4
2016年4月1日 珈琲小咄 今月のTOPICS 1 4 2 3 4 調月号 2016 Vol.441 4 【営業日カレンダー 4月】 ホームページ http://www.fujicoffee.co.jp 休業日 外食産業レポートNo.77 新しいサラダのかたち。知って欲しい、本当の野菜の魅力 マンスリーコーヒーインフォメーション グアテマラ インヘルト農園:コーヒー農園(左)、天日乾燥場(右上) 農園主のアギーレ氏(右下) 清明 穀雨 富士コーヒー社員の本音が垣間見える(?)社員ブログも随時更新中! 上記HP「お知らせ」タブか右のQRコードからご覧下さい!! 昭和の日 昭和の日 1 先勝 2 友引 20 仏滅 23 先勝 21 大安 22 赤口 4 仏滅 3 先負 5 大安 6 赤口 9 大安 10赤口 7 先負 8 仏滅 25先負 26 仏滅 24 友引 30 友引 27 大安 28 赤口 29 先勝 18 友引 19 先負 11 先勝 12 友引 13 先負 15 大安 14 仏滅 17 先勝 16 赤口

FUJI NEWS16 04 · 2019. 11. 17. · 2016年4月1日 『至福 その一』八六〇話 町内の寄り合いにコーヒー好きが集ま った。 大勢であれやこれや雑談を交わしてい

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2016年4月1日

    『至福 

    その一』八六〇話

     

    町内の寄り合いにコーヒー好きが集ま

    った。

     

    大勢であれやこれや雑談を交わしてい

    る内に、今日の議題はどこへやら行って

    しまい、「どういうときに至福を感じる

    か」という話題に流れていった。

    「毎朝、自宅で起きて、自分でいれた一

    杯のコーヒーを一人で、窓の外を見なが

    ら、しみじみと飲むときだね、至福は」

    「あたしは、孫にいれてもらったコーヒ

    ーのお替わりをするときだね、至福は」

    「この歳で野球も出来なくなったから、

    家に居てコーヒーを飲みながらテレビで

    野球中継を見ているときだな、至福は」

    「コーヒーを飲みながら車のカタログを

    見て、いつかロールスロイスを運転した

    いなぁ、と思うときだね、至福は」

     

    すると、最後に負けず嫌いの男が誇ら

    しげに言った。

    「ロールスロイスを運転しながら、ふと

    コーヒーが飲みたくなるときだね、至福

    は」

    珈琲小咄今月のTOPICS

    ──

    14

    ───

    234

    『至福 

    その二』八六一話

     

    近頃、この町内も物騒な事件が続けて

    起こるようになった。

     

    小さな喫茶店へも、調べや巡回の警察

    官が顔を出すことが多くなった。

     

    客は顔馴染みが多いので、「どう? 

    一休みしたら?」とか、「ちょいとコー

    ヒーでも」とか、声が掛かるのだが、警

    察官は「いえ、仕事中ですから」と断っ

    て、用をすますと店を出て行く。

     

    ある日、その警察官が普段着で入って

    来て、テーブルに着くとコーヒーを注文

    した。

     

    主がコーヒーをいれながら話し掛けた。

    「こないだ町内の役員が集まったとき、

    Zさんが、『ロールスロイスを運転しな

    がら、コーヒーが飲みたくなるときが一

    番の至福だ』と言い出しましてね」

    「Zさんらしいですね」

    「警察官をしているあなたは、どういう

    ときに至福を感じますか?」

    「私服(至福)でコーヒーを飲むときで

    すよ」

    月号2016

    Vol.441

    4

    【営業日カレンダー 4月】

    ホームページ http://www.fujicoffee.co.jp

    休業日

    外食産業レポートNo.77新しいサラダのかたち。知って欲しい、本当の野菜の魅力

    マンスリーコーヒーインフォメーション

    グアテマラ インヘルト農園:コーヒー農園(左)、天日乾燥場(右上)

    農園主のアギーレ氏(右下)

    清明

    穀雨

    富士コーヒー社員の本音が垣間見える(?)社員ブログも随時更新中!

    上記HP「お知らせ」タブか右のQRコードからご覧下さい!!

