6
ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊 隊集会活動報告 平成 24 4 16 訓練キャンプ 1/1 宮川浩 実施日 平成 24 4 14 ()15 () 時 間 900am330pm 場 所 八所宮キャンプ場 天 気 晴れ 火起こし訓練とかまど作成 ナイフその他の取り扱い(ナイフ研ぎ) 火起こしとかまど作成(防水マッチ作成) テント設営(A 型テントと女子用) 少ない人数でがんばりました。 かまど作成①(ハヤブサ班) 竹とペグで土台。 かまど作成②(ハヤブサ班) 盛り土の上で焚き火(炎強すぎた) かまど作成③(セパード班) 竹が少ないので四脚テーブルの立ちかま ど。ロープの代わりに針金で縛る。 かまど作成④(セパード班) 盛り土の周りをレンガで組み、鍋 を乗せる。 かまど作成⑤(セパード班) 火加減もちょうどよく、竹も燃え ませんでした。 1日目: 午前中は清掃と設営。ハヤブサ班4名で A 型テント、セ パード班 2 名でタープ設営。 午後は、防水マッチ作成とナイフ取り扱い。ナイフとな たを砥石で研ぐ訓練。 その後、火起こし(糸きり)競争。マッチ 4 本で火がつき ました。薪は古竹を使用。 夕食は、カレー対決。班長が材料と作り方を計画。どち らもおいしくできました。 夜は、年間目標について。 2日目: 朝食は、かまどでご飯を炊く。 朝礼の後は、キャンプ場清掃( 落ち葉をかき集めまし た。) 午前の活動では、かまど作成。(三原君はセパード班へ お助け異動してくれました。) 出来たかまどで、ゆで卵をゆでる。 午後は、撤営。昨日と逆の班でテントとタープを畳みま した。 撤営の後は、ターゲットバッジのチェック。 感想 天候に恵まれ、幸いであった。明け方が少し肌寒く、一人(橋爪)気分が悪くなった。女子用テントは防寒対策が 必要だった。 刃物の取り扱いをしたが、怪我もなく、上手に研ぐことが出来た。 テント設営等順調で、時間に余裕ができた。 先月の突風のせいで、楠の木の折れた大きな枝がキャンプサイトに置かれていたので、スカウトたちの格好の遊 び場になった。 今後の予定 4 29 日は、恒例の四塚連山大縦走です。 5 4 日も恒例のどんたくパレードの奉仕です。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊 隊集会活動報告 平 …...ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊隊集会活動報告 平成24年10月10日 結索訓練キャンプ

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊 隊集会活動報告 平成 24 年 4 月 16 日

訓練キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 24 年 4 月 14 日(土)~15 日(日) 時 間 9:00am~3:30pm 場 所 八所宮キャンプ場 天 気 晴れ

活動の

目的

火起こし訓練とかまど作成

① ナイフその他の取り扱い(ナイフ研ぎ)② 火起こしとかまど作成(防水マッチ作成)

参加

状況

テント設営(A 型テントと女子用)

少ない人数でがんばりました。

かまど作成①(ハヤブサ班)

竹とペグで土台。

かまど作成②(ハヤブサ班)

盛り土の上で焚き火(炎強すぎた) かまど作成③(セパード班)

竹が少ないので四脚テーブルの立ちかま

ど。ロープの代わりに針金で縛る。

かまど作成④(セパード班)

盛り土の周りをレンガで組み、鍋

を乗せる。

かまど作成⑤(セパード班)

火加減もちょうどよく、竹も燃え

ませんでした。

1日目:

午前中は清掃と設営。ハヤブサ班4名で A 型テント、セ

パード班 2 名でタープ設営。 午後は、防水マッチ作成とナイフ取り扱い。ナイフとな

たを砥石で研ぐ訓練。

その後、火起こし(糸きり)競争。マッチ 4 本で火がつき

ました。薪は古竹を使用。

夕食は、カレー対決。班長が材料と作り方を計画。どち

らもおいしくできました。

夜は、年間目標について。

2日目:

朝食は、かまどでご飯を炊く。

朝礼の後は、キャンプ場清掃(落ち葉をかき集めまし

た。) 午前の活動では、かまど作成。(三原君はセパード班へ

お助け異動してくれました。) 出来たかまどで、ゆで卵をゆでる。

午後は、撤営。昨日と逆の班でテントとタープを畳みま

した。

撤営の後は、ターゲットバッジのチェック。

感想

天候に恵まれ、幸いであった。明け方が少し肌寒く、一人(橋爪)気分が悪くなった。女子用テントは防寒対策が

必要だった。

刃物の取り扱いをしたが、怪我もなく、上手に研ぐことが出来た。

テント設営等順調で、時間に余裕ができた。

先月の突風のせいで、楠の木の折れた大きな枝がキャンプサイトに置かれていたので、スカウトたちの格好の遊

び場になった。

今後の予定

4 月 29 日は、恒例の四塚連山大縦走です。 5 月 4 日も恒例のどんたくパレードの奉仕です。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊隊集会活動報告 平成 24 年 10 月 10 日

結索訓練キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 24 年 10 月 7 日(日)~8 日(月) 時 間 10:00am~15:30pm 場 所 八所宮キャンプ場 天 気 晴れ

活動の

目 的

結索技能習得のためのロープ結びの基礎から実践の訓練。新しいメンバーでの初の集会

① 初級取得のためのロープ結びからモンキーブリッジ作成のための実践訓練。

② 新たな班のメンバーによる班旗の作成。

参加

状況

テント設営

4人でテント2張り設営

タープテント設営

設営の前に、準備が大事!

