67
地理空間情報の オープンな流通を支える 仕掛けと仕組み イノベーション工学研究会第10回セミナー@ 東京大学工学部3号館|2014921 瀬戸 寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教 OpenStreetMapファウンデーションジャパン・OSGeo財団Charter Member

20140902イノベーション工学研究会seto

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2014年9月2日第10回イノベーション工学研究会

Citation preview

Page 1: 20140902イノベーション工学研究会seto

地理空間情報の  オープンな流通を支える  

仕掛けと仕組み

イノベーション工学研究会第10回セミナー@  東京大学工学部3号館|2014年9月2日

1

瀬戸 寿一  東京大学空間情報科学研究センター・特任助教  (OpenStreetMapファウンデーションジャパン・OSGeo財団Charter  Member)  

Page 2: 20140902イノベーション工学研究会seto

•  地理空間情報の流通を支える基盤技術  •  地理空間情報の収集と蓄積  •  地理空間情報流通のためのコミュニティ構築  •  地理空間情報を活用する人材育成   2

Page 3: 20140902イノベーション工学研究会seto

3

随時、募集しています。ご興味のあるかたはぜひ!!  h7p://joras.csis-­‐u.tokyo.ac.jp  

Page 4: 20140902イノベーション工学研究会seto

2008年〜「人の流れプロジェクト」

4 Source:  h7p://pflow.csis.u-­‐tokyo.ac.jp/  

Page 5: 20140902イノベーション工学研究会seto

5

地理空間情報を草の根からオープンに!

Page 6: 20140902イノベーション工学研究会seto

地理情報・空間情報とはなにか?

6

Source:  Stanford  GeospaHal  Center                              GIS  Got  Vector  Victor  No  Raster  Roger  Keith  Robertory  CEM

Page 7: 20140902イノベーション工学研究会seto

市民参加型GISとは

•  GISの社会的影響力の  高まりを受け、市民参加をテーマとしたGIS研究の展開  

•  欧米における市民参加:都市問題や都市計画、農村地域の環境管理  

•  WebGISの普及に伴う手法の確立  

•  後年は、発展途上国における自律的な資源管理など、アナログ的な地図作成活動の重要性・方法論も  

 (山下,2007;  若林・西村,  2010;  瀬戸,2010) 7

Page 8: 20140902イノベーション工学研究会seto

Volunteered  Geographic  InformaHon  (VGI):ボランタリー地理情報

•  Michael  Goodchild  (2007)  •  CiHzens  as  Sensors    •  Webを活用した近年の現象・技

術を背景に進展  •  主に個人によって地理空間情

報が自発的に提供され、膨大に蓄積。参加型センシング  

•  ローカルな地理的知識・地名辞書・地図の共有  → 地理空間情報基盤(SDI)へ  

8 (Sui  et  al.,  2012)

Page 9: 20140902イノベーション工学研究会seto

9

オープンな地理空間情報がなければ  自分たちでつくる!:OpenStreetMap

Source:  h7ps://www.mapbox.com/osm-­‐data-­‐report/  

Page 10: 20140902イノベーション工学研究会seto

CiHzens  as  Sensors

10 Source:  h7p://wiki.openstreetmap.org/wiki/Stats

Page 11: 20140902イノベーション工学研究会seto

11

CrisisMaping:  主にインターネット(クラウドソーシング)による  

緊急事態発生時の地理情報支援  

Source:  h7p://haiH.openstreetmap.nl/

Page 12: 20140902イノベーション工学研究会seto

12 h7p://openstreetmap.org

Page 13: 20140902イノベーション工学研究会seto

車椅子のためのマッピング  wheelchair  =yes

13

h7p://wheelmap.org/ja

Page 14: 20140902イノベーション工学研究会seto

Stamen  Design: 新しい地図デザイン

14

Page 15: 20140902イノベーション工学研究会seto

アート作品として

15

Page 16: 20140902イノベーション工学研究会seto

16

地理空間情報で実現するオープンガバメント

Page 17: 20140902イノベーション工学研究会seto

オープンデータ(OpenData)とは?