    昭和の日昭和の日

    1 先勝 2 友引

    20 仏滅 23 先勝21 大安 22 赤口

    4 仏滅3 先負 5 大安 6 赤口 9 大安

    10赤口

    7 先負 8 仏滅

    25先負 26 仏滅24 友引 30 友引27 大安 28 赤口 29 先勝

    18 友引 19 先負

    11 先勝 12 友引 13 先負 15 大安14 仏滅

    17 先勝

    16 赤口

  • 2016年3月1日

     変化に対応する術を「経営」と言います。しかし、この変化は内からも外からも常に起きて経営者の判断を悩ませま

    す。特に今の時代は、経済の大きな動きと変化と消費者のライフスタイルが変わって、今までの経営判断では追いつか

    ないケースも多く出て来ています。例えばカフェ、喫茶業界は開店時のストアコンセプトを忠実に戻ってこそ成り立つ

    業種なので、そう易々と変化に対応する事は難しい現実があります。しかしながらこの変化の本質を無視したり放置す

    る事は決してしてはいけないのです。それゆえ世の中の動きを大きく捉えて、どんな影響がおよぶかを考慮し、自店を

    その動きに負けない対策を考える事が必要になってきます。これを「大局着眼」といいます。しかし、その対策が大が

    かりにすぐ出来る訳ではありません。ストアコンセプトの大幅な見直しや設備等への再投資とまでなると時間もかかり、

    投下資本の準備も必要となって来ます。そこでまず、出来る所から改善の行動を起こし、その成果と評価を分析し、大

    局に近づける必要があります。これを「小局着手」と言います。この方法なら場当たり的な対策にならず、経営資源(

    商品、人、店の魅力)を再び甦らせる事が可能になります。

    1.カフェ、喫茶業界が直面している大きな変化を直視する

     大局着眼小局着手が必要となるのは世の中の動きです。開店当時の時代の価値観が大きく変わっています。マーケッ

    トを分析する専門家は二つの指標でこれを分析しました。表1はその具体的な分析です。

     消費者はライフスタイル×利用動機の内で購買動機を満たしています。この二つの大きな指標をさらに4つに分け、

    4×4=16のマトリックスの内で消費者は商品や原材料を購入しています。たとえば利用動機がコンビニエンス、セ

    ーヴィングタイム、マネーメグレージイング(少量ずつ多品目を食べる)という最もベーシックなカテゴリーでも、最

    早、早い、安いというコンビニエンス弁当だけでは消費者の満足を得られないのです。消費者のライフスタイルはヘル

    シー、ナチュラル、グルメスペシャルティと進み、感動を与えてくれるエンターテイメントまで要求が進んでいるので

    す。コンビニエンスストアが、挽きたて、淹れたてのコーヒーを販売するのは決して不自然な動機ではないのです。む

    しろ必然であると考えるべきなのです。もしコンビニエンスストアが利用動機のリフレッシュメントの領域に入ったら、

    必ずカフェを導入するはずで、事実、決して無視できない数のカフェ機能を持つ店舗が展開されています。この影響は

    他の外食産業にも拡がっています。ファーストフード、ファミリーレストランの朝食メニュー強化とランチメニューの

    特化、強化はその対策でもあります。現在コンビニエンスストアが5万件を超え、8万店ともなれば、カフェ、喫茶店

    の数にも近づきます。大局に立てば、カフェ、喫茶業は自らの存続理由をもっと明確に訴えなければ生き残ってはいけ

    なくなります。小局的にはコンビニエンスストアが出来ない「商品の魅力」の根本的なブラッシュアップが必要です。

     次号より、その具体的な「大局着眼小局着手」の実践編を御報告したいと思います。

    シリーズSERIES

    外食産業レポートNo.77~『大局着眼小局着手で店を活性化する』~

    フードビジネスコンサルタント永嶋万州彦

    ★永嶋万州彦(ながしま ますひこ)フードビジネスコンサルタント。㈱ドトールコーヒー入社後、FCチェーン本部長、同社常務取締役を歴任。

    1986年に永嶋事務所を設立。数多くの繁盛店・人気カフェを指導。著書に「繁盛するカフェ成功開店法」「人気のカフェをつくる本」(ともに旭屋出版)

    ●お客様の意識はどう変わったか

    (1)賢くしっかりとしたライフスタイルを持つ個人主義の消費者に変身した。(2)ライフスタイル×利用動機の16のマトリックス以外の店や商品を利用しない (外食、中食、内食)

    表1

  • 2016年3月1日

    ボウルに入れて

    ドレッシングを入れます。

    Custom Salad ~カスタムサラダ~

    Chopedsalad

    POWER SALAD~カスタムサラダやチョップドサラダなどいかがですか?~

    新しいサラダのかたち。知って欲しい、本当の野菜の魅力Choice

    !

