Transcript
Page 1: 「従業員向け研修」 · 2016. 1. 15. · 貯金のコツを学ぶ機会を与えたい」 「401kの継続教育研修を 実施したいが、なかなかできない」 楽しいセカンドライフのために、

従業員・組合員向けマネーセミナー

このようなテーマでも開催しました。下記テーマはほんの一例ですが、テーマ、内容をアレンジすることも可能です。

過去に開催されたセミナーで人気の高かったテーマランキングです。

リロのマネーセミナーを実施した感想>>>

「従業員向け研修」は

お問い合わせ担当:

人事・総務・組合などの担当様の望む従業員研修テーマに合わせ401K(確定拠出年金)から、NISA、資産形成・運用、保険の選び方、ライフプランニングなどのマネー全般における基礎能力向上ためのマネーセミナーを福利厚生倶楽部主催で実施いたします。

仕事にも役立つ決算書の読み方を学びたい。

1位1位 一度はお金について学んでみたいと思っている方向け。今さら聞けないと思っていた基礎の基礎編です。

マネープラン基礎講座

2位2位401K(確定拠出年金)に加入したが、運用商品の選び方が分からない、老後の資産を少しでも増やしたい方向け。

401K継続教育研修

3位3位女史会の雰囲気で、お金のお勉強。女性ならではの資金形成方法も気軽に学べます。

女性限定セミナー

従業員研修の一環なので、マネー商品の勧誘・販売等は一切ありません。安心して、お任せください。

決算書入門30代から老後に向けた準備をしたい。

資産形成・運用

45歳から準備! ハッピーなセカンドライフを。

退職準備住宅購入とローンの仕組みを学びたい。

住宅購入・ローン

※地方開催の場合のみ交通費を頂戴する場合があります(要相談)

リロが運営するセミナーにはこんな特徴が!

「資産形成」に興味がある社員は多いのですが、なんとなく「とっつきにくい」という印象をもっている一方、誰かに教えてほしいというニーズは高いようでした。そこで社員研修をしてみようと思ったのですが、マネーに関するセミナーは所々で開催されている割に、その多くは金融機関が主体になって開催していて、利用者としてはつい「営業されるかも」という不安を感じてしまうケースが多く躊躇していました。 そんな中、リロさんの研修を知り、福利厚生の一環として知識伝授を目的にセミナーを開催されているので、その姿勢が私たちの希望のスタイルとぴったりでした。

(通信販売会社 人事部 F取締役)

開催テーマBEST3

事業所の会議室で開催できます

福利厚生制度として無料で実施 !  

就業時間外での開催もOK!  

1 2 3

社員の福利厚生におすすめ

従業員満足度向上は、 リ ロ にお任せください !

リロのマネーセミナーにお任せください!

東京 TEL:03-3225-1730大阪 TEL:06-6346-5305

Page 2: 「従業員向け研修」 · 2016. 1. 15. · 貯金のコツを学ぶ機会を与えたい」 「401kの継続教育研修を 実施したいが、なかなかできない」 楽しいセカンドライフのために、

【リロのマネーセミナーのニーズ】

「税制優遇」って?源泉徴収ってどう見るの?

「ベースアップをしてあげたいが・・・貯金のコツを学ぶ機会を与えたい」

「401Kの継続教育研修を実施したいが、なかなかできない」

楽しいセカンドライフのために、今から資産形成のコツを学んでみませんか?

「生命保険」でローリスクハイリターンな貯蓄を・・・!

会社で導入している「401K」どう使いこなせば?

「持家VS賃貸」どちらがお得?

今話題の「NISA」って?

◆ 企業担当者の声 ◆ ◆ セミナー受講者の声 ◆

従業員向け研修テーマがマンネリ化しているので…

ゆとりある老後を過ごすために

必要な資金は1億円!夫婦2人で60歳からの25年間、ゆとりある生活を過ごすためには・・・・・・

60歳まで勤め上げ、退職後は悠々自適・・・そうお考えになる方も多いのではないでしょうか?老後は毎日が休日となります。明日はどこへ行こう、何を食べよう・・・と買い物や旅行が楽しみで仕方がないはずです。

出展:日本経済新聞

の資金が必要になります。

しかし、この先は…

NISA拡大 年間120万円に!

確定拠出年金の運用活発に

上期、株高で投信に1500億円確定拠出年金、導入2万社に!

公的年金不安 貯蓄を喰いつぶさない3つの対策

年金目減り

35万円×12か月×25年間

=1億500万円

?老後、夫婦2人で最低限度の生活を営むためには月22万円、ゆとりある生活には月35万円が必要であると言われています。

NISA

動き出す若い世代での老後の不安が高まっています!

「節約しすぎない

1000万円貯めた人

意外な共通点

晩婚化が招く老後資金不足、長期計画作成で回避


Recommended