8
横浜市医師会 市民広報 医師会シンボルマーク http//www.yokohama.kanagawa.med.or.jp ご自由にお持ちください。 No.220 月号 11・12 医師会シンボルマ ◆こんな時どうする? 出産後から手首が 痛み出しました 横浜で「第49回十四大都市医師会連絡協議会」を開催 ~大都市の医療問題を熱心に討議~ 糖尿病食は健康食 待合室 表紙イラスト/横浜中華街 高齢化で急増 加齢黄斑変性 物が歪んで見え、視力低下も、抗VEGF療法に期待 2010.11/12 1

©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

横浜市医師会 市民広報

医師会シンボルマーク

http//www.yokohama.kanagawa.med.or.jp ご自由にお持ちください。

No.220

月号11・12

医師会シンボルマ ク

◆こんな時どうする?出産後から手首が痛み出しました

横浜で「第49回十四大都市医師会連絡協議会」を開催~大都市の医療問題を熱心に討議~

医 療 ク ロ ー ズ ア ッ プ

糖尿病食は健康食か に しら や いだ さ 食 事 づ く り

待 合 室

表紙イラスト/横浜中華街

高齢化で急増 加齢黄斑変性物が歪んで見え、視力低下も、抗VEGF療法に期待

最 新 医 療 情 報

念願の新診療所が完成

中区休日急患診療所

みんなの健康

2010.11/12

1

Page 2: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

長寿国ニッポン。人口の高齢化に伴い、近年、「加齢黄斑変性」の患

者さんが急増しています。この病気にかかると、物が歪んで見え

たり、視力の低下などを招き、日常生活に大きな支障をきたしま

す。放置しておくと、症状が悪化して目が見えなくなることがあ

ります。そこで、横浜市立大学附属市民総合医療センター眼科医

師の井上麻衣子先生に、加齢黄斑変性の最新の治療法を中心に、

病気の特徴や予防法などをうかがいました。

最近、加齢黄斑変性という

病名をよく耳にします。ど

んな眼病なのですか。

井上 

眼球の奥には、視力

をつかさどる網膜があり、

この働きによって、私たちは

物を見ることができます。

原因は何ですか。

井上 一番の原因は、病名

の通り「加齢」です。加齢

黄斑変性は、50歳くらいか

ら増え始め、高齢になるほ

ど発病率が高まります。

 

網膜の中心部には、さら

に黄斑と言って、物の形や大

きさ、奥行き、色などを識

別する重要な細胞が集中し

ている部位があります。

 

この黄斑に異変が生じ

て、物が歪んで見えるなど、

様々な視力障害が起きる。

これが加齢黄斑変性です。

タバコは危険因子

横浜市立大学附属市民総合医療センター黄斑メディカル担当井上 麻衣子 先生

 

それとタバコも危険因子

です。種々の疫学調査の結

果、喫煙者は非喫煙者に比

べて、加齢黄斑変性になり

やすいことが分かっていま

す。また、老化と関わりが

深いと言われる体内の活性

酸素や洋風の食事など、生

活習慣の欧米化も原因の一

つと見られています。

男女差はありますか。

井上 

日本の場合は、欧米

に比べて、女性よりも男性

の患者数の方がかなり多く

なっています。はっきりした

理由は不明ですが、日本男

性の喫煙率の高さが関係し

ているのかも知れません。

加齢黄斑変性には二つの

タイプがあるそうですね。

井上 

はい。萎縮型と滲し

んしゅつ出

型です。萎縮型は、加齢と

ともに網膜の細胞が変性

し、老廃物が蓄積していき

ます。その結果、網膜が萎

縮して機能不全を起こし、

徐々に視力が低下していき

ます。

 

ただ、進行がゆるやかで

はありますが、急に悪くな

るケースもありますので注

意が必要です。

 

もう一つの滲出型は、加

齢によって発生する新生血

管に起因するため、「新生

血管型」とも呼ばれます。

 

網膜の下には、網膜色素

上皮細胞や脈絡膜といった

組織があり、これらの働き

により、網膜が正常に機能

します。ところが、加齢黄

斑変性では、脈絡膜から新

生血管という新たな血管が

発生して、網膜色素上皮や

網膜に侵入します。

 

