2
18 Tokushima Economy Journal 12 41 稿16 19 使使http://pianomed-mr.jp/ Vol.130 本番で 実力発揮 できる技~ 図1 Monthly Topics

~本番で 実力発揮 できる技~ - JCTV4)社会参加 11) 病人の看病ができますか 抗加齢医学会が開催 日本糖尿病学会--国際マスターズ大会

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ~本番で 実力発揮 できる技~ - JCTV4)社会参加 11) 病人の看病ができますか 抗加齢医学会が開催 日本糖尿病学会--国際マスターズ大会

18Tokushima Economy Journal

 

ブラジルのリオ・オリンピ

ックは素晴らしい祭典だっ

た。日本は金メダルが12個、

合計41個のメダルを得て、

ほぼ満足すべき成果だった

といえよう。

 

五輪については、地球の

裏側から同時ライブや、重

要競技の編集映像まで、広

く報道されてきた。

 

本稿では、私が感じたこ

とを中心にいくつかの切り

口で触れてみたい。

 

バドミントン女子ダブル

スでは、高橋礼華選手と徳

島出身の松友美佐紀選手

が金メダル! 

松友さんが

帰国したあと、早速県民

栄誉賞の受賞が決定した。

 

それにしても、思い出す

のは、最終第3ゲーム。16

―19という絶体絶命の状

況だ。ここから5連続得点

で試合を決めるとは! 

おそらく誰も予想できな

かったであろう(図1)。

 

なぜ、こんな事が現実に

起こりうるのか? 

失礼

ながら、私の独断と偏見で

いろいろと考えてみた。

 

①高い技術、②冷静な心、

③不安なく逆境を楽しめ

るほど前向きな気持ち、④

思いっきり前へ動いた判断、

⑤無心になるほど極度な

意識の集中、⑥ゾーン(心

理的無意識状態)に入り、

シャトルや相手の動きを遅

く感じた、⑦ペアに何かパ

ワーが舞い降りた、など。

 

両選手は高校生からペ

アを組み、当初から息がぴ

ったり合っていたと。数値で

は捉えられないが、以心伝

心、いつも瞬時にコミュニケ

ーションが行われているの

かもしれない。

 

印象的だったのは、女子

レスリングで3選手が逆転

した金メダル。これには、組

織的に早期から階級を考

慮した対応や、心理的に集

中力や気合いなどを高め

たことによるだろう。

 

また、試合終盤、外国選

手に疲れが見えても、日本

選手は元気だった。それは、

霊長類最強と言われてき

た吉田沙緒里選手が、後

輩たちを育てレスリング世

界を発展させたためであ

る。誰もがもう駄目だと

思う限界を超えた練習を

長年継続してきたのは凄

い。

 

実は、レスリングでの逆

転勝利が、他の日本選手を

勇気づけた。卓球男子およ

び女子、テニスなどの勝利

にも貢献したのだ。

 

さて、これらに共通する

のは「ラケット競技」。競技

特性として重要なのは、技

術や敏捷性、戦術などが

挙げられる。

 

つまり、当日の相手や状

況、試合の流れなどをみて、

頭脳を駆使し瞬時に判断

して対応していく。大局的

な戦略に加えて、細かな戦

術をうまく使い分けるこ

とがポイントとなる。この

ような方向性は、日本人に

とって得意とする領域と

考えられる。

表1

カンボジア

すた

http://pianomed-mr.jp/

Vol.130

~本番で 実力発揮 できる技~

ぜき

逆転の勝利

マスターズで走る

なぜ50歳まで

生存数

徳島から松友選手

ラケット競技

0.160

図5

図5図4

図3

図3

BC

-

体細胞

多能性誘導因子

培養

iPS細胞

aa

表1 iPS細胞の意味

induced

pluri-

potent

stem

cell

誘導された

複数、数多くの

強い、能力、潜在能力

可能性、ポテンシャル

幹、茎、柄、根幹の

細胞

表1

図3

人々に広く健康を

世界ラグビー

図2

図1

はらひろし

図2

はやて

はじ

しょうしゃ

図1

図6表1

鉄道

図3

図4

次代の書を考える

表1 ヒトの特徴

・ホモ・サピエンス

 (知恵のあるヒト)

・ホモ・エレクトゥス

 (直立するヒト)

・ホモ・ハビリス

 (器用なヒト)

・ホモ・ルーデンス

 (遊ぶヒト)