•  目的を問わず、誰でもどこででも自由に利用し、共有(再配布)することができるデータ  (OKFN,  2005=2014)  – 法的な開放性  

•  データの取得・作成・共有(配布・再頒布等)が,法的に制限されていないこと  

– 技術的な開放性  •  データが機械可読でき,加

工する上での障壁が低いこと(マシンリーダブル)  

17 Source:  h7p://okfn.jp/2014/03/23/defining-­‐open-­‐data/  

Page 18: 20140902イノベーション工学研究会seto

オープンガバメント(Open  Government)  におけるオープンデータの意義・役割

•  オープンガバメント:透明性・市民参加・協働  の3原則(2009年12月Open  Goverment  DirecHve)  

•  オープンデータ:政府をプラットフォーム化する「ツール」  

– データの民間開放・活用 (透明性)  – 民主主義の高度化・市民参加の促進 (市民参加)  – 行政運営の効率化・高度化(協働)

•  自国の政策から国際協調の上で展開するテーマにも(cf.  G8憲章・世界銀行など)  

18 (淵田,  2011;  庄司・渡辺,  2014)

Page 19: 20140902イノベーション工学研究会seto

G8「オープンデータ憲章」 H25.6.18  → 高価値データ:地図・空間情報への注目

Source:    h7ps://www.gov.uk/government/publicaHons/open-­‐data-­‐charter/g8-­‐open-­‐data-­‐charter-­‐and-­‐technical-­‐annex  h7p://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page4_000099.html

19

Page 20: 20140902イノベーション工学研究会seto

2012年に登場した  米国の地理空間情報プラットフォーム  ➞  オープンソース(CKAN)

20 Sources:  h7ps://geopladorm.gov/

Page 21: 20140902イノベーション工学研究会seto

21 Source:  h7ps://data.gov.uk/

DATA.GOV.UK

Page 22: 20140902イノベーション工学研究会seto

22 Source:  h7ps://data.gov.uk/

オープンデータのメタデータに位置情報をつけるためのツール  ≒  検索性能の向上、意外と大変…データが無ければつくる

Page 23: 20140902イノベーション工学研究会seto

Source:  h7p://trainHmes.org.uk/map/tube/   23

Page 24: 20140902イノベーション工学研究会seto

Source:  h7p://dl.gov.uk/info-­‐for/open-­‐data-­‐users/our-­‐feeds   24

Page 25: 20140902イノベーション工学研究会seto

25 Source:  h7ps://citymapper.com/  

Page 26: 20140902イノベーション工学研究会seto

ボストン市  シェアバイク(自転車) x オープンデータ実証実験

Source:  h7p://www.thehubway.com/   26

Page 27: 20140902イノベーション工学研究会seto

CSVやshpファイルによるrawデータ提供  市民協働(データチャレンジ)で理解しやすい視覚化  

Source:  h7p://hubwaydatachallenge.org/   27

Page 28: 20140902イノベーション工学研究会seto

Source:  h7p://zsobhani.github.com/hubway-­‐team-­‐viz/   28

Page 29: 20140902イノベーション工学研究会seto

29

日本でも進む?  オープンデータ

Page 30: 20140902イノベーション工学研究会seto

30 Source:  h7ps://index.okfn.org/country (OPEN  DATA  INDEXを基に作成)

410  

425  

440  

510  

515  

590  

855  

940  

0   100   200   300   400   500   600   700   800   900   1000  

ドイツ(38位)

ロシア(30位)

日本(27位)  

フランス(16位)  

イタリア(15位)  

カナダ(10位)

アメリカ(2位)

イギリス(1位)

G8諸国のODスコア:Open  Data  Census

•  公共交通機関の時刻表、政府予算(部門)、政府予算(取引レベル)、選挙結果、法人登記簿、全国地図、統計、法律、郵便番号DB、主要な汚染源に関する環境データの10分野  

•  データが存在しているか,デジタルデータか,公開性があるか,無償か,オンライン提供か,  機械可読可能か,バルク入手可能か,オープンライセンスか,更新されているか9指標  

70%  

70%  

35%  

40%  

60%  

10%  

45%  

5%  

70%  

35%  

0%   10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%   80%  

環境データ

郵便番号DB  

法律

統計

全国地図

法人登記簿

選挙結果

政府予算(支出取引)

政府予算(部門)

