16
w e s t w i n d w e s t w i n d Vol.94 公益社団法人 福岡西部法人会 健康について 認知症の時代~「久山町研究」からわかること~ 第4回 定時総会開催 西区は歴史の博物館 対外貿易港・今津と元寇防塁 税務署だより 新入会員紹介 西福岡税務署の人事異動 青年部会・女性部会レポート 各支部春季研修会開催

西の風vol.94 [7.4MB]

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 西の風vol.94 [7.4MB]

w e s t     w i n dw e s t     w i n d

Vol94 公益社団法人 福岡西部法人会

2016

夏号

健康について認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

第4回 定時総会開催

西区は歴史の博物館対外貿易港今津と元寇防塁

税務署だより

新入会員紹介

西福岡税務署の人事異動

青年部会女性部会レポート

各支部春季研修会開催

副会長 松尾 善和

第 8支部大同生命保険株式会社大同生命保険株式会社

三坂 廣明(団体表彰)松原 美紀子徳永 美香

原  武人岩本 芳浩瀬尾 亮二

林  宗一甲山  敦川口 敬介

廣田 栄作天野 吉介中村 利行常任理事

常任理事

田中 陽早川原 伸也

副会長理事理事

広報委員組織委員長

穐吉 憲一林  宗一橘  秀二大野 雅由中村 利行

全国法人会総連合功労者表彰

福岡県法人会連合会功労者表彰

感謝状

会員増強功労表彰

福岡西部法人会会長功労賞感謝状表彰表彰感謝状贈呈

 法人会活動にご尽力いただいた方々に感謝状が贈呈されました皆様おめでとうございます

 公益社団法人福岡西部法人会の平成27年度定時総会が平成28年5月23日福岡市中央区の西鉄グランドホテルにおいて開催されました総会には上川西福岡税務署長をはじめ多数の来賓をお招きし議案を審議しました 総会の有効成立数724社に対して出席委任状社数合計は1003社と定足数の報告が行われ総会の成立を宣言瀬尾会長を議長に選出第1号議案(平成27年度収支決算報告及び監査報告承認の件)が審議され満場一致によって承認されました引き続き報告事項として(1)平成27年度事業報告(2)平成28年度事業計画(3)平成28年度収支予算が説明されました 続いて全法連会長表彰県連会長表彰福岡西部法人会会長感謝状の贈呈が行われご来賓の上川一

臣西福岡税務署長並びに西野龍太郎九州北部税理士会西福岡支部長より丁重な祝辞をいただきました 続いて青年部会の友納副部会長より2015年11月に開催された「第29回全国青年の集い茨城大会」で優秀賞を受賞した「租税教育活動プレゼンテーション」の映像を発表議論を尽くし試行錯誤しながら「私たちにしかできないオリジナルの租税教育」を構築したプロセスに胸を打たれるとともにさらなる社会貢献の可能性を感じることができました 総会終了後は落語家の三遊亭歌之介さんによる記念講演演題「感謝のプラス思考」を楽しんだ後同ホテルでの懇談会と福引抽選会へ会員同士の歓談や豪華プレゼントが用意された福引抽選会にと楽しく有意義な時間を過ごしました

収支決算報告の承認や事業計画等を報告青年部会による租税教育活動の発表も行われました

公益社団法人 福岡西部法人会 平成27年度

第4回 定時総会開催日時平成28年5月23日(月) 場所西鉄グランドホテル 鳳凰の間

 皆さんこんにちは一言ごあいさつを申し上げます 本日公益社団法人福岡西部法人会の第4回定時総会を開催いたしましたところ会員の皆様におかれましてはご多忙の中ご出席いただきまして誠にありがとうございます また西福岡税務署の上川署長様をはじめ幹部の方々西福岡県税事務所の落石所長様九州北部税理士会西福岡支部の西野支部長様そして受託保険会社の幹部の皆様方におかれましては公務ご多忙の中ご臨席を賜り厚く御礼を申し上げます 初めに今般の熊本大分の震災による被災者の皆様にお見舞いを申し上げます法人会では全法連及び県連が主体となって被災法人会また熊本大分両県の被災者に義捐金を贈るべく募金活動を行っております当法人会と致しましては本総会におきまして募金箱を用意し皆様方に募金をお願いする次第です義捐金は県連を通して被災地にお届けしたいと思います さて当福岡西部法人会は昭和44年に創設されてから今年で47年目を迎えておりますが公益法人への移行を契機として従来の活動に加え社会貢献活動が大きな柱となってまいりましたその社会貢献活動の中心をなすのが青年部会女性部会による小学生中学生への租税教室です女性部会では小学生を対象に租税教室を実施しそれをもとに『税に関する絵はがきコンクール』を実施しておりますまた青年部会では主に中学生一部高校生を対象に租税教室をおこなっております両部会とも税務ご当局のご指導を受けながら年々実施校を増やしております両部会とも大変なエネルギーを使ってこの活動を展開しているのですが会員の皆様にはなかなかご覧いただく機会がありませんので本日はのちほど青年部会の活動をご紹介させていただくことにしております大変中身の濃いものですのでご期待くださいまた各委員会活動支部活動も活発に執り行われておりますがそれに携わる各委員会委員また支部役員の皆様の

ご協力に心より御礼を申し上げます 私どもの組織はおよそ半世紀余りの歴史を重ねておりますが新しい公益法人制度のもと組織基盤をより強固なものとするとともに事業面や運営面においても更に「公益性」「透明性」を高め企業経営と社会の健全な発展に貢献する幅広い活動を従来以上に積極的に展開していかなければならないところでございますその中で組織基盤という点に少し触れさせて頂きたいと思いますそれは会員数のことでございます全国的に会員数が漸減致しておりまして我が西部法人会も微減傾向が続いておりますおおまかにいえば毎年100社ほど新規に加入していただいているのですが同じ数くらいが退会しているのですそこで昨年夏以降組織委員会が中心になって「加入率30突破キャンペーン』を実施していただきましたこの3月までに190社に加入していただき福岡県連18単位会の中では突出した成果を上げることができましたご協力頂いた会員の方々また新たに会員になられた方々に御礼を申し上げます 以上当会の活動の一端をご紹介させていただきましたが皆様のご理解ご協力で順調な運営ができておりますことに御礼を申し上げますとともにここに至るまで適切なご指導を賜りました西福岡税務署並びに西福岡県税事務所またご支援を賜りました税理士会西支部の皆様に衷心より御礼を申し上げます 経済状況は安倍政権の努力にも拘らず上向いているとは言い難い状況が続いておりますので事業活動は容易ならざるものがございますが法人会の会員同士の交流の中で改善や改革のヒントを探して頂きたいと思いますし会員同士の協力が業績向上の一端につながることを切に願う次第です 結びになりますが会員企業各社のご繁栄並びに各位のご健勝を心よりご祈念申し上げまして私のご挨拶とさせていただきます

会長 瀬尾 亮二会長あいさつ

組織基盤を強固なものとしより積極的な社会貢献活動を

三遊亭 歌之介(さんゆうていうたのすけ)氏落語家

1978年3月に三代目三遊亭圓歌に入門1985年に若手演芸大賞最優秀二つ目賞を受賞NHK新人落語コンクール入賞1987年10月先輩18人抜きで真打昇進初代三遊亭歌之介を襲名1988年には故郷の鹿児島でミニ独演会(30分)を1日に14箇所で行い1990年に鹿児島県より「さつま大使」の任命を受ける1991年に国立演芸場「花形演芸大賞」金賞受賞CD『B型人間』(2002)やビデオ『歌之介です』(1995)など多数発表映画『ひっとべ』(2001)『北辰斜にさすところ』(2007)『チェスト』(2008)に出演2009年に自叙伝『月は撃つぞ~落語家歌之介がゆく』を出版

講師

 「ものごとは深く考えんほうが長生きじゃ」そう話す歌之介さんはお嬢様との会話でも「擬音語教えて」と頼まれれば「そうどすえ(祇園語)」「イルカは頭がいい」「頭が良いイルカはつかまらんやろ」と軽妙に答えられるとかまた「神社の鳥居はなぜ赤いのですか」と圓歌師匠にたずねると「塗ったからじゃよ」と返ってきたエピソードを披露して私たちの心を軽やかにほぐしてくださいました 「明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる」と伝えると「思った通りにならん」と怒る人もいて「あぁ『思った通りにならん』と思った通りになっていますね」と返されるそうです つい私たちは幸せを外に求めてしまいますが「私は左目で右目が見たい一番近くにあるものは見えているようで見えていない」と歌之介さんお弟子の方々にこう話されるそうです「ものがあるから見ているんじゃない見ているからものが見えてくる」「話を聴いているか聞こえているだけじゃないか」と「錆びているナイフは誰も拾ってくれんけど光っているナイフは必ず誰かが拾ってくれる信念という羅針盤を持っている人はキラキラした人生を迎えられる」自分の志向捉え方次第で人生が変わる笑いの絶えない時間の中で背筋が伸びる思いがいたしました

明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる

毎年恒例の豪華賞品で大歓声 美味しい料理を囲みながら懇談の時間を楽しみました懇談会は互いの情報交換や近況報告ができる貴重な場久しぶりに顔をあわせた会員同士笑顔で挨拶する姿もたくさん見られました福引抽選会では西鉄グランドホテルペアディナー券などの賞品が73名の方に贈られました

