13
主な国内の障害者文化芸術活動団体の情報一覧 個人的な情報源やWEB情報を頼りに整理したものです。(神戸大学・津田研究室)2019.11.29更新 団体名 記入年 月日 活動拠 地域 プログラム名 活動の種類 WEBページ 特徴 金満里身体芸術研究所 2019.3. 13 大阪市 東淀川 関西 劇団態変 演劇、パフォーマ ンス 1983年、主宰 金満里が大阪を拠点に創設。身体障害者にしか演じら れない身体表現を追究するパフォーマンスグループ。金自身ポリオの重症 身体障害者。海外での公演も数多い。大阪のアトリエ(メタモルホール) にて定期レッスンやイベントあり。 Performance for All People -CONVEY- 2019.3. 22 大阪府 関西 CONVEY Project ダンス http://www.conve y-art.com 舞台アーチスト森田加津世が主催する「障害者のパフォーミングを応援す る」プロジェクト。 ジェネシス 2019.5. 22 大阪府 大阪市 関西 ジェネシス オブ エンターテイメント 車いすダンス https://genesis- art.jimdo.com 1997年設立。障害のある人とない人とがペアとなり、様々なジャンルの ダンスを踊る「車いすダンス」を主軸として、みんなが人として輝くこと を目指して活動を展開。 社会福祉法人育夢 2019.5. 22 大阪府 豊中市 関西 人形劇団ぬくぬく座 人形劇 www.haghag.jp/ka tudou/nukunuku.h tml 1995年に生活介護「糸をかし」に通う知的障害のある利用者と職員で結 成。こんにゃく製造などとともに、人形劇は仕事(活動)の中心。日々の トレーニングによって独自の表現を身につけ、味わいのある一座。お客様 に表現することの楽しさが伝わればいいなあ、共感と笑いと元気をもらっ てほしいです。 社会福祉法人育夢 2019.5. 22 大阪府 豊中市 関西 ちんどん屋てんてこ まい座 ちんどん屋 www.haghag.jp/ka tudou/tenteko.htm l 1995年に生活介護「糸をかし」に通う知的障害のある利用者と職員で 結成。地域の方に喜んでいただくことは座員のモチベーションにつながり ます。 社会福祉法人やなぎの 2019.3. 13 大阪府 枚方市 関西 人形劇団やなぎ 人形劇 www.yanaginosato .jp 20年以上前、やなぎの里の利用者が行う活動の一環として結成。人形劇 団「つちのこ」代表、的場勝子氏による指導も。幼稚園や保育園、高齢者 施設などでの公演を年10~12回程度行う。 NPO法人命輝け第九コ ンサートの会 2019.2. 1 京都 関西 ハンディある人たち とともに命輝け京都 第九コンサート 合唱 http://freude9.coc olog-nifty.com/ 1992年廣瀬義彦氏の呼びかけ、寄付により活動が始まる。およそ2年 に1回、「命の第九コンサート」を開催しそのほかにも多くの第九コン サートに参加。音楽を通じて、一人一人の命が輝く社会の創造を目指し、 ハンデに有無にかかわらず合唱活動、音楽活動を行い、ハンデある方々の 社会参加への自信を育て、ハンデを越えた共生の社会づくりに寄与する

Kobe Universityzda/resources/artist groups list.pdf · 2019. 11. 29. · Author: ��m%u0��N� Created Date: 11/29/2019 2:55:55 PM

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 主な国内の障害者文化芸術活動団体の情報一覧 個人的な情報源やWEB情報を頼りに整理したものです。(神戸大学・津田研究室)2019.11.29更新

    団体名記入年

    月日

    活動拠

    点地域 プログラム名 活動の種類 WEBページ 特徴

    金満里身体芸術研究所2019.3.

    13

    大阪市

    東淀川

    関西 劇団態変演劇、パフォーマ

    ンス

    1983年、主宰 金満里が大阪を拠点に創設。身体障害者にしか演じら

    れない身体表現を追究するパフォーマンスグループ。金自身ポリオの重症

    身体障害者。海外での公演も数多い。大阪のアトリエ(メタモルホール)

    にて定期レッスンやイベントあり。

    Performance for All

    People -CONVEY-

    2019.3.

    22大阪府 関西 CONVEY Project ダンス

    http://www.conve

    y-art.com

    舞台アーチスト森田加津世が主催する「障害者のパフォーミングを応援す

    る」プロジェクト。

    ジェネシス2019.5.

    22

    大阪府

    大阪市関西

    ジェネシス オブ

    エンターテイメント車いすダンス

    https://genesis-

    art.jimdo.com

    1997年設立。障害のある人とない人とがペアとなり、様々なジャンルの

    ダンスを踊る「車いすダンス」を主軸として、みんなが人として輝くこと

    を目指して活動を展開。

    社会福祉法人育夢2019.5.

    22

    大阪府

    豊中市関西 人形劇団ぬくぬく座 人形劇

    www.haghag.jp/ka

    tudou/nukunuku.h

    tml

    1995年に生活介護「糸をかし」に通う知的障害のある利用者と職員で結

    成。こんにゃく製造などとともに、人形劇は仕事(活動)の中心。日々の

    トレーニングによって独自の表現を身につけ、味わいのある一座。お客様

    に表現することの楽しさが伝わればいいなあ、共感と笑いと元気をもらっ

    てほしいです。

    社会福祉法人育夢2019.5.

    22

    大阪府

    豊中市関西

    ちんどん屋てんてこ

    まい座ちんどん屋

    www.haghag.jp/ka

    tudou/tenteko.htm

    l

    1995年に生活介護「糸をかし」に通う知的障害のある利用者と職員で

    結成。地域の方に喜んでいただくことは座員のモチベーションにつながり

    ます。

    社会福祉法人やなぎの

    2019.3.

    13

    大阪府

    枚方市関西 人形劇団やなぎ 人形劇

    www.yanaginosato

    .jp

    20年以上前、やなぎの里の利用者が行う活動の一環として結成。人形劇

    団「つちのこ」代表、的場勝子氏による指導も。幼稚園や保育園、高齢者

    施設などでの公演を年10~12回程度行う。

    NPO法人命輝け第九コ

    ンサートの会

    2019.2.

    1京都 関西

    ハンディある人たち

    とともに命輝け京都

    第九コンサート

    合唱http://freude9.coc

    olog-nifty.com/

    1992年廣瀬義彦氏の呼びかけ、寄付により活動が始まる。およそ2年

    に1回、「命の第九コンサート」を開催しそのほかにも多くの第九コン

    サートに参加。音楽を通じて、一人一人の命が輝く社会の創造を目指し、

    ハンデに有無にかかわらず合唱活動、音楽活動を行い、ハンデある方々の

    社会参加への自信を育て、ハンデを越えた共生の社会づくりに寄与する

    http://www.convey-art.com/http://www.convey-art.com/https://genesis-art.jimdo.com/https://genesis-art.jimdo.com/http://www.haghag.jp/katudou/nukunuku.htmlhttp://www.haghag.jp/katudou/nukunuku.htmlhttp://www.haghag.jp/katudou/nukunuku.htmlhttp://www.haghag.jp/katudou/tenteko.htmlhttp://www.haghag.jp/katudou/tenteko.htmlhttp://www.haghag.jp/katudou/tenteko.htmlhttp://www.yanaginosato.jp/http://www.yanaginosato.jp/http://freude9.cocolog-nifty.com/http://freude9.cocolog-nifty.com/

  • 一般社団法人手話エン

    ターテイメント発信団

    oioi

    2019.5.