ただ、この新生血管は非

常にもろくて弱い〝悪性の

血管〞です。そのため、血

液中の成分が漏れ出した

り、血管が破れて出血する

ことが多々あり、その結果、

網膜の正常な機能が損なわ

れ、視力障害が起きるわけ

です。しかも、萎縮型と異

なり、病状の進行が非常に

早いのが特徴です。

加齢黄斑変性になると、ど

のような症状が出ますか。

井上 

初期のうちは「変視

症」と言って、見たい部分が

歪んで見えます。症状が進

行すると、視力が低下して、

見たい部分がぼやけて見え

たり、文字などが読みにく

くなります。また「中心暗

点」と言って、中心が欠け

たり、黒くなって見えたり、

物の色がわかりにくくなっ

たりもします。

 

ただ、痛みなどの症状は

ありません。そのため、つい

高齢化で急増

加齢黄斑変性

物が歪んで見え、視力低下も

抗VEGF療法に期待

みんなの健康

2010.11/12

2

Page 3: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

最 新 医 療情報

軽視しがちですが、そのま

ま放置しておくと、大変に

危険です。とりわけ滲出型

の加齢黄斑変性の場合は、

急激に視力が低下して、失

明に近い状態に陥ることも

あります。現に視覚障害者

手帳交付の原因疾患別で見

ると、加齢黄斑変性は緑内

障や糖尿病網膜症などに次

ぎ、上位を占めています。

治療法としては、どのよう

なものがありますか。

井上 

残念ながら、加齢に

よって網膜の細胞が老化・

萎縮する萎縮型の加齢黄

斑変性の場合は、今のとこ

ろ有効な治療法がありま

せん。しかし滲出型について

は、幾つかの治療法があり

ます。現在行われている治

療法の中で、最も代表的な

ものは、「抗血管新生療法」

(抗VEGF療法)です。

 

ヒトの体内には、滲出型

加齢黄斑変性の主因である

脈絡膜新生血管の発生と

増殖に大きく関与している

VEGF(血管内皮増殖因

子)という物質があります。

 

このVEGFの働きを抑

える薬剤を眼球内に注射す

ることによって、新生血管の

成長を阻害したり、退縮さ

せる治療法。これが抗血管

新生療法です。

 

この治療に使うVEGF

阻害薬としては現在、ルセ

ンティスとマクジェン(いずれ

も商品名)の2種類が認可

されており、どちらを使用

するかは患者さんの症状や

意向に応じて決めます。

抗血管新生療法について、

もう少し詳しく説明して

いただけますか。

井上 

当院では滲出型加

齢黄斑変性の患者さんに

対して、まずVEGF阻害

薬のルセンティスを4週間の

間隔で計3回、眼球内の硝

子体腔に注射します。その

後は1カ月ごとに来院して

もらって、経過観察を続け、

再発が見られた場合は、再

度、注射を繰り返します。

 

眼球内の注射ということ

で、不安に思う方がいるか

も知れませんが、麻酔の目

薬をして行うので痛みはほ

とんどありません。入院の

必要もありません。

効果の方はいかがですか。

井上 

以前の治療法と比べ

ても治療効果はかなり高い

と思います。ただ、抗血管

新生療法による治療の主眼

は、病状の進行を抑えて、

視力のさらなる低下をスト

ップさせることに置かれてい

ます。従って、いったん悪化

した視力をそれ以上に改善

させることは、なかなか難

しいのが現状です。

ところで、加齢黄斑変性の

予防法はありますか。

井上 

基本的には加齢が

原因ですから、予防の決め

定期検診で、早期発見・治療を!

