17
課題管理と情報共有の ためのツール群 2015.02.19 社内勉強会 onozaty

課題管理と情報共有のためのツール群

  • Upload
    onozaty

  • View
    575

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

課題管理と情報共有のためのツール群

2015 .02 .19 社内勉強会

onozaty

はじめに

• 発表者の数が少ないため、時間を持て余すのではと思って急遽作ったものなので、情報が中途半端です…

• 使ったことが無いものが多く、知っている範囲の情報および印象で書いていますので、あくまで参考程度にしてください • 導入の際には、実際にいろいろ試してみてください

• いろいろ選択肢があるということが伝わればうれしいです

課題管理(BTS/ITS) - Redmine

• Redmine • プロジェクト管理に関する操作がすべて画面からできる

• BTSとして必要なものはほとんどそろっているのでは

• Agileのコンテキストになるとまた話は別(Backlogsプラグイン使えばある程度満たせるかも)

• プラグイン作るのもわりと簡単

課題管理(BTS/ITS) – Trac

• Trac • Redmineと同じよう感じ(プラグインで)

• プロジェクトの定義を行うにあたって、コマンドラインから行わなければならないとこが面倒

• レポートのクエリで複雑なこと書ける

課題管理(BTS/ITS) – GitLab

• GitLab • GitHubクローン

• といっても全ての機能があるわけじゃない

• BTSと呼ぶには性質が違いすぎる

• Issuesはあるけど、Gitを使った開発フローをフォローするようなもの

• GitHub Flow、Pull Request(GitLabだとMerge Request)を主体に

課題管理(BTS/ITS) – JIRA

• JIRA • 有償

• Atlassian製品

• 他のAtlassian製品(HipChat、Confluence、Bambooなど)との親和性が高い

• プラグイン豊富

• Redmineにあるようなものは一通りそろっている

• Redmineよりさらに高機能

課題管理(BTS/ITS) – Pivotal Tracker

• Pivotal Tracker • 有償

• BTSというか、Agileに特化したプロジェクト管理ツール

• 必要な機能のみに絞ってシンプルに

課題管理(BTS/ITS) – その他

• Backlog

• GitHub • 業務で使うならば、GitHub Enterpriseか

• いろいろあるが、開発手法や、メンバ構成によってもどれが良いかも変わるかと

チャット

• メールにかわってチャットベースのコミニケーションツールの利用が多くなっている

• 外部のチャットサービス使用する際には、セキュリティに要注意 • そもそも使っちゃだめというところも多い

チャット - IRC

• IRC • 昔からコミニケーションツールとして使われている

• インターネット上で無償のIRCサーバのサービスもあるが、イントラ内にも手軽に構築できる

• IRCサーバを1台立てて、各自はIRCクライアントをインストールして利用

• テキストメッセージと、1対1のファイルの送受信くらいしかできない

• IRC bot により、他のサービスとの連携も

チャット - HipChat

• HipChat • Atlassian製品

• 無償でも利用可能

• ただし、過去ログ検索ができなかったりする

• 各種クライアント(PC、スマートフォンなど)で利用可能

• 画像埋め込める

• @メンションはメールで通知

• 他サービスとの連携も簡単

• ビデオ会議もできる

チャット - Slack

• Slack • 無償でも利用可能

• ただし、検索可能なメッセージ数や連携サービスに上限があり

• 各種クライアント(PC、スマートフォンなど)で利用可能

• 画像やコードを埋め込める

• 特にコードはすばらしい!!

• @メンションはメールで通知

• 他サービスとの連携も簡単

• 検索が強い

• 1メッセージ毎にURLが振られる

チャット - Sqwiggle

• Sqwiggle

• 有償

• ビデオチャット

• 一定時間おきにカメラで写真とってチームメンバで共有

• 相手がどんな状態か見える

• カメラとマイクで会議できる

• テキストでチャットも

チャット – その他

• ChatWork

• Googleハングアウト

• Skype

• Lync Online

• WebEX

• StarLeaf

• LINE

• チャット以外の機能も持った、統合コミニケーションツール的なものが多い

コンテンツ共有 - Wiki

• コンテンツ共有としては、昔からあるツール

• PukiWiki

• MediaWiki

• TiddlyWiki

• Wikiのみでのツールもあるが、BTS自体に組み込まれたものもあり、そちらを利用する場合も多い

コンテンツ共有 – その他

• Qiita:Team

• Confluence

• Office 365

• Google Drive

• Dropbox

• One Drive

おわり