26
別別別別別 別別別別別別 別別別別別別別別別 () 別別別 別別別別別 別別別別別別 別別別別 別別別別別別 ○○○○ 別別別別 ○○ 別別別別別別 平平 平平 平平 平平 ○○ ○○ 別別別別別別別別別別別別別 別別 別別別別別別別 別別別別 平平 平平平 ha、 ha、 ha ○○○ ○○○ ○○○ 別別別別 平平平 ○○○ 別別別別 別別別別別別別 別別別別 別別別別別 別別別別 (別別別) 別別 別別 別別別 別別別別別別 別別 別別別別 H○ H○ H○ H○ H○ 別別別別別別 別別別 別別別別別別別 A= ○○ a 平平平平平 ○○ a 別別別別 別別別○別 別別別別 別別別別別 () 別別別別別別別別別 L=○○○m 別別別別別別 別別別 別別別別別 A= ○○ a 平平平平平 ○○ a 別別別別 別別別○別 別別別別 別別別別別 () 別別別別別別 別別別 別別別別別別別 A= ○○ a 平平平平平 ○○ a 別別別別 別別別○別 別別別別 別別別別別 () 別別別別別別別別別

 · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

  • Upload
    habao

  • View
    218

  • Download
    4

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

別記様式第1号

基盤整備計画(事業達成状況報告)

地 区 名 事 業 実 施 主 体 関 係 都 道 府 県 ・ 市 町 村 名 9 法 指 定 地 域等

○○○○指 導 事 業 ( ○

○ )

事 業 実 施 期 間 平 成 ○ ○ 年 度   ~   平 成 ○ ○ 年 度地 域 の 所 得 向上 に 向 け た 取組 方 針

基 盤 整 備 の 概要

受 益 面 積   :   水 田 ○ ○ ○ h a 、 畑 ○ ○ ○ h a 、 樹 園 地 ○ ○ ○ ha総 事 業 費   :   ○ ○ ○ 百 万 円受 益 者 数   :   ○ 者

基 盤 整 備 の 計 画区分

事 業 種 類 事 業 の 概 要 総 事 業費

( 百 万円 )

う ち定 額助 成額

農 業者 施工 の内 容

年 度 計 画H○ H○ H○ H○ H○

定額助成

田 の 区 画拡 大 ( 水路 の 変 更を 伴 わ ない )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )現 場 条 件 : 高 低差 ○ ㎝表 土 扱 い ( 有 又は 無 )畦 畔 除 去 の み の場 合L=○○○m

田 の 区 画拡 大 ( 水路 の 変 更を 伴 う )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )現 場 条 件 : 高 低差 ○ ㎝表 土 扱 い ( 有 又は 無 )

畑 の 区 画拡 大 ( 水路 の 変 更を 伴 わ ない )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )現 場 条 件 : 高 低差 ○ ㎝表 土 扱 い ( 有 又は 無 )畦 畔 除 去 の み の場 合L=○○○m

Page 2:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

畑 の 区 画拡 大 ( 水路 の 変 更を 伴 う )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )現 場 条 件 : 高 低差 ○ ㎝表 土 扱 い ( 有 又は 無 )

暗 渠 排 水 A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )施 工 方 法 の 選 定理 由 現 場 条 件 や 施工  機 械 の 都 合 等に  よ る 選 定 理 由を  記 載実 施 設 計 ( 外注 )( 有 又 は 無 )地 下 か ん が い( 有 又 は 無 )管 径 ○ ○ ㎜

湧 水 処 理 L=○○m( う ち 集 約 化 ○○ m )表 土 扱 い ( 有 又は 無 )管 径 ○ ○ ㎜

末 端 畑 地か ん が い施 設 ( 樹園 地 以外 )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )ほ 場 外 か ら の 接続 管 施 工 ( 有 又は 無 )

末 端 畑 地か ん が い施 設 ( 樹園 地 )

A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )ほ 場 外 か ら の 接続 管 施 工 ( 有 又は 無 )

