Transcript
  • 2010(平成22)年4月12日

    1/3Press Release

    朝日新聞書評(4/11付)「本の舞台裏」にて紹介!“介護だって笑いに変えちゃう”コミックエッセイ

    「ハハ、お元気ですか めぐろのY子より」絶賛発売中!

    不況だって、なんだって、こうやって笑っちゃえばいい

    ブログ http://ykomeguro.blog84.fc2.com/

    めぐろのY子広報室 http://www.m-yko.net/

    Tel.03-3760-0215/Fax.03-3760-0216メール [email protected]

    「ハハ、お元気ですか めぐろのY子より」

    「めぐろのY子広報室」(担当:ゼロ・ツー内 浅野)お問い合せ

    わいこA5版 160ページ 並製 5色刷 本体1,200円(税別) 中経出版

    〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-10-12

    〒152-0004 東京都目黒東京都千代田区麹町3-2相互麹町第一ビル区鷹番3-10-12

    めぐろのY子 著

    めぐろのY子(わいこ)とは…

    報道関係者各位

    このたび朝日新聞書評「本の舞台裏」(4月11日付・全国版)にて、コミックエッセイ「ハハ、お元気ですか めぐろのY子より」めぐろのY子著が紹介されました。早くも各方面より「実家で母の介護をする姉に送ります」などの反響が寄せられています。該当記事と、そのほかテレビ・WEB等の紹介いただいた記事を添付いたしましたので、ぜひご覧ください。

    多摩美術大学日本画学科卒業。デザイン事務所に所属し、雑誌・書籍などのイラストを描くイラストレーター。「Y子」の由来は、ハハ(母)が持ち物にユミコを「Y子」、弟・タツヤを「Tヤ」と書いたことが発端で、現在もつづく。

    実際に母へ送った葉書の山。今も大切にファイリングされています

    不安やイヤなことも発想を変えればこんなにオモシロくなったり、感動できる。Y子の発想転換「ハッピースイッチ」が満載です。

    お行儀よく!

    車椅子のハハが…

    涙の結婚式…

    女子高で先生もやってるY子は…

    Y子にかかれば

    イェイ

    こんな女子高生も…

    著者インタビューお受けします

    Y子は親元を離れ、東京・目黒でイラストレーターとして働いています。人に頼らなくてすむよう、いろいろな武器を身につけ、一所懸命生きてきました。人に頼ることを自分に許さない分、簡単に頼れる人にイラっとしたり、誰にも頼らない分、誰にも与えず。時折心がきしむのは、東京という街のせいだと思っていました。7年前、母が脳梗塞で倒れ左半身不随に。自分の力でどうしようもないことが、この世の中にはいっぱいあると、知りました。その時、とても一人だと、思いました。今にもいなくなってしまいそうに弱くなった母に、Y子は葉書でマンガを送り始めます。身の回りのおもしろいこと、楽しいことを拾っては、実家に送り続けました。それを見ていたY子の会社の社長が3年前に「それおもしろいからブログにしなよ」と提案。手探りで始めたブログ。最初は、何の意味があるのかさっぱりわかりませんでした。とにかく続けてみると、読者が増え、・人の温かみがぎゅっと詰まった絵が大好きです。・今日もY子さんになにかパプニングでも起きな

    いかしらって思わず願ってしまう、不謹慎な読者になってしまいました。

    ・Y子のおだんごには、夢や希望がつまってる!と温かいコメントが届き始めました。「愛の反対語は憎しみではなく無関心。世界で一番怖い病は孤独」とマザーテレサは言いました。知らず知らず病にかかっていたY子は、見ず知らずの読者から沢山のものを与えられ、心がやわらかくなっていきました。与えられることの喜びを知った今、与えることの意義がわかった。人は本当に、一人では生きられない。…そうやって、変わらない現状を嘆くのではなく、少し見方を変えてみる。その発想転換が、不安感の広がる世の中に効くのではないのでしょうか。

    日常で起こるイヤなことも、考え方次第ではオモシロくなる。そんな発想転換「ハッピースイッチ」を、今日もY子は押し続けています。

    東京・目黒に住む娘が、脳梗塞で要介護になったハハ(母)を励ますため送り続けた葉書マンガをブログに載せたら、「笑える」「泣ける」と322万アクセスを突破(4月12日現在)。3年間描きためたマンガから選りすぐりを集めて、本書が完成しました。

  • 朝日新聞(4/11付)書評「本の舞台裏」にて紹介

    テレビ埼玉制作「玉ニュータウン」ゲスト出演

    4コママンガの講師として出演

    Tel.03-3760-0215/Fax.03-3760-0216/メール [email protected]/ブログ「めぐろのY子広報室」(担当:ゼロ・ツー内 浅野)お問い合せ

    新聞

    テレビ

    「Yoko's たわわ言」矢沢洋子ブログブログ

    マガジンハウスWEBサイト著者+書店員+編集者による本紹介

    行間(?)を読ませてくれる脱力系のイラストと周囲の人達への優しい眼差し。

    W E B

    「ハハ、お元気ですか めぐろのY子より」

    有隣堂アトレ目黒店倉田 裕子さんよりコメントテレ玉・群馬テレビ・神奈川テレビ(tvk)・チバテレ・三重テレビ・KBS京都・静岡第一テレビ 全国7局にて放映

    矢沢永吉を父に持つアーティスト・矢沢洋子さんのブログでご紹介いただきました。

    「Strawberry Fields」あんじブログ

    http://blog.excite.co.jp/angie1975/d2010-03-14http://blog.excite.co.jp/yokoyazawa/13082226/

    http://www.teletama.jp/tamanew/ http://webdacapo.magazineworld.jp/books/22982/

    ブログ

    女優、タレント・あんじさんのブログでご紹介いただきました。

    「GROOVE LINE」に電話出演J-Waveラジオ

    「ムフフ、グフフって言いながら寝る前に楽しくじっくり読ませてもらいます!!」

    番組MC・秀島史香さんよりコメント

    2010(平成22)年4月12日

    2/3Press Release 〒152-0004 東京都目黒東京都千代田区麹町3-2相互麹町第一ビル区鷹番3-10-12報道関係者各位

    めぐろのY子広報室 http://www.m-yko.net/ 著者インタビューお受けします

  • 朝日新聞(4/11付)書評「本の舞台裏」にて紹介

    Tel.03-3760-0215/Fax.03-3760-0216/メール [email protected]/ブログ「めぐろのY子広報室」(担当:ゼロ・ツー内 浅野)お問い合せ

    新聞

    「ハハ、お元気ですか めぐろのY子より」

    2010(平成22)年4月12日

    3/3Press Release 〒152-0004 東京都目黒東京都千代田区麹町3-2相互麹町第一ビル区鷹番3-10-12報道関係者各位

    めぐろのY子広報室 http://www.m-yko.net/ 著者インタビューお受けします


Recommended