手となるようなものはあり

ません。しかし危険因子の

タバコをやめたり、欧米風に

偏りがちな食生活を見直し

て栄養バランスの良い食事を

心がけること。また活性酸

素の働きを抑制するサプリ

メントの摂取なども予防法

としては有効でしょう。

加齢黄斑変性は、自己診

断ができるそうですね。

井上 

自覚症状の有無につ

いては、自分でもチェックで

きます。例えば、滲出型加

齢黄斑変性は、症状の多く

が片方の目から出始めま

す。従って、まず片目を閉

じ、もう一方の目で物を見

て、歪みやぼやけなどの症

状がないかどうかをチェック

します。それを左右交互に

繰り返してください。

 

その際、両目で物を見て

はいけません。両目で見る

と、片方の目に異常があって

も、もう一方の正常な目が

視力を補い、症状を見つけ

にくくなるからです。

 

ほかに自己診断では、格

子状のチェックシートを使う

方法もあります。

最後に専門医の立場から、

アドバイスなどがあれば

お願いします。

井上 

加齢黄斑変性は、早

期の発見・治療が鉄則です。

症状をいち早く見つけて、

初期のうちに適切な治療を

行えば、視力の改善する方

も大勢いらっしゃいます。従

って、目に異変を感じたら、

早めに眼科医を受診してく

ださい。

 

超高齢化社会になり、今

後、加齢黄斑変性の患者さ

んがますます増えていくこ

とは確実です。そこで、中

高年になっても目の健康を

維持し、大切な視力を守る

ために、50歳を過ぎたら、

少なくとも年1回は眼科医

で定期検診を受け、ぜひ病

気の早期発見・治療に努め

ていただきたいと思います。

みんなの健康

2010.11/12

3

Page 4: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

横浜で「第49回十四大都市

医師会連絡協議会」を開催

〜大都市の医療問題を熱心に討議〜

部「初期救急医療体制」、第2

部「二次救急医療体制の取り組

み」、第3部「特定科目の救急医

療体制」についての3つに分けて

討議を進めました。

 

まず第1部では、昨年の新型

インフルエンザ流行時の対応につい

て各医師会から報告があり、重

症化予防のためにワクチン接種の

推奨が重要なこと、正確で迅速

な情報の収集と市民への広報が

不可欠であることなどを確認し

合いました。

 

第2部では、横浜市が本年度

からスタートさせた新しい二次救

急医療体制について報告。拠点

病院を急患の重症度に応じてA

とBに分け、受け入れの円滑化

を図っていることや、脳血管疾患・

心疾患・外傷と、疾患別に対応

できる二次輪番体制を整えてい

ることなどを説明しました。

 

第3部では、特定科目の救急

医療のうち周産期・眼科・耳鼻

咽喉科の救急に絞って討議を行

医 療 クロ ー ズ アップ大都市に共通する医療問題を話し合う「第49回十四大都市医師会連絡協

議会」が9月18・19の両日、横浜市内のホテルで開かれました。今回の協議

会では、主にどんな論議が交わされたのか。主催者である横浜市医師会の

玉城嘉和・常任理事に、会議の模様などについてうかがいました。

十四大都市医師会連絡協議会は、

どのような目的で開催されてい

るのですか。

玉城 

まず協議会は、横浜や川

崎など全国11の政令市と東京、

大阪、京都の3都府の医師会で

構成されています。そして、これ

らの都市の医師会代表が一堂に

会して、大都市に共通する医療

問題について話し合い、解決策を

模索していく。これが協議会の

目的です。

 

協議会では、それぞれの医師

会が独自の取り組みなどを持ち

寄って意見を交わし、毎回、白熱

した議論が展開されます。

協議会は、毎年開かれるのですか。

玉城 

はい。年に一回、各都市の

持ち回りで開催しています。今

年は横浜市医師会が開催当番に

あたっていて、十四大都市の医師

会から約350名の参加があり

ました。

今回のテーマは何ですか。

玉城 

事前に各都市の医師会へ

アンケート調査を行い、その結

果、3つのテーマが上がってきま

した。一つは「救急医療体制への

提言」、二つ目は「がん検診の受

診率向上並びに精度管理」、そ

して、もう一つが「病院医師と診

療所医師との連携」です。以上

の3つを今回の協議会の主要テー

マと位置づけ、第1〜3の分科会

で、各医師会それぞれの実践報

告などを交えながら、活発な意

見交換を行いました。

各分科会では、どのようなこと

が話し合われたのですか。とりわ

け、市民生活に直接かかわる内容

について教えてください。

玉城 

第1分科会(救急医療体

制への提言)では、テーマを第1

い、周産期の救急について、大阪

府から母体が未受診や別の疾患

を併発している場合でも、すべて

受け入れているとの先進的な報

告がありました。

第2、第3分科会の議論も活発だ

ったそうですね。

玉城 

第2分科会(がん検診の

受診率向上並びに精度管理)で

は、がん検診の在り方をめぐっ

て、様々な議論が展開されまし

た。その中で、受診率アップのた

めには、受診勧奨通知対象者を

増やしたり、多様な受診方法で

利便性を高めることなどが重要

との指摘がなされました。

 