    Chop!

    Toss!

    ①Choice!①Choice!

    アメリカでは一般的になっている食事としてのサラダ。野菜の食物繊維、鶏胸肉や卵等のタンパク質、フルーツ等のビタミンやミネラル、そして、食感の楽しめるトッピングと、栄養バランスとおいしさに優れています。お好きな具材を“チョイス”して、具材を食べやすい大きさに“チョップ”、そして、具材とドレッシングを“トス”することでトレンドサラダの完成です!

    ・ベース (ロメインレタス、ほうれん草など)・野菜やフルーツなど・グリルドチキンやハム・チェダーチーズ、パルメザン

    ●お好きなものをトッピング

    ●肉類や豆類などをトッピングし、

    ボリューミィにして、メインディッシュに

    ●ちょっとしたパーティーなどにも使えます

    ・お好みの野菜・スノーマンフローズンビーンズミックス・スノーマンローストブレストスパイシー・ニチレイ甘酢さっぱりたれづけ唐揚げ・お好みのドレッシング

    例えばこんな感じ●例えばこんな感じ

    ~チョップドサラダ~

    How to makethe chopedsalad?~チョップドサラダを作ってみましょう!~

    ※詳細は 営業担当者まで

    ●食材を小さく切って混ぜ合わせるので食べやすい

    ●食材を選べば栄養バランスも良く、1皿で1回の

     食事メニューにもなります

    ●チーズ、クルトン、肉類、豆類を入れることで

     満腹感もしっかり

    アメリカの都市部では、サラダをメインデッシュとして食べる人が多いそうです。夕食にサラダを食べるという人も珍しくありません。自分の好きな素材をトッピングするカスタムサラダが文化として確立しています。

    チョップドサラダとは、野菜や肉、チーズなどを小さく切って混ぜ合わせたサラダです。小さくすることによってドレッシングが全体になじみ、野菜そのものがまとまって「新たな味」を生み出します。苦手な野菜も細かくすることで食べやすくなり、野菜が嫌いな方でも、「チョップドサラダなら食べられる」といった声も多いそうです。

    まず、お好みの具材を選びましょう!

    ②Chop!②Chop!細かく切りま

    しょう!

    ③Toss!

    ③Toss!

    かき混ぜましょう!

    Finish!

    Finish!

    できあがり!

    クルトン

    スイートコーンローストブレスト

    スプーンで食べやすい大きさに

    大胆にかき混ぜて

      しまいましょう!

    栄養バランスも彩りも抜群です!

    メインディッシュにも!

    小分けして添えるのも good!

    フローズン

    ビーンズミックス

    フローズン

    ビーンズミックス

    ローストブレスト

    ニチレイ

    甘酢さっぱり

    たれづけ唐揚げ

    小分けして添えてもOK

  • 2016年4月1日

    vol.441発行日/毎月1回1日発行    /2016年4月1日通常 第441号発行所/富士コーヒー株式会社・総合企画室

    HP/http://www.fujicoffee.co.jp

    名古屋市中川区舟戸町6-18

    TEL(052)362-1161 FAX(052)362-1801

    編集後記 4月1日はご存じ、“エイプリル・フール”です。この日は嘘をついても良いとされていますが、何故だかご存知です

    か? 世界的な漫画「ドラえもん」のお話の中に、「さよなら、ドラえもん」というのがあります。とある理由でドラえもん

    が未来へ帰ってしまい、一人残されたのび太君が、ドラえもんが最後に残してくれた道具で「ウソ800(ウソエイトオー

    オー)」を取出します。この道具、使うと話した内容が「嘘」となり、話した内容と逆の事が起こるという優れもの。結局、

    のび太が「ドラえもんはもう帰ってこない」と呟いたおかげでドラえもんが帰還し感動の再会となります。この、のび太

    が真情を吐露した日が4月1日だったので、この日は嘘をついても良い日とされたそうです。(4月1日限定 S.K)