    22

    京都大

    阪神戸

    など

    関西手話エンターテイメ

    ント

    手話コント、手話

    歌など

    https://www.oioi-

    sign.com

    2005年結成。「手話」や「聞こえない人」への誤解や偏見をなくし、聞

    こえる人と聞こえない人が歩み寄れる世界を目指している。パフォーマン

    ス事業とイベント事業を行っている。

    NPO法人スウイング2019.5.

    22

    京都府

    京都市関西

    オレたちひょうげん

    族、shikiOLIOLI、

    OYSS

    仕事に表現活動を

    とりいれる

    http://www.swing

    -npo.com.

    2006年設立。既存の仕事観や芸術観にとらわれない自由な動きや表現活

    動を基軸とした事業を行う。人の「働き」を「人や社会に働きかけるこ

    と」と定義し、時に「市民活動」時に「社会福祉活動」、時に「ソーシャ

    ルアート」等と名を変えながら、様々な創造的実践を展開、発信。

    社会福祉法人かがやき

    神戸ぐりぃと

    2019.1.

    16

    神戸市

    北区関西 土曜日の天使達

    タップ、クラウ

    ン、エンターテイ

    メント

    http://www.kagay

    aki-

    kobe.jp/doyoubi/d

    oyoubi.html

    障害のあるメンバーで構成されたクラウングループ。2006年にクラウ

    ンすまいること白井博之氏に師事を受ける。7月初公演。障害者福祉の啓

    発活動の一環として、活動を始める。2008年就労継続支援事業B型事

    業となる.。午前中自主製品作りや地域清掃などの作業をし、午後にクラ

    ウンの練習を行う。依頼を受けたらメンバーみんなで構成などを検討。練

    習を重ね上演する。2006年~8年間で約240回公演する、

    楽団あぶあぶあ2019.1.

    16神戸市 関西 あぶあぶあ/LOVE

    音楽(マリンバ、

    ピアノ、アコー

    ディオン、キー

    ボード、ドラム、

    パーカッションな

    ど)

    abuabua.net

    1982年4月、ダウン症児や自閉的傾向の青年達が中心になって結成。

    本格的に演奏することを目指す。メンバーは全員就労。練習は夜や休日。

    各地で演奏会を行う。全国に姉妹グループが誕生。

    サークルひまわり2019.1.

    23神戸市 関西

    なんちゅう騒乱隊エ

    イサー隊舞踊

    https://www.facebook.com/

    sakuruhimawari/videos/718

    039391621548

    知的障害を持つメンバーの「余暇活動」。ボランティアで地域の祭りなど

    に参加。家族支援者とともに活動。

    サークルひまわり2019.1.

    25神戸市 関西 プア・ナーナーラー 舞踊フラダンス

    https://sakuruhim

    awari.sakura.ne.jp

    /

    音遊びの会2019.1.

    16

    神戸市

    長田区関西

    ワークショップ、ラ

    イブ

    音楽(楽器演奏、

    ダンスなど)otoasobi.main.jp

    2005円結成。知的な障害のある人を含むアーティスト大集団。月二回

    のワークショップを神戸にて開催。日本各地、イギリスなど遠征公演も多

    数開催。自由な即興演奏を基本に、様々なアンサンブルを生み出してい

    る。

    ”魂”すぴりっと2019.1.

    25

    神戸市

    長田区関西 和太鼓

    2001年結成。障がいを持つ大人、子どもとその家族が一緒に太鼓の練習

    をします。月一回練習。

    https://www.oioi-sign.com/https://www.oioi-sign.com/http://www.swing-npo.com./http://www.swing-npo.com./http://www.kagayaki-kobe.jp/doyoubi/doyoubi.htmlhttp://www.kagayaki-kobe.jp/doyoubi/doyoubi.htmlhttp://www.kagayaki-kobe.jp/doyoubi/doyoubi.htmlhttp://www.kagayaki-kobe.jp/doyoubi/doyoubi.htmlhttps://peraichi.com/https://www.facebook.com/sakuruhimawari/videos/718039391621548https://www.facebook.com/sakuruhimawari/videos/718039391621548https://www.facebook.com/sakuruhimawari/videos/718039391621548https://sakuruhimawari.sakura.ne.jp/https://sakuruhimawari.sakura.ne.jp/https://sakuruhimawari.sakura.ne.jp/http://otoasobikobo.hatenablog.com/

  • 湖南ワークショップグ

    ループ

    2019.2.

    13滋賀県 関西

    湘南ワークショップ

    グループ(ダンス)

    身体表現と即興音

    http://stage.art-

    brut.jp/

    北村成美プロヂュース 障害のある人と、プロのダンサー、福祉施設のス

    タッフなどで構成されるダンスチーム

    社会福祉法人共生シン

    フォニー まちかどプ

    ロジェクト

    2019.3.

    1

    滋賀県

    大津市関西 劇団まちプロ一座 演劇

    https://gambatta.

    net/publics/index

    /72/

    2003年共生シンフォニーのみなさんで劇団を立ち上げる。生活介護事業

    所まちかどプロジェクトで人から与えられた仕事ではなく、障害者自身の

    個性を生かし、自分にあったペースで活動を続けている。演劇を動画にし

    てアップ。T地域のイベントにも出演。

    財団法人たんぽぽの家

    「デイサービスぷるー

    む」

    2019.3.

    8奈良県 関西

    くらっぷ(創作演劇

    グループ)演劇

    http://tanpoponoy

    e.org/news/ablear

    t/2011/11/180857

    4/

    2004年5月知的障害がある男女5人で結成。デイサービスの一環で演

    劇を始め、その後劇団として独立。演出家もりながまことはヘルパーとし

    て働く傍ら、劇団に関わる。

    NSK混声合唱団2019.4.

    10奈良県 関西

    NSK混声合唱団(第

    九を歌う会)合唱

    http://nsknara.co

    m

    2007年ごろから視覚障害者が立ち上げた合唱団。「障害者が本当の意味

    で社会の中で達成感と自信を獲得していくこととは何か?」を探求する中

    で、障害者と健常者とともに歌う活動を行う。2009年に第1回「第九を歌

    う会」を開催。

    一般財団法人たんぽぽ

    の家

    2019.2.