わたしたちにできることから 会場では平成28年熊本地震の被災法人会また熊本大分両県の被災者への募金活動を行いました 皆様から寄せられた義捐金女性部会の総会時と合わせて129250円を県連を通して被災地にお届けいたします ご協力いただきありがとうございました

記念講演

懇談会福引抽選会 義捐金募金活動

福岡が誇る「久山町研究」

 皆さん「久山町研究」をご存知でしょうか 昭和36年から50年以上の長きに渡って福岡県糟屋郡久山町の住民のみなさんの生活習慣病などを追跡調査した世界的にも稀な研究です この研究のどこに価値があるかと言いますとその年数の長さもさることながら40歳以上の全住民を対象としていることその80が健康診断を受けていること診断を受けた人の健康状態をほぼ100追跡していることなど研究の確実性という意味であらゆる長所を備えているところにあります また久山町の年齢構成や職業構成が全国平均に近く日本全体のサンプルとしてデータを抽出するには非常に好都合だったことも関係しているようです 1961年に九州大学医学部第二内科によって始められた研究の目的は当時の日本人の死因の第一位であった脳卒中1とりわけ脳出血2による死亡率が脳梗塞3の124倍と欧米に比して著しく高くその原因を究明することにあったと言われています

二人に一人が認知症

 久山町研究の成果で特筆すべきものの一つに「認知症」の実態調査があります 1985年からほぼ7年間隔で計5回実施された健診の結果65歳以上の認知症有病率が67から179に増加したとのことその中でもアルツハイマー病のみが突出して増加していたことが明らか

になりました この久山町の追跡調査の成績を用いて60歳以上の高齢者が認知症を発症する確率を数学的に推計したところなんと55という結果が出たそうです 二人に一人が認知症空恐ろしい数値ですがそんな時代が到来する前に私たちも認知症予防のための努力を真剣に重ねていかなければなりません

影響は甚大~経営者の認知症~

 このように認知症発症のリスクにさらされている我々ですが言うまでもなく認知症は社会的地位に関係なく発生するため会社経営の場でも大きな問題となってきています 最近増えてきているのは社長や会長が認知症になったケースでその場合会社経営への影響は誠に甚大です通常でも経営者に対して一社員が直言することはただでさえ憚れるわけですからそんな経営者が突然不可解な言動や行動をとり始めたらもはや誰にも止められません 引退をしていたはずなのに突然出社し現役のように活動を再開したり「そんなことを言った覚えはない」「大切な書類がなくなった」などと騒ぎ後継者や社員を困らせたりするケースが増えております これは認知症になった高齢者の自動車の運転をやめてもらうことと同様に本人の自尊心もあるため対処するのが大変難しい問題です 「おかしいな」と感じたら周囲の方々が医療機関や行政機関にいち早く相談することが大切ですが本人のプライドもあり病院に連れてくるまでが一苦労という話をよく聞きます このような際は認知症や日頃の様々なトラブルについて本人に咎めるのではなく「一緒に健康診断に行こう」という軽い雰囲気で誘ってみるのも良い方法かもしれません いずれにしても現在では認知症は国家全体の課題となっていますのでさまざまな相談窓口チャンネルが増えつつありますまずは遠慮なくご相談なさってみては如何かと存じます

認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

油山病院 院長 三野原 義光

健康に ついて健康に ついて

1 脳卒中hellip脳血管障害の総称2 脳出血hellip脳の血管が破れて出血し血腫ができ

た状態脳梗塞よりも急性で開頭手術を要する

3 脳梗塞hellip脳の血管が詰まって脳に栄養が行かない状態特殊な場合を除き手術は要しない

参考文献久山町ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野 「我が国における高齢者認知症の実態と対策 久山町研究」 清原 裕

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 2: 西の風vol.94 [7.4MB]

副会長 松尾 善和

第 8支部大同生命保険株式会社大同生命保険株式会社

三坂 廣明(団体表彰)松原 美紀子徳永 美香

原  武人岩本 芳浩瀬尾 亮二

林  宗一甲山  敦川口 敬介

廣田 栄作天野 吉介中村 利行常任理事

常任理事

田中 陽早川原 伸也

副会長理事理事

広報委員組織委員長

穐吉 憲一林  宗一橘  秀二大野 雅由中村 利行

全国法人会総連合功労者表彰

福岡県法人会連合会功労者表彰

感謝状

会員増強功労表彰

福岡西部法人会会長功労賞感謝状表彰表彰感謝状贈呈

 法人会活動にご尽力いただいた方々に感謝状が贈呈されました皆様おめでとうございます

 公益社団法人福岡西部法人会の平成27年度定時総会が平成28年5月23日福岡市中央区の西鉄グランドホテルにおいて開催されました総会には上川西福岡税務署長をはじめ多数の来賓をお招きし議案を審議しました 総会の有効成立数724社に対して出席委任状社数合計は1003社と定足数の報告が行われ総会の成立を宣言瀬尾会長を議長に選出第1号議案(平成27年度収支決算報告及び監査報告承認の件)が審議され満場一致によって承認されました引き続き報告事項として(1)平成27年度事業報告(2)平成28年度事業計画(3)平成28年度収支予算が説明されました 続いて全法連会長表彰県連会長表彰福岡西部法人会会長感謝状の贈呈が行われご来賓の上川一

臣西福岡税務署長並びに西野龍太郎九州北部税理士会西福岡支部長より丁重な祝辞をいただきました 続いて青年部会の友納副部会長より2015年11月に開催された「第29回全国青年の集い茨城大会」で優秀賞を受賞した「租税教育活動プレゼンテーション」の映像を発表議論を尽くし試行錯誤しながら「私たちにしかできないオリジナルの租税教育」を構築したプロセスに胸を打たれるとともにさらなる社会貢献の可能性を感じることができました 総会終了後は落語家の三遊亭歌之介さんによる記念講演演題「感謝のプラス思考」を楽しんだ後同ホテルでの懇談会と福引抽選会へ会員同士の歓談や豪華プレゼントが用意された福引抽選会にと楽しく有意義な時間を過ごしました

収支決算報告の承認や事業計画等を報告青年部会による租税教育活動の発表も行われました

公益社団法人 福岡西部法人会 平成27年度

第4回 定時総会開催日時平成28年5月23日(月) 場所西鉄グランドホテル 鳳凰の間

 皆さんこんにちは一言ごあいさつを申し上げます 本日公益社団法人福岡西部法人会の第4回定時総会を開催いたしましたところ会員の皆様におかれましてはご多忙の中ご出席いただきまして誠にありがとうございます また西福岡税務署の上川署長様をはじめ幹部の方々西福岡県税事務所の落石所長様九州北部税理士会西福岡支部の西野支部長様そして受託保険会社の幹部の皆様方におかれましては公務ご多忙の中ご臨席を賜り厚く御礼を申し上げます 初めに今般の熊本大分の震災による被災者の皆様にお見舞いを申し上げます法人会では全法連及び県連が主体となって被災法人会また熊本大分両県の被災者に義捐金を贈るべく募金活動を行っております当法人会と致しましては本総会におきまして募金箱を用意し皆様方に募金をお願いする次第です義捐金は県連を通して被災地にお届けしたいと思います さて当福岡西部法人会は昭和44年に創設されてから今年で47年目を迎えておりますが公益法人への移行を契機として従来の活動に加え社会貢献活動が大きな柱となってまいりましたその社会貢献活動の中心をなすのが青年部会女性部会による小学生中学生への租税教室です女性部会では小学生を対象に租税教室を実施しそれをもとに『税に関する絵はがきコンクール』を実施しておりますまた青年部会では主に中学生一部高校生を対象に租税教室をおこなっております両部会とも税務ご当局のご指導を受けながら年々実施校を増やしております両部会とも大変なエネルギーを使ってこの活動を展開しているのですが会員の皆様にはなかなかご覧いただく機会がありませんので本日はのちほど青年部会の活動をご紹介させていただくことにしております大変中身の濃いものですのでご期待くださいまた各委員会活動支部活動も活発に執り行われておりますがそれに携わる各委員会委員また支部役員の皆様の

ご協力に心より御礼を申し上げます 私どもの組織はおよそ半世紀余りの歴史を重ねておりますが新しい公益法人制度のもと組織基盤をより強固なものとするとともに事業面や運営面においても更に「公益性」「透明性」を高め企業経営と社会の健全な発展に貢献する幅広い活動を従来以上に積極的に展開していかなければならないところでございますその中で組織基盤という点に少し触れさせて頂きたいと思いますそれは会員数のことでございます全国的に会員数が漸減致しておりまして我が西部法人会も微減傾向が続いておりますおおまかにいえば毎年100社ほど新規に加入していただいているのですが同じ数くらいが退会しているのですそこで昨年夏以降組織委員会が中心になって「加入率30突破キャンペーン』を実施していただきましたこの3月までに190社に加入していただき福岡県連18単位会の中では突出した成果を上げることができましたご協力頂いた会員の方々また新たに会員になられた方々に御礼を申し上げます 以上当会の活動の一端をご紹介させていただきましたが皆様のご理解ご協力で順調な運営ができておりますことに御礼を申し上げますとともにここに至るまで適切なご指導を賜りました西福岡税務署並びに西福岡県税事務所またご支援を賜りました税理士会西支部の皆様に衷心より御礼を申し上げます 経済状況は安倍政権の努力にも拘らず上向いているとは言い難い状況が続いておりますので事業活動は容易ならざるものがございますが法人会の会員同士の交流の中で改善や改革のヒントを探して頂きたいと思いますし会員同士の協力が業績向上の一端につながることを切に願う次第です 結びになりますが会員企業各社のご繁栄並びに各位のご健勝を心よりご祈念申し上げまして私のご挨拶とさせていただきます

