2
*展示会場の温度、湿度、照明は、作品保護に関する国際的基準と慣例、お よび所蔵美術館の貸出条件にしたがって厳密に管理されています。ご来 館の方々にとって理想的と感じられない場合もあるかと存じますがご容 赦願います。 *隣り合う作品の大きさや壁面とのバランスなど、展示の視覚的効果を考 慮したため、ネームプレートの作品番号と展示の順番が異なることがござ いますのでご注意ください。 *トイレ、休憩所は、地図で場所をご確認のうえご利用ください。 はワイン産業に関わる作品・資料 プロローグ 起源 I 古代のボルドー 中世から近世のボルドー 18 世紀、 月の港ボルドー V ボルドーの肖像― 都市、芸術家、ワイン IV フランス革命から ロマン主義へ エピローグ 今日のボルドー 主催:国立西洋美術館、TBS、読売新聞社、ボルドー市 後援 : 在日フランス大使館 アンスティチュ・フランセ日本、BS-TBS、TBS ラジオ 協賛 :大日本印刷、三井住友銀行 協力 : あいおいニッセイ同和損害保険、エールフランス航空、日本通運、西洋美術振興財団 学術協力 : ボルドー美術館、 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館、アキテーヌ博物館、CAPCボルドー現代美術館、ボルドー市立図書館、ボルドー市立公文書館、ワイン文明博物館 Ⓒ2015 国立西洋美術館 《ボルドー市と周辺部の地図 1754 年にサンタン氏とミライユ氏が作成し、パリで ジャン・ラトレが版画化》 (部分) 1755 年、 ボルドー市立公文書館 © Archives munichipales de Bordeaux - XL B 608 作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵 147 ローザ・ボヌール 草を食む羊 19 世紀 ボルドー美術館 148 ジョルジュ・アシル=フルド アトリエのローザ・ボヌール 1893 年 ボルドー美術館 149 トマ・オリヴィエ 1830 年のボルドーのグラン・テアトル内部の眺め 19 世紀 ボルドー美術館[福岡のみ] 150 ピエール・ノラスク・ベルジュレ グラン・テアトル天井画の構想 1829 年 ボルドー美術館 151 フェリックス・コトロー ジェニー・ヴェールプレの肖像 1843 年 ボルドー美術館 152 ウィリアム・ブーグロー グラン・テアトル付属コンサート室天井画のための習作 1865 年 ボルドー美術館 153 ウィリアム・ブーグロー ヘラクレス像の習作 1867‒1868 年 ボルドー美術館[福岡のみ] 154 モーリス・フランソワ・ロガノー グラン・テアトル天井画のための習作 1913 年 ボルドー美術館 (ジャン=バティスト・ロバンの原画に基づく) 155 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 役者の肖像、ボルドーのグラン・テアトルでの習作 1900‒1901 年 ボルドー美術館 V . ボルドーの肖像―都市、芸術家、ワイン 156 ロドルフ・ブレダン 善きサマリア人 1867 年 国立西洋美術館 157 ロドルフ・ブレダン イポリット・ド・ティエリー=ファルタン作『寓話と物語』のための扉絵 1873 年 国立西洋美術館 158 ロドルフ・ブレダン 蝶と沼 1868 年 国立西洋美術館 159 ロドルフ・ブレダン 魔法の家 1871 年 国立西洋美術館 160‒1 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(1)夢の中で私は空に神秘の顔を見た 1885 年 国立西洋美術館 160‒2 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(2)沼の花、悲しげな人間の顔 1885 年 国立西洋美術館 160‒3 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(5)奇妙な軽業師 1885 年 国立西洋美術館 160‒4 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(6)目覚めた時、私はきびしく無情な 1885 年 国立西洋美術館 横顔をした叡智の女神を見た 161 オディロン・ルドン ボルドーの河岸 19 世紀 オルセー美術館 (ボルドー美術館へ寄託) 162 ウジェーヌ・ブーダン ボルドー / 白い帆船 / 夕べの効果 1874 年 ボルドー美術館 163 アルフレッド・スミス ボルドーのラ・グラーヴ河岸 1884 年 ボルドー美術館 164 ジョルジュ・ド・ソヌヴィル ボルドー美術館の中 1907 年頃 ボルドー美術館 165 ギヨーム・アロー サマズイユ夫人の肖像 1904 年 ボルドー美術館 166 レオン・ボナ ダニエル・ゲスティエ氏の肖像 1908 年 ボルドー美術館 167 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック くびきに繋がれた牛(マルロメの思い出) 1883 年頃 ボルドー美術館 168 オディロン・ルドン メドックの秋 1897 年頃 オルセー美術館 (ボルドー美術館へ寄託) 169 アンリ・マルタン ブドウの収穫の習作 1927 年以前 ボルドー美術館 170 ギュスターヴ・ド・ガラール(画) ワイン画集、あるいはメドック地区および 1835 年 ボルドー市立公文書館 レジェ(石版画) ジロンド県の他地区の最上級ワインのシャトーとブドウ畑の眺め 171 ルケール社(フォトリトグラフィー制作) ゴヤの石版画肖像に基づく印刷屋ゴーロンの肖像 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション ヴェッテルヴァルド兄弟社(印刷) (アキテーヌ博物館へ寄託) 172 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「サン=テステフ」 1841 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 173 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ボルドー、サン・ジュリアン」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 174 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「メドック、サン・ジュリアン」 1866 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 175 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ブランヌ[ブラーヌ]・ムートン」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 176 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ブラーヌ・ムートン」 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 177 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「メドック、サン=テステフ」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 178 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「オー=ソーテルヌ・スペリウール」 1866 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 179 ゴーロン(石版画)、ショマ書店(出版) クロ・サン・ロベール 1865 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 180 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「クロ・サン・ロベール 1858」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 181 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラトゥール」 1872 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 182 ヴェッテルヴァルド印刷所 ワインのエチケット「メドック、ヴァン・ド・ターブル」 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒1 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒2 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒3 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット「クロ・フルテ」 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒4 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒5 