13
経済地理学 3/3 1 2011/08/07(日) 経済地理学-1 法 262 佐藤俊雄教授 さとう としお Sugar & Salt 今日の予定 14:40~15:40, 15:40~16:10(30 分自習), 16:10~17:10 テスト, 残 20 分予備 テスト:参照物不可、与えられた 2 問を記述式で回答する。 M ・・・ 川上 | W ・・・ 今日はここをアプローチした授業である。W1, W2 (川中) | R ・・・ 川下 | C (L) 1. 小売業者や飲食店、または他の卸売業者へ商品を販売するもの 2. 産業使用者に業務用品を販売するもの 3. 拠点へ商品を販売するもの 4. 修理業者へ商品を販売するもの 5. 商品の売買を代理するもの(斡旋業者、仲立ち人、ブローカー) // さまざまな経済活動があり、生活者から小売業やサービス業があり、その裏側を支援するビジネスは // 卸売業。 Whole Seller、総合商社(卸売業の特殊形態)。 ■卸売業とは何か? → 流通機能を果たす役割を担う。 取引 商的流通 マーチャンダイジング(品揃え)、プライシング 取引関連施設 集荷・分荷 物的流通 輸送、配送 流通機能 貯蔵、保管 流通加工(ラベリング、梱包、パッケージング) 情報流通 伝達(なるべく双方向の、コミュニケーション、インテリジェンス) ICT 諸施設 金融流通 (昔は問屋で市中銀行機能を担っていた) リスクマネジメント(保険、危険負担)、規格化(商品やシステム) 商品開発(R&D) 、投資

2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

1

2011/08/07(日)

経済地理学-1 法 262 佐藤俊雄教授 さとう としお Sugar & Salt

今日の予定 14:40~15:40, 15:40~16:10(30分自習), 16:10~17:10 テスト,

残 20分予備

テスト:参照物不可、与えられた 2問を記述式で回答する。

M ・・・ 川上

|

W ・・・ 今日はここをアプローチした授業である。W1, W2 (川中)

|

R ・・・ 川下

|

C (L)

1. 小売業者や飲食店、または他の卸売業者へ商品を販売するもの

2. 産業使用者に業務用品を販売するもの

3. 拠点へ商品を販売するもの

4. 修理業者へ商品を販売するもの

5. 商品の売買を代理するもの(斡旋業者、仲立ち人、ブローカー)

// さまざまな経済活動があり、生活者から小売業やサービス業があり、その裏側を支援するビジネスは

// 卸売業。 Whole Seller、総合商社(卸売業の特殊形態)。

■卸売業とは何か? → 流通機能を果たす役割を担う。

取引

商的流通 マーチャンダイジング(品揃え)、プライシング

取引関連施設

集荷・分荷

物的流通 輸送、配送

流通機能 貯蔵、保管

流通加工(ラベリング、梱包、パッケージング)

情報流通 伝達(なるべく双方向の、コミュニケーション、インテリジェンス)

ICT諸施設

金融流通 (昔は問屋で市中銀行機能を担っていた)

リスクマネジメント(保険、危険負担)、規格化(商品やシステム)

商品開発(R&D) 、投資

Page 2: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

2

■卸売業の継続・構造的把握

A.統計的な捉え方:「我が国の商業」 H.19

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/dms/2009/xls/data.xls

1. 事業所数:33万

2. 従業者数:353万人

3. 年間商品販売額:約 414兆円

// 日経流通新聞 MJ 2011/08/03 昨年度の統計掲載もある。

B. 業種・業態フォーマットの分類

年間商品販売額のトップ 鉱物、金属 14.2%

各種製品卸売(総合商社など) 11.9%

電気機械器具 (松下、日立など) 11.4%

食料・飲料 9.8%

農・畜産・水産 8.5%

一般機械器具 5.8%

化学製品 5.6%

医薬品・化粧品 5.5%

建築材料(セメントやモルタル含む) 5.4%

自動車 4.2%

衣服・身の回り品 3.0%

その他 (スポーツ、玩具、レジャー等) 14.7%

(全部計算すると、101%。四捨五入積み上げ誤差と思われる)

Page 3: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

3

U.S.A の卸売業分類

マーチャント・ホールセラー

- フルサービス・ホールセラー

- スペシャライズド・ホールセラー

→ 1. キャッシュ・アンド・キャリー(御徒町、船場)

→ 2. ワゴン・ディストリビュータ(トラック移動・卸販売)

→ 3. サービス・マーチャンダイザー

→ 4. ラック・ジョバー(テストマーケティング、展示会即売、パブリティ活用)

→ 5. ドロップ・シッパーズ (直接顧客販売、産直のようなスタイル、迅速正確)

