201 201 No. No. 127 127毎月1 毎月116 16 日発行 日発行 新「西尾市」の誕生を記念し、NHKのFM番組「FMトワ イライト」の公開録音を開催します。観覧を希望するかたは、 郵便往復はがきでお申し込みください。 日時 6月25日午後3時45分~5時45分(午後3時開場) 場所 文化会館大ホール 入場料 無料。ただし、事前申し込みが必要です。 放送予定日時 7月4日・6日午後6時~6時50分(F M/東海北陸7県で放送) 申込期限 6月2日※必着。 申込方法 郵便往復はがきに必要事項を記入の上、NHK名古 屋放送局「FMトワイライト・西尾市」係(〒4 1 ー8725住 所不要)へ。 必要事項 往信の文面…郵便番号、住所、氏名、電話番号  返信の宛名面…郵便番号、住所、氏名  返信の文面…何 も記入しないでください  その他 ①応募者多数の場合は抽選を行います ②当選は1人 1通。当選者には入場整理券を送付します ③インターネッ トオークションなどでの転売を目的とした申し込みはお断り します ④入場整理券は1枚につき2人まで入場できます  ⑤満1歳以上のお子さんから入場整理券が必要です ⑥応募 者の個人情報は抽選結果の連絡のほか、NHKでは受信料支 払いのお願いに使用する場合があります。 問合先 NHKプラネット中部(2・9 2・7381)、市企 画政策課 公開録音 西尾市 ・ 幡豆郡3町合併記念 往復はがきの記入方 往復はがきの記入方ゲス ゲス 松原のぶえ 鳥羽一郎 パーソナリテ パーソナリテちぃぼー (シンガーソングライ ター) 崎山弥生 (バイオリニスト) 市議会だよ 市議会だよ号 10 10 23 23 <往信の宛名面> <返信の文面> 〒4 1-8725 西 <返信の宛名面> <往信の文面> 便 便

NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

2012011155..1166

No.No. 12712788

毎月1毎月1日日・・1616日発行日発行

 新「西尾市」の誕生を記念し、NHKのFM番組「FMトワ

イライト」の公開録音を開催します。観覧を希望するかたは、

郵便往復はがきでお申し込みください。

日時 6月25日松 午後3時45分~5時45分(午後3時開場)

場所 文化会館大ホール

入場料 無料。ただし、事前申し込みが必要です。

放送予定日時 7月4日捷・6日昌 午後6時~6時50分(F

M/東海北陸7県で放送)

申込期限 6月2日昭 ※必着。

申込方法 郵便往復はがきに必要事項を記入の上、NHK名古

屋放送局「FMトワイライト・西尾市」係(〒 4 6 1 ー8725住

所不要)へ。

必要事項 

往信の文面…郵便番号、住所、氏名、電話番号 ▲返信の宛名面…郵便番号、住所、氏名 

返信の文面…何

も記入しないでください 

その他 ①応募者多数の場合は抽選を行います ②当選は1人

1通。当選者には入場整理券を送付します ③インターネッ

トオークションなどでの転売を目的とした申し込みはお断り

します ④入場整理券は1枚につき2人まで入場できます 

⑤満1歳以上のお子さんから入場整理券が必要です ⑥応募

者の個人情報は抽選結果の連絡のほか、NHKでは受信料支

払いのお願いに使用する場合があります。

問合先 NHKプラネット中部(緯 0 5 2 ・ 9 5 2 ・7381)、市企

画政策課

公開録音西尾市 ・ 幡豆郡 3 町合併記念

往復はがきの記入方往復はがきの記入方法法

ゲスゲストト

松原のぶえ

▲鳥羽一郎

パーソナリテパーソナリティィ

▲ちぃぼー ( シ ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー )

崎山弥生 ( バイオリニスト )

市議会だよ市議会だよりり第第9999号号 PP1010~~2323

<往信の宛名面> <返信の文面>

〒 4 6 1 -8725

何も記入しない

NHK名古屋放送局

「FMトワイライト

   ・西尾市」係

<返信の宛名面> <往信の文面>

・郵便番号

・住所

・氏名

・郵便番号

・住所

・氏名

・電話番号

Page 2: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

広広報報平平成成2233年年55月月1166日日号号 22

 市民病院では、医師や看護師、薬剤師、医療相談

員などによる健康よろず相談を開催します。ぜひ、

お越しください。

日時 6月9日昭 午前9時~正午。ただし、骨密

度測定を受けるかたは、午前10時までにお越しく

ださい。

場所 市民病院外来玄関ホール

内容 血圧測定、身長・体重測定、体脂肪測定、血

管推定年齢測定、骨密度測定、健康相談、栄養相

談、薬の相談、医療相談、生活習慣改善相談、 摂 せっ

食 しょく

嚥 えん

下 相談(食事中にむせる、飲み込みがうまくげ

いかないなど)、介護用品の展示即売

その他 測定を受けるかたは軽装でお越しください。

問合先 市民病院看護部室(緯56・3171)

市民病院健康よろず相市民病院健康よろず相談談

春の国宝特別公春の国宝特別公開開

 吉良町にある 金 蓮 寺 で、国宝こん れん じ

「 弥 陀 堂 」を特別公開します。み だ どう

弥陀堂は東海地方でも最古の建

造物で、優美な曲線を描く 桧 皮 ひ わだ

葺 の屋根が美しいお堂です。公ぶき

開日には観光ボランティアガイ

ドによる解説もあり、堂内の阿

弥陀三尊像が見学できます。ぜ

ひ、国宝の美をご鑑賞ください。

日時 5月22日掌・29日掌 午

前10時~午後4時

場所 金蓮寺

入場料  2 0 0 円

主催 きらあないびとの会、国

宝金蓮寺弥陀堂 奉 賛 会ほう さん

その他 事前申し込み不要

問合先 文化振興課文化財担当

(緯56・2459/岩瀬文庫内) ▲金蓮寺弥陀堂

 国民健康保険特定健康診査(国保特定健診)・後

期高齢者健康診査(後期高齢者健診)を行います。

対象 40歳以上の国民健康保険加入者または後期高

齢者医療保険加入者

健診内容 次のいずれかを選択して受診します。

①基本コース…国保特定健診・後期高齢者健診

②がん検診追加コース…国保特定健診・後期高齢

者健診+がん検診

③人間ドックコース…国保特定健診・後期高齢者

健診項目+がん検診+追加検診

※65歳以上のかた(要支援・要介護認定者を除く)

は、介護予防のための介護予防チェックを同時

に実施します。

健診場所  ▼基本コース…指定医療機関または集団

健診会場(保健センターやふれあいセンターなど)

  ▼がん検診追加コース・人間ドックコース…西

尾幡豆医師会健康管理センター(保健センター内)

 ※集団健診会場の予約は不要です。同会場では肺

がん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま

す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行

うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

腸・前立腺・胃・乳・子宮)を同時に行うこと

もできます。

受診方法 受診するには、下表のとおり、対象者の

誕生月ごとに、5月から7月にかけて順次発送す

る受診券が必要です。受診券の到着後、個別に指

定医療機関などに予約してから受診してください

(集団健診を除く)。予約方法や日程の詳細は受

診券に同封されている案内をご覧ください。

問合先  ▼国保特定健診…保険年金課国民健康保険

担当  ▼後期高齢者健診…保険年金課医療担当 

▼介護予防チェック…長寿課地域支援事業担当

健 診 実 施 期 間発送時期誕 生 月

6月1日~24年1月末日5月中旬4~7月

受診券到着後~24年1月末日6月中旬8~11月

〃7月中旬12、1~3月

国民健康保険特定健康診査・後期高齢国民健康保険特定健康診査・後期高齢者者健康診健康診査を行います査を行います

Page 3: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

3 平成23年5月16日号広報

 西尾市国際交流協会では、高校生を姉妹都市のニ

ュージーランド・ポリルア市に派遣する「西尾市姉

妹都市親善訪問団」の団員を募集します。この派遣

は、ポリルア市の中・高等学校への体験入学やオー

クランド市の視察などを通して、国際的な視野を広

めていただくために行うものです。なお、ポリルア

市での滞在はホームステイを予定しています。

応募資格 市内在住または在学の高校生

※参加者は西尾市国際交流協会に入会していただ

き、帰国後ホームステイの受け入れなど、協会

の諸活動に協力していただきます。

派遣期間 8月17日昌~27日松の9泊11日

視察先 ポリルア市、オークランド市など 

募集人員 10人

参加料 約10万円(旅行費用と必要経費約20万円の

うち、同協会から10万円を助成)。ただし、傷害

保険、燃油特別付加運賃などは別途実費負担して

いただきます。

※参加料は例年のものを参考にしているため、今

後増減する可能性があります。

提出書類 ①申込書(3か月以内に撮影した写真を

貼付) ②作文=「ポリルア市訪問に期待する

こと( 4 0 0 字詰め原稿用紙で 6 0 0 ~ 8 0 0 字)」

※申込書は、同協会事務局と市内5高等学校に用

意。同協会ホームページ(http : //www.japan-

net . ne . jp/~ nishio3 / )からもダウンロード可。

選考方法 ①一次審査=作文など ②一次審査合格

者の中から公開抽選で決定します。

応募期間 5月23日捷~31日昇 午前8時30分~午

後5時

応募方法 提出書類を直接または郵送で同協会事務

局(〒 4 4 5 -8501住所不要)へ。代理人による申

し込みもできます。

問合先 西尾市国際交流協会事務局(市民協働課内)

高校生姉妹都市親善訪問団員を募高校生姉妹都市親善訪問団員を募集集

 行政相談委

員2人の退任

に伴い、榊原

誠 次 氏(一色せい じ

町)と木村 敬 けい

子 氏(吉良町)こ

が総務大臣か

ら新たな行政

相談委員に委嘱されました。任期は2年です。

そのほかの行政相談委員 犬塚 久 雄 氏(平坂町)、ひさ お

鈴木 繁 氏(一色町)、山田しげる

由 美 子 氏(熊味町)、ゆ み こ

山本 正 氏(西幡豆町)ただし

●行政相談をご利用ください

 国の行政機関や特殊法人などが行う保険や年金、

税金、登記、生活衛生、消費者保護、窓口サービス

などの業務について、苦情や意見、疑問、要望など

のあるかたは、気軽にご相談ください。

相談受付日時 

▼市役所相談室(1階)…毎月第2金曜日 午前

10時~正午。ただし、祝日と年末年始を除く。

▼名古屋総合行政相談所(緯 0 5 2 ・ 9 6 1 ・4522)

…祝日と年末年始を除く毎日 午前10時~午後

6時

問合先 市民課市民相談担当

行政相談委員行政相談委員にに榊原氏と木村榊原氏と木村氏氏を委嘱を委嘱

榊原誠次氏(一色町)

木村敬子氏(吉良町)

 西尾人権擁護委員協議会では、6月1日の「人権

擁護委員の日」にちなんで、全国一斉に特設人権相

談所を開設します。いじめやセクハラなど人権問題

でお困りのかたは、気軽にご相談ください。費用は

無料で秘密は厳守します。

日時と場所  ▼6月1日昌 午後1時30分~4時…

総合福祉センター相談室(4階)、一色支所会議

室(3階)、幡豆いきいきセンター  ▼3日晶 

午後1時30分~4時…吉良保健センター

問合先 市民課相談担当

特設人権相談所を開設しま特設人権相談所を開設しますす

Page 4: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

広報平成23年5月16日号 4

■受 受講料 ■教 教材費

費 用定員内  容会場・問合先日  時  な  ど講 座 名

各講座■受 6 0 0 円■教 5 0 0 円

各講座14人

▼ワード講座…文書作成の基本を学びます

▼エクセル講座…表計算の基本と家計簿などの自動計算表の作成を行います

八ツ面ふれあいセンター(緯57・7776)

6月7日昇~9日昭の全3回 午後1時30分~3時30分

ワード講座A

6月7日昇~9日昭の全3回 午後7時~9時

ワード講座B

一色町公民館(緯72・3411)

6月14日昇~16日昭の全3回 午後1時30分~3時30分

ワード講座C

6月14日昇~16日昭の全3回 午後7時~9時

エクセル講座C

吉良町公民館(緯32・2151)

6月21日昇~23日昭の全3回 午後7時~9時

ワード講座D

6月21日昇~23日昭の全3回 午後1時30分~3時30分

エクセル講座D

幡豆公民館(緯63・0130)

6月28日昇~30日昭の全3回 午後1時30分~3時30分

ワード講座E

対象 市内在住、在勤または在学のかたで、16歳以

上のパソコン初心者

講師 黒野 克 典 氏かつ のり

持ち物 筆記用具

※自分のノートパソコンを使いたいかたは持参し

てください。

申込期間 5月24日昇~27日晶 午前9時~午後9

申込方法 受講料を持参の上、直接各会場へ。先着

順。申込開始時に定員を超えた場合は抽選。代理

人による申し込みもできますが、電話や郵送での

申し込みはできません。

その他 ①申込者が少ないときは開講しない場合が

あります ②教材費は開講時に集めます。

IIIIIIIIIIITTTTTTTTTTT講講講講講講講講講講講座座座座座座座座座座座

持ち物講 師受講料定員内 容日 時 ・ 場 所 な ど

筆記用具安井 末 まつ

治 氏じ

600円15人グラウンドゴルフの基礎を学びます

講義…6月7日昇 午後1時30分~3時30分 総合福祉センター実技…6月14日昇・21日昇 午後1時30分~3時30分 グラウンドゴルフ23(岡島町)

対象 市内在住で60歳以上のグラウンドゴルフ初心

申込期間 5月19日昭~25日昌 午前9時~午後5

時。ただし、土・日曜日を除く。

申込・問合先 直接市社会福祉協議会(緯56・5900

/総合福祉センター内)へ。先着順。申込開始時

に定員を超えた場合は抽選。代理人による申し込

みもできますが、1人で2人分以上の申し込みは

できません。電話や郵送での申し込みはできませ

ん。

その他 ①申込者が少ないときは開講しない場合が

あります ②受講料は開講時に集めます。

老老老老老老老老老老人人人人人人人人人人福福福福福福福福福福祉祉祉祉祉祉祉祉祉祉セセセセセセセセセセンンンンンンンンンンタタタタタタタタタタ老人福祉センターーーーーーーーーーーググググググググググララララララララララウウウウウウウウウウンンンンンンンンンンドドドドドドドドドドゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴルルルルルルルルルルフフフフフフフフフフ講講講講講講講講講講グラウンドゴルフ講座座座座座座座座座座座

持ち物など講 師参加料定員内   容場  所日   時

飲み物、弁当、帽子、作業のできる服装

入浜式塩田作業経験者

200円各回20人

昭和28年まで営まれていた塩田による製塩を体験します※各回同内容

吉良歴史民俗資料館

①6月11日松 ②7月9日松 ③8月20日松 ④9月10日松 午前9時30分~午後4時

対象 どなたでも参加できます

申込期間 5月20日晶から開催日前日までの午前9

時~午後5時。ただし、月曜日を除く。

申込・問合先 直接または電話で文化振興課文化財

担当(緯56・2459/岩瀬文庫内)へ。先着順。

その他 ①申込者が少ないときは開講しない場合が

あります ②参加料は開講時に集めます ③雨天

の場合は中止とし、前日に連絡します。

塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩田田田田田田田田田田にににににににににによよよよよよよよよよるるるるるるるるるる塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩づづづづづづづづづづくくくくくくくくくくりりりりりりりりりり講講講講講講講講講講塩田による塩づくり講座座座座座座座座座座座

Page 5: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

●米つくり①田植えをしよう

日時 6月5日掌 午前9時

~正午

集合場所 いきものふれあい

の里内の棚田

内容 手作業で田植えを行い、

米つくりを体験します。

定員  人50

持ち物など 田植えのできる

服装、着替え、水筒、帽子

など

●自然を描く~絵手紙~

日時 6月 日掌 午前9時

12

 分~ 時 分

30

11

30

集合場所 ネイチャーセンタ

ー(いきものふれあいの里

内)