    13

    奈良県

    奈良市関西

    わたぼうしプロジェ

    クトコンサート

    http://tanpoponoy

    e.org

    1975年初めての「わたぼうしコンサート」を開催。翌年「全国わたぼ

    うし音楽祭」開催。以来毎年音楽祭を開く。障害のある人の綴った詩をメ

    ロデイにのせてみんなで歌う「わたぼうし」。全国各地、年間約50ヶ所

    で開催する「わたぼうしコンサート」と、毎年新しい作品を募集して発表

    する「わたぼうし音楽祭」がある。1991年から2年に1回「アジア・

    太平よわたぼうし音楽祭」を展開中。

    劇団夢サーカス2019.6.

    12

    兵庫県

    神戸市関西 劇団夢サーカス ミュージカル

    http://yumesa-

    kasu.com/

    1998年誕生。阪神淡路大震災をきっかけに神戸のために何かしたい、を

    いう思いでアメリカ・デイタンバレエ団のプリマ浮島智子が日本に戻りつ

    くる。オーディションで選ばれた子どもと大人、社会福祉施設の子どもた

    ちも加わって上演。障害の有無や生まれ育った環境に関係なく、「みんな

    が輝ける場所を作る」といった思いのもと、一人一人の力を合わせて成り

    立たせた劇団。2016年からは卒業生有志による劇団運営、指導。

    http://stage.art-brut.jp/http://stage.art-brut.jp/https://gambatta.net/publics/index/72/https://gambatta.net/publics/index/72/https://gambatta.net/publics/index/72/http://tanpoponoye.org/news/ableart/2011/11/1808574/http://tanpoponoye.org/news/ableart/2011/11/1808574/http://tanpoponoye.org/news/ableart/2011/11/1808574/http://tanpoponoye.org/news/ableart/2011/11/1808574/http://nsknara.com/http://nsknara.com/http://tanpoponoye.org/http://tanpoponoye.org/http://yumesa-kasu.com/http://yumesa-kasu.com/

  • NPO法人ダンスボック

    2019.10

    .16

    兵庫県

    神戸市関西

    ダンスボックス&A

    rtTheater dB

    KOBE

    劇場http://www.db-

    dancebox.org/

    1996年大阪にてダンスボックス実行委員会を設立。年間約30本のダンス

    プログラム(公演、ダンスワークショップなど)を企画制作。2009年4

    月、神戸市から招致され、新長田に劇場をオープン。2019年度障害者に

    よる文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)に採

    択。

    社会福祉法人一麦会2019.5.

    15

    和歌山

    県紀の

    川市

    関西 ポズック楽団ちんどんパフォー

    マンス

    https://pozkk.jimd

    o.com

    2015年就労継続支援B型事業所として独立。廃材で楽器を作り音楽が

    流れると踊り出す「へんてこおちゃめなパフォーマー集団われらポズック

    楽団~」何が飛び出すか。どこまでがアドリブで仕込みなのか。見る人す

    べてに幸福をもたらすことを目標に日々公演活動を行っています。

    一般財団法人共助のま

    ちづくり協会

    2019.5.

    15

    和歌山

    県和歌

    山市

    関西 りんく 朗読サークル

    2012年表現活動ワークショップ~継続活動につながる。元アナウン

    サーのもとに障害者、ボランティァで構成。発表会を開催。ゲストとして

    の朗読も行っている。声による表現活動。

    麦の郷2019.5.

    15

    和歌山

    県和歌

    山市

    関西麦の郷みんなでおど

    り隊よさこい踊り

    https://yosakoi-

    teamlist.info/1235

    2

    麦の郷の仲間、一般就労者や他の事業所で働く人たちで構成。総勢40人

    を超える。家族も応援に参加。支援は支援学校教員、麦の郷スタッフ。各

    種イベントに参加、発表。

    特定非営利法人DUA

    L RING

    2019.1.

    30

    阪神間

    (川西

    市、伊

    丹市、

    神戸市

    東灘

    区、吹

    田市

    関西 DUAL RING

    ダンススクールと

    手作り商品製作販

    売、イベント主催

    http://www.dualri

    ng.net/

    ストリートダンス、ヒップホップなどのダンスを練習し、イベントなどで

    の出演もする。社会の中で心豊かに生きるために必要な、暮らし、働く、

    余暇活動の三つの場所を循環させる事業を行い、誰もが生き生きと暮ら

    し、共生できる社会の実現に寄与することを目的とし活動している。

    やまなみ公房 2019.11.22滋賀県甲賀市関西 やまなみ工房 表現活動http://www.a-

    yamanami.jp

    1986年「やまなみ共同作業所」として誕生。生活介護事業所、就労継続

    支援B型活動で、粘土や絵画、刺しゅうや絵画、表現活動、メンテナンス

    作業、古紙回収、Caféなどの活動をしている。

    NPO法人あんだんて

    KOBE2019.11.22兵庫県神戸市関西 あんだんてKOBE 音楽

    http://www.andan

    te-

    kobe.org/free/abo

    ut

    2010年に法人化。知的障がい児、者の「音楽くらぶ」が母体。月2回活

    動。障害のある人たち、高齢者、幼児に対して音楽を通した余暇活動の充

    実に関する事業を行い、生活の質の向上、子どもの健全育成や人権の擁護

    に寄与する。

    http://www.db-dancebox.org/http://www.db-dancebox.org/https://pozkk.jimdo.com/https://pozkk.jimdo.com/https://yosakoi-teamlist.info/12352https://yosakoi-teamlist.info/12352https://yosakoi-teamlist.info/12352http://www.dualring.net/http://www.dualring.net/http://www.a-yamanami.jp/http://www.a-yamanami.jp/http://www.andante-kobe.org/free/abouthttp://www.andante-kobe.org/free/abouthttp://www.andante-kobe.org/free/abouthttp://www.andante-kobe.org/free/about

  • 社会福祉法人たんぽぽ 2019.11.22兵庫県神戸市関西 たんぽぽ 音楽http://www.tanpo

    po-voikukka.jp

    1998小規模作業所として設立。多機能事業所活動の一つとして、音楽活

    動を行う。ジェンベ、ゴスペル、トーンチャイムなど。地域の祭などに発

    表の場を持つ。2005年社会福祉法人として認可。

    NPO法人100年福祉

    会2019.11.22兵庫県神戸市関西 片山工房 絵画書道陶芸版画創作活動

    2011年生活介護事業所として開設。絵画書道陶芸版画などアート全般

    の活動。

    BORN MUSIC

    OFFICE

    2019.4.

    12

    神奈川

    県関東

    鈴木加奈子 トロン

    ボーン奏者、音楽教

    室講師

    音楽http://kanakosuzu

    ki.com/

    視覚障害を持つ鈴木加奈子(トロンボーン)と天賀典彦(シンセサイ

    ザー)を中心とし、全く新しいジャンルを目指して活動中のインストルメ

    ンタル音楽ユニット。2002年結成以来、ホールコンサートや、学校、

    公民館などでの演奏を中心に活動。

    NPO法人ハイテン

    ション

    2019.4.

