend. (こちらはボブです。彼はわたしの友達です)

That’s Kumi. She is from Osaka. (あちらは久美です。彼女は大阪出身です)

すでに話題にのぼっている第三者について説明するとき,男性の場合は he,女性の場合は she を

使う。「彼は[彼女は]~です」と言うときは He[She] is ~.で表す。

否定文は is のあとに not を置き,疑問文は he[she]と is を入れかえて Is he[she] ~?とする。

He is not Mark. *he is の短縮形は he’s,she is の短縮形は she’s。

Is she Ms. Green? - Yes, she is. / No, she is not. *she[he] is not は she’s[he’s] not と短縮形も用いられる。

宗 次の絵の内容に合うように, にならって( )内の語句を使い,「こちらは[あちらは]~です。彼は

[彼女は]~です」と言うとき, に適する語を書きなさい。

This is Takashi. He is from Hokkaido.

□繊 This is . is my friend.

□羨 That is . a teacher.

□腺 That’s . from Canada.

就 次の文を否定文に書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 He is a teacher. He a teacher.

□羨 She is Ms. Ikeda. She Ms. Ikeda.

□腺 He is from Osaka. from Osaka.

□舛 She is our teacher. our teacher.

( Takashi ) 繊 ( Yuri ) 羨 ( Ms. Green ) 腺 ( Bob )

□■□基本文と文法のポイント□■□

Yuri She

Ms. Green She’s

Bob He’s

is not

is not

He’s not

She’s not

東書中1-③-2解

州 次の文を疑問文に書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 He is Tom. Tom?

□羨 She is Ogawa Maki. Ogawa Maki?

□腺 He’s a teacher. a teacher?

□舛 She’s from Hokkaido. Hokkaido?

修 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 彼は英語の先生です。

English teacher. □羨 彼女はアメリカの出身です。

from America. □腺 彼は田中さんではありません。

Mr. Tanaka. □舛 A: 山本先生は理科の先生ですか。

B: はい,そうです。

A: Mr. Yamamoto a science teacher? B: Yes, .

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Is he your friend? B: Yes, .

□羨 A: Is she Demi Cook? B: No, .

□腺 A: Is Mark from Australia? B: Yes, .

□舛 A: Is Ms. Sato a Japanese teacher? B: No, .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 彼女はわたしの新しい友達です。

( new friend / is / my / she ).

□羨 彼はわたしたちの音楽の先生ですか。

( is / music teacher / he / our )?

Is he

Is she

Is he

Is she from

He’s an

She’s

He’s not

Is he is

he is

she is not

he is

she’s not

She is my new friend.

Is he our music teacher?

東書中1-③ー3解

拭 次の に,am,is,are のうち,適する語を書きなさい。

□繊 He Takashi. □羨 You my friend. □腺 She your friend. □舛 Nick my new friend. □船 I from America. □薦 Mark from Australia. □詮 Mr. Yamada a math teacher.

植 次の問いに対する答えとして適するものを,それぞれア~エから1つずつ選び,記号で答えなさい。

□繊 Is he a teacher? ア Yes, he is. イ Yes, it is. ウ No, she isn’t. エ Yes, I am. 〔 〕

□羨 Is Demi from Canada? ア No, I’m not. イ Yes, you are. ウ No, he isn’t. エ No, she isn’t. 〔 〕

□腺 Is this your school? ア Yes, she is. イ Yes, it is. ウ No, he isn’t. エ Yes, I’m not. 〔 〕

殖 次の絵の内容に合うように, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: That is Mr. Sasaki. B: a teacher? A: , .

a teacher.

□羨 A: That’s Sachi. B: from Kyushu? A: , .

from Kagoshima. □腺 A: Mari, this is Tom.

my friend. Tom, Mari.

my friend, too. B: Hi, Mari. Nice to meet you. C: Nice to meet you, too, Tom.