会長 瀬尾 亮二会長あいさつ

組織基盤を強固なものとしより積極的な社会貢献活動を

三遊亭 歌之介(さんゆうていうたのすけ)氏落語家

1978年3月に三代目三遊亭圓歌に入門1985年に若手演芸大賞最優秀二つ目賞を受賞NHK新人落語コンクール入賞1987年10月先輩18人抜きで真打昇進初代三遊亭歌之介を襲名1988年には故郷の鹿児島でミニ独演会(30分)を1日に14箇所で行い1990年に鹿児島県より「さつま大使」の任命を受ける1991年に国立演芸場「花形演芸大賞」金賞受賞CD『B型人間』(2002)やビデオ『歌之介です』(1995)など多数発表映画『ひっとべ』(2001)『北辰斜にさすところ』(2007)『チェスト』(2008)に出演2009年に自叙伝『月は撃つぞ~落語家歌之介がゆく』を出版

講師

 「ものごとは深く考えんほうが長生きじゃ」そう話す歌之介さんはお嬢様との会話でも「擬音語教えて」と頼まれれば「そうどすえ(祇園語)」「イルカは頭がいい」「頭が良いイルカはつかまらんやろ」と軽妙に答えられるとかまた「神社の鳥居はなぜ赤いのですか」と圓歌師匠にたずねると「塗ったからじゃよ」と返ってきたエピソードを披露して私たちの心を軽やかにほぐしてくださいました 「明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる」と伝えると「思った通りにならん」と怒る人もいて「あぁ『思った通りにならん』と思った通りになっていますね」と返されるそうです つい私たちは幸せを外に求めてしまいますが「私は左目で右目が見たい一番近くにあるものは見えているようで見えていない」と歌之介さんお弟子の方々にこう話されるそうです「ものがあるから見ているんじゃない見ているからものが見えてくる」「話を聴いているか聞こえているだけじゃないか」と「錆びているナイフは誰も拾ってくれんけど光っているナイフは必ず誰かが拾ってくれる信念という羅針盤を持っている人はキラキラした人生を迎えられる」自分の志向捉え方次第で人生が変わる笑いの絶えない時間の中で背筋が伸びる思いがいたしました

明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる

毎年恒例の豪華賞品で大歓声 美味しい料理を囲みながら懇談の時間を楽しみました懇談会は互いの情報交換や近況報告ができる貴重な場久しぶりに顔をあわせた会員同士笑顔で挨拶する姿もたくさん見られました福引抽選会では西鉄グランドホテルペアディナー券などの賞品が73名の方に贈られました

わたしたちにできることから 会場では平成28年熊本地震の被災法人会また熊本大分両県の被災者への募金活動を行いました 皆様から寄せられた義捐金女性部会の総会時と合わせて129250円を県連を通して被災地にお届けいたします ご協力いただきありがとうございました

記念講演

懇談会福引抽選会 義捐金募金活動

福岡が誇る「久山町研究」

 皆さん「久山町研究」をご存知でしょうか 昭和36年から50年以上の長きに渡って福岡県糟屋郡久山町の住民のみなさんの生活習慣病などを追跡調査した世界的にも稀な研究です この研究のどこに価値があるかと言いますとその年数の長さもさることながら40歳以上の全住民を対象としていることその80が健康診断を受けていること診断を受けた人の健康状態をほぼ100追跡していることなど研究の確実性という意味であらゆる長所を備えているところにあります また久山町の年齢構成や職業構成が全国平均に近く日本全体のサンプルとしてデータを抽出するには非常に好都合だったことも関係しているようです 1961年に九州大学医学部第二内科によって始められた研究の目的は当時の日本人の死因の第一位であった脳卒中1とりわけ脳出血2による死亡率が脳梗塞3の124倍と欧米に比して著しく高くその原因を究明することにあったと言われています

二人に一人が認知症

 久山町研究の成果で特筆すべきものの一つに「認知症」の実態調査があります 1985年からほぼ7年間隔で計5回実施された健診の結果65歳以上の認知症有病率が67から179に増加したとのことその中でもアルツハイマー病のみが突出して増加していたことが明らか

になりました この久山町の追跡調査の成績を用いて60歳以上の高齢者が認知症を発症する確率を数学的に推計したところなんと55という結果が出たそうです 二人に一人が認知症空恐ろしい数値ですがそんな時代が到来する前に私たちも認知症予防のための努力を真剣に重ねていかなければなりません

影響は甚大~経営者の認知症~

 このように認知症発症のリスクにさらされている我々ですが言うまでもなく認知症は社会的地位に関係なく発生するため会社経営の場でも大きな問題となってきています 最近増えてきているのは社長や会長が認知症になったケースでその場合会社経営への影響は誠に甚大です通常でも経営者に対して一社員が直言することはただでさえ憚れるわけですからそんな経営者が突然不可解な言動や行動をとり始めたらもはや誰にも止められません 引退をしていたはずなのに突然出社し現役のように活動を再開したり「そんなことを言った覚えはない」「大切な書類がなくなった」などと騒ぎ後継者や社員を困らせたりするケースが増えております これは認知症になった高齢者の自動車の運転をやめてもらうことと同様に本人の自尊心もあるため対処するのが大変難しい問題です 「おかしいな」と感じたら周囲の方々が医療機関や行政機関にいち早く相談することが大切ですが本人のプライドもあり病院に連れてくるまでが一苦労という話をよく聞きます このような際は認知症や日頃の様々なトラブルについて本人に咎めるのではなく「一緒に健康診断に行こう」という軽い雰囲気で誘ってみるのも良い方法かもしれません いずれにしても現在では認知症は国家全体の課題となっていますのでさまざまな相談窓口チャンネルが増えつつありますまずは遠慮なくご相談なさってみては如何かと存じます

認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

油山病院 院長 三野原 義光

健康に ついて健康に ついて

1 脳卒中hellip脳血管障害の総称2 脳出血hellip脳の血管が破れて出血し血腫ができ

た状態脳梗塞よりも急性で開頭手術を要する

3 脳梗塞hellip脳の血管が詰まって脳に栄養が行かない状態特殊な場合を除き手術は要しない

参考文献久山町ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野 「我が国における高齢者認知症の実態と対策 久山町研究」 清原 裕

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 3: 西の風vol.94 [7.4MB]

 皆さんこんにちは一言ごあいさつを申し上げます 本日公益社団法人福岡西部法人会の第4回定時総会を開催いたしましたところ会員の皆様におかれましてはご多忙の中ご出席いただきまして誠にありがとうございます また西福岡税務署の上川署長様をはじめ幹部の方々西福岡県税事務所の落石所長様九州北部税理士会西福岡支部の西野支部長様そして受託保険会社の幹部の皆様方におかれましては公務ご多忙の中ご臨席を賜り厚く御礼を申し上げます 初めに今般の熊本大分の震災による被災者の皆様にお見舞いを申し上げます法人会では全法連及び県連が主体となって被災法人会また熊本大分両県の被災者に義捐金を贈るべく募金活動を行っております当法人会と致しましては本総会におきまして募金箱を用意し皆様方に募金をお願いする次第です義捐金は県連を通して被災地にお届けしたいと思います さて当福岡西部法人会は昭和44年に創設されてから今年で47年目を迎えておりますが公益法人への移行を契機として従来の活動に加え社会貢献活動が大きな柱となってまいりましたその社会貢献活動の中心をなすのが青年部会女性部会による小学生中学生への租税教室です女性部会では小学生を対象に租税教室を実施しそれをもとに『税に関する絵はがきコンクール』を実施しておりますまた青年部会では主に中学生一部高校生を対象に租税教室をおこなっております両部会とも税務ご当局のご指導を受けながら年々実施校を増やしております両部会とも大変なエネルギーを使ってこの活動を展開しているのですが会員の皆様にはなかなかご覧いただく機会がありませんので本日はのちほど青年部会の活動をご紹介させていただくことにしております大変中身の濃いものですのでご期待くださいまた各委員会活動支部活動も活発に執り行われておりますがそれに携わる各委員会委員また支部役員の皆様の