    12

    神奈川

    県厚木

    関東生活介護事業所JU

    MP音楽

    http://hitension.or

    g

    2011年、プロの音楽団体「サルサガムテープ」リーダー柏哲が、音楽や

    アート活動を障害のある方の仕事として位置づけ、障害福祉サービスを実

    施。芸術での社会参加のみならず、障害のある方の地域での暮らしを支え

    ていくことを事業として見据えた法人。生活介護事業所JUMPは、全国

    各地でのコンサートやリズムワークショップなど、音楽によるライブパ

    フォーマンス活動を中心としている。

    デフ・パペットシア

    ター・ひとみ

    2019.2.

    13

    神奈川

    県川崎

    関東デフ・パペットシア

    ター人形劇

    http://www.deaf.p

    uppet.or.jp/index.

    html

    1980年にひとみ座を母体とした現代人形劇センター内に誕生。ろう者

    と聴者がともに作る人形劇団。人形劇が持つ「視覚的」な魅力に着目し、

    新しい表現の可能性に挑戦し続けます。障害の有無に関わらず楽しめる人

    形劇を創る。ろう者と聴者の感性を活かして新しい人形劇の表現に挑戦す

    ること。大人も楽しめる人形劇を創る。

    埼玉県障害者福祉推進

    2019.1.

    30埼玉県 関東 ハンドルズ ダンス(公募)

    https://www.pref.

    saitama.yo.jp/a06

    04/library-

    info/h30handlesb

    osyu.htm

    近藤良平プロデュース障害者ダンスチーム 近藤良平氏と埼玉県内の障害

    者が長期間のワークショップを経て結成したダンスチーム。

    いきがい「りんりんの

    会」

    2019.5.

    22

    埼玉県

    上尾市関東

    りんりんの会(輪・

    凛の会)

    車いす・手話ダン

    2007年結成のボランティア団体。熟年高齢者の充実した生き方を考える

    中で、障がい者と健常者との触れ合いの活動として生まれました。

    手話落語研究会「笑草

    会」

    2019.5.

    15

    埼玉県

    草加市関東

    手話落語研究会「笑

    草会」落語

    1991年発足。会員20名のうちの半分は聴覚障害者。障害者と健常者

    が手話落語をはじめとした各種芸能を通じ、お互いが楽しみ理解しあうこ

    とが目的。

    http://www.tanpopo-voikukka.jp/http://www.tanpopo-voikukka.jp/http://kanakosuzuki.com/http://kanakosuzuki.com/http://hitension.org/http://hitension.org/http://www.deaf.puppet.or.jp/index.htmlhttp://www.deaf.puppet.or.jp/index.htmlhttp://www.deaf.puppet.or.jp/index.htmlhttps://www.pref.saitama.yo.jp/a0604/library-info/h30handlesbosyu.htmhttps://www.pref.saitama.yo.jp/a0604/library-info/h30handlesbosyu.htmhttps://www.pref.saitama.yo.jp/a0604/library-info/h30handlesbosyu.htmhttps://www.pref.saitama.yo.jp/a0604/library-info/h30handlesbosyu.htmhttps://www.pref.saitama.yo.jp/a0604/library-info/h30handlesbosyu.htm

  • 劇団さくら2019.3.

    8

    埼玉県

    さいた

    ま市

    関東 演劇

    1999年プロの知的障害者劇団を目指してさいたま市に発足。2008年

    にプロとして公演。障害者と健常者の垣根をはずした真のバリアーフリ-

    として上演することは、社会貢献度も絶大であると確信。

    虹の会2019.4.

    12

    埼玉県

    さいた

    ま市

    関東スーパー猛毒ちんど

    ん音楽

    www.nijirock.com/

    nijinokai/modoku

    2003年、リサイクルショップ「にじ屋」で働くメンバーで結成。すべて

    自分たちの実体験を叫ぶロック。障害者としてより、表現者としての彼ら

    のに引きつけられる。ひやっとした次の瞬間には、そのすさまじい勢いに

    圧倒されて、なぜか笑ってしまう。

    Music of Mind2019.10

    .4

    埼玉県

    藤沢市関東 Music of Mind 音楽

    http://mofm.web.f

    c2.com

    音楽を専門的に学んだYOKO,ピアノMAKO,ふぇありーないん(知的障害

    者の音楽ユニット)、Azuza(ギター)、NUMA(パーカッション)によ

    る音楽を中心として活動する施設。歌・ピアノ・ギター・ダンス等でみな

    さんに明るく楽しいひとときをお届けします。

    新星’782019.4.

    12首都圏 関東

    クラシック音楽家団

    体音楽演奏活動

    www.shinsei78.co

    m/

    1978年発足。視覚に障害のあるクラシック音楽の演奏家が、演奏会や

    研究会を通じてたゆまぬ芸術の向上を図るとともに、音楽文化の発展に寄

    与することを目的とする。コンサート情報、点字楽譜の仕組みなども紹

    介。

    千葉県聴覚障害者連盟

    芸術文化部

    2019.3.

    22

    千葉県

    市川市関東

    千葉ろう者劇団九十

    九演劇

    https://twitter.com/

    hashtag/%E5%8D%8

    3%E8%91%89%E3%8

    2%8D%E3%81%86%

    E8%80%85%E5%8A%

    87%E5%9B%A3%E4

    %B9%9D%E5%8D%8

    1%E4%B9%9D

    1983年千葉県聴覚障害者連盟文化部組織として発足。ろう者の持つ独特

    な表現力と手話を最大限に生かした演劇創造をめざす。日舞手話劇、

    ミュージカル劇、民話劇、パントマイム、手話落語などを手がける。19

    87年日本代表芸能団として、第10回世界ろう者演劇祭典に出演参加。

    NPO法人 いちかわ市

    民文化ネットワーク

    2019.10

    .4

    千葉県

    市川市関東

    チャレンジドミュー

    ジカルミュージカル

    https://www.ichib

    un.net

    2002年から、三世代市民の文化・交流活動の一環として公演が始まる。2

    回目から障がいのある二人の子どもが参加。それ以後、障がい児、障がい

    者を真ん中にしたミュージカルとなる。障がい者のために何かするという

    意識より、純粋に「面白いから」地域の人たちの共感を得てきた。2017

    年に11回目の公演を行う。

    NPO法人みんなのダ

    ンスフィールド

    2019.4.

