編集・発行 編集委員会 株式会社 笹加 名古屋市緑区有松 1802番地 TEL. 052(623)3338 2015 年 夏 号 6166730 8西31 10030 使45 ×431 10 75 70 210 30 5有松の新ゆるきゃら「有松くん」です! 今年のミス絞りと福男の面々も会場で大活躍! 有松 絞り まつり 竹田 宗弘 31 2

有松 絞り まつり - 笹加sasaka.co.jp/wp-content/themes/sasaka/pdf/2015_3.pdf70万の資金を投入し完成したゆるキャラ 2 代目 の名前は「有松くん」!

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 有松 絞り まつり - 笹加sasaka.co.jp/wp-content/themes/sasaka/pdf/2015_3.pdf70万の資金を投入し完成したゆるキャラ 2 代目 の名前は「有松くん」!

編集・発行

編集委員会

株式会社笹加名古屋市緑区有松1802番地

TEL. 052(623)3338

2015年夏 号

 

本年も6月第1週目の土、日の6月6日、7日に有松絞りまつ

りが開催されました。

 

前年は開催30周年という事で来町者も多く、賑わったので今年

はその反動で祭りに来られる方が減ってしまうのではないか?と

不安もありましたが蓋を開けてみると前年並みに大勢の方が来町

して下さり(両日で約8万人)、絞りまつり実行委員会の広報部

長として安心した次第でございます。

 

今年の祭りのスローガンは、「ノブナガ

アゲイン」~

であえぃ!信長魂でいこう~

というものだったのですが、

マスコミから「なぜ今年は信長なんですか?」と聞かれ、

「…え~、これはですね、有松は桶狭間が近くにありま

すし信長の革新性と新しい未来を切り開くその魂を有松

も見習おうと思いました!」と強引に力押しし、マスコ

ミの記者の怪訝な顔に冷や汗をかいた次第なのです。

 

本年のメインイベントは絞り回廊と称し、西町に全部

で31種類の絞り技法をテキスタイルとして町並みに展示

しました。このイベントを行った理由は現在

復元できる絞りを含めて有松には100種

類程の技法があるのですが、現在常時稼働し

ている絞りは実際のところ30種類程で、残り

の技法は使われずに寝たままとなっており、

今後有松に現存している技法が絶えないよう

絞り方を確認し、次の世代に継承する事、ま

た温故知新で古い絞りを振り返る事により、

技法を現在に活かす事を目的として、このイ

ベントを行いました。当日は幅45センチ×縦4

メートルの大きな絞りのタペストリーが31枚街

道にはためき来町者も感

動しておられました。他

にも祭りのイベントと

してはマーチングパレー

ド、絞り教室、町並ツ

アー、山車飾りなど絞

りまつり恒例の行事も

盛況で大勢の来町者にも楽しんで頂けたかと思います。

 

また、今年は「しぼりーちゃん」に続く新たなゆるキャラ

が出来ました。賞金10万円をかけ、75名の中からデザインを

公募し、総額70万の資金を投入し完成したゆるキャラ2代目

の名前は「有松くん」!

ネーミングが多少安直な気もします

が、かわいいゆるキャラです。つくりも最近流行っているゆ

るキャラ内で小型扇風機により空気を入れてふくらます最新

型。キャッチフレーズは「有松の妖精」。有松に妖精…ヨー

ロッパならいざ知らず、有松という伝統的な和の町並みに妖

精はいかがなものかという気がしますが、そこはご愛嬌。私

も静岡でTV局の生放送があり、さっそく有松くんを着用す

ることとなりました。背中に重い扇風機用のバッテリー入

りのナップサックを装着し、内部に入ると体を安定させるた

めに肩、腰に4本のベルトをかけ扇風機をまわすと気分はプ

チ宇宙飛行士です。そして歩いてみると前、前が見えない!