また精度管理の面では、撮影

と読影双方の精度を高めるた

め、認定技師による撮影や認定

医の二次読影の必要性も強調さ

れました。さらに、がん検診は

現在、国の指針に基づいて行われ

ていますが、医師会は国民の健

康を守るために、有用性が明ら

かながん検診技法については、も

っと積極的に導入を図っていくべ

きだとの認識で一致しました。

 

第3分科会(病院医師と診療

所医師との連携)は、テーマが広

範囲のため、第1分科会と同様、

3部構成とし、病院と診療所の

連携強化による地域医療の向上

や女性医師が働きやすい環境づ

くりなどの諸問題について、活発

な話し合いが行われました。

そのほか、トピック的なことがあ

りましたら、教えてください。

玉城 

現在、自由診療で臓器移

植等を行う医療特区申請の動き

がありますが、神戸市医師会よ

り、国民皆保険制度の崩壊につな

がるので、協議会として反対の決

議文を出して欲しい、との動議が

あり、採択されました。決議文

は国や日本医師会、都道府県知

事などに提出される予定です。

最後に主催者としての率直な感

想をお願いします。

玉城 

今回の協議会は、それぞ

れのテーマにおいて、先進的な取

り組みをしている医師会を数多

く紹介し、活発な意見交換を通

して、より一層磨きをかけられた

様々なノウハウを他の医師会に持

ち帰ってもらい、それぞれの都市

での地域医療の改善と向上につ

なげていこうとの趣旨で、運営を

行いました。その目的は十分に

達成され、大変有意義だったと

考えています。

 

十四大都市医師会連絡協議

会は、より良い医療を実現し、

市民の命と健康を守っていく上

で、とても大切なものです。これ

からも各都市が力を合わせて、

さらに内容の充実を図っていきた

いと思います。

 

50回目を迎える次回は、来年

9月、京都市で開催されます。

横浜市医師会玉城 嘉和 常任理事

みんなの健康

2010.11/12

4

Page 5: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

からだ にや さしい 食 事 づくり

 

11月14日は「世界糖尿病

デー」です。世界中で増え

続ける糖尿病の予防、治療、

療養を呼びかけるため定め

られた日で、各国で啓発運

動が展開されています。日本

でもシンボルマークカラーであ

るブルーにライトアップされ

た東京タワーや、鎌倉の大仏

が話題になりました。

 

平成19年度の国民健康・

栄養調査によると、糖尿病

とその予備軍は2210万

人で、20歳以上の5人に1

人の割合とのデータがあり、

その半数が未治療との事で

す。治療には、まず食事療

法と言われますが、それま

での食事のかたよりを見直

して、健康的な食習慣に戻

すことが大原則。

「食べすぎず、バランス良く、

3食規則正しく食べること

を続ける」というこの療法の

基本は、病気でない人も含め

て誰にとっても生活習慣病

を予防し、長生きするための

健康食として効果的です。

糖尿病食は健康食

いしかわ内科クリニック・管理栄養士長谷川利希子

協力・(社)神奈川県栄養士会

①泡だて器ではんペンをつぶし、卵を少しずつ混ぜ調味料を入れる。②オーブンシートで箱型を作り、液を流し入れる。③オーブン180度20分焼き、熱いうちに表面を下に巻きすにのせて巻く。

①野菜はみじん切りにする。②ボールにひき肉を入れ、野菜とAを加えよく練る。③耐熱皿に②を入れ、なるべく平らなリング状にする。④ラップをし、電子レンジ(600W)に5分かける。⑤冷めたら扇形に切り分け、黒文字を入れ、表面にけしの実とあおのりをかける。

