36
1 1 東京大学総合文化研究科 認知行動科学 丹㔝義彦 䝡ッ䜾䠑 性格䠑因子論 䠄第䠎ḟ元䠅 外向性䞉内向性䠄䠡ḟ元䠅 2017120䠪 神経症傾向 䠡 外向性 䠫 開放性 䠝 協調性 䠟 統制性 +神経症傾向高 䠉神経症傾向低 +外向性 䠉内向性 +独創性 䠉ᖹ凡 +協調性 䠉分離性 +統制性 䠉衝動性 扁桃体䚸䝉䝻䝖䝙 ン系 中脳䝗䞊䝟䝭 ン報酬系 前頭葉機 ソ䞊䝅䝱䝹䝤䝺䜲 衝動抑制系 罰感受性 ネ䜺䝔䜱䝤情動 報酬感受性 ポ䝆䝔䜱䝤情 動性 知能 拡散的思 考㻔創造性㻕 共感性 心䛾理論 達成動機 完全主義 衝動抑制 +䜽䝷䝇䝍䞊䠟等 䛾䝟䞊ソ䝘䝸䝔䜱 障害䚸安症䚸う 䛴病 +演技性䠬䠠 䠉回避性䞉強 迫性䞉統合失 調型等䛾䠬䠠 +統合失 調型P㻰 +依存性P㻰 䠉自閉症䚸 統合失調症㻔自 閉㻕䚸人格障害㻮 +強迫性P㻰 䠉䠝䠠H䠠䠄注意Ḟ如 多動症䠅䚸人格障害 +自殺 䠉危険行動㻔䝸䝇 䜽過小評価㻕 +䝸䞊䝎䞊䝅 ッ䝥 䠉䜂䛝こ䜒䜚 +芸術的 創造性 +向社会行動䚸 集団埋没 䠉非行䞉犯罪䚸 反社会性P㻰 +経済成長䚸職業 的成功䚸摂食障害䛸 䝎䜲エッ䝖 䠉依存症䠄薬物䞉䜼 䝱ン䝤䝹䠅䚸䜰䝟䝅䞊 性格研究䛾䝡ッ䜾䠑䝟䝷䝎䜲䝮 生物䞉心理䞉社会䛾統合䝰䝕䝹 P㻰: P㼑㼞㼟㼛㼚ali㼠㼥 㻰i㼟㼛㼞㼐㼑㼞䠄人格障害䠅 䛂人格障害㻭,㻮,㻯䛃䛸䛿䚸䠠S䠩䛾人格障害䛾䜽䝷䝇䝍䞊㻭,㻮,㻯䛾こ䛸をさす

外向性G 内向性H H! 元Hpark.itc.u-tokyo.ac.jp/tanno/big5extroversion.pdf4 Carl Gustav Jung(1875~1961 º) GGG2GGFþGOGsG GxG`大学F÷GdG{G2Gw G Fþ元F÷精神医学を研究すG

