13
1回大阪Go勉強会 Go紹介 金谷 敦志 (@todogzm) 13919日木曜日

第1回Go勉強会 - Go紹介

  • Upload
    -

  • View
    412

  • Download
    4

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第1回Go勉強会 - Go紹介

第1回大阪Go勉強会Go紹介

金谷 敦志 (@todogzm)

13年9月19日木曜日

Page 2: 第1回Go勉強会 - Go紹介

自己紹介

金谷 敦志

株式会社ラクス北米市場向けWebサービスRigniteの開発に従事

Twitter: @todogzmGitHub: https://github.com/todoa2c

13年9月19日木曜日

Page 3: 第1回Go勉強会 - Go紹介

自己紹介プロジェクトで下記を使っています

Java

Node.js

Python

awk

Goはプロトタイプ作成に少々…

13年9月19日木曜日

Page 4: 第1回Go勉強会 - Go紹介

Goとの出会い

ymotomgpooさんのこれがきっかけ

Go 1.0も出たことだし触ってみるか(安定志向)

13年9月19日木曜日

Page 5: 第1回Go勉強会 - Go紹介

触ってみた感想

文法が超簡単で読み書きしやすい!

標準ライブラリ豊富すぎ!

オブジェクト指向をとりあえず置いといて書けるの楽!

Gopherくんが可愛い

! Goにハマる13年9月19日木曜日

Page 6: 第1回Go勉強会 - Go紹介

大阪Go勉強会Goは楽しいからもっと皆に使って欲しい!

ついでに自分も色々知識を吸収したい!

というわけで、とりあえず勉強会やろうぜ!という軽いノリで今回開催しました(・ω<)

13年9月19日木曜日

Page 7: 第1回Go勉強会 - Go紹介

Goのいいところ4点

読みやすく書きやすい構文

豊富なライブラリと外部ライブラリ管理

言語レベルでサポートされた並行処理

高速なコンパイル&実行

13年9月19日木曜日

Page 8: 第1回Go勉強会 - Go紹介

読みやすく書きやすい構文シンプルで少なめな構文

型推論

gofmtで統一されるフォーマット

オブジェクト再優先で考えなくて良い

package main

import "fmt"

func main() {fmt.Println("Hello, world.")

}

13年9月19日木曜日

Page 9: 第1回Go勉強会 - Go紹介

豊富なライブラリと外部ライブラリ管理

豊富なライブラリ http://golang.org/pkg/

標準パッケージ数は141コ

GitHub等と連携したライブラリ読み込み

取得はコマンドラインから下記を実行go get https://github.com/USER/LIB

インポートはソースに以下を記載import "github.com/USER/LIB"

13年9月19日木曜日

Page 10: 第1回Go勉強会 - Go紹介

言語レベルでサポートされた並行処理

goroutine(軽量スレッド)

channel(メッセージキュー)

select(複数channelからの受信を待つ)

package main

import ("fmt""time"

)

func main() {c := make(chan string)go func() {

//別goroutineで実行time.Sleep(5 * time.Second)c <- "時は動き出す"

}()

fmt.Println("ザ・ワールド!!")// cにメッセージが来るまでブロックfmt.Println(<-c)

}13年9月19日木曜日

Page 11: 第1回Go勉強会 - Go紹介

高速なコンパイル&実行「高速なコンパイル」はGoの設計方針のひとつ

コンパイル速度に影響のある機能は入らない

実行速度はこんな感じ

http://benchmarksgame.alioth.debian.org/u32/which-programs-are-fastest.php13年9月19日木曜日

Page 12: 第1回Go勉強会 - Go紹介

導入事例Goのサイト (AppEngine/Go)

仮想環境実行支援

Docker http://www.docker.io/

Packer http://www.packer.io/

実行形式として配布するツール

その他続々導入事例報告あり!

13年9月19日木曜日

Page 13: 第1回Go勉強会 - Go紹介

やってみよう!

Goを実際に書いてみよう!

簡単なハンズオンですが、Goの魅力が伝われば嬉しい限りです

13年9月19日木曜日