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット「ソーテルヌ」 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒1 体を動かす女性(準備習作) 1936 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵 184‒2 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒3 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒4 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒1 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・オー=ブリオン」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒2 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラフィット」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒3 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・マルゴー」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒4 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ムートン=ロートシルト」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒5 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラトゥール」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 186‒1 「グラーヴ」のカラフ・プレート 18 世紀 アキテーヌ博物館 186‒2 「ランゴン」のカラフ・プレート 18 世紀 アキテーヌ博物館 187 タストヴァン(ワインの試飲杯) 20世紀初頭(?) アキテーヌ博物館 188 ロラン・ダラスプ タストヴァン(ワインの試飲杯) 1996 年にモデル製作 アキテーヌ博物館 189 オノレ・ドーミエ 『秋の歳時記』:(1) 「んまぁ…あなた、ご自分の足でブドウを搾ってらっしゃるの?…」 1858 年 国立西洋美術館 「ええそうでさぁ!…全然汚かありゃせんぜ…、 これでも、あっしゃ靴だけぁ脱ぐように気いつけてんでがす!…」 190 クロード・モネ ボルドー・ワイン 1857 年 マルモッタン・モネ美術館 191 第2巻 『ワイン閣下』 1927 年 個人蔵 ジョルジュ・モントルギュイユ文、ピエール・リサック画 第 2 巻「ボルドー・ワイン」 第5巻 第5 巻「ワインの心得―準備の仕方、注ぎ方、飲み方について」 ルイ・フォレスト文、シャルル・マルタン画 192 シャルル・ラコスト ガブリエル・フリゾーの肖像 1898 年 ボルドー美術館 193 アンドレ・ロート ボルドー港の眺め 1914 年 ボルドー美術館 194 アルベール・マルケ ボルドーの港 1924 年 ボルドー美術館 195 シプリアン・アルフレッド=デュプラ ボルドーのレネ広場の商業ビルディング 1919 年 ボルドー市立公文書館 196 モーリス・トリボワ 肘掛椅子(4 脚セットより 2 脚) 1930‒1935 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 197 モーリス・トリボワ 小型円卓 1930‒1935 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 198 ジャン・デュパ 頭部の習作 1925 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 199 ジャン・デュパ ボルドー―港、歴史建築、ワイン 1937 年 アキテーヌ博物館 200 ルネ・ビュトー ドレープのある衣をまとう女性 1920‒1930 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 201 ルネ・ビュトー 花瓶 1929 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 202 マルグリット・ド・サン=ジェルマン 1930 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 203 オシップ・ザッキン フランソワ・モーリヤック 1940‒1943 年頃 ポンピドゥーセンター・フランス国立近代美術館 (ボルドー美術館へ寄託) エピローグ 今日のボルドー 204‒1 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPC ボルドー現代美術館 204‒2 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPC ボルドー現代美術館 204‒3 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPC ボルドー現代美術館 204‒4 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPC ボルドー現代美術館 作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵 プロローグ―起源 1 角を持つヴィーナス(ローセルのヴィーナス) 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 2 狩人 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 3 タカラガイの形をしたペンダント 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 4 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 5 オーロックス(原牛)が刻まれた銛 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 6 連なった 2 頭のトナカイ 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 7 人間の顔が刻まれた円石 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 8‒1 オーカー片 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 8‒2 オーカー片 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 8‒3 オーカーの「クレヨン」 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 9 パレットとして使われた石 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 10 オーカーの残滓が付着した掻器(そうき) 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 11 獣脂ランプ 15000 年前頃 アキテーヌ博物館 12 削器(サイド・スクレイパー) 60000 年前頃 アキテーヌ博物館 13 三角両面石器 60000 年前頃 アキテーヌ博物館 14 グラヴェット型尖頭器 25000 年前頃 アキテーヌ博物館 15 打製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館 16 磨製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館 17 磨製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館 I. 古代のボルドー 18 矛槍 紀元前 1800 年頃 アキテーヌ博物館 19 槍先 紀元前 1000 年頃 アキテーヌ博物館 20 メーリンゲン型の剣 紀元前 1000 年頃 アキテーヌ博物館 21 鋸歯状の腕輪 紀元前 1000 年頃 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 22 フィブラ(留め金) 紀元前 500紀元前 330 年頃 デュモンティエ・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 23 トルク(首飾り) 紀元前 800 年頃 アキテーヌ博物館 24 人の形をした装飾ピンの頭 紀元前 200 年頃 アキテーヌ博物館 25 乗馬用の頭絡 紀元前 200 年頃 アキテーヌ博物館 26 ガリア人兵士像 紀元前 1 世紀末 アキテーヌ地方文化局 (アキテーヌ博物館へ寄託) 27 マルティアリスがユピテルに奉げた祭壇 1 世紀初頭 アキテーヌ博物館

