10
ホーチミン市では街の急速な大都市化 と市内への移住者の増加に加え、核家 族化の進行により、住宅需要が増加し 続けている。中間層が拡大し続ける中、 住宅購入への意欲は高く、人気物件は 建設中にもかかわらず飛ぶように売れて いく。今後は日本式の固定金利の住宅 ローンが導入されることで、「マイホーム」 がさらに多くの人の現実となりそうだ。ま た、都市インフラの成長によりライフスタ イルは急激に変化。そんな市民の暮らし ぶりを、住宅事情を通して見てみよう。 Introduction Living Life Fashion Eating Leisure 01. ·

Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

ホーチミン市では街の急速な大都市化

と市内への移住者の増加に加え、核家

族化の進行により、住宅需要が増加し

続けている。中間層が拡大し続ける中、

住宅購入への意欲は高く、人気物件は

建設中にもかかわらず飛ぶように売れて

いく。今後は日本式の固定金利の住宅

ローンが導入されることで、「マイホーム」

がさらに多くの人の現実となりそうだ。ま

た、都市インフラの成長によりライフスタ

イルは急激に変化。そんな市民の暮らし

ぶりを、住宅事情を通して見てみよう。

Introduction

Living

Life

Fashion

Eating

Leisure

01.

住まい

Page 2: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル

住まい01.

★★ホーチミンスタイル★住まい13 Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

完成前から順調に売れるアパートメント最新の不動産市場の動向とは ベトナムは2015年に6.7%の経済成長率を遂げ、これはブータン、インド、ミャンマー、ラオス、カンボジア、中国に次いでアジアで7番目であった。国が発展を続ける中で、国内きっての商業都市ホーチミン市では、不動産市場が堅調な伸びを示している。また2015年7月、改正住宅法の施行により外国人が住宅を購入できるようになり、内外の投資家たちの注目を集めている。

 不動産市場調査や不動産サービスを提供するサヴィルズ・ベトナムの調査によると、2016年第2四半期の時点で19の新規プロジェクトが発表され、既存案件と合わせて8700戸以上が供給された。これは前年同期比15%増の成長であり、販売実績は同10%増、前年比34%の6900件。うち49%をBクラス物件(平米単価1000〜2200USD)が占める。  2018年までに、さらに3万5000戸が新たに供給されると見ている。また、サービスアパートメントは前年同期比4%増の成長、新旧合わせて82のプロジェクトにより4530戸が供給された。2018年までにさらに2850戸が供給され、市内でも特に東部と南部への供給が伸び、将来的には市場の57%を占めると予測している。

人気高まる2区日本式住宅ローンも導入予定 実際、2020年に開通が予定されている都市鉄道(メトロ)1号線の工事が進む中、地価の上昇を見越して特に2区の沿線には多くのアパートメント物件が軒並み建設ラッシュだ。住宅用の購入者の多くは30〜50代の公務員や会社員で、中級・高級物件が人気。長期の住宅ローンが組めるようになったことで、価格の30〜70%を5〜20年のローン で支払うケースが多いようだ。 2017年からは円借款などにより、住宅購入者向けにベトナムでは珍しい日本式の固定ローン金利での金融制度が始まる。 2015 年から回復し始めた不動産市場は、ベトナム人の世帯収入が伸び、外国人が増加し、需要に合わせて供給件数が伸びていることから、今後も堅調な伸びを続けると見る専門家は多い。

 2015 年7月に改正住宅法が施行され、外国人もベトナムの住宅を所有できるようになった(最長 50 年間、1 回に限り更新可)。シンガポールやマレーシアの華僑を筆頭に、他国に比べて値頃なことから注目を集めている。 一方で、今後の課題も残る。外国人が

安定した住宅の供給と高まる住宅購入のニーズ

外国人の購入も増える一方法の整備が今後の課題

マディソン・エリア:1区・投資主:ノバランド・敷地面積:2361㎡・販売価格: 1億3000万VND

(約59万8000円)/㎡〜・完成年:2018年第4四半期・出典:ノバランド

トロピックガーデン ・エリア:2区・投資主:ノバランド・敷地面積:2万3143㎡・販売価格:22億VND(約1012万円)/戸〜・完成年:2014年・出典:ノバランド

