21
VLSIファウンドリとナノプ ラット微細加工で拓く デバイスの新展開 三田吉郎 東京大学微細加工拠点マネージャ 「超微細リソグラフィー・ナノ計測拠点」 大規模集積システム設計教育研究センター 協力教員 東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 准教授 [email protected] 2014 MITA, Yoshio 1

VLSIファウンドリとナノプ ラット微細加工で拓く …...VLSIファウンドリとナノプ ラット微細加工で拓く デバイスの新展開 三田吉郎 東京大学微細加工拠点マネージャ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

VLSIファウンドリとナノプラット微細加工で拓く デバイスの新展開

三田吉郎 東京大学微細加工拠点マネージャ

「超微細リソグラフィー・ナノ計測拠点」

大規模集積システム設計教育研究センター 協力教員

東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 准教授

[email protected]

2014 MITA, Yoshio 1

時代は(再び)集積化MEMSです

• シナリオ1:MEMSからの情報をVLSIで処理 • 寄生素子の低減・高利得化

• シナリオ2: VLSIからMEMSへ制御信号供給 • 高密度・高精細な制御(アドレッシング)

• シナリオ3:フィードバック回路にMEMSを組み込む • MEMSそのものの特性を超えた高度な機能を発現

• 自己診断機能

• シナリオ4:VLSI構造そのものをMEMS加工 • 新奇デバイスの創造

• 共通メリット:大規模集積化 • マトリックス化して大規模並列処理

2014 MITA, Yoshio 2

シナリオ1:MEMSからの情報をVLSIで処理

•寄生素子の低減・高利得化

櫛歯部:サブpF~pF

1.高ゲインの増幅回路が必要 C=1pFのインピーダンス f =1MHz : Z=150kΩ f =1kHz : Z=150MΩ:信号微弱

MEMS 回路

3.浮遊容量の削減が必要 ⇒シールド

2. ノイズ対策 ⇒低インピーダンス化

Y.Mita et. al, IMEKO TC-4 Int.Symp. pp.825-828

2014 MITA, Yoshio 3

シナリオ2: VLSIからMEMSへ制御信号供給

•高密度・高精細な制御

1.マイクロアクチュエータを個別に駆動

MEMS 回路

2. アクチュエータの特性ばらつきを吸収

MEMS 回路

D Q

D Q

J. Malapert et. al, IEEJ T-SM. 133, no. 3, pp.77-84

2014 MITA, Yoshio 4

シナリオ3:フィードバック回路にMEMSを組み込む

• MEMSそのものの限界を超えた高度な機能を実現

単体ボロメータ素子: 感度と応答性がトレードオフ

集積化ボロメータ: 応答=フィードバックサイクルの速度 零位法による測定=高感度

M. Denoual et. al, Meas. Sci. Technol. 25, 065101

Heat Input

Temperature

Heat Input

Heat Feedback

Constant

+

Delay

2014 MITA, Yoshio 5

シナリオ4:VLSI構造そのものをMEMS加工

• 新規デバイスの創造 • VLSIを「信頼性の高いp/n型半導体材料として利用」(逆転の発想)

トランジスタ工程

大面積微細加工で

特殊機能素子を作製

研究者A

研究者B

研究者P

相乗りデザイン

協力会社

武田CR

2014 MITA, Yoshio 6

東大VDEC拠点の提供する集積化MEMSテクノロジ

• 0.6μm、5V系CMOS VLSI (最大15mm 角)

• 6インチウエーハで提供

• CMOS 回路を「ユーザが提供した」ウエーハの上に焼いてくれる

• テスト済ウエーハ: 活性層厚9μm、25μm、50μmSOI基板、オフセット基板

• 廉価。相乗りによりさらに廉価。

絶縁層

シリコン基板

標準「バルク」基板 SOIウエーハ 2014 MITA, Yoshio 7

東大VDEC拠点の“More-than-Moore”系試作メニュー

• VDECによるアカデミック向け試作: 3方向 • 標準メニュー:0.18μm, 1.2μm

• More-Moore 方向:28nm 試作プロジェクト

• More-than-Moore 方向:2件 • 0.35μm 20V BiCMOS テクノロジ NTT-AT

• 0.6μm 5V CMOS 厚膜SOIテクノロジ Phenitec

2014 MITA, Yoshio

}この2つは ウエーハ渡し可 直接産業応用可

8

東大VDEC拠点のPenitech集積化MEMSの特徴

ウエーハ受け取り 可(他人のデザインを詮索しない了解が必要)