ご協力に心より御礼を申し上げます 私どもの組織はおよそ半世紀余りの歴史を重ねておりますが新しい公益法人制度のもと組織基盤をより強固なものとするとともに事業面や運営面においても更に「公益性」「透明性」を高め企業経営と社会の健全な発展に貢献する幅広い活動を従来以上に積極的に展開していかなければならないところでございますその中で組織基盤という点に少し触れさせて頂きたいと思いますそれは会員数のことでございます全国的に会員数が漸減致しておりまして我が西部法人会も微減傾向が続いておりますおおまかにいえば毎年100社ほど新規に加入していただいているのですが同じ数くらいが退会しているのですそこで昨年夏以降組織委員会が中心になって「加入率30突破キャンペーン』を実施していただきましたこの3月までに190社に加入していただき福岡県連18単位会の中では突出した成果を上げることができましたご協力頂いた会員の方々また新たに会員になられた方々に御礼を申し上げます 以上当会の活動の一端をご紹介させていただきましたが皆様のご理解ご協力で順調な運営ができておりますことに御礼を申し上げますとともにここに至るまで適切なご指導を賜りました西福岡税務署並びに西福岡県税事務所またご支援を賜りました税理士会西支部の皆様に衷心より御礼を申し上げます 経済状況は安倍政権の努力にも拘らず上向いているとは言い難い状況が続いておりますので事業活動は容易ならざるものがございますが法人会の会員同士の交流の中で改善や改革のヒントを探して頂きたいと思いますし会員同士の協力が業績向上の一端につながることを切に願う次第です 結びになりますが会員企業各社のご繁栄並びに各位のご健勝を心よりご祈念申し上げまして私のご挨拶とさせていただきます

会長 瀬尾 亮二会長あいさつ

組織基盤を強固なものとしより積極的な社会貢献活動を

三遊亭 歌之介(さんゆうていうたのすけ)氏落語家

1978年3月に三代目三遊亭圓歌に入門1985年に若手演芸大賞最優秀二つ目賞を受賞NHK新人落語コンクール入賞1987年10月先輩18人抜きで真打昇進初代三遊亭歌之介を襲名1988年には故郷の鹿児島でミニ独演会(30分)を1日に14箇所で行い1990年に鹿児島県より「さつま大使」の任命を受ける1991年に国立演芸場「花形演芸大賞」金賞受賞CD『B型人間』(2002)やビデオ『歌之介です』(1995)など多数発表映画『ひっとべ』(2001)『北辰斜にさすところ』(2007)『チェスト』(2008)に出演2009年に自叙伝『月は撃つぞ~落語家歌之介がゆく』を出版

講師

 「ものごとは深く考えんほうが長生きじゃ」そう話す歌之介さんはお嬢様との会話でも「擬音語教えて」と頼まれれば「そうどすえ(祇園語)」「イルカは頭がいい」「頭が良いイルカはつかまらんやろ」と軽妙に答えられるとかまた「神社の鳥居はなぜ赤いのですか」と圓歌師匠にたずねると「塗ったからじゃよ」と返ってきたエピソードを披露して私たちの心を軽やかにほぐしてくださいました 「明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる」と伝えると「思った通りにならん」と怒る人もいて「あぁ『思った通りにならん』と思った通りになっていますね」と返されるそうです つい私たちは幸せを外に求めてしまいますが「私は左目で右目が見たい一番近くにあるものは見えているようで見えていない」と歌之介さんお弟子の方々にこう話されるそうです「ものがあるから見ているんじゃない見ているからものが見えてくる」「話を聴いているか聞こえているだけじゃないか」と「錆びているナイフは誰も拾ってくれんけど光っているナイフは必ず誰かが拾ってくれる信念という羅針盤を持っている人はキラキラした人生を迎えられる」自分の志向捉え方次第で人生が変わる笑いの絶えない時間の中で背筋が伸びる思いがいたしました

明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる

毎年恒例の豪華賞品で大歓声 美味しい料理を囲みながら懇談の時間を楽しみました懇談会は互いの情報交換や近況報告ができる貴重な場久しぶりに顔をあわせた会員同士笑顔で挨拶する姿もたくさん見られました福引抽選会では西鉄グランドホテルペアディナー券などの賞品が73名の方に贈られました

わたしたちにできることから 会場では平成28年熊本地震の被災法人会また熊本大分両県の被災者への募金活動を行いました 皆様から寄せられた義捐金女性部会の総会時と合わせて129250円を県連を通して被災地にお届けいたします ご協力いただきありがとうございました

記念講演

懇談会福引抽選会 義捐金募金活動

福岡が誇る「久山町研究」

 皆さん「久山町研究」をご存知でしょうか 昭和36年から50年以上の長きに渡って福岡県糟屋郡久山町の住民のみなさんの生活習慣病などを追跡調査した世界的にも稀な研究です この研究のどこに価値があるかと言いますとその年数の長さもさることながら40歳以上の全住民を対象としていることその80が健康診断を受けていること診断を受けた人の健康状態をほぼ100追跡していることなど研究の確実性という意味であらゆる長所を備えているところにあります また久山町の年齢構成や職業構成が全国平均に近く日本全体のサンプルとしてデータを抽出するには非常に好都合だったことも関係しているようです 1961年に九州大学医学部第二内科によって始められた研究の目的は当時の日本人の死因の第一位であった脳卒中1とりわけ脳出血2による死亡率が脳梗塞3の124倍と欧米に比して著しく高くその原因を究明することにあったと言われています

二人に一人が認知症

 久山町研究の成果で特筆すべきものの一つに「認知症」の実態調査があります 1985年からほぼ7年間隔で計5回実施された健診の結果65歳以上の認知症有病率が67から179に増加したとのことその中でもアルツハイマー病のみが突出して増加していたことが明らか

になりました この久山町の追跡調査の成績を用いて60歳以上の高齢者が認知症を発症する確率を数学的に推計したところなんと55という結果が出たそうです 二人に一人が認知症空恐ろしい数値ですがそんな時代が到来する前に私たちも認知症予防のための努力を真剣に重ねていかなければなりません

影響は甚大~経営者の認知症~

 このように認知症発症のリスクにさらされている我々ですが言うまでもなく認知症は社会的地位に関係なく発生するため会社経営の場でも大きな問題となってきています 最近増えてきているのは社長や会長が認知症になったケースでその場合会社経営への影響は誠に甚大です通常でも経営者に対して一社員が直言することはただでさえ憚れるわけですからそんな経営者が突然不可解な言動や行動をとり始めたらもはや誰にも止められません 引退をしていたはずなのに突然出社し現役のように活動を再開したり「そんなことを言った覚えはない」「大切な書類がなくなった」などと騒ぎ後継者や社員を困らせたりするケースが増えております これは認知症になった高齢者の自動車の運転をやめてもらうことと同様に本人の自尊心もあるため対処するのが大変難しい問題です 「おかしいな」と感じたら周囲の方々が医療機関や行政機関にいち早く相談することが大切ですが本人のプライドもあり病院に連れてくるまでが一苦労という話をよく聞きます このような際は認知症や日頃の様々なトラブルについて本人に咎めるのではなく「一緒に健康診断に行こう」という軽い雰囲気で誘ってみるのも良い方法かもしれません いずれにしても現在では認知症は国家全体の課題となっていますのでさまざまな相談窓口チャンネルが増えつつありますまずは遠慮なくご相談なさってみては如何かと存じます

認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

油山病院 院長 三野原 義光

健康に ついて健康に ついて

1 脳卒中hellip脳血管障害の総称2 脳出血hellip脳の血管が破れて出血し血腫ができ

た状態脳梗塞よりも急性で開頭手術を要する

3 脳梗塞hellip脳の血管が詰まって脳に栄養が行かない状態特殊な場合を除き手術は要しない

参考文献久山町ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野 「我が国における高齢者認知症の実態と対策 久山町研究」 清原 裕

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 4: 西の風vol.94 [7.4MB]

三遊亭 歌之介(さんゆうていうたのすけ)氏落語家

1978年3月に三代目三遊亭圓歌に入門1985年に若手演芸大賞最優秀二つ目賞を受賞NHK新人落語コンクール入賞1987年10月先輩18人抜きで真打昇進初代三遊亭歌之介を襲名1988年には故郷の鹿児島でミニ独演会(30分)を1日に14箇所で行い1990年に鹿児島県より「さつま大使」の任命を受ける1991年に国立演芸場「花形演芸大賞」金賞受賞CD『B型人間』(2002)やビデオ『歌之介です』(1995)など多数発表映画『ひっとべ』(2001)『北辰斜にさすところ』(2007)『チェスト』(2008)に出演2009年に自叙伝『月は撃つぞ~落語家歌之介がゆく』を出版

講師

 「ものごとは深く考えんほうが長生きじゃ」そう話す歌之介さんはお嬢様との会話でも「擬音語教えて」と頼まれれば「そうどすえ(祇園語)」「イルカは頭がいい」「頭が良いイルカはつかまらんやろ」と軽妙に答えられるとかまた「神社の鳥居はなぜ赤いのですか」と圓歌師匠にたずねると「塗ったからじゃよ」と返ってきたエピソードを披露して私たちの心を軽やかにほぐしてくださいました 「明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる」と伝えると「思った通りにならん」と怒る人もいて「あぁ『思った通りにならん』と思った通りになっていますね」と返されるそうです つい私たちは幸せを外に求めてしまいますが「私は左目で右目が見たい一番近くにあるものは見えているようで見えていない」と歌之介さんお弟子の方々にこう話されるそうです「ものがあるから見ているんじゃない見ているからものが見えてくる」「話を聴いているか聞こえているだけじゃないか」と「錆びているナイフは誰も拾ってくれんけど光っているナイフは必ず誰かが拾ってくれる信念という羅針盤を持っている人はキラキラした人生を迎えられる」自分の志向捉え方次第で人生が変わる笑いの絶えない時間の中で背筋が伸びる思いがいたしました

