4
1)ドイツの科学技術機構 ドイツの科学技術機構図を図1に示す。マックス プランク学術振興協会(マックスプランク協会と略 す)、フラウンホーファー応用研究促進協会(フラウ ンホーファー協会と略す)、ヘルムホルツドイツ研究 センターなどは連邦教育研究省に所属する。公的研 究機関における物質・材料研究は、主にマックスプ ランク協会の一部研究所、フラウンフォーファー協 会の一部研究所、ヘルムホルツドイツ研究センター に属するカールスルーエ研究所などで実施されてい る。一方、物質・材料の研究試験所であるBAM連邦 材料研究所は連邦経済技術省に属している。 2)ドイツの公的な研究機関 ドイツの物質・材料研究に携わる代表的な公的研 究機関を表1に示す。 1) ~ 4) マックスプランク協会は 1948年に創立され、金属研究所(Institut fur Metalforschung)や鉄鋼研究所(Eisenforsch GmbH) など78研究所を有するが、科学だけでなく、生物学 (426研究部門)、物理学(379部門)、天文学・宇宙物 理学(105部門)、歴史・社会科学(98部門)、化学 (96部門)などを含む総合的な学術組織である。 1) 連邦 政府からの交付割合は、約95%であり、ドイツの公的 な研究機関の中で最も大きく、基礎研究が主体であ る。本協会の2004年度予算の支出割合は、図2に示 52 ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤 知明、Oliya V. Owen 国際室 01 3 研究者内数� 研究者内数� 研究者内数 約� にポリマー� ユ� ユ� ニット� ニット� 表1 ドイツ公的研究機関における研究者数及び研究予算(1ユーロ=130円) 図1 ドイツの科学技術機構図

日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 · 研 究 に 関 わ る 公 的 な 研 究 機 関 Ⅲ ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 · 研 究 に 関 わ る 公 的 な 研 究 機 関 Ⅲ ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤

11)ドイツの科学技術機構ドイツの科学技術機構図を図1に示す。マックス

プランク学術振興協会(マックスプランク協会と略

す)、フラウンホーファー応用研究促進協会(フラウ

ンホーファー協会と略す)、ヘルムホルツドイツ研究

センターなどは連邦教育研究省に所属する。公的研

究機関における物質・材料研究は、主にマックスプ

ランク協会の一部研究所、フラウンフォーファー協

会の一部研究所、ヘルムホルツドイツ研究センター

に属するカールスルーエ研究所などで実施されてい

る。一方、物質・材料の研究試験所であるBAM連邦

材料研究所は連邦経済技術省に属している。

22)ドイツの公的な研究機関ドイツの物質・材料研究に携わる代表的な公的研

究機関を表1に示す。1) ~ 4)マックスプランク協会は

1948年に創立され、金属研究所(Institut fur

Metalforschung)や鉄鋼研究所(Eisenforsch GmbH)

など78研究所を有するが、科学だけでなく、生物学

(426研究部門)、物理学(379部門)、天文学・宇宙物

理学(105部門)、歴史・社会科学(98部門)、化学

(96部門)などを含む総合的な学術組織である。1)連邦

政府からの交付割合は、約95%であり、ドイツの公的

な研究機関の中で最も大きく、基礎研究が主体であ

る。本協会の2004年度予算の支出割合は、図2に示

52

各国の物質・材料研究に

関わる公的な研究機関

ⅢⅢ

ドイツ日本・米国・欧州諸国の公的研究機関

兵藤 知明、Oliya V. Owen 国際室01

3

研究者内数�

研究者内数�

研究者内数 約�

にポリマー�

ユ�

ユ�

ニット�

ニット�

表1 ドイツ公的研究機関における研究者数及び研究予算(1ユーロ=130円)

図1 ドイツの科学技術機構図

Page 2: 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 · 研 究 に 関 わ る 公 的 な 研 究 機 関 Ⅲ ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤

す通り、人件費40%、維持費21%、プロジェクト13%

などである。

マックスプランク協会及びフラウンホーファー協

会における研究資金と研究対象の比較図を図3に示

す。2)フラウンホーファー協会は、実用化研究が多く

連邦政府などの公的資金の割合は約40%にとどまっ

ている。フラウンホーファー協会における収入源の

経年変化を図4に示す。産業界からの収入は、10年

前に比べ約2倍に増加している。図5に、フラウン

ホーファー協会の研究分野別人数を示す。フラウン

ホーファー協会では、情報・通信技術、マイクロエ

レクトロニクスに次いで、材料・部品研究分野が第

三位であり、約1,300人であった。図6にフラウンホ

ーファー協会における収入源の内訳を示す。研究費

は、Basic funding、産業界と契約した研究費、連邦

政府・地方政府からのプロジェクト研究費のほぼ3

等分となっている。

カールスルーエ研究所は、1956年に創立され、交

付金の割合約40%の内訳は、連邦政府9:Baden-

Württemberg 州1である。3)基礎研究とともに実用化

研究にも注力しており、産業界と約650件の共同事

業がある。カールスルーエ研究所の研究分野別の比

率を表2に示す。地球・環境、エネルギー、キーテ

クノロジー(ナノテクノロジーが含まれる)がそれ

ぞれ25%の比率を占めている。

BAMが現在の研究所の体制となったのは、1954年

である。BAMは、基礎研究機関と試験機関の2面

性を持ち、研究成果は論文450件・講演900件

(Lectures and short courses)・試験レポート6,000

件となっている。標準サンプル作製や破断材料など

の事故調査が業務の重きを占めており、ナノテクノ

ロジー分野ではナノ材料の評価を行っている。総人

数は計1,670人であり、うちパーマネント職員1,174人

53

日本・米国・欧州諸国の公的研究機関

0101

図4 フラウンホーファー協会における収入源の変化2)

Personnel costs

Allocations

Construction expenditure

Other investments

Project funding

Other operating coasts

40%

21%

13%

11%

8%

7%

図2 マックスプランク協会の2004年度支出割合1)

図3 マックスプランク協会とフラウンホーファー協会の研究資金及び研究対象の比較2)

図6 フラウンホーファー協会の収入源の内訳2)

図5 フラウンホーファー協会の研究分野別人数(2003年)2)

Page 3: 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 · 研 究 に 関 わ る 公 的 な 研 究 機 関 Ⅲ ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤

の約6割が研究者である。

BAMでは約200件の研究プロジェクトが行われて

いるが、表3に示すTechnical and public safety、

Materials technologies、Analytical chemistry、

Technical and scientific service function、

Environmental compatibilityの5研究分野に分類され

る。研究分野では安全関連の研究分野に従事する研

究者が40%と多く、次いで材料工学の20%であった。

業務内容別の研究者割合を表4に示す。研究開発に

59%、コンサルタント業務に20%、試験・分析に14%

の研究者が従事している。

33)ドイツ公的研究機関における物質・材料研究

マックスプランク協会、フラウンホーファー協会、

カールスルーエ研究所及びBAM連邦材料研究所の

物質・材料研究部門を表5~8に示す。

マックスプランク協会では、5研究所において、

金属・鉄鋼・コロイド・生体材料・ナノ材料・ポリ

マーなどの研究が行われている。フラウンホーファ

ー協会では、材料部品研究所(Materials and

components Institutes)、ナノテクノロジー研究所

(Nano technology Institutes)などで物質・材料研究

が実施されている。カールスルーエ研究所は、11研

究センタープログラム(Research Center Programs)

と22研究所に分かれて、ナノテクノロジーや物質構

造などについて研究開発を行っている。BAM連邦

材料研究所では物質・材料研究、試験、事故調査を

専らの業務としている。

44)まとめドイツでは、連邦教育研究省に所属し、基礎研究

主体のマックスプランク学術振興協会及びカールスル

ーエ研究所、実用化研究主体のフラウンフォーファー

応用研究促進協会、連邦経済技術省に属するBAM連

邦材料研究所で、物質・材料研究が行われている。

引用文献

54

各国の物質・材料研究に

関わる公的な研究機関

ⅢⅢ

表2 カールスルーエ研究所の研究分野別比率3) 表3 BAMの研究分野別の研究者割合4)

表4 BAMの業務別の研究者数4)

1)

2)

3)

4)

マックスプランク協会ホームページ

http://www. mpg. de/

フラウンフォーファー協会ホームページ

http://www. fraunhofer. de/fhg/EN/index. jsp

カールスルーエ研究所ホームページ

http://www. fzk. de/

BAM連邦材料研究所ホームページ

http://www. bam. de/

Page 4: 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 · 研 究 に 関 わ る 公 的 な 研 究 機 関 Ⅲ ドイツ 日本・米国・欧州諸国の公的研究機関 兵藤

55

日本・米国・欧州諸国の公的研究機関

0101

表5 マックスプランク協会の物質・材料研究1)

表8 BAM連邦材料研究所の物質・材料研究4)

表6 フラウンホーファー協会の物質・材料研究2)

表7 カールスルーエ研究所の物質・材料研究3)