かんたん伊達巻(1人分・4人分)の作り方

ヘルシー松風(1人分・4人分)の作り方

材 料 量(1人分) 量(4人分)たまご 20g 80gはんぺん 10g 40g砂糖 2g 小さじ1.5みりん 2g 小さじ2塩 少々 少々1人分 55kcal/塩分0.3g

材 料 量(1人分) 量(4人分)鶏ささみ挽肉 40g 160g茹で青菜 10g 40gにんじん 10g 40g茹でたけのこ 10g 40g生しいたけ 4g 16g

A

パン粉 1g 4gたまご 10g 40g砂糖 1g 4gしようゆ 2g 8g塩 0.5g 2g

けしの実 少々 少々青のり 少々 少々1人分 99kcal/塩分1.2g

①食べすぎない

 

適正体重を保つ自分に見

合った量を食べましょう。性

別、年齢、身長、生活活動に

よりエネルギー量は異なりま

すが、肥満を防ぐことです。

②バランス良く食べる

 

3食(朝昼夕)の量、3食

の食事時間、3食の栄養素

(炭水化物、たんぱく質、脂

肪、ビタミンミネラル)も含め

てバランスが大事です。

③続けること

 

糖尿病でない方にとっても

糖尿病食を参考にほどよい

ダイエットを続けていくこと

かんたん伊達巻

焼き芋きんとん

ヘルシー松風

さくらご飯炒めなます

門松浸し

甘味料のゼリー

で、健康な生活を続ける助

けになるでしょう。

 

糖尿病食は健康食、長寿

食、そして必要な分だけ食べ

る、地球に優しいエコな食事

です。これから迎える年末

年始にかけて、糖尿病料理

教室で実施した塩分やカロ

リーを抑えた簡単おせち料

理を紹介します。

みんなの健康

2010.11/12

5

Page 6: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

築35年以上が経過し、建物の老朽化が著しかった

「中区休日急患診療所」。このほど、その全面建て替

え工事が終了し、真新しい診療所に生まれ変わりま

した。緊急の課題だった耐震強化も万全となり、「こ

れでひと安心。以前に比べ、診療環境も各段に良く

なりました」と喜ぶ中区医師会の向山秀樹会長と小菅祥一・休日急患診療所担当

幹事のおふたりに、新しい診療所の特徴や今後の抱負などをうかがいました。

長年の懸案だった休日急患診療

所の建て替えが、やっと実現し

ましたね。

向山 

旧診療所は昭和48年に建

てられ、年々、老朽化が深刻にな

っていました。壁にはヒビ割れがで

き、大雨が降ると雨漏りもする。

 

特に心配だったのは、耐震性で

す。建物全体が脆弱化していて、

大きな地震の度に「いつ崩れるか」

とヒヤヒヤのし通しでした。今回、

耐震性に優れ、大災害に強い新し

い診療所が完成したことで、そう

した心配も一切なくなり、安心し

て診療に取り組めます。本当に

うれしい限りです。

新しい診療所の特徴は、どんな

ところですか。

小菅 

場所(本牧2丁目)や鉄筋

3階建ての構造は、以前の診療所

と全く変わりません。しかし、患

者さんをはじめ利用者の安全性と

利便性を第一に考えた配慮が随所

に施されていて、医療・診療環境

が見違えるほど向上しました。

 

例えば、特徴の一つは、患者さ

んのプライバシーの保護を強化し

たことです。これまでは診察室

は、どれもすべてカーテンによる

間仕切りだけで、診療時の会話

が筒抜けの状態でした。そこで、

新診療所は診察室を完全に個室

化しました。これで会話が外へ漏

れる心配がなくなり、プライバシ

ーを保護する上で、大きな効果

を発揮しています。

 

また、お年寄りや障害をもつ患

者さんが利用しやすいよう、施設

内をバリアフリーにしました。入

り口もスロープ状にして、車いすで

も自由に出入りができるようにな

っています。トイレに、赤ちゃんの

オムツ替え台を設置したり、車い

す用トイレも新設しました。

 

