7
地域に賑わいを 産業に活力を 10 商工ニュース 2019 / vol.442 大和高田商工会議所

地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

地域に賑わいを 産業に活力を 10商工ニュース 2019 / vol.442

大和高田商工会議所

Page 2: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

2

■申込方法 別紙同封の申込書に必要事項をご記入頂き、FAX にてお申込ください。

■問合わせ:大和高田商工会議所 TEL:0745-22-2201 FAX:0745-22-2277

Page 3: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

《内容》

YEGアミューズメント(

巨大ピンボール・巨大ガラガラ・巨大輪投げ・巨大的当て)

秋のおかげ祭り出店

ハッピーハロウィンフェスタin大和高田

ご案内

ご案内

◆日時 

令和元年10月14日(月・祝) 

10時〜16時 

◆場所 

市民交流センター

コスモスプラザ

芝生広場及びコミュニティ広場

女性会合同講演開催

大和高田・橿原商工会議所

 

去る、九月二十五日(

水)

当所女性会と橿原商工会議所女性会合同で、大和高田市『市

民交流センター』において「合同講演会」を開催いたしました。

  

当日は、当所女性会片岡会長はじめ四十八名のご参加を頂き、講師に紫峰七海

氏をお迎えし、「

人を育てる~輝く女性になるために~」

と題し、管理職とはどのよ

うに人を育てるのか・困難に立ち向かい、輝く女性になるにはどうしていけばよい

か、についてわかりやすく教えていただきました。

 

参加者全員、楽しく有意義な時間を過ごされました。

3

Page 4: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

 

筆者は、仕事柄、年間100回を優に超える講演を行う。若い頃

には、恐らく年間700回程度の講演を行っていたので、今までの

講演回数は合計1万回近いのではないだろうか。

 

長年、講演をしていると、不思議なものでどんなに体調が優れな

いときでも、演壇に立つと「アドレナリン」によって流れるように

言葉が出てくる。「雀(すずめ)百まで踊り忘れず」といったところか。

 

せっかくなので、今回は筆者が講演の最後に好んでお話しする内

容を、特別にご紹介しよう。それは「20世紀の予言」という話だ。

 

今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に

「20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

年程度先の西暦2000年までに実現が期待される、夢のような話

についての特集である。

 「20世紀の予言」の中で、いくつの項目が実現したのであろうか?

 

実は、全23項目の中で、実現しなかったものが6項目ある。

 

例えば「人と獣の会話自在」という項目は実現していない。ただし、

筆者がレギュラー・コメンテーターを務めているテレビ東京系列の

経済番組『ワールドビジネスサテライト』では、「トレンドたまご」

(通称「トレたま」)というコーナーがある。このコーナーで紹介し

た商品の中に、ペット(犬)の鳴き声を聞いて、その感情を点滅ラ

ンプによって飼い主に伝える商品があった。つまり、完全ではない

にせよ、人とペットがコミュニケーションを取る機材はつくられ始

めているのである。

 

これに対して、23項目中、17項目は一部もしくは全部が実現して

いる。

 

例えば、「7日間世界一周」という項目がある。当時、80日間かかっ

た世界一周が、7日でできればいいという夢のような話であったが、

現在は世界一周するのに7日もかからなくなっている。

 

その他にも、「人声十里に達す」「写真電話」「買物便法」「暑寒知

らず」という耳慣れない項目が軒並み実現した。

 

これらは一体何のことであろうか?

 「人声十里に達す」とは電話のことである。「写真電話」はテレビ

電話、「買物便法」はネットショッピングのことだ。「暑寒知らず」

とは読んで字の通り、エアコンのことである。

 

つまり、夢のような話であっても、100年たってみれば当然の

ことのように実現しているのだ。人類の科学技術の進歩には限界が

ないということだろう。

 

特に、わが国は科学技術に関して圧倒的な強みを持っている。ダ

ボス会議で有名な世界経済フォーラムのランキングにおいて、わが

国は「イノベーションの潜在能力(キャパシティー)」という項目

では比較的高い順位を維持しているのだ。

 