末 端 畑 地か ん が い施 設 ( 給水 栓 設 置の み )

○○ 箇 所ほ 場 外 か ら の 接続 管 施 工 ( 有 又は 無 )

客 土 A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )

Page 3:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

除 礫 A=○○a( う ち 集 約 化 ○○ a )

更 新 整 備

用 水路

L=○○m( う ち 集 約 化 ○○ m )

排 水路

L=○○m( う ち 集 約 化 ○○ m )

農 作業 道

L=○○m( う ち 集 約 化 ○○ m )

特 認事 業

実 施 内 容 ○ ○設 定 単 価

条 件 改 善推 進 費

実 施 内 容 ○ ○年 基 準 額

小 計

定率助成

農 業 用 用排 水 施 設

用 水 路   L=○○m

暗 渠 排 水 A=○○a

土 層 改 良 客 土   A=○○a

区 画 整 理 A=○○a

農 作 業 道等

舗 装   L=○○m

農 地 造 成 A=○○a

農 用 地 の保 全

土 留 工   L=○○m

営 農 環 境整 備 支 援

実 施 内 容 ○ ○

管 理 省 力化 支 援

実 施 内 容 ○ ○

Page 4:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

品 質 向 上支 援

実 施 内 容 ○ ○

条 件 改 善促 進 支 援

実 施 内 容 ○ ○

指 導 実 施 内 容 ○ ○

小 計

合 計

定 額 助 成 の 費用 負 担 の 方 法( 事 業 達 成 状況 報 告 時 の み記 載 )

・ 総 事 業 費 ○ ○ 円 ( う ち 定 額 助 成 額 ○ ○ 円 )【 総 事 業 費 ( ① + ② + ③ ) の 内 訳 】① 事 業 実 施 主 体 の 支 出 額 ○ ○ 円② 農 業 者 の 支 出 額 ○ ○ 円③ 農 業 者 施 工 等 ( 無 償 分 ) の 金 額 換 算 ○ ○ 円