V . ボルドーの肖像―都市、芸術家、ワイン プロローグ―起源*展示会場の温度、湿度、照明は、作品保護に関する国際的基準と慣例、お

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: V . ボルドーの肖像―都市、芸術家、ワイン プロローグ―起源*展示会場の温度、湿度、照明は、作品保護に関する国際的基準と慣例、お

*展示会場の温度、湿度、照明は、作品保護に関する国際的基準と慣例、および所蔵美術館の貸出条件にしたがって厳密に管理されています。ご来館の方々にとって理想的と感じられない場合もあるかと存じますがご容赦願います。*隣り合う作品の大きさや壁面とのバランスなど、展示の視覚的効果を考慮したため、ネームプレートの作品番号と展示の順番が異なることがございますのでご注意ください。*トイレ、休憩所は、地図で場所をご確認のうえご利用ください。

はワイン産業に関わる作品・資料

プロローグ 起源

I古代のボルドー

Ⅱ中世から近世のボルドーⅢ

18世紀、月の港ボルドー

Vボルドーの肖像―都市、芸術家、ワインIV

フランス革命からロマン主義へ

エピローグ今日のボルドー

主催 :国立西洋美術館、TBS、読売新聞社、ボルドー市 後援 :在日フランス大使館 アンスティチュ・フランセ日本、BS-TBS、TBSラジオ協賛 :大日本印刷、三井住友銀行 協力 :あいおいニッセイ同和損害保険、エールフランス航空、日本通運、西洋美術振興財団 学術協力 :ボルドー美術館、ボルドー装飾芸術・デザイン美術館、アキテーヌ博物館、CAPCボルドー現代美術館、ボルドー市立図書館、ボルドー市立公文書館、ワイン文明博物館

Ⓒ2015 国立西洋美術館《ボルドー市と周辺部の地図 1754 年にサンタン氏とミライユ氏が作成し、パリで ジャン・ラトレが版画化》(部分) 1755 年、 ボルドー市立公文書館

© Archives munichipales de Bordeaux - XL B 608

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

147 ローザ・ボヌール 草を食む羊 19 世紀 ボルドー美術館

148 ジョルジュ・アシル=フルド アトリエのローザ・ボヌール 1893 年 ボルドー美術館

149 トマ・オリヴィエ 1830 年のボルドーのグラン・テアトル内部の眺め 19 世紀 ボルドー美術館[福岡のみ]

150 ピエール・ノラスク・ベルジュレ グラン・テアトル天井画の構想 1829 年 ボルドー美術館

151 フェリックス・コトロー ジェニー・ヴェールプレの肖像 1843 年 ボルドー美術館

152 ウィリアム・ブーグロー グラン・テアトル付属コンサート室天井画のための習作 1865 年 ボルドー美術館

153 ウィリアム・ブーグロー ヘラクレス像の習作 1867‒1868 年 ボルドー美術館[福岡のみ]

154 モーリス・フランソワ・ロガノー グラン・テアトル天井画のための習作 1913 年 ボルドー美術館 (ジャン=バティスト・ロバンの原画に基づく) 155 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 役者の肖像、ボルドーのグラン・テアトルでの習作 1900‒1901年 ボルドー美術館

