2
~磨け自分力!きりひらけ未来!NO. 1~ 3年 「未来」の時間 ~個別テーマ研究スタート! 3 年「未来」の時間では、1・2年次の学習成果を活かし、“佐伯からの発信”を意識した、または“自身の問題や関心”に もとづいた「個別テーマ研究」を行っています。4 月のオリエンテーションに始まり、5 月から 6 月にかけて個別研究を進め ています。7 月には、研究成果をまとめて中間発表を行い、研究完成に向け、夏休みや 2 学期にクリアすべき課題を明らかに します。 2年 「虹」の時間スタート! 昨年度の「産社」に続き、今年は水曜6限に「虹」の時間を実施しています。今年はグル ープを主体とした「SHAプロジェクト~佐伯~」に取り組んでいきます。4月は、昨年度 2月に実施した「ワークショップ」での学びを生かして、マインドマップを作成しました。 書き進めるに従って、より深く「自分を知り、佐伯を知る」ことができたとともに、グルー プで一人ひとりがプレゼンテーションを行い、お互いの意見を共有することもできました。 【生徒の感想から】 ○自分が書いたものを言葉に移し変えて発表するのは難しかった。聞き手にうまく伝わったか わからなかったが努力はできた。経験を積み重ねて、気持ちをうまく表現していきたい。 ○みんなが書いたマップは、内容だけでなく色やイラストなどにも工夫が見られ、とても参考 になった。たくさんの工夫や新しい視点をこれからの研究活動に生かしていきたい。 ○マインドマップを通して、自分のことが前よりもっとわかった気がします。また、クラスの 友達の意外な面も知ることができ、とてもよい体験になりました。 5月には自分たちが研究したいテーマについて考えました。自分自身の興味関心や進路について振り返り、自分たちが佐伯 にできることは何かを探っていきました。先輩たちがこれまで行ってきた活動も参考にしながら、意見を出し合い、自分たち の考えを形にすべく奮闘する姿が大変印象的でした。今後は、テーマ別のグループに分かれ、研究を進めていく予定です。 (2018年6月25日発行)

~磨け自分力!きりひらけ未来!NO.1~kou.oita-ed.jp/saikihounan1/H30 第1号 総合学科通信.pdf · ~磨け自分力!きりひらけ未来!no.1~ 3年

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

~磨け自分力!きりひらけ未来!NO.1~

3年 「未来」の時間 ~個別テーマ研究スタート!

3年「未来」の時間では、1・2年次の学習成果を活かし、“佐伯からの発信”を意識した、または“自身の問題や関心”に

もとづいた「個別テーマ研究」を行っています。4月のオリエンテーションに始まり、5月から 6月にかけて個別研究を進め

ています。7月には、研究成果をまとめて中間発表を行い、研究完成に向け、夏休みや 2学期にクリアすべき課題を明らかに

します。

2年 「虹」の時間スタート!

昨年度の「産社」に続き、今年は水曜6限に「虹」の時間を実施しています。今年はグル

ープを主体とした「SHAプロジェクト~佐伯~」に取り組んでいきます。4月は、昨年度

2月に実施した「ワークショップ」での学びを生かして、マインドマップを作成しました。

書き進めるに従って、より深く「自分を知り、佐伯を知る」ことができたとともに、グルー

プで一人ひとりがプレゼンテーションを行い、お互いの意見を共有することもできました。

【生徒の感想から】

○自分が書いたものを言葉に移し変えて発表するのは難しかった。聞き手にうまく伝わったか

わからなかったが努力はできた。経験を積み重ねて、気持ちをうまく表現していきたい。

○みんなが書いたマップは、内容だけでなく色やイラストなどにも工夫が見られ、とても参考

になった。たくさんの工夫や新しい視点をこれからの研究活動に生かしていきたい。

○マインドマップを通して、自分のことが前よりもっとわかった気がします。また、クラスの

友達の意外な面も知ることができ、とてもよい体験になりました。

5月には自分たちが研究したいテーマについて考えました。自分自身の興味関心や進路について振り返り、自分たちが佐伯

にできることは何かを探っていきました。先輩たちがこれまで行ってきた活動も参考にしながら、意見を出し合い、自分たち

の考えを形にすべく奮闘する姿が大変印象的でした。今後は、テーマ別のグループに分かれ、研究を進めていく予定です。

(2018年6月25日発行)

