24
Tizenの概要 The return of Mobile5 2012/09/01)暇村

「Tizenの概要」

Embed Size (px)

DESCRIPTION

The return of Mobile5 2012/09/01

Citation preview

Page 1: 「Tizenの概要」

Tizenの概要

The return of Mobile5(2012/09/01)暇村

Page 2: 「Tizenの概要」

自己紹介• 基本的にハード屋さんです!

• 約25年組み込み関係の開発をやって来ました。UNIX ー> OS9/68K ー> SunOS ー>Linux -> Andoid

• 「関東MeeGo勉強会」、「関東Qt 勉強会」、Linaroの普及

• これらの流れから「Tizen」に関わる

• 現在はAndroidのIME「Simeji」の調理

• @himamura フォローよろしく~!

• 昨年「Tizen.jp」取得してますw!

Page 3: 「Tizenの概要」

Tizenの生い立ち

Page 4: 「Tizenの概要」

Tizenの家系図

Page 6: 「Tizenの概要」

Tizenのサポーター

Page 7: 「Tizenの概要」

Tizenの守備範囲

Page 8: 「Tizenの概要」

TizenとHTML5の関係

Page 9: 「Tizenの概要」

TizenWeb API標準のHTML5とTizenデバイスAPI

Page 10: 「Tizenの概要」

TizenCoreサービス

Page 11: 「Tizenの概要」

サムソンの動向• Bada携帯

• 2009年11月に発表されたサムスン社が独自開発、展開をするLinuxベースのオープンモバイルプラットフォーム

• サムスンはWindows MobileとSymbianのモデルを縮小このBadaとAndroidに注力していくことを表明

• 約30,000円~60,000円で販売

Page 12: 「Tizenの概要」

中国でのBadaの事実• (2011Q1 全世界で350万台販売)

• 2011Q3 約250万台の販売!(2.2%)

• 2011Q4 約350万台の販売!

• WindowsPhoneの200万台を追い抜いた

Page 13: 「Tizenの概要」

欧州でのBadaの事実•西欧でiOS端末が約230ドルで販売•Android Phoneが約100ドルで販売•Bada端末は、平均で約66ドルで販売•2011/03にBadaアプリケーションはダウンロード数1億件を突破

•独自のAppStoreに13,000個のアプリケーションが登録された

Page 14: 「Tizenの概要」

ロシアでのBadaの事実• 携帯電話の市場シェア(販売台数ベース)は42%で、2位のノキアを7ポイント上回った。

• スマートフォン市場では41%を占めた。2位のノキアは31%。

Page 15: 「Tizenの概要」

TizenのSDK

Page 16: 「Tizenの概要」

TizenのHTML5のスコア

Page 17: 「Tizenの概要」

TizenのHTML5のスコア

Page 18: 「Tizenの概要」

Tizen DevPhone

http://slki.ru/kNF

Page 19: 「Tizenの概要」

Tizen IVIのアプリカテゴリ

Page 20: 「Tizenの概要」

Tizenのアプリ

Page 21: 「Tizenの概要」

Tizenのロードマップ

Page 22: 「Tizenの概要」

国内でのTizen情報

• Tizen勉強会(毎月開催 @新宿)• 動画:Tizen Japanチャンネル

• http://slki.ru/AHw

• IRD :#tizen-ja

• Twitter:#TizenJP

Page 23: 「Tizenの概要」

HTML5 Mobileの動き• Tizen Japan Consortiumの立ち上げ• まだ、勉強会が立ち上がっただけ• Tizen勉強会 次回は第4回 9/22(土)• HTML5 Mobileハッカソン開催予定

• いよいよきた!Firefox OSをハックしよう!~HTML5のスマートフォン端末ハッカソン~

• 合同企画

• Tizen Japan Consortium

• Mozilla Japan

• デザイナーズハック

Page 24: 「Tizenの概要」

まとめ• 今後、HTML5は重要だよね!• Tizenの前世は忘れよう!• TizenがBadaの置き換えになるなら海外で年間数千万台の市場になるだろう

• 日本でのTizen携帯の普及は無いだろうあったとしてもBlackBerry並の扱い!

• 日本ではTizen IVIの普及はあるかも!名古屋地区はかなり動きがある!