ザ・サンアベニュー ・エリア:2区・投資主:ノバランド・敷地面積:4万6715㎡・販売価格:24億VND(約1104万円)/戸〜・完成年:2017年・出典:ノバランド

購入できるのは住宅建設プロジェクトのアパートメントと戸建住宅に限られ、アパートメントなら1棟あたり供給戸数の最大30%まで、戸建てなら1街区につき最大250戸までという「外国人枠」があること。さらに登記に必要となる書類や、所有権を明記した「レッドブック」交付、税金の額や支払い方法など前例の少ない実務などの課題がある。

Page 3: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル★住まい 14

01.

Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

新規案件が続々登場注目を集めるリバーサイド物件市内では大型複合アパートメントの建設が目白押しだが、特に人気があるのがサイゴン川沿いの案件だ。どのプロジェクトも飲食店、ショッピングセンター、プール、スポーツジムから、公園や学校、病院など、「都市の中の都市」として施設・設備が充実し、より質の高い住環境の提供をうたっている。

リバーゲート ・エリア:4区・投資主:ノバランド・敷地面積:9600㎡・販売価格:34億VND(約1564万円)/戸〜・完成年:2018年第1四半期・出典:ノバランド

ザ・トレゾア ・エリア:4区・投資主:ノバランド・敷地面積:6201㎡・販売価格:8000万VND(約36万8000円)/㎡〜・完成年:2017年第4四半期年・出典:ノバランド

ビンホームズゴールデンリバー ・エリア:1区・投資主:ヴィングループ・敷地面積:25万3000㎡・販売価格:非公開 ・完成年:2017年末〜2018年初・出典:ビンホームズ

ビンホームズセントラルパーク ・エリア:1区・投資主:タンリエンファット投資建設・敷地面積:43万9100㎡・販売価格:非公開・完成年:2018年・出典:ビンホームズ

ゲイトウェイ・タオディエン ・エリア:2区・投資主:ソンキムランド&亨茂(ハモン)投資グループ・敷地面積:1万1000㎡・販売価格:2500USD/㎡〜・完成年:2017年第4四半期・出典:ソンキムランド

ザ・ビューリビエラポイント ・エリア:7区・投資主:ケッペルランド・敷地面積:1万2700㎡・販売価格:2900万VND(約13万3400円)/㎡〜・完成年:2019年・出典:ケッペルランド

Page 4: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル

住まい01.

★★ホーチミンスタイル★住まい15 Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

一戸建てと、アパートメント富裕層・中間層の住まいを拝見家族や親族との同居が当たり前だった以前に比べて、様々なタイプのアパートメントが建つ今、ホーチミン市では核家族化が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建てとアパートメントでの暮らしについて、それぞれ富裕層と中間層の自宅を訪れた。

 敷地面積200㎡の土地に2年間かけて新築した、地下1階、地上4階の一戸建ては、約100億VND(約4600万円)。2016年2月に入居した。4つの寝室はすべてバスタブ完備で、イタリア製タイルを使った内装は、ユンさんが好きなグリーンで統一。エレベーターやカラオケルーム、菜園なども完備している。周辺には外資系病院やスーパーがあり、7区フーミーフンや1区へのアクセスが便利な立地。ニューさんは料理が好きで、家政婦がいるものの、料理はいつも自分で作る。アインちゃんは英語、水泳、ピアノ、算数の塾と、習い事に忙しい毎日だ。

7 区の新築一戸建てに住むユンさんのお宅

防犯カメラと音響システム/DENON:7000USD。iPhoneやiPadと連動

テレビ/SAMSUNG:4600万VND(約21万1600円)、エアコン/DAIKIN:2200万VND(約10万1200円)

車/BMW X3:20億VND(約920万円)冷蔵庫/HITACHI:3000万VND

(約13万8000円)

お宅訪問

一軒家 富 裕 層 編

家族紹介/

・ユンさん(43歳) 外科医・整形外科勤務

・奥さんのニューさん(40歳) 小児科医

・長女のアインちゃん (8歳)

1ヶ月の家庭の収入/約5000USD

奥さんの好みで内装を統一

Page 5: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル★住まい 16

01.

Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

iPhone 6S/2100万VND

(約9万6600円)、iPhone 5S/1600万VND(約7万3600円)

海外旅行の記念品コレクションホームベーカリー/Panasonic:7万円

(日本で購入)

バイク/HONDA・リード:3500万VND(約16万1000円)

 間口4m、奥行15mで、1階、中2階、2階からなる一軒家。2009年に約12万USDで購入し、2万USDほどで軽くリフォームをかけた。インテリアにあまりこだわりはないと言うが、家に合わせるために、家具やキッチン設備はほとんどオーダーメイドだ。安心・安全の面から、家電や子供用品、化粧品、食品などはなるべく日本ブランドを選ぶようにしている。服などにはそれほどお金をかけないが、海外旅行先で思い出に買った小物が飾られている。また2015年には投資として、

「ヴィンコムセントラルパーク」内の108㎡のアパート一戸を約22万USDで購入した。

家族紹介/

・ユンさん(40歳) 製造会社勤務

・奥さんのスエンさん(31歳) 銀行員

・長男のニャットちゃん(5歳)

・長女のアンちゃん(1歳)

1ヶ月の家庭の収入/2500USD

お宅訪問

一軒家 中 間 層 編

タンビン区の一戸建てに住むユンさん一家のお宅

中古物件をリフォームし、家具はオーダーメイド

テレビ/SONY:1200万VND(約5万5200円)、エアコン/Mitsubishi:1500万VND(約6万9000円)、ソファ:約1500万VND(約6万9000円)

オーダーメイドキッチン/5000万VND(約23万円)

冷蔵庫/TOSHIBA:1500万VND(約6万9000円)

空気清浄器/HITACHI:1500万VND(約6万9000円)

「タイトリスト」のゴルフセットは贈り物

LEGOコレクション

Page 6: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル

住まい01.

★★ホーチミンスタイル★住まい17 Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

 7区「サンライズシティ」の2LDK(106㎡)を2014年に、50億4000万VND(約2318万円)で購入。3人の娘のうち長女は結婚しており、次女と三女は海外留学中だ。一人暮らしを心配した娘達が、治安がよく、生活に便利で1区にも近いうえ、セキュリティ面で安全なアパートを勧めたことが決め手となった。7区を一望できる大きな窓がリビングルームと主寝室にあり、家具や家電は高級感があり長持ちするものを選んでいる。週に3日はテニスを、週2日は自宅でマッサージやネイルサービスを楽しむ。2区にもヴィラを50億8000万VND(約2337万円)で購入した。

家族紹介/

・ホアさん(50歳) クレーン販売会社経営

1ヶ月の家庭の収入/5000USD

お宅訪問

アパートメント 富 裕 層 編

7区高級アパートに住むホアさんのお宅

一人暮らしは安全性と立地を重視

炊飯器/SHARP:1000万VND(約4万6000円)、電子レンジ/SHARP:300万VND(約1万3800円)

冷蔵庫/LG:5000万VND(約23万円)

iPhone 6S/1700万VND(約7万8200円)、iPad/1100万VND(約5万600円)

10ヶ国以上を旅行。記念品を集めるのが好き

車/GMシボレー・オーランド 8億VND(約368万円)

バイク/Piaggioフライ:5700万VND(約26万2200円)

服や靴はカラフルで、女らしくて豪華なものを選ぶ。旅行先で購入したものが多い

Page 7: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル★住まい 18

01.

Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

 2014年にタンフー区「セラドンシティ」内の3LDKアパート(85㎡)を約20億1000万VND(約925万円)で購入。インテリアは、1500万VND(約6万9000円)ほどで棚、ベッド、ソファなどを揃えた。辺りは静かで治安がよく、セキュリティも万全。週末はよく家族でブンタウなど海へ遊びにいくが、留守中も安心だという。敷地内には各世帯に家庭菜園用に10㎡程度の土地のほか、大きな公園があり、若い夫婦が多く住むため、子供同士が一緒に遊べる。隣にはイオンモールがあり15分毎に無料のシャトルバスが運行。カットちゃんはモール内にある