B A

AB

A

B C

is

is is

is is

are

am

アアアア

エエエエ

イイイイ

Is he No he’s not

He’s not

Is she Yes she is

She’s

He is this is

She’s

Mr. Sasaki

Sachi

東書中1-③-4解

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I am Kumi. 〔I を She にかえて〕

□羨 You are a teacher. 〔You を He にかえて〕

□腺 He is my friend. 〔否定文に〕

□舛 She is your teacher. 〔疑問文に〕

□船 Kaori is my friend. 〔下線部を代名詞にかえて〕

□薦 Mr. Tanaka is not from Yokohama. 〔下線部を代名詞にかえて〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 彼はわたしの友達のボブです。

( he / Bob / friend / my / am / is ).

□羨 彼女は13歳ではありません。

( are / is / thirteen / she / not ).

□腺 彼女はわたしたちの新しい国語の先生です。

( new / teacher / our / she’s / Japanese / is ).

□舛 A: グリーン先生はあなたの英語の先生ですか。

( Ms. Green / isn’t / is / English / your / teacher )? B: はい,そうです。 ( yes / he / she / is / , ). A:

B:

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 こちらは美香(Mika)です。彼女はわたしたちの友達です。

□羨 久美(Kumi)は広島(Hiroshima)の出身ではありません。

□腺 A: 彼はあなたの新しい先生ですか。

B: いいえ,ちがいます。

A:

B:

She is Kumi.または She’s Kumi.

He is a teacher.または He’s a teacher.

He is not my friend.または He’s not my friend.

Is she your teacher?

She is my friend.または She’s my friend.

He is not from Yokohama.または He’s not from Yokohama.

He is my friend Bob.

She is not thirteen.

She’s our new Japanese teacher.

Is Ms. Green your English teacher? Yes, she is.

This is Mika. She is our friend.または She’s our friend.

Kumi is not from Hiroshima.

Is he your new teacher? No, he is not.または No, he’s not.

東書中1-④-1解

4 一般動詞(1人称・2人称)

I like music. (わたしは音楽が好きです)

You play the piano. (あなたはピアノを演奏します)

be動詞(am,are,is)以外の動詞を一般動詞といい,like「~を好む」や play「~をする」など

のように主語の動作や状態を表すときに用いる。文中での位置はふつう主語のあとにきて,《主語+一

般動詞+目的語(~を).》の形をとる。

否定文は動詞の前に do not または don’t を置き《主語+do not[don’t]+一般動詞~.》となり,

疑問文は主語の前に do を置き《Do+主語+一般動詞~?》となる。

I do not[don’t] like music. *don’t は do not の短縮形。

Do you play the piano? - Yes, I do. / No, I do not[don’t]. *Do ~?で質問されたら do を使って答えるのが原則。

宗 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を下の から選んで書きなさい。

□繊 ぼくはサッカーが好きです。 I soccer. □羨 わたしはピアノを演奏します。 I the piano. □腺 あなたは自転車をもっています。 You a bike. □舛 わたしは日本語を話します。 I Japanese. □船 わたしは車がほしいです。 I a car. □薦 あなたは英語を勉強します。 You English.

want have play like study speak

就 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。また,

書きかえた英文を日本文に直しなさい。

□繊 I play baseball. 〔否定文に〕

I play baseball. ( )

□羨 I like math. 〔否定文に〕

I math. ( )

□腺 You have a pencil. 〔疑問文に〕

have a pencil? ( )

□舛 You know Mark. 〔疑問文に〕

Mark? ( )

□■□基本文と文法のポイント□■□

like play

have speak want

study

not do

like don’t

you Do

know you Do

わたしは野球をしません。

わたしは数学が好きではありません。

あなたはえんぴつをもっていますか。

あなたはマークを知っていますか。

東書中1-④-2解

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはご飯とみそ汁を食べます。

I rice and miso soup. □羨 あなたは放課後に卓球をします。

table tennis after school. □腺 わたしはバスで学校に来ません。

I to school by bus. □舛 あなたは新しいギターがほしいですか。

a new guitar?

