5
1 セメント系改良地盤の 効率的な品質評価手法に関する研究 技術センター社会基盤技術研究部 地盤研究室 主席研究員 ⽯井 裕泰 2019年6⽉5⽇(⽔) 第19回JICE研究開発助成 成果報告会 2 出典:宮川ら“地盤改良分野におけるICT活⽤技術の紹介”,基礎⼯,Vol.45,No.6,pp.51〜54,2017.6 施⼯機械に取り付けた センサーにて、改良プ ロセスデータを収集。 三次元データとして⾃ 動集約、可視化。 施⼯管理・記録作成を ⼤幅効率化。 はじめに|地盤改良分野で進むICT 3 施⼯機械に取り付けた センサーにて、改良プ ロセスデータを収集。 三次元データとして⾃ 動集約、可視化。 施⼯管理・記録作成を ⼤幅効率化。 ICT活⽤の⾼度化:施⼯結果としての 改良品質データの収集。 →施⼯プロセスデータとの突合せにより 施⼯法改善、設計法合理化に展開 はじめに|地盤改良分野で進むICT 出典:宮川ら“地盤改良分野におけるICT活⽤技術の紹介”,基礎⼯,Vol.45,No.6,pp.51〜54,2017.6 4 はじめに|実装検討の調査技術 〜針貫⼊試験〜 換算⽅法:N p q u の相関図 (出典:丸東製作所HP) 携⾏型 机上型 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 0 5 10 15 貫⼊荷重(N) 貫⼊⻑さ(mm) 針貫⼊勾配Np(N/mm) =貫⼊荷重(N)/貫⼊⻑さ(mm) 針貫⼊勾配Np(N/mm) =貫⼊量10mm時点のバネ反⼒から換算 相関図は簡易な⼀軸圧縮強度の 推定法として広く利活⽤。 利便性から,携⾏型による測定, データ蓄積が主流。 検討対象:針貫⼊試験(JGS3431) 5 はじめに|実装検討の調査技術 〜針貫⼊試験〜 換算⽅法:N p q u の相関図 (出典:丸東製作所HP) 携⾏型 机上型 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 0 5 10 15 貫⼊荷重(N) 貫⼊⻑さ(mm) 針貫⼊勾配Np(N/mm) =貫⼊荷重(N)/貫⼊⻑さ(mm) 針貫⼊勾配Np(N/mm) =貫⼊量10mm時点のバネ反⼒から換算 相関図は簡易な⼀軸圧縮強度の 推定法として広く利活⽤。 利便性から,携⾏型による測定, データ蓄積が主流。 検討対象:針貫⼊試験(JGS3431) ICT活⽤の⾼度化に資する地盤調査技術の提供 第三の形態「原位置挿⼊型」の実現 第三の形態「原位置挿⼊型①測定孔壁の準備 ②孔壁を⽤いた試験 地上装置 ・地中装置の昇降 ・データを端末に伝送 データ伝送装置 カメラ 針貫⼊ 改良 地盤 地中装置 ・針貫⼊試験を実施 ・貫⼊データを取得 ・リアルタイムで撮影 改良地盤 地上装置 地中装置 針貫⼊ 試験 6 A-3.検証実験-1 A-1.原位置針貫⼊抵抗測定システムの設計検討 A-2.地中装置の製作 B-2.検証実験-2 B-1.地上装置の製作,試作システム完成 B-3.室内測定実験 C-1.現場測定実験 A. 2017年度(⾃社研究) B. 2018年度 (JICE助成1年⽬) C. 2019年度 (JICE助成2年⽬) 全体取りまとめ D. はじめに|研究開発スキーム 1 2 3 4 5 6 発表1

01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

1

セメント系改良地盤の効率的な品質評価手法に関する研究

技術センター社会基盤技術研究部 地盤研究室主席研究員 ⽯井 裕泰

2019年6⽉5⽇(⽔)第19回JICE研究開発助成 成果報告会

2

出典:宮川ら“地盤改良分野におけるICT活⽤技術の紹介”,基礎⼯,Vol.45,No.6,pp.51〜54,2017.6

• 施⼯機械に取り付けたセンサーにて、改良プロセスデータを収集。

• 三次元データとして⾃動集約、可視化。

• 施⼯管理・記録作成を⼤幅効率化。

はじめに|地盤改良分野で進むICT

3

• 施⼯機械に取り付けたセンサーにて、改良プロセスデータを収集。

• 三次元データとして⾃動集約、可視化。

• 施⼯管理・記録作成を⼤幅効率化。

ICT活⽤の⾼度化:施⼯結果としての改良品質データの収集。→施⼯プロセスデータとの突合せにより

施⼯法改善、設計法合理化に展開

はじめに|地盤改良分野で進むICT

出典:宮川ら“地盤改良分野におけるICT活⽤技術の紹介”,基礎⼯,Vol.45,No.6,pp.51〜54,2017.6

4はじめに|実装検討の調査技術 〜針貫⼊試験〜換算⽅法:Npとquの相関図

(出典:丸東製作所HP)