「KUMON」の数学塾に通っている。

広くて手頃、家族向けの施設が充実

家族紹介/

・ホアンさん(34歳) 建設会社勤務 

・奥さんのザンさん(31歳) 営業職

・長男のカットちゃん(4歳)

1ヶ月の家庭の収入/2000USD

タンフー区の外資アパートに住むホアンさんのお宅

お宅訪問

アパートメント 中 間 層 編

テレビ/Panasonic:600万VND(約2万7600円)、エアコン/SHARP:800万VND(約3万6800円)

洗濯機/SANYO:600万VND(約2万7600円)

バイク/Air Blade:4000万(約18万4000円)、Piaggio:8000万VND(約36万8000円)

冷蔵庫/SANYO:800万VND(約3万6800円)

スマートフォン/HTC:1000万VND(約4万6000円)

Page 8: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル

住まい01.

★★ホーチミンスタイル★住まい19 Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

富裕層の街、2区と7区。プール付きヴィラ、高級アパートが建ち並ぶ今から四半世紀ほど前。人口増加を受け、新都心を開発すべく宅地商業地が造成されたのが、市街地からそれぞれ車で20分ほど離れた2区と7区だ。もともと沼地だった土地は、今ではバイクの渋滞が目立つ中心地とは別世界の、富裕層の憧れの居住地だ。現在ではショッピングセンターやモール、幼稚園・学校、公園などの生活インフラも充実している。

 中心部の北東に位置する2区は、特に都市鉄道の沿線周辺に多くのアパートメント物件が開発中で、これまで以上に注目を集めているエリアだ。街道を入ったタオディエン地区には豪華ヴィラが建ち並ぶ。インターナショナルスクールが何校もあり、欧米人が多数居住するこの地区には、西洋料理のレストランや欧米系のブティックが多く、おしゃれな雰囲気が漂う。多くのヴィラにはベトナム人のメイドが付き、富裕層も多く住む。

 7区は、市街地の南に位置することからサイゴンサウスと呼ばれる。中でも、中央政府と台湾資本が開発したフーミーフン地区は、街路樹の美しい道路が縦横に走り、界隈には多くの高級アパートメントや住宅が造成されている。韓国資本が参入して韓国人が多数暮らしているため、いたるところにハングル語の看板も目立つほど。台湾、韓国と並び日本人学校や幼稚園もあることから、日本人も多く居住する。そして近年目立つのは、ベトナム人富裕層。一般的な3階建で数千万円はする邸宅に、市街地に持っていた商店や宅地を手放し移り住む人々だ。7区に移住することはベトナム人の富の象徴でもあるようだ。

7区は台湾、韓国資本が開発ベトナム人富裕層の憧れの地

プール付きヴィラが建ち並ぶ2区は、欧米人が多数暮らす

デートスポットとして人気の「ザ・クレセントレジデンス」周辺

7区の高級アパート「ウォーターフロント」 フーミーフン地区の一軒家

Page 9: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

Ho Chi MinhStyle

Ho Chi MinhStyle

★★ホーチミンスタイル★

住まい

★★ホーチミンスタイル★住まい 20

01.

Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

ローカルから高級サービスアパートまで多彩ホーチミン市内で日本人が暮らす場所10年以上前、日本人街といえば1区レタントン通り周辺に限られていたが、街の発展に伴い、日本人が住むエリアは複数存在するようになった。居住者の家族構成や、学校、病院などの周辺施設を考慮して選択できる環境が整ってきたと言えるだろう。また日本人が増えることで、日系や日本語対応の飲食店なども増加している。

 単身赴任者や自営業、現地採用の日本人が多く住むのが、1区のグエンティミンカイ18番地のエリア。家賃相場は、ワンルーム200USD〜と手頃だ。キッチンがない場合が大半だが、周囲には手頃なローカルの飲食店や屋台が充実している。 またビンタイン区ファンビエッチャン通りにはローカルアパート群が建ち、1LDKで400USD前後、2LDKは500USD〜で、この価格帯でキッチン付きの物件は同エリアに限られる。清掃・洗濯などのサービスはないものの、特にここ数年で多くの日本人が住むようになり、周囲には日本料理店やコンビニが急増。近くには生鮮食品や日用雑貨を扱う市場もある。