2年 「虹」の時間 高大連携 ~別府大学~

6月8日(金)は高大連携事業の一環で別府大学を訪問しました。調べ学習の方法や各分野での授業体験、学食体験、大学図

書館や香りの博物館の見学など、佐伯ではできない学習に取り組みました。

「調べ学習の方法」では、研究の際に気をつけるべきポイントを系統立てて説明していただきました。文献の活用やテーマ

設定の仕方、研究の進め方など、研究に不可欠な内容ばかりで大変有意義な時間でした。その後、希望分野別の講座に参加し、

担当の先生方から専門分野の講義をしていただきました。今回の学びをこれからの研究活動に活かしていきたいと思います。

別府大学・短期大学部の先生方、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

【生徒の感想】

○調べ学習の方法はとてもためになった。これからは紙媒体に触れる機会を今まで以上に増やし、表現力をアップさせたい。

○子どもがどういう気持ちで物事を行っているのか、どんな気持ちで泣き、笑うのかを理解したいと思った。「好き」を大切

にして、好きと言える「こと、もの」を増やしていきたい。

○別府大学は自分が考えている進路の一つだったので、参加できて大変ためになりました。進路実現ができるよう、今回教え

ていただいたことをしっかり自分のものにしていきたいです。

○植物の持つ力やカロチノイドについて詳しく知ることができ楽しかった。将来は管理栄養士を目指しているので、そのこと

についても話が聞けて、とても有意義な時間だった。

○実際に大学に行ってみると、進学をしたい気持ちが強くなりました。研究でプレゼンをするときには「原稿を読むのでは

なく『自分の言葉』で語りかけよう」を目標にしたいと思いました。

1年 「産業社会と人間」職業人講話 6月 8日(金)に、職業人講話を実施しました。講師方々に、現在の仕事に携わった動機やエピソード、仕事内容、やりがい

や苦労、この仕事に求められる人物像などをお話していただきました。生徒の感想は次の通りです。

・みのり幼稚園が創設55年には驚いた。保育士の大変な部分がわかりました。

・ 「リハビリテーション」が、「リ・ハビリテーション」ということに驚いた。

・ 勉強だけでなく、生活態度などもしっかりしないといけないと思った。

・ 高校時代に後悔したことを話していた大濱さん、渡邊さんの講演内容がすごくためになった。

・ 私は理学療法士の仲島さんの話がおもしろかった。一番驚いたことは勉強時間です。私も勉強に頑張りたいと思います。

・ 渡邊さんは何度も夢が変わったが、それぞれに向かって頑張ったと聞きました。私も高校生活を大切にして夢を決めたい。

・ 私は将来理学療法士になりたいので、仲島さんの話がとても参考になりました。今後は生物や物理など勉強に頑張りたい。

・ 「夢を持って、それを口に出して言う」ということが、夢を叶えるための第一歩であることが印象に残りました。

・ どの仕事もある程度の学力が必要だとわかったので、高校の3年間で学力をつけたいと思った。どの分野の仕事も楽しそ

うだと思った。

・ 私はまだ進路をどうしようかと迷っています。自分のやりたいことをしっかり見つけたいと思いました。

・ 講師の方々は、自分の仕事に誇りを持っていると感じた。私はまだやりたいことやどんな職業に就きたいかは決まってい

ません。なので何をしたいかを考えることから始めたい。

・ 手遊び歌などをして、子供に戻って楽しかった。子供には安心を与える、きちんと褒めてあげることなど、大切なことが

たくさんあることを知った。

・ 今から頑張らないといけないことは勉強だと思った。苦手教科をほったらかしにしていたり、避けていたりしたけれども

うそんなことはしたらいけないと思う。

・ 仕事をするには、コミュニケーションがとても大切で、特に人と関わる仕事に就くには、高校でコミュニケーション能力

を身につけたいと思った。

・ 総合学科では、様々ことを選択できるので、自分の将来にあった授業を受けたいです。1年生のうちに、いろいろ調べた

り、経験したりして将来につなげたいです。