修 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you like music? B: Yes, .

□羨 A: Do you play tennis? B: No, I .

□腺 A: Do you have cereal for breakfast? B: , do.

□舛 A: Do you come by car? B: , . I come by train.

愁 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: あなたは水泳が好きですか。

B: はい,好きです。

A: Do swimming? B: , I .

□羨 A: あなたは音楽を勉強しますか。

B: いいえ,しません。

A: music? B: , .

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしは英語が大好きです。

( I / English / like / very much ).

□羨 わたしはバスケットボールをしません。

( do / play / I / basketball / not ).

□腺 あなたは毎日病院へ来ますか。

( you / come / the hospital / do / to ) every day?

have

play You

come don’t

want you Do

do I

not do

I Yes

don’t I No

like you do Yes

study you Do don’t I No

I like English very much.

I do not play basketball.

Do you come to the hospital every day?

東書中1-④-3解

拭 次の日本文に合う英文になるように,( )内から適する語を選び,記号で答えなさい。

□繊 わたしはオーストラリアの出身ではありません。

I (ア am イ do) not from Australia. 〔 〕

□羨 わたしは歩くのが好きではありません。

I (ア am イ do) not like walking. 〔 〕

□腺 あなたはバスケットボールをしません。

You (ア aren’t イ don’t) play basketball. 〔 〕

□舛 A: あなたは新しいペンをもっていますか。 B: はい,もっています。 A: (ア Do イ Are) you have a new pen? 〔 〕 B: Yes, I (ア am イ do). 〔 〕

植 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはペンをもっていますが,えんぴつはもっていません。

I a pen, but I a pencil. □羨 あなたはギターを演奏します。あなたはピアノも演奏しますか。

You the guitar. you the piano, too? □腺 A: あなたは(車を)運転しますか。

B: はい,します。でも今,わたしは車をもっていません。

A: you ? B: Yes, I . But I a car now.

□舛 A: わたしはテニスが好きです。あなたもテニスが好きですか。

B: いいえ。わたしは水泳が好きです。

A: tennis. like tennis, too?

B: , I . I swimming.

殖 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I want a notebook. 〔否定文に〕

□羨 I have cereal for breakfast. 〔否定文に〕

□腺 You come to the park by bike. 〔疑問文に〕

□舛 You like science. 〔疑問文にして,「はい。わたしは理科が大好きです」と答える〕

have don’t have

Do play play

drive Do have don’t do

like I you Do

like don’t No

I do not[don’t] want a notebook.

I do not[don’t] have cereal for breakfast.

Do you come to the park by bike?

Do you like science? Yes, I do. I like science very much.

東書中1-④-4解

燭 次の絵の中の人物になったつもりで, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you play soccer? B: , I .

□羨 A: Do you play the piano? B: , I .

□腺 A: Do you drive? B: , I . I every day.

□舛 A: Do you want a bike? B: Yes, I . I a new bike.

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 わたしは放課後テニスをします。

( do / tennis / play / I / after school ).

□羨 あなたは新任の先生ですか。

( do / a / you / teacher / are / new )?

□腺 わたしはあなたの英語の先生を知りません。

( your / know / I / do / English teacher / don’t ).

□舛 あなたは毎日,自転車で学校に来ますか。

( school / come / are / you / do / to / by bike ) every day?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 わたしはいっしょうけんめいに日本語を勉強します。

□羨 わたしはあなたの名前を知りません。

□腺 A: あなたは毎朝歩きますか。

B: はい,歩きます。わたしは歩くことが大好きです。

A:

B:

繊 羨 腺(walk) 舛

do Yes

don’t No

walk don’t No

want do

I play tennis after school.

Are you a new teacher?

I don’t know your English teacher.

Do you come to school by bike every day?

I study Japanese hard.

I do not[don’t] know your name.

Do you walk every morning? Yes, I do. I like walking very much.