時刻表

Page 31: 20140902イノベーション工学研究会seto

Source:    h7ps://index.okfn.org/country   31

Page 32: 20140902イノベーション工学研究会seto

32

Page 33: 20140902イノベーション工学研究会seto

33

電子行政オープンデータ戦略 (IT総合戦略本部決定)平成24年7月

平成24年12月~ IT総合戦略本部 「電子行政オープンデータ実務者会議」

◎オープンデータ技術に係る検討(データWG) ◎オープンデータの利用ルール、普及方策に係る検討(ルール・普及WG)

【平成24年度の検討成果】 ・電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(平成25年6月14日 IT総合戦略本部決定) ・二次利用の促進のための府省のデータ公開に関する基本的考え方(ガイドライン)(平成25年6月25日 各府省CIO連絡会議決定)

平成25年6月 世界最先端IT国家創造宣言 (閣議決定)

日本再興戦略-JAPAN  is  BACK-  (閣議決定)

◎公共データの活用促進に集中的に取り組むための基本戦略

【主な内容】 ・基本的な方向性(機械判読可能な形式での公開、取り組み可能なものから着手等) ・具体的な施策(実証実験の実施、公共データ活用のための環境整備) ・推進体制の整備(電子行政オープンデータ実務者会議)

◎2014年度(平成26年度)及び2015年度(平成27年度)の2年間を集中取組期間と位置づけ ◎データカタログサイト(試行版)の立ち上げ ◎2015年度(平成27年度)中に世界最高水準の公開内容(データセット1万以上)を実現 等

Source:  h7p://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/opendata/opendata02.html  

Page 34: 20140902イノベーション工学研究会seto

総務省:  G空間xICT推進会議

Source:  G空間×ICT推進会議報告書(総務省)   34

Page 35: 20140902イノベーション工学研究会seto

日本の地方自治体における  オープンデータ状況

35 Source:  瀬戸・関本(2014)を改定

Page 36: 20140902イノベーション工学研究会seto

日本の地方自治体オープンデータ  →現在約40都市

自治体名 年月日 項目

福井県鯖江市 2012-01-30 公共施設、観光(写真付き)、さばえ検定、人口統計、議員、動物園、文化財、バス、画像地図、消火栓、ごみ情報、都市計画図

福島県会津若松市 2012-07-23 人口統計、公共施設

千葉県流山市 2012-10-01 避難所、公共施設、ごみ情報、文化財、駐輪場、人口統計、郵便番号、議会

石川県金沢市 2013-01-24 観光、公共施設、バス停

福井県坂井市 2013-05-08 ウォーキングマップ、避難所、津波ハザードマップ

石川県野々市市 2013-06-03 バス停、避難所

福井県越前市 2013-06-24 観光

秋田県横手市 2013-08-12 避難情報、AED設置情報、公共施設、フリースポット

静岡県 2013-08-27 観光、災害、地層、公共施設、予算、街灯、他

北海道室蘭市 2013-08-30 防災、生活

神奈川県横浜市 2013-10-02 防災

自治体名 年月日 項目

千葉県千葉市 2013-10-15 人口統計

福井県福井市 2013-10-21 公式サイト内の文章(個別指定を除く全部)