感覚野

運動野図2

図1

図6

表1

日野原先生の講演

図4

iPS

研究のトピックス

日本マスターズ陸上

図1

表1 ロボット研究の展開

1952

1968

1970

1973

1985

1986

1998

1999

1999

2000

2002

2013

手塚治虫が「鉄腕アトム」の連載開始

井上博允(東大)が「人工の手」を考案

加藤一郎(早稲田)がWABOT開発開始

WABOT(Waseda Robot)が2足歩行実現

つくば科学万博でWASUBOTがピアノ演奏

本田技研が2足歩行ロボット[EO]を開発

図2

経済産業省がヒューマロイドの開発開始

ソニーがペットロボット[AIBO]を発表

本田技研の2足歩行ロボット[ASIMO]発表

トヨタ・パートーナーロボットの研究開始

家庭用ロボット掃除機「ルンバ」登場

[KIROBO]が国際宇宙ステーションへ

織物で村ができた

::

図1

図3

各年代のリレー

図5

Monthly Topics

1)新機器利用

表2 新活動能力の指標(JST版)

1) 携帯電話を使うことができますか

4) 携帯電話やパソコンのメールができますか

10) 生活でちょっとした工夫をすることがありますか

9) 詐欺、ひったくり、空き巣等の対策をしていますか

3)生活マネジメント

8) 教育・教養番組を視聴していますか

5) 外国のニュースや出来事に関心がありますか

7) 美術品、映画、音楽を鑑賞することがありますか

6) 健康に関する情報の信憑性を判断できますか

2)情報収集

3) ビデオやDVDプレイヤの操作ができますか

2) ATMを使うことができますか

出典は「健康長寿ネット」公式サイト、ならびに

 「JST版活動能力指標利用マニュアル第1版(2014年6月)」

16) 奉仕活動やボランティア活動をしていますか

15) 自治会やグループ活動の世話役を担えますか

14) 町内会・自治会で活動していますか

12) 孫や家族、知人の世話をしていますか

13) 地域のお祭りや行事に参加していますか

4)社会参加

11) 病人の看病ができますか

抗加齢医学会が開催

日本糖尿病学会

--

国際マスターズ大会

図5

素人こそ上手になる

徳島マスターズ

日本のスポーツ振興

Page 2: ~本番で 実力発揮 できる技~ - JCTV4)社会参加 11) 病人の看病ができますか 抗加齢医学会が開催 日本糖尿病学会--国際マスターズ大会

19 Tokushima Economy Journal

Report

 

世界中を驚かせたのが、

陸上男子400mリレー。

9秒台または決勝進出選

手がいない中、日本チームが

銀メダルを得た(図2)。

 

日本のバトン伝達技術は

秀逸だ。前走者がいつもの

フォームで走っている手にす

っとバトンを差し入れる。数

ヶ月にわたる練習を続け、

息も気持ちもあわせなけ

れば不可能だ。

 

決勝戦ではアメリカが日

本とほぼ同時にゴールした

 

がバトンミスのため失格と

なった。3チームのタイムに

ついてリサーチを行い、比較

した結果をご覧頂きたい

(表)。

 

このように、他国の選手

の能力は、日本よりもこれ

ほど高い。しかし、練習を

重ねて4人でつなぐと驚く

ほど速くなった。

 

ボルト氏も、日本チーム

のバトン伝達と長期にわた

る練習に驚き称賛した。

 

日本選手のハートとマイ

ンドは優秀だ。一緒に練習

して競いながら、互いに高め

ていく。「和」の精神、「話」

を通じて「輪」になり共に

発展していくスピリットは

素晴らしい。

 

今回メダリストの中でも、

レスリングの吉田選手や、卓

球の福原愛選手のコメント

には胸を打たれた。いろいろ

と考えさせられた人も少

なくないだろう。

 

確かに大きい期待があ

るのは理解でき、日本人の

素晴らしい美徳として謙

虚さ律儀さがあるのもわ

かる。しかし、最良の結果

でない場合、どう責任を考

えるのか、今後は次第に変

わっていってほしいと願う。

 

本来、スポーツの勝者と

はほんの一握りしかいない。

厳しすぎるが故に、勝者と

は価値がある。

     

通常は勝者の

    

観点から報道さ

    

れることが大多

    

数だが、実際に

    

は敗者となる確

    

率が高い。長年

    

努力したものの

    

結果が出ず、そ

    

の無念さを察す

    

ると、いたたま

    

れない気持ちに

    

なる。

 

おそらく、欧米人は勝者

に気持ちが入り、一方で、日

本人は敗者に心を寄せる

という場合が多いのではな

いだろうか? 