東書中1-⑤-1解

5 What ~? / 形容詞

What is this? ― It’s a bird. (これは何ですか。― それは鳥です)

What do you play? ― I play tennis. (あなたは何をしますか。― テニスをします)

わからないものやことがらについて「何?」とたずねるときは what を文の始めに置き,そのあと

に疑問文の語順を続ける。答え方は Yes や No を使わず,聞かれた内容を具体的に答える。 new「新しい」や easy「やさしい」のようにものの性質や状態などを表す語を形容詞という。形容

詞には,名詞の前に置いてあとの名詞を説明する働きと,am[are / is]のあとに置いて主語を説明する

働きがある。this と that は名詞の前に置くと「この」「あの」という意味になる。 This is a new book. (これは新しい本です) *《(a[an]+)形容詞+名詞》の語順。

This book is new. (この本は新しいです) *《am[are / is]+形容詞》の語順。

What is that? ― It’s a desk. *答えるときは that や this は it で受ける。

宗 次の絵の内容に合うように,「これは[あれは]何ですか」と質問し,「それは~です」と答えるとき,

に適する語を書きなさい。

A: What is this? B: It’s a pen.

□繊 A: is ? B: a CD.

□羨 A: is ? B: a guitar.

□腺 A: that? B: train.

就 次の英文を,( )内の語を加えて書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しなさい。

□繊 That is a bus. ( big )

( )

□羨 This is a book. ( interesting )

( )

繊 羨 腺

□■□基本文と文法のポイント□■□

What this

What that It is

It’s What’s

It’s a

That is a big bus.または That’s a big bus.

This is an interesting book.

A

B

A B

BA

A B

あれは大きなバスです。

これはおもしろい本です。

東書中1-⑤-2解

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 あれは新しい自転車です。

That is bike. □羨 これはわたしのお気に入りのかばんです。

This bag. □腺 この音楽はおもしろいです。

This music . □舛 あの病院はとても大きいです。

hospital very .

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 Mr. Suzuki is a teacher. 〔下線部を「英語の先生」にかえて〕

Mr. Suzuki is . □羨 English is easy. 〔否定文に〕

English . □腺 That’s a big animal. 〔ほぼ同じ意味を表す英文に〕

That animal . □舛 That’s a hospital. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

? □船 I have a CD. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

you ?

愁 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: What is this? B: my flute.

□羨 A: What do you play? B: soccer.

□腺 A: What’s this? B: a pen.

□舛 A: What do you like? B: music.

拾 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 その本はとてもおもしろいです。

( very / the book / interesting / is ).

□羨 あなたは何がほしいですか。

( you / what / do / want )?

a new

is my favorite

is interesting

That is big

an English teacher

is not easy

is big

is What that

do What have

It is

I play

It’s

I like

The book is very interesting.

What do you want?

東書中1-⑤-3解

拭 次の( )内から適する語を選び, に書きなさい。

□繊 ( Are, Is, Do ) you from America? □羨 ( Are, Is, Do ) she your friend? □腺 ( Is, Are, What ) that a plane?

□舛 ( Are, Is, Do ) you like walking?

□船 ( Is, Are, What ) is this?

□薦 What ( are, is, do ) you play?

植 次の に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: this your bike? B: Yes, .

□羨 A: that? B: It’s our school.

□腺 A: is your name? B: My name Kayo.

□舛 A: your favorite subject? B: English.

□船 A: have? B: I have a flute.

殖 次の日本文に合う対話文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 A: これは何ですか。 B: 動物です。

A: this? B: animal.

□羨 A: あれは何ですか。 B: わかりません。

A: ? B: I .

□腺 A: あなたは毎日何を勉強しますか。

B: わたしは英語と日本語を勉強します。

A: you every day? B: I English and Japanese.

□舛 A: 日本語はおもしろいですか。

B: はい。おもしろいですが,簡単ではありません。

A: Japanese ? B: Yes. It’s , but it’s .

