3
【1週分の課題 (4/13~4/19)】 次週の課題は、4/20に学校HPへ掲載します 教科 科目 内容 備考 現代文 新版パーフェクト常用漢字 漢字級別対応 P46~P49 4級(第23回・第24回) この範囲から「小テスト」を行う予定 古典 出る順に学ぶ 頻出古典単語400[改訂版] P34~P42 (「あり 」~「なる」の10語)の内容を覚える この範囲から「小テスト」を行う予定 数学 数理基礎α,β 教科書「数学Ⅰ」P.6~P.14の例、例題 問題集「サクシード数学Ⅰ+A」P.6、P.8 学校再開時にノートを提出 HPに補助教材を掲載 情報 インフォメーション サイエンス 教科書「最新 情報の科学 新訂版」 P6-8、P-139、P142-146、P152、P154-156 詳細は別紙参照 保健体育 保健体育 HP掲載の授業動画を視聴し、課題レポートを作成し提出 提出期限:4/20(月)12:00 メールで提出 詳細は動画で説明 【休校期間中の課題 (4/13~5/10)】 教科 科目 内容 備考 教科書(BIG DIPPER)Lesson 1, 2に関するワークシート 解答は本校HPに掲載 副教材(Applause Vol.2) Lesson 1 ~ 4の提出ノートに取り 組む 解答は本校HPに掲載 教科書(DUALSCOPEⅠ)Lesson 1~2(Part 1,2) 問題を解く 毎週1part 解答は本校HPに掲載 副教材(DUALSCOPE 27 Stages) Lesson 1~5 問題を解く 毎週1lesson 解答は本校HPに掲載 ワークブック(DUALSCOPE 27 Stages) Lesson 1~5 問題を解いて自分で答え合わせをする 毎週1lesson 解答は配布済み トータルサイエンス生命領域 (生物基礎) 教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。 トータルサイエンス物質領域 (化学基礎) 教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。 世界史 教科書P.241~P.255の精読 現代社会 「索引」をみて教科書p86~p131にでてくる用語をノー トに書き出し、教科書をみてその用語の意味を簡潔に書 きなさい。さらに、あなたが気になった用語を5つ選 び、資料集でその意味を補充しなさい。 課題研究 課題研究ベーシック 自分の興味のある分野について、科学的に調査・研究 し、レポートにまとめる。 詳細は別紙。 国語 英語 社会 休校期間中の学習課題 <1年生> グローバル英語Ⅰ コミュニケーション英語Ⅰ 理科 休校中の課題一覧です。確認次第、できる課題から取り組み始めましょう。 学校からの郵送物が届いたら、すぐに内容を確認し、学校ホームページから「ネットワーク環境アンケート」に回答してください。 計画的に学習を進めていきましょう。

休校期間中の学習課題 <1年生>koukou.kyokyo-u.ac.jp/img/休校中の学習課題.pdfP2~P11(1 ウォーミング・アップを口語で ~ 5 尊敬 語③)まで

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 休校期間中の学習課題 <1年生>koukou.kyokyo-u.ac.jp/img/休校中の学習課題.pdfP2~P11(1 ウォーミング・アップを口語で ~ 5 尊敬 語③)まで

【1週分の課題 (4/13~4/19)】    次週の課題は、4/20に学校HPへ掲載します

教科 科目 内容 備考

現代文新版パーフェクト常用漢字 漢字級別対応 P46~P49

 4級(第23回・第24回)この範囲から「小テスト」を行う予定

古典出る順に学ぶ 頻出古典単語400[改訂版]  P34~P42

 (「あり 」~「なる」の10語)の内容を覚えるこの範囲から「小テスト」を行う予定

数学 数理基礎α,β教科書「数学Ⅰ」P.6~P.14の例、例題

問題集「サクシード数学Ⅰ+A」P.6、P.8

学校再開時にノートを提出

HPに補助教材を掲載

情報インフォメーション

サイエンス

教科書「最新 情報の科学 新訂版」

P6-8、P-139、P142-146、P152、P154-156詳細は別紙参照

保健体育 保健体育 HP掲載の授業動画を視聴し、課題レポートを作成し提出提出期限:4/20(月)12:00 メールで提出

詳細は動画で説明

【休校期間中の課題 (4/13~5/10)】

教科 科目 内容 備考

教科書(BIG DIPPER)Lesson 1, 2に関するワークシート 解答は本校HPに掲載

副教材(Applause Vol.2) Lesson 1 ~ 4の提出ノートに取り

組む解答は本校HPに掲載

教科書(DUALSCOPEⅠ)Lesson 1~2(Part 1,2)