携⾏型

机上型

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

0 5 10 15

貫⼊

荷重

(N)

貫⼊⻑さ(mm)

針貫⼊勾配Np(N/mm)=貫⼊荷重(N)/貫⼊⻑さ(mm)

針貫⼊勾配Np(N/mm)=貫⼊量10mm時点のバネ反⼒から換算

• 相関図は簡易な⼀軸圧縮強度の推定法として広く利活⽤。

• 利便性から,携⾏型による測定,データ蓄積が主流。

検討対象:針貫⼊試験(JGS3431)

5はじめに|実装検討の調査技術 〜針貫⼊試験〜換算⽅法:Npとquの相関図

(出典:丸東製作所HP)

携⾏型

机上型

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

0 5 10 15

貫⼊

荷重

(N)

貫⼊⻑さ(mm)

針貫⼊勾配Np(N/mm)=貫⼊荷重(N)/貫⼊⻑さ(mm)

針貫⼊勾配Np(N/mm)=貫⼊量10mm時点のバネ反⼒から換算

• 相関図は簡易な⼀軸圧縮強度の推定法として広く利活⽤。

• 利便性から,携⾏型による測定,データ蓄積が主流。

検討対象:針貫⼊試験(JGS3431)

ICT活⽤の⾼度化に資する地盤調査技術の提供第三の形態「原位置挿⼊型」の実現

第三の形態「原位置挿⼊型」①測定孔壁の準備

②孔壁を⽤いた試験

地上装置・地中装置の昇降・データを端末に伝送

データ伝送装置

カメラ

針貫⼊

改良地盤

地中装置

・針貫⼊試験を実施・貫⼊データを取得・リアルタイムで撮影

改良地盤

地上装置

地中装置

針貫⼊試験

6

A-3.検証実験-1

A-1.原位置針貫⼊抵抗測定システムの設計検討A-2.地中装置の製作

B-2.検証実験-2

B-1.地上装置の製作,試作システム完成

B-3.室内測定実験

C-1.現場測定実験

評価法の検討

A. 2017年度(⾃社研究)

B. 2018年度 (JICE助成1年⽬)

C. 2019年度 (JICE助成2年⽬)

全体取りまとめ

D.

はじめに|研究開発スキーム

1 2

3 4

5 6

発表1

Page 2: 01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

7

A-3.検証実験-1

A-1.原位置針貫⼊抵抗測定システムの設計検討A-2.地中装置の製作

B-2.検証実験-2

B-1.地上装置の製作,試作システム完成

B-3.室内測定実験

C-1.現場測定実験

A. 2017年度(⾃社研究)

B. 2018年度 (JICE助成1年⽬)

C. 2019年度 (JICE助成2年⽬)

全体取りまとめ

D.評価法の検討1

2

発表項⽬

発表項⽬

「測定装置の開発」

「評価法の検討」

はじめに|本⽇の報告内容 8測定装置の開発|試作装置

9

地中装置

PC

電源BOX

67cm

107c

m

模擬地盤

測定装置の開発|室内測定実験

51cm

16cm

地上装置の試作状況(開発段階として簡易版で対応)

10測定装置の開発|室内測定実験室内測定実験

0

5

10

15

20

25

30

0 5 10 15

貫入

荷重

(N)

貫入長さ(mm)

No.3

10mm貫入時

貫入荷重ピーク

0

5

10

15

20

25

30

0 5 10 15

貫入

荷重

(N)

貫入長さ(mm)

5-②

10mm貫入時

貫入荷重ピーク

原位置測定装置による結果 机上型試験による結果

11測定装置の開発|室内測定実験室内測定結果と机上型測定結果との⽐較

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0-0.5

0.5-1

1-1.5

1.5-2

2-2.5

2.5-3

3-3.5

3.5-4

4-4.5

4.5-5

割合

針貫⼊勾配(N/mm)

