12
オオオオオオオオオオオオオ13:50-14:30 Birds of Feather オオ オオオ 14:45-16:15 オオオオオオオオオオオ 1

オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

「オープンなジオデータを考える」13:50-14:30 Birds of Feather セッション14:45-16:15 パネルディスカッション

1

Page 2: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

FOSS4G とオープンジオデータ• 背景地図的なデータ配信手法の開発– WMS ・ WFS etc- 、 TileMap 勢力の拡大

• OSGeoLive 7.0 に収録されているジオデータ :http://live.osgeo.org/ja/overview/overview.html – OSGeo North Carolina,

USA Educational dataset– Natural Earth– OpenStreetMap

• 日本独自のデータでも…– 静岡県・鯖江市など、 SHP データとして配信開始– 農環研・産総研等公的な研究機関のジオデータの

CC−BY 採用 2

Page 5: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

5Source: http://live.osgeo.org/ja/overview/osm_dataset_overview.html

Page 6: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

日本の自治体オープンデータ界わいでも…

6Source: http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=13892

Page 7: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

7Source: http://open-data.pref.shizuoka.jp/htdocs/

Page 8: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

本日の登壇者• 杉本 直也(静岡県情報政策課)• 加藤 文彦 ( 情報・システム研究機構 )• 東 修作 (OKFJ ・ OSMFJ)• 飯田 哲 (OSMFJ)• 若狭 正生 (OSGeo.JP)

• モデレーター:瀬戸 寿一(東京大学空間情報科学研究センター・OSGeo.JP )

8

Page 9: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

BoF の概要とまとめ1. 参加者全員が一巡ずつ自己紹介• 自己紹介してほしい内容

– 名前・所属や ( 主な ) 立場– なぜ、オープン ( ジオ ) データに関心があるのか。関わり始めた

のか

• オープン ( ジオ ) データに関して、今、最も気になっていること– 期待なのか?課題なのか?障壁なのか?

• オープンなジオデータが広く使われるには、どういう仕掛けや仕組みを必要としているのか?– 流通・普及の障害になる最も大きな原因は?– 今後、 FOSS4G コミュニティとしてどのようなことができそ

うか? 9

Page 10: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

• 使えて当然、精度高くて当然という要望(オープンデータの状況全般的傾向として利用者を甘やかし過ぎ!?=リテラシを高めてもらいたいという裏返しでもある)

• 地質図:専門家の利用者が多く、紙閲覧からの変化ということで、見られるだけでありがたいという意見があった。

• 原図の精度問題をデジタルデータでどこまで担保するか( Web マップにするとスケーラブルになるので、どの空間精度かを読み取るリテラシは最低限必要になる)

• Web マップではシステム側でコントロールできるが、オープンデータだと用途によって観るスケールが異なる。

• 津波の浸水域、地価、地質は(概ね好意的な)社会的反応がある• OSS分野でのクレクレ君対策1 . パワーユーザーには親切に2.ライトユーザーには ML 等でのコミュニケーション等でまずは対応

• 使う側からの意見:データの出元はバラバラ。集約・統一して見られるポータルはあるのか?(世界的には、 opengovdata.io 。日本ではまだ統一的なものはない)

• データをオープンにしたりレポジトリに登録する上でのメリットやサポートを受けられる仕組みがあるとインセンティブになる

10

オープンジオデータにまつわる課題・状況

Page 11: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

ソリューションとして考えられること

• データポータルサイト( CKAN )にデータへの付加価値的な機能をつけていく?(イメージは価格 .comのような評価とレビューを書けるような仕組み)

• 「ジオデータ利用友の会」で使い方とリテラシを育てられる、ソシアルなしくみを

• 自治体側はデータを提供する立場として徹底していただく。出せるデータを raw data として。

• ビジネスとしてデータ利用法の提案やフォーマット変換・整備・アップデートするところが出てきても良いのでは?

11

Page 12: オープンなジオデータを考える_foss4g2013tokyo

「オープンなジオデータを考える」参考URL

• オープンジオデータの利活用に向けて(杉本氏)http://www.slideshare.net/SetoToshikazu/foss4-gtokyo2013-20131102

• オープンなジオデータを考えるパネル資料(加藤氏)http://www.slideshare.net/fumihiro/ss-27830530

• OpenStreetMap&OpenData (飯田氏)http://www.slideshare.net/nyampire/foss4-g-2013opendata

• Web技術を幅広く ( 若狭氏 )http://www.slideshare.net/wakasamasao/web-27858624

• 登壇者を中心とする企画段階での議論https://hackpad.com/Qa7NLpxiX1s

• モデレーター(瀬戸)の blog記事( 13.03.07 )http://tosseto.info/blog/?p=377

12