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1

1

東京大学総合文化研究科

認知行動科学

丹 義彦

ッ 性格 因子論第 元

外向性 内向性 元

2017 1月20日

神経症傾向 外向性 開放性 協調性 統制性

+神経症傾向高神経症傾向低

+外向性内向性

+独創性凡

+協調性分離性

+統制性衝動性

生物学

扁桃体ン系

中脳ン報酬系

前頭葉機能

ソン

衝動抑制系

心理学

罰感受性ネ 情動性

報酬感受性ポ 情動性

知能拡散的思考 創造性

共感性心 理論

達成動機完全主義衝動抑制

病理

+ 等ソ

障害 安症 う病

+演技性回避性 強

迫性 統合失調型等

+統合失調型P

+依存性P自閉症

統合失調症 自閉 人格障害

+強迫性PH 注意 如

多動症 人格障害

社会学

+自殺危険行動過小評価

+ッ

+芸術的創造性

+向社会行動集団埋没

非行 犯罪反社会性P

+経済成長 職業的成功 摂食障害

エッ依存症 薬物ン

性格研究 ッ 生物 心理 社会 統合

P : P ali i 人格障害人格障害 , , S 人格障害 , , こ をさす

2

元 用語 い

元名v i 外向性

両極名外向性 ←→ 内向性

v i ←→ I v i

元 外向性 元<目

ン 内向 外向理論適応的 進化的意義心理学的生物学的

3

ン 向性理論

ぜ神経症

神経症を う治療す

外向型 人 内向型 人

関心

関心や興味 外界 向 やすい

関心や興味 内面向 やすい

決定

周囲 状況 従う人 すす た 常識 従う

自分 主観 従う自分 こう思う

社会性

積極的 社交的人 い しょ 方 事適応 早く 早熟

消極的方 事

適応 遅く 晩熟

思考

現実的 実行優先者中心性

理論的 内省的 慎自己中心性 自説 固執

ン 内向性 外向性

4

Carl Gustav Jung(1875~1961 )大学

元 精神医学を研究す

師事し 精神分析学を学後継者 し 指名

さ た し し 袂を分ち 独自 分析心理学 を創設

向性理論 心理学 大 影響をえた

晩 宗教学 神話学 哲学を横断す 独自 思想を確立したッ 鈴木大拙 芸術家 親交 日本 河合隼雄 紹介 支持者を増やした

世界の名著

中央公論社

意識上

8

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

外向性

意識下

内向性

外界 向 関心 内面 向 関心

5

意識上

9

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

外向性:外向的関心

意識下

内向性:内向的関心

人 内向性 外向性 両方持 い

意識上

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

外向型の人

外向的関心

内向的関心

内向的 意識 抑圧 う⇒外向型 人 意識 内向的 あ

意識 外向的関心 強い

6

意識上

11

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

外向型 人

外向的関心:発達・洗練

内向的関心:未熟、幼稚 自己中心的

意識 外向性 発達 洗練さ い人 あい キ あ

適応的

意識 内向性 未発達 未熟幼稚 自己中心的ふ 社交的 人

時 利己的 小児的こ

意識 関心 よく発達し いるが,意識 関心 ,原始的 未発達

意識上

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

外向型の人

外向的関心

内向的関心:未熟、幼稚で自己中心的

意識 外向性強

意識 内向性 出現バ ン

⇒内向 外向 相補性

オ タ う原理

7

意識上

13

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