    マンスリーコーヒーインフォメーション vol.129シリーズシリーズSERIESSERIES

    MONTHLY COFFEE INFORMATION ~ グアテマラ エル・インヘルト・ウノ農園 ブルボン~

    今月のTOPICS今月のTOPICS

     今月は、グアテマラのスペシャルティコーヒーコンペティションにおいて毎年上位入

    賞し、グアテマラコーヒー農園の頂点に位置するといえる「エル・インヘルト・ウノ農園」

    が作り上げた最高のブルボン100%コーヒーをご紹介します。

     この農園は、北西部ウエウエテナンゴ県ラ・リベルタ村にあります。この地区は冷涼

    で適度な湿度があり、有機物質に富んだ火山性の土壌を有し、明確な乾季が均等な

    開花と果実の熟成を生み出します。大変良く手入れされた農園では、完熟果実のみ

    が手摘みされ、伝統的な水洗処理工程を守って精製処理されます。その後パティオ(

    天日乾燥場)で丁寧に乾燥されます。また、農園独自にドライ・ミル(選別工場)を所有

    し、すべての工程を一貫して行っています。オーナー自身の徹底した研究・管理のも

    とで、伝統的なグアテマラのコーヒー生産技術に守られて出来上がったコーヒーです。

     素晴らしい魅力が凝縮されたこのコーヒー。とにかく優しくも力強い甘味。これが一

    番の特徴で、ブルボン種特有の濃厚さも健在。農園主のコーヒーに対する情熱がこも

    っているのだと思います。焙煎は豆の個性を最大限に引き出すように仕上げました。

    グアテマラらしい甘さのあるボディが生まれ、程良いコクと甘い香り漂うコーヒーとなり

    ました。

     ブルボン種特有の豊かなフレーバーがあり、クリアーでありながら濃い甘味・グレー

    プフルーツのような酸味を併せ持ち、後口には程好い余韻が楽しめます。

     今月は、グアテマラのスペシャルティコーヒーコンペティションにおいて毎年上位入

    賞し、グアテマラコーヒー農園の頂点に位置するといえる「エル・インヘルト・ウノ農園」

    が作り上げた最高のブルボン100%コーヒーをご紹介します。

     この農園は、北西部ウエウエテナンゴ県ラ・リベルタ村にあります。この地区は冷涼

    で適度な湿度があり、有機物質に富んだ火山性の土壌を有し、明確な乾季が均等な

    開花と果実の熟成を生み出します。大変良く手入れされた農園では、完熟果実のみ

    が手摘みされ、伝統的な水洗処理工程を守って精製処理されます。その後パティオ(

    天日乾燥場)で丁寧に乾燥されます。また、農園独自にドライ・ミル(選別工場)を所有

    し、すべての工程を一貫して行っています。オーナー自身の徹底した研究・管理のも

    とで、伝統的なグアテマラのコーヒー生産技術に守られて出来上がったコーヒーです。

     素晴らしい魅力が凝縮されたこのコーヒー。とにかく優しくも力強い甘味。これが一

    番の特徴で、ブルボン種特有の濃厚さも健在。農園主のコーヒーに対する情熱がこも

    っているのだと思います。焙煎は豆の個性を最大限に引き出すように仕上げました。

    グアテマラらしい甘さのあるボディが生まれ、程良いコクと甘い香り漂うコーヒーとなり

    ました。

     ブルボン種特有の豊かなフレーバーがあり、クリアーでありながら濃い甘味・グレー

    プフルーツのような酸味を併せ持ち、後口には程好い余韻が楽しめます。

     今月は、グアテマラのスペシャルティコーヒーコンペティションにおいて毎年上位入

    賞し、グアテマラコーヒー農園の頂点に位置するといえる「エル・インヘルト・ウノ農園」

    が作り上げた最高のブルボン100%コーヒーをご紹介します。

     この農園は、北西部ウエウエテナンゴ県ラ・リベルタ村にあります。この地区は冷涼

    で適度な湿度があり、有機物質に富んだ火山性の土壌を有し、明確な乾季が均等な

    開花と果実の熟成を生み出します。大変良く手入れされた農園では、完熟果実のみ

    が手摘みされ、伝統的な水洗処理工程を守って精製処理されます。その後パティオ(