明るく捉えていきましょう人生は思った通りになる

毎年恒例の豪華賞品で大歓声 美味しい料理を囲みながら懇談の時間を楽しみました懇談会は互いの情報交換や近況報告ができる貴重な場久しぶりに顔をあわせた会員同士笑顔で挨拶する姿もたくさん見られました福引抽選会では西鉄グランドホテルペアディナー券などの賞品が73名の方に贈られました

わたしたちにできることから 会場では平成28年熊本地震の被災法人会また熊本大分両県の被災者への募金活動を行いました 皆様から寄せられた義捐金女性部会の総会時と合わせて129250円を県連を通して被災地にお届けいたします ご協力いただきありがとうございました

記念講演

懇談会福引抽選会 義捐金募金活動

福岡が誇る「久山町研究」

 皆さん「久山町研究」をご存知でしょうか 昭和36年から50年以上の長きに渡って福岡県糟屋郡久山町の住民のみなさんの生活習慣病などを追跡調査した世界的にも稀な研究です この研究のどこに価値があるかと言いますとその年数の長さもさることながら40歳以上の全住民を対象としていることその80が健康診断を受けていること診断を受けた人の健康状態をほぼ100追跡していることなど研究の確実性という意味であらゆる長所を備えているところにあります また久山町の年齢構成や職業構成が全国平均に近く日本全体のサンプルとしてデータを抽出するには非常に好都合だったことも関係しているようです 1961年に九州大学医学部第二内科によって始められた研究の目的は当時の日本人の死因の第一位であった脳卒中1とりわけ脳出血2による死亡率が脳梗塞3の124倍と欧米に比して著しく高くその原因を究明することにあったと言われています

二人に一人が認知症

 久山町研究の成果で特筆すべきものの一つに「認知症」の実態調査があります 1985年からほぼ7年間隔で計5回実施された健診の結果65歳以上の認知症有病率が67から179に増加したとのことその中でもアルツハイマー病のみが突出して増加していたことが明らか

になりました この久山町の追跡調査の成績を用いて60歳以上の高齢者が認知症を発症する確率を数学的に推計したところなんと55という結果が出たそうです 二人に一人が認知症空恐ろしい数値ですがそんな時代が到来する前に私たちも認知症予防のための努力を真剣に重ねていかなければなりません

影響は甚大~経営者の認知症~

 このように認知症発症のリスクにさらされている我々ですが言うまでもなく認知症は社会的地位に関係なく発生するため会社経営の場でも大きな問題となってきています 最近増えてきているのは社長や会長が認知症になったケースでその場合会社経営への影響は誠に甚大です通常でも経営者に対して一社員が直言することはただでさえ憚れるわけですからそんな経営者が突然不可解な言動や行動をとり始めたらもはや誰にも止められません 引退をしていたはずなのに突然出社し現役のように活動を再開したり「そんなことを言った覚えはない」「大切な書類がなくなった」などと騒ぎ後継者や社員を困らせたりするケースが増えております これは認知症になった高齢者の自動車の運転をやめてもらうことと同様に本人の自尊心もあるため対処するのが大変難しい問題です 「おかしいな」と感じたら周囲の方々が医療機関や行政機関にいち早く相談することが大切ですが本人のプライドもあり病院に連れてくるまでが一苦労という話をよく聞きます このような際は認知症や日頃の様々なトラブルについて本人に咎めるのではなく「一緒に健康診断に行こう」という軽い雰囲気で誘ってみるのも良い方法かもしれません いずれにしても現在では認知症は国家全体の課題となっていますのでさまざまな相談窓口チャンネルが増えつつありますまずは遠慮なくご相談なさってみては如何かと存じます

認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

油山病院 院長 三野原 義光

健康に ついて健康に ついて

1 脳卒中hellip脳血管障害の総称2 脳出血hellip脳の血管が破れて出血し血腫ができ

た状態脳梗塞よりも急性で開頭手術を要する

3 脳梗塞hellip脳の血管が詰まって脳に栄養が行かない状態特殊な場合を除き手術は要しない

参考文献久山町ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野 「我が国における高齢者認知症の実態と対策 久山町研究」 清原 裕

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 5: 西の風vol.94 [7.4MB]

福岡が誇る「久山町研究」

 皆さん「久山町研究」をご存知でしょうか 昭和36年から50年以上の長きに渡って福岡県糟屋郡久山町の住民のみなさんの生活習慣病などを追跡調査した世界的にも稀な研究です この研究のどこに価値があるかと言いますとその年数の長さもさることながら40歳以上の全住民を対象としていることその80が健康診断を受けていること診断を受けた人の健康状態をほぼ100追跡していることなど研究の確実性という意味であらゆる長所を備えているところにあります また久山町の年齢構成や職業構成が全国平均に近く日本全体のサンプルとしてデータを抽出するには非常に好都合だったことも関係しているようです 1961年に九州大学医学部第二内科によって始められた研究の目的は当時の日本人の死因の第一位であった脳卒中1とりわけ脳出血2による死亡率が脳梗塞3の124倍と欧米に比して著しく高くその原因を究明することにあったと言われています

二人に一人が認知症

 久山町研究の成果で特筆すべきものの一つに「認知症」の実態調査があります 1985年からほぼ7年間隔で計5回実施された健診の結果65歳以上の認知症有病率が67から179に増加したとのことその中でもアルツハイマー病のみが突出して増加していたことが明らか

になりました この久山町の追跡調査の成績を用いて60歳以上の高齢者が認知症を発症する確率を数学的に推計したところなんと55という結果が出たそうです 二人に一人が認知症空恐ろしい数値ですがそんな時代が到来する前に私たちも認知症予防のための努力を真剣に重ねていかなければなりません

影響は甚大~経営者の認知症~

 このように認知症発症のリスクにさらされている我々ですが言うまでもなく認知症は社会的地位に関係なく発生するため会社経営の場でも大きな問題となってきています 最近増えてきているのは社長や会長が認知症になったケースでその場合会社経営への影響は誠に甚大です通常でも経営者に対して一社員が直言することはただでさえ憚れるわけですからそんな経営者が突然不可解な言動や行動をとり始めたらもはや誰にも止められません 引退をしていたはずなのに突然出社し現役のように活動を再開したり「そんなことを言った覚えはない」「大切な書類がなくなった」などと騒ぎ後継者や社員を困らせたりするケースが増えております これは認知症になった高齢者の自動車の運転をやめてもらうことと同様に本人の自尊心もあるため対処するのが大変難しい問題です 「おかしいな」と感じたら周囲の方々が医療機関や行政機関にいち早く相談することが大切ですが本人のプライドもあり病院に連れてくるまでが一苦労という話をよく聞きます このような際は認知症や日頃の様々なトラブルについて本人に咎めるのではなく「一緒に健康診断に行こう」という軽い雰囲気で誘ってみるのも良い方法かもしれません いずれにしても現在では認知症は国家全体の課題となっていますのでさまざまな相談窓口チャンネルが増えつつありますまずは遠慮なくご相談なさってみては如何かと存じます

認知症の時代~「久山町研究」からわかること~

油山病院 院長 三野原 義光

健康に ついて健康に ついて

1 脳卒中hellip脳血管障害の総称2 脳出血hellip脳の血管が破れて出血し血腫ができ

た状態脳梗塞よりも急性で開頭手術を要する

3 脳梗塞hellip脳の血管が詰まって脳に栄養が行かない状態特殊な場合を除き手術は要しない

参考文献久山町ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野ホームページ九州大学大学院医学研究院環境医学分野 「我が国における高齢者認知症の実態と対策 久山町研究」 清原 裕

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 6: 西の風vol.94 [7.4MB]

地域情報

西区は歴史の博物館

海鳥社出版「西区は歴史の博物館」より引用 (次号へつづく)飛櫛貝塚に埋葬された縄文時代の人骨

 瑞梅寺川は今山の北側で博多湾に流れこむ干潟状を呈した河口一帯は渡り鳥の中継地として知られている1975年には31科114種の野鳥が観察できたというが干潟が少なくなった現在では野鳥の数がもっと増えているのかも知れない 今津湾の河口はカブトガニの産卵地としても有名だその数は年々減っているとはいえ2億年前の中生代ジュラ紀に出現し生きた化石といわれるカブトガニは豊かな自然が残されていることを何より雄弁に語りかけているのであろう川の水と博多湾の海水が混じりあう河口一帯は魚介類が豊富で福岡市内では数少ない貝塚が分布しており生産活動の場として適していたことを示している また今津は古代から中世にかけて対外貿易港ともなっていた中国の交易船や蒙古の使節もやってきている近世には浜崎浦と今津浦が筑前五ヶ浦の廻船業の基地として賑いをみせていたところでもある

 4つの貝塚のうち最も古いのが桑原の飛194797貝塚で1972年防火水槽の工事で発見され人骨獣骨貝輪などが採集されている1992年の道路拡張工事前の発掘調査では南北18メートルtimes東西4メートルの範囲に厚さ約1メートルの貝層が広がり土壙墓五基のほか8体分の人骨が確認されたシカイノシシなどの獣骨や貝輪打製石斧縄文土器が出土しているこのほか弥生古墳時代の住居跡5棟平