外向型の人

外向的関心

内向的関心:未熟、幼稚で自己中心的

幼稚 自己中心的 内向性 意識 制御破 病的 出現

幼稚 内向性 肉体障害 作 意

識 や 内向させう

⇒こ ヒ テ 性転換症状 あ

ヒ テ転換症状

意識上

14

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

内向性の人

外向的関心

内向的関心意識 内向的関心 強い

外向的関心 意識抑圧 う

⇒内向性 人 意識 外向型 あ

8

意識上

15

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

内向性 人

外向的関心:未熟他者へ 恐怖が強い

内向的関心:発達・洗練

意識 内向性発達 洗練さ

い確 自分自身知 自己分析 洗練

意識 外向型 未発達 未熟 他者へ 恐怖や不安 強い 未熟 権力欲 強い

意識 関心 よく発達し いるが,意識 関心 ,原始的 未発達

意識上

16

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

内向性の人

外向的関心:未熟他者への恐怖が強い

内向的関心:発達・洗練

意識 内向性強

意識 外向型 出現バ ン

⇒内向 外向 相補性

オ タ う原理

9

意識上

17

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

内向性の人

外向的関心:未熟露骨な権力欲。他者への恐怖。

内向的関心:発達・洗練

未熟 外向的関心 意識 制御 破 病的

出現例え 露骨 権力欲顔 出 意識 や

外向させ う

恐怖 満 他者へ 関心 顔 出⇒こ 対人恐怖症や不安神経症 あ

対人恐怖不安神経症

意識上

18

外界・他者・客観的なもの

内面・自分・主観的なもの

意識下

外向的関心

内向的関心

外向型 内向型 意識 態度 分類あ 無意識 逆 関係

外向的関心

内向的関心

外向型の人 内向型の人

10

意識上

19

意識下 外向的関心:未熟

露骨な権力欲他者への恐怖

内向的関心:発達・洗練

意識 関心 発達 い 意識 関心 原始的 未発達 あ

外向的関心:発達・洗練

内向的関心:未熟幼稚で自己中心的

外向型の人 内向型の人

意識上

20

意識下 外向的関心:未熟

露骨な権力欲他者への恐怖

内向的関心

意識 向性 強意識 向性 出現 バ ン 回復⇒内向 外向 相補性

バ ン 回復 健康 心 動 あ

外向的関心

内向的関心:未熟幼稚で自己中心的

外向型の人 内向型の人

11

意識上

意識下 外向的関心

未熟 向性 出現 意識 や 引 戻そうこ 神経症 症状 あ

⇒異常心理 抑圧さ 意識 態度こ フロイト 精神分析 基本

内向的関心

外向型の人 内向型の人

露骨 権力欲対人恐怖

ヒ テ転換症状

外向的関心 内向的関心

行 す た外向性をむ や 内向さ

行 す た内向性をむ や 外向さ

22

ユングの向性理論

. 神経症 のか?

.神経症を う治療す のか?

12

意識上

意識下 外向的関心

神経症 脱 意識 あ 内向 外向 偏い う 心 全体 バ ン 回復

抑圧 意識 向性 理解 統合 こ

内向的関心

外向型の人 内向型の人

対人恐怖不安神経症

ヒ テ転換症状

外向的関心 内向的関心

意識 行 向性自覚

意識 未熟 向性 自覚

意識上

24

外向性

意識下

内向性

外向性 内向性 バ ン 状態 理想治療 偏 外向性 内向性 バ ン

い 心 全体性 重視

バランス型セラピー(逆説的療法。自己治癒力に任す)消去型セラピー (薬物療法、行動療法)

13

意識上

25

外界・他者・客観的 もの

内面・自分・主観的 もの

外的適応=環境 適応する

意識下内的適応=自分の心に適応する

内的適応 外的適応 同 い重要現代文明 外的適応 偏 。文明批判)