構造上入っている人は斜め下しか見えなく、誘導係が必要で

す。しかも歩くと一歩で10センチ程度しか進まなく、この状

況で一人で道路を横断しようものなら、間違いなく車に轢

かれて死ぬであろう事が想定できます。また製作会

社の説明で、「有松くん」の感情表現は30パターンあ

ります!と伺ったのですが、手が少々動く程度で5

パターンぐらいしかポーズはとれませんでした。多

分私の勉強不足なんでしょう。

 

生放送では「僕は有松くん。有松絞りの妖精で

す!」と、もしゆるキャラを被ってなければ間違い

なく頭のおかしい中年男と思われかねないセリフを

堂々と言える事に感激しつつ、必死で手足をばた

つかせ祭りのPRを行いました。きっと静岡の視

聴者も喜んで頂けたかと思います。

 

こんな絞りまつりですが、有松一同揃って皆様をお待ちし

ておりますので、来年もぜひ有松にお越しください!

美しい絞り回廊や盛りだくさんのイベントで、今年も大盛況の 2日間でした

有松の新ゆるきゃら「有松くん」です!

今年のミス絞りと福男の面々も会場で大活躍!

有松絞りまつり

竹田 宗弘

第31回

絞り回廊を始め、盛りだくさんのイベントで大盛況の2日間

Page 2: 有松 絞り まつり - 笹加sasaka.co.jp/wp-content/themes/sasaka/pdf/2015_3.pdf70万の資金を投入し完成したゆるキャラ 2 代目 の名前は「有松くん」!

笹加大阪です

大阪店 

岸野

芳一

桜を求めて…二〇一五年四月

西陣織元「秦流舎」から半なからぎ木の道へ

東京店より

東京店 

蓑輪

克紀

下町散歩と米沢織の彩展

~両国界隈の名所・名物を堪能~

 「まだ大丈夫でしょう…」と思って

いたら、なんと、前週の雨と風のお

かげで名所と言われるほとんどの場

所では桜を愛でるには、残念ながら

ちょっと遅かった京都4月の中頃。

 

しかしながら笹加のお客様に目で

楽しむ京都を何とかしてご紹介し

たい!そんな思いを見事に叶えて下

さったのが、「京都案内の達人」と

呼ばれる浅田聖治さん。浅田さんは

あの西陣の重鎮・故山口安次郎さん

のお孫さんで帯や着物のことは勿論

ですが、百科事典のように京都のこ

とを驚くほどご存知です。そして今

回は「半な

からぎ木の道」をご紹介して下さ

いました。

 

半木の道は、賀茂川の北大路橋と北山大橋の間の左

し合い、貧しいながらも心豊かなくらしをしていたの

かなと感じました。

 

昼食は相撲の町両国名物ちゃんこ鍋会席。「ちゃんこ

巴潟」は友綱部屋九代目親方が創業したお店です。和

食の板前さんが作る本格的なちゃんこで特にダシにこ

だわりがあるとのこと。かなりのボリュームのちゃん

こ鍋の他に何品もおかずやごはんもあって、皆さん食

べきれるか心配でしたが、心配は無用でした。皆さん

ほとんど完食でした。お見事!!

 

食後の散策で両国国技館の前を通り、旧安田庭園に

入って池の前で記念写真を撮って、米沢織の彩展に入

場しました。

 

米沢の産地組合主催なので、米沢の織元が一堂に集

まりバラエティーに富んだ楽しい会でした。皆さん各

コーナーをじっくり

ご覧になりました。

ここしかないワケあ

りのコーナーも大盛

況でした。お休み処

で出された米沢の

新作のお茶菓子が

絶品でした。

 

皆さんそれぞれに

お楽しみいただいた

ようでした。次の機

会にまた沢山のご参

加よろしくお願いい

たします。

岸堤防の上の約800メートルに及ぶ並木道で、川の

流れを感じながら、そして雨風を潜り抜けて満開で私

たちを迎えてくれたかのように咲き誇った70本以上の

枝垂れ桜を堪能しながら歩くには十分すぎるくらいの

距離でした。お昼は左京区のフレンチレストラン「ラ・

パール・デュー」でオリジナリティ溢

れる創作料理を楽しんで頂きました。

 