石川県内灘町 2013-11-01 避難所、AED、バス停留所

神奈川県横浜市金沢区 2013-10-25 公共施設、観光

静岡県裾野市 2013-11-07 人口統計

福井県敦賀市 2013-11-29 避難所

福井県 2013-12-26 防災、都市計画、医療・子育て、制度融資、森林、観光・グルメ、学校、行政・税金、統計、その他

群馬県前橋市 2014-01-10 イベント、統計、施設、T1グランプリ

大阪府大阪市 2014-01-17 施設、防災

岐阜県 2014-01-23 ぎふっこ参加店・企業、名水、決算

岐阜県大垣市 2014-02-21 幼保園・保育園、小学校・中学校、駐車場・駐輪場、避難所、AED

2014.2.21  福野泰介氏作成より一例  Source:  h7p://linkdata.org/work/rdf1s127i  

36

Page 37: 20140902イノベーション工学研究会seto

37

徳島県 620 群馬県前橋市 18

東京都八王子市 253 福島県会津若松市 18

千葉県千葉市 104 秋田県横手市 16

鳥取県 89 石川県金沢市 16

静岡県 70 神奈川県川崎市 14

福井県 69 長野県須坂市 14

神奈川県大和市 58 愛知県 13

奈良県奈良市 54 滋賀県大津市 13

大阪府大阪市 50 岐阜県大垣市 12

千葉県流山市 42 神奈川県藤沢市 12

神奈川県横浜市金沢区 37 福井県坂井市 11

福井県越前市 34 福井県永平寺町 10

福井県鯖江市 27 神奈川県横浜市 8

北海道室蘭市 25 石川県野々市市 6

福井県福井市 24 福井県敦賀市 6

神奈川県相模原市 21 岐阜県 5

静岡県裾野市 20 新潟県糸魚川市 5

愛知県名古屋市 4

静岡県御前崎市 4

石川県内灘町 4

埼玉県さいたま市 1

総計 1807 Source:  瀬戸・関本(2014)を改定

Page 38: 20140902イノベーション工学研究会seto

38

データ分類 GIS

データ数 オープンデータ数

合計

人口・統計 7 419 426 行政・広報 86 131 217 防災 176 21 197 教育 107 88 195 観光 133 8 141 インフラ・都市計画 82 56 138 農林業 14 100 114 福祉 43 54 97 産業 23 57 80 会計 1 69 70 環境 27 37 64 交通 32 32 64 安全 2 0 2 防犯 0 2 2

総 計 733 1,074 1,807 Source:  瀬戸・関本(2014)を改定

Page 39: 20140902イノベーション工学研究会seto

39 Source:  h7p://open-­‐data.pref.shizuoka.jp/  

Page 40: 20140902イノベーション工学研究会seto

40

都市計画 防災 公共施設

屋外広告物規制情報 し尿処理施設 県の機関・施設

高度地区 ボーリング柱状図 港湾・漁港

高度利用地区 ライブカメラ(河川) 市役所・町役場

市街地再開発 安政東海地震想定津波浸水域 裾野市 AED設置施設

準都市計画区域 医療搬送拠点 裾野市 公共施設一覧

地区計画 医療品等備蓄センター・赤十字血液センター 裾野市 工業ガイド掲載企業

駐車場整備地区 一般廃棄物焼却施設 裾野市 広域避難地・市指定避難所

都市計画区域 雨量観測所 裾野市 循環バス(バス停位置情報・時刻表)

都市計画公園 気象観測点 裾野市 小・中学校、高等学校、保育園、幼稚園

都市計画道路 緊急消防援助隊集結場所活動拠点 裾野市 消火栓位置

都市計画道路起終点 警察活動拠点 裾野市 町別人口統計

都市計画緑地 広域物資拠点 裾野市 都市公園

土地区画整理 災害拠点病院 裾野市 年齢別人口統計

特定街区 自衛隊活動拠点 裾野市 防火水槽位置

特別用途地区 水位観測所 地域包括支援センター

風致地区 静岡県のリアルタイム河川情報 観光・見どころ情報

平成25年静岡県地価調査結果 地震計設置箇所 ふじのくにエンゼルパワースポット

用途指定及び市街化区域・市街化調整区域 特設公衆電話 ふじのくに静岡ロケ地ガイド

用途地域の建ぺい率及び容積率 表層地質図 ふじのくに文化財マップ

流域下水道(管渠) 竜巻・突風発生地点 伊豆の道風景30選

流域下水道(施設) 道路関連 河川周辺のみどころ

流域下水道始終点 横断歩道橋 親水公園

統計 地下横断歩道 水産物直売所

市町別推計人口(毎月1日現在の人口) 道路照明灯 裾野市 観光マップ

平成25年度市町別高齢化率 静岡のみずべ100選

静岡県景観賞受賞地区

東海自然歩道(静岡県バイパスルート)

道の駅

農産物直売所

富士山ビューポイント

富士山自然休養林(遊歩道・標識) Source:  瀬戸・杉本(2014)

Page 41: 20140902イノベーション工学研究会seto

公的機関・民間ともに日本も頑張っています!

41

Page 42: 20140902イノベーション工学研究会seto

市民エンジニアによるアプリ開発例:  リモートでちょっと川の様子見てくる!