 問題を解く毎週1part 解答は本校HPに掲載

副教材(DUALSCOPE 27 Stages) Lesson 1~5

 問題を解く毎週1lesson 解答は本校HPに掲載

ワークブック(DUALSCOPE 27 Stages) Lesson 1~5

 問題を解いて自分で答え合わせをする毎週1lesson 解答は配布済み

トータルサイエンス生命領域

(生物基礎)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

トータルサイエンス物質領域

(化学基礎)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

世界史 教科書P.241~P.255の精読

現代社会

「索引」をみて教科書p86~p131にでてくる用語をノー

トに書き出し、教科書をみてその用語の意味を簡潔に書

きなさい。さらに、あなたが気になった用語を5つ選

び、資料集でその意味を補充しなさい。

課題研究 課題研究ベーシック自分の興味のある分野について、科学的に調査・研究

し、レポートにまとめる。詳細は別紙。

国語

英語

社会

休校期間中の学習課題 <1年生>

グローバル英語Ⅰ

コミュニケーション英語Ⅰ

理科

 休校中の課題一覧です。確認次第、できる課題から取り組み始めましょう。

 学校からの郵送物が届いたら、すぐに内容を確認し、学校ホームページから「ネットワーク環境アンケート」に回答してください。

 計画的に学習を進めていきましょう。

Page 2: 休校期間中の学習課題 <1年生>koukou.kyokyo-u.ac.jp/img/休校中の学習課題.pdfP2~P11(1 ウォーミング・アップを口語で ~ 5 尊敬 語③)まで

【1週分の課題 (4/13~4/19)】    次週の課題は、4/20に学校HPへ掲載します

教科 科目 内容 備考

国語 古典

改訂版 古典文法習得のための敬語マスターノート

P2~P11(1 ウォーミング・アップを口語で ~ 5 尊敬

語③)まで

数学数学Ⅱ

数理探究Ⅰα

提示しておいた春休みの課題(範囲:教科書「数学Ⅱ」

P.6~P.64を参考に)を仕上げておく

保健体育 保健体育 HP掲載の授業動画を視聴し、課題レポートを作成し提出提出期限:4/20(月)12:00 メールで提出

詳細は動画で説明

【休校期間中の課題 (4/13~5/10)】

教科 科目 内容 備考

グロ英Ⅱ教科書「DUALSCOPE English Expression Ⅱ」Units

1~4 予習1週につき、unit1つ

副教材「Take Pleasure」Units 1~4 を解く

 その後、郵送の解答で答え合わせを行う1週につき、unit1つ

副教材「Listening Essentials」Units 1~8

 CDを聴き、Units 1~8に解答し、答え合わせを行う1週につき、unit2つ

教科書「Genius Ⅱ」Lesson 1 Parts 1~4 予習 1週につき、part1つ

テクニカルサイエンス

生命領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

テクニカルサイエンス

物質領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

テクニカルサイエンス

エネルギー領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

アースサイエンス

(文系)教科書を読み、ノートにまとめる。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

地理 課題プリント(郵送)

世界史 教科書P.10~P.13、P.16~P.27の精読 詳細は別紙参照

日本史 中学校範囲の復習 詳細は別紙参照

家庭科 家庭科学校HP掲載のPowerPoint教材を視聴(約9分)

調べ学習「京都の文化」について(ワークシート1枚)

理系 周期2.0秒の振り子を作成して、レポートを作成する 別紙の課題プリント、レポートの書き方を参照

1,2組理系オリガミクス(折り紙の科学)のレポート課題に取り組

詳細は別紙,後日レポート課題提出。

HPにも補助教材を掲載予定

3,4組理系京焼に関する指定の動画をみて、課題を完成させる

 (ワークシート1枚)指定の動画については、ワークシートに記載

課題研究

社会

コミュ英Ⅱ

休校期間中の学習課題 <2年生>

英語

理科

 休校中の課題一覧です。確認次第、できる課題から取り組み始めましょう。

 学校からの郵送物が届いたら、すぐに内容を確認し、学校ホームページから「ネットワーク環境アンケート」に回答してください。

 計画的に学習を進めていきましょう。

Page 3: 休校期間中の学習課題 <1年生>koukou.kyokyo-u.ac.jp/img/休校中の学習課題.pdfP2~P11(1 ウォーミング・アップを口語で ~ 5 尊敬 語③)まで