26

ユング 文明批判

内的適応 自分 心へ 適応 わ 重要

現代文明 外的適応 重視西洋 外向的態度 好 こ 社交

性 富 適応 い 肯定的 評価さこ 対 内向型 自己中心

的 不適応者 う 否定的 評価さ 現代 文明 外向型 重視

こ 対 東洋 少 近世内向的態度 高 評価さ

⇒ユング 東洋的価値観 重視

14

意識上

27

感情意

識下

い い 対立概念 相補性 分析

思考

思考 感情 相補性

感情

思考

感情

思考

感情優位の人

思考優位の人

意識上

28

女性的関心

意識下

男性的関心

人 女性的関心 男性的関心両方 持 い

男 さ 女 さ 相補性

15

意識上

29

女性的関心

意識下

男性的関心

男性 場合

社会からの役割期待 男性 役割期待男性 ソ

仮面 け

意識 心理 理解 心理療法 手例 夢 中 女性 イ ア マあ わ

男 さ 女 さ 相補性

期待さ い女性的関心男 い

意識 抑圧さ男性 対 同性愛的

関心 こ 自己理解い い 苦痛

意識上

30

女性的関心意

識下

男性的関心

女性 場合

社会 役割期待 女性 役割期待女性 ソ

仮面 け

期待さ い男性的関心女 い

意識 抑圧さ女性 対 同性愛的

関心 こ 自己理解い い 苦痛

男 さ 女 さ 相補性

意識 心理 理解 心理療法 手例 夢 中 男性 イ ア あ わ

16

後 ン集合的無意識: 意識 人 い⇒宗教論 神秘主義 ノ シ 義 錬金術へ

ト ン ソ 心理学

ン 大人

ン 研究所 チ

17

ン 研究所

ブ ヘ ツ 病院

ブ ヘ ツ 病院 チ 大学精神科病院若 ン 研修し 言語連想法を研究し 統合失調症 治療従事した病院 統合失調症 概念を確立したブロイ 教授を

た病院 し 有名

18

ン 向性理論ま

.性格類型論意識 内向型 外向型無意識 逆 関係.異常心理学: 神経症意識 ち 偏 す外向 内向 相補性 働心全体 ン を ろう す ⇒神経症 意味

性格を冷静 分類す 目的 い性格変化 筋道を考え 心理療法 役立 た 理論 力動論

.心理療法論: 神経症を う 治療す意識 偏 を し 心全体 ン を回復

3

E次元 外向性次元<目次

. ン 内向 外向理論.適応的 進化的意義.心理学的 カ.生物学的 カ

19

3

外向性

内向性

対人関係を回避し、自信 く、人否定的 評価さ

こ 過敏

人の注意を引こうし、過度の情動性を持

病理 適応 平均 適応 病理ひ こも

回避性人格障害

自己理解内的適応

行動力

リ ダシップ外的適応

演技性人格障害

丹野研 辻

ビッグ を使 た研究例性格 政治的態度

20

向性検査の例 Mye & Mye

東大 言えば 文 文 文 理 理 い たこ

E次元 外向性次元<目次

.ユングの内向 外向理論.適応的 進化的意義.心理学的 カニズ.生物学的 カニズ

21

ズレイ人格目録 MPI Ey enck,

神経症傾向

高い←

低い

犬 性格 分類興奮過程 強さ

弱い外向的

強い内向的

自 神経系安定性

安定 多血質 粘液質

不安定 胆 質 憂鬱質

多血質 犬 , 活発 人 こ 周囲 刺激 敏感 反応,実験室 逆 鈍感 ,う ま 眠 しまうこ 多い 単調

実験条件 適さ ,常 変化 ,正負 条件 交互 行 う適し い

憂鬱質 犬 慣 い環境 対し わ 臆病 あ ,勤作 ゆや あ ,あ 1 実験条件 慣 ま 非常 長い時間 要,単調 実験 あ 決し 眠 こ ,負 条件 い こ

結果 示

22

アイゼ 外向 内向 神経学的解釈

興奮過程 強さ

弱い外向的

強い内向的

自 神経系安定性

安定 多血質 粘液質

不安定 胆 質 憂鬱質

外向型 内向型 大脳皮質 興奮過程 強弱

外向型 興奮過程 弱い そ 活性化外界 刺激 条件 進ま い

内向型 興奮過程 強い 外界 刺激 必要い 条件 進

⇒ユ 関心 方向 い 違う

内向型 方 条件 進 Franks, 1957

内向型

外向型

眼瞼反射条件 ザ 音 聞 眼 角膜 空気 吹 瞬 さ ザ 音瞬 こ