42 Source:  h7p://pingineer.net/apps/hazard_map/  

Page 43: 20140902イノベーション工学研究会seto

43

道路照明灯(道路保全課)の県内分布:約1万箇所のSHP

Source:  瀬戸・杉本(2014)

Page 44: 20140902イノベーション工学研究会seto

照明灯の分布を視覚化する  スマートフォンアプリ

•  Night  Street  Advisor  •  作成は明石工業高等専

門学校の学生ら  •  地元明石で作成する予

定だったが…オープンデータとして提供された名古屋,そして静岡へ

44 Source:  h7p://siz-­‐nightstreetadvisor.herokuapp.com/    

Page 45: 20140902イノベーション工学研究会seto

45 Source:  h7p://code4japan.org/post/59690772634/in    

Civic  Hack=まちの問題を市民自らが情報技術で解決する  Hackathon  =  Hack  +  Marathonの造語で短期間のイベント型開発

Page 46: 20140902イノベーション工学研究会seto

46

Code  for  Japan  Summit:テーマは「コネクト」  2014年10月11日〜12日:駒場リサーチキャンパス  

(10日夕方〜Google六本木でプレイベント)

主催:一般社団法人コード・フォー・ジャパン、東京大学空間情報科学研究センター

Page 47: 20140902イノベーション工学研究会seto

2011年9月〜 社会基盤情報の流通を目指した活動(AIGID)  2013年4月〜 実践的試み「アーバンデータチャレンジ東京2013」

47 Source:  h7p://aigid.jp/?page_id=310  

Page 48: 20140902イノベーション工学研究会seto

•  目標:多くの自治体(場合によっては民間企業含む)が無理なくデータを流通・公開できる状況を実現すること

•  地域課題の解決を目指す46の「指定課題」

•  21自治体からデータ収集、434のデータをオープンデータプラットフォームで公開

•  応募は75作品(うち17作品が一次審査通過)

UDCT2013の目的と概要

48  

  アプリケーション データ アイデア 金賞 50万円 30万円 10万円 銀賞 30万円 10万円  5万円 銅賞 10万円  5万円  1万円 自治体特別賞 3件程度(該当なしの場合もあり):自治体Webサイトに掲載予定 スポンサー賞 民間データの提供主体ごとに設置予定

Page 49: 20140902イノベーション工学研究会seto

49

2013年6月10日「地域のお悩み聞かせて下さい  ~アーバンデータチャレンジ東京2013キックオフイベント〜」

Page 50: 20140902イノベーション工学研究会seto

50

2013年10月3日「来て見て触って地域データ ―応募要領・データリスト・  指定課題を公表します!アーバンデータチャレンジ東京 2013  3rdステージ―」

Page 51: 20140902イノベーション工学研究会seto

北海道ブロック  (室蘭市:室蘭市企画財政部課・丸田之人氏)

茨城ブロック  (水戸市:水戸市情報政

策課・北條佳孝氏)

UDC2014は、全国展開しています!  10の地域拠点コーディネーター

石川ブロック  (金沢市:一般社団法人

コード・フォー・カナザワ代表理事・福島健一郎氏)  

東京ブロック  (日野市:企画部地域戦略室・中平健二朗氏)

島根ブロック  (松江市:島根大学法文部教授・野田哲夫氏)

徳島ブロック  (徳島県:政策創造部統計戦略課・吉川満氏)

福岡ブロック  (福岡市:ビッグデータ&オープンデータ研究会in

九州・梶原信一氏)

•  拠点ブロックは都道府県単位です。複数市町村が含まれる場合も都道府県単位で支援します!  

神奈川ブロック  (横浜市:横浜市政策局 政策課・関口昌幸氏)

静岡ブロック  (静岡県:静岡県情報政

策課・杉本直也氏)

大阪ブロック  (大阪市:LODチャレンジ実行委員会関西支部

長・古崎晃司氏)

51

Page 52: 20140902イノベーション工学研究会seto

52

2014年7月19日「しずおかオープンデータ推進協議会設立記念行事  第3部:アーバンデータチャレンジ2014アイデアソン」(約50名参加)  

Page 53: 20140902イノベーション工学研究会seto

2014年7月26日(プレイベント)「室蘭マッピングパーティ」(約15名参加)  

53

Page 54: 20140902イノベーション工学研究会seto

9/8(月)農林・まちづくりで地域課題  解決に興味のある方はぜひ!!