内容 里山の植物を観察し、

木片など自然の素材に描き

ます。

定員  人20

費用 100円

講師 市川百合子氏

持ち物 筆記用具、水彩絵の

具、パレット、水入れ、絵

筆、油性サインペン

◆共通事項

申込・問合先 各行事2週間

前から電話でネイチャーセ

ンター(緯 ・0266)

52

へ。ただし、月曜日を除く。

その他 小学生以下のお子さ

んが参加する場合は保護者

同伴でお越しください。

内容と日時 

▼太陽観望会…6月4日松

午後2時~4時

▼夜間観望会…①6月4日

松 午後7時~8時 分30

 ②6月 日松 午後7

18

時~8時 分30

参加料 無料

その他 ①中学生以下のお子

さんが夜間観望会に参加す

る場合は保護者同伴でお越

しください ②悪天候の場

合は中止します。曇天など

不明な場合はお問い合わせ

ください。

問合先 寺津ふれあいセンタ

ー(緯 ・1177)

58

 いろいろな実験、工作を通

して科学を楽しみます。1回

のみでも参加できます。

対象 小学4~6年生

日時 6月 日松、7月 日

18

16

松、9月 日松 午後1時

17

 分~3時

30場所 西尾市立図書館会議室

(3階)

内容 簡単な科学実験、工作、

科学の本紹介

定員  人(先着順)

30

費用 100円(各回)

講師 赤堀 隆 氏、愛知淑徳大

たかし

学教授 佐藤 成 哉 氏、アナ

しげ や

ログおもちゃ屋さん  見 神

み かみ

元 義 氏、キャラバン隊員

もと よし

申込・問合先 5月 日松か

21

ら直接西尾市立図書館(緯

 ・6200)へ。 

日掌

56

22

からは電話でも受け付けま

す。

対象 小学1~3年生

日時 6月 日松、7月 日

18

16

松 午前 時~ 時

10

11

場所 西尾市立図書館会議室

(3階)

内容 科学実験、工作、本の

紹介など

定員  人(先着順)

30

費用 100円

講師 科楽寺子屋 鈴木 康 三

こう ぞう

氏申込・問合先 5月 日松か

21

ら直接西尾市立図書館(緯

 ・6200)へ。 

日掌

56

22

からは電話でも受け付けま

す。

 教科書に対する関心を深め

ていただくため、小・中学校、

高校の教科書展示会を開催し

ます。

期間 6月 日松~7月5日

11

昇。ただし、月曜日と6月

 日昭を除く。

16場所 西尾教科書センター

(西尾市立図書館2階)

問合先 西尾市立図書館(緯

 ・6200)

56日時 5月 日昇午前 時~

17

11

 日掌午後4時

29イベント名 第9回「写々楽」

写真展

●利用案内

開館時間 午前9時~午後5

時休館日 月曜日。ただし、月

曜日が祝日の場合は火曜日。

入場料 無料

申込方法 利用する週の月の

6か月前の月始めから直接

岩瀬文庫へ。先着順。電話

での申し込みはできません。

その他 内容は出展者の都合

により変更する場合があり

ます。

問合先 文化振興課庶務担当

(緯 ・6660)

56

としょかん科楽クラブ

寺津ふれあいセンター

天体観望会

科学であそぼう!おもし

ろ科学実験キャラバン隊

教科書展示会

岩瀬文庫

市民ギャラリー案内

いきものふれあいの里

6月の催し

5 平成23年5月16日号広報

Page 6: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

対象 市内在住、在勤または

在学の高校生以上のかた

日時 6月4日~8月6日の

毎回土曜日 全 回 午後

10

7時~9時

場所 総合体育館弓道場

参加料 2500円(傷害保

険料を含む)

定員  人(先着順)

20

講師 市弓道連盟会員

申込方法 5月 日松から 

21

31

日昇までに参加料を添えて、

直接総合体育館(緯 ・7

54

761)へ。

問合先 スポーツ課振興担当

(緯 ・0002/総合体

54

育館内)

 国民健康保険加入者が海外

渡航中に病気やけがで現地の

医療機関を受診した場合、国

外で支払った治療費を請求す

ることができます。ただし、

日本国内で保険適用になって

いない医療は給付の対象にな

りません。

申請に必要なもの ①保険証

 ②印鑑 ③診療内容明細

書 ④領収明細書 ⑤療養

費支給申請書 

 ※③④について外国語で作

成されている場合、日本

語の翻訳文が必要です。

その他 国内の旅先などでや

むを得ない理由により保険

証を持たずに治療を受けた

とき、治療費は全額自己負

担となりますが、申請によ

り費用の一部が後から支給

される場合があります。

問合先 保険年金課国民健康

保険担当

 国民健康保険の資格が新た

に発生したり、資格要件が変

わったりしたときは 日以内

14

に届け出をしてください。 14

日以内に届け出をしなかった

場合は、医療費が全額自己負

担になることがありますので

ご注意ください。

届け出が必要な場合

 ▼国民健康保険に入るとき

  ①他市町村から転入して

きたとき

  ②今まで入っていた健康

保険をやめたとき

  ③子どもが生まれたとき

 ▼国民健康保険をやめると

  ①他市町村へ転出したと

  ②ほかの健康保険に入っ

たとき

  ③死亡したとき

 ▼その他

  住所や氏名、世帯主が変

わったとき

問合先 保険年金課国民健康

保険担当

 高齢期はささいなことがき

っかけで、体調を崩していく

ことがあります。いつまでも

健康に自分らしく過ごすため

に、元気なうちから積極的に

介護予防に取り組みましょう。

対象  歳以上で、要支援・

65

要介護認定を受けておらず、

介助なしで教室に参加でき

るかた

日時 6月1日以降の月~金

曜日 午前 時~午後3時。

10

ただし、祝日を除く。 

場所 一色いきいき健康プラ

ザ内容 健康チェック、健康体

操、レクリエーション、ボ

ランティア参加によるイベ

ントなど

費用 無料

申込方法 直接一色いきいき

健康プラザ(緯 ・260

72

2)へ。

その他

 ①昼食はありません。弁当

をお持ちください。

 ②送迎は要相談(半径6灼

以内)。

 ③利用回数は週2回まで。

問合先 長寿課地域支援事業

担当

対象  歳以上で、物忘れが

65

気になるかたや認知症予防

に興味のあるかたなど、認

知症の予防に積極的に取り

組めるかた

 ※医療機関で認知症の治療

を受けているかたや要支

援・要介護認定を受けて

いるかた、過去に参加し

たかたを除く。

日時 6月 日昇、7月 日

28

12

昇・ 日昇、8月9日昇 

26

午後2時~3時 分30

場所 市役所 B会議室(2

22

階)

参加料 無料

申込・問合先 5月 日昇か

24

ら直接または電話で長寿課

地域支援事業担当へ。

その他 認知機能の検査を行

います。

 歯の衛生

週間にちな

み、歯科健

診やフッ素

塗布が無料

で受けられ

る西尾市歯科医師会主催のイ

ベントを開催します。

対象 平成 年4月1日~ 

17

20

年3月 日生まれのお子さ

31

ん日時 6月5日掌 午後1時

~3時

場所 ホワイトウェイブ 多21

目的ホール(2階)

持ち物 母子健康手帳

問合先 西尾市保健センター

(緯 ・0661)、吉良

57

保健センター(緯 ・30

32

01)

海外で治療を受けた場

合の治療費について

広広報報平平成成2233年年55月月1166日日号号 66

一色いきいき健康プラ

ザで介護予防

脳いきいき教室

歯の健康センター

弓道教室

国民健康保険 こんな

ときは必ず届け出を

Page 7: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

 健康で長生きのこつは、自

分の歯で食事ができることで

す。 

歳以上で自分の歯が 

80

20

本以上あるかたを社会福祉大

会で表彰しますので、応募ま

たは推薦してください。自薦、

他薦は問いません。

対象 昭和7年3月 日以前

31

に生まれたかたで、自分の

歯を 本以上お持ちのかた

20

 ※平成元年度から 年度ま

22

でに表彰したかたを除く。

応募方法 5月 日昇までに

31

西尾市歯科医師会所属の歯

科医院において、歯科健診

を受けてください。健診は

無料で受けられます。

問合先 西尾市保健センター

(緯 ・0661)、吉良

57

保健センター(緯 ・30

32

01)

対象 市内在住の 歳以上の

40

かた

日時 6月2日・9日・ 日16

・ 日、7月7日・ 日の

30

14

木曜日 全6回 午後1時

 分~3時 分

30

30

場所 総合福祉センター第4

・5集会室

内容 前半はボールを使った

筋力トレーニングを行い、

後半は脳トレーニングのゲ

ームを行います。

定員  人(先着順)

25

費用 1000円

実施団体 健康づくりボラン

ティア このゆびとまれ

申込・問合先 5月 日捷か

23

ら直接または電話で西尾市

保健センター(緯 ・06

57

61)へ。

 自動車税と軽自動車税は、

4月1日現在で自動車や軽自

動車などを所有しているかた

に納めていただく税金です。

名義変更や廃車などの手続き

が3月末までに行われていな

い場合は、税金が発生します

のでご確認ください。

●自動車税

  納税通知書を5月上旬に

送付しました。

寄りの金

融機関、コンビニエンスス

トア、県税事務所で納付し

てください。

問合先 西三河県税事務所 

(緯0564・ 

・271

27

2)

●軽自動車税 

  納税通知書を5月中旬に

送付します。

寄りの金融

機関(ゆうちょ銀行を除く)、

コンビニエンスストア、市

役所で納付してください。

問合先 税務課税制担当

採用職種・募集人員など 下

表のとおり

採用予定日 平成 年7月1

23

日申込期間 5月 日捷~ 日

16

31

昇提出書類(各1通) ①受験

申込書 ②学業成績証明書

 ③卒業証明書 ④身体検

査書(平成 年 月以降の

22

11

もの) ⑤資格証明書の写

し ※募集要項と受験申込書は

市民病院管理課に用意、

ホームページからもダウ

ンロードできます。

申込・問合先 提出書類を持

参の上、原則として本人が

直接市民病院管理課職員担

当(緯 ・3171)へ。

56

郵送による申し込みはでき

ません。

 寺津ふれあいセンターでは、

7月2日松・3日掌に「七夕

展・星☆展」を開催します。

それに伴い、七夕や星をテー

マとした写真、イラスト、絵

画、工作などの出展作品を募

集します。七夕や星にちなん

だものであれば、どんな作品

でも構いません。

募集期間 5月 日晶~6月

20

 日晶 午前9時~午後9

17時。ただし、月曜日を除く。

展示期間 ▼7月2日松…午

前9時~午後8時 分 ▼

30

3日掌…午前9時~午後4

時申込・問合先 申込用紙に必

要事項を記入の上、直接寺

津ふれあいセンター(緯 58

・1177)へ。

 3月 日に発生した東北地

11

方太平洋沖地震による被害は

甚大で広範囲にわたっており、

被災者などのための住宅を緊

急に確保する必要があります。

 市では、東日本大震災の被

災者への支援の一つとして、

住宅を必要としているかたに

対して市営住宅を提供してい

ます。間取りや家賃、入居条

件など、詳しくはお問い合わ

せください。

問合先 建築課住宅管理担当

緯緯 2

緯 2緯 2

7 平成23年5月16日号広報

楽しく脳トレ・筋トレ教室

「8020」達成者募集

自動車税と軽自動車税

の納税をお忘れなく

市民病院の職員を募集

▼採用職種・募集人員など

試験日時と場所など受 験 資 格募集人員採用職種

6月3日晶 午後4時市民病院講堂A(2階)面接試験

昭和45年4月2日以降に生まれたかたで、看護師の免許を有するかた

10人程度看護師

6月3日晶 午後1時30分市民病院講堂A(2階)作文試験、アンケート、面接試験

昭和55年4月2日以降に生まれたかたで、薬剤師の免許を有するかた

1人程度薬剤師

「七夕展・星☆展」へ

の出展作品の募集

東日本大震災の被災者に

市営住宅を提供しています

Page 8: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

講習日 6月 日晶

24

場所 クリーンセンター研修

室(2階)

定員 100人(先着順)

受講料 4000円(テキス

ト代別)

申込・問合先 5月 日捷か

23

ら受講料を添えて、直接市

危険物安全協会事務局(緯

 ・2110/市消防本部

56予防課内)または一色・吉

良・幡豆分署へ。

その他 電子申請など詳しく

は鋤愛知県危険物安全協会

連合会のホームページをご

覧ください。

対象 危険物取扱者免状の交

付を受けていて、現在危険

物製造所などでその取り扱

い作業に従事しているかた

講習日 7月 日昌

20

場所 高浜市立中央公民館

 ※そのほかの日程・場所も

あります。

申込方法 6月1日昌から 10

日晶までに受講申請書を郵

送で鋤愛知県危険物安全協

会連合会(〒 ─0011

461

名古屋市東区白壁1― )50

へ。

その他 受講申請書は消防本

部に用意してあります。

問合先 市消防本部予防課危

険物担当(緯 ・2110)

56

試験日 7月 日掌 

10

試験会場 名古屋市内・豊橋

市内

試験の種類 全種類

申込方法 6月6日捷から 15

日昌までに願書を郵送で除

消防試験センター愛知県支

部(〒 ─0011 名古

461

屋市東区白壁1― )へ。

50

その他 願書は5月 日捷か

23

ら消防本部に用意します。

電子申請など詳しくは除消

防試験センターのホームペ

ージをご覧ください。

問合先 市消防本部予防課危

険物担当(緯 ・2110)

56

 水道週間は、水道について

皆さんのさらなる理解と関心

を高め、公衆衛生の向上と生

活環境の改善を図るための啓

発活動で、期間中は各地でこ

れにちなんだ行事が行われま

す。

 今年のスローガンは「蛇口

から あふれるぼくらの 夢

・未来」です。

 平成 年度の水質検査の結

22

果では、すべての項目で水質

基準に適合していました。詳

しくは市ホームページをご覧

ください。

問合先 水道管理課管理担当

 (水道庁舎内)

 5月 日から6月5日まで

30

は、ごみ散乱防止市民行動週

間です。自宅の周りや町内で

の一斉清掃などを行い、ごみ

のない快適な町づくりに努め

ましょう。

 期間中の6月4日松・5日

掌はクリーンセンターと平原

地区

終処分場を、6月5日

掌は吉良地区

終処分場を開

場しますのでご利用ください。

家庭系ごみは100手まで無

料で処分できます。

 ごみの出し方など詳しくは、

クリーンセンター(緯 ・8

34

112)、平原地区

終処分

場(緯 ・2106)、吉良

52

地区

終処分場(緯 ・36

32

36)へ。

問合先 ごみ減量課ごみ減量

担当(水道庁舎内)

広広報報平平成成2233年年55月月1166日日号号 88

危険物取扱者試験予備講習会

5月 日~6月5日はご

30

み散乱防止市民行動週間

危険物取扱者保安講習

危険物取扱者試験(第3回)

▼シルバー元気教室日程表

時   間通常開催日初回開催日会    場教 室 名

午前10時~11時30分

※血圧測定のない日は、 午前10時30分~11時30分。

木曜日6月9日昭一色健康センター一 色

金曜日7月8日晶横須賀老人憩の家横須賀

木曜日6月9日昭東幡豆老人憩の家東幡豆

午後1時30分~3時

※血圧測定のない日は、 午後2時~3時。

火曜日6月14日昇一色老人福祉センター前 野

水曜日6月1日昌白浜老人憩の家白 浜

火曜日7月5日昇幡豆老人憩の家西幡豆

 一色・吉良・幡豆地区でシルバー元気教室を開催します。シルバー元気教室は、寝たきりなど介護が必要な状態にならないように、心身の衰えを予防・回復する「介護予防」に取り組む教室です。いつまでも生き生きと自分らしく過ごせるように参加してみませんか。対象 65歳以上で、介助なしで教室に参加できるかた。健康状態の悪いかたや要支援・要介護認定を