Are Is Is Do

What do

Is it is

What’s

What is

What’s

What do you

What’s It’s an

What’s that don’t know

What do study study

Is interestinginteresting not easy

東書中1-⑤-4解

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 That is a school. 〔「あれはわたしの新しい学校です」という文に〕

□羨 Your guitar is new. 〔疑問文に〕

□腺 This book is easy. 〔This is で始めて,ほぼ同じ意味を表す文に〕

□舛 This is natto. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

□船 You want a piano. 〔下線部が答えの中心となる疑問文に〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 この英語の本はやさしいですか。

( is / English / this / easy / book / an )?

□羨 彼はわたしたちの新任の英語の先生です。

( our / he / English / is / a / teacher / new ).

□腺 あなたは朝食に何を食べますか。

( you / are / for / have / what / breakfast / do )?

□舛 あなたの好きな音楽は何ですか。

( your / what / do / favorite / is / music )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 わたしは大きなイヌがほしいです。

□羨 わたしの自転車は新しくありません。

□腺 あなたのお気に入りの動物は何ですか。

□舛 A: あなたは何をひきますか。

B: ギターをひきます。

A:

B:

That is my new school.または That’s my new school.

Is your guitar new?

This is an easy book.

What is this?または What’s this?

What do you want?

Is this English book easy?

He is our new English teacher.

What do you have for breakfast?

What is your favorite music?

I want a big dog.

My bike is not new.

What is your favorite animal?または What’s your favorite animal?

What do you play? I play the guitar.

東書中1-⑥-1解

6 名詞の複数形

I have a book. (わたしは本を1冊もっています) I have three books. (わたしは本を3冊もっています)

数えられるものや人が2つ[2人]以上になると,ふつう名詞の語尾に s や es をつけて複数形にする。

「いくつか[何人か]の~」とあいまいな数を表すときは,名詞の前に some か any をつける。ふつう

some は肯定文で,any は否定文・疑問文で使う。 *not ~ any で「1つ[1人]も~ない」の意味。 「いくつ?」「何人?」と数をたずねるときは《How many+名詞の複数形~?》で表す。

I don’t have any pens. Do you have any books? How many pens do you have?

- I have five (pens). *How many ~?と聞かれたら数を答える。

宗 次の絵の内容に合うように, にならって, に適する語を書きなさい。

two hamburgers □繊 three □羨

□腺 □舛

就 次の英文を,下線部を( )内の語にかえて書きかえなさい。また,書きかえた英文を日本文に直しな

さい。

□繊 I have a pencil. ( five )

( )

□羨 I want a friend. ( many )

( )

□腺 You have an English book. ( some )

( )

繊 羨 腺 舛

① ふつう単数形の語尾に s をつける。 book → books② s,sh,ch,x,o で終わる語は語尾に es をつける。

bus → buses③ 《子音字+y》で終わる語は y を i にかえて es をつ

ける。 city → cities

□■□基本文と文法のポイント□■□

cats five notebooks

seven birds four buses

I have five pencils.

I want many friends.

You have some English books.

わたしは5本のえんぴつをもっています。

わたしは多くの友達がほしいです。

あなたは何冊かの英語の本をもっています。

東書中1-⑥-2解

州 次の日本文に合う英文になるように, に適する語を書きなさい。

□繊 わたしはコインをいくつかほしいです。

I want . □羨 A: ノートを1冊とえんぴつを5本ください。

B: はい,どうぞ。

A: One and , please. B: Here you are.

□腺 A: あなたはマンガの本を何冊かもっていますか。

B: いいえ。わたしは1冊もマンガの本をもっていません。 A: Do you have comic ? B: No. I don’t have comic .

□舛 A: あなたは CD を何枚もっていますか。

B: およそ30枚です。 A: CDs do you have? B: About .