定 率 助 成 の 費用 負 担 の 方 法

予 定 管 理 者 ・管 理 方 法

そ の 他 必 要 な事 項

注 : 1)定額助成の事業の場合、定額助成の実施計画、施工位置及び受益面積(施工対象の耕地面積)を記した図面を添付する。また、その実施結果の報告には、実施

前・施工状況・完了後の写真を添付する。

2)基盤整備計画の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を付し変更後の

内容を追記する。

3)年度計画の上段には事業量を、下段には事業費(百万円)を記入する。また、

小計及び合計には、総事業費(百万円)及び年度事業費(百万円)を記入する。

4)第7の1の(1)イの適用を受ける場合、集約化計画を添付する。

5)定額助成の事業のうち、客土及び除礫を行う際には、土層改良計画を添付する。

6)定額助成の事業のうち、更新整備(特認事業を除く)を行う際には、別添定額

助成補 足 説 明 資 料のと お り、実施内容の詳 細及び更新整備の必要性を記した資 料

を添付する。

Page 5:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

7)定額助成の事業のうち、更新整備(特認事業)を行う際には、別添定額助成補

足 説 明 資 料のと お り、実施内容及び設定単価を記入の上、実施内容の詳 細、更新

整備の必要性及び単価の考 え方を記した資 料を添付する。

8)定額助成の事業のうち、条件改善推進費を行う際には、別添定額助成補 足 説 明

資 料のと お り、実施内容及び年基準額を記入の上、実施内容の詳 細及び積算の考

え方を記した資 料を添付する。

9)定率助成の事業のうち、営農環境整備支援、管理省力化支援、品質向上支援、

条件改善促進支援を行う際には、別添定率助成補 足 説 明 資 料のと お り、実施内容

を記入の上、実施内容の詳 細及び積算の考 え方を記した資 料を添付する。

10 )指導事業を行う際には、「事業実施主体」の欄に指導事業の事業実施主体を

記入する。また、「事業の概要」の欄に指導事業の実施内容を記入する。

11 )定額助成の事業のうち、田の区画拡大又は畑の区画拡大を行う際には、「事

業の概要」 欄に現場条件を記入する。

12 )定額助成の事業のうち、暗渠排水を行う際には、「事業の概要」の欄に施工

方法及び施工方法の選定理由等を記入する。施工方法の選定に当たっ ては、農業

者の保有機械の状況や経 済 性等を踏まえ て、で きるだけ事業費の低減につながる

工法とするこ と。

13 )定額助成の事業を実施する場合には、事業採 択 申 請時に、「うち定額助成

額」の欄及び「農業者施工の内容」の欄にそれ ぞ れ必要事項を記入する。また、

事業達成状況報告時に、「総事業費」の欄に農業者施工等(無償分)を金額換算

した金額を含 む総事業費を記入する。

14 )事業達成状況報告時には、「定額助成の費用負担の方法」の欄に総事業費、

定額助成額、事業実施主体の支出額、農業者の支出額及び農業者施工等(無償

分)を金額換算した金額を記入する。

Page 6:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【定額助成の事業達成状況の報告に係る添付写真】

現地写真(代表的な同 一箇所)

<実 施 前>

<施工状況>

Page 7:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

<完 了 後>

注:客土、除礫及び更新整備を実施する場合には、実施前、施工状況、完了後の写真を

添付するこ と。

Page 8:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【定額助成(ハ ー ド)の実施計画(事業達成状況報告)】

事業種類

定額助成単価 受益面積

又は施工延 長

定額助成額

(百万円)

基本

集約化

加算

基本

集約化

加算

基本

E =

A × C

集約化

加算

F =

B × D

合計

G =

E+F

田の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

高低差 10㎝超

12 万

5 千円

/10a(

 )

15 万円

/10a(  )

○○a ○○a

田の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

高低差 10㎝以下表

土扱い有

10 万

5 千円

/10a(

 )

12 万5

千円

/10a(  )

○○a ○○a

田の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

高低差 10㎝以下表

土扱い無

5万5

千円

/10a(

 )

6万5 千

/10a(  )

○○a ○○a

Page 9:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

田の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

畦畔除去の

3万円

/100m(

 )

3万5 千

/100m(  )

○○m ○○m

田の区画拡

(水路の変

更を伴

う)

高低差 10㎝超

25 万

/10a(

 )

30 万円

/10a(  )

○○a ○○a

田の区画拡

(水路の変

更を伴う)

高低差 10㎝以下

表土扱い有

23 万

/10a(

 )

27 万5

千円

/10a(  )

○○a ○○a

田の区画拡

(水路の変

更を伴う)

高低差 10㎝以下

表土扱い無

17 万

5 千円

/10a(

 )

21 万円

/10a(  )

○○a ○○a

畑の区画拡

(水路の変

12 万

5 千円

/10a

15 万5

千円

/10a○○a ○○a

Page 10:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

更を伴わ

ない)

高低差 10㎝超

 )

(  )

畑の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

高低差 10㎝以下

表土扱い有

10 万

5 千円

/10a(

 )

12 万5

千円

/10a(  )

○○a ○○a

畑の区画拡

(水路の変

更を伴わな

い)

高低差 10㎝以下

表土扱い無

5万5

千円

/10a(

 )

6万5 千

/10a(  )

○○a ○○a

畑の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

畦畔除去の

3万円

/100m(

 )

3万5 千

/100m(  )

○○m ○○m

畑の区画拡

(水路の変

更を伴

25 万

/10a(

30 万円

/10a(  )

○○a ○○a

Page 11:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

う)

高低差 10㎝超

 )

畑の区画拡

(水路の変

更を伴

う)

高低差 10㎝以下

表土扱い有

23 万

/10a(

 )

27 万5

千円

/10a(  )

○○a ○○a

畑の区画拡

(水路の変

更を伴う)

高低差 10㎝以下

表土扱い無

17 万

5 千円

/10a(

 )

21 万円

/10a(  )