V . ボルドーの肖像―都市、芸術家、ワイン 156 ロドルフ・ブレダン 善きサマリア人 1867年 国立西洋美術館

157 ロドルフ・ブレダン イポリット・ド・ティエリー=ファルタン作『寓話と物語』のための扉絵 1873 年 国立西洋美術館

158 ロドルフ・ブレダン 蝶と沼 1868 年 国立西洋美術館

159 ロドルフ・ブレダン 魔法の家 1871年 国立西洋美術館

160‒1 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(1)夢の中で私は空に神秘の顔を見た 1885 年 国立西洋美術館

160‒2 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(2)沼の花、悲しげな人間の顔 1885 年 国立西洋美術館

160‒3 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(5)奇妙な軽業師 1885 年 国立西洋美術館

160‒4 オディロン・ルドン 『ゴヤ讃』:(6)目覚めた時、私はきびしく無情な 1885 年 国立西洋美術館 横顔をした叡智の女神を見た

161 オディロン・ルドン ボルドーの河岸 19 世紀 オルセー美術館 (ボルドー美術館へ寄託) 162 ウジェーヌ・ブーダン ボルドー/ 白い帆船 / 夕べの効果 1874 年 ボルドー美術館

163 アルフレッド・スミス ボルドーのラ・グラーヴ河岸 1884 年 ボルドー美術館

164 ジョルジュ・ド・ソヌヴィル ボルドー美術館の中 1907年頃 ボルドー美術館

165 ギヨーム・アロー サマズイユ夫人の肖像 1904 年 ボルドー美術館

166 レオン・ボナ ダニエル・ゲスティエ氏の肖像 1908 年 ボルドー美術館

167 アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック くびきに繋がれた牛(マルロメの思い出) 1883 年頃 ボルドー美術館

168 オディロン・ルドン メドックの秋 1897年頃 オルセー美術館 (ボルドー美術館へ寄託) 169 アンリ・マルタン ブドウの収穫の習作 1927年以前 ボルドー美術館

170 ギュスターヴ・ド・ガラール(画) ワイン画集、あるいはメドック地区および 1835 年 ボルドー市立公文書館 レジェ(石版画) ジロンド県の他地区の最上級ワインのシャトーとブドウ畑の眺め

171 ルケール社(フォトリトグラフィー制作) ゴヤの石版画肖像に基づく印刷屋ゴーロンの肖像 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション ヴェッテルヴァルド兄弟社(印刷) (アキテーヌ博物館へ寄託) 172 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「サン=テステフ」 1841年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 173 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ボルドー、サン・ジュリアン」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 174 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「メドック、サン・ジュリアン」 1866 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 175 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ブランヌ[ブラーヌ]・ムートン」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 176 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「ブラーヌ・ムートン」 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 177 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「メドック、サン=テステフ」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 178 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「オー=ソーテルヌ・スペリウール」 1866 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 179 ゴーロン(石版画)、ショマ書店(出版) クロ・サン・ロベール 1865 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 180 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「クロ・サン・ロベール 1858」 1864 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 181 ゴーロン印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラトゥール」 1872 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 182 ヴェッテルヴァルド印刷所 ワインのエチケット「メドック、ヴァン・ド・ターブル」 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒1 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒2 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒3 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット「クロ・フルテ」 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒4 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 183‒5 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット「ソーテルヌ」 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒1 体を動かす女性(準備習作) 1936 年 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託)

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

184‒2 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒3 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 184‒4 ヴェッテルヴァルド印刷所 アール・デコのワインのエチケット 20 世紀初頭 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒1 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・オー=ブリオン」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒2 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラフィット」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒3 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・マルゴー」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒4 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ムートン=ロートシルト」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 185‒5 ヴェッテルヴァルド兄弟印刷所 ワインのエチケット「シャトー・ラトゥール」 1920 年頃 ジェローム・ヴェッテルヴァルド・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 186‒1 「グラーヴ」のカラフ・プレート 18 世紀 アキテーヌ博物館

186‒2 「ランゴン」のカラフ・プレート 18 世紀 アキテーヌ博物館

187 タストヴァン(ワインの試飲杯) 20 世紀初頭(?) アキテーヌ博物館

188 ロラン・ダラスプ タストヴァン(ワインの試飲杯) 1996 年にモデル製作 アキテーヌ博物館

189 オノレ・ドーミエ 『秋の歳時記』:(1)「んまぁ…あなた、ご自分の足でブドウを搾ってらっしゃるの?…」 1858 年 国立西洋美術館 「ええそうでさぁ!…全然汚かありゃせんぜ…、 これでも、あっしゃ靴だけぁ脱ぐように気いつけてんでがす!…」 190 クロード・モネ ボルドー・ワイン 1857年 マルモッタン・モネ美術館