【原位置挿⼊型】N=100μ:2.488COV:0.182

【机上型1】N=25μ:2.485COV:0.115

【机上型2】N=25μ:2.425COV:0.082

12評価法の検討|背景・⽬的

① 換算根拠となる測定点の分布幅が⼤きい。

② イレギュラーと⾒なされうる測定結果の存在が⽰唆される。

相関図に対する着⽬点

着眼点①:根拠となる測定点の分布幅が⼤きく,換算精度は5倍程度以上の誤差が前提。

着眼点②:根拠となる測定点にもイレギュラーと⾒なされうるものが含まれ,換算値の信頼性を⼤きく低減。

7 8

9 10

11 12

発表1

Page 3: 01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

13

a. 潜在的弱部を捉え必ずしも代表点に相応しい値を測定していない。

b. 貫⼊深さ10mmをd=50mm強度に関連付けるのに無理がある。評価対象がアンバランス。⇒推定⽅法を⼆つに構成分けする。

評価法の検討|推定⽅法に関する考察

再検討の可能性

構成1)針貫⼊抵抗とd=5mm,h=10mm供試体との相関

構成2) d=5mm,h=10mm供試体から, d=50mm,h=100mm供試体への⼨法影響Np qu0

qu1

1) 2)

h=10

0mm

d=50mm セメント改良⼟の評価試料

針貫⼊抵抗測定

14

h1 h1

平均値では等価なNp

⼨法影響の扱い|最弱リンク説評価法の検討|推定⽅法に関する考察

頻度

Np

平均Np

頻度

Np

平均Np

d1 d1

h=10

0mm

d=50mm

セメント改良⼟の評価試料

潜在的弱部

15

平均値では等価なNp

⼨法影響の扱い|最弱リンク説評価法の検討|推定⽅法に関する考察

h1 h1

ひずみ段階1

頻度

Np

平均Np

頻度

Np

平均Np

d1 d1

16

平均値では等価なNp

⼨法影響の扱い|最弱リンク説評価法の検討|推定⽅法に関する考察

h1 h1

ひずみ段階2

頻度

Np

平均Np

頻度

Np

平均Np

d1 d1

17

h1

d1

h1

d1

平均値では等価なNpを保持しても⼀軸圧

縮強さには差異

平均値では等価なNp

⼨法影響の扱い|最弱リンク説評価法の検討|推定⽅法に関する考察

反⼒載荷圧⼤ ⼩> >

頻度

Np

平均Np

頻度

Np

平均Np

18評価法の検討|推定⽅法に関する考察

Omine et al. “Evaluation of scale effect on strength of cement-treated soils based on a probabilistic failure model”,S&F, Vol.45, No.3, pp.125-134, 2005

(mm)

φ20mm

φ40mmφ80mm

φ150mm

実験結果 解析評価

⼤嶺先⽣の取り組み複数⽔準の供試体⼨法での強度低下傾向を実測により確認。理論展開により定量的に説明。

13 14

15 16

17 18

発表1

Page 4: 01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

19推定⽅法に関する考察

10

100

1000

10000

100000

0.1 1 10 100 1000

q u(kPa)

Np(N/mm)

0.10.20.30.4

変動係数

により,d=5mmからd=50mmへ補正=「5倍程度以上」の変動を説明しうる誤差を説明できそう。⇒構成2)の論拠として活⽤。

構成1)針貫⼊抵抗とd=5mm,h=10mm供試体との相関

構成2) d=5mm,h=10mm供試体から,d=50mm,h=100mm供試体への⼨法影響

Np qu0 qu11) 2)

基準線(暫定)

構成1)のために特定すべき直線。d=5mmのquを測定?⇒変動係数0に相当。均⼀性の⾼い供試体により特定可能。

20

机上型針貫⼊試験状況調査⼿順

調査⽅法• 原位置地盤改良体10本,室内試験19本,

計29本の各評価試料内で25点のNpを測定• 地盤⼯学会基準に則り,貫⼊速度

20mm/minに制御=携⾏型に⽐べて⼈為誤差の少ない⾼品質なデータ

評価法の検討|新たな推定⽅法の検証

1.机上型針貫⼊試験

Np25点

3.⼀軸圧縮試験2. トリミング

21

1

2

3

4

5

-1 0 1 2 3

log(

qu)

log(Np)

