2
*夏のミニうんどう会* ★日 時:8 月 4 日(土)10 時 30 分~12 時 00 分 (受付は 10 時~) ★場 所:赤崎市民センター 多目的ホール ★定 員:25組 ★参加費:1 人につき 50 円 主 催:小石・赤崎校区まちづくり協議会 楽しいミニうんどう会!ささやかですがおみやげも用意 しています。ご家族で遊びに来ませんか~ *栄養士さんの楽しい調理実習* ★日 時:9 月 7 日(金)10 時 00 分~11 時 30 分 (受付は 9 時 50 分~) ★場 所:赤崎市民センター 多目的ホール ★定 員:10組 ★参加費:1家族 100 円 催:小石・赤崎校区まちづくり協議会 申し込みの際、託児希望の有無をお知らせください赤崎市民センター 日付 曜日 行 事 内 容 8/1 健康づくり部会 8/4 わんぱくひろば「夏のミニうんどう会」 8/7 小石・赤崎校区まちづくり協議会 役員会 8/9 生き生き子ども講座「楽しい☆キッズダンス」 8/15 ワックスがけ 8/17 わんぱくひろば「計測」 8/24 生き生き子ども講座「いろんなロボットを体験しよう!」 8/29 生涯学習市民講座「きたきゅう体操体験講座」 9/1 生き生き子ども講座「ディスコン&ドッヂビー」 9/3 クラブ協議会 役員会 9/5 文化祭実行委員会 健康づくり部会 9/7 わんぱくひろば「楽しい!調理実習」 若松区西小石町8-2 751-1900 メールアドレス [email protected] et 発行責任者 中村 滋 センターだより 平成30年 8月号 No.268 若松区 食生活改善推進員養成教室お知らせ ◆対象 食生活改善のボランティア活動ができる方 (教室終了後、食生活改善推進員協議会への入会及び年会 費が必要です) ◆日程 毎月 1 回概ね木曜日(全 8 回) 9:30~12:30 平成 30 年 9/13, 10/4 , 11/26(月)(2 回分), 12/20 平成 31年 1/10, 2/21, 3/14 ◆会場 若松区役所 東棟 4 階 指導室2・栄養実習室 ◆内容 栄養の基礎知識などに関する講話、調理実習等 ◆募集 先着 30 人 ◆申込み 8 月 3 日(金)からお電話でお申込み下さい。 ◆申込み・問合せ先 若松区役所保健福祉課 担当:管理栄養士(古賀・出畑) TEL 761-5327 食生活改善推進員とは地域の皆さんの食を通じた 健康づくりをしていただくボランティアです。 大募集 8 15 日(水)は全館一斉清掃日(ワックス掛け)の ため、窓口業務のみとなります。クラブ活動、会議等、 部屋の利用は終日できません。ご了承ください。 ワックスかけのお知らせ 日時:9月5日(水)10時~12時 場所:赤崎市民センター多目的ホール 内容:文化祭の打ち合わせ(出演順・作品の展示場所・役割分担等) をおこないます。クラブ代表の方は必ず出席して下さい。 第23回文化祭は10月27(土)、28日(日)です。 平成30年度 赤崎市民センター文化祭実行委員会のお知らせ 生き生き子ども講座 ★日 時 8月24日(金)1000 1200 ★場 所 … 赤崎市民センター 多目的ホール ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル いろんなロボットを体験しよう! 植え ★日 時 8月9日(木)1000 1200 ★場 所 … 赤崎市民センター 多目的ホール ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル 楽しい☆キッズダンス(シリーズ編) 第1回 植え ディスコン&ドッヂビー ★日 時 9月1日(土)1000 1200 ★場 所 … 赤崎小学校 体育館(予定) ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル わんぱくひろば *8月17日(金)は計測があります! 託児有。野菜一杯の 幼児食を作ります。 夏~秋の講座のキーワードは“健康”多彩な講座が盛り だくさん!!ふるってご参加ください。 きたきゅう体操体験講座 日 時:8 29 日(水)10 時~12 場 所:多目的ホール 講 師:福祉用具プラザ北九州 職員 松岡 瑞希 氏 定 員:25 水分補給用のお茶等お忘れなく! 受付は、8月2日()9時~ センター窓口、またはお電話で。 ※②は、免疫力アップ「あま酒のはなし」です。詳細は次号で お知らせいたします。 健康づくり部会との共催 波動で健康に! 周波数とは何か?なぜ体に影響するのか?等、新しい観点での 健康づくりを提案します!! 日 時:10 10 ()10 時~12 場 所:多目的ホール 講 師:パワーストーンアスラ オーナー 前川 剛宏 氏 生涯学習市民講座 生涯学習市民講座 夏~秋の転ばぬ先の健康講座 申し込み受付は、 9月11日()