    24東京都 関東

    みんなのダンス

    フィールド

    ダンス、ワーク

    ショップ

    https://www.inclu

    sive-dance.org

    1998年活動開始。様々な活動、グループを生み出す。2002年活動のすべ

    てを統一する名称を「みんなのダンスフィールド」とする。定例活動、

    ワークショップ、パフォーマンスなどの活動を行う

    http://www.nijirock.com/nijinokai/modokuhttp://www.nijirock.com/nijinokai/modokuhttp://mofm.web.fc2.com/http://mofm.web.fc2.com/http://www.shinsei78.com/http://www.shinsei78.com/https://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://twitter.com/hashtag/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%82%8D%E3%81%86%E8%80%85%E5%8A%87%E5%9B%A3%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9Dhttps://www.ichibun.net/https://www.ichibun.net/https://www.inclusive-dance.org/https://www.inclusive-dance.org/

  • 手話パフォーマンスき

    いろぐみ

    2019.4.

    24東京都 関東

    手話パフォーマンス

    きいろぐみ

    手話ライブ、

    ミュージカル

    https://www.shuw

    a-island.jp/

    1989年発足。歌に手話をつけ、ステージで身体表現に手話を取り入

    れ、手話の芝居や手話ミュージカルを展開してきた。キャスト20名、ス

    タッフ10名。キャスト半数はろう者。小学生、大学生、会社員、システ

    ムエンジニア、医師、学校教諭、施設介護職員、ダンサー、通訳士、タレ

    ントなど様々なメンバーが参加。

    日本劇団協議会2019.10

    .16東京都 関東

    やってみようプロ

    ジェクト演劇

    http://www.gekida

    nkyo.or.jp/

    演劇の手法が、様々な社会課題解決に役立つ可能性があることがわかって

    きました。劇団が地域」の劇場や、NPOと協力し、演劇手法を用いたコ

    ミュニケーションワークショップを行い、安心、安全な居場所を作ってい

    きます。2019年度障碍者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による

    共生社会の推進を含む)に採択。

    かんばらけんた2019.11

    .1東京都 関東 車椅子ダンサー ダンス

    https://ameblo.jp/

    kkambara

    「二分脊椎症」という障害を持って生まれる。システムエンジニアとして

    働きつつ、フリーで車いすダンサーとして活躍。車いすの上での逆立ちな

    ど、上半身を最大限に生かしたダンスが特徴。大道芸や空中芸のパフォー

    マーとしても活動。パラリンピック関連イベントなどに出演。

    社会福祉法人トット基

    金日本ろう者劇団

    2019.4.

    19

    東京都

    品川区関東 日本ろう者劇団

    手話狂言、視覚演

    http://www.totto.o

    r.jp/

    1980年に「東京ろう演劇サークル」として設立される。1981年に

    「日本ろう者劇団」と改称。1982年に「社会福祉法人トット基金」の

    付帯劇団となる。ジャンルは手話劇だが、手話狂言が注目を集める墓、オ

    リジナル創作劇も上演される。手話狂言は、イギリス、フランスなどの海

    外公演がなされている。

    breakrocks2019.4.

    17

    東京都

    渋谷区関東

    ブレイクロックズ

    (障害者音楽サーク

    ル)

    音楽

    障害をもっている人でも音楽を楽しめる環境を作りたいと思い、サークル

    イベントを開始。毎週日曜日Majestic Studio笹塚にて開催。設立は不明

    だが、2016年にはホームページあり。

    Three*Seven(スリー

    セブン)

    2019.4.

    3

    東京都

    新宿区関東 ダウン症ダンス教室 ダンス

    http://threeseven

    321.blog.fc2.com

    日本で初めてダウン症の子供たちにブレイクダンスを専門的に教えた先生

    が立ち上げた団体。5歳から成人までの運動に支障のない方が受講対象。

    NPO法人シアタープラ

    ンニングネットワーク

    2019.10

    .18

    東京都

    調布市関東

    ホスピタルシアター

    プロジェクト多感覚演劇

    http://www5a.bigl

    obe.ne.jp/∼tpn/

    1998年設立。2000年NPO法人化。舞台芸術関連国際交流のサポート、市

    民に対して芸術教育や、障害児のための演劇体験などの事業を実施。

    2019年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会

    の推進を含む)に採択。

    https://www.shuwa-island.jp/https://www.shuwa-island.jp/http://www.gekidankyo.or.jp/http://www.gekidankyo.or.jp/https://ameblo.jp/kkambarahttps://ameblo.jp/kkambarahttp://www.totto.or.jp/http://www.totto.or.jp/http://threeseven321.blog.fc2.com/http://threeseven321.blog.fc2.com/http://www5a.biglobe.ne.jp/∼tpn/http://www5a.biglobe.ne.jp/∼tpn/

  • NPO法人芸術家と子ど

    もたち

    2019.10

    .18

    東京都

    豊島区関東

    ASIAS(エイジア

    ス)

    演劇ワークショッ

    https://www.child

    ren-art.net

    1999年「APA芸術振興協会」の名称で活動開始。2001年法人設立。アー

    ティストによるワークショップ。子どもたちが集まる場に出向き、先生方

    やスタッフと協力しながらワークショップを実施。子どもたち自身が主体

    的に取り組み、体験する活動。2019年度障害者による文化芸術活動推進

    事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)に採択。

    むつみ連2019.3.

    20

    東京都

    三鷹市関東 むつみ連 阿波踊り

    http://www.awaod

    ori.mitaka.ne.jp/re

    n.into/mutsumiren

    三鷹市聴覚障がい者協会の聞こえない人が結成した連です。聞こえる人も

    手話を楽しみながら練習しています。外部出演もしています。

    劇団ふぁんハウス2019.3.

    20

    東京都

    港区、

    板橋区

    関東 劇団ふぁんハウス 演劇http://www.funho

    use.ne.jp/

    1998年12月設立。1回公演してみようと、目の見えない役者と目の見

    える役者と、プロ、アマ約10名でメンバーでスタート。試行錯誤の数ヶ

    月の稽古を経て上演。「また観たい」の声に追加公演。「もう一回」を続

    けているうちに21年続いている。

    社会福祉法人慈生会2019.2.

    27

    栃木県

    那須郡関東

    知的障害者支援施設

    マメゾン光星 光舞隊よさこい踊り

    http://www.nasu-

    web.or.jp/~kousei

    /ko`l:htrol

    前身の光星学園(児童)は1956年開所。1964年松風荘(成人)併

    設。入所施設の職員と利用者で構成されたよさこいダンスチーム。地域の

    イベントや、全国障害者芸術祭に出演。

    琉球フィルハーモニッ

    2019.10

    .18

    沖縄県

    那覇市九州

    ジュニアジャズオー

    ケストラおきなわ那

    覇ウエスト

    音楽http://ryukyuphil.o

    rg/

    2012年法人設立。音楽による子どもの居場所つくり。2019年度障害者に

    よる文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)に採

    択。

    社会福祉法人太陽会2019.3.