感染症対策として、大小二つの

待合室を設置したのも、大きな

特徴の一つです。診療所には、は

しかや水ぼうそう、インフルエンザ

など感染症の患者さんも多く来

所し、待合室が一緒だと、他の患

者さんに感染しかねません。そこ

で、二つある待合室のうち、一方

を感染症専用にして、感染の拡

大防止に努めています。

 

それと従来はなかった点滴用の

ベッドを2床常備。これで応急処

置としての点滴が可能になりま

した。

 

もう一つ、大きな特徴は診療や

薬出し、会計窓口などでの混雑

を解消するため、設計の段階か

ら診察室や薬局などの配置に気

を配り、人の流れがスムーズにな

るような作りにした点です。その

結果、今は待ち時間がかなり短

縮されています。

向山 

以前はインフルエンザの流

行などで診療所が大混雑の時は、

診療から会計までに長時間を要

し、患者さんに大変迷惑をかけて

いました。しかし、動線をスムー

ズにしたことが、待ち時間短縮の

好結果を生み、患者さんに喜ばれ

ています。

休日急患診療所が新しくなった

ことで、診療時間や科目など、

運営面での変化もあったのでし

ょうか。

小菅 

それはありません。診療

所が開くのは日曜・祝日で、診療

時間もこれまで通り午前10〜午

後4時です。診療科目も内科・

小児科が中心です。ただ今回、

耳鼻科専用の診察室を新設しま

した。それに伴って、耳鼻科医の

出動回数を増やすことを検討し

ており、今後、耳鼻科診療が拡

充することは間違いありません。

向山 

それと中区休日急患診療

所は、外国人の急患が市内で最

も多く、言葉がうまく通じないと

いった悩みを抱えています。その

ため、英語、スペイン語、中国語、

韓国語など各国語の問診表を作

成して対応していますが、新診療

所の完成を機に、問診表のさらな

る充実など、外国人の皆さんが

安心して受診できる体制づくり

に努めたいと考えています。

最後に、これからの抱負を聞か

せてください。

向山 「仏作って魂入れず」とい

う諺がありますが、新しい診療

所という念願の「仏」が完成し、

今度はこれに「魂」を入れる番で

す。で、どんな魂を吹き込むか

ー。具体的には、今後は訪問看護

ステーションやヘルパーステーション

などとの連携を強化して、メディ

カル機能のアップを図り、中区に

おける〝総合医療センター化〞を

めざしたいと考えています。

 

また新診療所は耐震性が格段

に強化され、安心・安全な建物

に生まれ変わりました。そこで

医薬品などを備蓄し、万一の際の

地域防災拠点として活用するの

も有用ではないでしょうか。

 いずれにしても、私たち地元医

師会と行政、区民の皆さんが協力

し合い、新装成った休日急患診療

所をより良いものにしていきたい

ものです。そして、最後に診療所

の建て替えをバックアップしてくだ

さった横浜市当局のご理解とご協

力に、心より感謝申し上げます。

中区医師会休日急患診療所担当幹事小菅 祥一

中区医師会向山 秀樹 会長

耐震強化で

安全を確保

診察室は個室に

待ち時間も短縮

念願の新診療所が完成

中区休日急患診療所 み

んなの健康

2010.11/12

6

Page 7: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

 最近患者さんのお話がよく分からなくて困ることがあります。理由は2つあって、1つは自分で病気を決めてしまい、その病名に合う症状だけを強調されてお話しされる時、もう一つは中途半端な専門用語を使う時です。 自分がある病気だと思いこんでしまうとそれに合う事だけを強調して話すので、その病名だとつじつまが合うのですが診察した結果と合わないことがあります。呼吸器の病気で息が苦しいと来院した患者さんを診察して、結局心筋梗塞だったこともあるのです。 「感染症を起こしてのどに違和感があり気管が炎症して咳が出る」と言う方がいましたが、「炎症する」というような言葉の使い方はありませんし、このような中途半端な専門用語の羅列は我々にとっては知らない外国語のようにしか響きません。単純に「のどが痛く、咳が出る」の方が、よく分かるのです。 診察を受けるときには、皆さんが普段使っている言葉を使ってありのままをお話しください。    (電信柱)