はしご作成

訓練の成果。はしご作りに挑戦

はしごの完成

ベンチャーが乗っても大丈夫?

ご飯焚き

音が変わったよ。上手に焚けたね。

ハヤシライスソース作り

ルーを上手に溶かしてね

班旗完成

ハヤブサ班

スカウト章も

きれいに!

セパード班

16NJ のロゴ

ワッペンを

デ ザ イ ン

に!

1日目:

午前は、キャンプ場清掃と設営。

2人ずつでそれぞれドームテント設営。

午後は、結索の訓練。基本から、実践に

向けての訓練で、仕上げははしごを作り

ました。ベンチャーも参加してにぎやか。 夕食は、ハヤシライス。おいしく頂きま

した。

夜は、ちかいとおきてについて話し合い、

その後班旗作り。

ベンチャー2人が夜から翌日まで参加。

2日目:

朝食は、かまどのご飯と味噌汁。そのあと

の撤営では、ベンチャーが指導してくれま

した。

午前は、前日の成果。班対抗の結索ゲーム。

ここでもベンチャーの協力で、達成。

ターゲットバッジのチェック。

昼食は、うどんと残り飯のおにぎり。

15 時半で解散ですが、みんなのがんば

りで片付けも早く終わりました。

朝食作り

味噌汁とご飯。

成果

新入隊の福田君も基本の結びをしっか

り修得。

2 日目は、各自バッジ取得。 1日目も2日目もベンチャーの参加に

より、スカウトたちには楽しいキャンプ

となりました。

感想

天候に恵まれ、無事キャンプができまし

た。

伊東副長も休みを取って参加いただい

たので、1日目はたくさんの指導者の下、

充実した訓練が出来ました。

2日目は、指導者1人でしたが、ベンチ

ャー2人の参加のおかげで、時間のゆとり

も出来ました。感謝します。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊隊集会活動報告 平成 26年 10月 12日

結索訓練キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 26年 10月 11日(土)~12日(日) 時 間 13:00~12:00

場 所 八所宮キャンプ場 天 気 曇り(台風が迫っており早めに切り上げ)

活動の

目 的

結索技能習得のためのロープ結びの基礎から実践の訓練。カブ隊クマスカウトの月の輪キャンプ。

① 子供まつりでモンキーブリッジ作成を成功させるための結索訓練

② カブ隊クマスカウトの月の輪キャンプとして、月の輪章をとるための訓練

参加

状況

テント設営(カブ隊も一緒に)

きれいに張れました。

夕食(かまどでごはん焚き)

火おこし完璧。炊き上がりは?

夕食(シチュー作り)

焦げないように肉と野菜炒め

夕食(野菜サラダ)

豪快に盛り付け。

夕食(いただきます)

おこげも残さず、食べました。

夕食(後片付け)

みんなで、きれいに洗います。

月の輪章訓練とソング練習

ボーイ隊も初心に戻って基本訓練

朝食(サンドイッチ)

ハムとチーズをきれいに分けます。

朝食(いただきます)

朝から食欲ばっちり。

結索訓練(競争ゲーム)

昨日の訓練の成果だ。

結索訓練(競争ゲーム)

慌てないで基本通り出来ました。

結索訓練(競争ゲーム)

やればできるじゃないか。

※カブ隊の月の輪キャンプは初めての試みでしたが、短い時間でも中味の濃い活動ができました。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊隊集会活動報告 平成 29年 12月 17日

耐寒キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 29年 12月 16日(土)~17日(日) 時 間 9:00~12:00

場 所 八所宮キャンプ場 天 気 曇り(気温が低く、朝は雪)

活動の

目 的

2級章進級のための読図ハイクと耐寒キャンプ。

① 2万 5千分の 1の地形図とコンパスを頼りにハイク

② 仲間と協力して、寒さに耐え、またケーキ作りに挑戦

参加

状況

ハイクスタート

最初の目的を探す。

チェックポイントの指令

地図とコンパスで次を見つける。

チェックポイントの課題

城山の方位角は?

ハイクの道すがら

寒いけど元気に歩きます。

昼食(いただきます)

チェックポイントで昼食休憩。

三角点発見

山の頂上

の三角点

はどれ?

ケーキ作り

前代未聞の 4段重ね!

ケーキ完成

満足いく出来上がり。

完成品

美味しそう!