筆者が所属する経済同友会は、国家価値の解析・評価に当たり、

(1)経済の豊かさの実現(X軸)、(2)イノベーションによる未

来の開拓(Y軸)、(3)社会の持続可能性の確保(Z軸)という三

つの座標軸を設定している。(1)はGDP(国内総生産)を中心

とする3カ月~1年間程度の軸であるが、(2)はおおむね10年間、

(3)は人口・労働、教育、社会保障、財政健全化、環境・エネルギー、

外交・安全保障などを中心に100年間程度のタイムスパンで評価

されよう。

 

わが国では毎年のように国政選挙が実施されることもあり、政策

論争はどうしても短期的なものに傾きがちだ。今後は50~100年

程度先の未来を見据えて、わが国の持続可能な経済成長の基盤を強

化するため

に、グローバ

ルな潮流の変

化を踏まえ

た、長期スパ

ンでの骨太な

議論を展開し

てほしい。

所報サービス

「『20世紀の予言』は的中したか?」

株 式 会 社 大 和 総 研常務執行役員

調査本部副本部長 チーフエコノミスト

熊谷 亮丸

熊谷 亮丸/くまがい・みつまる 1966年生まれ。1989年東京大学法学部卒業。1993年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。2016年ハーバード大学経営大学院AMP(上級マネジメントプログラム)修了。日本興業銀行調査部などを経て、2007年大和総研入社。2014年同社・執行役員チーフエコノミスト。2018年より現職。財務省、総務省、内閣官房、内閣府、参議院などの公職を歴任。2018年より経済同友会幹事。2011年より株式会社財界研究所「財界賞・経営者賞」選考委員会 選考委員。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」レギュラーコメンテーターとしても活躍中。

3・関西ブロック中小企業

  

相談所長会議

5・創業塾(第三日目)

7・七部会長合同会議

8・正副会頭会議

9・事業引継定期相談会

10・産業振興委員会

〃・働き方改革定期相談会

12・青年部近畿ブロック大会

(福井県)

13・高田おかげ祭り

14・高田おかげ祭り

16・第17回産学連携経営者

  

セミナー

19・創業塾(第四日目)

24・市男女共同参画審議会

  

表彰部会

〃・消費税軽減税率セミナー

〃・働き方改革相談会

25・地域振興委員会

26・創業塾(第五日目)

〃・イルミネーション点灯式

27・第217回日商珠算検定

試験

29・奈良県青年経営者交流会

毎週火曜日 特許相談

金融定例相談につきまして

は、事前に大和高田商工会

議所相談所までお問い合わ

せください。

事務局行事予定

10月

4

Page 5: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

ハローワーク大和高田・大和高田雇用対策協議会

お問合せは、ハローワーク大和高田へ。TEL 0745-52-5801

担当 職業紹介部門 平田

No 希望職種 希望収入 希望就業形態 学歴 住所 免許・資格・職歴(最新⇒旧)