191 第 2巻 『ワイン閣下』 1927年 個人蔵 ジョルジュ・モントルギュイユ文、ピエール・リサック画 第 2巻「ボルドー・ワイン」 第 5 巻 第 5 巻「ワインの心得―準備の仕方、注ぎ方、飲み方について」 ルイ・フォレスト文、シャルル・マルタン画

192 シャルル・ラコスト ガブリエル・フリゾーの肖像 1898 年 ボルドー美術館

193 アンドレ・ロート ボルドー港の眺め 1914 年 ボルドー美術館

194 アルベール・マルケ ボルドーの港 1924 年 ボルドー美術館

195 シプリアン・アルフレッド=デュプラ ボルドーのレネ広場の商業ビルディング 1919 年 ボルドー市立公文書館

196 モーリス・トリボワ 肘掛椅子(4脚セットより2脚) 1930‒1935 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

197 モーリス・トリボワ 小型円卓 1930‒1935 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

198 ジャン・デュパ 頭部の習作 1925 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

199 ジャン・デュパ ボルドー―港、歴史建築、ワイン 1937年 アキテーヌ博物館

200 ルネ・ビュトー ドレープのある衣をまとう女性 1920‒1930 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

201 ルネ・ビュトー 花瓶 1929 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

202 マルグリット・ド・サン=ジェルマン 椀 1930 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

203 オシップ・ザッキン フランソワ・モーリヤック 1940‒1943 年頃 ポンピドゥーセンター・フランス国立近代美術館 (ボルドー美術館へ寄託)

エピローグ 今日のボルドー 204‒1 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPCボルドー現代美術館

204‒2 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPCボルドー現代美術館

204‒3 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPCボルドー現代美術館

204‒4 ジョルジュ・ルース 無題 1982 年 CAPCボルドー現代美術館

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

プロローグ―起源 1 角を持つヴィーナス(ローセルのヴィーナス) 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

2 狩人 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

3 タカラガイの形をしたペンダント 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

4 笛 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

5 オーロックス(原牛)が刻まれた銛 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

6 連なった 2 頭のトナカイ 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

7 人間の顔が刻まれた円石 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

8‒1 オーカー片 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

8‒2 オーカー片 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

8‒3 オーカーの「クレヨン」 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

9 パレットとして使われた石 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

10 オーカーの残滓が付着した掻器(そうき) 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

11 獣脂ランプ 15000 年前頃 アキテーヌ博物館

12 削器(サイド・スクレイパー) 60000 年前頃 アキテーヌ博物館

13 三角両面石器 60000 年前頃 アキテーヌ博物館

14 グラヴェット型尖頭器 25000 年前頃 アキテーヌ博物館

15 打製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館

16 磨製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館

17 磨製石斧 紀元前 2500 年頃 アキテーヌ博物館

I. 古代のボルドー 18 矛槍 紀元前1800 年頃 アキテーヌ博物館

19 槍先 紀元前1000 年頃 アキテーヌ博物館

20 メーリンゲン型の剣 紀元前1000 年頃 アキテーヌ博物館

21 鋸歯状の腕輪 紀元前1000 年頃 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 22 フィブラ(留め金) 紀元前 500‒紀元前 330 年頃 デュモンティエ・コレクション (アキテーヌ博物館へ寄託) 23 トルク(首飾り) 紀元前 800 年頃 アキテーヌ博物館

24 人の形をした装飾ピンの頭 紀元前 200 年頃 アキテーヌ博物館

25 乗馬用の頭絡 紀元前 200 年頃 アキテーヌ博物館

26 ガリア人兵士像 紀元前1世紀末 アキテーヌ地方文化局 (アキテーヌ博物館へ寄託) 27 マルティアリスがユピテルに奉げた祭壇 1世紀初頭 アキテーヌ博物館

Page 2: V . ボルドーの肖像―都市、芸術家、ワイン プロローグ―起源*展示会場の温度、湿度、照明は、作品保護に関する国際的基準と慣例、お

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

28 あるスペイン人に献じられた石碑 1世紀末、あるいは2世紀初頭(?) アキテーヌ博物館

29 イタリア・ワイン用のアンフォラ 紀元前1世紀 アキテーヌ博物館

30 ボルドー・ワイン用のアンフォラ 1世紀半ば アキテーヌ博物館

31 イシス=フォルトゥーナの小像 ローマ時代 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 32 聖牛アピスの小像 2 世紀 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 33 少女の墓碑 1世紀末 アキテーヌ博物館