そして西陣のど真ん中へ。伝統を

ベースにしたものづくりの姿勢を守り

つつ、独自の価値観で革命的な織りの

世界を創造されているのが、「秦流舎」。

独創的な柄の紋紗生地、先染めのグラ

デーションと織り柄の組み合わせで出

来た訪問着など、若い世代にアピール

する面も持ちながら、ちょっと忘れか

けていた着物好きの心を呼び覚ますよ

うな独特の柄行や配色は、見るものを

惹きつけてやみませんでした。

 

またこの次も、知られざる京都、そ

して知っているはずなのに知らなかっ

た京都の魅力をご紹介できればと思っています。ご期

待ください。

 「両国」と聞けば皆様がまず思い浮かべるのが、「相

撲」ではないかと思います。または「下町」と思い浮か

べる方もいらっしゃると思います。

 

山形・米沢の織物産地組合の年に一度の最大規模の

展示会が、今回初めて両国で開催されることになりま

した。せっかくなので、両国周辺を散策して相撲にゆ

かりのある場所や下町情緒を感じられる場所をめぐり、

「米沢織の彩展」にお越しいただくプランをご提案させ

ていただいたところ、反響が良く3月3日から5日の

三日間で40名様以上のご参加をいただきました。

 

最初は清澄白河にある「深川江戸資料館」。入口は普

通の区の施設という感じなのですが、奥へ入ってビッ

クリ!突然江戸時代の下町深川の町並みが登場します。

実物大の建物が十数軒、大きな火の見櫓やぐらや渡し船の通

る堀川もあります。八百屋や米屋などが忠実に再現さ

れていて、米屋

に鶏がいるのは

米につく害虫を

食べてくれるか

らとのこと。ボ

ランティアのガ

イドのおじさん

達がジョークを

交えながら熱心

に詳しく説明し

てくれました。

江戸下町の庶民

は三畳一間の長

屋にひしめきあ

いながらも、知

恵を働かせ生活

に工夫を凝ら

し、隣人と協力

営業時間/10時〜17時まで

定休日/年末年始、催事開催時

美しい枝垂れ桜の「半木の道」。京都にはまだまだ隠れた名所があります。

旧安田庭園にて。お天気に恵まれた一日でした。

「深川江戸資料館」ではジョーク混じりのガイドさんの話に笑いながら拝聴

Page 3: 有松 絞り まつり - 笹加sasaka.co.jp/wp-content/themes/sasaka/pdf/2015_3.pdf70万の資金を投入し完成したゆるキャラ 2 代目 の名前は「有松くん」!

宜しくお願い

いたします!

 

先の笹加便りでもお知らせしましたように、昨年

の夏から東海道に面した店先で笹加ショップを店開

きしております。

 

小さな店ですが、思いがけず全国からのお客様が

入ってこられます。中には北海道や九州の方も、有松

の町並みと有松しぼりを楽しみにふらりとショップ

に立ち寄られ、ひと時楽しいお話をしてゆかれます。

 

お子さんが名古屋に転勤されたとか、御入学され

たのをきっかけとして一日この古い町をみたいとか

…。東京から京都まで東海道を徒歩で歩いていられ

る方も多く、色々な方たちにお会いできますのがと

ても楽しみな毎日です。

 

ショップ一番の人気商品は、故竹田耕三の着物コ

レクションから耕三が選んで作りました手拭いで

す。遠く江戸の時代に弥次さん喜多さんがお土産

に買って行かれたものと同じ三河木綿の藍色の手拭

い。時を越えたグッドデザインというわけです。

 

笹加オリジナルのこだわりの商品も揃えてお待ち

しております。

 

土曜・日曜も、特別の催しがない時はいつも店を

開けております。建物にご興味のある方や、ゆっく

り竹田邸の風情を楽しまれたい方、ちょっとおしゃ

べりがしたい方…いつでもお待ちしておりますの

で、お気楽にお立ち寄りくださいませ。

[人との出会いが嬉しい毎日です]