    27

    鹿児島

    県鹿児

    島市

    九州 しょうぶ学園ottoパーカッションパ

    フォーマンス

    http://www.shobu

    ,jo/つながらない

    2001年に民族楽器を中心に結成したパーカッショングループ。パワーの

    ある音、不規則な音が自由に、そして純粋に楽しくセッションすることに

    よって、心地よい不揃いの音が生まれます。

    NPO法人薩摩ROCK

    CLUB

    2019.4.

    10

    鹿児島

    県鹿児

    島市

    九州きぼうの鐘音楽ス

    クール音楽スクール

    http://satsuma-

    rock.com/about

    2007年設立。音楽を通じて青少年育成、障がい者支援のほか、就業の

    ための講座、案内等の支援を行う団体。、障がい者向け音楽スクール「き

    ぼうの鐘」は、その事業の一つ。

    NPO法人らいふス

    テージ

    2019.3.

    27

    佐賀県

    神埼市九州

    ロックバンド「Vi

    vimos」音楽

    http://www.lifesta

    ge.jpn.com/vivimo

    s/

    らいふステージで勤務している職員と共に、障害のある利用者が参加して

    います。一所懸命に歌い、笑い、楽しむ。魂の底から自分を叫ぶ、熱血

    ロックバンドです。

    佐賀市市民活動プラザ

    2019.3.

    20

    佐賀県

    佐賀市九州 チャレンジステージ 演劇

    https://www.tsun

    asaga.jp/

    1999年に設立。障害のある方々の余暇支援を演劇をする、作る側面から

    取り組む

    https://www.children-art.net/https://www.children-art.net/http://www.awaodori.mitaka.ne.jp/ren.into/mutsumirenhttp://www.awaodori.mitaka.ne.jp/ren.into/mutsumirenhttp://www.awaodori.mitaka.ne.jp/ren.into/mutsumirenhttp://www.funhouse.ne.jp/http://www.funhouse.ne.jp/http://www.nasu-web.or.jp/~kousei/ko%60l:htrolhttp://www.nasu-web.or.jp/~kousei/ko%60l:htrolhttp://www.nasu-web.or.jp/~kousei/ko%60l:htrolhttp://ryukyuphil.org/http://ryukyuphil.org/http://www.shobu,jo/つながらないhttp://www.shobu,jo/つながらないhttp://satsuma-rock.com/abouthttp://satsuma-rock.com/abouthttp://www.lifestage.jpn.com/vivimos/http://www.lifestage.jpn.com/vivimos/http://www.lifestage.jpn.com/vivimos/https://www.tsunasaga.jp/https://www.tsunasaga.jp/

  • 瑞宝太鼓2019.3.

    15

    長崎県

    雲仙市九州 瑞宝太鼓 和太鼓

    http://www.zuiho-

    taiko.jp

    1987年指摘障害者の職業訓練校のサークルとして設立。2001年日

    本初の知的障害者によるプロの芸能集団誕生。公演活動と同時に各地で和

    太鼓指導を行う。。

    車椅子ダンスアミーゴ

    2019.7.

    17

    福岡県

    大野城

    九州 車椅子ダンス

    http://www.onojo-

    vc.jp/volunteer/a

    migos/index.html

    大野城市社会福祉協議会の中のサークル。「アミーゴス」を本部として、

    5支部7サークルを持つ

    認定NPO法人日本車

    椅子レクダンス協会

    2019.4.

    5

    福岡県

    久留米

    九州

    日本車椅子レクダン

    ス協会(支部数44

    0)

    ダンスサークルhttp://www.wsda.j

    p/

    1995年活動開始。1999年NPO法人として認証。2017年名称変更し今に

    至る。高齢者や障害のある方たちが、健常者と同じように楽しめる社会環

    境の実現を目的とし、車椅子を活用し社交ダンスやフォークダンスおよび

    レクリエーションダンスを一緒に楽しんでいる。全国に440支部あり。

    社会福祉法人 明日へ向

    かって

    2019.3.

    20

    福岡県

    福岡市九州 ガムランGO ON 音楽

    www.swca.or.jp/c

    ulture/music

    ギター、ドラムをはじめ、ガムランというインドネシアの伝統楽器を使っ

    た音楽活動。

    社会福祉法人 明日へ向

    かって

    2019.3.

    20

    福岡県

    福岡市九州 チームたちばな よさこい踊り

    www.swca.or.jp/c

    ulture/music

    障害者と支援者が一体となって演舞することを大切にし、よさこい祭りや

    各種イベントに参加。事業所の余暇活動として、また社会参加活動として

    重要な取り組み

    福岡ろう劇団博多2019.3.

    20

    福岡県

    福岡市九州 福岡ろう劇団博多 演劇

    https://stage.coric

    h.jp/troupe/8615

    1992年2月に演劇好きな聴覚障害者と手話の会のメンバーとで結成。

    聴覚障害者にも文化や娯楽を、をいう願いと、自分たちで舞台を創る楽し

    さを味わいたい、という思いを込めて活動を始めた聴覚障害者の文化を広

    く一般の方々にも知ってもらいたい、と活動を続けている。

    NPO法人まる2019.3.

    29

    福岡県

    福岡市九州 工房まる 表現活動

    https://www.maru

    works.org

    1997年無認可の福祉作業所「工房まる」開設。「その人らしさ」が現れ

    てくることを「自立」と考え、人や社会との関わりの中での「自立」を目

    指し、活動。その人の個性が活かされる表現方法を創意工夫のもと見つけ

    ていく。創作活動、表現活動、授産活動、展覧会の開催などを行う。

    NPO法人ニコちゃんの

    2019.5.

    29

    福岡県

    福岡市九州

    ニコちゃんどんた

    く、すっごい演劇

    アートプロジェクト

    http://www.nicoch

    an.jp/

    1992年設立した任意団体ニコちゃん通信の会、1996年設立任意団体

    お遊び助っ人企画、の思いを受け継ぎ、2012年に法人化。障害児の親

    が中心につくられた会。重い病気や障害の人、その家族、医療、介護を提

    供する人も含めたあらゆる人が互いに「心豊かに過ごす」ことができる社

    会を作ることを目的とする。

    http://www.zuiho-taiko.jp/http://www.zuiho-taiko.jp/http://www.onojo-vc.jp/volunteer/amigos/index.htmlhttp://www.onojo-vc.jp/volunteer/amigos/index.htmlhttp://www.onojo-vc.jp/volunteer/amigos/index.htmlhttp://www.wsda.jp/http://www.wsda.jp/http://www.swca.or.jp/culture/musichttp://www.swca.or.jp/culture/musichttp://www.swca.or.jp/culture/musichttp://www.swca.or.jp/culture/musichttps://stage.corich.jp/troupe/8615https://stage.corich.jp/troupe/8615https://www.maruworks.org/https://www.maruworks.org/http://www.nicochan.jp/http://www.nicochan.jp/

  • 一般社団法人パラカダ

    ンス

    2019.10

    .16

    福岡県

    福岡市九州

    パーキンソン病患者

    によるダンス活動の

    普及事業

    ダンス普及活動

    https://founded-

    today.com/2018/2

    290005017001/

    2018年設立。2019年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術に

    よる共生社会の推進を含む)に採択。ダンス活動の普及。

    社会福祉法人 旭川荘

    (障害児施設)

    2019.4.