修 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえるとき, に適する語を書きなさい。

□繊 I have an English CD. 〔下線部を many にかえて〕

I have . □羨 I have some dogs. 〔「1匹も飼っていません」という否定文に〕

I have . □腺 You know some soccer teams. 〔疑問文に〕

you soccer teams? □舛 You want four colas. 〔下線部が答えの中心になる疑問文に〕

do you want?

愁 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。

□繊 わたしはおもしろいマンガの本をたくさんほしいです。

( many / want / interesting / I / comic books ).

□羨 わたしには友達が1人もいません。

( I / have / friends / any / don’t ).

□腺 あなたは英語の先生を何人か知っていますか。

( teachers / know / English / do / any / you )?

□舛 あなたは何匹ネコを飼っていますか。

( you / many / have / cats / do / how )?

some coins

notebook five pencils

any books any books

How many

many

thirty

English CDs

don’t any dogs

Do know any

How many colas

I want many interesting comic books.

I don’t have any friends.

Do you know any English teachers?

How many cats do you have?

東書中1-⑥-3解

拭 次の に適する語をあとの から選んで書きなさい。

□繊 I have umbrella. □羨 You have birds. □腺 Do you have coins? □舛 I don’t have animals. □船 You have new car. □薦 I know music schools. □詮 I have pencils, but I don’t have pens.

植 次の( )内の語(句)を適する形にかえて に書きなさい。ただし,かえる必要のないときはその

まま書きなさい。

□繊 I have seven . ( bird ) □羨 I want a . ( big dog ) □腺 You have many . ( interesting book ) □舛 Do you have any ? ( bike ) □船 I don’t have any . ( coin ) □薦 How many do you want? ( hamburger )

殖 次の絵の内容に合うように, に適する語を書いて,対話文を完成しなさい。

□繊 A: Do you have any dogs? B: Yes. I have .

□羨 A: Do you want any pencils? B: No. I want some .

□腺 A: do you have? B: I have .

□舛 A: How many do you have? B: I have .

□船 A: How do you want? B: I .

繊 羨

舛 船

a,an,some,any

an some

any any a

some some any

birds big dog

interesting books bikes coins

hamburgers

three dogs

notebooks

two What

cats bikes

four many colas

want two

cola

東書中1-⑥-4解

燭 次の英文を,〔 〕内の指示にしたがって書きかえなさい。

□繊 I know a baseball team. 〔下線部を many にかえて〕

□羨 I have an interesting book. 〔下線部を two にかえて〕

□腺 I have some new pencils. 〔否定文に〕

□舛 You have some birds.

〔疑問文にし,「いいえ,飼っていません。わたしは1羽も鳥を飼っていません」と答える〕

□船 I have eight coins. 〔you を主語にしてコインの数をたずねる疑問文に〕

織 次の日本文に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を作りなさい。ただし,それぞれ1つずつ

不要なものがある。

□繊 わたしは音楽の本を何冊かもっています。

( I / any / music books / have / some ).

□羨 わたしは何本か新しいペンがほしい。

( I / pen / pens / want / new / some ).

□腺 わたしはハンバーガーをすこしもほしくありません。

( I / don’t / many / hamburgers / want / any ).

□舛 あなたは何枚テレフォンカードをもっていますか。

( how / have / phonecard / do / phonecards / you / many )?

職 次の日本文を英文に直しなさい。

□繊 あなたにはたくさんの友達がいます。

□羨 A: あなたは硬貨をいくつかもっていますか。

B: いいえ。わたしは1枚も硬貨をもっていません。

A:

B:

□腺 A: あなたは英語の本を何冊もっていますか。

B: 3冊もっています。

A:

B:

I do not[don’t] have any new pencils.

Do you have any birds? No, I do not[don’t]. I do not[don’t] have any birds.

How many coins do you have?

I have some music books.

I want some new pens.

I don’t want any hamburgers.

How many phonecards do you have?

You have many friends.

Do you have any coins? No. I do not[don’t] have any coins.

How many English books do you have? I have three.

I know many baseball teams.

I have two interesting books.