○○a ○○a

暗渠排水

バ ッ ク ホ ウ

工法

表土扱い有

15 万

/10a(

 )

18 万円

/10a(  )

○○a ○○a

暗渠排水

バ ッ ク ホ ウ

工法

表土扱い無

14 万

5 千

/10a(

 )

17 万円

/10a(  )

○○a ○○a

暗渠排水

ト レ ン チ ャ

10 万

12 万円

/10a ○○a ○○a

Page 12:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

工法 /10a(

 )

(  )

暗渠排水

掘 削 同時埋

設工

7万5

千円

/10a(

 )

9万円

/10a(  )

○○a ○○a

湧水処理

表土扱い有

15 万

/100m(

 )

18 万円

/100m(  )

○○m ○○m

湧水処理

表土扱い無

14 万

/100m(

 )

16 万5

/100m(  )

○○m ○○m

末端畑地か

んが

い施設

(樹園地以

外)

15 万

5 千

/10a(

 )

18 万5

/10a(  )

○○a ○○a

末端畑地か

んがい施設

(樹園地)

24 万

5 千

/10a(

 )

29 万円

/10a(  )

○○a ○○a

末端畑地か

んがい施設

1万5

1万5 千

円 ○○ 箇 ○○ 箇所

Page 13:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

(給水栓設

置のみ)

/ 1箇所

 )

/ 1箇所

(  )

末端畑地か

んがい施設

(ほ場外か

らの接続管

施工)

5万円

/10m(

 )

5万円

/10m(  )

○○m ○○m

客土

11 万

5 千円

/10a(

 )

13 万5

千円

/10a(  )

○○a ○○a

除礫

20 万

/10a(

 )

24 万円

/10a(  )

○○a ○○a

更新整備

用水路 9万5

千円

/10m(

 )

11 万円

/10m(  )

○○m ○○m

排水路 14 万

5 千円

/10m(

 )

17 万円

/10m(  )

○○m ○○m

農作業道

9万5

千円

11 万円

/10m ○○m ○○m

Page 14:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

/10m(

 )

(  )

特認事業

○○ 万

/○○

 )

○○ 万円

/○○

(  )

○○ ○○

合計

注:1)第7の1の(1)のイを適用する場合には、中 心 経営体に集約化する農用地を

確認するため、人・農地プ ラ ンを添付するこ と。

2)第7の1の(3)、(4)、(5)又は(6)を適用する場合には、定額助成

単価の下段の括 弧内に加算後又は割 引後の助成単価を記載するこ と。

3)定額助成(ハ ー ド)の実施計画の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を

付し、変更後の内容を追記する。

Page 15:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【集約化計画(中 心 経営体ご との受益面積又は施工延 長の内訳)】

事業種類

中 心 経営体

法人

集落営農組

個 人 合計

田の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

受益面積

うち

集約化面積

田の区画拡

(水路の変

更を伴

う)

受益面積

うち

集約化面積

畑の区画拡

(水路の変

更を伴わ

ない)

受益面積

うち

集約化面積

畑の区画拡

(水路の変

更を伴

う)

受益面積

うち

集約化面積

暗渠排水

受益面積

うち

集約化面積

湧水処理

施工延 長

うち

集約化延 長

末端畑地か 受益面積

Page 16:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

んがい施設

(樹園地以

外)

うち

集約化面積

末端畑地か

んがい施設

(樹園地)

受益面積

うち

集約化面積

客土

受益面積

うち

集約化面積

除礫

受益面積

うち

集約化面積

更新整備

用水路施工延 長

うち

集約化延 長

排水路施工延 長

うち

集約化延 長

農作業道

施工延 長

うち

集約化延 長

特認事業

施工延 長

うち

集約化延 長

Page 17:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【土層改良計画(事業達成状況報告)】

(1)客 土

耕 土 深

(cm) 面 積

(ha)総 客

土 量

(m3)

搬 出 元 備 考

現 況 計 画

(2)除 礫

30mm 以 上 の

礫 含 有 率 (%)

除 礫

施工

深(cm)