【1週分の課題 (4/13~4/19)】    次週の課題は、4/20に学校HPへ掲載します

教科 科目 内容 備考

現代文ビジュアル資料 原色シグマ新国語便覧 P354~P356

現代文重要語の内容を覚えるこの範囲から「小テスト」を行う予定です

古典 これまで取り組んできた古文単語等の復習、今後の予習 受験に必要な内容を中心に確認しておく

数学演習αテキスト「攻略!共通テストPick Up128 数学Ⅰ+A,Ⅱ+B」

のQuick Checkとカギの確認の問題

数学Ⅰ+AとⅡ+Bからそれぞれ1章ずつ選んで解くこと。

片方は全く手を付けなかったということがないように。ま

た、ノートを作って記述式問題のつもりで取り組むこと。

数学演習β テキスト「ニューグローバルマーチ数学Ⅰ+A,Ⅱ+B」

受験において数多くの問題を経験していることが高得点に

つながる。本授業はより多くの問題を扱えるように、授業

はプリントで行い、購入したテキストは宿題用として利用

する。そこで、休校中はテキストを最初の問題から毎日2題

ずつ解くことを要求する。

数理探究Ⅱ

(理系Aクラス)

数学Ⅱの積分と数学Ⅲの複素数平面を復習する。

教科書(数学Ⅲ)の第3章「関数」の例題を予習する。本校HPに補助教材を掲載

数理探究Ⅱ

(理系Sクラス)数学Ⅲの「二次曲線」を予習する。

保健体育 保健体育 HP掲載の授業動画を視聴し、課題レポートを作成し提出提出期限:4/20(月)12:00 メールで提出

詳細は動画で説明

【休校期間中の課題 (4/13~5/10)】

教科 科目 内容 備考

教科書(Genius Ⅲ)Lesson 1 配布したワークシートを解く 毎週1part 解答は本校HPに掲載

問題集(SKYWARD) Unit 1~4 問題を解く 毎週1unit 解答は配布済み

教科書「Genius Ⅲ」 Lesson 1, part 1~4 (4週分) 毎週、partをひとつずつ読み進めること

問題集「Front Runner 2」 Lesson 1~4 (4週分) 毎週、lesson をひとつずつやり、答え合わせをすること

「必携英作文」(数研出版)第1~4章 解答はPDFで本校HPに掲載

「CLOVER発展編」(数研出版)Lessons1~4 解答はPDFで本校HPに掲載

グロ英Ⅲ

(3・4・5組)教科書(Steady Steps to Writing) Lesson 1 ~ 4の問題を解く

解答は本校HPに掲載

添削希望者はGoogleドキュメントで提出

シンキングサイエンス

生命領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

シンキングサイエンス

物質領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

シンキングサイエンス

エネルギー領域(理系)教科書を参考に、問題集に取り組む。 詳細は別紙。後日、ノート提出。

ユニバーサルサイエンス

(文系)教科書や副教材を使って、これまでの復習に取り組む。

地理 課題プリント(郵送)

世界史『新世界史研究ノート 応用編』P48~P57

 (問題番号59~73)

日本史(2組) 教科書の精読 詳細は別紙参照

日本史(3,4,5組) 課題プリント(郵送)

政治経済 サポートノート「政治経済」P4~P45

倫理 4ステージ整理ノートP4~P37

グロⅢ

(1・2組)

英語

理科

社会

休校期間中の学習課題 <3年生>

国語

コミュ英Ⅲ

(1・2組)

コミⅢ

(3・4・5組)

数学

 休校中の課題一覧です。確認次第、できる課題から取り組み始めましょう。

 学校からの郵送物が届いたら、すぐに内容を確認し、学校ホームページから「ネットワーク環境アンケート」に回答してください。

 計画的に学習を進めていきましょう。