No.268No.268 若松区 食生活改善推進員養成教室お知らせ 対象 食生活改善のボランティア活動ができる方 (教室終了後、食生活改善推進員協議会への入会及び年会

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • *夏のミニうんどう会*

    ★日 時:8月 4日(土)10時 30分~12時 00分

    (受付は 10時~)

    ★場 所:赤崎市民センター

    多目的ホール

    ★定 員:25組

    ★参加費:1人につき 50円

    ★主 催:小石・赤崎校区まちづくり協議会

    🎵 楽しいミニうんどう会!ささやかですがおみやげも用意

    しています。ご家族で遊びに来ませんか~ ♬

    *栄養士さんの楽しい調理実習* ★日 時:9月 7日(金)10時 00分~11時 30分

    (受付は 9時 50分~)

    ★場 所:赤崎市民センター

    多目的ホール

    ★定 員:10組

    ★参加費:1家族 100円

    ★主 催:小石・赤崎校区まちづくり協議会

    🎵申し込みの際、託児希望の有無をお知らせください♪

    赤崎市民センター

    日付 曜日 行 事 内 容

    8/1 水 健康づくり部会

    8/4 土 わんぱくひろば「夏のミニうんどう会」

    8/7 火 小石・赤崎校区まちづくり協議会 役員会

    8/9 木 生き生き子ども講座「楽しい☆キッズダンス」

    8/15 水 ワックスがけ

    8/17 金 わんぱくひろば「計測」

    8/24 金 生き生き子ども講座「いろんなロボットを体験しよう!」

    8/29 水 生涯学習市民講座「きたきゅう体操体験講座」

    9/1 土 生き生き子ども講座「ディスコン&ドッヂビー」

    9/3 月 クラブ協議会 役員会

    9/5 水 文化祭実行委員会

    健康づくり部会

    9/7 金 わんぱくひろば「楽しい!調理実習」

    若松区西小石町8-2

    ☎751-1900

    メールアドレス

    [email protected] et

    発行責任者

    中村 滋

    センターだより 平成30年 8月号

    No.268

    若松区 食生活改善推進員養成教室お知らせ

    ◆対象 食生活改善のボランティア活動ができる方 (教室終了後、食生活改善推進員協議会への入会及び年会費が必要です) ◆日程 毎月 1回概ね木曜日(全 8回) 9:30~12:30 平成 30年 9/13, 10/4 , 11/26(月)(2回分), 12/20 平成 31年 1/10, 2/21, 3/14 ◆会場 若松区役所 東棟 4階 指導室2・栄養実習室 ◆内容 栄養の基礎知識などに関する講話、調理実習等 ◆募集 先着 30人 ◆申込み 8 月 3 日(金)からお電話でお申込み下さい。 ◆申込み・問合せ先 若松区役所保健福祉課 担当:管理栄養士(古賀・出畑) TEL 761-5327

    食生活改善推進員とは地域の皆さんの食を通じた健康づくりをしていただくボランティアです。 大募集

    8 月 15 日(水)は全館一斉清掃日(ワックス掛け)の

    ため、窓口業務のみとなります。クラブ活動、会議等、

    部屋の利用は終日できません。ご了承ください。

    ワックスかけのお知らせ

    日時:9月5日(水)10時~12時

    場所:赤崎市民センター多目的ホール

    内容:文化祭の打ち合わせ(出演順・作品の展示場所・役割分担等)