面 積

(ha)総 除 礫

(m3)

( 計

画 )

耕 土 深

(cm)

使 用 機

処 理 方

備 考

現 況 計 画

注 : 1)現況耕土深及び礫含有率の確認に当たっ ては、土地改良事業計画設計基準・計

画・土層改良等を参 考 として 適 正に実施すると と もに、写真等を整理し添付する

こ と。

Page 18:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【定額助成補 足 説 明 資 料(事業達成状況報告)】

(1)更新整備(特認事業を除く)

実施内

補 足 説 明

用水路

更新整

(実施内容の詳 細について)

・土水路からコ ン ク リ ー ト用水路に更新整備するもの。

・土工:○○ m 、設置工:○○ m 、規 格 : W300×H300

(更新整備の必要 性について)

・当 該 水路においては、設置さ れ て 20年以上 経 過して お り、長 寿 命 化計

画からも更新整備の必要 性が認められるため、今 回 実施するもの。

排水路

更新整

(実施内容の詳 細について)

・既 存のコ ン ク リ ー ト排水路からコ ン ク リ ー ト排水路に更新整備するも

の。

・撤去工:○○ m 、土工:○○ m 、設置工:○○ m 、規 格 : W500×H500

(更新整備の必要 性について)

・当 該 施設においては、機 能保全計画による機 能 診 断 結果から更新整備

の必要 性が認められるため、今 回 実施するもの。

農作業

道の

更新整

(実施内容の詳 細について)

・砂 利 道をア ス フ ァ ル ト舗装に更新整備するもの。

・撤去工:○○ m 、土工:○○ m 、ア ス フ ァ ル ト舗装工:○○ m 、規

格:幅4 m

(更新整備の必要 性について)

・当 該 農作業道においては、設置さ れ て 20年以上 経 過して お り、機 能 診

断結果からも更新整備の必要 性が認められ ているため、今 回 実施する

もの。

注 : 1)実施内容について、概要や施工数量について記載するこ と。

2)更新整備の必要性を確認するため、長 寿 命化計画や機能保全計画等、設置年数

や機能 診 断結果等が確認で きる資 料を添付するこ と。

Page 19:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

 3)記載内容の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を付し変更後の内容を追記するこ と。

(2)更新整備(特認事業)

実施内

補 足 説 明

樋 門の

更新整

(実施内容の詳 細について)

・老 朽 化の激しい樋 門をすべ て付け替 えるもの。

・土工:○○、設置工:○○、 規 格 :○○

(更新整備の必要 性について)

・当 該 施設においては、設置さ れ て 20年以上 経 過して お り、機 能 診 断 結

果からも更新整備の必要 性が認められ ているため、今 回 実施するも

の。

(単価の考 え方)

・土地改良事業等 請負工事積算基準等を用いて費用を算定したもの。

注 : 1)実施内容について、概要や施工数量について記載するこ と。

  2)更新整備の必要性を確認するため、長 寿 命化計画や機能保全計画等、設置年数

や機能 診 断結果等が確認で きる資 料を添付するこ と。

3)設定単価の根 拠 となる資 料を添付するこ と(積算書、見積書等)。

 4)記載内容の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を付し変更後の内容を追記するこ と。

Page 20:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

(3)条件改善推進費

年度別事業計画とその内訳(イ メ ー ジ)

年 取組内容 事業量 事業費 備考

調 査・調整

農家 意向

農地集積

調 査・調整

権 利関係

水利用高度化推進

先進的省力化技 術導入支援

勉 強 会・研 究 会の実施

先進的省力化技 術導入支援

農業機械リ ー ス

注 : 1)事業量及び事業費の根 拠 となる資 料を添付するこ と(積算書、見積書等)。

 2)記載内容の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を付し変更後の内容を追記するこ と。

Page 21:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

【定率助成補 足 説 明 資 料(事業達成状況報告)】

営農環境整備支援、管理省力化支援、品質向上支援、条件改善促進支援

年度別事業計画とその内訳(イ メ ー ジ)