→ 6. メール・オーダー・ホールセラー(通信販売/地域空間に依存しない)

日本は 1. と 4. を手掛けているところが多い。

- チェーン・ヘッドオフィスホールセラー

コミッション・マーチャント(代理・仲介業)

- 1. ブローカー(仲買人)

- 2. レップ(メーカーの代理)

- 3. バイヤー

- 4. インポート・エクスポート・エイジェンシー

フォーマット:卸売マートセンター → 卸売 SC

Page 4: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

4

(1)商流

- マーチャンダイジング ・・・ 商品の企画開発を含む

- 新業態開発

- 立地条件

卸売機能: (2)物流 // ロジスティクスで考えなければならない(海外対応)

- 集荷・分荷 ・・・ 需給調整(機能)/ フィジスティクス

- 輸送・配送(所有がどちらにあるかで意味合いが異なる)・・・ ロジスティクス

- 多品種増・配送

- 物流諸施設 ⇒ 倉庫、保管貯蔵、流通加工

→デポ(デポジット)/ 一時的貯蔵, ストックポイント

→配送センター

→物流センター

→流通センター(トラックセンター)

→ロジステックス・センター

(3)情報流通 - 情報ネットワークシステム(ICT)

(4)小売業(者)支援サービス:

リテイル・サポート・サービス・システム

スペース・マネジメント(卸業者自らが小売業者を支援する)

Page 5: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

5

10:50~

流通コスト=物資流通費, 保管費、荷役(マテリアル・ハンドリング)費、

物流管理費(人件費、施設設備費、流通加工費、情報処理費、減価償却費、・・・)

単位(数字)は適当

⑤ メーカー希望卸売価格:①+②+③+④=イ+卸業者のコスト+利益

ニ メーカー希望小売価格:イ+ロ+ハ=a+リテイラーのコスト+利益

①原料材料・部

品・加工・組立

て費

0 0

②製造費

0 0

③流通コスト

0

④メーカ(生産者)

の利益

イ.卸仕入れ価

ロ.流通コスト

ハ.ホールセ

ラーの利益

a. 小売仕入価格

b. 流通コスト

c. リテイラーの

利益

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

メーカー ホールセラー リテイラー

①原料材料・部品・加工・組立て費 ②製造費

③流通コスト ④メーカ(生産者)の利益

イ.卸仕入れ価格 ロ.流通コスト

ハ.ホールセラーの利益 a. 小売仕入価格

b. 流通コスト c. リテイラーの利益

Page 6: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

6

供給業者(サプライヤ)

- 原料、材料、部品、半製品

メーカー

- 組立て・加工・完成

ディストリビューター(流通業者) 流通チャネル(動脈)

- 輸送・配送

↓ (静脈)再生・再利用

ホールセラー

- 商流

リテイラー

- 販売

需要者(コンシューマ)

サプライチェーン(供給網、供給体制)

// 東日本大震災の後、平時の時とは違う講義を行うことは教育者の努めである。

// いかに人間関係、リレーションシップを実感し、今後は今まで意識になかった領域を意識しつつ。

Page 7: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

7

A. 卸売業者

1. 自社及び自社の支社支店、営業所の被災と不通

2. 取引業者としての小売業者・メーカーなどの被害

3. 流通拠点の被害

4. 公共交通網や主要道路の寸断

5. 燃料の不足

6. 停電の影響

7. 取扱商品の不足

B. 輸送配送宅配業者

1. 輸送配送基地の利用不可

2. 鉄道道路、空港、漁港の寸断

3. 輸送車両(トラック)の不足

4. ガソリン等の不足 - GS の被害

5. 停電の影響 - 交通信号

6. 通行難:検問

C. 問題点

① 災害に対する不断の努力 - 安全・安心・安定

② 流通チャネルの長さと選択ルート - 倉庫立地などの見直し

③ 輸送配達手段のリスク分散 - トラック依存からの脱却

④ 電力不足への対応

⑤ 顧客(取引業者)との情報ネットワークの許可 - 緊急災害時の防災訓練

Page 8: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

8

個人的な資料

// 土木学会・日本都市計画学会・地盤工学会 (2011/05/12)

// 東日本大震災 第一次総合調査団 中間とりまとめ(案)

// http://committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/2011_report_0512.pdf

// 三菱総合研究所 MRI (2011/04/08)

// 東日本大震災による農業被害と復興の課題

//http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/04/08/nr201

10408_ccd01.pdf

// 関西社会経済研究所 (2011/04/12)

// 東日本大震災による被害のマクロ経済に対する影響 ―地震、津波、原発の複合的被害―

// http://www.kiser.or.jp/ja/temp/pdf/1237_Pdf01.pdf

(図・関西社会経済研究所 東日本大震災による被害のマクロ経済に対する影響より)