54

Page 55: 20140902イノベーション工学研究会seto

オープンなジオデータをめぐる今後の展開

55

Page 56: 20140902イノベーション工学研究会seto

Big  &  Open  Data

56

Additional output in 2020

Additional GDP by 2020

Source: WISE Institute with BOUDICA

Total bn €

per capita €

EU-28

South

NMS

North

by country and sectors

Additional increase in GDP level

%

EU-28

Finance &insurance

Health

Public administration

Trade

Information& communication

Manufacturing

by sector in which data-driven solutions are introduced

Additional GDP %

Information & communication

Manufacturing

Finance & insuranceTrade

Other

Public administration Health& social care

Big and open data in EuropeA growth engine or a missed oportunity?

2,5

2,0

1,5

1,0

0,5Lu

xem

bour

gIre

land

Swed

en UKBe

lgiu

mAu

stria

Denm

ark

Czec

h Re

p.Ge

rman

y Fin

land

Neth

erla

nds

Pola

ndLit

huan

iaPo

rtuga

lFr

ance

Slov

enia

Croa

tiaMa

ltaHu

ngar

ySl

ovak

iaSp

ain

Latv

iaIta

lyBu

lgar

iaGr

eece

Cypr

usEs

toni

aRo

man

ia

EU-2

8

North NM

SSo

uth

250

200

150

100

50

0

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

Additional annual GDP in bn € in the EU-28

increased competition (Open Data)

Data-driven decision making (Big & Open Data)

Business processes effi ciency (Big Data)

Source:  h7p://www.bigopendata.eu/full-­‐report/  

Page 57: 20140902イノベーション工学研究会seto

Orange主催のデータチャレンジ

57 Source: h7p://www.d4d.orange.com/en/home  

Page 58: 20140902イノベーション工学研究会seto

58 Source:  h7ps://www.mapbox.com/blog/nyc-­‐taxi/  

1億8700万のNYタクシートリップデータ(2013)のオープンデータ化

Page 59: 20140902イノベーション工学研究会seto

NYC  Taxis:  A  Day  in  the  Life

Source:  h7p://nyctaxi.herokuapp.com/#  

59

Page 60: 20140902イノベーション工学研究会seto

新興国のオープンデータ整備  世界銀行防災グローバル・ファシリティ

Source:  h7p://openciHesproject.com/     60

Page 61: 20140902イノベーション工学研究会seto

OpenCiHesにおけるダッカの建物データ

61 Source:  h7p://openciHesproject.com/casestudy/building-­‐use/  

Page 62: 20140902イノベーション工学研究会seto

Open  DRI  (Open  Data  for  Resilience  IniHaHve)  Field  Guide

62 Source:  Crowley(2014)

Page 63: 20140902イノベーション工学研究会seto

オランダの建物年代OpenData:歴史まちづくり

63 Source:  h7p://dev.citysdk.waag.org/buildings  

Page 64: 20140902イノベーション工学研究会seto

64

まとめ

Page 65: 20140902イノベーション工学研究会seto

オープンな地理空間情報が流通する上での課題

•  市民・草の根の視点として  –  オープンデータありきから,なければつくる精神  – 地域課題に即したデータは地理空間情報ならでは  – 加工(cf.  空間分析)・流通(cf.  WebGIS)の知見を示すこと  – データホルダー(自治体)参加の敷居を下げることも大事  

•  行政の視点として  –  「データ志向」から「地域の課題志向」へ:地理空間情報を活

かすことができるか?  – 市民との対話ツールとしてのオープンデータ活用

•  継続性:注目すべきは「防災・減災」?

– 続けていくには、コミュニティはもちろん教育・ファンディングなど多角的な手段が必要!!   65

Page 66: 20140902イノベーション工学研究会seto

地理空間情報・技術のオープン化  →OD・OGにとってどのようなイノベーションが?

66

•  行政の透明性(どこにどのような情報があるのか)  

•  公共サービスの向上(行政単体で担えるのかという課題)  

•  地域で課題になっていることを「しる」  –  市民として地域社会への参加動機を高める  

•  データやアプリケーション作成は解決の「きっかけ」  –  住民や民間企業、市民団体が関われる現代的手法の一つ  

•  有事に地理空間情報が迅速に共有されるために  「つながる」  

アイデアソン・ハッカソン等  ソーシャルなイベント&  

コミュニティ  (Code  for  Japan,  UDC2014など)

・オープンデータ  ・データ流通の  プラットフォーム

Page 67: 20140902イノベーション工学研究会seto

67

ありがとうございました。

[email protected]­‐tokyo.ac.jp  h7p://researchmap.jp/tosseto  

(関連論文は上記サイトをご参照下さい)