受けているかたは、参加できない場合がありますので事前にご相談ください。日時・場所 下表のとおり(毎月2回) ※今後の日程は、会場でお知らせします。内容 健康体操、体力測定、レクリエーション、健康講座、血圧測定(月1回)など参加方法 初回参加時に申込書を記入して、健康チェックをした結果、参加できるかどうかを決定します。問合先 長寿課地域支援事業担当

シルバー元気教室

6月1日~7日は

水道週間です

Page 9: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

緯緯 2

緯 2緯 2

9 平成23年5月16日号広報

情情 報報 通通 信信▼対象/第二種電気工事士の資格取

得を目指すかた ▼日時/7月9日松

午前9時10分~午後4時30分、10日

掌午前9時10分~午後3時40分 ▼場

所/県立高浜高等技術専門校 ▼定員

/15人※定員を超えた場合は抽選。

▼受講料/2 , 3 0 0円 ▼費用/材料・

テキスト代(各自で用意) ▼募集期

間/5月23日捷~6月13日捷※必着。

▼申込・問合先/はがきに講座名、

郵便番号、住所、氏名、生年月日、

電話番号、勤務先名、勤務先電話番

号を記入の上、県立高浜高等技術専

門校(〒 4 4 4 ―1324高浜市碧海町4

―1―6/緯0566・53・0031)へ。

電子メールでの申込方法は、同校の

ホームページをご覧ください。

 5月21日から31日までは家内労働

旬間です。①委託者は、家内労働手

帳を交付しましょう また、委託状

況届を提出しましょう ②家内労働

者は、家内労働手帳を受け取り、記

入された事項を確認しましょう。ま

た、家内労働による災害の防止と健

康管理に努めましょう ③いわゆる

「インチキ内職」の被害防止に努め

ましょう。 ▼問合先/愛知労働局賃

金課家内労働係(緯 0 5 2 ・ 9 7 2 ・02

58)、岡崎労働基準監督署西尾支署

(緯0563・57・7161)

▼応募資格/活動範囲近隣に在住で、

川に接する機会が多く河川愛護に関

心のある20歳以上のかた ▼活動内容

/河川愛護に関するさまざまなテー

マについて河川を視察し、毎月レポ

ートの提出をお願いします。 ▼活動

範囲/国道23号矢作橋から美矢井橋

までの矢作川右岸 ▼任期/7月1日

から1年間 ▼謝礼/月額4 , 0 0 0円程

度 ▼応募方法/①問合先のホームペ

ージから応募する ②問合先へ応募

用紙を請求し応募する ▼募集期限/

5月25日昌※必着。 ▼問合先/国土

交通省豊橋河川事務所管理課(緯05

32・48・8105)

河川愛護モニター募河川愛護モニター募集集

募集

家内労働法を守りましょ家内労働法を守りましょうう

その他第二種電気工事士技能講第二種電気工事士技能講座座

募集

 このコーナーの内容は市民の皆さんなどからの原稿を基に作成しています。費用が無料のもの、どなたでも参加できるもの、申し込み期限などの期日の定めがないものは、金額、対象者、期日を記載していません。紙面の都合ですべてをお伝えできませんので、詳細については各記事の問合先に確認してください。

日本語の指導法を学びませんか15歳から20歳くらいまで

の外国人への日本語指導を

手伝いながら、その指導法

を学んでみませんか。

時など/平日の午後5時~

9時のうち1~2時間

員/5人

問合先/指導の

場所など、詳しくはHAH

AHA 菊池(緯 0 8 0 ・

2626・1056/矢曽根町)へ。

講演「福祉制度のすき間をうめる支え合い」

介護制度利用者からのさ

まざまな要望を地域住民で

支える方法を考えます。

日時/5月29日掌午後2時

~3時30分

場所/総合福

祉センター

講師/NPO

さわやか愛知理事長 川上

里美氏

問合先/NPO法

人大樹の会 中村(緯 0 9 0

・7863・8661/矢曽根町)

催し

自然を楽しむ観察会

 長円寺から万燈山へ、チ

ョウと初夏の花を探しなが

ら、野外を散策します。

日時/5月28日松 午前9

時~正午

集合場所/いき

ものふれあいの里 ネイチ

ャーセンター前

問合先/

西三河自然観察会 松山

(緯 0 9 0 ・7616・2613/刈

谷市半城土町)

自然を楽しむ観察会

 長円寺から万燈山へ、チ

ョウと初夏の花を探しなが

ら、ゆっくりと野外を散策

します。

日時/5月28日

松午前9時~正午

集合場

所/いきものふれあいの里

ネイチャーセンター

問合

先/西三河自然観察会 松

山(緯 0 9 0 ・7616・2613/

刈谷市半城土町)

催し

三河歯科衛生専門学校市民公開講座

日時/5月29日掌午前10時

~11時

場所/愛知産業大学

短期大学通信教育部(岡崎市

岡町)

演題/食は心のメッ

セージ~子ども達から教えて

もらったこと~

講師/豊田

市こども発達センター 海老

子里美氏

問合先/三河歯科

衛生専門学校(緯0564・48・

6680/岡崎市岡町)

催しゴスペルチャリティー コンサート参加者募集

7月3日掌に文化会館大ホー

ルで開催する、東日本大震災の

被災者を支援するためのチャリ

ティーコンサートで一緒に歌っ

ていただけるかたを募集します。▲

練習日時/6月11日松・18日

松・25日松…午後6時30分~8

時30分、6月12日掌・26日掌…

午後2時~4時。※5日間のう

ち3日を選択。

定員/50人

問合先/ワンボイス事務局 林

(緯 0 9 0・8132・0120/熊味町)

募集

家族ふれあいガーデニング体験

日時/6月12日掌①午前10時

~正午 ②午後1時30分~3時

30分

場所/へきなんたんトピ

アヒーリングガーデン

定員/

各回15組(先着順)

申込・問

合先/6月10日晶までにグリー

ンセンター事務局(緯0566・48

・7236/碧南市港南町)へ。

催し西尾市民吹奏楽団チャリティーコンサート2011

ディズニー音楽をテーマとし

た演奏会を行います。

日時/

6月12日掌午後1時30分開場、

2時開演

場所/文化会館大ホ

ール

入場料/小学生以上 5 0 0

チケット販売所/中善楽器

など

問合先/尾﨏(緯 0 9 0 ・

2575・0270/亀沢町)へ。

催し

西尾市国際交流協会  日本語ボランティア募集

 日本語教室の日本語指導ボ

ランティアを募集します。

対象/国際交流に興味のある

かた。毎週出席できないかた

や未経験者も可。

日時/毎

週日曜日午前9時30分~正午

または、毎週木曜日午前9時

30分~11時

場所/総合福祉

センター

問合先/西尾市国

際交流協会事務局(緯56・21

11/市市民協働課内)

募集

日本語の指導法を学びませんか15歳から20歳くらいまで

の外国人への日本語指導を

手伝いながら、その指導法

を学んでみませんか。

時など/平日の午後5時~

9時のうち1~2時間

員/5人

問合先/指導の

場所など、詳しくはHAH

AHA 菊池(緯 0 8 0 ・

2626・1056/矢曽根町)へ。

日本語の指導法を 学んでみませんか

15歳~20歳の外国人への

日本語指導を手伝いながら、

指導法を学びませんか。

日時など/平日の午後5時

~9時のうち1~2時間

定員/5人

問合先/指導

場所など、詳細はHAHA

HA 菊池(緯 0 8 0 ・2626

・1056/矢曽根町)へ。

募集

Page 10: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

 仕分けした事業は、市民に公開し、

市民参加のもと、パフォーマンスで終

わることなく、結果を次年度の予算に

反映させます。

   進出企業にとってメリットのある

規制緩和や助成制度を行いませんか。

  工業専用区域について、緑地など

の規制緩和を制定し、企業誘致につな

げる制度を愛知県とも調整します。

  「愛知こどもの国」を活用するため、

子ども福祉に限定した規制を外しませ

んか。

  児童福祉施設としての規制を外し、

国際園芸博覧会の誘致など、魅力的な

イベントが開催できるよう提案します。

  親子で楽しめる公園計画の内容と

着工はいつです

か。  矢作古川左

岸河川敷に、キ

ャンプ場、複合

遊具、芝生広場

等レクレーショ

ンゾーンとして

整備し、既存の

八ツ面山公園と

の間に橋を架け

一体利用できる

間で、年平均 人、 

年度から3年間

50

30

は、年平均 人前後の退職者を見込ん

30

でいます。

  退職者の増加により退職手当金の

推移と現在の積立額はいくらですか。

  定年退職者をベースで試算します

と、平成 年度から平成 年度で年平

23

30

均 億円、うち平成 年度は 億円が

13

28

18

必要となります。平成 年度以降は、

31

6億円から9億円に減少します。

 平成 年度末現在の退職手当基金残

22

高は約6億円です。

  合併後、大幅な職員削減を図るべ

きではないですか。

  前年の合併協議では、250人を

超える職員削減を目標としました。

 今後、職場の状況を把握し、定員適

正化計画を策定します。

  事業仕分け委員の構成及び、仕分

け作業はどのようですか。

  仕分け作業全体を統括していただ

くコーディネーターと、対象の事業の

実態に対し、質問、意見を聞き内容を

探る方5人と、

終判定をする判定人

 人程を予定しています。

30

………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………

模が似ている市と比較し適正ですか。

  新市の組織体制は、 

部 課3支

12

54

所、安城市は 部 課、刈谷市は 部

14

47

11

 課4室で、当市は適正であると考え

39ます。

  合併により職員数は、平成 年度

22

より何人増え、人件費はどのくらいに

なりますか。

  新市の職員数は、市民病院を除い

て1千376人を見込んでおり、前年

度に比べ649人増加します。

 人件費も市民病院職員を除き、給料、

職員手当、共済費の総額で 億円から

62

114億円となり、 

億円の増加とな

52

ります。

  今後 年間で市職員の退職者数は

11

どのように推移しますか。

  平成 年度から平成 年度の8年

23

30

にしお

市議会だより

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

新生西尾クラブ代表

  平成 年度市政最大の事業は何で

23

すか。

  長年の夢であった西尾市と幡豆3

町の合併は、平成の大合併後、初の合

併であるため、地域の自主的な合併の

成功モデルとなるよう職員の融合を図

るとともに、合併の効果を早期に発揮

する行財政改革への取り組み及び、安

定した財源を確保するための企業誘致

こそが、

大の事業と考えています。

  新市の組織機構は、近隣で人口規

■問 ●答

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 1100

■問 ●答

 山田 慶勝 議員

行財政改革について

3月定例会 施政方針演説に対する質問

● 人の議員が市政について質問しました。

13 主な内容については、次のとおりです。

一 般 質 問

●3人の議員が各会派を代表し、施政方針演説に対して質問しました。

企業などの誘致について

■問

●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

矢作古川河川敷(下)八ツ面山(右上)