12:00

休憩へ

Page 9: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

9

13:00~14:30

■卸売業の地域空間環境からのアプローチ

A. 立地

B. 商圏

C. 市場

■卸売業の立地条件 (A)

1. 顧客分布 (M, W, R・・・) ・・・ 需要量

// 分布条件は幾つかある。

2. 利用輸送・配送業者の所在

3. 交通拠点、交通施設・・・流通チャネル、ルート

// 自動車専用道路、インターチェンジの近くには必ずトラックターミナルや流通センターがある

4. 配送条件、サービス提供の可能性

(リードタイム)

5. 関連流通施設・企業の所在

危険物取扱施設、公害防止施設

6. 事務所用地 ・・・ 自然条件(地形、地質、地盤、水系)、地域社会、

生活環境(for 従業員)

7. 従業員の通勤の利便性

8. マーケティング活動の容易さ

9. 資金調達の容易性

10 法規制、課税

Page 10: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

10

■立地因子(B) 重要なのは①である。

輸送配送費、仕入原価、人件費、保管貯蔵費、プロモーション費

経済的因子 費用因子①:地代・テナント料、リテイル・サポート・サービス費、情報費、危険負担費、

減価償却費、一般経費

収入因子②:販売=販売戦略×販売量、販売増大利益(のれん、広告力、ブランド、

CI (Corporate Identity) ・・・

非経済的因子③・・・政治、経営、社会、文化、歴史、教育

■卸売業の商圏 (Trading Area)

// M と R 両方向を意識せねばならない

卸売業の形態を営むのに必要最小限の条件を備えている地域範囲

① 顧客数

② 取引関係者数(ステイクホルダー)

③ 販売額

④ 販売量

⑤ 輸送配送距離に関わる条件

⑥ 流通ネットワークシステム

⑦ 顧客間の支配力 (ドミナント・パワー)

【小売業の場合】

Ⅰ 第一次商圏

Ⅱ 第二次商圏

Ⅲ 第三次商圏

13秒 60% 20%

販売数(日々)

Page 11: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

11

卸売業の場合

M(Maker)

a. 重厚契約

b. 軽薄短小型

R(小売業)

■卸売業の市場 (Market Place)

経済地理学的視点では、具体的な場の存在と活動実態を解釈する。

経済学:需要(買い手)- 供給(売り手)

リアル ↑(価格、取引) フィリップ・コトラー(マーケティング)

バーチャル 神の見えざる手 建材顧客と潜在顧客の存在する場で

商品サービスが交換(取引)される機会

リアル&バーチャル

経済地理学・・・実際の買い手と売り手がある場所を中心にして取引、

サービスを交換する場所(&広がり) // 小売でも公設市場ある

リアルのみ → 生きた市場「法的市場」「一般的市場」

⇒中央卸売市場法

// 立地や商圏で考えるときに、経済地理学は市場を重視する。

14:30 まで。

生産地 生産地

生産地 生産地 B

Page 12: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

12

14:45~

■総合商社 (sogo-shosha), (general trading Company)

// 6大商社以外は専門商社で、Specialized trading company とよばれる。

// 坂本龍馬 - 亀山社中(亀山社中は慶応元年(1865)閏五月に坂本龍馬が中心となって

// 組織した私設の、海軍・商社的性格を持った浪士結社だった。)

GTC の機能

1. 取引機能 - 三国間貿易、プラント関係

2. 販売機能 - グローバル・ネットワーク・チャネル

3. ロジスティクス (Logistics – 兵站:後方支援)

// 本質は M を支援、R への販売を向けている。

4. ファイナンス機能 - 海外直接投資

5. 情報機能 インターネット → 衛星通信

6. 調査企画機能

7. 開発機能 // 地域開発からビジネスまで

8. JV機能 // 企業間をプロジェクト単位で事業展開

9. マーケティング機能 - 市場開拓、需要創造

10. オーガナイズ機能 - 企業の組織結合化

海外事業

海外輸入業者支援 現地法人 F

コミッション or マージン 貿易業者

仕入チャネル G T C

国内輸出業者支援

口銭(手数料) 各国機能・投資

販売チャネル

国内輸入業者支援

第三国 G

グローバル・ネットワーク

海外輸出業者支援

コミッション or マージン

Page 13: 2011 08-07-経済地理学-3 授業メモ

経済地理学 3/3

13

地域商業 → 国内商業 → 国際商業 (輸出、輸入) → 「三国間商業」 → 多国籍商業 →

(全国商業)

グローバル+ローカル

世界商業(ローカル) 現地化商業 土着化(インディジャナス)

地球規模商業 グローカル(地球的地方化)

(グローバル) グロージョナル(地球的地域化)

グローバル+

リージョナル

以上