10
1 1 2020729TIA運営最高会議 議長 哲郎 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの課題 ~かけはしに期待すること~ 4 TIA かけはし成果報告会 基調講演

日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

11

2020年7月29日

TIA運営最高会議 議長

東 哲郎

日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの課題

~かけはしに期待すること~

第 4 回 TIA かけはし成果報告会 基調講演

Page 2: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

22

私のプロフィール

1949年生まれ 東京都出身1973 国際基督教大学 教養学部社会学研究科卒業1977 東京都立大学大学院 社会科学研究科修士課程修了1977.4 東京エレクトロン㈱入社1983~84 米国駐在1987.10 モトローラ営業部長1988.10 拡散システム部長1990.12 取締役1994.4 常務取締役1996.6 代表取締役社長2013.4 代表取締役会長 兼 社長2016.1 取締役相談役2019.6 退任2019.7 TIA運営最高会議 議長

団体・社外役員

2010.9 SEMI 名誉役員(現任)2015.5 SEAJ 顧問 (現任)2018.5 (株)セブン&アイ・ホールディングス

社外取締役 (現任)2019.6 野村不動産ホールディングス(株)

社外取締役 (現任)宇部興産(株) 社外取締役 (現任)

Page 3: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

3

東京エレクトロンの変革の歴史

技術革新だけでなく、時代の変化に合わせてビジネスモデルと組織オペレーションを進化させてきた

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

64 66 68 70 72 74 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 06 08 10 12 14 16 18

技術専門商社 メーカーへの移行 技術革新

Mobile phoneMainframe computer PC Digital consumer electronics

Smartphone IoT, Big data, AI

市場ドライバー

グローバリゼーション

ITバブル崩壊ロジックファウンドリの過剰投資

世界金融危機メモリの過剰投資

アジア通貨危機64M DRAM供給過剰

4M DRAM 供給過剰

(億円)

FY

Page 4: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

44

半導体市場の変化

日本の競争力の衰退と半導体製造拠点のアジアシフト

Page 5: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

5

産業構造の変化

IC製造

IC基幹プロセス

製造装置w/モジュールプロセス

IC設計

電子機器Apple, etc

サービス/ネットワークプロバイダGoogle, Amazon, etc.

システムメーカー

半導体メーカー

製造装置メーカー

業界リーダー2000年以前 2000年以降

デファクト & プラットフォーム創生

コンセプト/コンテンツ

IDM ファウンドリ

ファブレス

Google, Amazon, Facebookなどが業界をリード技術革新のスピードアップ、メーカーへのコスト圧力が増加

WINTEL

電子機器

IC設計

IC製造

IC基幹プロセスモジュールプロセス

製造装置

Page 6: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

66

経済複雑性指標いかに多様なものを作っているかを測る指標。各国の貿易統計からMIT/Harvardが指標化

世界で最も多様な産業基盤を、他国並みに活かすことができれば、日本の一人当たりGDPは20万ドル超え

順位 国 ECI1 日本 2.252 スイス 2.103 ドイツ 2.054 スウェーデン 1.895 アメリカ 1.806 韓国 1.747 フィンランド 1.748 シンガポール 1.73

経済複雑性指標ランキング (2014)

経済複雑性を示すランキングで、日本は15年連続トップ

Page 7: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

77

Source : H.Chuma Ph.DHitotsubashi Univ. Institution of Innovation Research

研究開発における人的ネットワークが、日本は孤立的で希薄システム発想や開発スピードに悪影響か

米国 A 社

米国 B 社 台湾 D 社

日本 C 社

人的ネットワークの強さ例) 半導体材料(High-k/Metal Gate)における知的財産権の発明者

日本の産業における課題:ネットワーク、繋げる力

Page 8: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

8

継続的イノベーションのための資源連動の仕組みを深化

8

第3期(2020-2024)TIAビジョン

構築した研究プラットフォームを、更に拡大・深化させ、継続的オープンイノベーションにより、社会課題・産業ニーズを解決する。

TIA第2期では、イノベーションを継続させるために、◆「イノベーションの芽を育む」◆「イノベーションシステムを駆動する」◆「イノベーションを結実させる」が連動するオープンプラットフォームの構築を行った。

第3期は、このオープンプラットフォームを活用し、イノベーションシステムをさらに駆動させる。そのため、新たなファンクションとして「重要な社会課題・強い産業ニーズ 」を抽出、取入れることで、イノベーションの視点を明確化し、外部機関との連携を強化する。

イノベーションシステムを継続的に駆動

第2期までに整備したプラットフォーム機能をベースに、以下を強化して資源の連動を促し、「知の創造」から「産業

化」を生むイノベーションシステムの駆動を本格化させる。

社会課題・産業ニーズ

Page 9: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

9

TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」目的:共同研究・共同事業の立ち上げに向けて

複数のTIA機関で行う調査研究を支援 TIA中核機関の連携ネットワーク基盤強化 新規領域の開拓(バイオ、計算科学など) 大型研究資金獲得のための戦略立案と体制構築等

研究・技術の“種”を探し出し、連携によって

“芽”を育てる事業

理論かけはし

・調査研究・情報交換(研究会、セミナー)

TIA中核機関

計測加工

・共同研究・大型研究開発プロジェクト

企業・外部機関

理論計測アイデア

資金材料加工

外部研究資金

事業化・社会実装

Page 10: 日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの …Mobile phone Digital consumer electronics Smartphone IoT, Big data, AI 市場ドライバー グローバリゼーション

10

かけはしに期待すること

1 強いコア技術の創出と確立による価値創出

2 外部連携強化による事業価値の創出

3 クラスター化によるコア産業の創出