Np25点

0.0<Np_cv<0.10.1<Np_cv<0.20.2<Np_cv<0.30.3<Np_cv<0.41.9<Np_cv<2.0

既往の結果

評価法の検討|新たな推定⽅法の検証

Np(N/mm)

q u(

kN/m

2 )

1 10 100 10000.110

100

1000

10000

100000調査結果の整理

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

0-0.5

0.5-1

1-1.5

1.5-2

2-2.5

2.5-3

3-3.5

3.5-4

4-4.5

4.5-

頻度

針貫⼊勾配(N/mm)

Case‐3 No.25N=25μ=4.479CV=1.926

特異な結果には理由があった。

0

2

4

6

8

10

10-10.510.5-1111-11.511.5-1212-12.512.5-1313-13.513.5-1414-14.514.5-15

頻度

針貫⼊勾配(N/mm)

N=μ=CV=

2512.40 0.052

22

log(qu)=a・log(Np_ave)+ b - c・(Np_cv)d

Np _cv =0.1

Np _cv =0.2

Np _cv =0.3

Np _cv =0.4

評価法の検討|新たな推定⽅法の検証

Np(N/mm)

q u(

kN/m

2 )

100000

10000

1000

100

10Np_cvに基づく補正0.1 1 10 100

0.0<Np_cv<0.10.1<Np_cv<0.20.2<Np_cv<0.30.3<Np_cv<0.41.9<Np_cv<2.0

既往の結果

Np _cv =0に相当する基準線

23

log(qu) =0.896log(Np_ave)+2.557

-2.230・(Np_cv)1.934

評価法の検討|新たな推定⽅法の検証

log(qu) =0.818log(Np)+2.555

従来法(単純な相関式で換算する⽅法)

提案法(構成分けして換算する⽅法)

本研究で得た測定結果により導出

0

5000

10000

15000

0 5000 10000 15000

実測

qu(k

N/m

2 )

推定qu(kN/m2)

実測=推定

実測=0.8×推定

実測=1.2×推定

実測=0.5×推定

実測=1.5×推定

0

5000

10000

15000

0 5000 10000 15000

実測

qu(k

N/m

2 )

推定qu(kN/m2)

実測=推定

実測=0.8×推定

実測=1.2×推定

実測=0.5×推定

実測=1.5×推定

24

2018年度の助成研究の推進にあたり、環境・社会理⼯学院⼟⽊・環境⼯学系笠間 清伸 准教授

にご指導を頂きました。2019年度も引き続き、助成研究総括に向けてご鞭撻を頂く予定になっております。

東 京 ⼯ 業 ⼤ 学Tokyo Institute of Technology

おわりに

2018年度の成果総括:• 測定装置:「原位置挿⼊型」針貫⼊試験の開発を推進。

地中装置の試作品を完成。• 評価⽅法:針貫⼊抵抗Npから⼀軸圧縮強さquの換算式

について,Npのばらつきを考慮した新たな換算式を提案。

19 20

21 22

23 24

発表1

Page 5: 01 17012 大成建設 石井氏(配布用) - JICE...Np _cv =0.1 Np _cv =0.2 Np _cv =0.3 Np _cv =0.4 評価法の検討|新たな推定 法の検証 Np(N/mm) q u (kN/m 2) 100000

25

発表実績:2018年度(先⾏⾃社研究成果として)

発表予定:2019年度(2018年度助成検討成果として)

• 第53回地盤⼯学研究発表会「セメント改良⼟強度のばらつき評価に向けた針貫⼊試験結果の⼀考察」(⼩林真貴⼦)

• 第73回⼟⽊学会年次学術講演会「針貫⼊試験における貫⼊勾配のばらつき把握に関する基礎実験」(⼩林真貴⼦)

• 第15回材料学会地盤改良シンポジウム「針貫⼊試験を活⽤したセメント改良⼟の品質評価に関する基礎検討」(⼩林真貴⼦)

• 第54回地盤⼯学研究発表会「針貫⼊抵抗測定による⼀軸圧縮強さの推定法に関する考察(その1、2)」(⼩林真貴⼦、⽯井裕泰)

• 第74回⼟⽊学会年次学術講演会「セメント改良⼟を対象とした原位置針貫⼊抵抗測定の試み」 (⼩林真貴⼦)

• The GEOMATE International Conference ”Preliminary examination on in-situ measurement of needle penetration resistance”(⼩林真貴⼦)

ご清聴ありがとうございました

おわりに

25

発表1