 市内きっての日本人街といえば、1区「レタントン通り」周辺が有名だ。日本料理店、マッサージ店、コンビニ、日系クリニックなどが充実し、日本語対応の場合が多い。清掃・洗濯サービス付きのアパートは、一軒家の部屋貸し(ワンルーム400USD〜)から、高級サービスアパート(1LDKで1500USD〜)まで選択肢は豊富だ。 ここから車で5〜10分ほど離れたビンタイン区には大型アパートが建ち並ぶ。相場はワンルーム650USD〜、2LDKは1200USD〜。飲食店やスーパーマーケット、コンビニ、スポーツジムが入居し、プール完備、セキュリティは24時間体制で、ホーチミンで新たに生活を始める日本人にとって安心できる環境といえるだろう。 また日系幼稚園や日本人学校ほか、インターナショナルスクールもある2区と7区は、通学の便から家族連れが多く暮らす。

現地生活に慣れてきたらローカルアパート暮らしも

安心して暮らせる環境が整う駐在員向けのサービスアパート

日本人向けの店が軒を連ねるレタントン通りの路地内

ビンタイン区の大型アパート「サイゴンパール」

ビンタイン区ファンビエッチャン通りのローカルアパート郡

グエンティミンカイ18番地の路地の様子7区の「ザ・クレセントレジデンス」

2区のアパート「ザ・ビスタ」

Page 10: Introduction 01住. · が進んでいる。それに伴い変わりつつあるホーチミン市民のライフスタイルは、「お宅訪問」で垣間見ることができる。一戸建

01.

★★ホーチミンスタイル★住まい21 Copyright ©2016 JETRO. All rights reserved.

アンケート 住まいについて

95%

92%

85%

82%

72%

58%

55%

54%

50%

44%

42%

41%

41%

29%

26%

炊飯器冷蔵庫

ノートパソコン洗濯機エアコン

薄型テレビデスクトップパソコン

タブレットDVDプレーヤーデジタルカメラ

温水器電子レンジオーブン掃除機

携帯電話(スマートフォン)

「その他」1%はチャートに含まれていないn=300人

ホーチミン市民 300 人に聞きました

19%

14%

11%

9%

7%

2%

7%

7%

6%

6%

4%

3%

2%

1%

2%

24%

17%

11%

9%

8%

3%

8%

3%

5%

1%

3%

3%

3%

1%

1%

14%

11%

11%

8%

7%

1%

7%

11%

6%

10%

5%

4%

2%

1%

2%

合計100%=300人

男性100%=147人

女性100%=153人

ハイテク製品

生活家電

携帯電話(スマートフォン)

薄型テレビデジタルカメラノートパソコン

デスクトップパソコンタブレット

エアコン洗濯機冷蔵庫オープン温水器

電子レンジ掃除機

炊飯器わからない

最もほしい電化製品はどれですか?

100%=300人

7%

61%

29%

単身(1人)

2~4人

5~7人

8人以上3%

一緒に住んでいる家族・友人の人数は?

23%

16%

16%

20%

20%

5% わからない/答えたくない

25m2未満

75~100m2未満

100m2以上

25~50m2未満

50~75m2未満

100%=300人

現在住んでいる家の広さは?

現在自宅にある電化製品はどれですか?(複数回答)

賃貸住宅の場合、1ヶ月の家賃はいくらですか?

57%

43%

賃貸住宅に居住している

賃貸住宅に居住していない

わからない/答えたくない100万VND未満

100~200万VND未満

200~500万VND未満

1000万VND以上

500~1000万VND未満

5%

14%

38%

34%

7%2%

100%=300人 100%=172人

100%=300人

22%

32%

15%

17%

14%

非常にそう思う

やや思う

全くそう思わない

どちらとも言えない

あまりそう思わない

100%=300人

現在の住まいから引っ越しをしたいと思いますか?

【本アンケート調査について】6ヶ月以上ホーチミン市に居住する20歳〜44歳の男女300名(男147名、女153名)を対象としたオンライン調査。年齢層は20代223 名(男106名・女117名)、30代69名(男36名・女33名)、40代8名(男5名・女3名)。2016年8月にジェトロ・ホーチミン事務所が実施した。