34 家族の石碑 2 世紀前半 アキテーヌ博物館

35 2 羽のハトを付けた装飾ピン ローマ時代 アキテーヌ博物館

36‒1 「孔雀の尾」と称されるフィブラ(留め金) 1世紀 アキテーヌ博物館

36‒2 極細縞を施したフィブラ(留め金) ローマ時代 アキテーヌ博物館

36‒3 エナメルを施したフィブラ(留め金) 1世紀 アキテーヌ博物館

36‒4 歯車の形のフィブラ(留め金) 2 世紀前半 アキテーヌ博物館

37‒1 化粧用具 1世紀 アキテーヌ博物館

37‒2 まつげブラシ ローマ時代 アキテーヌ博物館

38 青銅の香油瓶、黒人の胸像 2 世紀 アキテーヌ博物館

39 松かさの形をした香油瓶 1世紀後半 アキテーヌ博物館

40 芳香クリーム用の瓶 2 世紀あるいは3世紀 アキテーヌ博物館

41 石棺の断片 5‒6世紀 アキテーヌ博物館

42 耳飾り 6世紀 アキテーヌ博物館

43 アキテーヌ型のベルトのプレートバックル 7世紀 アキテーヌ博物館

II . 中世から近世のボルドー 44 柱頭 12 世紀 アキテーヌ博物館

45 メトープ 12-13 世紀 アキテーヌ博物館

46 トゥーレを被った女性の頭部像 13世紀 アキテーヌ博物館

47 聖ヤコブの小像 中世 アキテーヌ博物館

48 巡礼者の物入れ 1791年 アキテーヌ博物館

49‒1 敷石 13 世紀 アキテーヌ博物館

49‒2 敷石 13‒14世紀 アキテーヌ博物館

49‒3 敷石 14世紀 アキテーヌ博物館

49‒4 敷石 14‒15世紀 アキテーヌ博物館

49‒5 敷石 14‒15世紀 アキテーヌ博物館

49‒6 敷石 14‒15世紀 アキテーヌ博物館

50 ボルドー市の紋章 14世紀末‒15世紀初頭 アキテーヌ博物館

51 トマ・ド・ルー モンテーニュの肖像 1608 年 ボルドー市立図書館

52 ミシェル・ド・モンテーニュ 『エセー(随想録)』(第 5版) 1588 年 ボルドー市立図書館

53 ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ フランソワ・ド・スルディス枢機卿の胸像 1620 年頃 サン=ブルーノ小教区 (アキテーヌ博物館へ寄託)

III. 18 世紀、月の港ボルドー 54 ボルドー市と周辺部の地図 1754 年にサンタン氏と 1755 年 ボルドー市立公文書館 ミライユ氏が作成し、パリでジャン・ラトレが版画化

55 トーマス・カールトン トゥルニー侯爵ルイ=ユルバン・オーベールの肖像 1743‒1757年 ボルドー美術館

56 ニコラ=ガブリエル・デュピュイ、および ルイ15世の騎馬像 1755‒1758 年 ボルドー美術館[福岡のみ] シャルル=ニコラ・コシャン 57 地球儀とガルシャ張りのケース 1783 年 アキテーヌ博物館

58 フルール・ド・リスの紋章を付けた水筒 18 世紀 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 59 オランダの煙草入れ 18 世紀 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 60 ボーティラン更紗 19 世紀 アキテーヌ博物館

61 フリゲート艦「フラテルニテ号」の模型 1790 年 アキテーヌ博物館

62 ジャン=バティスト・ヴァンムール スルタンの接見̶ 1724 年10月17日、コンスタンティノープルにおける 1724 年 ボルドー美術館 スルタン、アフメト3世によるフランス大使アンドルゼル子爵との接見

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

63 1763 年のカイエンヌ総督、テュルゴー侯爵 18 世紀 アキテーヌ博物館

64 オーギュスタン・ブリュニア 奴隷たちの踊り 1770 年 アキテーヌ博物館

65 アンティル諸島のふたりの女たち 18 世紀末 アキテーヌ博物館

66 トーマス・ローレンス ジョン・ハンターの肖像 1789‒1790 年 ボルドー美術館

67 ジャン=バティスト・ペロノー ボルドー高等法院評定官 1768 年 ボルドー美術館 ピエール=アンリ・デュ・マ・ド・ラ・ロクの肖像

68 アドルフ・ウルリク・ヴェルトミュラー 花束を持ったアンリエット・ネラクの肖像 1789 年 ボルドー美術館

69 アドルフ・ウルリク・ヴェルトミュラー エミリー・ネラクの肖像 1789 年 ボルドー美術館

70 薬局の薬壺(19点セットより) 18 世紀半ば ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

71 ボワイエ陶器製作所(ボルドー)に帰属 薬局の薬壺 18 世紀(1765 年以降) ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

72 ボワイエ陶器製作所(ボルドー) 煙草壺 18 世紀末(1791年以降) ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