Page 11: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

上回る結果で、国語、算数の「活用」

と中学生の国語、数学はともに県平均

とほぼ同様の結果でした。

清明会代表

  新「西尾市」にある多様な魅力あ

る地域資源を生かした滞在型・回遊型

の「観光交流圏づくり」について、ど

のような構想を持ち、展開されますか。

  観光モデルコースづくりや観光マ

ップを作成し、県内外からの観光客誘

致の観光戦略を展開します。

  合併記念の一大イベント「ジョイ

ント元年新にしお産業物産フェア展」

は、市民が合併を実感できる催しと期

待されていますが、どのような支援を

考えていますか。

  開催経費の一部補助やイベント等

に人的支援を行います。また、5月に

合併記念事業の開催を計画しています。

  日本一地域ブランド「西尾の抹茶」

や地域振興のためにも、長年の懸案で

ある「茶の博物館」の建設を進めませ

んか。

  施設の位置づけとして、博物館あ

るいは産業館とするとか、建設場所な

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

どをチェックしながら検討していきま

す。  西尾の観光スポットとして、吉良

町に「饗庭塩」を生産した入浜式塩田

を復元しませんか。

  塩田復元整備計画を策定し、検討

します。

  財政基盤の確立を目指して、工場

立地法の緩和を図るべく条例の改正を

考えませんか。

  企業誘致に繋げる制度を工業専用

区域に制定したいと考え、工業立地法

を緩和するため、市条例の改正を県と

調整中です。

  合併後の交通の利便性を高めるた

め、圏域を結ぶ道路の整備や名鉄西尾

・蒲郡線の存続計画はどのように進め

ますか。

  国・県の道路予算の動向から厳し

いが、早く供用開始できるよう要望し

ます。また、西尾・蒲郡線沿線の駅を

活用したイベントを計画し、利用者を

増やす方策を進めます。

  少子化対策をどのように充実させ

ますか。また、政府が掲げる「幼保一

体化」をどのように取り組みますか。

  平成 年3月策定の次世代育成支

22

援後期行動計画に基づき進めます。

 幼保一体化は、国の動向を見守って

いきます。

  近年、従来の学校と家庭に地域を

加えたPTCAの活動が求められてい

ます。健全な児童生徒の育成はどのよ

うに取り組まれますか。

  学校、家庭、地域が連携しつつ、

地域ぐるみで子どもの教育に取り組む

環境づくりを進めます。

  新市の貴重な歴史、文化をどのよ

うに伝承しますか。西尾市歴史民俗資

料館の再建計画について、その趣旨に

のっとり、当面は城址公園として整備

しませんか。

  西尾は県下でも、有数の歴史、文化

財が残っている地域です、遺産や伝統

文化を生かした施設・環境を整えます。

 西尾城は、再建に向け、その面影を

よう平成 年度より着工します。

23

  東名高速道路に乗り入れるため、

名豊道路・オレンジロードとの接続は

どのようになっていますか。

  名豊道路の幸田芦谷インターから

蒲郡インターまでは、平成 年度供用

24

開始を目指しています。

  名豊道路岡崎バイパス及び、衣浦

岡崎線の4車線化の進捗状況はどのよ

うですか。

  知立バイパスの安城西尾インター

から高棚インター間は、平成 年供用

24

を目指していて、岡崎バイパスも引き

続き、国に実施要望をします。

 衣浦岡崎線の4車線化は、寺津大明

神交差点から西の碧南市側の区間は3

月に完了し、同交差点以東では西尾幸

田線までの区間で整備を進めてもらっ

ています。また、岡崎市内についても、

平成 年度末に全線4車線化が完了の

23

予定です。

  平成 年度教育施策の重点事業は

23

どのようですか。

  「特色ある学校づくりの推進」と

「きめ細やかな学習指導の充実」を進

めます。

  全国学習状況調査の状況はどのよ

うでしたか。

  小学校では、算数の「知識」に関

する問題は、全国及び県平均を大きく

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

■問 ●答

11 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

活力と魅力あふれる産業・

利便性の高い基盤づくりについて

 榊原 康三 議員

■問 ●答 ■問 ●答

地域を支える文化と人を育む

環境づくりについて

西尾城(二の丸)再建予定地から

本丸丑寅櫓(中央左)、旧近衛邸(右)を臨む

■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答

Page 12: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

ィズニーシーをラグーナ、西のディズ

ニーランドは民間活力を活用した「こ

どもの国」として、県に要望しません

か。  全国のテーマパークは、現在経営

難を迎えています、西尾市としては国

際園芸博覧会開催の要望と共に、検討

会の中で提案していきます。

  運動場の片隅の芝生化は、町内会・

PTAに認知されていないから、中止

したらどうですか。

  1年や2年で出来ることではなく、

希望のある所を優先的に行っています。

  西三河に新知事が誕生し、隣接市

の西尾市として、何を要望しますか。

  この地域への見識が広い新知事へ

期待することは大きく、機会を捉えて

要望活動や意見交換を行います。 

  新西尾市が、西三河南部の中核都

市として発展するために、どのような

考えですか。

  新市には、多様な地域資源があり

市民クラブ代表

  起業家育成に、新発想の事業化・

特許取得に対して市が資金を出し、開

発者と利益を折半する構想はあります

か。  特許取得・起業資金の一部を負担

することは、創業時のリスクまで行政

が負うこととなり難しい。

  区画整理地区外の、整備予定の立

っていない南北幹線市道・田貫徳永線

の早期着工が望まれていますが、どの

ようにお考えですか。

  事業効果の高い区画整理区域内を

優先的に整備し、外れた区域について

は、早期着工できるよう検討します。

  区画整理は、平坂東部・吉山に続

き羽塚西の事業化、他地区は市街化区

域の未利用地開発・都市計画道路整備

として重要ですがどのようですか。

  寺津地区については、区域外の雨

水幹線の築造がネックです。国森地区

は、都市計画道路「安城一色線」の計

画が明確となっていないことです。

  子育て支援センター・サブセンタ

ーを市内全園でウイークデイに全て営

業しませんか。

  利用状況や地域の実情などを把握

し、必要性の高いところから週5日開

催のセンター型へ移行していきたい。

  ファミリーサポートセンターは、

「駆け込み寺」的に受け入れのできる

体制は出来ませんか。

  今後市民要望・事業目的に応えら

れるよう研究していきます。

  児童クラブには待機児童がありま

すが、定員を増し解消しませんか。

  小学校の施設(空き教室)を利用

して、待機児童の解消に努めます。

  市民病院の自立再建について、J

A愛知厚生連の会長にJA西三河の組

合長が就任していますので、市民病院

の統合をお願いしませんか。

  非常に微妙な問題を含んでおり、

慎重に対処しないと他に影響を受ける

ので、できません。

  「愛知こどもの国」に国内外から観

光客が来るような施設、例えば、東のデ

かもし出す公園整備を行います。

  合併後の市民病院の経営健全化を

どのように進めますか。また、医師不

足、特に休診状態の産婦人科など、医

師確保はどのようにしますか。

  病院機能向上と経営改善に努め、

血液浄化センター 床を計画していま

10

す。 また、医師不足は引き続き、名大医

局と粘り強く交渉します。

  高齢者の福祉の充実や医療制度は

どのように充実しますか。

  平成 年度、グループホーム2施

23

設、介護事業所1施設を整備し、介護

保険サービスの充実を図ります。高齢

者医療制度は、国の動向を見守ってい

ます。

  合併により、風光明媚な三河湾国

定公園が圏域となり、海岸線の延長に

よる堤防は防災・景観上からも重要と

なります。海岸堤防や排水機など整備

をどのように進めますか。

  海岸堤防は、約 キロから約 キ

13

61

ロに延び、排水機場は倍以上の か所

75

となります。引き続き、愛知県と相談

し堤防の耐震化、修繕保全等を計画的

に行います。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 1122

 神谷 庄二 議員

■問 ●答

活力と魅力あふれる

産業づくりについて

新西尾市の地域活性化について

 田中  弘 議員

■問 ●答

地域を支える文化と人を育む

環境づくりについて

安全とうるおいのある

環境づくりについて

■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問

●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

安心・安全で暮らせる

まちづくりについて

一般質問

Page 13: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

着実に行財政改革を実行に移していく

期間です。更に行政のスリム化や効率

化を図り、足腰の強い行財政運営が継

続できるよう、 

年先を見て事業仕分

10

けを実施します。

  事業仕分けを導入する場合は外部

機関を活用されますか。

  外部機関へ委託した場合は、約2

00万円の経費がかかるため、外部機

関の利用は考えていません。

   事業仕分けの経費をどのように見

込まれていますか。

  常滑市を参考に、総額で 万円強

60

を見込んでいます。

  平成 年度予算の事業に対して、

23

事業仕分けの対象となる、主な事業と

事業数についてどのようですか。

  平成 年度の事業は、約700事

23

業あり、450事業程が仕分け対象と

なります。その中から検討の必要性の

ており、県企業庁とも連携をとり有効

利用が図られるよう努力します。土取

り跡地は、約 ヘクタールあり企業を

10

誘致する計画です。

 また、土取りの跡地以外は、今の自

然を残したままの土地利用を視野にい

れた柔軟な発想で進めます。

  合併後に「事業仕分け」を行うよ

うですが、その決意はどのようですか。

  合併は

大の行財政改革として、

各市町で重複している人員、施設、事

業等を統合や削減して行革を実現しま

す。事業仕分けの結果は真摯に受止め

ます。

  新市が導入する事業仕分けの目的

や効果とはどのようなことですか。

  廃止ありきの議論でなく、建設的

な議論の場とし、歳出カットに留まら

ず、「見える化」や職員の意識改革、市

民の行政に対する関心の高まりにも期

待します。

  合併して、5年先、 

年先でやる

10

べきことはどのようなことですか。

  行財政改革大綱及び実行計画の目

標年度は平成 年度から 年度までで、

24

28

  財源確保に有効な企業誘致につい

て、どのような体制で取組みますか。

  新たな体制として、企業誘致課を

新設し、企業誘致の体制強化を図りま

す。 企業ニーズを尊重したサービスの提

供と迅速な対応を進めるとともに、職

員の人材育成と県との連携を図るため、

4月から県庁に市職員を派遣します。

  新市の面積は、約160平方キロ

で合併前の二倍以上に拡がりますが、

幡豆3町には現在企業誘致のための計

画用地はどれほどありますか。また計

画が具体化しているものはありますか。

  幡豆3町の都市計画マスタープラ

ンに位置づけられている用地は、一色

町に3地区、吉良町に2地区、幡豆町

に3地区と複合開発区域として2地区

があり、合計面積約160ヘクタール

が位置づけされています。一色町では

坂田新田地区、吉良町では宮迫樫木地

区、幡豆町では山口地区、寺部地区で

計画が具体化していると聞いています。

  幡豆町における県有地の土取り跡

地の有効利用について、今後どのよう

に取組んでいきますか。

  幡豆町の県有地は、約150ヘク

タールが複合開発区域に位置づけされ

ています。土取り跡地の利用について、

7次総合計画と都市計画マスタープラ

ンの策定の中で、新たな産業活性化ゾ

ーンとして位置づけすることを検討し

にしお

市議会だより

 工藤 光雄 議員

市役所内での「模擬仕分けワークショップ」

ますので、有効に組み合わせることが

必要です。例えば、観光拠点を結ぶ観

光ルートを整備し、「観光交流圏づくり」

を進めます。また、吉良町や幡豆町の

開発可能な土地を利用して、積極的に

企業誘致を進めていきます。

   新市の観光魅力づくりの方策と市

長の意気込みはいかがですか。

  新市は風光明媚な三河湾国定公園

の景観や観光・宿泊施設を始め、「西尾

の抹茶」や「一色産うなぎ」の特産品

など、全国に誇れる観光資源を有する

ことになるため、これら資源の融合を

図り、滞在型・回遊型の観光地づくり

を目指していきます。

 また、新市の知名度の向上と、交流

人口を増加させるために、人口が集中

する首都圏や名古屋市などで観光物産

展を計画しています。

 市長自ら、新市の観光のトップセー

ルスマンとして、あらゆる機会を通し

て観光事業のPR活動に努めていきま

す。

  QRコードを活用した観光情報の

提供をしませんか。

  西尾市観光協会の総合パンフレッ

トにQRコードを掲載してますが、観

光客に旅行情報などを提供するための

有効な手段と考えられます。先進事例

等を参考にしながら、活用方法などを

研究していきます。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

13 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

新「西尾市」における

行財政改革(事業仕分け)について

■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

Page 14: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

  合併時のシステムのトラブルが発

生した場合の対応策はどのようですか。

  トラブル発生時は、バックアップ

データで対応します。

 合併時にトラブルが発生しないよう

万全を期していきます。

  合併当日は混乱が予想されます。

案内係として、2人の副市長が交代で

市民サービスに当たりませんか。

 また、合併後しばらくの間、案内を

次長以上の幹部職員で対応しませんか。

  現在のところ考えていませんが、

状況に応じて幹部職員を含めた全職員

で対応していきます。

  高齢者の日常を100円、500

円のワンコインでサポートできる制度

を創設しませんか。

  介護保険制度との整合性を考える

と市が直接行うことは難しいので、N

PO法人が提供する助け合い活動や、

シルバー人材センターが現在準備して

いるシルバー支援隊などの活動が広く

市民に周知されるよう、支援していき

ます。

  民主党政権はマニフェスト違反が

随分あります。そして、市長のマニフ

ェストの中には大きく「国に物申す」

と市民に約束しています。であれば、

「一体国は何をやっているんだ」と、

 万市民の代表として、国に物申して

11欲しいのですが、いかがですか。

  市長会といった全国的組織があり

ますので、そこを通して国に物申して

いきます。

  子ども手当は、国が全額支払うと

いう当初の約束を破って、西尾市が1

割負担となっております。

 三重県松阪市長のように「国に物申

す」べきではありませんか。

  どこの市も地方で負担しています。

高い代表的な 事業の仕分けを実施し

20

たいと考えています。

  事業仕分けの対象を 事業として、

40

2日間で行うことを考えませんか。

  高浜市は、2班に別れて2日間で

 の事業仕分けを実施しましたが、当

40市では、1班で2日間、 

事業の事業

20

仕分けを実施したいと考えています。

   事業仕分けへの市民の参画をどの

ように考えていますか。

  市民の方には、仕分け人と判定人

の両方で参加していただく方式を考え

ており、公募していきます。

  全職員、同じような意識改革を図

るために、事業仕分けで培った考え方

について、庁内に横展開をしませんか。

  事業仕分けの際は、課長職が行い

ますが、対象にない課員については事

業仕分けを見ることによって、市民目

線で役所の仕事を見る訓練となります。

 また、横展開も必要であり、個々の

職員にも浸透させていきます。

  事業仕分けの結果や効果について

は、次年度の予算編成に反映されるべ

きですがいかがですか。

  事業仕分けの結果は真摯に受け止

め尊重し、 

年度の予算に反映します。

24

 そのために、事業仕分けを今年の8

月までに実施したいと考えています。

  週明けの始業前5分間を利用して、

庁内放送で市職員向けに話しかけ、市

長の思いを伝えませんか。

  私の思いは定例部長会議で、毎週

話しており、その内容は、全職員にし

っかりと伝わっています。

 今の段階では、考えていませんが、

今後検討していきます。

  特別職及び各部長が毎日、始業前

の5分間を利用して館内放送を実施し、

職員の意識改革や共通認識など、組織

の一体感を図りませんか。

  各部で、毎週各課長を集めて、部

長会議の連絡会議を実施しております。

始業前の庁内放送は考えていません。

  日常生活に必要な動作能力の指標

となる「生活体力」の測定を、高齢者

の健康づくりのために取り入れて、介

護等のリスクを削減しませんか。

  生活体力の測定は実施していませ

んが、体力測定を年1回以上実施して

います。

 生活体力測定は、今後も実施の予定

はありませんが、介護予防事業の中で

高齢者の健康づくりに努めていきます。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 1144

朝の庁内放送について

高齢者の生活支援について

合併後の西尾市について

 大竹  忍 議員

■問 ●答

合併時の庁舎における

市民サービスについて

 筒井  登 議員

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

Page 15: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

  市長は、宿泊施設の誘致をどのよ

うに考えていますか。

  合併後、他市からの交流人口の増

加を期待しており、名鉄西尾駅周辺に

新しい宿泊施設があれば、地域の活性

化に役立つものと考えており、民間企

業で進出していただける宿泊施設があ

れば、誘致をしたいと考えています。

  経済状況悪化の中での企業誘致活

動の現状は、どのようですか。

  企業からの相談件数は減少してい

る状況です。新市になっても積極的な

企業誘致活動に取組んでいきます。

  合併することによって、高齢化率

が2%上昇します。市独自の特別な少

子化対策を講じませんか。

  「こんにちは赤ちゃん訪問」の充実

や公立幼稚園における預かり保育や園

庭開放の拡大など組織を挙げて取り組

んでいきます。

  西尾市独自の少子化対策の施策を

尋ねます。このような施策は市独自の

ものなのですか。

  西尾市独自のものではありません。

  西尾の子ども達の学力が全国平均

を上回っている理由が、義務教育の力

だけであれば、市長が「喜ばしい」と

市政方針演説の中で表現されてもかま

わないと思います。要するに学習塾の

お陰で、全国平均を上回ることができ

たのではないかと考えると、単純に喜

んでばかりはいられないと思いますが、

いかがですか。

  おおむね全国の平均を上回る状態

にあることは評価して良いと思ってお

ります。

  決して学力偏重主義ではありませ

んが、一般的に高収入の家庭でなけれ

ば一流大学に行けないと言われていま

す。家庭が高収入でなくとも一流大学