途中引き抜き 可 プロセス追加 可(有償・要相談) 基板種類変更 可(オフセット基板、SOI基板3種実績あり) プロセス条件変更 応相談(ベストエフォート)

前プロセス基板の投入 不可

CMOS回路信頼性 高(商用のクォリティ)

ディジタルライブラリ メーカー提供

SPICEパラメータ メーカー提供

RFパラメータ 利用者による提供(随時構築中)

参考回路 利用者による提供(随時構築中)

参考MEMSデバイス 利用者による提供(随時構築中)

2014 MITA, Yoshio 9

ポストプロセスによる新機能回路(1) • SOI基板の上にトランジスタが搭載されている特徴を利用

0V 15V

Output node

GND

5V 10V

5V transistor

10 2014 MITA, Yoshio

•一般のバルクCMOSとの違い:基板が共通かどうか

11

0V 15V

Output node

GND

5V 10V

Silicon Substrate

5V

0V

10V

0V

15V

0V

ポストプロセスによる新機能回路(1)

2014 MITA, Yoshio

Silicon Substrate

ポストプロセスによる新機能回路(1)

• 東大VDEC基板:SOIなので、裏面絶縁は完全

• ポストプロセスにより、島(メサ)式絶縁が可能

• 応用:高耐圧化(2VDD以上)スイッチング回路

12

Output node

GND

5V

0V

10V

0V

15V

0V

Isolation Layer

5V 10V

2014 MITA, Yoshio

15mm square

テストラン

MEMS Reserved Area

2014 MITA, Yoshio 13

ポストプロセス

•武田先端知SCRにて描画・エッチング

• 20nm級位置合わせ精度の 電子線描画も可能

Alignment mark (10μm-square Aluminum Pattern)

2014 MITA, Yoshio 14

深掘りエッチングによる島式絶縁フィードスルーと、高耐圧化スイッチ回路の実験例

15

Island

Bridges

5V ctrl

10V out

0.6µm CMOS Technology

Through VDEC +

Post-Process at Takeda Class1 SCR

Breakthrough to VLSI by MEMS-born Technology

S.Morishita et.al, MME 2010 2014 MITA, Yoshio

P

N N

P

Silicon Substrate

ポストプロセスによる新機能回路(2)

• PNジャンクションを直列接続することも可能

Output node

GND

Isolation Layer

2014 MITA, Yoshio 16

Al wiring of CMOS-Circuit

応用例2:高電圧を発生する太陽電池

I. Mori et. al, SSDM 2011 2014 MITA, Yoshio 17

良好な素子特性(開口率73%)

Voc=9.47V, Jsc=20nA, Fill factor: 73.2%:実用に 十分足る高性能

2014 MITA, Yoshio

現在では60Vを超える 電圧の生成にも成功

18

【(ナノプラットのレゾンデートル(三田編)】

ナノテク新規事業にはだかる3つの壁

①場所と装置の取得(超大型予算)

②環境の立ち上げ調整

③維持管理(教育・ランニングコスト)

大型予算が付いたとしても、軌道に乗るには軽く4,5年かかる 維持には毎年億を超える費用が必要。

ナノテクプラットフォームにより ①最新の装置を使える場所が公開され

②装置は良く維持管理調整され

③廉価に利用できる 研究開発の迅速な立ち上げが可能となった

2014 MITA, Yoshio 19

アカデミックから産業化への障害

•サービスによってしばりが違う • CAD:基本的に厳しい

• アメリカ系の有名CADは産業利用不可 → 概算要求にて「エンジニアリングサンプル向けCAD環境」を要求中。

• JEDAT社α―SXは専用ライセンス導入可能

• 他、Alliance等フリー系は不可能ではない。

• VLSI相乗り試作:ファウンドリによっては即可能

• クリーンルーム利用:ナノプラットにより即可能

• LSIテスティング:基本的に可能(応相談)

• VDEC今後10年の大方針:より産業へ

2014 MITA, Yoshio 20

ご利用をお待ちしています • ちょっとした化学処理をやりたい方(フッ酸処理、洗浄、RIE)

• ちょっとした微細描画をやりたい方(50nm→20nmへ。丸や曲線も可)

• ちょっとしたシリコン加工をやりたい方(深掘りRIE)

• ちょっとしたLSI融合システムを作りたい方(CMOS-MEMS)

• 要するに:一品ものの微小センサ・デバイスを作りたい方

21