年 取組内容 事業量 事業費 備考

条件改善促進支援

地形図作成

営農環境整備支援

高付加価値農業施設移 転等

耕作放 棄地解 消・発 生 防 止

管理省力化支援

水管理省力化

維 持管理省力化

品質向上支援

導入作物に応 じた支援

IT 技 術等活用型施工

営農環境整備支援

営農飲 雑用水施設

Page 22:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

農作物 被 害 防 止施設

条件改善促進支援

用地整備

農業機械維 持 補 修

条件改善促進支援

農用地等集団化

注 : 1)事業量及び事業費の根 拠 となる資 料を添付するこ と(積算書、見積書等)。

 2)記載内容の変更及び実施結果の報告は、変更箇所に二重線を付し変更後の内容を追記するこ と。

Page 23:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

別記様式第2号

番   号 

年 月 日 

農地所有適 格法人等 経営状況評価報告書

農林水産省○○農政 局 長 殿

 北 海道にあ っ ては農林水産省農村振 興 局 長

 沖 縄県にあ っ ては内閣府沖 縄総合事務 局 長

都道府県知事名 印 

  中 山 間 地 域 所 得 向 上 支 援 対 策 実 施 要 領 ( 平 成 28 年 10 月 11 日 付 け 28 生 産 第

1140 号・ 28 農振第 1337 号農林水産省生 産 局 長及び農村振 興 局 長 通 知)別紙2の第

5の3の規定により、下記のと お り農地所有適 格法人等の経営状況に関する評価を行 っ

たので報告します。

1 地区概要

都道府

地 区 名 所 在 地 受 益 面 積 総事業費 備

ha 百万円

Page 24:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

2 農地所有適 格法人等の概要

農地所有適 格法

人等名

(法 人 形 態 )

農地所有適 格

法人等

になった日

特定農業法 人

になった日

認定農業者

になった日

経営所得 安定

策 加 入経営体

なった日

 )

経営面積 営農状況 構成員数

常時従事者数

う ち 地区 内 作

作付面積 生 産 量 構 成戸 数

田:

ha ha ha

ha

ha

ha

kg

kg

kg

kg

畑:

ha ha

その

他:

ha

ha

Page 25:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

3 農地所有適 格法人等の経営方針について

経営方針

経営方針に対する

評価

4 農地所有適 格法人等の経営状況について

事業種類

売 上 高

常時従事者

1人 当たり所得農 業 その他

農畜 産 物名 円 円 円

関連事業等名

その他事業名

経営状況に対する

評価

注 : 事 業 種 類 の 区 分 に つ い て は 、 農 地 法 第 6 条 に 基 づ き 農 業 委 員 会 に 提 出 さ れ た 報 告

書 に 即 し て 記 載 す る こ と 。

Page 26:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

5 農地所有適 格法人等の地域振 興に関する取組について

取組内容

取組に対する評価

6 農地所有適 格法人等の今後の取組方針について

今後の

取組方針

経 営

地域振 興

取組方針に対する評価

7 特記事項(都道府県知事の総合的な評価、別途 評価すべ き内容等)

Page 27:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針
Page 28:  · Web view地区名 事業実施主体 関係都道府県・市町村名 9法指定地域等 指導事業( ) 事業実施期間 平成 年度 ~ 平成 年度 地域の所得向上に向けた取組方針

別記様式第3号

番   号

年 月 日

事業達成状況報告書

農林水産省農村振 興 局 長

地方農政 局 長

内閣府沖 縄総合事務 局 長 殿

○○ 都道府県知事

○○ 市町村長

○○○ 印

 別紙の地区について、中 山間地域所得向上支援事業を完了したので、中 山 間地域所得

向上支援対 策実施要 領(平成 28年 10月 11日付け 28生 産 第 1140号・ 28農振第 1337号農 林水

産省生 産 局 長 及び農村 振 興 局 長 通 知 )別 紙2の第 6に基づ き、事業達成状況報告書を添

付して報告する。

(別紙)

地 区 名 事 業 概 要