    をおこないます。クラブ代表の方は必ず出席して下さい。

    第23回文化祭は10月27(土)、28日(日)です。

    平成30年度 赤崎市民センター文化祭実行委員会のお知らせ

    生き生き子ども講座

    ★日 時 … 8月24日(金)10:00 ~ 12:00 ★場 所 … 赤崎市民センター 多目的ホール ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル

    いろんなロボットを体験しよう!

    植え

    ★日 時 … 8月9日(木)10:00 ~ 12:00 ★場 所 … 赤崎市民センター 多目的ホール ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル

    楽しい☆キッズダンス(シリーズ編) 第1回

    植え

    ディスコン&ドッヂビー ★日 時 … 9月1日(土)10:00 ~ 12:00 ★場 所 … 赤崎小学校 体育館(予定) ★参加費 … 無料 ★定 員 … 20名 ★持ってくる物 … 上靴、水筒、タオル

    わんぱくひろば

    *8月17日(金)は計測があります!

    託児有。野菜一杯の

    幼児食を作ります。

    夏~秋の講座のキーワードは“健康”多彩な講座が盛り

    だくさん!!ふるってご参加ください。

    ① きたきゅう体操体験講座 日 時:8 月 29 日(水)10 時~12 時

    場 所:多目的ホール

    講 師:福祉用具プラザ北九州 職員 松岡 瑞希 氏

    定 員:25 名 水分補給用のお茶等お忘れなく!

    受付は、8月2日(木)9時~ センター窓口、またはお電話で。

    ※②は、免疫力アップ「あま酒のはなし」です。詳細は次号で

    お知らせいたします。

    健康づくり部会との共催

    ③ 波動で健康に! 周波数とは何か?なぜ体に影響するのか?等、新しい観点での

    健康づくりを提案します!!

    日 時:10 月 10 日(水)10 時~12 時

    場 所:多目的ホール

    講 師:パワーストーンアスラ オーナー 前川 剛宏 氏

    生涯学習市民講座

    生涯学習市民講座

    夏~秋の転ばぬ先の健康講座

    申し込み受付は、

    9月11日(火)~

    mailto:[email protected]

  • 8月の休館日 5(日)・11(土)・12(日)・19(日)・26(日)

    赤崎市民センタークラブ紹介

    【コールボイス】 ・活動日: 毎週 月曜日 19:00~21:00

    ・代表者:藤武 隆文 氏

    ・会員数:男性12名 女性 1名

    美しいハーモニーをめざして! 気の合う仲間達と楽しく集い

    歌って~飲んで~飲んで~歌って !

    『まちなか避暑地』とは、暑い時間帯に家庭でエアコンやテレビをつけて過ごすのではなく、まちなかの商店街等、涼しいところで

    過ごし、家庭の省エネ・節電を図り、まちなかのにぎわいづくりも進めるプロジェクトです。当センターでも実施します。

    実施期間 7月1日 ~ 9月30日 13時~17 時

    センターでは、新聞紙・ダンボール・雑誌・雑紙など、

    小物金物・牛乳パック・食品トレーを回収しています。

    小石ちょうちん山笠順延のお知らせ 赤崎市民センタークラブ紹介

    【空手古武道】

    ・活動日: 毎週 火曜日

    19:00~21:00

    ・代表者:荒巻 礼子

    ・会員数:男性9名 女性 5名

    実践空手、古武道を

    通じて礼儀、心身の鍛練

    青少年の育成に力を入れています。

    🌻家庭教育学級 開級式🌻 💛小石小学校 こいしくん学級

    年間テーマ:「笑顔+前進=小石の未来

    ~共に学ぼう小石っ子~」

    6月25日(月)