へ行かせてあげられるような義務教育

にしお

市議会だより

力を、西尾市につけてほしいと考えま

すが、いかがですか。

  指摘されたことを参考にして、子

ども達のためにどういう方策がいいの

か、改めて考えてみたいと思います。

  新市には、「海あり、川あり、山あ

りの素晴らしい地域だ。これを生かし

て観光地としたい」と常に発言してい

ますが、このように訴えている割には

市長の言葉には感動を覚えません。市

長自ら、商工観光に具体的な方向性を

示すべきではありませんか。

  観光と言うものは民間の皆さんが

本気を出さなければ本物は生まれて来

ないものと考えております。

  地元住民や中畑工業団地進出企業

の市道建設要望を、どのように掌握し

ていますか。

  今年1月に矢田・平坂・中畑の各

小学校区代表町内会長の連名に、町内

会長を中心にした 団体代表の署名を

86

添えて要望書が提出されました。

 県道平坂福清水線のバイパス道路と

15 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

して、通行量の分散化による交通渋滞

の緩和及び、事故防止対策として大変

有効でありますので、積極的に進めて

いきます。

  市道建設にあたり、計画はどのよ

うですか。

  用地確定のための測量委託と道路

設計に必要な実施設計委託費を平成 23

年度当初予算に1千万円計上しました。

  市道完成後の地区整備の構想を、

どのように考えていますか。

  この地域を産業活性化ゾーンと位

置づけ、中畑平坂工業団地地区計画に

続く、企業誘致の受け皿と考えます。

  合併を期に、市民や企業に宿泊施

設の要望を調査しませんか。

  平成 ・ 

年度の2か年で、第7

23

24

次総合計画の策定を計画していまして、

この中で、市民意識調査に宿泊施設の

必要性を市民や各種団体、企業などか

ら意見を聞いていきます。

  名鉄西尾駅西の再開発の一つとし

て芝生広場に誘致しませんか。

  この土地に進出したいところがあ

れば、内容を聞きたいと考えています。…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

●答 ■問

西尾駅西側の芝生広場

義務教育について

 鈴木  亨 議員

■問

観光行政について

市道中畑102号線先線の

市道建設について

新西尾市における宿泊施設

(ビジネスホテル)の誘致について

新西尾市における

企業誘致について

●答 ■問 ●答 ■問

■問 ●答 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答

Page 16: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

域での消防職員の雇用を増やしません

か。  現在の活動状況や水警防団、自主

防災組織との関連を検証し、適正化に

努めていきたいと考えています。

  「事業仕分け」を行うといいます

が、合併の時にやっていないのですか。

市長が立会って結論を出すのですか。

  これから、市民の方にやってもら

います。来いと言われれば立会います。

  平成 年度より小学校にて新学習

23

指導要領が全面実施となりますが、そ

のねらい・概要はどうなりますか。

  新要領では、子どもたちが変化に

富んだこれからの社会で生きていくた

めに「知・徳・体」の3つを、バラン

スよく育てることをねらいとしていま

す。改定のポイントは、道徳教育、外

国語教育や体験活動を充実していくと

ともに、理科や数学の力、言語の力を

育もうとする内容になっています。

  新学習指導要領では国語、算数な

どの時間数はどの程度増加しますか。

  小学校では、国語、社会、算数、

理科、体育の5教科、中学校では、こ

有効な手段の1つと考えています。

  給食は、これまで官民半々にして

いたのは、直営部分がないと、大災害

の時に対応できなくなるためとされて

いましたが、どうですか。

  非常時の対応も重要な検討課題で

あると認識しています。

  現実に現業職員は、どんどん減ら

され、給食は、 

校中 校が民営化で

20

12

す。これ以上は進めませんか。

  来年以降は、まだ決めていません。

  民営化は、最初のうちは安価でも、

カルテルを組まれると、結局は、高く

つく事例が全国的に相次いでいますが

承知していますか。

  承知しています。

  直営部分をもっていないと、民営

化の場合も積算根拠やその内容をチェ

ックできないし、上水道などでは、技

術の伝承もできなくなる問題がありま

すが、承知していますか。

  衣浦 号地の企業誘致の進捗状況

14

は、どのようですか。また、今後の推

進活動をどのように考えますか。

  3社が操業中で、分譲面積 ・3

10

ヘクタールの内、6・1ヘクタールが

残っています。

 現在、進出の相談は2件あり、企業

庁とも相談しながら対応しています。

  現在、市内で企業誘致が進捗して

いるものについて、どのようになって

いますか。

  衣浦 号地を除き、矢田地区、中

14

畑地区、福地地区及び三和地区の4地

区で、建築中3社、現在交渉中は7社

です。

  定員管理の適正化は、いつまでに

定めるのですか。

  1年をめどとしていますが、いつ

までにとの計画は持っていません。

  ごみや給食は、これまで直営と民

間委託の半々とされていましたが、こ

れら現業の職員をなくして、すべて民

営化すると聞きますが、そうですか。

  すべて民間とは考えていませんが、

  承知しています。

  安易に民間委託をするよりも、現

業職員の給与見直しや職域を広げ、事

務効率を上げることを考えませんか。

  検討の余地はありますが、大変難

しい課題だと思っています。

  委託料は莫大な金額ですが、例え

ば、給食センターで、高齢者の弁当や

幼稚園の給食もつくれば効率的で2千

200万円もの委託料は減らせます。

河川や排水機場での流木ごみの処理等

も委託ではなく現業職員で行いません

か。  新年度の行革の中で検討します。

  外注に出している総合計画等も職

員が行えば、委託料が削減できます。

 また、合併で増えた人員を有効活用

し、学校に職員を派遣して、先生の事務

負担が軽減できるのではありませんか。

  合併後、それほど人員に余裕がで

きるか分りません。

  合併すれば、重複する事務事業を

まとめられるから人員が削減できる、

すなわち、「行革」ができるといって

いたはずです。余剰人員がないという

のはおかしくありませんか。

  見解の相違で、矛盾は感じません。

  3町消防団では、年間経費が1億

円ですが、削減を図って、その分、地

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 1166

 鈴木 規子 議員

■問 ●答

行財政改革大綱は、

どのように実行するのですか

 稲垣 正明 議員

スタートする

新学習指導要領について

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ■問 ●答 ■問 ●答

●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ●答

Page 17: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

  平成の大合併後、全国初となる合

併で、国の合併特例法に基づく交付金

のほかに特別交付金を求めませんか。

  新市の施策実現のため、財政支援

を国、県に要望します。

  合併後の健全財政を堅持するため、

新西尾市の財政計画を策定しませんか。

  歳入では、企業誘致等による税収

増を、歳出面では、行財政改革の断行、

職員の定員適正化、事業仕分けなどに

取り組み、削減に努めます。また、市

町間で行政サービスの異なる事業は、

早期に見直しの検討を加えていきます。

  将来を見据えた財政計画策定のプ

ロジェクトチームを設置しませんか。

  平成 年度の総合計画、行財政改

23

革推進計画の中で財政計画も策定しま

す。

  職員のやる気を今以上に引き出す

ため、新たな取り組みをしませんか。

  現在行っています、市政経営品質

会議を発展させ、職員が政策課題に意

見を述べ、参画するようにします。

新西尾市の人材活用について

  平坂入り江はヘドロが堆積し、入

り江に船の航行ができないこともあり、

改善しませんか。

  愛知県に対し、平坂港とあわせ、

寺津漁港の浚渫を強く要望します。

  合併後、海岸堤防が延びますが、

地震、台風など災害に対し、どのよう

な対策を講じますか。

  新市の海岸堤防は全長約 キロ、

61

内整備が必要な堤防は約 キロ、整備

26

済みは約 キロ、整備率は %です。 

13

54

 排水対策は、農業用排水機場が、 34

か所から か所に増えますが、今まで

75

どおり、適正な管理に努めます。

の5教科に英語を加えた6教科で授業

時間数が増加します。

 小学校1・2年生では年間の総時間

数が 時間(週2時間)、小学校3年生

70

から中学校3年生までは 時間(週1

35

時間)の増加となります。

  新学習指導要領を円滑に実施する

ために、授業時間数の増加、教材の準

備などの対応はどのようにしますか。

  小中学校では、昨年度から移行期

間に入っており、授業時間数の増加は

文科省が示す移行期間中の標準時間数

に基づいて対応しています。教材など

の対応は、各学校で大学教授や教科指

導員を招へいして、教科や道徳などに

ついて授業研究や模擬授業による校内

研修に取り組んでいます。

  農業を積極的に取り組む認定農業

者(担い手)の戸数は、どのように推

移していますか。

  平成 年度、9法人を含む175

20

戸、平成 年度は 法人を含み180

21

11

戸、平成 年 月末では、 

法人を含

22

12

12

み179戸となっています。

  戸別所得補償制度における「米戸

別所得補償モデル事業」と「水田利活

用自給力向上事業」の加入申請件数と

交付金額はどれくらいですか。

にしお

市議会だより

  米戸別での申請件数は1千88人

で、交付金見込額は3億1千189万

円となり、水田利活用での申請件数は

132人で、交付金見込額は3億9千

674万円となります。

  外国と競争できる農業のあり方は

どのように考えますか。

  TPP交渉の議論にもありますが、

外国からの輸入に左右されない品目の

推進、集約化・効率化などの農業基盤

を強化する施策が必要と考えます。

  子どもたちの育成を担うスポーツ

少年団が、市内に何団体ありますか。

  西尾空手道など4団体あります。

  スポーツ少年団を拡充し、支援を

強化していきませんか。

  今後も指導者養成確保を初め、新

西尾市体育協会の加盟団体にスポーツ

少年団のよさをPRし、加盟団体の確

保に努めていきます。

17 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

■問 ●答 ■問

今後の農業政策のあり方について

子どもたちの

スポーツ育成の充実について

 小林 敏秋 議員

新市の財政計画について

平坂入り江の

「ヘドロ」対策について

寺津橋から南方の平坂入江

■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答

Page 18: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

  観光客等が利用できる拠点や歴史

的な貴重な資料等の仮称「きららの里」

記念館等とプロジェクトチームを設置

し、歴史的意義を探るシンポジウムを

開催して各学校の地域と連携をとるネ

ットワークを設置しませんか。また、

仮称「きらら」カードを創設し、高齢

者優待証などを配付しませんか。

  シンポジウムと連携とカード・優

待証は検討しますが、あとは考えてい

ません。

  ブランドの抹茶やうなぎ等を使っ

た港弁当等を開発してブランド力と地

域力をアピールする研究を進め、ブラ

ンド電車・バス等イベント号を走らせ

てデュアル・モード・ビークル(DM

V)の研究とプロジェクトチームを設

置しませんか。そして、合併記念のウ

ォーキングコースや史跡めぐり等を認

定してパンフレットを作成し、合併記

念講演会や展示会を開催しませんか。

また、感染拡大防止緊急医療用テント

を設置し、市民病院で子どもインター

ン制度や院内合併記念コンサート等合

併記念行事を開催しませんか。

  ブランドは民間の動向を見守り、

ブランド電車等は茶業組合等と調整し、

合併記念講演会等は新市のPRをしま

すが、ウォーキングコースとパンフレ

ット作成は考えていません。

 また、病院でふれあい祭りを予定し

ており、超高性能フィルターは災害用

エアーテントに設置します。

  県道平坂福清水線の道路改良はど

のように進んでいますか。

  愛知県が平成 年度から着手、平

19

成 年度から用地買収を進めています

20が、県の財政状況から、完了時期は未

定となっています。

  浸水被害の状況及び、その対策は

どのようになっていますか。

  平成 年度に中畑小学校北側の県

22

道で冠水があり、平成 年度からバイ

23

パス工事を順次実施、平成 年度寺津

22

町天王山で下水路の浸水対策を施工し

ました。

  行用町の排水機場の完成は、いつ

頃になりますか。

  排水機場は、たん水防除事業とし

て、ポンプ、除塵機等を設置し、平成

 年度完了を目指しています。

25  豪雨対策として、安城市が計画の

「水田貯留事業」を進めませんか。

  条件等合えば、浸水解消の1つの

方法として研究します。

  市役所内の図書返却ポストは、午

後5時過ぎには閉庁してしまうことか

ら仕事帰りの市民には不便です。

 市民の便宜を図るため、移動しませ

んか。

  図書返却ポストは、 

時間いつで

24

も利用できるように、西玄関入り口に

配置します。

  福地地内のほ場整備事業では、道

路用地を県が買収する予定で工事を進

めていますが、事業費に充てる資金等、

今後の見通しはどうですか。

  西川線については県道荻原・巨海

線の代替路線として愛知県に用地買収

を要望しています。

  事業を進めるために、西川線の道

路予定地の買収ができる方策は、どの

ように検討していますか。

  愛知県に用地を買収するよう引き

続き要望します。西尾市の買収分につ

いても財政事情が許せば早期に予算化

して対応します。

  新たな税収増を図るため、雇用の

場を増やしていく産業用地はどの程度

の規模を考えていますか。

  新市の土取り跡地の産業用地は1

00ヘクタール、それ以外の産業用地

は140ヘクタールを考えています。

  産業用地は、どの地域を予定して

いますか。

  西尾市では、矢田地区、下羽角地

区など 地区と、3町では、一色町坂

12

田新田、吉良町宮迫樫木地区、幡豆町

寺部地区など8地区を企業の進出状況

を踏まえ開発を考えています。

  現在、吉良町地内についても、土

取り終了後は産業開発用地として付加

価値をつける考えはありませんか。

  土取りをしているところが数か所

ありますが、終了後は企業誘致ができ

る用地として開発をする考えです。

  愛知県は平成 年度から、あいち

21

森と緑づくり税を導入し、登録しまし

た市町村が行う事業を積極的に支援し

ています。新市も恩恵が受けられるよ

うに積極的に進めませんか。

  平成 年度に補助金交付要綱を制

23

定し、緑化の推進や緑づくり活動に対

し支援できる体制を整えていきます。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 1188

西玄関に移設の図書ポスト

行政のあり方と方向性について

 広中 利臣 議員

■問 ●答 ■問

仮称「きららの里」構想と

「教育立市」などについて

 安藤 好実 議員

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ■問 ●答 ■問 ●答 ●答

●答 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問

●答 ■問 ●答 ■問

Page 19: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

内でも蒲郡市が実施していると伺って

います。

  地域を元気にする中小企業支援・

仕事起こしに住宅リフォーム助成制度

は有効な方策ではないでしょうか。

  建築関係の仕事も少ない現状で、

地域の中小企業の方には支援・仕事起

こしにつながり、経済波及や効果が得

られる方法だと考えています。

  具体的な経済波及効果はどのよう

ですか。

  蒲郡市では、5千万円の予算で5

億円以上の経済活性化に結びついたと

いうことは認識しています。

  西尾市でも耐震改修補助制度と住

宅リフォーム助成制度を組み合わせ、

地域の活性化に効果がある助成制度を

創設されませんか。

   年度から、木造住宅耐震改修に

23

力を入れ重点的に進めていきたいと思

っています。

 住宅リフォームは、周辺自治体の動

きも注視しながら、今後研究を進めま

す。

  タクティール(触れる)ケアのス

キンシッププログラムを開発し、イン

ストラクターを育成したり、「子育て

の駅」を設置して、教育・子育てのま

ちを創造する宣言をしませんか。

 また、運動器症候群(ロコモティブ

シンドローム)を考える展示会と対策

対処法の説明会を開催しませんか。

  子育ての駅は研究し、教育振興基

本計画を作成する中で宣言は検討しま

すが、あとは考えていません。

  市役所や図書館等に自治体クラウ

ド等を導入し、将来のパソコンから高

機能携帯端末に移行する研究や、学校

にクラウドを導入するプロジェクトチ

ームを設置してタブレット端末を活用

しませんか。また、休耕田等に太陽光

発電装置を設置するプロジェクトチー

ムを設置しませんか。

  クラウド導入とタブレット端末は

研究しますが、あとは考えていません。

  電動アシスト自転車と電気自動車

を公用車に導入し、ソーラー式や急速

の充電器を市民に無料開放しませんか。

 そして、森林管理証やグリーンマー

ク等を広報等で紹介し、木材を積極的

に使用したり、釣り教室を開催し、国

際森林年と里山や森林環境教育の手引

書を作成してシンポジュウムの開催や

森の駅を設置して里山ネットワークの

プロジェクトチームを結成しませんか。

 また、世界化学年を記念して若い世

にしお

市議会だより

代へ化学の興味を喚起するプロジェク

トチームを設置して学校等で交流した

り、水素の街づくりのプロジェクトチ

ームを設置して化学に関する展示会を

開催しませんか。また、交差点内に自

転車専用レーンを設置して巻き込み事

故の予防を図りませんか。

  世界化学年と公用車は考えていま

せんが、あとは研究し、推進します。

  老人性難聴などの方への補聴器購

入補助をしませんか。

  今のところ考えていません。

  集団補聴支援システム磁気ループ

を設置し、活用をしませんか。

  携帯型磁気ループは、補聴器を使

用し、周りの騒音雑音に邪魔されずに

目的の音声を聞き取ることができる補

聴支援で、有効なシステムなので購入

を検討し、会議や集会などでの活用と

貸し出しもできるようにします。

  国保税は、所得300万円の世帯

で 万円を超えます。

35

19 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

 所得の1割を上回る税は、過重な負

担ではないでしょうか。

  低所得者ほど担税率が高くなって

いますが、制度なのでご理解ください。

  国保税の過重負担が滞納を生みだ

していると思われませんか。

  長引く不況を背景とした所得の低

下などが、収納率が下がった原因と分

析しています。

  資格証明書の発行件数と保険証留

め置きの件数はどのようですか。

  資格証明書の発行は 世帯、留め

85

置きは180世帯( 世帯は居住不明)