    天日乾燥場)で丁寧に乾燥されます。また、農園独自にドライ・ミル(選別工場)を所有

    し、すべての工程を一貫して行っています。オーナー自身の徹底した研究・管理のも

    とで、伝統的なグアテマラのコーヒー生産技術に守られて出来上がったコーヒーです。

     素晴らしい魅力が凝縮されたこのコーヒー。とにかく優しくも力強い甘味。これが一

    番の特徴で、ブルボン種特有の濃厚さも健在。農園主のコーヒーに対する情熱がこも

    っているのだと思います。焙煎は豆の個性を最大限に引き出すように仕上げました。

    グアテマラらしい甘さのあるボディが生まれ、程良いコクと甘い香り漂うコーヒーとなり

    ました。

     ブルボン種特有の豊かなフレーバーがあり、クリアーでありながら濃い甘味・グレー

    プフルーツのような酸味を併せ持ち、後口には程好い余韻が楽しめます。

     淹れたての薫り高いコーヒーは、香りをかいでよし、口に含んでよしという飲み物ですが、ついにはそんなコーヒーを印刷に使って

    しまうという人が現れたようです。

     アメリカ・ロチェスター工科大学のフォトグラフィック・アンド・アーツ学部で准教授を務めるTed Kinsman氏は、前後左右の動きが可

    能な2軸制御装置にソレノイドバルブ(電磁弁)を使った液体吐出機を組み合わ

    せることで、大きな紙の上に液体のつぶを置いて模様を描く特殊なプリンター

    「Coffee Drip Printer」を開発しました。

     紙の上に並んだ大小のコーヒーのしずく。ドットごとに違う液量を自由に設定

    することで、濃淡を表現できるようになっています。なお、印刷速度は1時間あ

    たり4000滴とのことで、およそ1秒に1滴ほどのスピードだそうです。

    Coffee Drip Printer - RIT: College of Imaging Arts & Sciences

    https://cias.rit.edu/faculty-staff/256/faculty/1186

    普通に飲めるコーヒーで印刷ができてしまうプリンター「Coffee Drip Printer」普通に飲めるコーヒーで印刷ができてしまうプリンター「Coffee Drip Printer」(GIGAZINE 2016年03月08日)

     コーヒー生豆在庫の減少はカフェイン好きの人々にとって、朝の一杯の価格が値上がりし始めることを示唆している可能性がある。

    ICEフューチャーズUSの指定倉庫のアラビカ種コーヒー生豆在庫は今年に入って12%減少し、2012年5月以来の低水準となって

    いる。ニューヨーク市場のコーヒー生豆価格は1月に2年ぶりの安値を付けた。しかし、商品ブローカー、インフィニティ・トレーディン

    グ(インディアナポリス)のフェイン・シェーファー社長によれば、世界の需要が拡大する中、供給過剰の縮小によりコーヒーを割安

    な値段で飲める状況はそれほど長く続かない見込みだ。

    カフェイン好きの人は要注意、コーヒー生豆在庫が減少-チャートカフェイン好きの人は要注意、コーヒー生豆在庫が減少-チャート(Bloomberg 2016年03月08日)

    【焙煎度合】 ■■■■■□□□ (シティロースト 深煎り)

    焙煎士からのおすすめポイント!!

    《エル・インヘルト・ウノ農園 概要》

     世界最高峰のコーヒーなので、      熱い時に一気に飲まず、時間をかけて色々な温度帯で      味わってください♪ きっと、その味わいの変化に   驚かれることと思います!

    責 任 者:アルトゥーロ アギーレエ リ ア:ウエウエテナンゴ標  高:1,500m-2,000mプロセス:フリーウォッシュド品  種:ブルボン100%

    がんばってる自分への

    ごほうびコーヒーとしても

    オススメですよ。

    がんばってる自分への

    ごほうびコーヒーとしても

    オススメですよ。

    がんばってる自分への

    ごほうびコーヒーとしても

    オススメですよ。