    講 師:小石小学校 池田 洋士校長

    テーマ:「小石小の現状」

    生涯学習市民講座

    あかさき学び座 特別編

    ~知って安心、災害への備え~が終わりました 6月27日(水)、講師に 北九州市 危機

    管理室 危機管理課主査の 蛭﨑 大助 氏を

    お招きし、27名の方が受講されました。

    北九州市の防災ガイドブックを基に、土

    砂災害、洪水、地震、津波など、それぞれ

    の災害に合った避難の仕方をパワーポイン

    トでわかりやすく教えていただきました。

    受講生のみなさん、梅雨の時期というこ

    ともあり、真剣に聞き入られ、避難所等の

    再確認もされました。

    あなたのお家は大丈夫!?

    ~非常持ち出し品・備蓄品リスト~

    ① 就寝中の地震に備えて枕元近くに置いておきたいもの

    ・運動靴、スリッパ・懐中電灯・携帯電話・笛・防寒着

    ・帽子・非常持ち出し袋(リュックサックなど)

    ② 非常持ち出し袋(リュックサックなど)に入れておくもの

    ・非常食・飲料水・常備薬(処方箋)・携帯ラジオ・着替え

    ・ビニール袋・タオル・ティッシュ・生理用品

    ・メガネ、コンタクトレンズ

    ・貴重品(財布、お金、公衆電話用に10円玉)、通帳、

    印鑑、健康保険証(コピー可)

    ・簡易トイレ・筆記具(油性ペン)・家族の写真 ③ 被災後の生活のために自宅に備蓄しておくもの

    ・日頃の買い置き(保存性の良い食料や水を買い置きし、消費したら

    買い足す)・食料3日分以上(缶詰、レトルト食品、栄養補助食品、

    お菓子、調味料、スープなど)・飲料水(大人1人あたり1日3リット

    ル)・缶切り・食品用ラップ

    ・燃料 カセットコンロ、カセットガス、固形燃料

    ・簡易トイレ・トイレットペーパー

    ・毛布、寝袋・洗面用具 などなど。 生涯学習市民講座 春のわくわく学び座 ~③松本清張の生い立ちと「点と線」が終わりました~

    7月14日(土)北九州市 松本清張記念館

    企画係長 檜垣 一美 氏をお招きし、34名

    の参加がありました。北九州市が生んだ偉

    大な作家 松本清張の生い立ちと時代背景を

    みなさん、熱心に受講されました。 ≪お詫び≫このたび、館内クーラー故障につき、受講生のみなさまには、多大なるご迷

    惑をおかけいたしました。酷暑の中、ご参加ありがとうございました。

    6 月 30 日(土)に赤崎小学校体

    育館をお借りしてクラブ協議会親

    風船バレーボール大会が開催され

    ました。今回は 38人の参加でした。

    6 チームを 2 つのパートに分け、予

    選はリーグ戦で決勝はそれ同じ順

    位同士の対戦を行いどれも白熱し

    たゲームを繰り広げました。風船バ

    レーボールクラブの皆さん審判及

    び会場設営から後片付けと大変お

    世話になりました。

    クラブ協議会親睦風船バレーボール大会

    優勝チームの記念撮影です

    毎月第 2 金曜日にふれあい昼食交流会 を行っています。7 月度は 12 日に開催 されました。メニューは「なすときゅう りの塩もみ炒め」「枝豆のキーマカレー」 デザートは「豆腐白玉アラモード」でした。 いつも美味しい料理に参加した皆さん大満足でした。食後は、若松消防署の署員の方による災害の対処の仕方について詳しいお話を聞きました。

    7月28日(土)に予定しておりましたちょうちん山笠は、連

    日の猛暑、各地での熱中症での病院搬送が相次ぎ、祭りの主体で

    ある子ども達、保存会員の皆様の体調管理、安全確保が難しい状

    況にあります。そこで関係者で協議の結果、祭りの開催を順延と

    しました。なお、開催は秋を予定しております。日程など決定し

    だい館報などでお知らせいたします。

    若松消防署 警防課

    古川誠一 氏

    7月のふれあい昼食交流会

    館長