40

です。

  保険税を軽減するために一般会計

からの繰り入れ増額をしませんか。

  厳しい財政状況ですが、事情の許

す範囲で繰り入れをしていきます。

  国保への補助を減らし続けている

国・県に対して、増額を求めませんか。

  機会があれば、意見を述べたいと

思っています。

  各地で広がっている住宅リフォー

ム助成制度についての認識はどのよう

ですか。

  全国175自治体で実施され、県

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

 牧野 次郎 議員

■問 ●答

「聞こえ」の

バリアフリーについて

高過ぎる

国民健康保険税の軽減を

住宅リフォーム助成で

地域活性化を

■問 ●答 ■問

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

Page 20: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

できしだい、地元説明会を開催すると

言っています。

  都市計画道路に指定されている、

下町交差点から善兵衛屋敷交差点まで

の、土地及び物件の処理はどのようで

すか。

  一部の用地を土地開発公社で先行

取得していますが、当該区間は愛知県

で用地の取得を始め、事業を進めてい

くことになっています。

  道路用地を先行投資したように、

物件補償も早期に行なっていきません

か。  国庫補助事業で事業実施を予定し

ており、事業が採択されたら、事業区

間内で協力できる方から早急に物件調

査に入るよう、県と調整をしていきま

す。

  市道山下・錦城線(通称コミュニ

ティ道路)の一方通行を逆方向にして

渋滞緩和を図る考えはありませんか。

  市道山下・錦城線の一方通行を逆

方向にして渋滞緩和を図るという意見

も参考にして、生活道路の確保に向け

て研究していきます。

  市民病院の看護師の勤務時間が、

これまでの三交代制では、おおむね8

時間ですが、二交代制では 時間とい

17

う長い拘束時間になります。また、1

月に行われた城西大学の伊関友伸準教

授の講演で、地方の公立病院の現状が

語られました。それを要約すると、最

近の医療の高度化や細分化、患者に丁

寧な説明など、よりよい医療に向って

はいますが、長時間過密労働が強いら

れていると説明していました。

 それは医療のみでなく、看護師も含

めそうなっているのではありませんか。

  二交代制の夜間勤務は、非常に長

い勤務時間になる訳ですから、休憩を

入れながら実施したいと考えています。

  二交代制導入のきっかけは、看護

師長が、看護師個々人に聞き取りを行

った結果、二交代制がよいと答えた人

が50人余りいたと聞きしましたが、

重大な労働条件の変更を口頭で聞いた

というのは納得できません。

  口頭ではなく、看護師の方から勤

務に対して意見があり、その意見を業

務改善委員会に提案したものです。

  院内で、二交代制を導入できると

判断している病棟はどこですか。

  3階西病棟、4階西病棟、5階西

及び5階東の病棟で考えています。

  県内の公立病院で二交代制を導入

している病院はどこですか。 

  県下 病院中、あま市、津島市、

19

豊橋市、稲沢市、みよし市の市民病院

と瀬戸市の陶生病院の6病院です。

  「食育」を重視する西尾市として、

給食の材料の選択は大変重要と思いま

す。給食材料の安全性は、どのように

確保していますか。

  給食材料は、できるだけ地元産を

優先し、県内産を選定することとし、

外国産は扱わないようにしています。

 この基準は事前に納入業者に伝えて

います。

  給食に既製品や半製品を使用する

と、原料の安全性はおよそチェックで

きません。それらの使用について、ど

のようにチェックしていますか。

  学校給食は、手作りを大切にし、

既成品の使用は極力少なくしています。

  食料主権の立場からも、拙速なT

PP参加はあってはならないと考えま

すが、いかがですか。

  食料自給率など慎重な対応をすべ

きと考えています。

  計画から 年が経過している、都

50

市計画道路安城・一色線の進捗はどの

ようですか。

  県道蒲郡・碧南線から県道米津・

平坂線の1・3キロ区間について事業

化に向けて準備を進めています。

  平成 年度はどのような事業が計

23

画されていますか。

  公安委員会等の協議が整いしだい、

用地測量に入ると伺っています。

  都市計画道路の早期建設を図るた

めには、西三河南北道路と切り離して、

別個に促進を図るべきではないですか。

  都市計画道路西尾口線と接続し、

効果が発揮できる当該区間の整備を

優先に考えていますが、現在は別個の

都市計画道路として対応していきます。

  進捗状況や近未来計画などを地域

に説明して、その場で出た疑問点や率

直な問題などを直ちに聞いたり、質問

ができる機会を設けませんか。

  愛知県に確認したところ、公安委

員会等の協議等が整い、計画の詳細が

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 2200

■問

幹線道路の整備について

 牧野 勝子 議員

■問 ●答 ■問 ●答

市民病院の

二交代看護について

安心安全な学校給食と

「食育」「TPP」について

 長谷川 敏廣 議員

県道西尾巡環線の

混雑緩和の取組みについて

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

■問 ●答 ■問 ●答 ■問 ●答

Page 21: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

にしお

市議会だより

21 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

 幡豆郡3町との合併により、4月末の増員選挙で定数を34人とし、次の一般選挙から定数を30人にするものです。

★西尾市議会議員の定数を定める条例の一部を 改正する条例の制定について

★幡豆郡一色町、同郡吉良町及び同郡幡豆町の編入に伴う各部関係条例の整備等条例の制定について

 幡豆郡3町との合併により、企画部(表彰条例始め22件)、総務部(行政手続条例始め12件)、福祉部(地域福祉基金に関する条例始め19件)、市民部(印鑑条例始め8件)、建設部(漁港管理条例始め13件)、教育委員会(付属機関に関する条例始め13件)、消防本部(水防団及び警防団に関する条例始め3件)関係分の条例について必要な経過措置を定めるとともに、所要の規定の整備を行うものです。

 幡豆郡3町との合併により、一色支所、吉良支所及び幡豆支所を設置するため制定するものです。

★西尾市役所支所設置条例の制定について

★西尾市の施設等設置及び管理に関する条例の制定について

 幡豆郡3町との合併により、3町に設置されている佐久島開発総合センター・佐久島弁天サロン・吉田地区コミュニティセンター・幡豆いきいきセンター・一色老人福祉センター・佐久島診療所・保健センター・佐久島海釣りセンター・佐久島海浜広場・一色しおさい広場・一般廃棄物処理施設・斎場(佐久島火葬場等)・佐久島関係者専用駐車場・自転車駐車場・ふれあい広場・地域子育て支援センターいっしき・学校給食センター・旧糟谷邸内文化施設・吉良文化広場・吉良スポーツ施設・幡豆屋外体育施設・一色町体育館・東幡豆体育館・一色弓道場を引き続き新西尾市に設置するため制定するものです。

 市が設置する一般廃棄物処理施設について、設置及び変更の際「生活環境影響調査」が義務付けられており、その結果の縦覧手続、意見書の提出方法等を定めるものです。

★西尾市が設置する一般廃棄物処理施設に係る 生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関す る条例の制定について

 市が定めた一定規模以上の埋立て等について事前の届出義務を課し、土砂等の安全基準等を定めることで不法な埋立てによる土壌汚染や災害の発生を未然に防止し、市民の生活環境や自然環境を保全するものです。

★西尾市土砂等の埋立て等による土壌の汚染及 び災害の発生の防止に関する条例の制定につ いて

 幡豆郡3町との合併により、西尾幡豆広域連合で行っている水道事業を引き続き継続するため制定するものです。

★西尾市水道事業の企業職員の給与の種類及び 基準に関する条例の制定について

 一色町の渡船事業を引き継ぐにあたり、地方公営企業法の適用、渡船事業の設置、企業職員の給与及び船員の食料など運航に必要な事項を定めるものです。

★西尾市渡船事業関係の条例の制定について

 認可を受けるため地縁団体の印鑑の登録及び証明について必要な事項を定めるものです。

★西尾市認可地縁団体印鑑の登録及び証明に関 する条例の制定について

 幡豆郡3町との合併により、一色町に設置されている一色町体育館、坂田球場、坂田テニスコート、一色B&G海洋センターを引き続き管理するためのものです。

★西尾市施設等の管理に関する条例の制定につ いて

 市税条例の適用の経過措置及び幡豆3町等で行っている佐久島診療所特別会計、水道事業、給水事業、学校教育振興大嶽基金、まどか基金を引き継ぐものです。

★西尾市各種事業の設置等に関する条例の制定 について

 幡豆郡3町に設置されている消防組織法による消防団の設置及び非常勤消防団員が退職した場合の退職報償金を定めるものです。

★西尾市消防団関係条例の制定について

 職員団体のための職員の行為の制限の特例に時間外勤務代休時間を含めるため改正するものです。

★西尾市職員団体のための職員の行為の制限の 特例に関する条例の一部を改正する条例の制 定について

 市民病院の医師及び看護士の増員を図るため及び看護職員に新たに2交代制勤務を導入することに伴い改正するものです。

★西尾市職員定数条例及び西尾市職員の特殊勤 務手当に関する条例の一部を改正する条例の 制定について

 失効している昭和49年度から平成15年度までの固定資産税及び都市計画税に係る第1期の納期の特例に関する条例を廃止するものです。

★昭和49年度における固定資産税及び都市計画 税に係る第1期の納期の特例に関する条例等 を廃止する条例の制定について

3月定例会で可決された議案※ 小林紀美子氏を人権擁護委員に推薦することに同意しました。

Page 22: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

にしお

市議会だより

広広報報平成平成2323年年55月月1616日号日号 2222

 建築協定条例、職員団体の業務を専ら従事する教育職員に

関する条例を廃止するものです。

★西尾市関係条例を廃止する条例の制定につい

 て

 土地区画整理等により市道路線を廃止し、新たに建設され

た道路を市道として管理するため認定するものです。★市道路線の廃止及び認定について

 幡豆郡3町との合併協議の完了に伴い、西尾市・幡豆郡3

町合併協議会を廃止するものです。

★西尾市・幡豆郡三町合併協議会の廃止につい

 て

 幡豆郡3町を廃し、その区域を西尾市に編入することに伴

い、西三河地方教育事務協議会規約を変更するためのもので

す。

★西三河地方教育事務協議会を設置する市町の

 数の減少及び西三河地方教育事務協議会規約

 の変更について

 幡豆郡3町を廃し、その区域を西尾市に編入することに伴

い、西尾幡豆介護認定審査会を廃止するためのものです。★西尾幡豆介護認定審査会の廃止について

 幡豆郡3町を廃し、その区域を西尾市に編入することに伴

い、愛知県後期高齢者医療広域連合規約を変更するためのも

のです。

★愛知県後期高齢者医療広域連合を組織する地

 方公共団体の数の減少及び愛知県後期高齢者

 医療広域連合規約の変更について

 旧幡豆郡3町を廃し、その区域を西尾市に編入することに

伴い、西尾幡豆広域連合の解散及びその財産を処分するため

のものです。

★西尾幡豆広域連合の解散等について

 国家公務員の育児休業等に関する法律等の一部を改正す

る法律が公布されたことにより改正するものです。

★西尾市職員の育児休業等に関する条例の一部

 を改正する条例の制定について

 国家公務員の育児休業等に関する法律等の一部を改正す

る法律が公布されたことにより改正するものです。

★西尾市職員の給与に関する条例の一部を改正

 する条例の制定について

 議員定数の増員により、常任委員会数を3委員会から4委

員会に改正するものです。★西尾市議会委員会条例の一部を改正する条例

 一般会計補正予算(第5号)、国民健康保険特別会計補正

予算(第別5号)、公共下水道事業特別会計補正予算(第4

号)、老人保健特会計補正予算(第2号)、農業集落排水事業

特別会計補正予算(第3号)、介護保険特別会計補正予算(

第4号)、後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)、病院

事業会計補正予算(第2号)

★平成22年度3月補正予算

 一般会計予算、国民健康保険特別会計予算、公共下水道事

業特別会計予算、農業集落排水事業特別会計予算、介護保険

特別会計予算、後期高齢者医療特別会計予算、佐久島診療所

事業特別会計予算、病院事業会計予算、水道事業会計予算、

渡船事業会計予算

★平成23年度当初予算

※西尾市一般廃棄物処理施設の設置及び管理に関する条例及び西尾市消防団条例について、議員(委員)から修

 正案が提出されたものの否決されました。

愛知県医療介護福祉労働組合連合会

 執行委員長 鈴木弘之

★大幅増員と夜勤改善で、安全・安心の医療・介

 護を求める陳情書

■陳情書

衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、外務大臣、農林水産大

臣、経済産業大臣★TPP交渉への参加反対に関する意見書

■意見書次の意見書を、国会及び関係行政庁に提出しました。

不採択

Page 23: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

にしお

市議会だより

23 平成平成2323年年55月月1616日号日号広報

■ホームページ(http://gikai.city.nishio.aichi.jp/kaigiroku/)で、本会議、委員会の会議録(質問者、回答者の

 すべての内容)が閲覧できます。

★東日本大震災の義援

議 会 の 傍 聴 を し ま せ ん か。

※ 本会議・委員会は午前10時から開会します。

※ 本会議は議場、委員会は第1委員会室(いずれも6

  階)で行います。

※ 車椅子の方も傍聴できます。また、本会議場では、

  音声を大きくして「イヤホン」で聴くことができる

  携帯レシーバーの貸出しを行っています。

※ 日程は変更になる場合もありますので、傍聴の際に

  は、議会事務局(鼓0563-56-2111)議事課まで

  お問い合わせください。

6月 定 例 会 の 開 催 予 定

本 会 議 ( 議 案 上 程 )6月1日(水)

本 会 議 ( 一 般 質 問 )6月2日(木)

本 会 議 ( 一 般 質 問 )6月3日(金)

(予備)本会議(一般質問)質問者多数の場合   

6月6日(月)

厚 生 委 員 会6月9日(木)

文 教 委 員 会6月10日(金)

経 済 建 設 委 員 会6月13日(月)

企 画 総 務 委 員 会6月14日(火)

本会議(委員長報告等)6月28日(火)

議会テレビ中継のお知らせ(予定)

放送開始時間放  送  日(放送内容)

18:00~

6月3日画(6月2日 一般質問)

6月7日峨(6月3日 一般質問)

6月20日俄(6月6日 一般質問開会のとき)

一般質問等ケーブルテレビのキャッチ(デジ

タル107CH)で放映します。詳しくはチャン

ネルガイドをご覧ください。

 また、市議会ホームページでもお知らせしま

すのでご確認ください。

  インターネットで議会を見てみよう!

 市民の皆さまに議会の様子をさらに広く知って

いただくために、本会議の映像をインターネット

に配信しています。

 現在は、平成21年9月から平成23年3月定例

会(一般質問等)の模様が視聴可能となっています。

※ 西尾市議会ホームページからアクセスできま

  すので、ご覧ください。

議会だより編集委員

 ◎ 中村 行男

   鈴木  亨  吉見 弘志

   髙野 邦良  長谷川敏廣

   大竹  忍  牧野 勝子

 西尾市議会だより編集委員会

    電 話  ―2111

56

    FAX  ―0311

54

本年3月 日 時 分ごろにマグニチ ード

11

14

46

9・0の巨大地震が東北・関東地域で発生し、直

後に 数メートルを越える津波が、原子力発電所

10

など太平洋沿岸を襲い、未曾有の大災害に見舞わ

れました。

この地域の皆さまには、この紙面をお借りして

心からお見舞い申し上げます。

さて、わが西尾市にも歴史的な瞬間がありました。

それは、西尾市及び幡豆郡3町の合併です。

平成 年4月1日をもって、海あり、山あり、

23

川ありの「新西尾市」が誕生いたしました。

このような状況の中、3月議会が2月 日から

18

3月 日まで開会され、2月 日に代表質問並び

22

28

に3月2日及び3日に一般質問があり、 

人の議

16

員が登壇し、市政方針についての質問及び一般質

問を行いました。       是非ご一読を!

 『マグニチュード』とは?