    24

    岡山県

    岡山市四国

    旭川荘ミュージック

    アカデミー音楽

    www.asahigawaso

    u.or.jp/

    2007年、同荘で以前演奏したことがある世界的バイオリニスト五島みど

    りさんの提案で「音楽を通じた自己表現」を目指し発足。同法人所有の知

    的障害児施設と、肢体不自由児施設に入所する子どもの希望者で構成。演

    奏会を岡山県内で行う。

    市民劇団たいよう2019.3.

    13

    鳥取県

    隠岐の

    四国 劇団たいよう 演劇

    1986年町内の知的障害者、支援施設で発足し劇団サークルに始まり、

    2004年に市民劇団として独立。ハンディキャップを持つ人、医師、会

    社員など様々な立場の人30人ほど参加。

    NPO法人鳥の劇場プロ

    ヂュース

    2019.3.

    27

    鳥取県

    鳥取市四国 じゆう劇場 演劇

    https://www.birdt

    heatre.org/

    2004年、NPO法人鳥の劇場のプロデュースのもと、公募により集

    まってメンバーで構成。障害のある人などによる劇団。障害のあるなしに

    関わらず、「演じる」という行為を通して、表現することの楽しさを実感

    し、共に作品を作り上げる達成感を得ること、また、そうした活動を通し

    て障害者の社会参加の促進を図ることを目的。

    ラブジャンクス2019.1.

    30

    関東、

    関西、

    沖縄

    全国エンターテイメン

    トスクール

    2002年ダウン症の支援団体からの依頼で始まる。ダウン症のある方の

    ための本格的なエンタテイメントスクール

    とらんぷ2019.2.

    13全国 演劇、演芸など

    1983年4月発足。役者はろう者。セリフを手話で表す。ろう者が楽し

    んで観られる芝居を目指す。声の吹き替えはない。

    Kie&Vividboys2019.5.

    22全国 ダンス 2002年結成のダウン症を持つ5人編成のダンスユニット。

    こころおと2019.5.

    29全国 こころおと 音楽(手話)

    http://kokoro-

    oto.com/1999年にスタートしたろう者・CODA・聴者混合の手話バンド。

    いわみ福祉会2019.3.

    27

    島根県

    浜田市中国

    いわみ福祉会芸能ク

    ラブ

    伝統芸能「石見神

    楽」

    www.iwamifukushi

    kai.or.jp/

    1973年に設立された「いわみ福祉会」に所属。石見神楽という伝統文化

    に関わる仕事を通じて、障害者がプライドを持ち、地域を豊かにする力が

    あることを示すことができた。

    https://founded-today.com/2018/2290005017001/https://founded-today.com/2018/2290005017001/https://founded-today.com/2018/2290005017001/http://www.asahigawasou.or.jp/http://www.asahigawasou.or.jp/https://www.birdtheatre.org/https://www.birdtheatre.org/http://kokoro-oto.com/http://kokoro-oto.com/http://www.iwamifukushikai.or.jp/http://www.iwamifukushikai.or.jp/

  • NPO法人ひゅーるぽ

    2019.3.

    20

    広島県

    広島市中国

    舞台芸術(演劇)

    「広場をつくろう}

    ワークショップ

    演劇ワークショッ

    プhttp://hululu.jp

    2001年法人化。2017年9月第1回ワークショップを開催。障害の

    ある方、一般の方、演劇活動をしている方を対象に参加者を募集。講師

    は、劇団こふく劇場の永山智行さん。ワークショップと練習を重ね、来年

    1月に公演する。2019年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化

    芸術による共生社会の推進を含む)に採択。

    広島車いすダンスくら

    2019.7.

    17

    広島県

    広島市中国 車いすダンス

    https://hwdc.jimd

    o.com

    年間40回前後の対外活動を続けています。県内3都市における車いすダ

    ンス無料講演会の開催、フェスティバルへの出演、劇場での公演、海外親

    善訪問、施設訪問などしている。

    社会福祉法人「ゼノ」

    少年牧場」「ゼノ」や

    まびこ学園

    2019.4.

    24

    広島県

    福山市中国

    アジアンシンフォ

    ニー「KIRAK

    U」(活動休止)

    音楽 www.zeno.or.jp

    1986年、和太鼓の自主製作を開始。1990年から公演活動。1997

    年「アジアンシンフォニーKIRAKU」と改名。全国各地で公演活動を

    続けてきたが、2010年活動休止。

    社会福祉法人「ゼノ」

    少年牧場」「ゼノ」や

    まびこ学園

    2019.4.

    24

    広島県

    福山市中国 MyDo 音楽 www.zeno.or.jp

    1992年「ゼノ」やまびこ学園の音楽を愛している利用者、職員の中から

    生まれたロックバンド。生活の一場面をイメージした歌が多い。アマチュ

    アだが、県内に限らず東京や横浜でもライブを開催。

    スウィートポップコー

    2019.1.

    30

    山口県

    小郡中国

    スウィートポップ

    コーンダンス

    2013年には知的障害者ダンスフェスティバルに参加。知的障害児者ダン

    ス教室のチーム。身体を動かす楽しみや音楽を身体で表現する喜び、仲間

    と一緒に活動する一体感を体験させ、より豊かな心をはぐくむことを目的

    とする、また、ダンスパフォーマンスを見せることによって、障害児者の

    ありのままの姿を社会に発信し障害児者に対する偏見や差別をなくし、理

    解と交流が深まる地域や社会になるように啓発活動も同時に行う。

    人形劇団ポップコーン2019.5.

    29

    愛知県

    豊明市中部

    人形劇団ポップコー

    ン人形劇

    2003年南寿樹さん(愛知県立大府特別支援学校教諭)が、地元豊明市

    で肢体不自由児に限らず、聴覚や情緒など様々な障害を持つ人たちと人形

    劇団をつくる。

    車いすダンス名古屋ビ

    バーチェ

    2019.2.

    13

    愛知県

    名古屋

    中部車いすダンスサーク

    ル車いすダンス

    http://vivace-

    nagoya.mints.ne.jp

    /

    2014年NPO法人日本車いすダンススポーツ連盟名古屋市支部のメン

    バーを中心に結成。障害の有無、年齢性別に関係なく活動。イベントや競

    技会に参加・

    AJU自立の家2019.2.