73 ジャック・ユスタン陶器製作所(ボルドー) 深皿 1720‒1743 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

74 ジャック・ユスタン陶器製作所(ボルドー) ワイン・クーラー(「カルトジオ会修道院」セット) 1730 年頃 陶芸都市・セーヴル国立陶磁器美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 75 ワイン・ボトル 18 世紀 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

76 ジャック・ユスタン陶器製作所(ボルドー) 銘々用のワイングラス・クーラー(「カルトジオ会修道院」セット) 1745‒1750 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

77 足つきグラス 18 世紀後半 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒1 テール・ド・ボルド磁器製作所 ティー・ポット 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒2 テール・ド・ボルド磁器製作所 コーヒー・ポット 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒3 テール・ド・ボルド磁器製作所 ショコラ・ポット 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒4 テール・ド・ボルド磁器製作所 カップとソーサー(2客) 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒5 テール・ド・ボルド磁器製作所 丸皿 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

78‒6 テール・ド・ボルド磁器製作所 楕円皿 1787‒1790 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

79 テール・ド・ボルド磁器製作所 皿 1787‒1790 年 陶芸都市・セーヴル国立陶磁器美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 80 テール・ド・ボルド磁器製作所 皿 1787‒1790 年 陶芸都市・セーヴル国立陶磁器美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 81 テール・ド・ボルド磁器製作所 皿 1787‒1790 年 陶芸都市・セーヴル国立陶磁器美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 82 テール・ド・ボルド磁器製作所 皿 1787‒1790 年 陶芸都市・セーヴル国立陶磁器美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 83 ピエール・ドニ・ラルマン 砂糖壺 1781‒1782 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

84 ガブリエル・ティレ 角砂糖挟み 1717年以降 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

85 ガブリエル・メストル(子) ティー・ポット 1769‒1770 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

86 ジャン=フランソワ・ジュエ(兄) 煮込み肉用銀製壺 1781‒1782 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

87 ガブリエル・メストル(子) 蓋付の水差し 1786‒1787年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

88 ギヨーム・ダヴィッド タストヴァン(ワインの試飲杯) 1734‒1738 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

89 アントワーヌ・デュタンプル 洗面道具 1775‒1776 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

90 ドアノッカーと台板 18 世紀末 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

91 ティー・テーブル 18 世紀末 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

92 カブリオレ肘掛椅子(5脚セットより2脚の対) 18 世紀 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

93 ボルドー式簞笥 18 世紀半ば ボルドー市役所 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 94 神話の場面(ミネルヴァを陣営に迎えるペルセウス)が 1740 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 描かれた扇子

95 ジャン=バティスト・シメオン・シャルダン 肉片のある静物 1730 年 ボルドー美術館

96 アンリ・オラース・ロラン・ド・ラ・ポルト ハーディ・ガーディのある静物 1760 年頃 ボルドー美術館

97 シャルル・ジョゼフ・ナトワール 化粧をするヴィーナス 1742 年 ボルドー美術館

98 ジャン=マルク・ナティエ マリー=ジョゼフ・ド・サクスの肖像のための習作 1750 年 ボルドー美術館

99 フランソワ=ルイ・ロンサン 建築家ヴィクトール・ルイの肖像 1786 年頃 ボルドー美術館

100 ヴォルチアーニ ボルドーの劇場の透視図法的眺め 1780 年 ボルドー美術館 (ヴィクトール・ルイの原画に基づく) 101 ジョゼフ・ヴァラン ボルドーのトロンペット城の跡地に構想した広場の透視図法的眺め 1791年 ボルドー美術館 (ヴィクトール・ルイの原画に基づく) 102 モンテスキュー 『法の精神』のためのノート ボルドー市立図書館

103 ジャン・マズエ 『フランス人法学者マズエによる慣習法概論』 1555 年 ボルドー市立図書館

作 家 名 作 品 名 制 作 年 所 蔵

104 ジャン=ジョゼフ・タイヤソン 感情表現のための頭部像 1783‒1785 年頃 ロベール・クステ・コレクション ( ボルドー美術館へ寄託) 105 ピエール・ラクール(父) 洞窟の中のアイネイアスとディド 1780 年 ボルドー美術館

106‒1 ベンジャミン・ウェスト 火によって浄められたイザヤの唇 1782 年 ボルドー美術館

106‒2 ベンジャミン・ウェスト 花咲くアーモンドの木の枝を見るエレミヤ 1782 年 ボルドー美術館

107 ピエール・ナルシス・ゲラン フェードルとイポリット 1815 年 ボルドー美術館

108 ジャン=ピエール・グランジェ ガニュメデス 1812 年 ボルドー美術館

109 ミシェル=マルタン・ドロラン 賢明 1823 年 ボルドー美術館

110 ピエール・ラクール(父) ボルドーの港と河岸の眺め(シャルトロン河岸とバカラン河岸) 1804‒1806 年 ボルドー美術館

IV . フランス革命からロマン主義へ 111 革命の場面が描かれた扇子(ネッケルの呼び戻し) 1788 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