安末~鎌倉時代の掘立柱建物なども検出されている 元岡の瓜尾貝塚は1968年に県の史跡として指定され保存されており池の南側に貝塚や土器の破片をみることができるこの貝塚は縄文時代後期後半を主としたもので鐘崎式西平式三万田式といった縄文土器のほか石鏃や石斧猪や鹿などの獣骨それに成人小児の人骨も出土している 長浜貝塚は縄文から弥生時代に移り変わるころにあたる夜臼式というこの時期の特徴的な口縁部に刻目突帯文のある甕や壺のほか石庖丁や石斧石錘などが発掘されている今津貝塚は1920年に発見されている石斧や壺などから弥生前期後半の時期と考えられている 貝塚を構成している貝の種類を比較してみると興味深いことがわかる飛194797貝塚はハイガイが56瓜尾貝塚はウミニナが42長浜貝塚はマガキが58と貝塚の主体を占める貝の種類が異なるしかし内湾砂泥性の貝が大半を占める点は共通しているから貝塚が形成されたころは海が貝塚の近くまで深く湾入していたと考えられている 飛194797貝塚には外洋岩礁性の貝がないのに対し長浜貝塚ではイガイスガイナミノコガイなど外洋岩礁性の貝が6を占め外洋への活動範囲の広がりをみせている

 今津の地名は新しい津(湊港)を意味している僧栄西の直筆の書として国宝に指定されている『誓願寺盂蘭盆縁起』には「筑前州嶋縣今津誓願寺」云々と記されているから平安時代の後半には今津の地名は定着していたのであろう 今津は博多に対して新しい港を意味すると考えられている博多の聖福寺が「宋人百堂の跡地」に建立されたといわれるように博多は国際貿易港として賑いをみせていたしかし仁平元(1151)年には筥崎博多の大追捕という事件が起きる太宰府官人層が宋人街を襲い筥崎宮を荒したというものでこのとき宋人王昇後家以下1600家の資材が運び去られたこのような世情不安から新しい港今津が台頭してきたといわれる 『源平盛衰記』巻11には平清盛の子重盛が重い病にかかり今津に着いた宋の名医に診てもらってはどうかという話が記されている治承3(1179)年のことで今津は都にもよく知られていたことを示す逸話であるその頃怡土荘は仁和寺宮の荘園で今津は仁和寺宮の対外貿易の拠点となっていたのである

対外貿易港今津と元寇防塁瑞梅寺川河口

貝塚地帯

対外貿易港今津

元寇防塁と海岸部の遺跡

ひ ぐし

うり お

ながはま

ゆ うす きざみ

め とつ たいもん

いま づ

がいようがんしょうせい

せいがん

じ う ら ぼんえん ぎ

いとのしょう にんな じのみや

みなと

かねがさき にしびら み まん だ

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 7: 西の風vol.94 [7.4MB]

第45支部合同研修会

第6A第6B支部合同 春季研修会報告

第45支部合同研修会報告

第1第2第3支部合同春季研修会報告意味しています ペップトークで大切なことはやはり声かけをするときの言葉が如何に前向きであるかが重要だとのことたとえば「廊下は走らない」と「廊下は静かに」では明らかに印象が違ってきます前者は「してほしくないこと」を表現していますが後者は「してほしいこと」を表現しています もう一つは子供に勉強を教えるときに私たちはついつい「どうして分からないの」と叱ってしまいがちですしかしこれを「どこまで分かっているの」と言い換えただけで子供に与える印象はまるでかわってきます このような魔法のような効果を発揮するペップトークですが皆様に大変興味深く聞いていただいたおかげで90分の講義があっというまに終了してしまいました

第3支部 支部長 三野原信二

 平成28年2月26日(金)第1第2第3支部合同で春季研修会を西新パレスにて開催させていただきました講師は日本を代表するアスレチックトレーナーである岩﨑由純先生岩﨑先生は山口県出身で日本体育大学卒業後にニューヨーク州シラキューズ大学大学院に留学トレーナーとしてアメリカのプロスポーツやオリンピックに関わる中で試合前に監督やコーチが選手たちに激励のスピーチを送る姿に感動しそのエッセンスをコミュニケーションスキルとして体系化した方です 今回は「会社に元気活気勇気を与えるトーク術~スポーツ現場に学ぶペップトーク~」という演題で講演をしていただきました ペップトークとは簡単にご説明すると「スポーツ選手を励ますために指導者やリーダーが競技前に使用している短い激励の言葉やる気にさせる訓話」のことを

実感したりして大変有意義な研修でした 講演の後は講師も交えての懇談会でした福寿飯店のおいしい中華料理に舌鼓を打ちビールや紹興酒などで喉を潤し会員間の交流も盛んで楽しいひと時を過ごすことが出来大変有意義な合同研修会でした支部長お二人をはじめ関係者の皆さんには感謝感謝の研修会でした本当にお疲れ様でした         報告者 上村 保之

 平成28年2月17日(水)に「華風 福寿飯店」にて第45支部合同研修会懇談会を開催いたしました研修会は松岡夕香氏により「心を掴む第一印象~品格を作る魅せ方とは~」というテーマで講演がありましたビジネスに携わる人は初対面の時好意的な第一印象を持ってもらわなくてはいけませんそのためのテクニックについて講演では講師の体験談を中心に話がありました時々参加者が実演を行い第一印象を良くすることの重要さを体感したり難しさを

 第二部は「元気なうちに知っておきたい 相続の基本知識と対策」大同生命保険株式会社 業務部課長 渡邉完 様から相続を考える上で大切な事として1相続財産の把握 2相続rarr争族rarr喪族とならないために 3相続税納税資金の準備について 相続税納付金額への影響遺言の主な種類と特徴社長借入金など私達にとって有効な手段や方法を様々な例を示しながら説明して頂きました いずれも30分間の講話でしたがまだまだ続きを聞きたいという方々が多く有意義な研修会となりました今回業務多忙の中講演して頂きました両氏に厚く御礼を申し上げます

 今年の春季研修会は支部会員のメンバーが講師となって『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』を二部構成で開催致しました 第一部は「誰にも聞けない終活について」株式会社 天国社 取締役本部長 執行 洋隆 様からお寺の事(宗派)戒名やお坊さんへ払うお礼の事葬式の費用など普段聞きたくても聞けない話や今どきの葬式事情など昔からの習慣や欲信信仰からの儀式を取り入れた人生最後の大切な儀式を戸惑うことなく無事に終えるように色々な情報や知識を説明して頂きました

『天国への第一歩 ラストラブレターの送り方』日 時 平成28年3月23日(水)1800~場 所 お魚会席 三四郎 福岡市西区愛宕3丁目1-6

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 8: 西の風vol.94 [7.4MB]

開催校 開催日 講師担当者名

姪浜中学校

高取中学校

平成28年4月18日

平成28年7月 6日

平成28年7月 7日

株式会社アイ通信システム株式会社ハピネス社会福祉法人 藤の実会

株式会社西部保険株式会社イーコムハウジング株式会社ハピネス株式会社アイ通信システム

社会福祉法人 藤の実会株式会社ふく処油山山荘株式会社中尾工業株式会社林業務店

嶋中 和喜渡辺 克己大木  聡

田中 伴明北島光太郎渡辺 克己嶋中 和喜

大木  聡渡辺  史中尾 洋介林 政之介

 去る4月27日(水)福岡西部法人会青年部会定時総会が華風福寿飯店にて行われました当日は大変ご多忙の中ご来賓として西福岡税務署から上川一臣税務署長をはじめ中村伸副署長羽子田泰宏統括国税調査官森永憲治上席国税調査官にご出席を賜り親会からは瀬尾亮二会長穐吉憲一副会長田中修二専務理事にご臨席を賜り年に一回の厳粛なムードの下での開催となりました 会議の目的事項としては平成27年度事業報告ならびに収支決算報告平成28年度事業計画ならびに収支予算案役員及び理事一部改選の件以上三つの議案が樋口議長より上程され議案説明が各担当によって行われた後全議案滞りなく満場一致の下承認可決と相成りました 総会終了後の懇談会では税務署や親会の皆様方と青年部会会員との間での活発な意見交換が行われました末筆とはなりますが会にご参加いただいた皆様方のご健勝と益々のご発展をご祈念申し上げ定時総会担当として報告に代えさせていただきます

副部会長 小熊坂 哲

 日頃より親会の役員の方々をはじめ法人会会員の皆様には私たち青年部会の活動にご指導ご協力をいただき心よりお礼申し上げます また平成28年5月23日に開催された親会の定時総会では私たち青年部会の租税教育についてご紹介させていただくお時間をいただきありがとうございました さて今年度も7月7日までに2校で租税教育の授業を終えました

 高取中学校の授業では新たな講師も加わり素晴らしい授業を行っていただきました 講師経験者も回を重ねるごとにより価値ある授業を行えるようになり開催校からも私たちが行う租税教育に対して高評価をいただいております しかしながら今後もさらに多くの中学校で租税教育の授業を開催する予定となっており多くの講師の担い手が必要になります これからも価値ある授業の開催を継続して行っていくためにも法人会会員の皆様もしくは会員企業の従業員の方で講師をやっても良いという方がおられましたらぜひご協力をよろしくお願い申し上げます