 

野球選手の私は、王貞治

選手の長兄の言葉を覚え

ている。試合に勝っても小

躍りして喜ぶのは避けなさ

い。敗れた選手の立場や気

持ちにも配慮しなさいと。

 

リオ五輪の閉会式では、

小池百合子東京知事がオ

リンピック旗を引き継いだ。

すた

ぜき

図9

13

図13

14

図9

図10

ぼいんしょう

おん

まれ

図4

ふで

表1

表2

図9

「旗を引き継ぐと同時に、

この感動と興奮を東京に

持ち帰りたい」と(図3)。

 

東京五輪への課題には、

・トップアスリートへの待遇

 改善と人生設計

・各競技の環境や財政に対

 する整備

・スタジアム・アリーナ改革

 および連携

・国立トレーニングセンター

 の各地への増設

などがある。根本的問題と

して、本来五輪を行う目的

や意義、経済効果、スポーツ

文化なども、今後考えてい

かねばならない。

 

スポーツの「心技体」が重

要だ。技術や体力作りはコ

ーチが教えてきたが、畏れ

ない心、折れない心、推し進

める心はどう育てるのか?

スポーツ心理にも挑むメン

タリストD

aiGo

のTV対決

は興味深い。リオで活躍し

た若年選手が4年後、どう

精神的に成長するのか、期

待したい。

(板東浩、ばんどうひろし、

医学博士、糖尿病専門医、

ピアニスト)

図11

図8

はじ

図2

表1

表2

図7

二刀流・大谷選手

たんぱく質の多い食品

蛋白質の含有量(/100g)(g/100g、水分40%以上)

順位 種類 (g/100g)

1 しらす干し 40.5いわし(丸干)いくら

図10

てん

かん き

しょうしゃ

図5

図5

図7孔子の木

図11

和の勝利

表 フレイルの判断

図8

つ行えば、

図6

A

図6

図10

表1 活動能力の指標(老研式)

1)手段的自立

1) バスや電車を使って一人で外出できますか

2)知的能動性

7) 新聞を読んでいますか6) 年金などの書類が書けますか

5) 銀行貯金・郵便貯金の出し入れが自分でできますか

4) 請求書の支払ができますか

3) 自分で食事の用意ができますか

2) 日用品の買い物ができますか

3)社会的役割

13) 若い人に自分から話かけることがありますか12) 病人を見舞うことがありますか

11) 家族や友だちの相談にのることがありますか

9) 健康についての記事や番組に関心がありますか

10) 友だちの家を訪ねることがありますか

8) 本や雑誌を読んでいますか

図4

図3

図6

表1

東京五輪に向けて

あああああ

図10

元気に人生を走る

項目 \ 走法

推進力

姿勢(ポジション)

支持局面の重心移動

空中局面の重心移動

着地部位

着地の動作意識

離地の意識部位

ブレーキ

重心の軌跡

足の負担(土踏まず)

動きの観察(後方)

ピッチ数

腕ふりとの関係

キック走法

筋肉

立位(上体が立っている)

短い

長い

足の前部(つま先部分)

強く踏み込む(振り下ろす)

母指球

大きい

上下動が大きい

大きい(アーチがつぶれ機能しない)

足の甲が見える(足首が返る)

上げにくい(キック脚が後方に残る)

力みやすい(強い腕ふり)

プッシュ走法(キックしない)

重力(体軸と重心軸のずれ)

前傾

長い

短い

フラット(足の裏全体)

ソフトに脱力して

踵先のプッシュと第3趾からの抜け 

小さい

上下動が少ない

少ない(アーチの機能有効)

足の裏が見える(足首が返らない)

上げやすい(コンパクトな引きつけ)

脱力してリズミカル(弾みのある振り)

図12

図6

図11

www.reki-c.com

cm表 メンタルスキルを活用

1)最高のパフォーマンスへ 五郎丸ポーズを日頃の仕事に イチローの動作も参考に 適当な緊張、興奮と不安 オンとオフをうまく切替える2)自分に自信をつける 勝つ文化、習慣をつける 昔の成功体験は忘れる 基準はいま現在に設定 認められるのが重要3)目標を達成するには 単にがんばりますをやめる 目標を数段階に整理する 期限がないのは無意味 初志貫徹、完全主義はダメ4)悩み困ったときには プレッシャーはあるものだ ストレスは挑戦と考える 混乱したら思考停止を ミスは忘れ今後を考える5)受け止め方を考える 失敗とは素晴らしい経験 価値観を何に置くのか 求めすぎるのをやめる グレーゾーンを設定する  

敗者への尊敬

山縣亮太選手→飯塚翔太選手→桐生祥秀選手→ケンブリッジ飛鳥選

表 400mリレーのタイム比較

1位・金メダル ジャマイカ1.アサファ・パウエル2.ヨハン・ブレーク3.ニケル・シュミード4.ウサイン・ボルト

37.27 9.72 9.69 9.90 9.58

2位・銀メダル 日本1.山縣亮太2.飯塚翔太3.桐生祥秀4.ケンブリッジ飛鳥

37.60 10.05 10.22 10.01 10.10

参考・アメリカ(日本とほぼ同着)1.マイク・ロジャース2.ジャスティン・ガトリン3.タイソン・ゲイ4.トレイボン・ブロメル

9.85 9.74 9.69 9.84