1日目:

河東コミセンをスタートして、

八所宮までの読図ハイキング。

スタートしていきなりコースア

ウト。田久に向かうところ、なぜか

曲方面へ。その後順調に進んだが、

広陵台で迷う。

夕食は豆乳鍋。ケーキ作りは最

高の出来栄え。

火を囲んで話し合い。

2日目:

夜中は寒かったが、全員早起きで、

朝食は 7 時に食べる。昨夜の鍋の残

りで十分。

テント撤収も早く終わり、ハンド

ブックのサイン。全員ハイキングの

項目を終了。

キャンプ場もきれいに清掃し、無

事に全員家路へ。

成果と感想

ハイキングの項目を修了したので、

能地君と田村君は 2 級章修了。吉永君もあとターゲットバッジ一つ残すの

みとなった。

夜の話し合いで、スカウトたちが、

八所宮以外でキャンプしたい意向。福

津市または宮若市でキャンプ場を検

討したい。

※道に迷い最初はどうなるかと心配しましたが、よく頑張りました。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊 隊集会活動報告 平成 30 年 6 月 2 日

野外料理訓練キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 30 年 5 月 26 日(土)~27 日(日) 時 間 13:00~15:30

場 所 八所宮キャンプ場 天 気 晴れ(昼間は快適、夜は少し寒い)

活動の

目 的

野外料理訓練と新しく入ったスカウトの初級章訓練

① 立ちかまどによるご飯炊きと魚、野菜、卵、肉を使った料理

② 新しく入ったスカウトの初級章項目の訓練

参加

状況

アジを 3 枚に開きます

切れない包丁で苦労しました。

中骨もきれいに取り除きます 片身に切り分けたら、ハーブソルト

で味付け、パン粉をまぶす。

フライパンで焼いて完成 キャベツとベーコンのスープ 立ちかまどでご飯炊き

卵とトマトを紙カップで茶碗蒸し

災害用の簡単料理です。

夜は、班旗を作成

両面デザイン、裏面には班員の名前

朝食も立ちかまどで炊いたご飯

電池とスチールウールで火おこし?失敗!

井川君も揃って、スカウツオウン 井川君の初級章訓練(田村次長が教える) 成果と感想

上進後、最初のキャンプで、新入隊

の井川くんの初級章訓練では、スカ

ウトたちの自主性を感じました。

野外料理訓練は、立ちかまど炊飯

と、魚、野菜、肉、卵を使った 3 種類

の料理に挑戦。初めての魚の 3 枚おろ

しには苦闘しましたが、いい経験。

スカウツオウンはスカウトが行う。

次長が進行、班長が BP の話、吉永さ

んは「おきて」の唱和と各人が役割を

担当。最後に全員各々決意を発表。

※天候にも恵まれ、楽しいキャンプができたと思います。

ボーイスカウト宗像2団ボーイ隊隊集会活動報告 平成 30 年 12 月 16 日

耐寒キャンプ 1/1 宮川浩

実施日 平成 30 年 12 月 15 日(土)~16 日(日) 時 間 9:00~翌日 12:00

場 所 八所宮キャンプ場 天 気 晴れのち曇り(夕方から曇り翌日は少し雨)

活動の

目 的

1年のまとめの読図ハイクと耐寒キャンプ。

① 2 万 5 千分の 1 の地形図と野帳・コンパスを頼りにハイク。

② A 型テント設営に挑戦、恒例のケーキ作り。翌日は手旗によるカタカナ通信訓練。

参加

状況

ハイク途中(第一 CP 付近)

最初は迷いながら目的地到着。

ハイク途中(最後のチェックポイント)

水準点を見つけてスケッチ。

A型テント設営

苦労しましたが、何とか完成。

タープテントで夕食

具だくさん豆乳鍋、きれいに平らげ。

ケーキづくり(一つ目)

かわいらしいデコレーション。

ケーキ作り(2つ目)(3つ目も)

卵を使わない食パンケーキ

タープテントで朝食

ご飯とみそ汁

A 型テント徹営

雨が降る前に素早く徹営。

手旗によるカタカナ文字通信

呼吸を合わせ、そろえて手旗。

1 日目:

河東コミセンから、八所宮まで

の読図ハイキング。野帳を頼りに

コースを探しながらのハイクは、

はじめは迷いましたが、予定時間

より早く到着。

A 型テント設営にも挑戦。食事用

のタープテントも設営。

夕食は恒例の鍋。ケーキ作りは

アレルギーのスカウト用も作成。

2 日目:

夜中は寒かったが、全員よく眠れ

たようで、朝食は 7 時に食べる。

8時には朝の点検、朝礼では、ソン

グも歌い元気にスタート

テントの撤収も早く終わり、手旗

信号の訓練。

キャンプ場もきれいに清掃し、無

事に全員家路へ。

指導者も多く、充実した活動がで

きた

成果と感想

今年一年のまとめのハイクとキャ

ンプ。A型テントの設営は、スカウト

中心に時間をかけて建てることがで

きたので、しっかり身についた。

夜の話し合いで、スカウトたちの活

動の希望を聞き、来年に向けて充実し

た活動の目標ができた。

今回、指導者の数も多く充実した活

動となった。藤井副団委員長はじめ指

導者の皆さまに感謝。

※A 型テントの出来はまだまだだが、今後のキャンプでは、A 型を中心に設営訓練させたい。