担当副部会長 友納 剛

 去る5月23日(月)公益社団法人福岡西部法人会第4回定時総会ならびに懇談会が開催されました青年部会としては例年参加者のご案内や懇親会についての運営協力をさせていただいており今年も法被に身を包んだメンバーが率先して汗をかき青年部会らしい働きが出来たものと自負しております 懇談会におきましては司会抽選会を青年部会で運営いたしましたが司会では大木理事抽選会では古川理事の活気あふれる進行の下当たった方も当たらなかった方も楽しいひと時を過ごしていただき充実した懇談会となりました 毎年の親会定時総会は青年部会にとっても講演会や運営などで携わるほど勉強になることが多く来年はどのような講師にお話しをしていただけるか楽しみです

副部会長 小熊坂 哲

平成27年度定時総会開催報告

親会総会運営協力の報告

租税教育

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 9: 西の風vol.94 [7.4MB]

全国女性フォーラム  福島大会に参加して

 4月14日(木)に第11回全国女性フォーラム福島大会が福島県郡山市で開催され荻田部会長はじめ6名の女性部会役員さんと一緒に参加させて頂きました 片道6時間の道のりにもかかわらず皆様と共に元気に郡山駅へ到着いたしましたら早速に福島県の女性部会や青年部会の方 に々丁寧なお迎えを受け会場となる「ビックパレットふくしま」へと案内して頂きました 全国より1800名の女性部会員の方々が集まる大きな会場でした311の震災の時には避難所としても使用されたという館内では震災のパネルも展示されその説明を聞きながら改めて被害の大きさを再確認致しました 第一部の記念講演ではフリージャーナリストの大和田新さんによる「伝わることの大切さ 伝わることのすばらしさ」という演題で震災に関する3名の方々のエピソードをお話頂きました「この出来事を決して風化させないでください」というメッセージは心に残りました また郡山市立薫小学校特設合唱部の生徒さんによる歌の披露があり復興ソング「花は咲く」の素晴らしい歌声に会場の皆様も胸が熱くなり涙する方もたくさんいらっしゃいました その後式典懇親会と無事終わりホテルに戻ったところで「九州が地震で大変です」と声をかけられ慌ててテレビをつけたところ熊本での地震速報一色の画面が映り311の震災に思いをはせる一日だっただけに大変驚きました 改めて東日本大震災や熊本大分でも地震被害に遭われました方々に心よりお見舞い申し上げます 今回初めて「全国女性フォーラム」に参加させて頂き福島県の法人会の皆様の準備から当日のお世話役に心から感謝いたしましたまた昨年の大会を開催されました福岡県の皆様にも本当にお疲れさまでしたという気持ちでいっぱいになりました参加させて頂きありがとうございました

福岡西部法人会女性部会

田中 由美子

 平成27年度定時総会を4月25日華風福寿飯店にて開催いたしました 西福岡税務署より中村副署長をはじめ幹部の方々親会より瀬尾会長はじめ稗田副会長田中専務理事大同生命より小川第六営業課長を来賓にお迎えし参加者27名での開催となりました議案の審議も皆様のご協力により滞りなく承認され無事終了いたしました中村副署長と瀬尾会長より祝辞を賜りました誠にありがとうございました最後は女性部会のスローガンを唱和して閉会となりました総会終了後は田中由美子さんより何枚かの写真とともに全国女性フォーラム福島大会の報告をして頂きましたその後の懇談会では美味しいお料理を頂きながら楽しい時間を過ごすことができました皆様ありがとうございました

 12月17日城南小学校で租税教室を実施いたしました同小学校の卒業生でもある青年部会の李健豊氏に講師をしていただきました前年の租税教室の講師を李さんにお願いしたところ大変好評で「今年もぜひ李先生で」という城南小学校の希望もあり実現いたしました 李社長にはお忙しいところ快く引き受けていただき感謝いたしております今回も大変素晴らしい授業で子供達も大先輩の話に目を輝かせて聞いていましたこのように子供達が親近感を抱く卒業生が講師を務めることで単に税の知識の伝達に留まらず社会で活躍している人の話を聞くよい機会にもなると改めて感じました今年度からは「税に関する絵はがきコンクール」に西福岡税務署より「税務署長賞」が送られることも決まりましたますます充実した活動にむけて女性部会もがんばる所存です今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます

租税教室

平成27年度定時総会開催

2015年12月17日(木) 城南小学校 6年生3クラス140名講師李 健豊(青年部会)

日時2016年4月25日(月)1630~場所華風 福寿飯店にて

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 10: 西の風vol.94 [7.4MB]

 本年7月の人事異動により福岡国税局 課税第一部 資料調査課長から西福岡税務署長を拝命しました大澤でございますどうぞよろしくお願いたします 公益社団法人福岡西部法人会の皆様方には日頃から税務行政の円滑な運営につきまして深い御理解と格別の御協力を賜っており厚くお礼申し上げます 西福岡税務署管内には福岡タワー福岡市博物館及び総合図書館並びに商業ビルや高層マンション等が立ち並ぶ福岡西部地域の産業経済の中核地であるとともに福岡市営地下鉄や福岡都市高速の整備により住宅地としても発展している地域であり豊かな緑や美しい海岸を利用したレジャー施設等も数多くあります また糸島市には「魏志倭人伝」で知られる伊都国があったとされ古代の栄華を物語る遺跡が数多く残っており重要な歴史的資料が発掘されております このようなすばらしい自然環境と活気ある地域を管轄する税務署で仕事ができますことを大変うれしく思っております さて福岡西部法人会におかれましては昭和44年に創立されて以来各種研修会等を通して会員企業の健全な発展や税知識の普及と納税意識の高揚など活発な活動を展開されておられます 特に近年では「教育」から「共育」を目指した租税教

育という観点から子どもたちがより積極的に参加できるよう講義方式からグループワークを取り入れたディスカッション形式の租税教室へ変更されており先生方からも非常に高い評価をいただいていると伺っております更には地域の社会貢献活動にも力を注いでおられるなど税務行政に携わる私どもといたしましても大変心強く感じているところでございます これもひとえに瀬尾会長をはじめとする役員の皆様の御尽力及び会員の皆様の御理解と御協力の賜物でありここに深く敬意を表するとともに引き続き積極的な事業活動を展開されますようお願いする次第でございます ところで「社会保障税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」につきましては本年1月から個人番号及び法人番号の利用が開始され国税の分野でも順次届出書等の書類に番号を記載していただいているところであります 税務署といたしましても制度の円滑な実施定着に向けて引き続き周知広報に積極的に取り組むとともに法令等を遵守し納税者の皆様の個人番号の適正な取扱いを徹底する所存であります 福岡西部法人会の皆様方におかれましては引き続き「マイナンバー制度」の円滑な定着並びにe-Taxの一層の普及を含め税務行政の円滑な運営につきましてより一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます 最後になりましたが公益社団法人福岡西部法人会のますますの御発展と会員企業の更なる御繁栄並びに皆様の御健勝を祈念いたしまして着任のあいさつとさせていただきます

着任のごあいさつ西福岡税務署長

大澤 良 次

平成28年7月10日

大澤 良次

田中 水朗

飯田  健

徳渕 拓三

金谷 澄人

溝口 弘之

湯瀬 勇一

川﨑 剛治

出良 尚士

荒巻 福子

岡田 由起

吹田 満晴

福岡国税局 課税第一部 資料調査課長

留 任

熊本国税局 課税総括課 課長補佐

島原税務署 総務課長

福岡国税局 徴収課 実査官

留 任

福岡国税局 課税総括課 総括主査

福岡税務署 法人課税部門 連絡調整官

留 任

福岡国税局 調査第三部門 主査

長崎税務署 法人特官部門 連絡調整官

福岡税務署 法人審理専門官部門 上席国税調査官

オオサワ リョウジ

タナカ ミズロウ

イイダ ケン

カナヤ スミト

ミゾグチ ヒロユキ

トクブチ タクミ

ユゼ ユウイチ

カワサキ コウジ

イデラ ショウジ

アラマキ フクコ

オカダ ユキ

フキタ ミツハル

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 11: 西の風vol.94 [7.4MB]

博美介護サービス九州煌りビッグマウンテン和味 ことこと保険総研ジャパンひびきのシステムラボ松永昭和ホームテクノなごみ電設なごみ学校法人大原幼稚園(医)原信会丸木建設ハリマ雄承Educationコンクリートサポートセンター初村建設吉澤工業Jujubeとよだ電器梅埜興産SAFETYスタンドリバー企画坂本工務店(医)福西会Sictec小西建装颯設備システム三愛美装センター一丸九通商田上社会福祉法人白熊会有田工業ニチエイ保険事務所廣建築工房(同)大宅設備工業アシュアランスコアケアワーク九州高砂タクシーハッピータクシー長尾本陣三栄技建廣田興産ユニオンライフクリエーションシーオーシー徳田工業海津商事ナカシマ通信企画楓建設未来物流林ホールディングズあわコーポレーション広陽(同)大和工業カワシマ西陵自動車