 

手周辺をケガした覚えもな

いのに、手首の母指(親ゆび)

側に痛みが生じるドゥ・ケルバ

ン病という病気があります。

報告者名がついているので聞き

慣れない病名だと思いますが、

いわゆる手首の腱鞘炎(正確

には「狭窄性腱鞘炎」という)

の1つです。

腱鞘炎とはどのような

状態をいうのですか

 

手首の母指側には母指の

付け根の関節を伸ばす働き

をする腱ともう1本母指を

外側へ広げる働きをする2つ

の腱があります。腱は筋肉

の端に連続した硬いひも状の

繊維性の部分で、骨に付着し

ています。また、この2つの腱

をトンネル状に覆っているやは

出産後から手首が痛み出しました

横浜市整形外科医会いけだ整形外科 池田 和男

り繊維性の腱鞘という組織が

あり、腱が手首の関節部分で

走行を変えて母指へ向かうよ

うにガイドの役目をしていま

す。通常は腱と腱鞘は滑らか

に擦れあって問題ないのです

が、この部分に炎症が起こる

と腱鞘が厚くなりトンネル内

を狭くして腱の通過が窮屈と

なり、腱自体も傷んで痛みや

腫れ、ひどくなると引っかか

り感が生じます。これが腱鞘

炎の状態です。

原因は何ですか

 

手特に母指の使い過ぎが原

因です。パソコンや楽器などキ

ーボード操作をする仕事をし

ている人やスポーツマンなど手・

指をよく使う人に多く、また

妊娠中から産後あるいは更年

期の女性にも多いことからホ

ルモン動態の変化が関与して

いる可能性もありそうです。

診断はどのように

されますか

 

母指の延長線上の手首部分

(ここに上記2つの腱と腱鞘

がある)に圧痛と腫れがあり、

母指を中に入れた握りこぶし

の手を小指側に曲げたときに

痛みが誘発される、あるいは

増すことで診断されます。

治療はどのように

されますか

 

副木や装具を用いて母指が

動かないように固定して局所

安静をはかる方法もありま

すが、仕事や子育てなど必要

に迫られる場合はそうも行き

ませんので、痛み・炎症止めの

外用薬や内服で先ずは経過

を見て、効果がなければ腱鞘

内へ少量の局所麻酔剤入りス

テロイド注射をします。

 

大部分はここまでの治療で

良くなりますが、それでも痛

みが止まらない場合や再発を

繰り返す場合は、腱鞘切開術

といって腱の通り道である腱

鞘をメスで切り開いて、締め付

けられていた腱を開放する手

術を行います。

予防法はありますか

 

連続して長時間手を使い過

ぎないようにして、それでも一

度痛みが出始めたら悪化しな

いうちに整形外科を受診して

適切な治療を受けてください。

みんなの健康

2010.11/12

7

Page 8: ©£q³ïØçÚ « ©£q³ïØçÚ...2010/11/12  · Átm ú _b Ð H óo Ï c " è U " Mw èT Z ¸+ W ! üp ½ û ý«p y fwM Ï èp ú _o y Tt×~ px Ï ¨ M O K b Ð Ýw½ û ý «³

平成22年11月12日発行

発行所/社団法人横浜市医師会

発行人/今井

三男

協力/㈶横浜高齢者健康福祉財団

〒231│

0062

横浜市中区桜木町1│

1

横浜市健康福祉総合センター6・7F

☎201│

7369

休 日・夜 間 に 急 病 に な っ た 場 合 は休 日 の 昼 間 は こ ち ら へ

毎 日 の 夜 間 は こ ち ら へ

午 前 0 時 以 降 に お け る 初 期 救 急 診 療 は ※受診する際は、必ず事前に電話確認してください。

内科・小児科 診療時間:午前10時~午後4時

内     科西区 けいゆう病院 ☎(045)221-8181保土ヶ谷区聖隷横浜病院 ☎(045)715-3111旭区 横浜旭中央総合病院☎(045)921-6111港北区 菊名記念病院 ☎(045)402-7111緑区 横浜新緑総合病院 ☎(045)984-2400青葉区 横浜総合病院 ☎(045)902-0001戸塚区 戸塚共立第1病院 ☎(045)864-2501