23

外向 内向型 実験結果 Eysenck, 1964

べ 仮説通 い

イ人格目録 MPI 結果 そ 解釈

内向性 外向性

神経症傾向高い=情緒不安定

精神病質

テリ

不安神経症

神経症傾向低い=情緒安定

健常者

精神病質 人 ,情緒不安定 学習し い神経系 持,規範や抑制力 学習し ,情緒不安定 社会的規範 越えや い

不安神経症 人 ,情緒不安定 学習しや い神経系 持,情緒不安定 ,不安や恐怖 症状 学習しや ,

神経症

24

内向性 外向性

精神病質

テリ

不安神経症

健常者

ユ 理論 テリ 外向性強 不安神経症 内向性 強い

イ人格目録 MPI ユ 理論 支持神経症傾向高い=情緒不安定

神経症傾向低い=情緒安定

向性 心理学 生物学的 カニアイゼ

内向型 外向型

精神医学症状 不安神経症 精神病質

社会化 良好 不良

恐怖条件 高い 高い

条件 可能性 高い 低い

覚醒度 高い 低い

網様体賦活系A A 活動性

高い 低い

25

軸 回転さ 精神病理 解釈 しや変数が軸上に乗る

精神病質 衝動性 次元

神経症次元

回転後 次元 、元 意味で なく、新たな意味を持つ (因子分析 回転 原理)

50

外向型 報酬へ 感受性が高い

内向型 罰へ 感受性が高い

レイ 理論 アイゼン 2次元 再解釈

神経症傾向

高い←

低い

26

51

外向型 報酬 敏感 報酬を求 て活動罰 対して 鈍感 制裁されて 学習し い

グレイ 理論 外向性 再解釈

神経症傾向

高い←

低い

52

内向型 罰 敏感 罰があ とす 学習報酬 鈍感 報酬がう し い

グレイ 理論 内向性 再解釈

神経症傾向

高い←

低い

27

内向型

外向型

アイゼン 内向型 条件 け 進む とした

し し レイ 内向型 罰に敏感 外向型 罰に鈍感 とした わ やすいし 他 実験結果を広く説明す

レイによ 再解釈眼瞼条件 け(Franks,1957

内向型 外向型

精神医学症状 不安神経症 精神病質

社会化 良好 不良

恐怖条件 け 高い 高い

罰へ 感受性 高い 低い

報酬へ 感受性 低い 高い

覚醒度 高い 低い

網様体賦活系A A 活動性

高い 低い

向性 心理学・生物学的 カニズ レイ

アイゼン ここを 条件 け可能性 とし いた

28

神経症傾向高い =強化へ 感受性 高い神経症傾向低い =強化へ 感受性 低い

レイ 理論 神経症傾向 再解釈

神経症傾向

高い←

低い

ゼン ン

外向性

神経 興奮制止

報酬感受性行動活性化

ポ情動性

神経症傾向

神経系不安定さ

罰感受性行動抑制

ネ情動性

ビッ 次元 心理学 ニ

29

ゼン 外向 内向 神経学的解釈

興奮過程 強さ

弱い外向的

強い内向的

自 神経系安定性

安定 多血質 粘液質

不安定 胆 質 憂鬱質

外向型 内向型 大脳皮質 興奮過程 強弱 よ

外向型 興奮過程 弱い そ た 活性化をた 外界 刺激を 条件 け進 い

内向型 興奮過程 強い 外界 刺激を 必要い 条件 け よく進

理論

外向性

行動活性化

y

報酬感受性

質問紙 項目例私 しばしば時

行動

神経症傾向

行動抑制

I y I

罰感受性

質問紙 項目例非難や叱責さ

傷 く

30

Jeffrey Gray (1934~2004年心理学者 ゼン

を継い ン ン大学精神医学研究所 第 代心理学科長 し 活躍

生理心理学 異常心理学 橋渡しをした

ゼン ビッ 性格理論を批判的 受け継い 報酬感受性 罰感受性 いう新しいビッ 理論を作

た I 理論 有名 ビッ5パ 先駆者 ひ

邦訳 恐怖脳

ン ビッ 理論

T M y

ビッ 5 ン

外向性 ポ 情動性

神経症傾向 ネ 情動性

協調性 制約性 精神病質

誠実性

31

外界情報

自己調節実行機能

下位 ベ 情報処理ユニッ

終了

(自己調節実行機能)行為 ン

評価心配 反芻 感情

自己 関連した知識

書 換え

侵入 ニ ン

ン 選択

Wells & Matthews(1994)