1 一般事務 時給850円9:00~17:00

1日6時間週5日程度

短大卒 大和高田市 ゲームセンター店員:約3年、事務:約3年

2 一般事務 20万円 9:00~18:00 大卒 大和高田市 総務・経理事務:約1年、営業:約3年 資格:日商簿記2級、貿易実務検定C級

3 営業 25万円 9:00~17:30 大卒 大和高田市 営業:約6年、マーケティング:約2年

4 製造 20万円 8:00~17:00 高卒 大和高田市 自動車部品製造:約3年、機械オペレーター:約2年

5 製造 20万円 不問 専門卒 大和高田市 設計:約5年、プラスチック製造:約7年 資格:国家2級自動車整備士、ガス溶接、危険物乙4

6 フォークリフト作業 25万円 8:00~17:00 高卒 大和高田市 製造:約2年 資格:フォークリフト

7 配送 20万円 8:00~18:00 中卒 大和高田市 配送(4t):約4年、舗装作業:約16年資格:フォークリフト

8 施設介護 18万円 不問 専門卒 北葛城郡広陵町 介護福祉士:約4年 資格:介護福祉士

9 調理補助 時給880円10:00~16:00

1日5時間週4日程度

高卒 大和高田市 調理補助:約3年、事務:5年

10 軽作業 時給850円9:00~16:00

1日6時間週4日程度

高卒 大和高田市 検査:約4年、事務:約10年

求職者情報 10 月号

 展示・即売会・ご会合に…経済会館をご利用下さい。 TEL 0745 − 22 − 2201FAX 0745 − 22 − 2277

ポリテクセンター奈良令和元年度 能力開発セミナーのご案内

分 野 コース番号・コース名・内 容 日 程 受講料

建築【H401】木造住宅における結露防止を考慮した断熱・気密工法 11/2,9 8,500円

【H902】建築構造設計実践技術 11/2,9,16 12,500円

電気 【E310】実践的PLC制御技術 11/7,8 9,000円

生産管理 【X601】製造業におけるデータベース活用技術 11/14,15,21 12,000円

機械【M931】各種の溶接施工技術<炭酸ガス/MAG溶接を中心として> 11/16,17 12,500円

【M951】アルミニウム合金のTIG溶接技能クリニック 11/23,24 14,000円

企業様独自の研修(主にものづくり分野)も開催可能 !(例 : 機械設計・加工、機械保全、建築など)

ポリテク奈良 検索

【TEL: 0744-22-5226】

【IT活用力セミナーのご案内】

お申し込みは・・・  ポリテクセンター奈良までお電話ください。(0744)22-5101   〈受講対象者:企業等で働〈在職中の方〉

訓練コース名 実施日 時間帯 実施場所 受講料(税込) 申込締切

ネット炎上と SNS の危険性11/20 ( 水 )

9:30~16:30ポリテクセンター奈良 橿原市城殿町 433

2,200 円 10/30

~ネット炎上による企業のダメージを受けないために~

 SNS の利用に潜む危険性と、その対策を学んでみませんか?

5

Page 6: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

【 業況DIは、依然として一部に弱さ見られる。先行きは、懸念材料多く、慎重な見方が続く】

〈全国の概況〉

 8 月の全産業合計の業況 DI は、▲ 21.0 と、前月から+ 0.8 ポイン

トの改善。気温の上昇により飲食料品などの夏物商材の需要が拡大し、

小売業や卸売業の業況が改善する一方、急激な猛暑の到来や台風など

の天候不順に伴う客足減少により、飲食・宿泊業を中心にサービス業

の業況が悪化した。加えて、一部の地域からは日韓情勢の影響による

観光客の減少を指摘する声も聞かれた。また、深刻な人手不足や原材

料費の高止まり、米中貿易摩擦や世界経済の先行き不透明感が製造業

を中心に広く業況の押し下げ要因となっており、中小企業の業況感は、

足元で弱い動きが続いている。

商工会議所のネットワークのもと、全国 338 商工会議所が 1,914 企業の協力を得て、地域や中小企業が「肌で感じる足元の景気感」を全国ベースで毎月調査実施しています。※ DI 値とは、ゼロを基準として、プラスの値で景気の上向き傾向を表す回答の割合が多いことを示し、マイナスの値で景気の下向き傾向を表す回答の割合が多いことを示します。DI =(増加・好転などの回答割合)-(減少・悪化などの回答割合)

商工会議所LOBO(早期景気観測)8月調査結果

〈関西の概況〉

 業況 DI は悪化。小売業では、猛暑に伴い飲食料品などの夏物商

材の売上が伸びたとの声が一部で聞かれた一方で、台風10号の

影響により、百貨店や商店街を中心に客足が減少したほか、宿泊

業や飲食業を中心としたサービス業で売上が悪化した。

関 

西

(調査時期:令和元年8月15日~21日)

令和元年9月~令和元年11月の経済予想

6

Page 7: 地域に賑わいを 産業に活力を 10 · 2019-12-05 · 20世紀の予言」という話だ。 今から120年近く前の1901年1月2、3日の報知新聞に 「 20世紀の予言」という特集記事が掲載された。その時点で100

高田消防署までお気軽にお問い合わせください!お問い合わせは、高田消防署(☎0745-25-0119)

7