竹田

さとみ

笹加ショップにて

営業時間/10時〜17時まで

定休日/年末年始、催事開催時

 5 月 11 日(月)NHK のお昼の番組「ひるブラ」にて有松が放映されました。 3 月頃、NHK から連絡があり私が最初に窓口として打ち合わせをしました。打ち合わせをしていく中で、番組自体は 23 分番組ですが、先方からの要望など細かいことも含め色々あり、さすが NHK だなと感心しました。 当日、朝からリハーサルがあったので、絞り会館へ。おそらく生中継ということもあると思いますが、番組のスタッフの人数の多さにそこでも(さすがNHK)と思いました。 今回のゲストはモデルでタレントの敦士さん。テレビで拝見する通り背が高くイケメンで、気さくに色々お話もしてくださいました。 放送終了後、問い合わせの電話が何件かあり、すぐに反響があったことはびっくりもしましたがうれしかったです。 最近色 と々メディアが有松を取り上げてくれるので、それらを見て有松に来てくださる方々ががっかりしないよう頑張ってより精進していこうと思います。

でひるブラNHK

 

今年2月、またまた東京

代々木体育館で開催された

「rooms30

」に出展しました。

今回は前回展示バッグをほぼ

最終形にした物を中心に展示

しました。

 

前回と同じく今回

も評判は良く、また

具体的な話もいろい

ろ出来ましたが、い

ざ量産をしようと縫

製などしてもらえそうな工場などに話しをしに

行くと、ことごとく断られました。形が特殊で量

産ベースでやるには難しいとの事。ならばと個人

レベルでお願いできそうな人に聞いても難しいとの事で、

現在暗礁に乗り上げています。

 

しかし、ここでこのまま終わらせるわけにはいかない

ので、使用パーツなど見直し量産しやすい形にしようと

模索中です。

 

今回の「room

s

」に出て、展示していた製品以外のと

ころで思わぬ収穫がありました。絞りの手ぬぐいを扱い

たいと言ってくれたショップや、コラボレーションしたい

と言ってくれているメーカー、それから、今度、新宿の

伊勢丹にて期間限定でストールのポップアップ

をしてもらえること

になったのです。

 

ここで、より「有

松絞り」を幅広い

年代の方々に知っ

てもらえる良い機会

になるようにPRし

ていきます。

 

着物以外のところで有松

絞りの魅力を発信していける

モノづくりをこれからも心掛

けていきたいと思います。応

援宜しくお願いします! !

新プロジェクト報告営業部

竹田 昌弘

SASAKANEW PROJECT

バッグ量産には苦難の道も、

新分野では新たなチャンスが。

有松を取り上げていただきました!

竹田 昌弘

気さくで明るいお兄さん、という感じで好感が持てた敦士さんでした。

様々な方とのコミュニケーションが次のステップを梅生み出します

500 ものブランドブースが一同に会した「rooms30」

Page 4: 有松 絞り まつり - 笹加sasaka.co.jp/wp-content/themes/sasaka/pdf/2015_3.pdf70万の資金を投入し完成したゆるキャラ 2 代目 の名前は「有松くん」!

只今、「笹加だより」では、皆様からのご意見・ご投稿等

をお待ちしております。皆様が日頃から疑問に思ってい

ることやご相談など、どんな些細なことでも結構です。ど

うぞお気軽に「ヴォイス」のコーナーまでお寄せください。

 

すっかり晴れ渡った最後の日は、抜けるような青い

空と透き通ったブルーの海、サンゴ礁…。

 

たったの三日間の旅でしたが、皆様のご協力のお蔭

で楽しい楽しい旅になりました。奄美の皆さん、ご一

緒に楽しんで頂いた皆様有難うございました。

 

一番楽しんだ、中村の感想でした。

 

さて、はるばる

奄美まで飛んでき

た私たちの目的は

「本場大島紬」。

 

細かい絣模様を

作るための気の遠

くなるほど繊細で

緻密な行程。泥染

としめ機、織子さ

んの地味な努力の

積み重ねがこの美

しい織物を作りあ

げる。天然の植物

と土の恵みが織物

に深みをそえる、

本場大島紬の世

界。まさに日本の

職人技の粋。南国

の陽気な人たちと根気強い職人

―北から南まで、日

本の物作りは半端じゃないと誇らしい気持ちになりま

した。織物や染物のルーツをたどる旅を企画して十余

年、納得の奄美でした。

 