福岡市早良区西新2丁目8-24福岡市早良区西新7丁目15-17福岡市早良区百道浜1丁目7-3-105福岡市早良区高取1丁目1-9-301福岡市早良区高取2丁目18-6福岡市早良区百道浜2丁目902-1福岡市早良区百道浜3丁目8-33システムLSI総合開発センター福岡市早良区弥生1丁目2-13-702福岡市早良区原3丁目1-33福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原8丁目3-3-507福岡市早良区原団地1-1福岡市早良区小田部6丁目11-15福岡市早良区有田5丁目7-6福岡市早良区有田8丁目3-13福岡市西区福重5丁目4-20福岡市早良区次郎丸5丁目11-51-101福岡市早良区次郎丸6丁目13-24福岡市早良区田村1丁目12-26福岡市早良区田村2丁目11-30-201福岡市早良区飯倉2丁目1-4福岡市早良区飯倉3丁目17-11福岡市早良区飯倉6丁目1-3福岡市早良区干隈6丁目8-1 TSビル1F福岡市早良区賀茂2丁目41-11福岡市早良区賀茂4丁目46-31福岡市早良区野芥1丁目2-36福岡市早良区野芥5丁目13-4-2福岡市早良区野芥6丁目58-18福岡市早良区野芥7丁目2-46福岡市早良区野芥8丁目1-5福岡市早良区東入部2丁目6-5福岡市早良区早良6丁目2-19福岡市城南区別府7丁目5-45福岡市城南区七隈7丁目25-36福岡市城南区茶山2丁目2-28福岡市城南区田島4丁目6-3福岡市城南区友泉亭1-48福岡市城南区友泉亭5-5-202福岡市城南区長尾4丁目5-5福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾4丁目5-13福岡市城南区長尾5丁目30-27福岡市城南区樋井川5丁目3-16-1F福岡市城南区片江3丁目33-15福岡市城南区南片江5丁目11-21福岡市城南区堤2丁目3-43福岡市城南区堤2丁目12-1福岡市城南区梅林2丁目11ー18福岡市西区拾六町5丁目14-15福岡市西区西の丘3丁目32-4福岡市西区金武908-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区飯盛425-1福岡市西区野方2丁目17-41福岡市西区野方5丁目15-8-203福岡市西区野方5丁目22-11福岡市西区橋本2丁目6-52

846-9344845-75810968-66-4454215-1220846-5780845-2434841-4480821-2274555-8599407-1247986-0753831-4157822-0112873-5788852-7000883-1112210-3353865-5246866-4017864-6746833-6305834-8875861-1414407-3375863-2123407-9664861-2780407-7632873-8303862-6399804-1487407-2618804-7200831-8521212-0357090-3075-6339080-3991-7676791-1865741-4551834-4555864-4915863-3867871-5967555-2495871-1996090-3321-0613872-1325865-3003836-5732881-2398882-7831811-3739812-6731812-0998812-0988811-1614811-3575811-6761811-2211

建築塗装リフォーム介護事業エステティックサロンサービス業飲食業保険代理業半導体設計農業建築業電気通信工事業電気通信工事業教育病院建設業建築工事管工事食肉卸販売内装仕上工事業生コンクリート試験建設業左官工事業冠婚葬祭業家電販売不動産賃貸保険代理店業不動産管理建設業総合病院建築内装塗装工事防水工事管工事業ビルメンテナンス業運送業建設業老人福祉介護事業管工事業保険代理店建築工事建設業保険代理業介護事業ハイヤータクシーハイヤータクシー飲食業建築業不動産貸付業リフォーム業自動車修理販売小売業外構エクステリア工事不動産賃貸業通信工事業鳶土工土木工事業運送業事業j活動の支配管理生コンクリート製造建設業塗装工事左官工事自動車販売整備

新入会員の紹介

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 12: 西の風vol.94 [7.4MB]

67月決算企業決算事務説明会

平成28年6月30日現在

飯盛運輸林宗土木Palas金山神佛具店あかねグローバルアークスポーツクラブNAS 姪浜リスイシステム柴田産業ギャラキシーWEDGE塚本通信有志堂(医)うれしの耳鼻咽喉科クリニックOffice Misaco中華川菜 蓮華ビーケアアカデミアコネクシオワインショッププロッシモジョルジョ池園芸プカプカキッチン(医)井上耳鼻咽喉科クリニック四季工房ワイドビジョン石橋設備工業アースフード(医)筒井内科医院Round Kitchen明徳産業ファミリー電設八起産業アートグリーンカーサポートヨシカワ蔵屋千代福住宅産業SH井上ピッグファーム三雲産業志摩スモークハウス豊漁丸水産ザオバ九州山崎ヤンマー河上設備庄島空調サービスマツフジ

福岡市西区羽根戸410-1福岡市西区羽根戸411-4-1福岡市西区愛宕1丁目1-35福岡市西区姪の浜2丁目14-2福岡市西区姪浜駅南3丁目15-20福岡市西区小戸4丁目1514-16福岡市西区内浜1-2-11福岡市西区内浜2丁目9-3-105福岡市西区福重2丁目3-8福岡市西区福重3丁目10-12福岡市西区福重3丁目23-27福岡市西区西都2丁目8-6-102福岡市西区周船寺1丁目1-28福岡市西区周船寺1丁目10-10福岡市西区周船寺1丁目20-10-203福岡市西区周船寺2丁目7-7グローリー周船寺1F福岡市西区周船寺3丁目7-22-1001福岡市西区北原1丁目7-8福岡市西区今宿東1丁目31-26-1F福岡市西区今津2032福岡市西区今津4754-1福岡市西区横浜1丁目10-17糸島市板持206糸島市高田4丁目24-43糸島市高田5丁目21-7糸島市波多江288-2糸島市波多江駅北1丁目8-16糸島市波多江駅北4丁目5-6糸島市有田中央1丁目879-3糸島市曽根658-4糸島市曽根770-5糸島市井田459-1糸島市井田673-3糸島市浦志1丁目7-5糸島市前原中央3丁目17-23糸島市神在1354-68糸島市篠原東1丁目2-1糸島市飯原95-1糸島市志摩初43-7糸島市志摩船越415-17糸島市志摩船越466-102糸島市志摩岐志360-1糸島市二丈深江375-1糸島市二丈片山1647糸島市二丈松国117-1

812-0848811-4584834-2810881-0045895-2674285-4340892-1011836-7488891-3891891-0599881-0080806-6326807-8066805-5151807-4433807-0676834-3167834-2845836-5795806-3995834-5292807-5885322-1761332-8633332-7540332-9313322-1211323-3027323-4585323-3451323-2729324-3320324-9850322-2881322-3000322-6739322-2955323-2845327-3451328-0858328-0177328-2340325-0352325-2026325-1231

運送業建設業スタジオ宗教用具調剤薬局建築内装仕上工事業スポーツクラブ卸売業不動産賃貸不動産業建設業電気通信業調剤薬局耳鼻咽喉科不動産賃貸飲食業介護機器販売飲食業小売業農業飲食業耳鼻咽喉科造園業介護事業給排水衛生設備事業飲食業内科胃腸科飲食業運送業電気工事業建築屋根造園業自動車販売整備酒類販売不動産賃貸建物売買飲食業養豚業非鉄金属回収食品製造漁業サービス業機械修理建設業管工事醤油製造

後森永上席調査官

より税制の改正を中

心に消費税の取り

扱いなど決算にお

ける要点の説明が

詳しく行われました

休憩をはさみ源泉

徴収や印紙税の説明があり出席された企業の担当

者は熱心に説明を聞かれていてとても有意義な決

算事務説明会でした

報告者 上村 保之

 平成28年6月28日(火)にももち文化センター 3階

第2研修室において67月決算の企業への決算事務

説明会が14時より開催されました

 参加法人は約40社でまず最初に田中専務理事よ

りインターネットセミナーなどの法人会活動の説明が

ありました続いて三野原研修委員長の挨拶があり

法人会の研修活動の話がありました

 税務署より羽子田第一統括官の挨拶がありその

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 13: 西の風vol.94 [7.4MB]

税務署だより

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 14: 西の風vol.94 [7.4MB]

税務署だより

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 15: 西の風vol.94 [7.4MB]

812-0018 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティビジネスセンタービル10F

810-0001福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館7階TEL 092-718-7000 FAX 092-751-8001

福岡支店

アフラック 福岡総合支社

TEL 092-518-2120

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました

Page 16: 西の風vol.94 [7.4MB]

法人の名称所在地代表者の氏名電話番号等の変更が生じた場合には そのつど事務局までお知らせください法人会の会費が未納になっている企業は早めに納付をお願いいたします

広告協賛ページ募集のご案内有料広告料金は1ページ(税込)21000円12ページで(税込)10500円となります ご希望の方は法人会事務局TEL841- 4713までご連絡下さい

事務局からのお願い

発行所公益社団法人 福岡西部法人会 814ー0011 福岡市早良区高取1丁目28ー34 ロワールマンション高取904号 TEL(092)841ー4713 FAX(092)822ー0778印刷所松古堂印刷株式会社      819ー0373 福岡市西区周船寺1丁目7ー64                 TEL(092)806ー1661 FAX(092)806ー3554

第4回

チャリティーゴルフコンペのご案内

チャリティーゴルフコンペのご案内は平成28年6月下旬郵送致しましたおかげさまで7月25日予定人員に達しましたので締切りましたありがとうございました