地震の大きさ「マグニチ ード(magnitude

)」

とは、地震の規模を表す尺度であり、地震が発す

るエネルギーの大きさを表した数値です。

(例)・東日本大震災(平成 年)

23

    マグニチ ード9・0 世界4位

   ・阪神・淡路大震災(平成7年)

    マグニチ ード7・3

   ・三河地震(昭和 年)

20

    マグニチ ード7・1

    チョット豆知識  

3月22日本会議場での黙祷の様子

平成23年3月11日14時46分頃、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0(2004年スマトラ島沖地震以来)の巨大地震(東日本大震災)が発生しました。この地震により、被災されました皆さまに謹んでお見舞い申し上げますとともに、西尾市議会議員(24人)全員より、1日も早い復興を願い「義援金50万円」を、全国議長会、日本赤十字社を通じ3月末に被災地に送金しました。

Page 24: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

幡豆地区

幡豆 い き い き セ ン タ ー

吉良地区

吉良保健センター

一色地区

一色健康センター

西尾地区

西尾市保健センター地 区 名 ・ 場 所

■対 22年6月1日~15日生……■日 6月2日昭■対 22年6月16日~30日生……■日 6月9日昭■受 午後1時~1時15分         ※場所…吉良保健センター       

■対 22年6月1日~17日生…■日 6月9日昭■対 22年6月18日~30日生…■日 6月23日昭■受 午後1時~2時

1歳児育児相談■内 育児相談など ■持 母子健康手帳、受診票、歯ブラシ、替えのおむつ

■対 生後4か月までのお子さん■日 6月30日昭■受 午前9時30分~11時

■対 生後4か月までのお子さん■日 6月30日昭■受 午後1時30分~3時

■対 生後4か月までのお子さん■日 6月30日昭■受 午後1時30分~3時

■対 生後4か月までのお子さん■日 6月2日昭・16日昭■受 午後2時~4時

おめでとう相談■内 母乳・育児相談など ■持 母子健康手帳、バスタオル

■対 生後5か月~1歳未満のお子さん■日 6月30日昭■受 午前9時30分~11時

■対 生後5か月~1歳未満のお子さん■日 6月30日昭■受 午前9時30分~11時

■対 生後5か月~1歳未満のお子さん■日 6月30日昭■受 午前9時30分~11時

■対 生後5か月~1歳未満のお子さん■日 6月16日昭■受 午前9時30分~11時30分

赤ちゃんひろば■内 親子遊びや育児の話、育児相談 ■持 母子健康手帳、バスタオル

■日 6月3日晶■受 午前9時30分~11時

■日 6月6日捷■受 午後1時30分~2時30分

■日 6月10日晶■受 午前9時30分~11時

■日 6月20日捷■受 午後1時30分~2時30分※医師による健康相談は午後2時から

健康相談

育児相談…■内 乳幼児の発達や育児の悩み ■持 母子健康手帳  ▼一般相談…■内 健康や栄養など全般 

●ふたごの母の会        ■対 多胎児の親子、多胎妊娠中の妊婦■日 6月13日捷          ■受 午前10時~正午        ■持 昼食代( 4 0 0 円程度)     ※場所…吉良保健センター    

●さくらんぼクラブ■対 多胎児の親子、多胎妊娠中の妊婦■日 6月21日昇■受 午前10時~11時30分

多胎児の会■内 育児相談や母親同士の交流など ■申 初めてのかたは電話で各問合先へ(地区に関係なく参加可)

■対 就園前のお子さんとその祖父母■日 6月20日捷         ■受 午前10時~正午       ■持 昼食代( 4 0 0 円程度)    ※場所…吉良保健センター   

祖父母会■内 孫の育児をしている祖父母の交流、孫との遊び、育児相談 ■申 初めてのかたは電話で吉良保健センターへ

■日 月曜日~金曜日(祝日を除く)   ■受 午前8時30分~正午、午後4時~5時※場所…吉良保健センター      

■日 月曜日~金曜日(祝日を除く)■受 午前8時30分~正午、午後4時~5時

保健相談■内 健康に関することの相談全般

■日 月曜日~金曜日(祝日を除く)   ■受 午前8時30分~午後5時。ただし、妊婦相談は正午まで。         ※場所…吉良保健センター      

■日 月曜日~金曜日(祝日を除く)■受 午前8時30分~午後5時。ただし、妊婦相談は正午まで。

母子健康手帳交付と妊婦相談■内 母子健康手帳の交付と妊娠中の相談全般 ■持 妊娠届出書

●お住まいの地区に該当するセンターで受けてください。※一部地区を除く。●受けられない場合は、各地区のセンターにお問い合わせください。●1歳児育児相談、おめでとう相談、赤ちゃんひろば、健康相談は、申し込み不要です。

■対 対象 ■日 日時■受 受付時間 ■内 内容■持 持ち物 ■申 申込方法■そ そのほか

市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病病院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院院だだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよ

市民病院だよりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり 許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許許

敷地内全面禁煙の実施について

内科部長 田中俊郎

 昨今、喫煙

による健康被

害が大きな問

題となってい

ます。当院で

も敷地内の分

煙を行ってい

ましたが、健康増進法第 条の定める

25

受動喫煙の防止の推奨に従い、4月1

日から敷地内全面禁煙を実施していま

す。 喫煙は、肺がんをはじめ、肺気腫な

どの慢性肺疾患、脳梗塞・心筋梗塞な

どの血管障害など生命に関わる疾患の

大きな誘因となります。さらに問題と

なるのが、受動喫煙により、たばこを

吸わないかたへの健康にも悪影響を及

ぼすことです。

 実施にあたり院内でもさまざまな論

議がなされましたが、病院という皆さ

まの健康維持を担う場所において、よ

り受動喫煙の防止を徹底化するために

も、実施すべきであるという最終判断

に至りました。

 愛煙家のかたがたにはご迷惑をお掛

け致しますが、皆さまのご理解とご協

力をよろしくお願いします。

問合先 市民病院管理課医事・情報担

当(緯 ・3171)

56

平成23年5月16日号 広報 24

Page 25: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

●お住まいの地区に該当するセンターで受けてください。※一部地区を除く。●都合により受けられない場合は、1週間前までに各問合先に連絡してください。●1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健診について、希望者にはフッ素塗布を実施します。●事前に配布した各健診問診票は記入してきてください。お持ちでないかたは連絡してください。

幡 豆 地 区

幡 豆い き い き セ ン タ ー

吉 良 地 区

吉良保健センター

一 色 地 区

一色健康センター

西 尾 地 区

西尾市保健センター地 区 名 ・ 場 所

■対 23年1月・2月生■日 6月15日昌■受 午後1時~1時10分■そ 離乳食教室(前期)も実施します

■対 23年2月生■日 6月22日昌■受 午後1時~1時10分■そ 離乳食教室(前期)も実施します

■対 23年2月生■日 6月1日昌■受 午後1時~1時10分■そ 離乳食教室(前期)も実施します

■対 23年2月1日~12日生…■日 6月3日晶■対 23年2月13日~19日生…■日 6月10日晶■対 23年2月20日~28日生…■日 6月17日晶■受 午後1時~1時30分※第1子のお子さんは午後1時15分までにお越しください

4か月児健診

■持 母子健康手帳、受診票、バスタオル1枚、替えのおむつ

※6月は実施しません。

※6月は実施しません。

■対 21年10月・11月生■日 6月14日昇■受 午後1時~1時30分

■対 21年10月1日~8日生…■日 6月1日昌■対 21年10月9日~19日生…■日 6月8日昌■対 21年10月20日~31日生…■日 6月15日昌■受 午後1時~2時

1歳6か月児健診

■持 母子健康手帳、受診票、歯ブラシ、替えのおむつ

※6月は実施しません。

■対 ①20年10月生 ②21年4月生■日 6月27日捷■受 ①午後1時30分~2時 ②午後1時~1時30分

■対 ①20年10月生 ②21年4月生■日 6月10日晶■受 ①午後1時30分~2時 ②午後1時~1時30分

■対 20年10月生………………■日 6月13日捷■対 21年4月生………………■日 6月27日捷■受 午後1時~2時30分

2歳児歯科健診

■持 母子健康手帳、問診票、歯ブラシ

■対 20年2月・3月生■日 6月3日晶■受 午後0時50分~1時30分

■対 20年2月生■日 6月24日晶■受 午後0時50分~1時30分

■対 20年2月生■日 6月21日昇■受 午後0時50分~1時30分

■対 20年2月生■日 6月7日昇・14日昇・21日昇■受 午後0時50分~2時

3歳児健診

■持 母子健康手帳、受診票、目と耳のアンケート、歯ブラシ 

■対 妊婦、産婦(産後1年以内)■日 6月6日捷        ■受 午後1時30分~2時30分  ※場所…吉良保健センター  

■対 妊婦、産婦(産後1年以内)■日 6月20日捷■受 午後1時30分~2時30分

妊産婦歯科健診

■持 母子健康手帳、歯ブラシ ■そ マタニティ講座参加者は、午後1時15分までにお越しください

◆地区の割り振り西尾地区…旧西尾市にお住まいのかた一色地区…一色町にお住まいのかた吉良地区…吉良町にお住まいのかた

幡豆地区…東幡豆町、西幡豆町、寺部町、鳥羽町にお住まいのかた

6Guia de saúde e Puericultura

25 平成23年5月16日号広報

一色・吉良・幡豆地区

吉良保健センター

西 尾 地 区

西尾市保健センター地 区 名 ・ 場 所

■対 妊娠中のかた①講座A…■日 6月6日捷 ■受 午後1時45分~2時②講座B…■日 6月14日昇 ■受 午前9時45分~10時■申 ①事前申し込み不要 ②教室開催日の前週の金曜日までに、電話で吉良保健センターへ。

■対 妊娠中のかた①講座A…■日 6月20日捷 ■受 午後1時45分~2時②講座B…■日 6月29日昌 ■受 午前9時45分~10時■申 ①事前申し込み不要 ②教室開催日の前週の金曜日までに、電話で西尾市保健センターへ。

マタニティ講座■内 講座A…妊娠中の生活・妊婦体操、講座B…妊娠中の栄養、調理実習 

■対 生後3~4か月児の保護者……4か月児健診日■対 22年11月生まれのお子さんの保護者…………… ………………………………………■日 6月23日昭■受 午前9時50分~10時■申 4か月児健診で申し込みください。健診日以降は電話で吉良保健センターへ。

■対 生後4~5か月児の保護者………■日 6月8日昌■対 生後6~8か月児の保護者………■日 6月22日昌■受 午前9時30分~10時■申 教室開催日の前週の金曜日までに、電話で西尾市保健センターへ。

離乳食教室■内 離乳食についての話

●お住まいの地区に該当するセンターで受けてください。●母子健康手帳を必ず持参してください。

Page 26: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

平成23年5月16日号 広報 26

場所…吉良保健センター◆吉良地区そ の 他対 象 ・ 期 日 な ど予 防 接 種 名

6か月未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。 ■対 23年2月16日~3月15日生まれ………………6月29日昌BCG

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 22年9月~11月生まれ(3回目)……………6月8日昌

②第1期追加

 ■対 21年9月生まれ…………………………………6月8日昌

ジフ テ リ ア ・ 百日せ き・ 破 傷 風 混 合

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

 ■対 22年7月~8月生まれ(2回目)……………6月6日捷

 ■対 22年9月~11月生まれ(1回目)……………6月21日昇ポリオ(急性灰白髄炎)

対象者には案内を郵送しています。

接種日に都合の悪いかたは各問合先

へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 19年8月1日~11月30日生まれ(1回目)……6月1日昌

 ■対 19年8月1日~11月30日生まれ(2回目)……6月13日捷

日本脳炎(1期)

場所…幡豆いきいきセンター◆幡豆地区そ の 他対 象 ・ 期 日 な ど予 防 接 種 名

※6月は実施しません。BCG

※6月は実施しません。

ジフ テ リ ア ・ 百日せ き・ 破 傷 風 混 合

※6月は実施しません。ポリオ(急性灰白髄炎)

接種日に都合の悪いかたは各問合先

へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 19年10月1日~20年4月1日生まれ(1回目)…6月17日晶

 ■対 19年10月1日~20年4月1日生まれ(2回目)…6月28日昇

日本脳炎(1期)

場所…指定医療機関◆全地区対 象 ・ そ の 他予 防 接 種 名

■対 22年5月生まれ

■そ 対象者には1歳の誕生日前後に予診票と個別接種依頼書をお渡しします。指定医療機関へ予約を

して期限内に接種してください。対象以前に生まれた2歳未満の子で予診票などを持っていない

かたは、各問合先へ連絡してください。

麻しん風しん混合(1期)

①第2期…■対 17年4月2日~18年4月1日生まれ(年長児相当)

②第3期…■対 10年4月2日~11年4月1日生まれ(中学1年生)

③第4期…■対 5年4月2日~6年4月1日生まれ(高校3年生相当)

■そ 対象者には予診票と個別接種依頼書を郵送しました。指定医療機関へ予約をして期限内に接種し

てください。予診票が届かないかたは各問合先へ連絡してください。

麻しん風しん混合(2・3・4期)

■対 11年4月2日~12年4月1日生まれ(小学6年生)

■そ 対象者には予診票と個別接種依頼書を郵送しました。指定医療機関へ予約をして期限内に接種し

てください。予診票が届かないかたは各問合先へ連絡してください。

ジフテリア・破傷風混合(2期)

■対 年長児相当~7歳半未満の子、9歳~13歳未満で1期3回接種が済んでいないかた

■そ 希望するかたは、9月30日晶までに電話で各問合先へ。申し込み後、予診票と個別接種依頼書を

郵送しますので、指定医療機関で接種してください。■注 申し込み時に日本脳炎の接種歴が必要ですので、母子健康手帳をご用意ください。

日本脳炎(1期未完了者)

■対 9歳~13歳未満で1期3回接種が完了しているかた

■そ 希望するかたは、9月30日晶までに電話で各問合先へ。申し込み後、予診票と個別接種依頼書を

郵送しますので、指定医療機関で接種してください。■注 申し込み時に日本脳炎の接種歴が必要ですので、母子健康手帳をご用意ください。

日本脳炎(2期)

■対 対象 ■受 受付時間■持 持ち物 ■注 注意 ■費 費用 ■そ そのほか

Page 27: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

27 平成23年5月16日号広報

◆地区の割り振り西尾地区…旧西尾市にお住まいのかた一色地区…一色町にお住まいのかた吉良地区…吉良町にお住まいのかた

幡豆地区…東幡豆町、西幡豆町、寺部町、鳥羽町にお住まいのかた全地区……市内にお住まいのかた        

場所…一色健康センター◆一色地区そ の 他対 象 ・ 期 日 な ど予 防 接 種 名

※6月は実施しません。BCG

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 22年9月~11月生まれ(3回目)……………6月10日晶

②第1期追加

 ■対 21年9月生まれ…………………………………6月10日晶

ジフ テ リ ア ・ 百日せ き・ 破 傷 風 混 合

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。 ■対 22年9月~12月生まれ(1回目)……………6月22日昌ポリオ(急性灰白髄炎)

対象者には案内を郵送しています。

接種日に都合の悪いかたは各問合先

へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 19年12月1日~20年4月1日生まれ(1回目)…6月3日晶

 ■対 19年8月1日~11月30日生まれ(2回目)……6月7日昇

 ■対 19年12月1日~20年4月1日生まれ(2回目)…6月15日昌

日本脳炎(1期)

場所…西尾市保健センター◆西尾地区そ の 他対 象 ・ 期 日 な ど予 防 接 種 名

6か月未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

 ■対 23年2月16日~2月28日生まれ………………6月8日昌

 ■対 23年3月1日~3月15日生まれ………………6月21日昇BCG

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 22年9月生まれ(3回目)……………………6月3日晶

 ■対 22年12月生まれ(1回目)……………………6月6日捷

 ■対 22年10月生まれ(3回目)……………………6月15日昌

 ■対 22年11月生まれ(2回目)……………………6月17日晶

ジフ テ リ ア ・ 百日せ き・ 破 傷 風 混 合

7歳半未満で接種が済んでいない子

は、各問合先へ連絡してください。

 ■対 22年8月生まれ(2回目)……………………6月1日昌

 ■対 22年9月生まれ(1回目)……………………6月22日昌

 ■対 22年10月生まれ(1回目)……………………6月27日捷

 ■対 指定日に受けられなかった子…………………6月30日昭

ポリオ(急性灰白髄炎)

対象者には案内を郵送しています。

接種日に都合の悪いかたは各問合先

へ連絡してください。

①第1期初回

 ■対 19年8月16日~9月30日生まれ(2回目)……6月7日昇

 ■対 19年10月1日~11月15日生まれ(1回目)……6月14日昇

 ■対 19年10月1日~11月15日生まれ(2回目)……6月29日昌

日本脳炎(1期)