夜は陽気に黒糖焼酎を飲み、歌い、踊り、島のおば

あの作った心ずくしの料理に心底幸せな旅でした。

 

何より嬉しかったのは、島の人々の素朴で一生懸命

なもてなしの心。洗練されてはいないけれど温かい笑

顔と一生懸命さに、私たちも思わず笑顔になってしま

う。伊勢エビやクエ、名前の分からない南国の魚など

の贅沢なバーベキューと素朴な島の朝食、マングロー

ブの川辺でカヌー探検隊。(これは大変でした!)多分

最年長カヌー乗船グループだったかも…。

 

ここのところ何故だか笹加のツアーは雨模様。50年

に一回という大雨!

と天気予姉さんの声を気にしつつ

も、我々笹加・奄美探検隊は早朝の名古屋駅を出発。

 

沖縄と違って何せ奄美は離島扱い。、飛行機は一日に

一便、伊丹空港発午前十時三十分のみ。天気予報の割

には、なぜか雨はどこ??友人たちからしきりに「大

丈夫?」とメールが…。

 

心配ご無用、ゆうゆうとJALで奄美まではひとっ

と飛び、一時間三十分の行程でした。皆様よほど強力

な晴れ女様軍団らしく、奄美はもちろん晴れ時々曇り

という有難さ。

 

東京からのお客様をお待ちし、憧れの「田中一村美

術館」へ。世間に認められないまま奄美で絵をかき続

けた孤高の画家

―田中一村。

 

彼の死後、残された作品が発見されNHKの日曜美

術館「黒潮の画譜 

異端の画家」として紹介されたの

がきっかけとなり、天才画家・一村の作品が大きな驚

きをもって日本中世界中に迎えられたわけです。

 

装飾的で色鮮やかな南国の風景や鳥・魚たち。一年

の半分を大島紬の染め場で働き半年絵を描くという彼

の生活や美意識すべてが彼の作品の中に込められ、見

る人の心に圧倒的な美として語りかけてくる。全ての

色が澄み切って南国の力強い線の中に踊る。どんな思

いで描いたのであろう…何時間でも圧倒されたまま、

そこに立ちすくんで居たい思いでした。

(担当/中村俶子まで)

添乗記

笹加

染織の旅

南の島

奄美ツアー

中村

俶子

ささかツアー

息を呑む美しさにただただ圧倒され、心を打たれた時間を送りました。

2015年笹加スケジュール◆ 7 月 7日(火) 笹加文化講座(名古屋)     文化講演/松村隆史氏(川島織物文化館 元館長)

     ●講演テーマ「今につなぐ伝統の美と技」 23日(木)~26日(日) 川島&宝飾展 名古屋

◆ 8 月 22日(土)~24日(月) 祝い着展 名古屋

◆ 9 月 2日(水) 夏の終わりのコンサート・男の料理(名古屋) 4日(金)~ 6日(日) 洋服店 大阪 9日(水)~13日(日) 洋服店 名古屋17日(木)~20日(日) 洋服店 東京25日(金)~27日(日) 沖縄 観月の宴ツアー

◆ 10 月 2日(金)~ 4日(日) 秋展 大阪12日(月)~ 18日(日) 秋展 名古屋22日(木)~25日(日) 秋展 東京

◆ 11 月14日(土)~16日(月) 晩秋の有松を楽しむ会(予定)20日(金)~ 22日(日) 紬展 名古屋

ご参加、お待ちしております!

▼ヴァンサンカン 6月号にて弊社掲載

▼ WEDGE 発行「ひととき」にて有松特集。竹田宗弘掲載

▼平成27年5月11日(月)放映 NHK「ひるブラ」にて有松中継 竹田昌弘出演

▼きものサロン春夏号にて有松特集、 弊社掲載

▼緑区のフリーペーパー「緑区フリモ」6 月号にて弊社代表家族、表紙に掲載

メディア情報

Media Information

▼平成27年3月3日(火)放映 NHK BS プレミアムにて有松特集

「笹加探検隊」出発! …ではありません(笑) 気持ちの良いカヌー体験でした。