112 1789 年、自由に乾杯 1789 年頃 アキテーヌ博物館

113 革命クラブ証 1793‒1794 年 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 114 トランプ 1794‒1801年 ボルドー考古学協会 (アキテーヌ博物館へ寄託) 115 ピエール・ラクール(父) 家族の肖像を描く画家 1798 年 ボルドー美術館

116 ピエトロ・ヴァンヌッチ、通称ペルジーノジョヴァンニ・バティスタ・カポラーリ、 玉座の聖母子と聖ヒエロニムス、聖アウグスティヌス 1500‒1510 年頃 ボルドー美術館 通称ビッティ(工房)、エウセビオ・ダ・サン・ジョルジオ 117 ピーテル・パウル・ルーベンス 聖ユストゥスの奇跡 1629‒1630 年頃 ボルドー美術館

118 フランシスコ・デ・ゴヤ 『ロス・カプリーチョス』:画家フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス 1799 年 国立西洋美術館

119 フランシスコ・デ・ゴヤ 闘牛 1825 年 ボルドー美術館

120 フランシスコ・デ・ゴヤ 『ボルドーの闘牛』:二分された闘牛場 1825 年 国立西洋美術館

121 ボルドー市の鍵(対) 1815 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

122 水飲みグラスのセット(「ボルドー公爵の水飲みグラス」セット) 1830‒1835 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

123 ジャン=ピエール・マリー・ジャゼ アングレーム公爵の肖像 1814 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 (フランソワ=ジョゼフ・キンソンの原画に基づく) 124 アレクサンドル・ジャン・デュボワ=ドラオネ ボルドー公爵の肖像 1828 年 ボルドー美術館 (ボルドー装飾芸術・デザイン美術館へ寄託) 125 ボルドー公爵像を付けた置時計 1830‒1832 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

126‒1 ジャコブ・プティ磁器製作所 ポプリ壺(対) 1835 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

126‒2 ジャコブ・プティ磁器製作所 ポプリ壺(対) 1835 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

127 ピエール=エドゥアール・ダゴティ プサール・ド・サン=トレー氏の肖像 1808 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

128 ピエール=エドゥアール・ダゴティ プサール・ド・サン=トレー夫人の肖像 1808 年頃 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

129 ピエール=エドゥアール・ダゴティ シャルル=マリー=ウジェーヌ・ド・サンタ・コロマ 1832 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

130 ピエール=エドゥアール・ダゴティ 子犬を抱く、アンドレ・フイラード・ド・ショヴァンの 1833 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 息子と推定される子どもの肖像

131 ピエール=エドゥアール・ダゴティ 金髪の幼児の肖像を入れた飾りブローチ 1840 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

132 ティボー 若い男の肖像 1829 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

133 ティノ ラマ夫人(旧姓ジャンヌ・ガルニエ) 1834 年 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館

134 ジャン=ポール・アロー フロワラックから見たボルドーの眺め 1832 年 ボルドー美術館

135 ナルシス・ヴィルジール・ スリオットの女たち 1830 年頃 ボルドー美術館 ディアス・デ・ラ・ペーニャ 136 アドリアン・ドーザ シナイ山の聖カタリナ修道院の教会 1850 年 ボルドー美術館

137 スタニスラス・ゴラン アブド・アルカーディルのボルドーからの出航 1850 年頃 ボルドー美術館

138 ウジェーヌ・ドラクロワ ライオン狩り 1854‒1855 年 ボルドー美術館

139 オディロン・ルドン ライオン狩り(ドラクロワ作品に基づく模写) 1860‒1870 年 オルセー美術館 (ボルドー美術館へ寄託) 140 アントワーヌ・ルイ・バリー 鹿を捕える豹 1857年 ボルドー美術館

141 椀(ズラファ) 19 世紀半ば ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 フェズ(モロッコ)で製作 142 皿(モフフィア) 19 世紀半ば ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 フェズ(モロッコ)で製作 143 蓋付大甕(ハビア) 19 世紀半ば ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 フェズ(モロッコ)で製作 144 蓋付鉢(ジョバナ) 19 世紀 ボルドー装飾芸術・デザイン美術館 フェズ(モロッコ)で製作 145 ローザ・ボヌール 馬の頭部 19 世紀 ボルドー美術館

146 ローザ・ボヌール 鳴き声をあげる牛 1847年 ボルドー美術館