18
ササササ サササササササ The Leadership Excellence Series Service and Leadership ササ ササ ササ サ サ 2009726 Division C サササササ サ ササ ( サササササササササササ サササササササササササ &)

Service Leadership

Embed Size (px)

DESCRIPTION

This is a Japanese document.

Citation preview

Page 1: Service Leadership

サービス・リーダーシップ The Leadership Excellence Series

Service and Leadership より

2009年7月26日Division C 役員研修会

東 公成( 大和バイリンガルクラブ&ファンタジスタクラブ)

Page 2: Service Leadership

大事なこと• 「遊び」• 役員は「究極の“ごっこ遊び”」• 自分が楽しむことがいちばん、自分が楽しめなければ、人も楽しませられない。

Page 3: Service Leadership

組織とリーダーシップ• 軍隊組織:指令と統制(勝つための組織)• 会社組織:指令と統制(勝つための組織)• ピラミッド構造

Page 4: Service Leadership

権威型リーダーシップ• すべてをコントロールする• すべての決定を行う• メンバー同士のコミュニケーションを嫌う• いちいち指示する• ミスを罰する• メンバーの成長が面白くない

The Leadership Excellence SeriesService and Leadership より

Page 5: Service Leadership

トーストマスターズの組織• 2007年76回世界大会 インターナ

ショナルプレジデント就任式(アリゾナ州フェニックス)

• 「とうとう、この偉大な組織の底辺に来ましたね。」

• 就任式執行司会者が、新しいインターナショナルプレジデントに

Page 6: Service Leadership

インターナショナルプレジデントが組織の底辺

• では組織の頂点はだれですか?

• なぜですか?

Page 7: Service Leadership

サービスリーダーシップ (SL)

• 意思決定の場への参加を促す• コミュニケーションがしやすい環境を作

る• みんなで問題解決を行う• ミスを学びの機会と捉える• メンバーの成長を手助けする

The Leadership Excellence Series

Service and Leadership より

Page 8: Service Leadership

SL の手法• 計画編

– 会員それぞれが個人として何を目標にしているかをサーベイする。

– 各役員が、その目標を吟味したうえで、クラブの一年間の活動目標を立てる。

– そのうえで、クラブとしての目標を立てる。– 目標に沿った活動計画を立案する。

※ 一年が長すぎれば、6ヶ月後の目標、3ヵ月後の目標でもかまいません。

Page 9: Service Leadership

SL の手法• 実行編(メンバー成長を軸に)

– VPE (教育担当)を中心として、各メンバーの目標が達成できるように、メンバーをサポートする気持ちで対応する。メンターと連携する。

– VPM (会員担当)は会員の満足度が高まるように、常に気を配る。満足度調査もよい。

– SAA (会場担当)は、常に例会が行われるよう会場の確保

Page 10: Service Leadership

腹がたったこと• 何人かの方からいただきましたが、

① 自分の名前がわかってもかまわない  ( 0人 )

② 発言者がたどれないような方法で発表するならかまわない。 (1 人 )

③ あくまで参考情報として使って欲しい。ワークショップの中で取り上げないで欲しい。 ( 5人)

Page 11: Service Leadership

サービスリーダーシップそうは、言っても!

• 意思決定の場への参加を促す促しても乗ってこない

• コミュニケーションがしやすい環境を作る作っても自発的なコミュニケーションが生まれない。

• みんなで問題解決を行う自分には関係ないと思っている人がいる

• ミスを学びの機会と捉える  かわいいミスならともかく、大きいミスはやっぱり腹が立つよね。

• メンバーの成長を手助けする  熱心でないメンバーをどうする?

Page 12: Service Leadership

再び「大事なこと」• トーストマスターズは「遊び」• 役員は「究極の“ごっこ遊び”」• 自分が楽しむことがいちばん、自分が楽しめなければ、人も楽しませられない。

Page 13: Service Leadership

再び大事なこと• 「遊び」

– 大事だけど、余暇に行うものである。–仕事、家庭などもっと大事なものがある。

Page 14: Service Leadership

再び大事なこと• 役員は「究極の“ごっこ遊び”」

–やるからにはその役に「なりきる」。それでもものすごい学び!

–お互い「ごっこ」遊びだと、割り切る。 年下の役員から何か言われても、怒らない。 ごっこ遊びだから。

Page 15: Service Leadership

再び大事なこと• 自分が楽しむことがいちばん。自分が楽しめなければ、人も楽しませられない。

–飛行機の酸素マスク。–遊び

Page 16: Service Leadership

そうは、言っても! =>  どう対応?

• 意思決定の場への参加を促す促しても乗ってこない

• コミュニケーションがしやすい環境を作る

作っても自発的なコミュニケーションが生まれない。

• みんなで問題解決を行う 自分には関係ないと思っている人

がいる• ミスを学びの機会と捉える

 かわいいミスならともかく、大きいミスはやっぱり腹が立つよね。

• メンバーの成長を手助けする  熱心でないメンバーをどうする?

• SLの知識・スキル・実地経験があまりない。

• マニュアルのとおりやってみる。(なりきり・ごっこ遊びだから)

• ベストを尽くす。• うまくいかないときは、縁がないと思って、またの機会を待つ。あせらない。

• 遊びだし。

Page 17: Service Leadership

サービスリーダーシップ実現のために

• 意思決定の場への参加を促す• コミュニケーションがしやすい環境を作

る• みんなで問題解決を行う• ミスを学びの機会と捉える• メンバーの成長を手助けする

Page 18: Service Leadership

いつも頭の片隅に

• トーストマスターズは「遊び」• 人生、もっと大事なものもある。

• 役員は「究極の“ごっこ遊び”」• 遊びだけど、真剣に役になりきろう!

• 自分が楽しむことがいちばん。自分が楽しめなければ、人も楽しませられない。

• 遊びとごっこ遊びを楽しんで、人生の奥義を学ぼう!