小児科(小児救急拠点病院)都筑区 昭和大学横浜市北部病院☎(045)949-7000港北区 横浜労災病院 ☎(045)474-8111鶴見区 済生会横浜市東部病院 ☎(045)576-3000保土ヶ谷区横浜市立市民病院 ☎(045)331-1961戸塚区 国立病院機構横浜医療センター☎(045)851-2621中区 横浜市立みなと赤十字病院☎(045)628-6100港南区 済生会横浜市南部病院 ☎(045)832-1111

内科・小児科 診療時間:午前9時~12時 午後1時~4時青葉区休日急患診療所 ☎(045)973-2707

旭区休日急患診療所 ☎(045)363-2020泉区休日急患診療所 ☎(045)801-2280磯子区休日急患診療所 ☎(045)753-6011神奈川区休日急患診療所 ☎(045)317-5474港南区休日急患診療所 ☎(045)842-8806港北区休日急患診療所 ☎(045)433-2311栄区休日急患診療所 ☎(045)893-2999瀬谷区休日急患診療所 ☎(045)302-5115

都筑区休日急患診療所 ☎(045)911-0088鶴見区休日急患診療所 ☎(045)503-3851中区休日急患診療所 ☎(045)622-6372西区休日急患診療所 ☎(045)322-5715保土ヶ谷区休日急患診療所 ☎(045)335-5975緑区休日急患診療所 ☎(045)937-2300南区休日急患診療所 ☎(045)731-2416

内科・小児科・歯科 診療時間:午前10時~午後4時金沢区休日救急診療所 ☎(045)782-8785戸塚区休日急患診療所 ☎(045)852-6221

横浜市夜間急病センター  ☎(045)212-3535内科・小児科・眼科・耳鼻科:午後8時~午前0時横浜市北部夜間急病センター ☎(045)911-0088都筑区休日急患診療所1階 内科・小児科:午後8時~午前0時横浜市南西部夜間急病センター ☎(045)806-0921泉区休日急患診療所 内科・小児科:午後8時~午前0時

横浜市救急医療情報センター ☎(045)201-119924 時 間 対 応

小 児 救 急 電 話 相 談 ☎(045)201-1174平日:18時~翌朝9時 土曜:13時~翌朝9時 日祝日・年末年始:9時~翌朝9時横浜市歯科保健医療センター ☎(045)201-7737休日・夜間救急歯科診療 休日診療:午前10時~午後4時 夜間診療:午後7時~11時

tvkテレビメディカルチェック「みんなの健康」11 月 ~ 12 月 の 放 送 予 定

12月★10日 最近の子宮頸がんに対する考え方と予防注射について(1)

★17日 最近の子宮頸がんに対する考え方と予防注射について(2)

★24日 年末年始の救急

11月★12日 過活動膀胱(1)

★19日 過活動膀胱(2)

★26日 気をつけなきゃいけない頭痛(1)

12月★ 3日 気をつけなきゃいけない頭痛(2)

横浜市北部夜間急病センター☎045-911-0088

横浜市夜間急病センター☎045-212-3535

横浜市南西部夜間急病センター☎045-806-0921

毎週金曜日午後1時20分より(生放送のため、多少前後のずれがあります。ご了承下さい。)

横浜市内19ヵ所にある各区医師会立のステーションで、訪問看護に従事してくださる看護師(常勤・非常勤)を募集しております。詳細は次の連絡先へお問い合わせ下さい。【お問い合せ先】横浜市医師会事業三課 ☎045・201・7366

様々な条件(診療科目・地域・駅名 etc.)をクリックすることにより、お探しの医療機関を検索できます。http://kakaritukei.yokohama.kanagawa.med.or.jp/地域医療連携センター ☎045-201-8712運営時間:午前9時~12時/午後1時~5時 月曜~金曜(土・日・祝日を除く)お近くの医療機関を電話でご紹介いたします。また、ご希望により診療所や病院の情報と地図をFAXで送ります。

みんなの健康

2010.11/12

8