 お住まいの地区のセンターで予防接種を受けてください。都合により受けられない場合は、1週間前までに各問合先に連絡してください。■受 午後1時55分~2時40分 ※番号札は午後1時から配布。■持 母子健康手帳、予診票■注 ①予防接種手帳の中の該当する予防接種の予診票に記入の上、持参してください(検温は会場で行います) ②母子健康手帳を忘れた

場合は接種できません ③「予防接種と子どもの健康」をよく読んで受けてください ④転入者は各地区のセンターにお問い合わせください。■費 無料■そ はしか、水ぼうそう、とびひ、水いぼなどの感染症や発熱中のお子さんは、ほかのお子さんに感染する恐れがありますので、健診や予防接種を受けることができません。

Guia de Vacina Preventiva

Page 28: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

※西尾警察署の「困りごと相談緯57・0110」や名古屋法務局西尾支局の「人権相談緯57・2622(毎週水曜日・木曜日、午前10時~午後4時)」、西三河県民生活プラザの「法律相談緯0564・27・0800(西三河総合庁舎1階、毎週水曜日、午後1時~4時、要予約)」もご利用ください。

●●相談はすべて無料です。相談日が祝日と重なった場合は原則としてお休みです相談はすべて無料です。相談日が祝日と重なった場合は原則としてお休みです。。●問合先に電話番号の記載のないものは西尾市役所●問合先に電話番号の記載のないものは西尾市役所((緯緯56・211156・2111)へ。)へ。●市役所●市役所のの市民課市民課・収納課・子ども課・・収納課・子ども課・福福祉課には祉課にはポルトガル語を話せる職ポルトガル語を話せる職員員(臨(臨時職員時職員))がいますがいます。。66

広広報報平平成成2233年年55月月1166日日号号 2288

問 合 先主 な 相 談 内 容場 所日    時相  談

保険年金課国民年金担当

厚生年金・国民年金について。※受け付け状況により、相談時間終了前でも受け付けを終了する場合があります。

市役所22B会議室

市役所53ABC会議室

吉良支所第1会議室

市役所22B会議室

午前10時~正午午後1時~3時※受け付けは午前8時30分から。

6月10日晶

 ・21日昇

 ・28日昇 

 ・30日昭

年金相年金相談談

企画政策課行政評価委員会

市施策で申立人の利害に関する苦情市役所11相談室午後1時30分~3時6月6日捷・20日捷行政評価苦情行 政 評 価 苦 情 申立申 立

商工観光課商工観光担当

悪質商法や消費者トラブル、多重債務問題。※電話相談 可。多重債務問題は面談のみ 。

市役所11相談室午前9時~正午

午後1時~4時

毎週月曜日

毎週木曜日消費生活相消費生活相談談

商 工 観 光 課 商 工 観 光 担 当労働条件、解雇、賃金などの労働問題市役所11相談室午後1時~4時6月21日昇労働相労働相談談

市民課市民相談担当土地などの売買や相続など市役所11相談室午後1時~4時6月8日昌登記相登記相談談

市民課市民相談担当

法律が関係する困りごと。※予約制で②は10人まで、①③④⑤は各5人まで。予約は5月16日捷から市民課市民相談担当へ。

寺 津ふ れ あ い セ ン タ ー

市役所11相談室

一色支所第1会議室

幡豆い き い き セ ン タ ー

吉良支所第1会議室

午後1時30分~4時

午 前 9 時 3 0 分 ~ 午後 4 時

午前9時30分~正午

午後1時30分~4時

午後1時30分~4時

①6月4日松

② ・14日昇

③ ・21日昇

④ ・21日昇

⑤ ・22日昌

市民特別法律相市 民 特 別 法 律 相 談談

市民課市民相談担当行政全般に対する苦情や要望市役所11相談室午前10時~正午6月10日晶行政相行政相談談

市民協働課コミュニティ推進担当

スペイン語、ポルトガル語による生活上、行政上の相談市役所11相談室午後1時~4時6月3日晶・17日晶外国人相談 外 国 人 相 談

がいこくじんそうだがい こく じん そう だんん

西尾市 保健 セ ン タ ー(緯57 ・0661)、 吉 良 保 健 セ ン ター(緯3 2 ・ 300 1 )

心の悩みを抱えるかたやその家族からの相談。※予約制。予約は電話で各問合先か福祉課へ。

市役所11相談室

幡豆支所第2会議室午後1時~4時

6月13日捷

6月24日晶こころの健康相こ こ ろ の健康相談談

家庭児童支援課要保護児童担当(緯56・3113)

就園前のお子さんの発達や、育児全般、児童虐待について。※面接相談可。

市 役 所 家 庭 児 童 支 援 課午前 8 時 30分~午後 5 時毎週月~金曜日育児・虐育児・虐待待相談相談

収納課徴収担当市 税 の 納 税 に 関 す る 相 談 ( 夜 間 ) 。納 税 も 可市役所収納課午後6時~8時6月15日昌市税夜間納税市 税 夜 間 納 税 相相談談

収納課徴収担当市税の納税に関する相談。納税も可市役所行政情報コーナー午前 8 時 30分~午後 5 時6月26日掌市税納税相市税納税相談談

保険年金課国民健康保険担当

複数の消費者金融から借り入れをしている人のための返済に関すること

市役所多目的室E午後1時~4時6月26日掌多重債務相多重債務相談談

市民課市民相談担当離婚問題、いじめ、近隣とのもめごと、家庭内の悩みごと

吉良保健センター

一色支所第1会議室

幡豆い き い き セ ン タ ー

総合福祉センター相談室

午後1時30分~4時 ※受け付けは午後 3時30分まで。

6月3日晶

 ・10日晶

 ・17日晶

 ・18日松

人権相人権相談談

家庭児童支援課児童相談担当(緯56・0324)

児童の性格や家族関係、学校生活などに関すること。子どもからの相談も可

総合福祉センター相談室午前9時30分~午後4時※土曜日は正午まで。

日曜日・祝日を除く毎日

児童相児童相談談

西三河福祉相談センター(緯0564・27・2779)

療育手帳の新規交付・再判定に関すること。事前に予約が必要

総合福祉センター相談室

吉良保健センター

総合福祉センター相談室

午前10時~午後3時

6月9日昭

 ・16日昭

 ・23日昭

お子さん巡回相お 子 さ ん 巡 回 相 談談

西三河福祉相談センター(緯0564・27・2719)

母子家庭の母親の就業に関すること総合福祉センター相談室午前10時~正午6月1日昌就業相就業相談談

総合福祉センター(緯56・5900)

母子家庭の困りごとや自立生活に関すること

総合福祉センター相談室午前10時~午後4時30分毎週月・火・木曜日母子家庭相母子家庭相談談

福祉課社会福祉担当内職の紹介と事業所の登録総合福祉センター相談室午前10時~午後3時毎週金曜日内職相内職相談談

福祉課障害者福祉担当知的障害者と家族の困りごと総合福祉センター相談室午前9時~正午毎月第2水曜日知的障害者相知的障害者相談談

福祉課障害者福祉担当身体障害者と家族の困りごと総合福祉センター相談室午前9時~正午毎月第1・第4月曜日身体障害者相身体障害者相談談

西尾市社会福祉協議会総務課(緯56・5900)

結婚相手の紹介。※申込金 5 0 0 円と写真2枚が必要。

総合福祉センター相談室午後1時~3時毎週火曜日と毎月第1・第3日曜日

結婚相結婚相談談

児童・生徒支援センター(緯57・1783)

児童・生徒の心配ごとや小学校入学に関する悩みごとなど。※面接相談可。

児童・生徒支援センター(働く婦人の家内)

午前9時~午後5時毎週月~金曜日児児童童・・生生徒徒心配ごと相心配ごと相談談

子育て支援センター(緯57・2602)

就学前のお子さんのしつけ、生活習慣、心配ごとなど

子育て支援センター(八ツ面保育園内)

午前8時30分~午後5時毎週月~金曜日育児相育児相談談

Page 29: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

 昨年から佐久島で展開され

ている弘法プロジェクトが進

化しました。

 今回は2か所( 筒 島 、

つつ じま

白 浜 )

しら はま

に、長岡 勉 氏、小川次郎氏の

べん

設計による弘法の 祠 が建てら

ほこら

れました。同時に制作された

くしくも対照的な2つの祠で

す。 長岡氏の作品「サンカク」

は渥美半島から昇る朝日が照

らす東側に位置し、シンプル

で鋭利な三角形のデザインが

目を引きます。

 小川氏の作品「コウボウノ

コシカケ」は知多半島に沈む

夕陽を眺める西側に位置し、

巻き貝を思い起こさせる独特

なフォルムが存在を際立たせ

ています。

 現代建築家の手によって制

作されたアート作品としての

祠と、古くから島民が世話人

となり守られてきた祠を巡る

「佐久島弘法巡り」は、島特

有の黒壁集落の中、自然を満

喫できる山道、心地よい風が

吹く海辺と変化に富んだ散策

道です。是非、佐久島に足を

運び体感してください。

29 平成23年5月16日号広報

タ イ ト ル日 時対 象館 名

たこやきマントマン⑥後半11日松 午前11時小学生以下

西尾市立図書館タイムマシン11日松 午後2時30分どなたでも

14ひきのこもりうた25日松 午前11時小学生以下

しあわせの隠れ場所25日松 午後2時30分中学生以上

世界遺産衛25日松 午前10時中学生以上一色学びの館

トム・ソーヤの冒険25日松 午後2時小学生以下

赤毛のアン 完結編25日松 午後2時中学生以上吉良図書館

ドイツ映画「 會 議は踊る」かい

4日松 午後2時中学生以上幡豆図書館

【佐久島公式サイト】http://www.japan-net.ne.jp/~benten

【問合先】佐久島振興課(緯72・9607/一色支所内)

【佐久島弘法巡り

【佐久島弘法巡り】】

県庁おもてなし課

著…有川浩/角川書店

 高知県の観光特

使になった著者が、

実在の「おもてな

し課」にヒントを

得て書いた物語で

す。こんな課がふ

えると地方がもっ

とおもしろくなる

かも。

全館共通 6日・13日・20日・27日各館 西尾市立図書館(緯56・6200)…16日   一色学びの館(緯72・3880)…21日~24日   吉良図書館(緯32・3400)…23日   幡豆図書館(緯62・6588)…24日

666666666666666月月月月月月月月月月月月月月月ののののののののののののののの

休休休休休休休休休休休休休休館館館館館館館館館館館館館館休館日日日日日日日日日日日日日日日

日  時対 象団 体 名 な ど

▼西尾市立図書館

4日松 午前11時園児・小学生おはなし会きらら

7日昇・21日昇 午前10時30分0~4歳児おはなしドキドキ

毎週水曜日 午後3時30分どなたでも水曜おはなし会

9日昭・23日昭 午後3時30分0~4歳児よちよちさんのおはなし会

3日晶・17日晶 午前10時30分0~4歳児ピヨピヨおはなし会

18日松 午後3時園児・小学生鶴城中学ボランティアーズ

25日松 午前10時30分園児・小学生伝承あそび

▼幡豆図書館

12日掌・26日掌 午前10時30分園児・小学生幡豆よみきかせ

日  時対 象団 体 名 な ど

▼一色学びの館

4日松・11日松 午前10時30分

18日松 午後3時園児・小学生土曜日のおはなし会

10日晶 午前11時2~3歳児めそっこランド

15日昌 午前11時0~1歳児ラッコランド

▼吉良図書館

1日昌・15日昌・29日昌 午前10時30分0~4歳児おはなしキラキラ

8日昌・22日昌 午前10時30分2~4歳児ひよこランド

5日掌 午前10時30分園児・小学生よみきかせ会

11日松 午前10時30分園児・小学生土ようお話し会

春のアート&イベント情報

▲「コウボウノコシカケ」は巨大な巻き貝のような形と色を持つ有機的なイメージです。(西地区:白浜海岸)

第3回佐久島和太鼓フェスティバル期日 6月12日掌場所 大浦海水浴場内容 伝統の佐久島太鼓と7つの和太鼓グループが共演。今年は西尾市のチームが初参加します。

Page 30: NNoo. 1127278 5.1616297,c,html/16297/b00all.pdfがん・結核検診(胸部X線)を同時に実施しま す。また、心電図や眼底検査も必要に応じて行 うこともでき、希望すれば一部のがん検診(大

広報平成23年55月16日号 30

 この雑記を書いている現在、4月に広報担当として配属されてから、

はや1か月が過ぎました。旧町でも広報を作成していましたので、編

集作業はおまかせを…と思っていましたが、いろいろな部分で勝手が

違うため、戸惑う毎日です。しかし、戸惑ってばかりもいられません。

見やすい紙面で、皆さんに読んでいただける広報作りを心がけて、取

材や編集に取り組んでいきたいと思います。取材先で「広報にしお」

の腕章を見掛けたらそっと見守ってくださいね。(匡)

[編集・発行]

〒445-8501

愛知県西尾市寄住町下田22

西尾市企画部情報課

緯0563・56・2111 胃57・1313U R L ( パソ コン ) h tt p:/ / www. city. nishio . aichi .jp/

  ( 携帯電話) h tt p:/ / www. city. nishio . aichi .jp/mob/

E-mail  [email protected]

●広報にしおは再生紙を使用しています。

●内科・小児科

 受付時間 午前8時45分~11時30分

      午後1時~4時30分

 診療時間 午前9時~正午

      午後1時~5時

●歯科

 受付時間 午前8時45分~11時30分

 診療時間 午前9時~正午

西尾市休日診療所 緯55・0800熊味町小松島12(西尾市保健センター西隣)

●休日・時間外の相談

▼救急医療情報センター(緯54・1133)…24時間対応で相談・受診可能な医療機関を紹介します。

▼小児救急電話相談(緯♯8000、緯052・263・9909)…夜間、子どもの急病について相談に応じます。※松掌抄の午後7時~11時。

◆持ち物 健康保険証、医療費受給者証、診療費など

(鶴城町)平成21年5月生まれ

澤村 寿 弥 くんとし や

食欲旺盛で真ん丸顔のかわいい寿弥に家族みんなメロメロです。

(一色町)平成20年7月生まれ

桐戸 咲 来 ちゃんさく ら

歌とおしゃべりが大好きでいつも笑顔の咲来竃優しい子に育ってね。

(順海町)平成21年7月生まれ

曽根 楓 太 くんふう た

食いしん坊の楓太君☆メタボに気をつけてたくさん運動しようね概

(熊味町)平成21年9月生まれ

上原 莉 乃 ちゃんり の

いつもニコニコ笑顔の莉乃ちゃん竃お姉ちゃんと仲良く育ってね!

(国森町)平成21年10月生まれ

山本 あんりちゃん

いつもニコニコ笑顔のあんりちゃん竃元気に大きくなってね♪

(巨海町)平成21年5月生まれ

犬塚 剣 次 郎 くんけん じ ろう

家の玄関で産まれた剣ちゃん竃今では車や電車が大好きです☆

(新在家町)平成21年1月生まれ

後藤 雪 乃 ちゃんゆき の

おてんばだけど素直で優しいゆっきー☆目指せ、剣道日本一概

(丁田町)平成21年8月生まれ

冨永 裕 介 くんゆう すけ

車遊びと体操が大好きな裕介。たくさんの笑顔をありがとう。

6診療時間:午前9時~正午、午後1時~5時在宅当番医

55日日掌掌

2266日日掌掌

1199日日掌掌

1122日日掌掌

(眼)

杉 浦 眼 科

寄住町佃 緯56・8700

(整・リハビリ)

宍戸整形外科

塩町 緯56・8177

(皮・形外)

かと う皮フ 科

徳次町下十五夜 緯54・9900

(耳)

畠山耳鼻咽喉科医院

寺津二丁目 緯58・8067