作動記憶

長期記憶

外界の情報

自己調節実行機能モ モ

下位 ベ 情報処理ユニッ

自己 関連した知識

(自己調節実行機能)行為のコン

評価心配 反芻 の感情

自己 関連し い知識

非 処理外界の処理

外的注意=外向性

作動記憶

長期記憶

内的注意=内向性

外的注意

内的注意は

も必要。

自動的に切

替わ

32

外界の情報

下位 ベ 情報処理ユニット

自己 関連した知識

(自己調節実行機能)行為のコント

評価心配 反芻 の感情

=自己注目

が意識を乗

取ることが

感情障害

不安

悪玉論

が終了すれ

悪感情

終わる

自己 関連し い知識

非 処理外界の処理

内的注意=内向性

外的注意=外向性

作動記憶

長期記憶

外界情報

下位 ベ 情報処理ユニット

自己 関連した知識

(自己調節実行機能)行為 コント

評価心配 反芻 感情

本質的 不適応的 自己関連知識 書換えて 適応的 知識 学習 こ認知療法 そ ため 活性化必要 虎穴 入ら ば虎児 得

自己 関連し い知識

非 処理外界 処理

=自己注目 ら 外的注目 変え 気晴らし法

終了しや い ししこ 対症療法 い

外的注意

=外向性

内的注意

=内向性

モ らみた感情障害 うつ 不安障害 治療

33

外界情報

下位 ベ 情報処理ユニッ

自己 関連した知識

(自己調節実行機能)行為 コン

評価心配 反芻 感情

自己 関連し い

知識

非 処理

外向型 人=外界 処理や記憶 精緻化 肥大

=自己注目

は未発

達で未分化。うつや不安は弱い

モ らみた外向 内向

外界情報

下位 ベ 情報処理ユニッ

(自己調節実行機能)行為 コン

評価心配 反芻 感情

自己 関連し い知識

非 処理

内向型 人=自己関連 知識や 精緻化 肥大。感情を持ちやすい外

処理や外界

記憶

、未発達で未分化

モデルからみた外向・内向

自己に関連した知識

ユング理論の

認知心理学からの裏付け

34

外界の情報

下位 ベ 情報処理ユニッ

(自己調節実行機能)行為のコン

評価心配 反芻 の感情

自己 関連し い知識

非 処理

外的注意 内的注意の両方を柔軟 切 替え認知療法 不適応的 自己知識の書き換え 肥大化した を押さえ 。気晴 し法も有効。

モ か みた治療的示唆

自己 関連した知識

ユング理論の

認知心理学からの裏付け

ンタ ヘ し 自己注目例 座禅 自 を見 め

京都 山奥 寺三昧堂東大駒場 ャン

35

E次元 外向性次元<目次

.ユン 内向 外向理論.適応的 進化的意義.心理学的.生物学的

0

ン ャ

次元 神経伝達物質

外向性 報酬感 性

行動活性化

報酬依存行動維持

ン系

新奇性追求行動活性化

ン系

神経症傾向

行動抑制

罰感 性

損害回避行動抑制

ン系

ビッ 次元 生物学的

36

(2007) 定式化ビッ 心理学 生物学

E 外向性 ポ テ ブ情動性報酬感 性

ン系

N 神経症傾向 テ ブ情動性罰感 性

ン系

ポ テ ブ情動性中脳 ン報酬系

テ ブ情動性扁桃体 ン系

ま め

2

.外向性 内向性 ユン に 提案さ た 外向性強す 場合 演技性人格障害 内向性 強す 場

合 回避性人格障害 結び.外向性 心理学的 し 神経 興奮 制止、報酬感 性 行動活性化 ポ テ ブ情動性 考えい 生物学的 し ン報酬系 活動 想定さ い.心理療法へ 示唆 ユン に 心 健康を保 に外向性 内向性 ン 大 あ ち に

偏 す ン を 戻そう し 神経症 症状あ わ 心理療法 心 全体 ン を回復

す こ 重視さ