    27

    愛知県

    名古屋

    中部 あじゅら よさこい踊り

    https://www.aju-

    cil.com/aju/about.

    html

    2003年から、AJU自立の家とタイホウグループ,一般の踊り子で結成。名

    古屋市で開催される「どまつり」を中心に活動。

    http://hululu.jp/https://hwdc.jimdo.com/https://hwdc.jimdo.com/http://www.zeno.or.jp/http://www.zeno.or.jp/http://vivace-nagoya.mints.ne.jp/http://vivace-nagoya.mints.ne.jp/http://vivace-nagoya.mints.ne.jp/https://www.aju-cil.com/aju/about.htmlhttps://www.aju-cil.com/aju/about.htmlhttps://www.aju-cil.com/aju/about.html

  • NPO法人愛実の会 紙

    風船

    2019.4.

    17

    愛知県

    名古屋

    中部 人形劇団 紙風船 人形劇1996年愛知県立港養護学校生により結成。2003年に人形劇の小規模

    作業所として認可。幼稚園、学校、福祉関係のイベントなどで公演。」

    BRIGHTEYES2019.5.

    29

    愛知県

    名古屋

    中部BRIGHTEYESsuper

    -duper音楽(手話)

    https://profile.am

    eba.jp/ameba/brig

    ht-eyes

    1988年名古屋ろう学校の音楽クラブ設立をきっかけに結成。名古屋市を

    中心に、全国でもライブ活動している。

    NPO法人 ポパイ2019.10

    .16

    愛知県

    名古屋

    市」

    中部 ポパイ座銀河団 音楽http://mo-ya-

    co.info/

    2016年より活動。NPO法人ポパイの利用者、職員、シンガーソングライ

    ターで構成されたオリジナルバンド。2020年パラリンピック開会式演奏

    を目指す。2019年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術によ

    る共生社会の推進を含む)に採択。

    劇団ドキドキわくわく2019.3.

    8

    岐阜県

    岐阜市中部 演劇を楽しむ会 演劇

    http://doki×2

    waku×

    2.blog.fc2com/

    2004年発足「愛や性」を学び、さらに「演劇」えお通して」コミュニ

    ケーションスキルを身につける活動に立ち上がる。

    社会福祉法人富岳会2019.2.

    1

    静岡県

    御殿場

    中部 富岳太鼓竜神組 和太鼓http://www.fugak

    utaiko.com/

    1977年、知的障がい者のセラピーとして和太鼓を始める。学校公演、地

    域イベントなどに積極的に参加。年平均30回ほど公演。長野パラリン

    ピック、ポーランド、ロンドンなどインターナショナルな活動を展開

    NPOクリエイティブサ

    ポートレッツ

    2019.5.

    22

    静岡県

    浜松市中部

    たけし文化センター

    (文化発信拠点)音楽

    http://takebun.ex

    blog.jp/

    2008年から「たけし文化センター」を始める。これは、障害の見え方

    を変える試みであり、障害のない人でも、自己を認め、人としてプライド

    を持って生きる(人権)ことを奨励する事業。そのつど対象となる場所や

    組織や人の持つ(付随する)想いを、文化発信をシステム作りを通して具

    体化し、関わる人すべてにとって都合のいい形での成就を志します。

    NPO法人 ケ・セラ2019.4.

    17

    長野県

    松本市中部 楽団ケ・セラ 音楽

    2003年から活動を始める。就労継続支援B型事業所として、年間40回程

    度の演奏依頼を受け、公民館、小、中学校や福祉施設、社会福祉大会、企

    業など様々な場所で演奏。

    NPO法人みやぎダン

    2019.3.

    27

    宮城県

    仙台市東北 みやぎダンス ダンス

    https://www.npo

    miyagidance.com/

    blank

    2005年、7年にわたるワークショップや公演を経て発足。すべてのもの

    に「違い」があることは自然なこと。「違いがある」ことで排除するので

    はなく、「違い」を「多様性:個性」ととらえ、すべてを「包み込む」社

    会への構築を願う思いの下、ダンスという表現を通して活動を展開。

    https://profile.ameba.jp/ameba/bright-eyeshttps://profile.ameba.jp/ameba/bright-eyeshttps://profile.ameba.jp/ameba/bright-eyeshttp://mo-ya-co.info/http://mo-ya-co.info/http://doki×2waku×2.blog.fc2com/http://doki×2waku×2.blog.fc2com/http://doki×2waku×2.blog.fc2com/http://www.fugakutaiko.com/http://www.fugakutaiko.com/http://takebun.exblog.jp/http://takebun.exblog.jp/https://www.npomiyagidance.com/blankhttps://www.npomiyagidance.com/blankhttps://www.npomiyagidance.com/blank

  • 障害者社会参加劇団

    劇団ファットブルーム

    2019.4.

    3

    宮城県

    仙台市東北

    劇団ファットブルー

    ム演劇

    http://www.fatblo

    om.com

    2004年12月31日設立。演劇と作業療法の手法を用いて、子供の表現力を

    開拓し、障害者と健常者のコミュニティ作り、高齢者の生きがいを作ると

    ともに、人と関わりを保った豊かな生き方を創造するためのお手伝いをす

    る。

    NPO法人アートワーク

    ショップすんぷちょ

    2019.5.

    15

    宮城県

    仙台市東北

    すんぷちょ「パ

    フォーマンスクラ

    ス」

    パフォーマンス・

    ワークショップ

    www.sun-

    pucho.com

    2008年設立。「すべての人にアートを」を」スローガンに年齢や障害

    の有無問わず、多様な人が芸術に触れ、交流することを目的にワーク

    ショップや舞台公演を行っている。

    社会福祉法人石巻祥心

    2019.10

    .4

    宮城県

    石巻市東北 く・ら・ら

    ギャラリー・工

    房・多目的交流ス

    ペース

    2019年4月2日開所式。蔵を改修した作品展示場「く・ら・ら」や工房

    を新設。障害者と市民がふれあう交流空間を目指す。多目的スペース「ど

    ん」は、10月下旬こけら落とし。館長の黒田氏は、「わらび座」で長年

    俳優として活動。.

    ワークセンターるーぷ2019.5.

    15北海道 北海道

    和太鼓同好会「心太

    鼓」太鼓

    htts://tomakomai-

    ikuseikai.org/

    1981年、苫小牧市手をつなぐ親の会の保護者の要望により、小規模授

    産所を開設。余暇活動としての和太鼓同好会は、育成会まつりや福祉協会

    イベント、市内や近郊でのイベント演奏依頼に応じ出演。

    NPO法人アートステー

    ジ空知深川事務所

    2019.3.

    8

    北海道

    深川市北海道 夢公演 演劇

    www.takushoku-

    hc.ac.jp

    2016年、深川市の障害者福祉施設「ふれあいの家」の利用者による演

    劇。市内の有志や学生がサポートスタッフとして共に創られた演劇。年1

    回公演。

    http://www.fatbloom.com/http://www.fatbloom.com/http://www.sun-pucho.com/http://www.sun-pucho.com/https://tomakomai-ikuseikai.org/https://tomakomai-ikuseikai.org/http://www.takushoku-hc.ac.jp/http://www.takushoku-hc.ac.jp/